トップページsky
1002コメント220KB

@@@@@@@ 台風情報2019 88号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/09(水) 08:27:49.69
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 87号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570549782/
0302名無しSUN2019/10/09(水) 10:26:00.49ID:V9Qfl6ai
>>266
あれは他人事ながら驚いた。神戸の人らからしたら
「何で台風ずっとあっち行っちゃった後にこんなすっっごい風吹くのん??!!」って感じだろうな
0303名無しSUN2019/10/09(水) 10:26:07.94ID:5VG0vttK
被害を少しでも抑えるためには上陸濃厚って脅かして備えてもらうのがちょうどいいのかもしれんよね
0304名無しSUN2019/10/09(水) 10:26:08.57ID:HjrhdbqR
>>280
マリアナ諸島近海から東進始まって
関東沿岸に被害があったら

それは台風スレ今以上にスレの進行速いだろうな。
そんなことが起こると歴史的な台風だから。
0305名無しSUN2019/10/09(水) 10:26:33.80ID:2jr9SXNv
>>100これは富士山を考慮してんのか?
0306名無しSUN2019/10/09(水) 10:26:41.70ID:hVkiCTMH
>>252
21号で死ななかったら連休明けにハロワ行く
0307名無しSUN2019/10/09(水) 10:26:59.82ID:uu1Q6SEV
>>294
うちそのタイプだ
家大丈夫かな怖くなってきた
0308名無しSUN2019/10/09(水) 10:27:13.05ID:KwqmAU82
>>252
皆たぶんお前と同じだよ
0309名無しSUN2019/10/09(水) 10:27:15.68ID:FYE9iK2X
>>281
直線と曲線の違いでしょ
進路を曲線で描いてみれば・・・あら不思議全部中心線の西側!ってなるでしょ
0310名無しSUN2019/10/09(水) 10:27:19.43ID:YWVMGk3R
新しい気象庁の進路って東に寄ったの?
0311名無しSUN2019/10/09(水) 10:27:20.02ID:XOB84Gt3
>>233
具体的な情報とかなしに15号がこうだったからこうだろうとか明治大正時代の天気予報かいな
0312名無しSUN2019/10/09(水) 10:27:34.18ID:IV5x1elT
>>252
テレワークって聞いたことない?
0313名無しSUN2019/10/09(水) 10:27:47.66ID:nIq/8GkT
今の内から高齢者や自宅療養患者は
移送するかどうか詰めといた方が
ええんじゃなかろうか
0314名無しSUN2019/10/09(水) 10:27:56.41ID:0hZIQ5eb
>>302
あれは死ぬかと思った…いや、マジで。
0315名無しSUN2019/10/09(水) 10:28:02.39ID:crjc3DAZ
>>301
ありがと。
夜は電車止まるほどではないかな?
0316名無しSUN2019/10/09(水) 10:28:09.04ID:9nVwxO2c
ひるおびCM開け台風
0317名無しSUN2019/10/09(水) 10:28:24.21ID:dBgjnNN4
恐怖の一夜を過ごした後「台風の目」競技に参加とかやだな〜。
0318名無しSUN2019/10/09(水) 10:28:26.12ID:k+zUK66A
>>272
三段オチは鉄板やな
0319名無しSUN2019/10/09(水) 10:28:28.10ID:fHU/hZ4b
>>248
おっしゃる通りだわ 
15号であれだけ被害が出たのにいまだに危機感無い人が多い。 
信じられないわ。
0320名無しSUN2019/10/09(水) 10:28:29.32ID:FYE9iK2X
>>310
東にも西にもよってない
0321名無しSUN2019/10/09(水) 10:28:42.00ID:PMYoI2rg
>>256
これだけ重税課されて自己責任てw
お前は何のために税金払ってんだよ
0322名無しSUN2019/10/09(水) 10:28:53.57ID:kRXX+Ocs
(´・ω・`)見るたび東だから大丈夫よ
(´・ω・`)マスゴミも事前に大騒ぎしてるし大した影響がないパターン
0323名無しSUN2019/10/09(水) 10:28:56.56ID:DhTPGeJ4
>>209

そこがカテゴリー1まで落ちる演算をしているだけで
本当にカテゴリー1になると鵜呑みにするのはおかしい。

発言は慎重にしないと。
0324名無しSUN2019/10/09(水) 10:29:03.53ID:AhUQA4F+
今週末近所の神社が秋祭りなんだけど絶対できないよなあ@内房
通りに毎年恒例の提灯下げて回ってるけど台風で飛ぶから外して欲しい
0325名無しSUN2019/10/09(水) 10:29:22.95ID:Ris85pIY
おめめびじん
0326名無しSUN2019/10/09(水) 10:29:35.90ID:YWVMGk3R
全然進路変わってないってこと?
0327名無しSUN2019/10/09(水) 10:29:37.75ID:PMYoI2rg
>>252
俺はコソコソスマホで見てる
0328名無しSUN2019/10/09(水) 10:29:59.50ID:WPHE8fsU
自衛隊の観艦式本番も難しそうだな
0329名無しSUN2019/10/09(水) 10:30:11.63ID:HjrhdbqR
好景気持続業界

建設土木ホテル
0330名無しSUN2019/10/09(水) 10:30:20.71ID:hCf3GjW5
Force Thirteen見ても上陸時はそよ風レベルでショボいみたいだけどな
0331名無しSUN2019/10/09(水) 10:30:29.49ID:I3TqCEla
>>302
あれは、関東では拍子抜けだった。
ヤバいの来るとびびってたんだけどね。
0332名無しSUN2019/10/09(水) 10:30:31.70ID:WUvR9Af9
>>252
水、土が休み
0333名無しSUN2019/10/09(水) 10:30:32.36ID:aT6/i+uj
男はだいたい左寄りだよな?真ん中に固定するのは難しい。
0334名無しSUN2019/10/09(水) 10:30:41.33ID:UkwVWy+c
>>307
なぜ、そんなにお花畑?
大丈夫じゃないと思って逃げる準備しとけ
逃げるのは前日でOK
0335名無しSUN2019/10/09(水) 10:30:47.93ID:ELzzl7Jm
>>302
神戸の場合チェービーよりラン由来の方が風強かったのよね…今回とても高みの見物なんててきないよ…
0336名無しSUN2019/10/09(水) 10:31:00.82ID:/vXjsNac
既に風強め 都内
0337名無しSUN2019/10/09(水) 10:31:39.14ID:I3TqCEla
>>326
どんどん東偏してたのに、嫌なところで止まりやがった。
0338名無しSUN2019/10/09(水) 10:31:41.35ID:KwqmAU82
>>317
回るなら台風の目よりマイムマイムがいいな
0339名無しSUN2019/10/09(水) 10:32:06.36ID:14wfUXP4
990で温帯低気圧になる予測で草
0340名無しSUN2019/10/09(水) 10:32:24.05ID:2jr9SXNv
>>214そんぐらい酷かったのにあんまり死亡者はでなかったよな
0341名無しSUN2019/10/09(水) 10:32:48.28ID:ZeW/ssil
>>252 おまえ非正規だろ?なにをえらそーにぬかしてるんだ
0342名無しSUN2019/10/09(水) 10:33:12.28ID:FYE9iK2X
>>326
その通り
>>96 見てみるとわかりやすいと思う
0343名無しSUN2019/10/09(水) 10:33:15.40ID:QGxquLqi
>>339
異世界にでも転生してんの?
0344名無しSUN2019/10/09(水) 10:34:05.74ID:prWmPc3c
特に関東の人はとにかく気をつけて
まだ一日半くらいあるからできる対策はやっといた方がいいよ
0345名無しSUN2019/10/09(水) 10:34:13.43ID:er5kipsr
これわ完全に王者の風格???
欲を言えば目がピンフォールだと良かったどすな??
なんか知らんけど??
https://i.imgur.com/Ty2vGcL.jpg
0346名無しSUN2019/10/09(水) 10:34:20.83ID:+cwV2x1e
>>341
非正規と言うよりB型作業所じゃね?
0347名無しSUN2019/10/09(水) 10:34:21.66ID:zq2JPH5q
12日昼間に新宿で親戚の結婚式なんだけど大丈夫かな?電車が運休になったりは夕方からかな?
0348名無しSUN2019/10/09(水) 10:34:31.68ID:2jr9SXNv
>>313移送したくても移送する場所がない…。
0349名無しSUN2019/10/09(水) 10:34:59.90ID:I3TqCEla
>>317
15号で目に入ったよ。去年の24号のほうが風ひどかった。
0350名無しSUN2019/10/09(水) 10:35:06.55ID:k00hqomM
>>335
チェービーって21号?あれは南風がひどかった。今回は関西は北風になるね多分。六甲おろし比叡おろしが怖いね。
0351名無しSUN2019/10/09(水) 10:35:08.03ID:prWmPc3c
>>345
こうして見るとデカイなー
0352名無しSUN2019/10/09(水) 10:35:11.44ID:k84sQZo+
>>344
金曜日もダメなの?
0353名無しSUN2019/10/09(水) 10:35:49.84ID:14wfUXP4
温帯低気圧の雑魚じゃねーかw
0354名無しSUN2019/10/09(水) 10:35:53.13ID:VwhEIq8q
>>96
目があ!目があ〜!
0355名無しSUN2019/10/09(水) 10:35:56.86ID:2jr9SXNv
今回は雨すごいの?風?
0356名無しSUN2019/10/09(水) 10:36:01.99ID:5joN2v8U
関東の人口って日本の半分いるんだけどまじでどうしろと
0357名無しSUN2019/10/09(水) 10:36:18.79ID:uu1Q6SEV
>>334
近くにマンションに住んでる親がいるから
そこに批難するわ
0358名無しSUN2019/10/09(水) 10:36:30.92ID:Fo5NjK4Y
>>208
中国が持てる限りの降水剤を散布し
台風19号をモンスター化させ気象兵器として利用し
日本に大ダメージを与えようとたくらんでいる
という可能性も否定できない
0359名無しSUN2019/10/09(水) 10:36:32.50ID:prWmPc3c
>>352
あー、金曜もええよ!
0360名無しSUN2019/10/09(水) 10:36:59.71ID:2jr9SXNv
>>96絶対に東京直撃予報はしないよな
0361名無しSUN2019/10/09(水) 10:37:01.04ID:dWPQ1Hxe
今週末のイベント全滅だな。
0362名無しSUN2019/10/09(水) 10:37:10.86ID:FOHx/iPH
>>252
イラストレーターです
0363名無しSUN2019/10/09(水) 10:37:17.83ID:oGWZyNSg
>>345
グアムとかどうなってるんだこれ…
0364名無しSUN2019/10/09(水) 10:37:29.28ID:YnPx80hU
>>321
災害は自己責任
自然災害まで他人にすがるな
税金は自然災害保険じゃない
0365名無しSUN2019/10/09(水) 10:37:32.14ID:J9GgMsaI
三陸沖に抜けた後も最大瞬間風速50m
関東ではこれ以上の風が吹くってこと
これホントに危険だぞ
牛久大仏が倒れないことを祈る
0366名無しSUN2019/10/09(水) 10:38:06.02ID:9+TFIsAj
>>98
そういう時は速度予想がつかない時
0367名無しSUN2019/10/09(水) 10:38:08.65ID:qEnAl1Y2
12日以降の関東周辺の交通状況は15号レベルどころじゃない
まったく不通かつ下手したら都心でも3日間は復旧出来ないと考えていいレベル?
0368名無しSUN2019/10/09(水) 10:38:12.17ID:2jr9SXNv
>>361電車が止まるんだからイベントなんか出来るわけないだろ。
0369名無しSUN2019/10/09(水) 10:38:23.39ID:ZPGSl0va
温帯低気圧に変わる謎の勢力あわられて草
0370名無しSUN2019/10/09(水) 10:38:38.21ID:GR71gr60
なんか欧州は紀伊半島にタッチしそうな進路になってるぞ
0371名無しSUN2019/10/09(水) 10:38:50.85ID:/6Z8IXRk
ところでハギビスってどんなネーミングセンス?
0372名無しSUN2019/10/09(水) 10:38:53.18ID:zNgYFKuW
>>358
うわ…クソつまんね
0373名無しSUN2019/10/09(水) 10:39:05.83ID:YnPx80hU
>>357
それ、正解
0374名無しSUN2019/10/09(水) 10:39:13.48ID:ZPGSl0va
いつ進路ほぼ確定するん?
それまで見て一喜一憂するの疲れたわ
0375名無しSUN2019/10/09(水) 10:39:28.06ID:Dr+2J9FO
>>347
今の予報だとモロじゃないか
0376名無しSUN2019/10/09(水) 10:39:34.63ID:YWVMGk3R
予報円小さくなった?
0377名無しSUN2019/10/09(水) 10:39:36.14ID:J9GgMsaI
>>368
どれくらいで復旧できるかだな
架線切れたり飛来物撤去など時間がかかるな
0378名無しSUN2019/10/09(水) 10:39:59.13ID:VwhEIq8q
>>277
雨は金曜日午後から。ピークは土曜日中。夕方には止んで風は土曜いっぱい。
0379名無しSUN2019/10/09(水) 10:40:04.84ID:8UyA0KO8
>>376
なった
0380名無しSUN2019/10/09(水) 10:41:19.17ID:5VG0vttK
>>374
10日の夜から11日の朝ぐらいじゃね?
0381名無しSUN2019/10/09(水) 10:41:29.89ID:PRWynj2p
>>253
冗談ではないかも知れんが妄想じゃん
アホかお前
0382名無しSUN2019/10/09(水) 10:41:30.38ID:IJ7EKXT4
>>374
もう決まってますやん
愛知静岡山梨神奈川東京埼玉千葉茨城は暴風域ですやん
0383名無しSUN2019/10/09(水) 10:41:34.86ID:fHLIOxCf
>>345
くしあたああああああああ
0384名無しSUN2019/10/09(水) 10:41:37.82ID:Pxe/TOrC
雑魚は、自分が惨めなので、
他の対象を雑魚扱いする

これ豆な
0385名無しSUN2019/10/09(水) 10:41:46.96ID:qMGTXtGB
目がだいぶはっきりしてきたな
9時の905予想はこのためか?
0386名無しSUN2019/10/09(水) 10:42:11.88ID:CCzMl+jl
>>382
マングーは?
0387名無しSUN2019/10/09(水) 10:42:19.02ID:14wfUXP4
温帯低気圧で…終了です
解散!!
0388名無しSUN2019/10/09(水) 10:42:24.20ID:xhlkgC66
とうやって気圧予想してんの
0389名無しSUN2019/10/09(水) 10:42:50.78ID:IJ7EKXT4
>>386
群馬暴風域の外側だから超ヤバい
0390名無しSUN2019/10/09(水) 10:42:55.41ID:8UyA0KO8
https://i.imgur.com/zgNiQXY.jpg
https://i.imgur.com/DzL43wt.jpg

上陸予想早くなったみたい byひるおび
0391名無しSUN2019/10/09(水) 10:43:20.70ID:rdYxdbKx
台風の目がくっきりしてきたな
さらに勢力拡大かねこれ
0392名無しSUN2019/10/09(水) 10:43:22.48ID:+rYpLfqL
>>371
素早いという意味のフィリピン語が揺らい
0393名無しSUN2019/10/09(水) 10:43:34.40ID:PMYoI2rg
家の瓦はフラット防災瓦という種類だけど、風には強いのかな?
0394名無しSUN2019/10/09(水) 10:43:38.17ID:CKHrBBAn
これは絶対40℃いく
0395名無しSUN2019/10/09(水) 10:43:46.11ID:9+TFIsAj
>>145
お前はキチガイだが確かに今回は
>>72よりお前が正しい。
0396名無しSUN2019/10/09(水) 10:43:53.07ID:BemY6aH7
ヨーロピアンは西にずらそうとしてるな
米軍とEU軍どちらが勝つか
0397名無しSUN2019/10/09(水) 10:44:05.10ID:C/+GLZo5
>>226
地盤がやわいってことはないかな?
ビルなんて重いもん、建てるには地盤もかなりしっかりしてないと。
0398名無しSUN2019/10/09(水) 10:44:20.53ID:IG2pTzJD
台風さん猛ダッシュか(´・ω・`)
0399名無しSUN2019/10/09(水) 10:44:46.13ID:W+2/t1W9
あ〜また停電するのか
冷蔵庫のもんダメになるのか
0400名無しSUN2019/10/09(水) 10:44:47.48ID:nFAbrGUo
>>226
飛行機が飛ぶからだよ
0401名無しSUN2019/10/09(水) 10:44:57.78ID:YWVMGk3R
この強さだと台風の右にいても左にいても風の被害ってそんな変わんない?それともやっぱり左のほうがひどくなるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています