@@@@@@@ 台風情報2019 88号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/09(水) 08:27:49.69https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 87号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570549782/
0185名無しSUN
2019/10/09(水) 10:04:51.79ID:HjrhdbqR昨日通過した日本海低気圧がオホーツクへ
都内は一瞬ゆる〜い冬型になったから
北風がそよそよして
大陸の高気圧は張り出すから何の心配もない秋晴れ
こういうこと。、
0186名無しSUN
2019/10/09(水) 10:05:07.65ID:tQ1MYPh50187名無しSUN
2019/10/09(水) 10:05:09.61ID:k84sQZo+しとしと降るのか局地的にゲリラなのか
0188名無しSUN
2019/10/09(水) 10:05:12.22ID:GiktJfQO右側より真上の方がマシなのが良くわかる
0189名無しSUN
2019/10/09(水) 10:05:17.02ID:WUvR9Af90191名無しSUN
2019/10/09(水) 10:05:24.74ID:TlSl9avH0192名無しSUN
2019/10/09(水) 10:05:27.23ID:V9Qfl6aiって思っちゃうわ
0194名無しSUN
2019/10/09(水) 10:05:37.23ID:58OFurqIハゲ散らかしてくれ
0195名無しSUN
2019/10/09(水) 10:05:47.59ID:5gxOyBsB土曜日 正午ごろか
0196名無しSUN
2019/10/09(水) 10:05:54.93ID:fZGcqPso気象庁は同じ伊豆半島でも予報ごとに愛知側寄りに
移動したかと思えばまた相模湾寄りになったりとブレている。
15号の時も上陸前日に確定と思っていたら当日の朝、
少しまた移動していたからぶっちゃけて言えば上陸する
16〜24時間前でないと本当の意味で確定できないと思うよ。
0197名無しSUN
2019/10/09(水) 10:06:31.62ID:kbYCDba6ヨーロッパ強気だなぁ
0198名無しSUN
2019/10/09(水) 10:07:12.21ID:y+0dqG8+19号「世界が終わる」
0199名無しSUN
2019/10/09(水) 10:07:34.72ID:UkwVWy+c15号も静岡上陸予定が直前にそれまくって千葉市付近上陸
静岡市、暴風域時も鈴虫りんりんだった
0200名無しSUN
2019/10/09(水) 10:07:37.30ID:FyuGb2Zi0204名無しSUN
2019/10/09(水) 10:08:09.19ID:gkNJntNf0205名無しSUN
2019/10/09(水) 10:08:11.40ID:q0cAl/Yx金曜日中に最接近する感じじゃん
0208名無しSUN
2019/10/09(水) 10:08:57.69ID:6JFmnJ+B一昨日ぐらいまでは日本と台風の間に水蒸気なかったけど
今はほどほどにあるように見える
むしろ日本列島上が今は乾燥してるな
そしてお目ぱっちりだなコイツ
https://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs/0/watervapor/1/201910090950-00.png
0209名無しSUN
2019/10/09(水) 10:09:06.95ID:CLhIPEFW色が見にくいけど
上陸時は、カテゴリー1かTSだな
0211名無しSUN
2019/10/09(水) 10:09:19.58ID:3cZToEzG0212名無しSUN
2019/10/09(水) 10:09:39.12ID:pi5P/fzr10月9日9時更新(GEO/IR)・・・ https://i.imgur.com/L4JFFGf.jpg
0213名無しSUN
2019/10/09(水) 10:09:43.76ID:kbYCDba6いやマジレスすると「前回の台風15号と同じように一瞬で世界が変わる」って言うと思う
0214名無しSUN
2019/10/09(水) 10:09:58.66ID:oixRLDdz大阪全域壊滅、京都の郊外でも屋根や外壁吹っ飛んで寺社仏閣も大ダメージ。京都市内のど真ん中にある平野神社の樹齢100年以上の桜の木が何十本と根っこから倒れて、伏見稲荷も倒木でえらいことに。
これでごく一部?
0215名無しSUN
2019/10/09(水) 10:10:21.61ID:CWuV4iHR0216名無しSUN
2019/10/09(水) 10:10:27.03ID:5gxOyBsBその後、標高が低いR246沿いを進むと思われ
0218名無しSUN
2019/10/09(水) 10:11:10.18ID:XeGLoeITみんな千葉の惨状や停電対策ばっかりで水害を忘れてる気がする。もう一回
書き込んでくれないものか。。。。
0219名無しSUN
2019/10/09(水) 10:11:24.29ID:FtZ3Sg9I0220名無しSUN
2019/10/09(水) 10:11:26.41ID:buPiLZ/r24時間間隔の予報円の中心を結んだ線で伊豆半島の上陸位置がぶれるとかは全く意味がない議論じゃない?
0221名無しSUN
2019/10/09(水) 10:11:49.03ID:tQ1MYPh5それそれ
海水温が高いんだよね
今日は大陸からの高気圧でカラッと涼しい秋晴れなんだけど
この高気圧には頑張って東海から東に持って行ってもらいたい
0222名無しSUN
2019/10/09(水) 10:12:10.07ID:14wfUXP4くそ雑魚台風くんやんけ
0223名無しSUN
2019/10/09(水) 10:12:36.84ID:S9LmHQPo曲がれ曲がれえええええええええええええ
0225名無しSUN
2019/10/09(水) 10:12:57.19ID:fHU/hZ4b被害が想定されるので水や食料の準備をして下さいって
アナウンスが流れた…こんな事初めてや…
0226名無しSUN
2019/10/09(水) 10:13:08.02ID:pbRqX6iF台風が来たらビル風でより悲惨なことになるからだろ
0227名無しSUN
2019/10/09(水) 10:13:09.05ID:UBbpA67N大阪
0229名無しSUN
2019/10/09(水) 10:13:18.56ID:3xtD9fih前スレでこれ教えてくれた人ありがとう
時計回り反時計回りの意味がよく分かるわ
0230名無しSUN
2019/10/09(水) 10:13:24.32ID:ciTIuAUX0231名無しSUN
2019/10/09(水) 10:13:24.77ID:IV5x1elT0232名無しSUN
2019/10/09(水) 10:13:36.67ID:y3hu0Uzj東京上陸→ファクサイを上回る暴風
東海上を通過、上陸せず→100年に1度レベルの大水害
0233名無しSUN
2019/10/09(水) 10:13:45.11ID:UkwVWy+c15号もそうだったけど
今回も最初は近畿上陸と言ってたのに関東に寄っていった。
米軍予想も千葉かすめてる
上陸するかしないかで千葉の運命は変わる
今、15号で弱ってる家は19号で全壊の危機。
0234名無しSUN
2019/10/09(水) 10:13:57.78ID:hk6sOavBあれはそんなに根拠のある数字ではないような気がするよ
降る場所や降水量の予想は直前にならなければ予想不能だと思う
ただし雨台風になりそうというのは同感
0238名無しSUN
2019/10/09(水) 10:15:08.89ID:deOjBo1hやば
駄目だヨーロッパやる気な杉 もう参考しても意味ねーわ
0239名無しSUN
2019/10/09(水) 10:15:11.96ID:f2AT6oR3予報士の見解はみんな揃って東方アボン
0240名無しSUN
2019/10/09(水) 10:15:17.29ID:V9Qfl6ai0246名無しSUN
2019/10/09(水) 10:15:58.09ID:aT6/i+uj0247名無しSUN
2019/10/09(水) 10:16:02.59ID:fHLIOxCf0248名無しSUN
2019/10/09(水) 10:16:09.76ID:UkwVWy+c千葉県民、台風に対して頭の中、お花畑
他人のせいにし過ぎ
0249名無しSUN
2019/10/09(水) 10:16:12.89ID:qMGTXtGB0251名無しSUN
2019/10/09(水) 10:17:18.86ID:S9LmHQPo0252名無しSUN
2019/10/09(水) 10:17:31.67ID:CWuV4iHR0253名無しSUN
2019/10/09(水) 10:17:51.34ID:hdNXrIxr東京はそんなヤワな都市じゃないし台風の直撃も回避する不思議な力がある。
おそらくこの台風もそのまま北上して近畿・東海に上陸するか、東に大きく傾いて
太平洋の彼方へ去っていくだろう。
これは冗談でも妄想でもない。まあ見ときなさい。
0254名無しSUN
2019/10/09(水) 10:17:52.53ID:J8GuR48eこの台風の影響は、かすったか上陸したかどうかなんて書類上の話だろ
八丈島あたりまで逸れなければ房総半島の影響は計り知れない
0255名無しSUN
2019/10/09(水) 10:17:54.56ID:kRXX+Ocs0261名無しSUN
2019/10/09(水) 10:19:45.35ID:crjc3DAZ0262名無しSUN
2019/10/09(水) 10:19:57.11ID:imc/L63yこれは良いことなの?
0265名無しSUN
2019/10/09(水) 10:20:29.40ID:O0fDGefM0266名無しSUN
2019/10/09(水) 10:20:34.07ID:Y//UBxzSすごい六甲おろし来そう
0267名無しSUN
2019/10/09(水) 10:20:38.19ID:46bcuO6X0268名無しSUN
2019/10/09(水) 10:21:20.32ID:c8ksVS2W大変だな
あの千葉の先端域はどうなるんだろ
みんな船もハワイの方角に出して逃げとかないと
0269名無しSUN
2019/10/09(水) 10:21:43.32ID:uu1Q6SEV少しは衰退して上陸してくれればいいんだけども
家の中掃除しておこうかな
0270名無しSUN
2019/10/09(水) 10:21:44.65ID:/6Z8IXRk0272名無しSUN
2019/10/09(水) 10:21:56.98ID:BOxLdhRxお前ら焦りすぎ。
焦るのは3日前から。慌てるのは2日前から。諦めるのは1日前って決まってる。
0277名無しSUN
2019/10/09(水) 10:22:39.87ID:yUcXe1d10278名無しSUN
2019/10/09(水) 10:22:52.88ID:v3Zb5dq+0279名無しSUN
2019/10/09(水) 10:23:06.42ID:Dr+2J9FO仕事中
天気が非常に関係あるからずっと気にかけてんだ
0280名無しSUN
2019/10/09(水) 10:23:19.25ID:zM/qqazC0281名無しSUN
2019/10/09(水) 10:23:35.45ID:KBromKr6>>19
北から北東へ進む予想進路の中心線からやや西側へぶれるのは、
大型台風に働く遠心力のせい?
0282名無しSUN
2019/10/09(水) 10:23:35.87ID:mw4EsFOY秋祭りで休み
0284名無しSUN
2019/10/09(水) 10:23:51.71ID:YHOOnYrr■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています