トップページsky
1002コメント220KB

@@@@@@@ 台風情報2019 88号 @@@@@@@

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN2019/10/09(水) 08:27:49.69
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 87号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570549782/
0002名無しSUN2019/10/09(水) 08:28:03.19
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください)
http://pressure.main.jp/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://pressure.main.jp/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://pressure.main.jp/

@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.5ch.net/?maxResult=30&;;;;;;;Bbs=all&keywords=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%20%EF%BC%A0

◎要注意

◆重複スレが出てもそのスレには書き込まないで下さい
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい

◎注意

◆次スレ立てる前に「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」をよく確認してください
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください
0003名無しSUN2019/10/09(水) 08:29:09.66
台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月09日06時45分 発表

<09日06時の実況>
大きさ 大型
強さ 猛烈な
存在地域
マリアナ諸島
中心位置
北緯 19度30分(19.5度)
東経 140度35分(140.6度)
進行方向、速さ
北西 20km/h(10kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域
全域 240km(130NM)
15m/s以上の強風域
全域 650km(350NM)
0004名無しSUN2019/10/09(水) 08:48:00.60ID:oZRbSb27
羽田空港かすめての成田空港コース
飛行機かな?
0005名無しSUN2019/10/09(水) 08:59:18.00ID:Ris85pIY
945で伊豆半島をかすめて暴走でしょ。
0006名無しSUN2019/10/09(水) 09:03:25.49ID:KJk2gxTv
台風は怖い
0007名無しSUN2019/10/09(水) 09:20:59.95ID:tZlEZgIp
関東は木曜の夜から降ってくるのんけ?
0008名無しSUN2019/10/09(水) 09:38:14.81ID:VmbWaE5J
これ見たらさ、台風の左側右側関係なくない?
https://i.imgur.com/Pv3V7KV.jpg
0009名無しSUN2019/10/09(水) 09:38:15.16ID:EInyROzy
九州やけど21号だったっけ
ローンに追われていた瓦屋が台風のあと
持ち直して 今庭には高級車が止まっとる
0010名無しSUN2019/10/09(水) 09:39:18.92ID:zeSRqBfk
紫民は警戒を
https://i.imgur.com/ZyWec5G.jpg
0011名無しSUN2019/10/09(水) 09:41:02.86ID:1CjrctXG
やっぱ気象庁も米も紀伊コースに変えてきたな
0012名無しSUN2019/10/09(水) 09:41:19.76ID:1CjrctXG
偏西風が思ったより弱く上にいってる
0013名無しSUN2019/10/09(水) 09:41:39.24ID:iRPGcMXt
2ちゃんねるで嫌われる人間の法則
・他人を見下している。
・度を超えた誹謗中傷をする。
・ある意味自分。
・言い返す言葉に困ったり都合が悪くなれば、「スレ違い」「お前バカじゃねえの」と減らず口を叩く。
・「〜だろ!」「〜っていうんだよ」「〜ってわけだ」「〜かね?」など明らかに上から目線で喧嘩腰。ヤフーの知恵袋にもそんな奴らがいててウザい。

https://wiki.chakuriki.net/index.php/2ちゃんねるで嫌われる人間の法則
0014名無しSUN2019/10/09(水) 09:42:23.44ID:FyuGb2Zi
9時更新が待たれる
0015名無しSUN2019/10/09(水) 09:42:39.56ID:Y6gtMA3P
>>10
範囲ひっろww
これどうすっかな
0016名無しSUN2019/10/09(水) 09:42:46.74ID:V9Qfl6ai
気象庁9時更新まだあ?
0017名無しSUN2019/10/09(水) 09:42:53.97ID:/xvWwjPp
あと数分か
予報円が少しは狭くなるかな
0018名無しSUN2019/10/09(水) 09:43:15.58ID:Y6gtMA3P
>>11
千葉県民救われた?
0019名無しSUN2019/10/09(水) 09:43:26.30ID:paGU2sdE
WNIの予報士が、中心線より西側を通るとか言ってら
0020名無しSUN2019/10/09(水) 09:43:26.65ID:s68sNnEV
CI# /Pressure/ Vmax
6.9 / 907.9mb/137.4kt
0021名無しSUN2019/10/09(水) 09:43:36.27ID:IpYFIXeF
もうほぼ決まりだろう
0022名無しSUN2019/10/09(水) 09:43:50.70ID:IrSV2OgJ
>>10
東海道オワタ\(^o^)/
0023名無しSUN2019/10/09(水) 09:44:00.96ID:1//AK6xs
先月の15号の上陸3日前の各国モデル
言うほど英国気象庁の精度が飛び抜けているわけでもない
(むしろこの時は日本の気象庁やGFSの方が精度が高い)
https://i.imgur.com/xXiab90.png
0024名無しSUN2019/10/09(水) 09:44:06.90ID:XOB84Gt3
昨日騒いでた東アボ厨はどこへ行ったのか
0025名無しSUN2019/10/09(水) 09:44:24.26ID:EW+Uu1Es
運命が決まる
0026名無しSUN2019/10/09(水) 09:44:45.76ID:IV5x1elT
合格発表みたいだ
0027名無しSUN2019/10/09(水) 09:44:57.45ID:P99D8d1v
関東がなくなったら困る人いるの?
0028名無しSUN2019/10/09(水) 09:45:15.30ID:l06G1lZp
雨具とバールの用な物は準備したわ
0029名無しSUN2019/10/09(水) 09:45:30.75ID:9+TFIsAj
>>19
俄かには信じ難いが、それが理解できない人が多いらしいからね。
0030名無しSUN2019/10/09(水) 09:45:35.54ID:IrSV2OgJ
>>26
桜散るじゃなくて
秋桜散るってとこですかね(´・ω・`)
0031名無しSUN2019/10/09(水) 09:45:53.01ID:j0+qq+v2
>>13
前スレの連投教えてちゃんじゃないか
こんなところで文句垂れてるヒマがあるなら防災系の動画見て調べなよ
0032名無しSUN2019/10/09(水) 09:46:03.79ID:6JFmnJ+B
9時更新まだー?
0033名無しSUN2019/10/09(水) 09:46:10.13ID:NHvrs0MA
>>8
サイズと進行速度と方向によっては左側でも死ねるよ。
0034名無しSUN2019/10/09(水) 09:46:11.45ID:/xvWwjPp
>>19
そりゃそうだよとしか言いようがない
あんな直線で結ばれても
0035名無しSUN2019/10/09(水) 09:46:11.76ID:V9Qfl6ai
更新許可のハンコが課長トイレ(大)のためもらえません
0036名無しSUN2019/10/09(水) 09:46:12.26ID:VmbWaE5J
9時時点って変更ないんじゃ
0037名無しSUN2019/10/09(水) 09:46:14.68ID:1CjrctXG
>>18
むり!どのみち通るまたは接近するから
接近する時間が多少遅くなるだけ
0038名無しSUN2019/10/09(水) 09:46:21.55ID:8UyA0KO8
土曜日は鉄道計画運休か
0039名無しSUN2019/10/09(水) 09:46:45.59ID:YCw7u7dY
起床超きた
0040名無しSUN2019/10/09(水) 09:46:51.92ID:9+TFIsAj
>>30
千葉は桜の葉が落ちた影響で開花した木もあるから桜🌸散るかも?
0041名無しSUN2019/10/09(水) 09:47:04.03ID:FyuGb2Zi
9時時点は特に変更なし
0042名無しSUN2019/10/09(水) 09:47:04.28ID:mJAqqEEH
おい紀伊半島やばいおい
0043名無しSUN2019/10/09(水) 09:47:05.09ID:VmbWaE5J
>>33
だよね
西日本だけど油断せずに風対策するわ
0044名無しSUN2019/10/09(水) 09:47:05.68ID:1CjrctXG
東あぼ厨は願望でしかないから
0045名無しSUN2019/10/09(水) 09:47:10.91ID:B3rvIkOy
>>11
変えてないよ?は?
0046名無しSUN2019/10/09(水) 09:47:31.06ID:ilJFfUyq
変わらず
0047名無しSUN2019/10/09(水) 09:47:33.53ID:1CjrctXG
>>45
直接しらべてみぃw
0048名無しSUN2019/10/09(水) 09:47:35.31ID:JwOFUv8j
>>24
弱体厨に変身して騒いでいます
0049名無しSUN2019/10/09(水) 09:47:35.61ID:kZK2zX56
気象庁更新きた
0050名無しSUN2019/10/09(水) 09:47:49.61ID:6JFmnJ+B
三陸沖で温低970か…
0051名無しSUN2019/10/09(水) 09:47:52.15ID:AhUQA4F+
>>34
なんで定規で引いたみたいな直線で結ぶんだろう
曲線ツールが使えない、とか?
0052名無しSUN2019/10/09(水) 09:47:55.36ID:HjrhdbqR
大本営さま更新
0053名無しSUN2019/10/09(水) 09:48:08.87ID:sHUksm0I
関東の955ばかり言ってるが近畿東海に最接近の940もかなり危険なんだが

ここは依然として勢力落ちない
0054名無しSUN2019/10/09(水) 09:48:10.36ID:V9Qfl6ai
<12日09時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 紀伊半島沖
予報円の中心 北緯 32度00分(32.0度)
東経 136度35分(136.6度)
進行方向、速さ 北 20km/h(12kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 220km(120NM)
暴風警戒域 全域 370km(200NM)

http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoomc/1919-00.png
0055は?2019/10/09(水) 09:48:16.70ID:B3rvIkOy
>>47
うん調べてるよ?で?変わってないんだけど?
0056名無しSUN2019/10/09(水) 09:48:17.16ID:+rYpLfqL
>>11
これが紀伊コース?
https://i.imgur.com/y7dceDg.png
0057名無しSUN2019/10/09(水) 09:48:19.90ID:oVOSTVu1
気象庁やや東偏?
0058名無しSUN2019/10/09(水) 09:48:29.89ID:VmbWaE5J
東偏した
0059名無しSUN2019/10/09(水) 09:48:32.36ID:8UyA0KO8
気象庁9時
https://i.imgur.com/QUcgTlD.png
0060名無しSUN2019/10/09(水) 09:48:38.38ID:aTp+wljR
950になったか
0061名無しSUN2019/10/09(水) 09:48:50.37ID:mJAqqEEH
>>53
紀伊半島沖 950hpaになってるぞ
ゴミオブザオブオブザゴミオブザゴミ
0062名無しSUN2019/10/09(水) 09:48:55.17ID:jcd8a9nz
進路変わってないね。
次は15時。
0063名無しSUN2019/10/09(水) 09:48:59.28ID:8UyA0KO8
>>57
気持ち東にずれた
0064名無しSUN2019/10/09(水) 09:49:02.82ID:IpYFIXeF
あとはどれくらい紀伊半島と東海の沿岸に近づいてこの地域も破壊するかどうかだな
0065名無しSUN2019/10/09(水) 09:49:12.16ID:IV5x1elT
>>30
うまいね つ□座布団
0066名無しSUN2019/10/09(水) 09:49:16.07ID:HjrhdbqR
紀伊半島沖950か
0067名無しSUN2019/10/09(水) 09:49:27.78ID:YpD8P4PY
紀伊半島沖950wざっこw
0068名無しSUN2019/10/09(水) 09:49:38.86ID:+rYpLfqL
>>47
ソース頼むわ
0069名無しSUN2019/10/09(水) 09:49:40.69ID:1//AK6xs
六時間ごとに西偏した東偏したと騒ぐだけの簡単なお仕事です
0070名無しSUN2019/10/09(水) 09:49:50.31ID:IpYFIXeF
欧独モデルがずっとぶれなかったな
0071名無しSUN2019/10/09(水) 09:49:59.13ID:dhxVvvQ2
千葉に最接近するの早まってる?
13日始発から動く可能性もありかな
0072名無しSUN2019/10/09(水) 09:50:07.36ID:IrSV2OgJ
950になった
このまま落ちるかね?915と聞いたときはどうなるかと思ったが
0073名無しSUN2019/10/09(水) 09:50:12.47ID:KwqmAU82
>>8
そんときの台風自体の速度による
のろのろだとあんまり関係ないが、早いと進路右側阿鼻叫喚
0074名無しSUN2019/10/09(水) 09:50:16.01ID:5gxOyBsB
12日 午前9時に
カックンじゃねぇし
もっと北上して本州に近付いてからだろ

まぁ、上陸後
R246沿いに進むと思われ
0075名無しSUN2019/10/09(水) 09:50:21.50ID:1ETs1hds
速度上がってるな
0076名無しSUN2019/10/09(水) 09:50:27.84ID:8B7KQtpa
曲線で繋いだら結構内陸に入ってきそうだが
0077名無しSUN2019/10/09(水) 09:50:30.57ID:8UyA0KO8
次は米軍の12時更新町
0078名無しSUN2019/10/09(水) 09:50:37.85ID:z7FJSZkg
https://www.gpvweather.com/typmodels.php

http://www.typhoon2000.ph/multi/?name=HAGIBIS
0079名無しSUN2019/10/09(水) 09:50:39.64ID:V9Qfl6ai
不確定要素多めで勢力予想はまだぶれるだろうな
0080名無しSUN2019/10/09(水) 09:50:49.61ID:JF3WAv1y
>>24
毎度のこととはいえ奴らはホント学習しない!
0081名無しSUN2019/10/09(水) 09:51:02.18ID:dZ4G+xr1
これはやっぱり東京あぼーんだな
0082名無しSUN2019/10/09(水) 09:51:12.18ID:3cZToEzG
15号で横浜の波の高さが9mという、東京湾では聞いたことの無い波だった。
釣り場は半分壊滅。
熱海の巨大テトラポットは堤防越えるくらい持ち上げられてた。
今回はそれ以上なのか!
0083名無しSUN2019/10/09(水) 09:51:21.78ID:HjrhdbqR
予報円の中心線を直線で結ぶからという
目の錯覚を突かttあ大本営のトリック

台風が日本に近づく限りこの議論は果て無く続くな。
いっそのこと昭和のように扇形。黒板・チョークに戻しちゃえよ。
0084名無しSUN2019/10/09(水) 09:51:24.13ID:IpYFIXeF
硫黄島に気象庁の観測装置置いてなんだな
父島では遠すぎ
0085名無しSUN2019/10/09(水) 09:51:26.32ID:/xvWwjPp
予想円から愛媛広島島根は外れた
0086名無しSUN2019/10/09(水) 09:51:28.69ID:J8GuR48e
https://static.tenki.jp/static-images/chart/forecast-72/large.jpg
この台風にくっついてる前線は危険なヤツ?
0087名無しSUN2019/10/09(水) 09:51:30.42ID:bdaZejjh
>>33
温低化によってはむしろ左側がやばかったりする
0088名無しSUN2019/10/09(水) 09:51:36.86ID:IV5x1elT
>>59
東京やっぱりどうやってもダメじゃん
0089名無しSUN2019/10/09(水) 09:52:11.80ID:duRXLLP4
>>86
いい予感はしない尻尾だね
0090名無しSUN2019/10/09(水) 09:52:12.11ID:EVJEv1qb
さっさと東偏して太平洋の彼方へいってしまえ
0091名無しSUN2019/10/09(水) 09:52:21.30ID:TdikDPxS
だいたいコースが難しい夏の迷走台風でもそんなに
外さないのに、秋の台風のコースなんて外すわけないわな。
もう予報円もかなり小さいし
0092名無しSUN2019/10/09(水) 09:52:23.40ID:58OFurqI
ま、まだ上陸しないか、可能性はあるね!!
0093名無しSUN2019/10/09(水) 09:52:35.18ID:XOB84Gt3
紀伊半島沖で950で三陸沖で970ってことは955〜960で猛スピードで突っ込んでくるんだろ?
雑魚とか言っとる場合じゃ無いわ
0094名無しSUN2019/10/09(水) 09:52:38.61ID:1//AK6xs
中心線表示を止めるべきだったな
こんな東偏した何だって1日4回も騒ぐんだから
0095名無しSUN2019/10/09(水) 09:52:39.33ID:W9X4ebb2
96時間後(4日後)に温低化予報したことで
120時間後(5日後)の予報円が消えたか
0096名無しSUN2019/10/09(水) 09:52:50.29ID:FyuGb2Zi
3時と9時の重ね合わせたやつね
あくまで参考
https://i.imgur.com/SiEokv9.jpg
0097名無しSUN2019/10/09(水) 09:52:52.70ID:2gyCUY0v
>>86
温帯低気圧に変わる準備中
0098名無しSUN2019/10/09(水) 09:53:18.61ID:6JFmnJ+B
コースの一貫性の割に予報円の大きさが小さくなっていかないな…
0099名無しSUN2019/10/09(水) 09:53:21.59ID:1GFzKaHK
気象庁は台風を作っている被害作る会社だ。
0100名無しSUN2019/10/09(水) 09:53:21.78ID:TrxqDwhc
最新HWRF 18Z
https://www.emc.ncep.noaa.gov/gc_wmb/vxt/HWRFForecast/RT2019_WPAC/HAGIBIS20W/HAGIBIS20W.2019100818/HAGIBIS20W.2019100818.track.png
0101名無しSUN2019/10/09(水) 09:53:32.40ID:eWJlb/TQ
ここ見てAmazonで養成テープ注文しようとしたら届くの数週間後になってた
しかもはじめ間違えてようせいてーぷって打ったらエロビみたいのいっぱい出てきてしょっく
家族に誤解されないよね
0102名無しSUN2019/10/09(水) 09:53:37.80ID:1CjrctXG
まずお前さんらにいっとく
気象によるコースの定義
台風本体の一番上の部分が一番最初にどこの地域に触れるか
たとえば本体先端が四国に接しそこから四国縦断せずに直角スライダーで東海方面にいく
これはコース定義としては四国コースになる
0103名無しSUN2019/10/09(水) 09:53:47.25ID:5xqj5Ttc
>>72
なってねえだろうがよおおおおおおお!!!てめえ!
905に再発達じゃねえかよおおおおお!!てめえええええええ!適当こいてんじゃねえええぞおおおおお!コラああああああああ!
0104名無しSUN2019/10/09(水) 09:53:52.74ID:O7E6Ectn
抜けたらすぐ温低化するのか
0105名無しSUN2019/10/09(水) 09:53:55.98ID:rK646EeJ
とうへんしてねえよw
点を弧で結べば分かるだろw
0106名無しSUN2019/10/09(水) 09:54:07.11ID:9KhIw0v3
※台風の中心は必ずしも予報円の中心を結ぶ線に沿って進むわけではありません
0107名無しSUN2019/10/09(水) 09:54:21.74ID:IpYFIXeF
>>93
猛スピードじゃない
遅い
ということはとんでもないような風は吹かないかもしれない
あるいは強い風がとんでもなく長い間吹き続けるのかもしれない
0108名無しSUN2019/10/09(水) 09:54:30.81ID:GA/0B93Q
金曜日くらいの予報で十分です
0109名無しSUN2019/10/09(水) 09:54:34.10ID:6JFmnJ+B
>>96
いいね。

予報円小さくはなってるのか…
0110名無しSUN2019/10/09(水) 09:54:48.04ID:0IqW58ao
こんだけ各国が揃うともう外れないよ
最後の最後陸を避けるからさすがに着弾地点一点絞りまではできないけど
0111名無しSUN2019/10/09(水) 09:54:48.20ID:WNzDYH2L
>>96
わかりやすい、こういうの助かりますありがとう
0112名無しSUN2019/10/09(水) 09:54:55.91ID:krS54I48
もう次は24時間くらい前まで勢力、進路わからないですねー。
0113名無しSUN2019/10/09(水) 09:55:01.91ID:cUT/Ny0P
60年前の伊勢湾台風の929はすごかったんでしょうね
0114名無しSUN2019/10/09(水) 09:55:02.97ID:EW6ai0+j
940台でフジヤマアタックか
0115名無しSUN2019/10/09(水) 09:55:10.48ID:V9Qfl6ai
>>96 おりがとん

これフォトショかなんかでレイヤーで重ねるの?
0116名無しSUN2019/10/09(水) 09:55:21.49ID:kbYCDba6
だいたい今年の気象庁の勢力予想って全く当たってなかったのに、よくお前ら信じてるよな
0117名無しSUN2019/10/09(水) 09:55:55.20ID:+rYpLfqL
>>103
上陸直前の気圧の話をしてんの
0118名無しSUN2019/10/09(水) 09:56:02.30ID:1GFzKaHK
気象庁は偽造予報させ、他の海外気象会社はいい。
プロの予報士がよくできているか。
0119名無しSUN2019/10/09(水) 09:56:02.96ID:RltODI7+
予報円は少しずつ小さくなってきてるんだな
0120名無しSUN2019/10/09(水) 09:56:03.67ID:8B7KQtpa
なんで直線で結ぶんだろうな
曲線補完なんて簡単にできるだろうに
0121名無しSUN2019/10/09(水) 09:56:12.46ID:XOB84Gt3
>>113
その頃の記録は精度の問題で+10〜+15が妥当
0122名無しSUN2019/10/09(水) 09:56:25.96ID:DhTPGeJ4
>>96

有能。結局進路は変わってないのがよく判る。
0123名無しSUN2019/10/09(水) 09:56:34.57ID:s68sNnEV
>>100
関東はもう覚悟できてるだろうが
静岡の真ん中あたりは息をのむ展開だな
0124名無しSUN2019/10/09(水) 09:56:36.40ID:58OFurqI
金曜日だなこの位置でどれぐらいハゲ散らかしてるか
どれくらいの勢力なのか 風はどうなってるのか
それまでは台風の美しさを眺める キレイだぞ今
0125名無しSUN2019/10/09(水) 09:56:37.87ID:oI3NcYAb
これ土曜午後から電車止めるだろうから
土曜は猫屋敷もからくりドームも中止よな
千賀が中4で二回出てきそう
猫もニールが中5になって楽になるけど
0126名無しSUN2019/10/09(水) 09:56:38.26ID:5xqj5Ttc
>>101
エロは1本しか出ねえじゃねえかよおおおおおおお!!!てめえええええ!嘘つくんじゃねえよ!コラあああああ!!!!
しかもようせいてーぷってなんだコラああああ!おめえバカか?!!!あ??バカだな?!!
0127名無しSUN2019/10/09(水) 09:56:46.96ID:gV9sbH92
気象庁は予報円の関東での位置頑なに表示しないよな
0128名無しSUN2019/10/09(水) 09:56:53.86ID:14wfUXP4
上陸時は980だゾ
0129名無しSUN2019/10/09(水) 09:56:57.63ID:h/DFuZJg
紀伊沖で950ならいつもの台風だな
温低化しながらの関東通過になりそうだし
大したことなさそう
0130は?2019/10/09(水) 09:56:59.03ID:B3rvIkOy
>>117
それもあくまで気象庁の予測
GSMやGFSでは未だに940hPa程度で安定して直撃演算
0131名無しSUN2019/10/09(水) 09:57:03.94ID:GrF57NTV
飛行機ーー13日とぶのかよーーなあー
0132名無しSUN2019/10/09(水) 09:57:05.63ID:deOjBo1h
総合的に考えると当初より被害は少なそう
0133名無しSUN2019/10/09(水) 09:57:11.50ID:dxFurCNz
勢力衰えてきててショボ
0134名無しSUN2019/10/09(水) 09:57:18.54ID:TdikDPxS
勢力はそら変わるからな。この台風だって勢力は
変わる可能性はあるよ
コースは変わらんが…
0135名無しSUN2019/10/09(水) 09:57:22.37ID:pUkiE2gs
スピード上がったね
0136名無しSUN2019/10/09(水) 09:57:27.43ID:5gxOyBsB
19号が勉強中

国道246号(こくどう246ごう)は、東京都千代田区から神奈川県県央地域を経由して静岡県沼津市に至る一般国道である。
0137名無しSUN2019/10/09(水) 09:57:40.37ID:IpYFIXeF
去年の21号の時、大阪で強い風が吹いたのは3時間くらい
今回はどれくらい続くかな
台風の進行速度遅いんだよな
0138名無しSUN2019/10/09(水) 09:57:48.67ID:AjmnbyQG
台風は奇異が大好き
0139名無しSUN2019/10/09(水) 09:57:49.24ID:J8GuR48e
>>100
これだと、関東から農産物きえてしまう
養鶏も酪農も壊滅状態だよ
0140名無しSUN2019/10/09(水) 09:57:51.98ID:s68sNnEV
>>127
上陸地点、上陸時の勢力

一番肝心なのになw
本当に使えない
0141名無しSUN2019/10/09(水) 09:58:02.71ID:hCf3GjW5
>>100
日本上陸時はただのトロピカルストームやんけ
こんなんで騒いでるのか日本人は
だらしねぇな
0142名無しSUN2019/10/09(水) 09:58:04.42ID:1GFzKaHK
気象庁の責任確定だ。台風19号も関東直撃したら。批判されるのだろう。
0143名無しSUN2019/10/09(水) 09:58:19.87ID:rK646EeJ
気象庁は15号で過小評価して直前でめちゃめちゃ上方修正したから今回も同じだぞw
0144名無しSUN2019/10/09(水) 09:58:21.53ID:zeSRqBfk
この予報だと浜松はぶっ壊れるな
0145名無しSUN2019/10/09(水) 09:58:24.13ID:5xqj5Ttc
>>117
じゃなんで915と聞いたときはってなるんだよおおおおおおおお!!一度でも上陸直前915だった時があんのか?!!!あ???!!!ねえだろが!!!ハゲ!
0146名無しSUN2019/10/09(水) 09:58:32.05ID:sHUksm0I
ECMWFは愛知のまま
GFSはまた東アボ
イギリスは紀伊半島へ変更

米軍と気象庁は伊豆半島

なかなか揃わないな
0147名無しSUN2019/10/09(水) 09:58:43.18ID:4RqJK7rP
コンパクト台風15号の時も3時間くらい暴風が吹きまくってたよ
今回は大型だから超心配なの
0148名無しSUN2019/10/09(水) 09:58:58.20ID:7YSc7/Rt
大体何時ぐらいの上陸?
0時ぐらい?
0149名無しSUN2019/10/09(水) 09:59:14.49ID:6JFmnJ+B
>>127
関東を夜に通過することがなぜか多いから
24時間ごとの予報円からは外れちゃうわな
0150名無しSUN2019/10/09(水) 09:59:18.99ID:+u7NrLKf
>>66
>>67
沖縄県民でも950を雑魚とは呼ばない気が…
0151名無しSUN2019/10/09(水) 09:59:26.22ID:IpYFIXeF
遅いでかいし、どれだけ風吹くか見当もつかんわ
ひょっとしたらそよ風もありえるな
可能性は低いけど
0152名無しSUN2019/10/09(水) 09:59:31.77ID:FyuGb2Zi
>>115
いや、適当に画像を張れるアプリで重ね合わせてるだけ
フォトショとかそんな大層なものは使ってないw
0153名無しSUN2019/10/09(水) 09:59:35.42ID:aT6/i+uj
>>100
おいおいこれは強烈、俺んち倒壊だわ
0154名無しSUN2019/10/09(水) 09:59:41.09ID:r+P+D+Rt
伊勢湾台風の暴風域は最盛期、今の19号の強風域くらいの直径700km。
とんでもない巨大台風。あんなの2度とごめんだ。
0155名無しSUN2019/10/09(水) 09:59:45.21ID:Aczmk9p1
紀伊半島沖が
950→955→940→950
0156名無しSUN2019/10/09(水) 09:59:58.61ID:Dr+2J9FO
あとはいつ上陸するかだけど段々と上陸する時間遅くなってないか
0157名無しSUN2019/10/09(水) 10:00:01.59ID:D2x0nUte
どこに直撃するかで人々の人生が大きく変わる
0158名無しSUN2019/10/09(水) 10:00:02.80ID:1GFzKaHK
気象庁の偽造だ。批判されるのだろう。
0159名無しSUN2019/10/09(水) 10:00:03.17ID:DhTPGeJ4
>>120

定規で製図していたころの名残だろうね
頭が固すぎるんだよ。

海外なんか、中心気圧なんてどうでも良い情報なんか
伝えずに、各地方の予測風速と予測雨量を、30分刻み
ぐらいでCGで表現して放送している。

日本ぐらいだよ、中心気圧ばかり伝えて、
肝心な風速と雨量の予報を地域に伝えないのは。

だいたい山谷多い日本では、雨量と風速なんて
台風の目や方角だけでは決まらない要素で
素人には予測が難しいのだからそこを国が提供しないと。
0160名無しSUN2019/10/09(水) 10:00:05.15ID:Vap+zIcy
今日、都内風強いけど台風の影響だよな
なんかいつもと全く違ってびびる
0161名無しSUN2019/10/09(水) 10:00:05.40ID:7lMYlkAQ
>>126
なあ、お前さ もう書き込むんじゃねーよ
0162名無しSUN2019/10/09(水) 10:00:11.97ID:zee77wW+
関西だけど15号はだいぶ遠ざかってから風が強くなったな
結構怖かった
0163名無しSUN2019/10/09(水) 10:00:25.86ID:IpYFIXeF
>>146
米軍や気象庁はそれらの数値モデルも加味したうえで予報出してるんだから
米軍や気象庁の言うことの方が上
0164名無しSUN2019/10/09(水) 10:00:37.50ID:58OFurqI
>>100
これだったらまじ最悪だな
0165名無しSUN2019/10/09(水) 10:00:39.40ID:14wfUXP4
最接近時980で温帯低気圧か
0166名無しSUN2019/10/09(水) 10:01:23.15ID:VuaI0u+3
前線通過したっぽく今日はカラッとした気持ちいい空気
0167名無しSUN2019/10/09(水) 10:01:30.98ID:6JFmnJ+B
>>165
またカニさんがいるぞ
0168名無しSUN2019/10/09(水) 10:01:56.94ID:xsrm7Z0U
関東JR計画運休いつからなんだろうね
0169名無しSUN2019/10/09(水) 10:02:14.13ID:14wfUXP4
ワイはアラスカの海鳥や
0170名無しSUN2019/10/09(水) 10:02:23.88ID:qCHUAY3/
950wこれで被害出たらお引っ越しでもしたらww
0171名無しSUN2019/10/09(水) 10:02:29.54ID:34m20wkX
どうあがいても千葉に行くな
0172名無しSUN2019/10/09(水) 10:02:32.44ID:+yZ6h1Rq
>>165
970-35で温帯低気圧化しつつある台風。
0173名無しSUN2019/10/09(水) 10:02:44.48ID:4RqJK7rP
なんか嫌な風が吹いている
まさか台風の影響なの?
0174名無しSUN2019/10/09(水) 10:02:57.92ID:kxX4ed7a
本気出せ
0175名無しSUN2019/10/09(水) 10:03:21.92ID:TdikDPxS
15号の時も上陸直前まで揃わなかった
でも一番近いのは米軍、気象庁だったからな
0176名無しSUN2019/10/09(水) 10:03:26.30ID:7cweavyH
広島は大丈夫でしょうか?
0177名無しSUN2019/10/09(水) 10:03:41.27ID:BNhQZjWI
去年の21号は速度が遅かったんだよ
なので大阪は地獄絵図と化した
強い台風で速度遅いと被害が尋常じゃなくなる
0178名無しSUN2019/10/09(水) 10:03:44.89ID:q0cAl/Yx
>>176
大丈夫
0179名無しSUN2019/10/09(水) 10:03:53.16ID:WUvR9Af9
>>176
菊池会沢野村が抜けるから覚悟しとけ
0180名無しSUN2019/10/09(水) 10:04:23.25ID:J9GgMsaI
>>159
今回は雨風共に強く
それを伝えるべきだね
15号も世界が変わるって
どのように変わるか具体的に示した方が良かった
50mクラスの風吹く事分かってたからな
マスコミももっと気象庁、国交省と連携しても危険伝えたりハザードマップ出すべき
0181名無しSUN2019/10/09(水) 10:04:23.46ID:gi469jix
新都民やが賃貸だし潟辺りに避難しようかな
0182名無しSUN2019/10/09(水) 10:04:30.50ID:KvQs0e1Y
暴風半径広いな
ここはスレ立て専門のひきこもりがいるのか?
0183名無しSUN2019/10/09(水) 10:04:31.37ID:58OFurqI
去年、一昨年と同じ10月7日の海水温みたけど
今年はまじで海水温高いな
紀伊半島沖、東海沖でまだ27度とか
うーんこれは中々衰えないか
0184名無しSUN2019/10/09(水) 10:04:36.83ID:eWJlb/TQ
>>126
ごめん!なぜかプライムビデオのエロいのがラインナップされたの
許して
0185名無しSUN2019/10/09(水) 10:04:51.79ID:HjrhdbqR
>>160
昨日通過した日本海低気圧がオホーツクへ
都内は一瞬ゆる〜い冬型になったから
北風がそよそよして


大陸の高気圧は張り出すから何の心配もない秋晴れ

こういうこと。、
0186名無しSUN2019/10/09(水) 10:05:07.65ID:tQ1MYPh5
とにかくでかいので関西のワイびびる
0187名無しSUN2019/10/09(水) 10:05:09.61ID:k84sQZo+
金曜日の東京の雨はどんな感じ?
しとしと降るのか局地的にゲリラなのか
0188名無しSUN2019/10/09(水) 10:05:12.22ID:GiktJfQO
gvp windy欧州はだいたい雨量風速も一致
右側より真上の方がマシなのが良くわかる
0189名無しSUN2019/10/09(水) 10:05:17.02ID:WUvR9Af9
15号の時は午後10時くらいから雨風が強くなって、それが8時間程続いたんだっけ
0190名無しSUN2019/10/09(水) 10:05:24.05ID:xrKFS/hJ
>>177
豆台風のやつ?
大阪のごく一部だよな?
0191名無しSUN2019/10/09(水) 10:05:24.74ID:TlSl9avH
今まで万全の白玉だったけどちょっと裂け目が入った?
0192名無しSUN2019/10/09(水) 10:05:27.23ID:V9Qfl6ai
出た数値や図表を幅もってとらえられない人って鉄オタとかアスペかなのかな?
って思っちゃうわ
0193名無しSUN2019/10/09(水) 10:05:30.08ID:IV5x1elT
>>160
同じく
時々揺れるし
もう家が弱ってるんだよなぁ
0194名無しSUN2019/10/09(水) 10:05:37.23ID:58OFurqI
乾燥帯でもそんなに削られないかなぁ
ハゲ散らかしてくれ
0195名無しSUN2019/10/09(水) 10:05:47.59ID:5gxOyBsB
名古屋最接近は
土曜日 正午ごろか
0196名無しSUN2019/10/09(水) 10:05:54.93ID:fZGcqPso
>>146
気象庁は同じ伊豆半島でも予報ごとに愛知側寄りに
移動したかと思えばまた相模湾寄りになったりとブレている。
15号の時も上陸前日に確定と思っていたら当日の朝、
少しまた移動していたからぶっちゃけて言えば上陸する
16〜24時間前でないと本当の意味で確定できないと思うよ。
0197名無しSUN2019/10/09(水) 10:06:31.62ID:kbYCDba6
https://i.imgur.com/CvLtC5l.png

ヨーロッパ強気だなぁ
0198名無しSUN2019/10/09(水) 10:07:12.21ID:y+0dqG8+
15号「世界が変わる」
19号「世界が終わる」
0199名無しSUN2019/10/09(水) 10:07:34.72ID:UkwVWy+c
千葉かすめて上陸なしになる気がする。
15号も静岡上陸予定が直前にそれまくって千葉市付近上陸
静岡市、暴風域時も鈴虫りんりんだった
0200名無しSUN2019/10/09(水) 10:07:37.30ID:FyuGb2Zi
米軍解析908hPa/140KTS
0201名無しSUN2019/10/09(水) 10:07:42.24ID:IV5x1elT
>>198
もう笑えないよ
0202名無しSUN2019/10/09(水) 10:07:53.28ID:rK646EeJ
>>197
ヨーロッパは伊勢湾台風クラスだなw
0203名無しSUN2019/10/09(水) 10:07:53.81ID:IqhK5iJe
>>173
嫌な風? 秋風らしく涼しくて気持ちの良い風だよ
0204名無しSUN2019/10/09(水) 10:08:09.19ID:gkNJntNf
マジでヤバいな
0205名無しSUN2019/10/09(水) 10:08:11.40ID:q0cAl/Yx
てか台風進行速くなってね?
金曜日中に最接近する感じじゃん
0206名無しSUN2019/10/09(水) 10:08:25.24ID:sl09je9/
>>197
伊勢丹台風じゃん
0207名無しSUN2019/10/09(水) 10:08:42.68ID:XOB84Gt3
>>199
千葉掠めて上陸なしとなる根拠は何でしょうか
0208名無しSUN2019/10/09(水) 10:08:57.69ID:6JFmnJ+B
気象衛星の水蒸気画像だと
一昨日ぐらいまでは日本と台風の間に水蒸気なかったけど
今はほどほどにあるように見える

むしろ日本列島上が今は乾燥してるな
そしてお目ぱっちりだなコイツ
https://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs/0/watervapor/1/201910090950-00.png
0209名無しSUN2019/10/09(水) 10:09:06.95ID:CLhIPEFW
>>100
色が見にくいけど
上陸時は、カテゴリー1かTSだな
0210名無しSUN2019/10/09(水) 10:09:12.86ID:Y6gtMA3P
>>206
百貨店台風草
0211名無しSUN2019/10/09(水) 10:09:19.58ID:3cZToEzG
今回はオレのボート沈没か転覆だろう、オワタ\(^o^)/
0212名無しSUN2019/10/09(水) 10:09:39.12ID:pi5P/fzr
1919
10月9日9時更新(GEO/IR)・・・ https://i.imgur.com/L4JFFGf.jpg
0213名無しSUN2019/10/09(水) 10:09:43.76ID:kbYCDba6
>>198
いやマジレスすると「前回の台風15号と同じように一瞬で世界が変わる」って言うと思う
0214名無しSUN2019/10/09(水) 10:09:58.66ID:oixRLDdz
>>190
大阪全域壊滅、京都の郊外でも屋根や外壁吹っ飛んで寺社仏閣も大ダメージ。京都市内のど真ん中にある平野神社の樹齢100年以上の桜の木が何十本と根っこから倒れて、伏見稲荷も倒木でえらいことに。
これでごく一部?
0215名無しSUN2019/10/09(水) 10:10:21.61ID:CWuV4iHR
大阪人やけど、金曜日に通過してくれへんかな?速度速いんやろ?
0216名無しSUN2019/10/09(水) 10:10:27.03ID:5gxOyBsB
駿河湾沿いを北上すんだったら
その後、標高が低いR246沿いを進むと思われ
0217名無しSUN2019/10/09(水) 10:10:27.23ID:aT6/i+uj
>>207
先入観と願望
0218名無しSUN2019/10/09(水) 10:11:10.18ID:XeGLoeIT
チョイ前のスレに関東各地の予想降水量、書いてくれた人居たな。
みんな千葉の惨状や停電対策ばっかりで水害を忘れてる気がする。もう一回
書き込んでくれないものか。。。。
0219名無しSUN2019/10/09(水) 10:11:24.29ID:FtZ3Sg9I
ドイツは2日前から浜松付近で殆どブレてない
0220名無しSUN2019/10/09(水) 10:11:26.41ID:buPiLZ/r
>>196
24時間間隔の予報円の中心を結んだ線で伊豆半島の上陸位置がぶれるとかは全く意味がない議論じゃない?
0221名無しSUN2019/10/09(水) 10:11:49.03ID:tQ1MYPh5
>>183
それそれ
海水温が高いんだよね
今日は大陸からの高気圧でカラッと涼しい秋晴れなんだけど
この高気圧には頑張って東海から東に持って行ってもらいたい
0222名無しSUN2019/10/09(水) 10:12:10.07ID:14wfUXP4
https://www.emc.ncep.noaa.gov/gc_wmb/vxt/HWRFForecast/RT2019_WPAC/HAGIBIS20W/HAGIBIS20W.2019100818/HAGIBIS20W.2019100818.track.png
くそ雑魚台風くんやんけ
0223名無しSUN2019/10/09(水) 10:12:36.84ID:S9LmHQPo
東アボだあああああああああああああ
曲がれ曲がれえええええええええええええ
0224名無しSUN2019/10/09(水) 10:12:43.95ID:FYE9iK2X
>>213
今回はでかいから一瞬には変わらんよ
じわじわ確実に地獄へ変わってゆくんだよ・・・
0225名無しSUN2019/10/09(水) 10:12:57.19ID:fHU/hZ4b
千葉県在住だが今市役所から台風19号が接近しています 
被害が想定されるので水や食料の準備をして下さいって 
アナウンスが流れた…こんな事初めてや…
0226名無しSUN2019/10/09(水) 10:13:08.02ID:pbRqX6iF
なんで九州には高層ビルがあまりないのかずっと疑問だったんだけどやっとわかった
台風が来たらビル風でより悲惨なことになるからだろ
0227名無しSUN2019/10/09(水) 10:13:09.05ID:UBbpA67N
日曜雨降ってほしいんやけどなぁ
大阪
0228名無しSUN2019/10/09(水) 10:13:16.78ID:KM6e8ZEZ
>>212
形が良いだけの雑魚
程々の大雨降って終わり!解散
0229名無しSUN2019/10/09(水) 10:13:18.56ID:3xtD9fih
ttp://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/dlmmain.php?&basin=westpac&sat=wgms&prod=dlm1&zoom=&time=
前スレでこれ教えてくれた人ありがとう
時計回り反時計回りの意味がよく分かるわ
0230名無しSUN2019/10/09(水) 10:13:24.32ID:ciTIuAUX
可視画像の巻き方が美しい
0231名無しSUN2019/10/09(水) 10:13:24.77ID:IV5x1elT
単発の楽観厨はニュー速+で遊んでおいで
0232名無しSUN2019/10/09(水) 10:13:36.67ID:y3hu0Uzj
東京湾侵入→伊勢湾台風なみの高潮
東京上陸→ファクサイを上回る暴風
東海上を通過、上陸せず→100年に1度レベルの大水害
0233名無しSUN2019/10/09(水) 10:13:45.11ID:UkwVWy+c
>>207
15号もそうだったけど
今回も最初は近畿上陸と言ってたのに関東に寄っていった。

米軍予想も千葉かすめてる
上陸するかしないかで千葉の運命は変わる
今、15号で弱ってる家は19号で全壊の危機。
0234名無しSUN2019/10/09(水) 10:13:57.78ID:hk6sOavB
>>218
あれはそんなに根拠のある数字ではないような気がするよ
降る場所や降水量の予想は直前にならなければ予想不能だと思う
ただし雨台風になりそうというのは同感
0235名無しSUN2019/10/09(水) 10:14:36.27ID:IpYFIXeF
>>198
日本が終わる
0236名無しSUN2019/10/09(水) 10:14:43.39ID:uSR3TUHY
>>100
ヤバすぎる
0237名無しSUN2019/10/09(水) 10:14:45.44ID:y+0dqG8+
>>222
理想はそれなんだけどそんな急速に衰退するような要素が見つからない
0238名無しSUN2019/10/09(水) 10:15:08.89ID:deOjBo1h
>>197
やば
駄目だヨーロッパやる気な杉 もう参考しても意味ねーわ
0239名無しSUN2019/10/09(水) 10:15:11.96ID:f2AT6oR3
マスコミ関係者だけど万が一のために大袈裟に報道するように指示が出てる
予報士の見解はみんな揃って東方アボン
0240名無しSUN2019/10/09(水) 10:15:17.29ID:V9Qfl6ai
可視画像は朝夕がいいね真昼間は立体感がつかみずらい
0241名無しSUN2019/10/09(水) 10:15:21.36ID:KwqmAU82
>>102
妖女テープならいいが幼女はダメだぞ
0242名無しSUN2019/10/09(水) 10:15:23.72ID:FYE9iK2X
>>215
速度は普通、大回りしなくなったから半日早まっただけ
あきらめろん
0243名無しSUN2019/10/09(水) 10:15:28.37ID:IJ7EKXT4
>>170
経験値の違う鹿児島高知和歌山でも950なら被害出るぞ
0244名無しSUN2019/10/09(水) 10:15:37.77ID:ntusSuCY
>>173
台風の影響じゃなくても風は吹くんだから何でも結びつけて考えてたら疲れるだけだぞ
0245名無しSUN2019/10/09(水) 10:15:53.04ID:rK646EeJ
>>198
オリンピックが終わる
0246名無しSUN2019/10/09(水) 10:15:58.09ID:aT6/i+uj
千葉は自宅を捨てて避難するしかないけど、避難所も収容しきれんだろ?
0247名無しSUN2019/10/09(水) 10:16:02.59ID:fHLIOxCf
なしどおおおおおおおおおお
0248名無しSUN2019/10/09(水) 10:16:09.76ID:UkwVWy+c
>>225
千葉県民、台風に対して頭の中、お花畑
他人のせいにし過ぎ
0249名無しSUN2019/10/09(水) 10:16:12.89ID:qMGTXtGB
どうも東経140 北緯20.5くらいを通過しそう
0250名無しSUN2019/10/09(水) 10:17:16.62ID:hVkiCTMH
>>198
安倍政権に終止符を打つ台風なんだな
0251名無しSUN2019/10/09(水) 10:17:18.86ID:S9LmHQPo
気象庁もトラッキングをもっと詰めろよ
0252名無しSUN2019/10/09(水) 10:17:31.67ID:CWuV4iHR
ところでおまえら平日の朝っぱらからスレに張り付いてるけど仕事は?学校は?
0253名無しSUN2019/10/09(水) 10:17:51.34ID:hdNXrIxr
>>232
東京はそんなヤワな都市じゃないし台風の直撃も回避する不思議な力がある。
おそらくこの台風もそのまま北上して近畿・東海に上陸するか、東に大きく傾いて
太平洋の彼方へ去っていくだろう。
これは冗談でも妄想でもない。まあ見ときなさい。
0254名無しSUN2019/10/09(水) 10:17:52.53ID:J8GuR48e
>>233
この台風の影響は、かすったか上陸したかどうかなんて書類上の話だろ
八丈島あたりまで逸れなければ房総半島の影響は計り知れない
0255名無しSUN2019/10/09(水) 10:17:54.56ID:kRXX+Ocs
(´・ω・`)まだまだ東亜簿成分残りまくりだな
0256名無しSUN2019/10/09(水) 10:18:09.03ID:FYE9iK2X
>>248
日本人全体がその傾向有るね、自己責任って意識が薄い
親方日の丸主義
0257名無しSUN2019/10/09(水) 10:18:26.78ID:GGzhmHhe
>>100
進行方向と渦の一番強い所の向きが完全に一致スルパティーンやな
関東最悪コース
0258名無しSUN2019/10/09(水) 10:18:33.59ID:IJ7EKXT4
>>251
そうだよね通過地点を市町村単位で欲しいよねー
0259名無しSUN2019/10/09(水) 10:18:39.48ID:58OFurqI
>>221
今の海水温って去年の9月並って感じだから
まさに台風シーズンの状態 怖いな
0260名無しSUN2019/10/09(水) 10:18:59.15ID:MtiyZxNM
>>10
なんで佐渡まで!
0261名無しSUN2019/10/09(水) 10:19:45.35ID:crjc3DAZ
大阪は雨風どんなもんになる?いつがピーク?
0262名無しSUN2019/10/09(水) 10:19:57.11ID:imc/L63y
上陸時刻がどんどん遅くなってる

これは良いことなの?
0263名無しSUN2019/10/09(水) 10:20:25.30ID:kRXX+Ocs
>>261
(´・ω・`)そよ風がふく
0264名無しSUN2019/10/09(水) 10:20:25.32ID:oZRbSb27
>>96
お前さんスゲーな
0265名無しSUN2019/10/09(水) 10:20:29.40ID:O0fDGefM
12日がピーク?
0266名無しSUN2019/10/09(水) 10:20:34.07ID:Y//UBxzS
1721と気圧配置が似てる
すごい六甲おろし来そう
0267名無しSUN2019/10/09(水) 10:20:38.19ID:46bcuO6X
結局伊豆半島通らないとなるとほとんど衰退することなく東京に襲来することになるね
0268名無しSUN2019/10/09(水) 10:21:20.32ID:c8ksVS2W
>>225
大変だな
あの千葉の先端域はどうなるんだろ

みんな船もハワイの方角に出して逃げとかないと
0269名無しSUN2019/10/09(水) 10:21:43.32ID:uu1Q6SEV
ちょっと怖いんですけど
少しは衰退して上陸してくれればいいんだけども
家の中掃除しておこうかな
0270名無しSUN2019/10/09(水) 10:21:44.65ID:/6Z8IXRk
日曜日仕事の私はどうすればよいのでしょう😂
0271名無しSUN2019/10/09(水) 10:21:48.96ID:9GFqYxqd
>>252
本日は有給休暇です
貴方は?
0272名無しSUN2019/10/09(水) 10:21:56.98ID:BOxLdhRx
九州民だけど5日前の予想で直撃でもちゃんと直撃来たことないわ。
お前ら焦りすぎ。
焦るのは3日前から。慌てるのは2日前から。諦めるのは1日前って決まってる。
0273名無しSUN2019/10/09(水) 10:22:14.26ID:Xr46UiOu
>>100
富士山超えて来るとかw
0274名無しSUN2019/10/09(水) 10:22:14.47ID:bdaZejjh
>>252
シフト勤務で水、金が休みなんだが、何か?
0275名無しSUN2019/10/09(水) 10:22:20.42ID:34m20wkX
>>252
仕事中だぞ
0276名無しSUN2019/10/09(水) 10:22:22.80ID:yG76uQOn
>>246
屋根が飛んだ家の人が取材に答えてたけど、なんか逃げるより残って守るみたいな雰囲気があった
0277名無しSUN2019/10/09(水) 10:22:39.87ID:yUcXe1d1
土曜日が一番酷いのか? それとも金曜日? 仕事なんだが🤔
0278名無しSUN2019/10/09(水) 10:22:52.88ID:v3Zb5dq+
台風と和解せよ
0279名無しSUN2019/10/09(水) 10:23:06.42ID:Dr+2J9FO
>>252
仕事中
天気が非常に関係あるからずっと気にかけてんだ
0280名無しSUN2019/10/09(水) 10:23:19.25ID:zM/qqazC
今から東に曲っても静岡〜関東は被害免れないよね?
0281名無しSUN2019/10/09(水) 10:23:35.45ID:KBromKr6
台風の進行が紀伊半島沖まで20km/hと若干遅くなってますね。

>>19
北から北東へ進む予想進路の中心線からやや西側へぶれるのは、
大型台風に働く遠心力のせい?
0282名無しSUN2019/10/09(水) 10:23:35.87ID:mw4EsFOY
>>252
秋祭りで休み
0283名無しSUN2019/10/09(水) 10:23:45.04ID:Xr46UiOu
>>278
ネコとしか出来ねえんだわスマンね
0284名無しSUN2019/10/09(水) 10:23:51.71ID:YHOOnYrr
千葉だけ被害でそう
0285名無しSUN2019/10/09(水) 10:23:52.52ID:QLJQHLv3
>>252
本業無職
趣味仕事
0286名無しSUN2019/10/09(水) 10:23:52.95ID:uu1Q6SEV
どういう屋根がふっ飛ばされるの?
0287名無しSUN2019/10/09(水) 10:24:00.68ID:5xqj5Ttc
>>161
そう怒んなって
ギャグだよギャグ
仕事行ってくるわw
0288名無しSUN2019/10/09(水) 10:24:10.33ID:xrKFS/hJ
>>252
ここでは禁句
0289名無しSUN2019/10/09(水) 10:24:12.61ID:qS2SXjXI
自宅警備でつ
0290名無しSUN2019/10/09(水) 10:24:14.57ID:J9GgMsaI
>>221
大陸の高気圧は明日の晩には抜けちゃう
0291名無しSUN2019/10/09(水) 10:24:24.92ID:DRHEWXUf
>>252
零細個人事業主じゃい…
0292名無しSUN2019/10/09(水) 10:24:38.77ID:IqhK5iJe
>>252
台風の事が気になって仕事にならないよー 
0293名無しSUN2019/10/09(水) 10:24:44.10ID:5xqj5Ttc
>>184
まったくエッチだなぁ
奥さんにバレないようにしろよ!
0294名無しSUN2019/10/09(水) 10:24:44.14ID:IpFxDi7G
>>286
瓦じゃないペラペラのタイプのやつ
0295名無しSUN2019/10/09(水) 10:24:44.89ID:aT6/i+uj
これで夜には895になって、日本中パニックになる。
0296名無しSUN2019/10/09(水) 10:24:49.99ID:jLsxZ00i
最新の進路予想どんな感じになってる?
0297名無しSUN2019/10/09(水) 10:25:10.72ID:x1Gvo/V7
なんか大丈夫になってきてる感じやん?
0298名無しSUN2019/10/09(水) 10:25:20.44ID:2jr9SXNv
>>100
ファッ?!このコースだと直撃コースだからやめてくれ。
0299名無しSUN2019/10/09(水) 10:25:22.29ID:zYn8NFiW
>>252
めっちゃ釣れてて草
0300名無しSUN2019/10/09(水) 10:25:23.91ID:DRHEWXUf
>>282
平日にかい?
0301名無しSUN2019/10/09(水) 10:25:34.79ID:rplaWvm9
>>261
今のところ土曜の昼頃から
大阪湾岸は突然の強風もあると備えて損はないかも
0302名無しSUN2019/10/09(水) 10:26:00.49ID:V9Qfl6ai
>>266
あれは他人事ながら驚いた。神戸の人らからしたら
「何で台風ずっとあっち行っちゃった後にこんなすっっごい風吹くのん??!!」って感じだろうな
0303名無しSUN2019/10/09(水) 10:26:07.94ID:5VG0vttK
被害を少しでも抑えるためには上陸濃厚って脅かして備えてもらうのがちょうどいいのかもしれんよね
0304名無しSUN2019/10/09(水) 10:26:08.57ID:HjrhdbqR
>>280
マリアナ諸島近海から東進始まって
関東沿岸に被害があったら

それは台風スレ今以上にスレの進行速いだろうな。
そんなことが起こると歴史的な台風だから。
0305名無しSUN2019/10/09(水) 10:26:33.80ID:2jr9SXNv
>>100これは富士山を考慮してんのか?
0306名無しSUN2019/10/09(水) 10:26:41.70ID:hVkiCTMH
>>252
21号で死ななかったら連休明けにハロワ行く
0307名無しSUN2019/10/09(水) 10:26:59.82ID:uu1Q6SEV
>>294
うちそのタイプだ
家大丈夫かな怖くなってきた
0308名無しSUN2019/10/09(水) 10:27:13.05ID:KwqmAU82
>>252
皆たぶんお前と同じだよ
0309名無しSUN2019/10/09(水) 10:27:15.68ID:FYE9iK2X
>>281
直線と曲線の違いでしょ
進路を曲線で描いてみれば・・・あら不思議全部中心線の西側!ってなるでしょ
0310名無しSUN2019/10/09(水) 10:27:19.43ID:YWVMGk3R
新しい気象庁の進路って東に寄ったの?
0311名無しSUN2019/10/09(水) 10:27:20.02ID:XOB84Gt3
>>233
具体的な情報とかなしに15号がこうだったからこうだろうとか明治大正時代の天気予報かいな
0312名無しSUN2019/10/09(水) 10:27:34.18ID:IV5x1elT
>>252
テレワークって聞いたことない?
0313名無しSUN2019/10/09(水) 10:27:47.66ID:nIq/8GkT
今の内から高齢者や自宅療養患者は
移送するかどうか詰めといた方が
ええんじゃなかろうか
0314名無しSUN2019/10/09(水) 10:27:56.41ID:0hZIQ5eb
>>302
あれは死ぬかと思った…いや、マジで。
0315名無しSUN2019/10/09(水) 10:28:02.39ID:crjc3DAZ
>>301
ありがと。
夜は電車止まるほどではないかな?
0316名無しSUN2019/10/09(水) 10:28:09.04ID:9nVwxO2c
ひるおびCM開け台風
0317名無しSUN2019/10/09(水) 10:28:24.21ID:dBgjnNN4
恐怖の一夜を過ごした後「台風の目」競技に参加とかやだな〜。
0318名無しSUN2019/10/09(水) 10:28:26.12ID:k+zUK66A
>>272
三段オチは鉄板やな
0319名無しSUN2019/10/09(水) 10:28:28.10ID:fHU/hZ4b
>>248
おっしゃる通りだわ 
15号であれだけ被害が出たのにいまだに危機感無い人が多い。 
信じられないわ。
0320名無しSUN2019/10/09(水) 10:28:29.32ID:FYE9iK2X
>>310
東にも西にもよってない
0321名無しSUN2019/10/09(水) 10:28:42.00ID:PMYoI2rg
>>256
これだけ重税課されて自己責任てw
お前は何のために税金払ってんだよ
0322名無しSUN2019/10/09(水) 10:28:53.57ID:kRXX+Ocs
(´・ω・`)見るたび東だから大丈夫よ
(´・ω・`)マスゴミも事前に大騒ぎしてるし大した影響がないパターン
0323名無しSUN2019/10/09(水) 10:28:56.56ID:DhTPGeJ4
>>209

そこがカテゴリー1まで落ちる演算をしているだけで
本当にカテゴリー1になると鵜呑みにするのはおかしい。

発言は慎重にしないと。
0324名無しSUN2019/10/09(水) 10:29:03.53ID:AhUQA4F+
今週末近所の神社が秋祭りなんだけど絶対できないよなあ@内房
通りに毎年恒例の提灯下げて回ってるけど台風で飛ぶから外して欲しい
0325名無しSUN2019/10/09(水) 10:29:22.95ID:Ris85pIY
おめめびじん
0326名無しSUN2019/10/09(水) 10:29:35.90ID:YWVMGk3R
全然進路変わってないってこと?
0327名無しSUN2019/10/09(水) 10:29:37.75ID:PMYoI2rg
>>252
俺はコソコソスマホで見てる
0328名無しSUN2019/10/09(水) 10:29:59.50ID:WPHE8fsU
自衛隊の観艦式本番も難しそうだな
0329名無しSUN2019/10/09(水) 10:30:11.63ID:HjrhdbqR
好景気持続業界

建設土木ホテル
0330名無しSUN2019/10/09(水) 10:30:20.71ID:hCf3GjW5
Force Thirteen見ても上陸時はそよ風レベルでショボいみたいだけどな
0331名無しSUN2019/10/09(水) 10:30:29.49ID:I3TqCEla
>>302
あれは、関東では拍子抜けだった。
ヤバいの来るとびびってたんだけどね。
0332名無しSUN2019/10/09(水) 10:30:31.70ID:WUvR9Af9
>>252
水、土が休み
0333名無しSUN2019/10/09(水) 10:30:32.36ID:aT6/i+uj
男はだいたい左寄りだよな?真ん中に固定するのは難しい。
0334名無しSUN2019/10/09(水) 10:30:41.33ID:UkwVWy+c
>>307
なぜ、そんなにお花畑?
大丈夫じゃないと思って逃げる準備しとけ
逃げるのは前日でOK
0335名無しSUN2019/10/09(水) 10:30:47.93ID:ELzzl7Jm
>>302
神戸の場合チェービーよりラン由来の方が風強かったのよね…今回とても高みの見物なんててきないよ…
0336名無しSUN2019/10/09(水) 10:31:00.82ID:/vXjsNac
既に風強め 都内
0337名無しSUN2019/10/09(水) 10:31:39.14ID:I3TqCEla
>>326
どんどん東偏してたのに、嫌なところで止まりやがった。
0338名無しSUN2019/10/09(水) 10:31:41.35ID:KwqmAU82
>>317
回るなら台風の目よりマイムマイムがいいな
0339名無しSUN2019/10/09(水) 10:32:06.36ID:14wfUXP4
990で温帯低気圧になる予測で草
0340名無しSUN2019/10/09(水) 10:32:24.05ID:2jr9SXNv
>>214そんぐらい酷かったのにあんまり死亡者はでなかったよな
0341名無しSUN2019/10/09(水) 10:32:48.28ID:ZeW/ssil
>>252 おまえ非正規だろ?なにをえらそーにぬかしてるんだ
0342名無しSUN2019/10/09(水) 10:33:12.28ID:FYE9iK2X
>>326
その通り
>>96 見てみるとわかりやすいと思う
0343名無しSUN2019/10/09(水) 10:33:15.40ID:QGxquLqi
>>339
異世界にでも転生してんの?
0344名無しSUN2019/10/09(水) 10:34:05.74ID:prWmPc3c
特に関東の人はとにかく気をつけて
まだ一日半くらいあるからできる対策はやっといた方がいいよ
0345名無しSUN2019/10/09(水) 10:34:13.43ID:er5kipsr
これわ完全に王者の風格???
欲を言えば目がピンフォールだと良かったどすな??
なんか知らんけど??
https://i.imgur.com/Ty2vGcL.jpg
0346名無しSUN2019/10/09(水) 10:34:20.83ID:+cwV2x1e
>>341
非正規と言うよりB型作業所じゃね?
0347名無しSUN2019/10/09(水) 10:34:21.66ID:zq2JPH5q
12日昼間に新宿で親戚の結婚式なんだけど大丈夫かな?電車が運休になったりは夕方からかな?
0348名無しSUN2019/10/09(水) 10:34:31.68ID:2jr9SXNv
>>313移送したくても移送する場所がない…。
0349名無しSUN2019/10/09(水) 10:34:59.90ID:I3TqCEla
>>317
15号で目に入ったよ。去年の24号のほうが風ひどかった。
0350名無しSUN2019/10/09(水) 10:35:06.55ID:k00hqomM
>>335
チェービーって21号?あれは南風がひどかった。今回は関西は北風になるね多分。六甲おろし比叡おろしが怖いね。
0351名無しSUN2019/10/09(水) 10:35:08.03ID:prWmPc3c
>>345
こうして見るとデカイなー
0352名無しSUN2019/10/09(水) 10:35:11.44ID:k84sQZo+
>>344
金曜日もダメなの?
0353名無しSUN2019/10/09(水) 10:35:49.84ID:14wfUXP4
温帯低気圧の雑魚じゃねーかw
0354名無しSUN2019/10/09(水) 10:35:53.13ID:VwhEIq8q
>>96
目があ!目があ〜!
0355名無しSUN2019/10/09(水) 10:35:56.86ID:2jr9SXNv
今回は雨すごいの?風?
0356名無しSUN2019/10/09(水) 10:36:01.99ID:5joN2v8U
関東の人口って日本の半分いるんだけどまじでどうしろと
0357名無しSUN2019/10/09(水) 10:36:18.79ID:uu1Q6SEV
>>334
近くにマンションに住んでる親がいるから
そこに批難するわ
0358名無しSUN2019/10/09(水) 10:36:30.92ID:Fo5NjK4Y
>>208
中国が持てる限りの降水剤を散布し
台風19号をモンスター化させ気象兵器として利用し
日本に大ダメージを与えようとたくらんでいる
という可能性も否定できない
0359名無しSUN2019/10/09(水) 10:36:32.50ID:prWmPc3c
>>352
あー、金曜もええよ!
0360名無しSUN2019/10/09(水) 10:36:59.71ID:2jr9SXNv
>>96絶対に東京直撃予報はしないよな
0361名無しSUN2019/10/09(水) 10:37:01.04ID:dWPQ1Hxe
今週末のイベント全滅だな。
0362名無しSUN2019/10/09(水) 10:37:10.86ID:FOHx/iPH
>>252
イラストレーターです
0363名無しSUN2019/10/09(水) 10:37:17.83ID:oGWZyNSg
>>345
グアムとかどうなってるんだこれ…
0364名無しSUN2019/10/09(水) 10:37:29.28ID:YnPx80hU
>>321
災害は自己責任
自然災害まで他人にすがるな
税金は自然災害保険じゃない
0365名無しSUN2019/10/09(水) 10:37:32.14ID:J9GgMsaI
三陸沖に抜けた後も最大瞬間風速50m
関東ではこれ以上の風が吹くってこと
これホントに危険だぞ
牛久大仏が倒れないことを祈る
0366名無しSUN2019/10/09(水) 10:38:06.02ID:9+TFIsAj
>>98
そういう時は速度予想がつかない時
0367名無しSUN2019/10/09(水) 10:38:08.65ID:qEnAl1Y2
12日以降の関東周辺の交通状況は15号レベルどころじゃない
まったく不通かつ下手したら都心でも3日間は復旧出来ないと考えていいレベル?
0368名無しSUN2019/10/09(水) 10:38:12.17ID:2jr9SXNv
>>361電車が止まるんだからイベントなんか出来るわけないだろ。
0369名無しSUN2019/10/09(水) 10:38:23.39ID:ZPGSl0va
温帯低気圧に変わる謎の勢力あわられて草
0370名無しSUN2019/10/09(水) 10:38:38.21ID:GR71gr60
なんか欧州は紀伊半島にタッチしそうな進路になってるぞ
0371名無しSUN2019/10/09(水) 10:38:50.85ID:/6Z8IXRk
ところでハギビスってどんなネーミングセンス?
0372名無しSUN2019/10/09(水) 10:38:53.18ID:zNgYFKuW
>>358
うわ…クソつまんね
0373名無しSUN2019/10/09(水) 10:39:05.83ID:YnPx80hU
>>357
それ、正解
0374名無しSUN2019/10/09(水) 10:39:13.48ID:ZPGSl0va
いつ進路ほぼ確定するん?
それまで見て一喜一憂するの疲れたわ
0375名無しSUN2019/10/09(水) 10:39:28.06ID:Dr+2J9FO
>>347
今の予報だとモロじゃないか
0376名無しSUN2019/10/09(水) 10:39:34.63ID:YWVMGk3R
予報円小さくなった?
0377名無しSUN2019/10/09(水) 10:39:36.14ID:J9GgMsaI
>>368
どれくらいで復旧できるかだな
架線切れたり飛来物撤去など時間がかかるな
0378名無しSUN2019/10/09(水) 10:39:59.13ID:VwhEIq8q
>>277
雨は金曜日午後から。ピークは土曜日中。夕方には止んで風は土曜いっぱい。
0379名無しSUN2019/10/09(水) 10:40:04.84ID:8UyA0KO8
>>376
なった
0380名無しSUN2019/10/09(水) 10:41:19.17ID:5VG0vttK
>>374
10日の夜から11日の朝ぐらいじゃね?
0381名無しSUN2019/10/09(水) 10:41:29.89ID:PRWynj2p
>>253
冗談ではないかも知れんが妄想じゃん
アホかお前
0382名無しSUN2019/10/09(水) 10:41:30.38ID:IJ7EKXT4
>>374
もう決まってますやん
愛知静岡山梨神奈川東京埼玉千葉茨城は暴風域ですやん
0383名無しSUN2019/10/09(水) 10:41:34.86ID:fHLIOxCf
>>345
くしあたああああああああ
0384名無しSUN2019/10/09(水) 10:41:37.82ID:Pxe/TOrC
雑魚は、自分が惨めなので、
他の対象を雑魚扱いする

これ豆な
0385名無しSUN2019/10/09(水) 10:41:46.96ID:qMGTXtGB
目がだいぶはっきりしてきたな
9時の905予想はこのためか?
0386名無しSUN2019/10/09(水) 10:42:11.88ID:CCzMl+jl
>>382
マングーは?
0387名無しSUN2019/10/09(水) 10:42:19.02ID:14wfUXP4
温帯低気圧で…終了です
解散!!
0388名無しSUN2019/10/09(水) 10:42:24.20ID:xhlkgC66
とうやって気圧予想してんの
0389名無しSUN2019/10/09(水) 10:42:50.78ID:IJ7EKXT4
>>386
群馬暴風域の外側だから超ヤバい
0390名無しSUN2019/10/09(水) 10:42:55.41ID:8UyA0KO8
https://i.imgur.com/zgNiQXY.jpg
https://i.imgur.com/DzL43wt.jpg

上陸予想早くなったみたい byひるおび
0391名無しSUN2019/10/09(水) 10:43:20.70ID:rdYxdbKx
台風の目がくっきりしてきたな
さらに勢力拡大かねこれ
0392名無しSUN2019/10/09(水) 10:43:22.48ID:+rYpLfqL
>>371
素早いという意味のフィリピン語が揺らい
0393名無しSUN2019/10/09(水) 10:43:34.40ID:PMYoI2rg
家の瓦はフラット防災瓦という種類だけど、風には強いのかな?
0394名無しSUN2019/10/09(水) 10:43:38.17ID:CKHrBBAn
これは絶対40℃いく
0395名無しSUN2019/10/09(水) 10:43:46.11ID:9+TFIsAj
>>145
お前はキチガイだが確かに今回は
>>72よりお前が正しい。
0396名無しSUN2019/10/09(水) 10:43:53.07ID:BemY6aH7
ヨーロピアンは西にずらそうとしてるな
米軍とEU軍どちらが勝つか
0397名無しSUN2019/10/09(水) 10:44:05.10ID:C/+GLZo5
>>226
地盤がやわいってことはないかな?
ビルなんて重いもん、建てるには地盤もかなりしっかりしてないと。
0398名無しSUN2019/10/09(水) 10:44:20.53ID:IG2pTzJD
台風さん猛ダッシュか(´・ω・`)
0399名無しSUN2019/10/09(水) 10:44:46.13ID:W+2/t1W9
あ〜また停電するのか
冷蔵庫のもんダメになるのか
0400名無しSUN2019/10/09(水) 10:44:47.48ID:nFAbrGUo
>>226
飛行機が飛ぶからだよ
0401名無しSUN2019/10/09(水) 10:44:57.78ID:YWVMGk3R
この強さだと台風の右にいても左にいても風の被害ってそんな変わんない?それともやっぱり左のほうがひどくなるの?
0402名無しSUN2019/10/09(水) 10:45:02.47ID:yUcXe1d1
>>378
ありがとう!
0403名無しSUN2019/10/09(水) 10:45:06.20ID:Y5p788QX
よっしゃ早くなれ
0404名無しSUN2019/10/09(水) 10:45:07.42ID:YnPx80hU
>>374
2〜3日前に台風来る可能性把握
前日に買い出し、台風対策
半日前から目に入るまではずっーと家で台風情報テレビつけっぱ

沖縄民
0405名無しSUN2019/10/09(水) 10:45:48.68ID:Nn+Q6DJN
GFS予報の房総半島をかする予報でさえ関東は危険度が高いのに
もし御前崎辺りから上陸して東京が台風右側とかになったらと思うと
マジで鬱になるわ

今出来る事は台風がGFS予報よりさらに東方に行く事を神頼みするしかないなぁ…
0406名無しSUN2019/10/09(水) 10:45:49.86ID:8vF4fOWS
速度が上がって衰える前に日本に到着したら伊勢湾の悪夢再来じゃん
0407名無しSUN2019/10/09(水) 10:45:53.06ID:nFAbrGUo
>>399
大変だね 気を付けて
0408名無しSUN2019/10/09(水) 10:45:55.99ID:cR6iS9U2
日曜日に数年ぶりに会う友人複数と東京で食事会予定なんだけど
台風は去っても夜まで電車動かないかなぁ
キャンセルするなら明日までにしないといけないし困った
0409名無しSUN2019/10/09(水) 10:45:58.23ID:C1TEjYSg
あの位置で950なら最接近する頃には965〜970ぐらいにショボくなってそう。15号よりは大したことなさそうだね
0410名無しSUN2019/10/09(水) 10:46:02.49ID:8UyA0KO8
>>404
スーパーから商品が無くなるのよね直前だと
0411名無しSUN2019/10/09(水) 10:46:13.09ID:GrF57NTV
日曜、飛行機飛ぶか?飛べ
0412名無しSUN2019/10/09(水) 10:46:27.65ID:yOl5bWSN
ウェザーニュースが19号は東海、関東を直撃!って
断言しちゃった
0413名無しSUN2019/10/09(水) 10:46:33.55ID:1Ltifo7b
>>399
お茶とか水のペットボトルでも凍らせとけ
停電になったらソレを冷蔵庫の上部に置けばソコソコ延命出来るぞ
0414名無しSUN2019/10/09(水) 10:46:42.90ID:jLs2lTs/
スピードアップって勢力落ちない奴やん
0415名無しSUN2019/10/09(水) 10:46:46.75ID:ZPGSl0va
>>404
参考にするわ
0416名無しSUN2019/10/09(水) 10:46:47.54ID:kRXX+Ocs
(´・ω・`)マスゴミが事前に大騒ぎしてる時はいつも大したことがない
(´・ω・`)よって今回も大丈夫
0417名無しSUN2019/10/09(水) 10:46:58.53ID:YnPx80hU
>>401
右側、断然強い
0418名無しSUN2019/10/09(水) 10:47:02.24ID:Y5p788QX
影響少ないとこれだが
利口な俺はきちんと準備しておく
0419名無しSUN2019/10/09(水) 10:47:14.24ID:qMGTXtGB
そいや5月の名古屋の台風講座で
気象庁の人が強度予想(中心気圧予想)
が一番困難で10年前から全然進化がない
しかし、皆様の期待に応えられるように我々も努力する
今年から予報円の精度があがるが、次は強度予想に力を入れるつもりだ

と言ってたな
0420名無しSUN2019/10/09(水) 10:47:28.23ID:aT6/i+uj
冷蔵庫の食糧は食べてしまおう。停電でも保存できるものだけ残す。
0421名無しSUN2019/10/09(水) 10:47:36.03ID:oGWZyNSg
ひるおびの森さんもほぼコース確定だとよ。
0422名無しSUN2019/10/09(水) 10:47:38.55ID:Jcu+XW3k
>>360
気象庁は東京から逸らしたがるw
0423名無しSUN2019/10/09(水) 10:47:38.95ID:85yX0n81
できれば金曜日の晩に走り去ってほしい
0424名無しSUN2019/10/09(水) 10:48:02.99ID:TN8EnDm9
>>416
そう願いたい(´・ω・`)
0425名無しSUN2019/10/09(水) 10:48:04.82ID:pi5P/fzr
>>228
では安心理論を提供しよう 

1919 vs 大赤斑(木星) ⇒ https://i.imgur.com/ip3PCbi.jpg

※354年前に発見された時に比べ半分以下になっているけどね。
 この嵐の中の稲妻は、地球の約1000倍で直視すると失明する。
0426名無しSUN2019/10/09(水) 10:48:04.84ID:DrG8NWVH
金曜日のワイドショーが全く扱わなかったら逆に怖い
「中国で面白い形の果物が取れました」とかで
0427名無しSUN2019/10/09(水) 10:48:16.19ID:NWIsvqgd
ADT 907hPaやん
0428名無しSUN2019/10/09(水) 10:48:16.37ID:V9Qfl6ai
台風前にスーパー行くと何で辛いラーメンなんか仕入れるんだろう?って思うよね。
0429名無しSUN2019/10/09(水) 10:48:41.28ID:KwqmAU82
降水予想は日付が12日にかわる頃から猛烈な感じ
関東甲信東海と東北南部は雨にも注意必要

中日本動画
https://www.imocwx.com/guid/gd1m_mjp.htm
静止画
https://www.imocwx.com/guid.htm
0430名無しSUN2019/10/09(水) 10:48:47.53ID:HRZbzq4S
>>214
御所でも巨木が倒れまくってたし、鞍馬寺もひどかった。さらに叡電もしばらく運行出来ず。京都市内も何本か電柱倒れたよ。
0431名無しSUN2019/10/09(水) 10:48:47.62ID:jeqxyKjt
ぼくの股間も猛発達中です
0432名無しSUN2019/10/09(水) 10:48:52.89ID:1Ltifo7b
この台風通り過ぎたら一気に秋になるからな
辛いラーメンとかの方がいいぞ
0433名無しSUN2019/10/09(水) 10:48:54.77ID:YWVMGk3R
これって本当に勢力衰えるんですかね?
0434名無しSUN2019/10/09(水) 10:49:05.49ID:qfFBxlOT
>>428
残った商品を写真で撮ってもらってインスタ映え
0435名無しSUN2019/10/09(水) 10:49:15.59ID:3AAXEfbM
ECMWFは紀伊寄りで知多上陸、JTWCはカーブが北上で紀伊に近寄り御前崎
GFSは房総みなみ、気象庁だけが変わらず、信頼系が西寄りだな、あと2日位で確定するか
0436名無しSUN2019/10/09(水) 10:49:40.63ID:nFAbrGUo
>>397
岩盤の地域もあるし炭鉱後の崩れやすい地域もあるので一概に言えない
北部九州ならたまに地震が来ても被害少なかったり
南九州あたりはシラス大地だったり…
0437名無しSUN2019/10/09(水) 10:49:51.51ID:C1TEjYSg
問題はどの辺が前回の千葉みたいに最悪な右側エリアになるかだよな。今のコース通りならまた千葉か?
0438名無しSUN2019/10/09(水) 10:49:52.15ID:+rYpLfqL
>>421
とくダネ!の天達は関西直撃もあるよって、言ってた
0439名無しSUN2019/10/09(水) 10:50:10.67ID:FYE9iK2X
>>416
世界が変わるって言ったときは私もそう思っていました・・・
0440名無しSUN2019/10/09(水) 10:50:21.26ID:aT6/i+uj
>>433
衰えなかったら原爆級の大惨事、否定はできん
0441名無しSUN2019/10/09(水) 10:50:30.25ID:yOl5bWSN
米軍は今日の夜までがピークで後は徐々に衰える予想だけどな
0442名無しSUN2019/10/09(水) 10:50:44.00ID:jIqG4T7m
米軍が伊豆半島上陸予想にしてるから、今度こそ都心に直撃してくれ
頼むぞ台風19号
0443名無しSUN2019/10/09(水) 10:50:46.84ID:/qlJWZep
>>438
偏西風消えるんだね

ねーよバーカ
0444名無しSUN2019/10/09(水) 10:50:54.67ID:qfFBxlOT
>>440
流石に原爆級は言い過ぎのうち
0445名無しSUN2019/10/09(水) 10:51:02.70ID:YnPx80hU
>>399
停電したら食べたらいいよ
ガスは使える
腐らすより良い
0446名無しSUN2019/10/09(水) 10:51:18.06ID:YWVMGk3R
東海に上陸だと静岡はどこが一番被害がやばいの?
0447名無しSUN2019/10/09(水) 10:51:35.92ID:ayyZKP+S
土曜日一日かけて関東蹂躙か
0448名無しSUN2019/10/09(水) 10:51:38.04ID:DrG8NWVH
>>433
「いつもは衰えるよ」くらいの根拠しか持ってなかったりして
0449名無しSUN2019/10/09(水) 10:51:59.83ID:+rYpLfqL
>>443
ほんと馬鹿
気象予報士って自分の予防線張るのに必死だからな
0450名無しSUN2019/10/09(水) 10:52:11.00ID:XrrPTYPo
ワンシーズンでピンポイントで首都直撃台風が2回もある日本って何なんだよ
令和は最悪の幕開けだわ
0451名無しSUN2019/10/09(水) 10:52:14.34ID:IJ7EKXT4
>>435
自然の事だから微細なコースは当日しかわからないよ
前日までのズレは演算上の誤差
0452名無しSUN2019/10/09(水) 10:52:38.85ID:crjc3DAZ
大阪は停電まではならん?こわい
0453名無しSUN2019/10/09(水) 10:52:51.63ID:+rYpLfqL
昨年の21号って最大風速どれくらいだっけ
0454名無しSUN2019/10/09(水) 10:52:53.52ID:7a2EQV97
コンクリートジャングルの東京に台風はノーダメージ
0455名無しSUN2019/10/09(水) 10:52:53.63ID:8F8VK/ic
ザコとかショボとか書いてる人は実生活でも虚勢…もう良いか
0456名無しSUN2019/10/09(水) 10:53:16.21ID:4zKxzrsL
>>400
市街地に空港のない北九州も高層ビルはあまりないぞ
0457名無しSUN2019/10/09(水) 10:53:23.64ID:+rYpLfqL
>>454
東京はは都心だけではない
0458名無しSUN2019/10/09(水) 10:53:36.80ID:YWVMGk3R
今一番有力な進路ってどこなのでしょうか?
0459名無しSUN2019/10/09(水) 10:53:43.15ID:1Ltifo7b
>>454
ビル風ハンパねーぞ
0460名無しSUN2019/10/09(水) 10:53:47.41ID:Ca/lHlHx
>>438
21号再びみたいに言ってたよね怖ろしいコースだったわ
0461名無しSUN2019/10/09(水) 10:53:52.69ID:C1TEjYSg
高潮は大丈夫なのか?東京湾沿岸部は高潮対策とかちゃんとしてるのか?
0462名無しSUN2019/10/09(水) 10:54:03.47ID:MxZgood/
関東また夜中かよ
強い台風って夜中多すぎないか?
0463名無しSUN2019/10/09(水) 10:54:07.70ID:qfFBxlOT
>>458
千葉県を早々に言ってたアメリカ軍
0464名無しSUN2019/10/09(水) 10:54:09.16ID:yOl5bWSN
天達だって東京直撃なのはわかってるけど、
それを断言するとこのスレみたいにまだわからん
だろ!ってクレームがうるさいから言えないんだよ
0465名無しSUN2019/10/09(水) 10:54:29.37ID:1Ltifo7b
>>462
休みの日と言い時間と言いたまたま偶然が重なっただけ
0466名無しSUN2019/10/09(水) 10:54:31.01ID:5VG0vttK
これ10日から11日かけて西に向かう角度が数日前より強くなってねえか?
11日はここって決まってるかのような
0467名無しSUN2019/10/09(水) 10:54:40.09ID:KOspVf0E
上陸前に超大型になりそうだから
どういうルートでも強風になるのは変わらん
雨量は変わるだろうが
0468名無しSUN2019/10/09(水) 10:54:48.94ID:D7UuHOca
千葉のためにも衰弱して来てほしい

千葉と健作のライフはほぼゼロよ
0469名無しSUN2019/10/09(水) 10:54:55.03ID:YWVMGk3R
台風って夜中に来るのと昼間に来るのどっちの方が安全?
0470名無しSUN2019/10/09(水) 10:54:57.52ID:CAEOVruu
去年なら21号より24号のほうが近くないか
0471名無しSUN2019/10/09(水) 10:55:10.35ID:YnPx80hU
>>446
直前にならんとわからん
15号も前日、焼津上陸から千葉市上陸になった。
一番やばいのは上陸右側地域
0472名無しSUN2019/10/09(水) 10:55:13.55ID:W+2/t1W9
TBSラジオ、都心の風雨ピークは12日21時頃だって
来る時間早まったの?
0473名無しSUN2019/10/09(水) 10:55:17.48ID:fZMMgJCb
GSMは950以下で伊豆に突っ込んでくる予測なんだ ああそう
0474名無しSUN2019/10/09(水) 10:55:25.99ID:hCf3GjW5
よく昔の台風の号数覚えれるな
せっかく名前があるからそれ使えばいいのにマスゴミは馬鹿かよ
0475名無しSUN2019/10/09(水) 10:55:26.95ID:FNoQxiTW
イカン、気象庁や米軍のままだと千葉が逝く
0476名無しSUN2019/10/09(水) 10:55:31.63ID:4zKxzrsL
>>397
博多駅前の道路陥没もあったし地盤が緩いんだろうね
0477名無しSUN2019/10/09(水) 10:56:35.88ID:YWVMGk3R
平成で同じくらいの勢力で同じような進路で来た台風ってなに?
0478名無しSUN2019/10/09(水) 10:56:44.16ID:IJ7EKXT4
>>458
もうすぐ来るんだから気象庁&みんな大好き米合軍
てかみんな違ってみんな良い
0479名無しSUN2019/10/09(水) 10:56:47.87ID:4ezVrV4/
先日の台風15号の時は東進始める過程で速度が落ちて、週前半の通過予想よりも丸1日ずれましたが
(ピーク予想が土→日から実際は日→月になった)
この台風も同じ様に今の予想より1日ズレるような可能性はあるのでしょうか?
0480名無しSUN2019/10/09(水) 10:56:53.83ID:qfFBxlOT
>>474
日本で台風に名前を付け出したのは結構最近なことで
本来は○○号ってのが日本でポピュラー
0481名無しSUN2019/10/09(水) 10:57:00.68ID:GiktJfQO
八王子のスーパー既に水電池の買い人多い
23区より田舎は復旧が遅いからな
0482名無しSUN2019/10/09(水) 10:57:05.85ID:YnPx80hU
>>469
昼間は歩き回るバカと運転横転バカいるから
深夜がいいが、暗闇で怖さは倍増w
0483名無しSUN2019/10/09(水) 10:57:24.61ID:Kw1q0BAL
>>252
占い師だから夜からです
0484名無しSUN2019/10/09(水) 10:57:30.48ID:SPVSREwR
曲がってから南寄りのコース取ったら被害出ないか少なくならんかな
0485名無しSUN2019/10/09(水) 10:57:33.44ID:2Hi+Ot2u
ヤバイでかすぎる
https://pbs.twimg.com/media/EGZjSpnUEAAwUqP.jpg
0486名無しSUN2019/10/09(水) 10:57:46.36ID:Dr+2J9FO
千葉がヤバイってことは東京神奈川もヤバイってことだろ
0487名無しSUN2019/10/09(水) 10:58:06.15ID:jNl9aSGW
>>397
福岡市は海から少し離れると、岩盤のガッチガチ
だから、地震の振動がダイレクトに伝わる
関東人では経験出来ない揺れだよ
高層ビルが少ないのは、空港が近くて高さ制限があるため
0488名無しSUN2019/10/09(水) 10:58:16.41ID:7a2EQV97
台風でかいと言っているやつおるが台風がでかいと大型とか超大型とか言うから
大きさは小さい
0489名無しSUN2019/10/09(水) 10:58:28.83ID:Jcu+XW3k
>>475
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
米軍はちょっと左寄りになった
0490名無しSUN2019/10/09(水) 10:58:29.62ID:14wfUXP4
勢力弱くなったな
0491名無しSUN2019/10/09(水) 10:58:30.68ID:Ris85pIY
このヘタレめ。900で上陸恋!
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_gefs_latest.png
0492名無しSUN2019/10/09(水) 10:58:31.96ID:V9Qfl6ai
>>477
違いも多いけどしいてあげるとマーゴン
0493名無しSUN2019/10/09(水) 10:58:32.90ID:3945Qm3R
東アボ確定
解散
0494名無しSUN2019/10/09(水) 10:58:33.25ID:WeFWQS28
>>482
停電したらヤバいな
信号なしとか運転絶対無理
0495名無しSUN2019/10/09(水) 10:58:42.03ID:uZLWkJvr
>>226
高層ビルが必要ないけんに決まっとろうもん
0496名無しSUN2019/10/09(水) 10:58:44.38ID:yOl5bWSN
>>485
台風の右側の雲が怖すぎる
0497名無しSUN2019/10/09(水) 10:58:54.38ID:AMhZNlru
ここ、ニュー速から来たデマばかり。
どこが紀伊なんだよ?
0498名無しSUN2019/10/09(水) 10:59:08.54ID:EeX3sxbu
別に土日でもいいが昼にしてほしいわ
0499名無しSUN2019/10/09(水) 10:59:25.29ID:dha60rte
雪の予報もそうだけど、軽く見積もってクレーム?受けるより、
大変大変言っておいた方が得策と思ってんだろ
0500名無しSUN2019/10/09(水) 10:59:29.40ID:WeFWQS28
>>252
5ちゃんでは寄生虫と呼ばれています
0501名無しSUN2019/10/09(水) 10:59:38.96ID:IJ7EKXT4
>>472
ピークを何とするか平均風速なのか雨量なのか
思うに平均25m/sの風は7〜8時間吹く
0502名無しSUN2019/10/09(水) 10:59:44.26ID:FtZ3Sg9I
前回の台風予測はヨーロッパ、ドイツが近かったね
0503名無しSUN2019/10/09(水) 11:00:21.49ID:SentmbSu
>>485
https://img.huffingtonpost.com/asset/5d9c26922000008a054f18ea.jpeg
0504名無しSUN2019/10/09(水) 11:00:43.41ID:6Dw/aWOY
台風は急ぎ始めたのか。大急ぎで熱いのお届けしますって
0505名無しSUN2019/10/09(水) 11:01:12.26ID:wqZEO6rH
さすがに鉄筋コンクリートなら大丈夫だよな
0506名無しSUN2019/10/09(水) 11:01:13.78ID:YWVMGk3R
クソでかくて勢力ふつうの台風と小さいけど勢力めちゃくちゃ強い台風ってどっちがやばいの?
0507名無しSUN2019/10/09(水) 11:01:18.65ID:qMGTXtGB
北緯20突破かな
結局140は突破ならず
予想より東側かな?
0508名無しSUN2019/10/09(水) 11:01:27.44ID:xhlkgC66
こういう強烈な台風の場合は
飛行機で中心気圧を測りにいって
予測気圧との誤差がどれくらいか
観測してほしいな
0509名無しSUN2019/10/09(水) 11:01:54.75ID:/qlJWZep
>>497
紀伊半島だと安心と思っている千葉民
偏西風消えない限り、そんなコースない
0510名無しSUN2019/10/09(水) 11:01:56.92ID:Ztxgnbcx
目が完全に仕上がってる....
https://weather-models.info/latest/nocache/himawari/target/vis-color-hires0.png
0511名無しSUN2019/10/09(水) 11:01:57.01ID:7Pa1vKdQ
目のシマリがゆるくなってるな
0512名無しSUN2019/10/09(水) 11:02:02.99ID:2Hi+Ot2u
>>503
15であれなら日本滅亡だな
0513名無しSUN2019/10/09(水) 11:02:14.25ID:HQz0yJ0k
せっかくの三連休をぶっ潰しに来るとは最悪な台風め
0514名無しSUN2019/10/09(水) 11:02:20.49ID:IJ7EKXT4
小さくても890の来たら多分ダメ
0515名無しSUN2019/10/09(水) 11:02:24.16ID:4K2AR1FP
関西やけど
日曜日の天気予報が晴れになった
結局雨予報は土曜だけみたい
0516名無しSUN2019/10/09(水) 11:02:26.83ID:dpEqGWeq
これだけ大きいから離れた場所でも水害に気を付けないと
0517名無しSUN2019/10/09(水) 11:02:35.19ID:7a2EQV97
東京はコンクリートジャングルだから台風がいくら来てもヘーキへーき
むしろ防御力MAXの東京に台風が来たほうが被害が少ない
0518名無しSUN2019/10/09(水) 11:02:37.30ID:krS54I48
早まってくるとなると、12日夕方は満潮じゃなかったか?
0519名無しSUN2019/10/09(水) 11:03:01.30ID:Ca/lHlHx
台風って同じとこ通るな一回道できたら
0520名無しSUN2019/10/09(水) 11:03:06.49ID:58OFurqI
東京が右側だったら
どんなビル風になるんだろう
去年の大阪は70メートルになったとか何とか
0521名無しSUN2019/10/09(水) 11:03:21.65ID:jIqG4T7m
今回は気象庁米軍がコース勢力ともにほぼ一緒なのが強みだな
コースはもうこのまま来ると思ったほうが良いね
千葉県全域はマジで覚悟したほうが良い
都心横浜も今度こそ最強台風を体感できそうだ
0522名無しSUN2019/10/09(水) 11:03:26.55ID:hCf3GjW5
>>506
大きめのチンコにゆっくり突かれるのと
ふつうのチンコに激しく突かれるのを想像すれば分かりやすい
0523名無しSUN2019/10/09(水) 11:03:27.63ID:aTp+wljR
通過するとこの海水温下がってきてるな
0524名無しSUN2019/10/09(水) 11:03:36.34ID:YWVMGk3R
3連休って祭り多いよね
0525名無しSUN2019/10/09(水) 11:04:01.53ID:7a2EQV97
台風は九州から愛知に行って今東京だから
これからはさらに右に行って台風来なくなるな
0526名無しSUN2019/10/09(水) 11:04:02.09ID:0IqW58ao
>>506
後者だけど前者はそれまでの常識がまったく通用しないからある意味では怖い
0527名無しSUN2019/10/09(水) 11:04:08.51ID:hjX1K/k7
>>522
すごくわかりにくいです
0528名無しSUN2019/10/09(水) 11:04:21.88ID:YnPx80hU
大型で強力はリンゴ台風並み?
覚えてないけど。
0529名無しSUN2019/10/09(水) 11:04:28.00ID:dpEqGWeq
レス乞食がいるみたいねあぼんしとくか
0530名無しSUN2019/10/09(水) 11:04:34.69ID:k70635E8
>>522
もしかしてホモ?
0531名無しSUN2019/10/09(水) 11:04:36.70ID:yOl5bWSN
左側は中心以外はスカスカだけど、右側は中心に
辿り着くまでの周りの雲が厚すぎるわ
暴風期間長いぞ
0532名無しSUN2019/10/09(水) 11:04:57.12ID:W2omDyl1
昨日だかにシアーがどうのこうのでこれ以上は発達しないって言ってた奴はどこの世界線から書き込んでたんだろう
0533名無しSUN2019/10/09(水) 11:05:09.29ID:hk6sOavB
>>489
どのコースが東京に一番ダメージ与えるかを考えながら予想したコースみたいだなw
0534名無しSUN2019/10/09(水) 11:05:13.05ID:qMGTXtGB
北北西に進んでるっぽい?
0535名無しSUN2019/10/09(水) 11:05:37.54ID:FLBW+EFP
ハギビスの目
https://pbs.twimg.com/media/EGZXYBJUYAA-rey.jpg
0536名無しSUN2019/10/09(水) 11:06:01.12ID:7a2EQV97
千葉は今まで台風こなかった分家の防御力が低いからすぐ飛ばされるね
いままでそれだけ恵まれていたということだから普通に戻っただけでマイナスではない
0537名無しSUN2019/10/09(水) 11:06:07.54ID:YWVMGk3R
JTWCってもう更新されたんですか?
0538名無しSUN2019/10/09(水) 11:06:08.53ID:kRXX+Ocs
(´・ω・`)明日の今頃には日本への上陸の心配はなくなりましたが〜とか言ってるよ
0539名無しSUN2019/10/09(水) 11:06:18.29ID:nFAbrGUo
沖縄っていつもこれくらいの規模の台風来てそうだから、対策は沖縄に見習うと良いみたい
充電器や懐中電灯、ラジオ、水、食料の他に

・アンテナ畳む、
・雨戸の無い窓は、同じ大きさの段ボールを張ったり、テープ(養生テープなど剥がれやすいもの)を対角線状に数度張る、
・玄関の所も水が上がらないように、石、段ボールやテープなどで対策する、
・自転車は飛ばないように紐でくくりつける、
・庭木は倒れないよう添え木などで補助、庭の植木は室内へ

等が役立ちそう(当たり前のことなんだけど)
0540名無しSUN2019/10/09(水) 11:06:37.85ID:VW3JnZOp
関東民の御武運をお祈りしちゃう
0541名無しSUN2019/10/09(水) 11:06:43.41ID:X5RweDwQ
>>226
熊本は景観がどーのこーのだったような
0542名無しSUN2019/10/09(水) 11:06:43.75ID:IJ7EKXT4
>>535
たまごの黄身乗っけたいね
0543名無しSUN2019/10/09(水) 11:06:49.44ID:HjrhdbqR
>>522
結局どっちも遅漏だと困る。
0544名無しSUN2019/10/09(水) 11:06:53.08ID:+rYpLfqL
>>489
昨日の夜より東よりになってるよ
0545名無しSUN2019/10/09(水) 11:06:58.83ID:sl09je9/
>>433
昨日のひるおびで森田予報士が今年は気象庁が勢力予想を低く見積もってことごとく外してるみたいな説明してたが。
0546名無しSUN2019/10/09(水) 11:07:25.67ID:mZsOQ4cA
>>491
最新のやつ?
ヤバすぎじゃん
0547名無しSUN2019/10/09(水) 11:07:38.41ID:nFAbrGUo
>>538
そうなん?だったらいいけど➰
まあ備えあれば憂いなしで
0548名無しSUN2019/10/09(水) 11:07:45.09ID:dpEqGWeq
>>535
数時間目の中に入れるね
0549名無しSUN2019/10/09(水) 11:08:02.54ID:CX2Iga6G
本当に気をつけるべきは、

台風と地震のコンボ

今朝も千葉震源で地震があったでしょ。
本当にまずいことが起こる予感。
0550名無しSUN2019/10/09(水) 11:08:06.84ID:YnPx80hU
>>506
デカイ扇風機で風量、中
小型扇風機で風量、強

くそでかくて普通だと風はそよ風台風になるけど
雨台風になったら河川決壊、山崩れの危険

住んでる地理条件でやばさが違う
0551名無しSUN2019/10/09(水) 11:08:09.06ID:aOVthuji
東京は江戸から続く結界があるから大丈夫
0552名無しSUN2019/10/09(水) 11:08:34.32ID:qfFBxlOT
この勢力でこのヘタレ方は萎えるわあ
0553名無しSUN2019/10/09(水) 11:08:37.53ID:Dr/4WDDT
>>551
関東大震災、東京大空襲は?
0554名無しSUN2019/10/09(水) 11:09:07.44ID:zeSRqBfk
これ出勤日になっても鉄道運休の所たくさん出てくるだろうね
0555名無しSUN2019/10/09(水) 11:09:26.31ID:7a2EQV97
10月で海水温も低くなるのと偏西風で流されることで台風の勢力は弱まるだろうね
東京に近づく頃には温帯低気圧ちょくぜんの雑魚台風になってるから東京の人安心していいよ
0556名無しSUN2019/10/09(水) 11:09:54.18ID:KUUNlras
>>551 >553
安政江戸巨大台風
安政江戸大震災
狩野川 ジェーン キテイ台風

はい、論破!
0557名無しSUN2019/10/09(水) 11:10:26.54ID:+cwV2x1e
>>549
台風に襲われた直後大きな地震が来た地区ってあったっけ?
0558名無しSUN2019/10/09(水) 11:10:27.42ID:J9xyCz/S
ここにきて日本海に抜けるとかはないのかな
0559名無しSUN2019/10/09(水) 11:10:33.04ID:J8GuR48e
gpvって、どこの気象モデルを元にしてるんだっけ?
土曜の昼に神奈川直撃になってるけど
0560名無しSUN2019/10/09(水) 11:11:06.70ID:ca5vkWpt
煽るだけ煽って逸れた事は過去にもありましたね
0561名無しSUN2019/10/09(水) 11:11:11.73ID:88xZKYTL
結局東アボかよ
解散だわ
0562名無しSUN2019/10/09(水) 11:11:15.21ID:a+ZcEw1q
>>542
卵だわこれ
https://i.imgur.com/hIVPF3y.png
0563名無しSUN2019/10/09(水) 11:11:28.14ID:dFEgbBmI
やばい千葉には悪いが15号みたく千葉から太平洋じゃないと茨城も終わるわ
0564名無しSUN2019/10/09(水) 11:11:31.12ID:5A+RTk2d
こないだと同じかもうちょい東で頼むわ
伊豆先端なら山挟むからそこまで大したことない
0565名無しSUN2019/10/09(水) 11:11:47.78ID:nFAbrGUo
>>456
北九州空港があるよ
最近緩和されたけれど、福岡市内の博多区とかもろ上空を飛ぶ 騒音問題もあるので比較的家賃がやすい
昔、建設関係の人に聞いた

なので、オリン関係で東京を低空飛行するようになったのは、ちょっと心配
0566名無しSUN2019/10/09(水) 11:12:12.56ID:uu1Q6SEV
>>503
デカすぎ笑えない
これ被害相当なもんになるぞ
0567名無しSUN2019/10/09(水) 11:12:30.49ID:YWVMGk3R
JTWCの更新っていつですか?
0568名無しSUN2019/10/09(水) 11:12:31.34ID:zKnGTDLG
>>539
屋根瓦が飛ばされたら終わりだな、俺の家は屋根に固定してるタイプだから大丈夫かな
0569名無しSUN2019/10/09(水) 11:12:34.43ID:yG76uQOn
>>452
うちの辺りは15号の時、瞬間最大風速33メートルだったが、それで停電した
やっぱ電線も劣化するんで、場所によっては暴風じゃなくても切れる
0570名無しSUN2019/10/09(水) 11:12:43.43ID:R1FQ/ds9
東側になって最強クラスの暴風も体感してみたいし北側になって記録的豪雨も体感したい
なんとも悩ましいルートだ
0571名無しSUN2019/10/09(水) 11:12:43.44ID:AP/Nwhns
>>535
スパイラル銀河と中心のブラックホール
0572名無しSUN2019/10/09(水) 11:12:55.10ID:v+A/cXSs
実際には東京が台風の右側って
波止め装置の富士山箱根山があるから安全なんだろ?
0573名無しSUN2019/10/09(水) 11:13:11.34ID:8nug0n5P
>>559
日本気象庁GSM及びMSM
0574名無しSUN2019/10/09(水) 11:13:19.26ID:Pxe/TOrC
過去の実績ばかり見てるやつは
過去にない事象では全くの役立たず

これ豆な
0575名無しSUN2019/10/09(水) 11:13:58.08ID:yUcXe1d1
>>519
轍だねー🤔
0576名無しSUN2019/10/09(水) 11:14:02.59ID:l8Vm0l97
>>553
地震と空襲を一緒にするやな
アホちゃうか
0577名無しSUN2019/10/09(水) 11:14:08.75ID:c8ksVS2W
人間の予想など全くの役立たず
0578名無しSUN2019/10/09(水) 11:14:17.63ID:7a2EQV97
台風が左から右に進んでるから東京のコンクリートジャングルが風を防いでくれるから
千葉には風はふかないかもね
0579名無しSUN2019/10/09(水) 11:14:26.43ID:N8PV+mBl
米軍だと静岡に上陸なのか
今のところ。
0580名無しSUN2019/10/09(水) 11:14:34.97ID:AP/Nwhns
>>570
中心の北東が通ればどっちもかなう
0581名無しSUN2019/10/09(水) 11:14:45.78ID:YWVMGk3R
台風来た後に地震来るって本当ですか?
0582名無しSUN2019/10/09(水) 11:14:51.38ID:lAx16sUV
>>565
北九州空港は埋立地の海の上だよ
つーか福岡市の市街地って本当にビルすれすれまで飛行機が低空飛行してるよな
0583名無しSUN2019/10/09(水) 11:15:21.12ID:+cwV2x1e
>>569
あと風台風の場合は海からの海水を吹き上げるので
塩が電柱に付着しショートする停電も。
これで長時間停電した。農作物も塩塗れ。
海から直線で10km以上離れてもこれだ。
0584名無しSUN2019/10/09(水) 11:15:22.48ID:ayyZKP+S
ファクサイは本体雲ぎっしり詰まって怖かったがこっちは単純にでかさでびびるな
0585名無しSUN2019/10/09(水) 11:15:36.26ID:GUR4rVdD
>>563
台風って過去に何度も日本各地に上陸してるのに
今回は終わるくらいやばいの?
0586名無しSUN2019/10/09(水) 11:15:45.94ID:7a2EQV97
千葉の瓦は軟弱だからすぐ飛ばされるな
それだけ安い家に住んでるわけだから修理費くらい自分でだせよ
0587名無しSUN2019/10/09(水) 11:16:07.12ID:W+2/t1W9
静岡ゆーても東西に長いからね
どこらへん上陸と見てるのかしら
0588名無しSUN2019/10/09(水) 11:16:15.19ID:crq3MpZ5
>>536
お前それ、被災された方々の前で言えるのか?
0589名無しSUN2019/10/09(水) 11:16:26.02ID:iDBOaKvG
ここでは左右上下で方向を言うのか?
東西南北では言わないんだな。
0590名無しSUN2019/10/09(水) 11:16:36.84ID:8nug0n5P
>>536
不謹慎
0591名無しSUN2019/10/09(水) 11:16:40.98ID:J9GgMsaI
>>574
過去の記憶で東あぼと言ってるけど今回は無いわな
過去は過去
0592名無しSUN2019/10/09(水) 11:17:00.70ID:YWVMGk3R
もうほぼ進路確定?
0593名無しSUN2019/10/09(水) 11:17:26.40ID:0IqW58ao
>>589
左右はまだわからんこともないが上言われたら上空かとしか思わない
0594名無しSUN2019/10/09(水) 11:17:38.19ID:1JlA61o6
>>364
じゃあ皇居の一部でも被災した時は
税金一切使わないでね
0595名無しSUN2019/10/09(水) 11:18:08.33ID:AP/Nwhns
>>587
中部から東部予測が多数派
0596名無しSUN2019/10/09(水) 11:18:09.70ID:4HbIUh32
>>591
どちらもまだありうると思う
0597名無しSUN2019/10/09(水) 11:18:20.83ID:deOjBo1h
今の日本三連休だらけだし別に良いじゃん
来週も三連休だろ?
0598名無しSUN2019/10/09(水) 11:18:32.94ID:HjrhdbqR
最近盛大な東あぼを見ていない。
そんな気がする・

曲げてきたああとか。
カックン、とか、五八金打とか。
実況に則さないのは散見するが。
0599名無しSUN2019/10/09(水) 11:18:36.57ID:jtIHa3l7
>>592
ほんまもんの進路なんて前日になってもわかんないよ
0600名無しSUN2019/10/09(水) 11:18:41.42ID:IJ7EKXT4
>>562
有能
0601名無しSUN2019/10/09(水) 11:18:52.78ID:7a2EQV97
大災害だと国が保証してくれるからいいけど、
軽い台風で局所的にだけ風が強くて家が壊れるのが一番悲惨
0602名無しSUN2019/10/09(水) 11:19:02.70ID:a+VToSIc
>>567
6n時までには
早けりゃ6n-2時台後半あたりで
6n-1時台後半には更新終わってることが多い
0603名無しSUN2019/10/09(水) 11:19:42.28ID:1CjrctXG
進路ほぼ確定
台風本体上半分が紀伊にかかったら東海方面へそして千葉から太平洋へ抜ける
0604名無しSUN2019/10/09(水) 11:20:10.84ID:GghcmqjD
学問板ではなく基地外収用所なここにようこそ❗
0605名無しSUN2019/10/09(水) 11:20:37.75ID:K1jjX86z
台風通過するまでにスレが150号ぐらいいきそうw
0606名無しSUN2019/10/09(水) 11:20:38.40ID:dh+DXM1k
>>598
進路予測精度がかなり上がってそうだしね。
0607名無しSUN2019/10/09(水) 11:21:02.17ID:hCf3GjW5
                      ,,,::::,"゛"   ゛":、
┌──┐ ┌─┐          ミ'""          ""゛:、、
│┌─┘.  ┐┌        ,, ,,ミ''''           ミ,,``゛"゛"*
│└─┐.  ┘└        :,,ミ   \       /    ミ,,
└──┘ └─┘     . :ミ     〇 ,,.  .,, 〇      "ミ .  ドッチイコ。。。
┌┐       ┌──┐  `ミ..       (__人__)     ,.,,.,."ミ
│└─┐   │ □ │    ミ,,             ,"  :::"
│ □ │┌┐└─┐│  *,、.,,..、゛゛`ミ,,       ,, :"、
└──┘└┘   └┘    `::,..、`゛゛"   ,,, ,,、::".".
                       ゛゛、:. ;:.,,、::::゛゛"

ADT-Version 9.0 Typhoon HAGIBIS
                                  
日時 : 09 OCT 2019 014000 UTC (日本時間午前10時40分) 
位置 : 20:06:00 N  140:13:47 E     
CI値 : 6.9          
中心気圧 : 907.9mb    
最大風速 : 137.4kt (≒70.7m/s)
0608名無しSUN2019/10/09(水) 11:21:21.05ID:XOB84Gt3
>>607
おひさ
0609名無しSUN2019/10/09(水) 11:21:33.02ID:VW3JnZOp
>>607
キタ━(゚∀゚)━!
0610名無しSUN2019/10/09(水) 11:21:34.52ID:YWVMGk3R
台風15号の進路って何日前からほぼ確定してたの?
0611名無しSUN2019/10/09(水) 11:21:44.19ID:R41Gwat3
1721
超大型、950で掛川上陸、神奈川東京を縦断
これと同じイメージでいい?
これ、兵庫、北九州でも暴風の被害でてるな
逃げても無駄かな
0612名無しSUN2019/10/09(水) 11:22:01.73ID:XserKABt
あれ、速度早くなってる?
これだと東京も金曜辺りにはもう結構影響出てそうだな
0613名無しSUN2019/10/09(水) 11:22:25.66ID:zKnGTDLG
気象庁の会見は今日やるのかな
0614名無しSUN2019/10/09(水) 11:22:43.55ID:DruiGb7U
令和は本当にクソ
マシなのはれいわ新選組くらいか
0615名無しSUN2019/10/09(水) 11:23:01.90ID:PEIpS1w9
>>607
アチャー
915で頭打ちじゃなかったんかい
0616名無しSUN2019/10/09(水) 11:23:06.78ID:a+ZcEw1q
>>614
なかよし学級出すのやめろ
0617名無しSUN2019/10/09(水) 11:23:15.56ID:S7MqXIaY
弱まった?
0618名無しSUN2019/10/09(水) 11:23:26.06ID:ZeW/ssil
>>584 台風をアジア名で呼ぶな!なん年の○○号と呼べ!
0619名無しSUN2019/10/09(水) 11:23:46.00ID:nOl8nRWW
http://image.excite.co.jp/feed/weather/chart/chart72.jpg

.
0620名無しSUN2019/10/09(水) 11:23:48.61ID:nFAbrGUo
>>582
空港が海の上でも、福岡市内上空を飛んでるよ あそこは早朝と夜中まで飛ぶので重宝してる人らも多い
市内はどこでも飛行機が近くでよく見える
家から見送りもできるとこもw
0621名無しSUN2019/10/09(水) 11:23:57.45ID:+hAcsHjy
日本て住むとこじゃないよね
0622名無しSUN2019/10/09(水) 11:23:59.86ID:XOB84Gt3
>>611
転向後はそれとほぼ同じと見ていい
けど、今回は1721ほど大陸の高気圧との気圧傾度キツく無いから1721ほど西側は酷くならないかもしれん
あくまで1721程は
普通の台風に比べたら西側も厳重注意
0623名無しSUN2019/10/09(水) 11:24:32.60ID:FNoQxiTW
>>610
1日前まで外してたよ
0624名無しSUN2019/10/09(水) 11:24:42.74ID:PEwmUiEZ
>>619
クソザコナメクジ
0625名無しSUN2019/10/09(水) 11:24:43.22ID:JOSTfQ0n
朝倉からやけど…
ハギビス…ハゲビス…… なんでもないッス…
0626名無しSUN2019/10/09(水) 11:24:54.99ID:nFAbrGUo
>>568
最近の屋根瓦は比較的飛びにくいけどね たまに飛ぶみたい
0627名無しSUN2019/10/09(水) 11:24:58.79ID:s68sNnEV
10月とは言えこの温暖化
久しぶりのエース19号が
日本に来る時にどの程度なのか見させてもらう

どっちにしろ明日は我が身よ
0628名無しSUN2019/10/09(水) 11:25:34.98ID:YnPx80hU
>>589
学校でもそう習ったからな
台風進行方向に対しての左右上下
0629名無しSUN2019/10/09(水) 11:25:35.00ID:YWVMGk3R
今回は台風の左側にいてもやばいよね
0630名無しSUN2019/10/09(水) 11:25:47.10ID:3945Qm3R
上陸するとしてもしょぼしょぼだろ
おそらく東方あぼーんだからそれすらない
0631名無しSUN2019/10/09(水) 11:26:05.59ID:VuaI0u+3
907.9m
0632名無しSUN2019/10/09(水) 11:26:10.98ID:Fk6HFwDd
伊勢湾になった?
0633名無しSUN2019/10/09(水) 11:26:48.69ID:YUL7f2Nf
>>493
スベってるで
0634名無しSUN2019/10/09(水) 11:26:53.58ID:IV5x1elT
>>610
当日1時間前まで湾に入ってくるとはどこも予想してなかったよ
0635名無しSUN2019/10/09(水) 11:27:17.40ID:qfFBxlOT
おお発達障害持ちじゃなかったのか19号よ
0636名無しSUN2019/10/09(水) 11:27:28.73ID:f15ZZnyS
米軍予測東にズレる
この先更に東にズレて東方アボ

これで千葉も救われようぞ…
0637名無しSUN2019/10/09(水) 11:27:29.41ID:GghcmqjD
高潮喚起少なめなことについて
0638名無しSUN2019/10/09(水) 11:27:44.49ID:Gml78M45
風邪ひいて避難できそうにない
最悪猫だけでも助かって欲しい
0639名無しSUN2019/10/09(水) 11:27:44.94ID:fZMMgJCb
950ぐらいが来るから感覚がおかしくなってるが千葉や伊豆諸島は970以上でも直撃されたらアウトだからなぁ
0640名無しSUN2019/10/09(水) 11:28:15.60ID:gi469jix
大分前から907じゃなかったか?
0641名無しSUN2019/10/09(水) 11:28:18.32ID:U432f4BH
最近東アボしなくなったな
0642名無しSUN2019/10/09(水) 11:28:23.97ID:qEnAl1Y2
>>607
お久しぶりー!!
19号直撃が怖くてパ二くってたけどこのAA見るとなごむ…
0643名無しSUN2019/10/09(水) 11:28:56.37ID:FNoQxiTW
20N突破東寄りに北上中かな
0644名無しSUN2019/10/09(水) 11:29:24.00ID:bJMRiLVm
>>607
新潟に来ないでw
0645名無しSUN2019/10/09(水) 11:29:43.14ID:75l9v0V3
みごとな伊豆串、東京神奈川は地獄を味わう、千葉はもちろん。
紀伊串のつっちー脱糞。
0646名無しSUN2019/10/09(水) 11:29:43.66ID:YWVMGk3R
直撃の場合と進行方向の右にいる場合ってどっちがやばいの?
0647名無しSUN2019/10/09(水) 11:30:10.98ID:feqUyu68
>>640
大分が壊滅しちゃう
0648名無しSUN2019/10/09(水) 11:30:17.53ID:R41Gwat3
>>623
伊豆半島手前で急激に強くなったんだよなw
0649名無しSUN2019/10/09(水) 11:30:22.93ID:3945Qm3R
ほぼ確実に東アボ
大したことないよ
解散解散
0650名無しSUN2019/10/09(水) 11:30:26.14ID:jfq+kjKo
http://twitter.com/makotokawazu/status/1181692185197940736

台風19号は12日(土)の午後に東海〜関東に上陸する可能性が高くなってきました。
進路図ベースでは上陸時の気圧が940〜965hPaで
台風15号と同程度の記録的暴風が吹くおそれがあります。
15号と違うのは雨雲がはるかに大きいので雨量も記録的になりそうだということ。
確実にどこかで災害が起きます。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0651名無しSUN2019/10/09(水) 11:30:37.05ID:2K0w6+UA
東にずれてきたぞ
0652名無しSUN2019/10/09(水) 11:30:59.27ID:N8PV+mBl
windyは表現の不自由県あたりに上陸予想だが
あのメガネの知事じゃ森田以下だろ。
アワアワやってそう。
https://i.imgur.com/blHsIYy.jpg
0653名無しSUN2019/10/09(水) 11:31:07.37ID:IeHNuBOQ
ハギビス「今回は伊豆と東京を見物したあと、千葉にお見舞いにいきまーす」
0654名無しSUN2019/10/09(水) 11:31:21.39ID:x1Gvo/V7
日曜日はもう台風通り過ぎてるのか?はやくない?
0655名無しSUN2019/10/09(水) 11:31:33.30ID:ZxfTKOwT
>>256
そういうのは「自己責任」じゃなくて「当事者意識」っていうべき
覚えとくと良いぞ
0656名無しSUN2019/10/09(水) 11:31:45.38ID:7a2EQV97
落花生は土の中だから農業被害の心配はなしだな
0657名無しSUN2019/10/09(水) 11:31:54.57ID:gi469jix
>>647
九州民だ連れてけ
0658名無しSUN2019/10/09(水) 11:31:59.68ID:yG76uQOn
気象庁、14時から会見
0659名無しSUN2019/10/09(水) 11:32:07.46ID:75l9v0V3
米軍はやや西偏してるがな、例によって御前崎上陸。
0660名無しSUN2019/10/09(水) 11:32:19.11ID:CxhlD4X5
>>749
これは大したことあるわ
集合集合
0661名無しSUN2019/10/09(水) 11:32:19.17ID:rcQaQuc0
>>656
豪雨なんかだと根腐れするぞ
0662名無しSUN2019/10/09(水) 11:32:23.62ID:tQ1MYPh5
気象庁が今日臨時記者会見するみたいね
0663名無しSUN2019/10/09(水) 11:33:02.06ID:Yavx8IMH
富士山の北を通るようだとヤバいな
0664名無しSUN2019/10/09(水) 11:33:02.67ID:5PoMvYV1
東京湾がベーリング海なみに荒れるぞ
0665名無しSUN2019/10/09(水) 11:33:09.29ID:zFETvIZG
>>614
一番ゴミじゃねーか
0666名無しSUN2019/10/09(水) 11:33:14.27ID:YnPx80hU
>>646
台風の目に入るとほぼ無風だから
チョイ右側がヤバそう
台風の目、いきなり晴れるから買い出し可能
チョイ右側はずっと暴風

台風の目、過ぎたら吹き返し暴風は来るが
ずっと暴風よりは一息つける
0667名無しSUN2019/10/09(水) 11:33:23.71ID:qfFBxlOT
>>652
愛知県は自然災害にはこっ酷く痛い目にあってるから本州ではトップクラスの処理能力を揃ってるから
愛知県は大村県知事は千葉県の森田県知事よりも月とスッポンやで比べるのも恥ずかしい
0668名無しSUN2019/10/09(水) 11:33:42.60ID:jIqG4T7m
しかしCIが6.9って凄いな3日後には来るのに
0669名無しSUN2019/10/09(水) 11:33:42.63ID:dF09aYtQ
東アボ嫉妬民見苦しいぞ
0670名無しSUN2019/10/09(水) 11:33:48.83ID:O7E6Ectn
気象庁も進路を緩やかなカーブで結べば米軍とほぼ同じでしょ
0671名無しSUN2019/10/09(水) 11:34:06.67ID:ZPGSl0va
会見かよ
0672名無しSUN2019/10/09(水) 11:34:12.36ID:ZxfTKOwT
>>665
安倍一味という人類史上最底辺の不動のゴミが居る限り
何でもマシに見えるわなそれは
0673名無しSUN2019/10/09(水) 11:34:20.69ID:/qlJWZep
>>664
カニ取りに行かなきゃ
0674名無しSUN2019/10/09(水) 11:34:39.07ID:TMwFdGRi
右側は怖いよ
今のうちに見られて困るようなものは処分しといた方がいいよ
0675名無しSUN2019/10/09(水) 11:34:40.25ID:qMGTXtGB
北北西に進んでるかな?
東の方へ傾き始めた?
0676名無しSUN2019/10/09(水) 11:34:56.68ID:kRXX+Ocs
(´・ω・`)東亜簿するのに緊急会見()とか恥ずかしいから辞めてくれ
(´・ω・`)外したら無能役員総辞職ぐらいして
0677名無しSUN2019/10/09(水) 11:34:58.42ID:YnPx80hU
千葉、鉄骨造りの家も窓ガラス以外被害あった?
鉄筋コンクリート最強だよなー
0678名無しSUN2019/10/09(水) 11:34:59.80ID:YWVMGk3R
台風関係で気象庁の会見ってありましたっけ?無知ですみません
0679名無しSUN2019/10/09(水) 11:35:01.39ID:a+VToSIc
気象庁14時から緊急記者会見だって
0680名無しSUN2019/10/09(水) 11:35:06.41ID:/hYNlXPl
台風19号「早く千葉ボコりてぇなぁw」
0681名無しSUN2019/10/09(水) 11:35:10.53ID:zNgYFKuW
>>665
ゴミなら比較的害は少ない
ガンだよ
0682名無しSUN2019/10/09(水) 11:35:13.33ID:7a2EQV97
台風は長期に渡って雨が降るわけじゃないから洪水とかの心配はないしな
東京はコンクリートジャングルでかぜに強いし安心だな
0683名無しSUN2019/10/09(水) 11:35:29.18ID:FNoQxiTW
さすがに会見くるかまぁ妥当だな
0684名無しSUN2019/10/09(水) 11:35:42.35ID:XOB84Gt3
1721の時は北西風と南東風がちょうどぶつかる位置に入って関東ほぼ無風だったけど今回どうかね
0685名無しSUN2019/10/09(水) 11:35:42.57ID:pi5P/fzr
>>551
むしろ死人が一番多い。
====================
本当に東京は安全か?
====================
江戸〜東京。過去には死者10万人級も複数あり。東京の大災害の死者は桁違いになる。

江戸開府(1603年)以降416年の実績!
●江戸三大大火
・明暦の大火(1657年/死者10万7000人)※
・明和の大火(1772年/死者2万人)
・文化の大火(1806年/死者1200人、焼失家屋12万6000戸)
#大火は他のも数多くあり。

※俗称"振袖火事"、焼失した江戸城天守は再建されず。
"犬公方 徳川綱吉"や、"暴れん坊将軍 徳川吉宗"の時代には、
江戸城に本丸天守はすでに存在しない。(映画、ドラマの大嘘)
0686名無しSUN2019/10/09(水) 11:35:42.89ID:RcaZKuzj
>>672
パヨクにとっては史上最悪だろうなw
0687名無しSUN2019/10/09(水) 11:35:45.79ID:UP4BTOfc
マジで記者会見?
するほどのことでもないのに
0688名無しSUN2019/10/09(水) 11:35:55.78ID:mGrR2ft6
>>680
やめて(´;ω;`)
0689名無しSUN2019/10/09(水) 11:36:01.64ID:qfFBxlOT
意外と早く動いたな気象庁
0690名無しSUN2019/10/09(水) 11:36:03.71ID:J8GuR48e
>>637
去年の21号もそうだったな
このスレだけは高潮高潮言ってたけど、テレビは被害起きてから関係者の対応叩くだけ
0691名無しSUN2019/10/09(水) 11:36:15.67ID:1zA16csI
東アボじゃなかったのか
集合!
0692名無しSUN2019/10/09(水) 11:36:22.02ID:4ezVrV4/
>>682
んな事はない、過去の事例ぐらい見ろ
0693名無しSUN2019/10/09(水) 11:36:30.82ID:YWVMGk3R
去年の24号から台風に敏感になってしまっている
0694名無しSUN2019/10/09(水) 11:36:38.76ID:Yavx8IMH
鉄筋マンションだろうが窓ガラスが割れたら
部屋の中は雨風でメチャクチャだ
0695名無しSUN2019/10/09(水) 11:36:50.22ID:aT6/i+uj
東京に来るから緊急会見なんだよな、これが関西や九州なら知らん顔
0696名無しSUN2019/10/09(水) 11:36:52.09ID:gi469jix
高潮は名前忘れたがウェザニュースの人がしきりに注意換気してたね
0697名無しSUN2019/10/09(水) 11:36:52.75ID:nrgJlmaX
黒良のポエムが聞けるぞおおおおお

https://i.imgur.com/t3EqlM1.jpg
0698名無しSUN2019/10/09(水) 11:37:03.76ID:ZxfTKOwT
>>686
まだパヨクとか言っとる低能が居るわ
チャンネル桜とか見てねえんだろな
0699名無しSUN2019/10/09(水) 11:37:07.48ID:7a2EQV97
一番心配なのは愛知に暴風域が少し掛かりそうなことだよな
愛知は葉物野菜の生産が盛んだし影響は計り知れない
0700名無しSUN2019/10/09(水) 11:37:07.49ID:75l9v0V3
気象庁の記者会見って、関東民は全員疎開しろって言いだすぞ。
500万人の避難所あるのか?
アメリカだとキャンピングカーの避難民が殺到しハイウェイが渋滞するレベル。
0701名無しSUN2019/10/09(水) 11:37:17.01ID:aOVthuji
富士山と箱根の山に削られて東京は助かるね
0702名無しSUN2019/10/09(水) 11:37:33.39ID:zlv6QrYg
台風19号 対 タワマンの窓ガラス
0703名無しSUN2019/10/09(水) 11:37:39.16ID:YWVMGk3R
もうだめだぁ おしまいだぁ
0704名無しSUN2019/10/09(水) 11:37:51.20ID:pi5P/fzr
>>551
●疫病
・麻疹(はしか)の大流行(特に1862年は死者約24万人)・・・下町の人口密度(6万人/平方キロ)が悪化の原因
戦力不足の幕府は、被差別部落民10万人を差別撤廃を条件に味方に引き入れたが、
"薩長土肥"の精鋭部隊にあっさり敗北。将軍や陸軍奉行のやる気のなさも原因。

・暴瀉病(コレラ)が江戸時代末期から明治時代に大流行。(戦国時代にはコレラはなかったらしい)
・労咳(結核)-俗称「死病」「亡国病」。
 江戸(東京)だけが特に酷かったわけではないが、
 労咳のピーク時は日本人の平均寿命は40歳未満。多数の有名人が死亡している。
0705名無しSUN2019/10/09(水) 11:37:52.34ID:FNoQxiTW
ほとんど千葉の為の会見だろう
0706名無しSUN2019/10/09(水) 11:37:56.07ID:3AAXEfbM
また嘘つき増えだしたな、諦めろ、嘘書いて引っ掛けて面白いのかね
0707名無しSUN2019/10/09(水) 11:38:00.99ID:Yavx8IMH
所沢に逃げるんだ
0708名無しSUN2019/10/09(水) 11:38:05.61ID:VMdVxTGa
曲りが早いのは偏西風がいい感じなのと高気圧撤退
東方あぼーんというかかする程度もあり
0709名無しSUN2019/10/09(水) 11:38:13.01ID:CBgewAe9
気象庁緊急会見
おととい昨日の段階でやっとけって俺が言ってたとおりなったわ
遅い過ぎるって クソ無能気象庁アホ過ぎしねよクソバカ
0710名無しSUN2019/10/09(水) 11:38:15.11ID:1zA16csI
夜になると世界が変わります。
緊急ポエム会見きたー
0711名無しSUN2019/10/09(水) 11:38:24.38ID:a+VToSIc
>>699
少しだけじゃなくてガッツリ掛かるぞ
温低化しはじめて暴風域拡大するから
0712名無しSUN2019/10/09(水) 11:38:28.83ID:XOB84Gt3
>>702
誰かが興味本位で風下の窓開けて風上の窓が全滅する
0713名無しSUN2019/10/09(水) 11:38:29.81ID:aT6/i+uj
>>699
少しじゃねえよ、三河はもろ
0714名無しSUN2019/10/09(水) 11:38:31.24ID:RcaZKuzj
>>698
んじゃ、サヨク
わかりやすく共産主義者
0715名無しSUN2019/10/09(水) 11:38:40.55ID:NrTFnk55
ハギビス「ラグビーワールドカップの観戦に来ましたあー!」
0716名無しSUN2019/10/09(水) 11:38:48.02ID:FYE9iK2X
>>690
お相撲さんの名前みたいだからね・・名前変えたほうがいいかも
0717名無しSUN2019/10/09(水) 11:38:51.49ID:COnmmBOJ
>>652
政治思想云々抜いて語るなら
あの知事は有能だよ。逆に無能なのは名古屋市長
0718名無しSUN2019/10/09(水) 11:38:59.60ID:Yavx8IMH
>>702
瓦爆弾には勝てぬ
0719名無しSUN2019/10/09(水) 11:39:00.74ID:IqhK5iJe
気象庁の24時間ごとの台風進路予想でなくて
せめて3時間6時間ごとの予想進路のサイトどっかな無いかな?
東京は暴風域に入るのは何時頃か気になる
0720名無しSUN2019/10/09(水) 11:39:08.37ID:7a2EQV97
会見はyoutubeでみれないの?
0721名無しSUN2019/10/09(水) 11:39:08.93ID:75l9v0V3
伊勢湾には、巨大な高潮防波堤が完備されてる、
伊勢湾台風で被害を出した貯木場は移転してる。
0722名無しSUN2019/10/09(水) 11:39:10.73ID:5gxOyBsB
>701
だから R246なのよ
台風は抵抗する物有らば避ける
0723名無しSUN2019/10/09(水) 11:39:10.67ID:6bcCW6Of
米軍ウェザー気象庁ほぼ全部出揃ったけど
千葉東京の関東方面ぶちあたるのは
ほぼ確定っておわた
弱くなってもビル風やらで増幅されて
被害出るとこもあるだろうし
週末までには洗濯物とか
全部終わらせとかないとやばいぞ
0724名無しSUN2019/10/09(水) 11:39:13.21ID:Dr+2J9FO
>>649
早く解散せーよ
0725名無しSUN2019/10/09(水) 11:39:28.32ID:emELhCSj
平日だしいつもの予報官が登場かな
0726名無しSUN2019/10/09(水) 11:39:31.98ID:csP92OSq
気象庁だとまあ早いほうなんじゃないかな
昨日の午前中だとハズレるの怖くて彼らはできない
0727名無しSUN2019/10/09(水) 11:39:56.44ID:nOl8nRWW
米軍最新

http://pbs.twimg.com/media/EGZyJaVU8AAO5v3?format=jpg



.
0728名無しSUN2019/10/09(水) 11:39:58.53ID:qfFBxlOT
>>721
更にセントレアでは伊勢湾台風を想定した高潮対策が取られてる
0729名無しSUN2019/10/09(水) 11:40:00.68ID:PprF5K8W
明日かと思ってたけど今日会見するんだな気象庁
こりゃ特別警報フラグだな
また世界が変わるって言うのか
0730名無しSUN2019/10/09(水) 11:40:06.72ID:gAsYVmaQ
>>328
一部は台風避けるためにもういなくなってるわよ
0731名無しSUN2019/10/09(水) 11:40:06.87ID:XOB84Gt3
今回は余程進路に自信があるのだろう
0732名無しSUN2019/10/09(水) 11:40:29.18ID:GatHyc83
上陸時955とかよくある台風じゃねえか
1721が950で静岡上陸したことあるからそんな恐くない。
0733名無しSUN2019/10/09(水) 11:40:37.76ID:cFuZodzX
Uber Eats 「 生ものなんで、19号置いて行きますね、失礼しまーす 」
0734名無しSUN2019/10/09(水) 11:41:07.07ID:fGyjxEGI
東京、土曜日洗濯物外干しできる?
0735名無しSUN2019/10/09(水) 11:41:07.68ID:dpEqGWeq
米軍基地の戦闘機は移動した?
移動開始したら関東の皆さんも対策しないとね
0736名無しSUN2019/10/09(水) 11:41:11.48ID:YWVMGk3R
会見ってことは進路はほぼ決まりなのかな?
0737名無しSUN2019/10/09(水) 11:41:35.19ID:whNmpWUn
>>734
できるで。
0738名無しSUN2019/10/09(水) 11:41:38.00ID:YnPx80hU
>>694
そんなことはない。
鉄筋コンクリートの建物、瓦飛んできて窓ガラス割れたけど
中はメチャクチャなってなかった。
何か貼ったと言ってた。
窓ガラスも相当ボロじゃない限り一部しか割れない
0739名無しSUN2019/10/09(水) 11:41:38.04ID:GR71gr60
紀伊半島南側に到達し
それ以降は1721にそっくりだろう
0740名無しSUN2019/10/09(水) 11:41:40.70ID:jtIHa3l7
>>734
日曜の午後まで待て
0741名無しSUN2019/10/09(水) 11:41:42.60ID:P99D8d1v
>>734
干せはするだろう
飛んでくけど
0742名無しSUN2019/10/09(水) 11:41:43.26ID:KjxpcTxl
こんな所までネトウヨ湧いてんのかほんと気持ち悪い…
0743名無しSUN2019/10/09(水) 11:42:04.59ID:7a2EQV97
>>713
暴風域に掛かっても暴風域の中でも最弱じゃない?
安心していいよね?
0744名無しSUN2019/10/09(水) 11:42:15.37ID:GDuZVBty
>>734
できるかできないで言えばできる
飛ばされても知らない
0745名無しSUN2019/10/09(水) 11:42:19.65ID:Dr+2J9FO
>>734
出来る
乾かないけど
0746名無しSUN2019/10/09(水) 11:42:27.08ID:Yavx8IMH
マンション窓ガラス割れて部屋の中を風速40mの横殴りの暴風雨が
駆け巡ったらどうなるかわかるよな
扇風機のそよ風じゃないんだからな
0747名無しSUN2019/10/09(水) 11:42:35.06ID:JwDv/VVj
>>649
ホントなん?
0748名無しSUN2019/10/09(水) 11:42:44.04ID:75l9v0V3
浜松名物は餃子だけじゃないぞ、竜巻も名物なんだが、
今回も台風以上に竜巻被害が出そう。
0749名無しSUN2019/10/09(水) 11:42:44.03ID:FYE9iK2X
>>735
移動したらしい、このスレ情報だけどw
0750名無しSUN2019/10/09(水) 11:42:49.09ID:DhTPGeJ4
>>510

昨日から何度も発言しているけど、
南西のコアより離れたところにある雲、それ強力すぎるね

西からの乾燥空気もそれが全部防いでコアの
雲は現状を維持したまま、上陸に迫る可能性も高い。

>>503

コア雲の大きさはさほど変わらないから、
外縁をかこむ取り巻き雲のバリアがあるかないかって
感じだね。

今回の台風はコアから外縁になだらかに渦を巻いてる
鈍重大型台風では無く、
コンパクトで強力な渦を巻いているなコアの周囲を
(周囲といっても数百km離れてるんだが)
分厚い外周雲がバリアのように取り巻いてるタイプだね。

台風コア自体は15号と同レベルかそれ以上で上陸だと思うけど。
0751名無しSUN2019/10/09(水) 11:42:51.80ID:aT6/i+uj
緊急会見「最大920hPaで上陸する可能性があります」
0752名無しSUN2019/10/09(水) 11:43:03.66ID:1g+sKta9
>>607
これを見に来た
0753名無しSUN2019/10/09(水) 11:43:08.76ID:JzcOBcTy
千葉県、これとんでもないことになるな
今朝のニュースで15号の被害やってたけど、屋根が無くなるわ雨漏りは酷くてカビも生えるわで散々といった様子だった
0754名無しSUN2019/10/09(水) 11:43:15.95ID:PprF5K8W
>>746
というか一番ヤバいのは停電だろうな
広範囲で送電施設がやられたら千葉の比じゃ無くなる
0755名無しSUN2019/10/09(水) 11:43:24.16ID:5kpws6h+
>>719
暴風域に入る確率(地域ごと時間変化)
0756名無しSUN2019/10/09(水) 11:43:29.74ID:RcaZKuzj
このスレもケンモメンだらけになってしまったんだな
なんJの次は気象板でも乗っ取るつもりなんかな
このスレでもジャップって言いそうだ
0757名無しSUN2019/10/09(水) 11:43:32.04ID:YHOOnYrr
偏西風が強まって東アボする可能性はもうない?
0758名無しSUN2019/10/09(水) 11:43:35.11ID:GatHyc83
>>751
んなわけ
0759名無しSUN2019/10/09(水) 11:43:37.64ID:FxR0756v
>>539
屋内に入れられないものは
倒せるのは倒す、できるだけ低く置く
を加えたい。
倒れないように、という努力は時に被害をひどくする。
0760名無しSUN2019/10/09(水) 11:44:06.55ID:CGXaI0ny
千葉直撃だわな
りんご台風の19号の時も17号と連続で来たんだよな
19号でトドメを刺された
0761名無しSUN2019/10/09(水) 11:44:06.77ID:YHOOnYrr
>>747
東アボ断定してるやつは無視
0762名無しSUN2019/10/09(水) 11:44:12.68ID:UyuUloXE
もう全身の震えがマックスなんだけど(´・ω・`)
0763名無しSUN2019/10/09(水) 11:44:13.39ID:nIq/8GkT
>>348
時間はあるから(金がネェけど)房総南部の避難困難者は
東北日本海側か名古屋以西まで逃すか
一定以上の堅牢性のある大型施設に
放り込むしかなかんべや
0764名無しSUN2019/10/09(水) 11:44:19.25ID:FxR0756v
>>548
え、今回そんなに低速?
0765名無しSUN2019/10/09(水) 11:44:20.33ID:6bcCW6Of
>>734
気がついたらなにか飛ばされて
行方不明になってもいいのなら
0766名無しSUN2019/10/09(水) 11:44:22.55ID:5e4GopDz
>>720
テレ東NEWSのライブ配信があるんじゃないかな
0767名無しSUN2019/10/09(水) 11:44:26.49ID:YWVMGk3R
JTWCの更新ってそろそろ?
0768名無しSUN2019/10/09(水) 11:44:26.59ID:GatHyc83
なぜかネトウヨ湧いてるからNGしよ
0769名無しSUN2019/10/09(水) 11:44:28.20ID:jfq+kjKo
http://twitter.com/okada_sayaka/status/1181759714939400192

大型で猛烈な勢力の台風19号。
土曜の朝の時点で中心気圧は950hPa、最大60メートルの風を吹かせる予想。
土曜の朝には大荒れの天気となるおそれがあります。
雨と風の予想は参考程度に、今後の情報に注意するとともに
できる備えを早めに済ませてください。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0770名無しSUN2019/10/09(水) 11:44:34.19ID:dpEqGWeq
>>749
有り難う

関東はほぼ確定として後は勢力がどこまでおちるかだね
0771名無しSUN2019/10/09(水) 11:44:38.75ID:zKnGTDLG
気象庁「今回の台風は、15号を上回る令和最強の台風です。(泣きながら)千葉の人たちは早めに避難してください!」
0772名無しSUN2019/10/09(水) 11:44:45.62ID:OoXurs4k
館山や鋸南町をはじめとする地域は相当な被害受けてるのにまた来るのか台風よ
無慈悲な攻撃だ(´・ω・`)
0773名無しSUN2019/10/09(水) 11:44:48.77ID:qfFBxlOT
タワマンは水道問題はマジで死活問題だから、今のうちに2リッターペットボトルのジュースや水買ってきて
ガブガブ飲んで開けて水道水入れておいたほうがいい
0774名無しSUN2019/10/09(水) 11:44:59.90ID:YCw7u7dY
グッバイカントン
0775名無しSUN2019/10/09(水) 11:45:09.60ID:XrewGK8l
東京で風速40以上?もうオワタやんこれ
0776名無しSUN2019/10/09(水) 11:45:15.54ID:PprF5K8W
>>761
東アボ厨は気象庁の緊急会見の事知らないんだろうな
自信がなきゃ今日会見しないよ
0777名無しSUN2019/10/09(水) 11:45:15.54ID:4K2AR1FP
海自、台風影響で12、13両日の観艦式事前公開を中止(産経新聞) - Yahoo!ニュース
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191009-00000529-san-pol

海上自衛隊は、台風19号の影響を考慮し、12、13日に
相模湾で予定していた観艦式の事前公開を中止すると発表した。
安倍晋三首相や河野太郎防衛相が乗艦する
14日の観艦式については13日午前中に可否を公表する。
0778名無しSUN2019/10/09(水) 11:45:17.57ID:4/ZuNVkN
そうじゃ、停電があるんじゃった
ワシの年金は下ろせるんかいのぅ
0779名無しSUN2019/10/09(水) 11:45:33.18ID:5gxOyBsB
気象庁の会見は
これから随時だろうな

最初は一般的
次に 雨、風、竜巻
0780のりこ@和歌山市2019/10/09(水) 11:45:34.15ID:Yonler9a
>>562
(笑)
0781名無しSUN2019/10/09(水) 11:45:39.22ID:89kX501t
逆に家ぶっ壊れりゃ何千万か入ってくんのワクワクしない?
0782名無しSUN2019/10/09(水) 11:45:47.79ID:jIqG4T7m
>>727
今度こそ東京都心と横浜を倒すという勢いのコース取りだなw
大型だから長い間被害受けるし
0783名無しSUN2019/10/09(水) 11:45:54.18ID:21iYTQHN
今一番この台風に注視してるのは各電力会社の下請けかもね…
0784名無しSUN2019/10/09(水) 11:46:02.59ID:zM/qqazC
令和最強じゃね この台風
0785名無しSUN2019/10/09(水) 11:46:12.19ID:5kpws6h+
>>781
しねえよ不謹慎厨
0786名無しSUN2019/10/09(水) 11:46:26.80ID:kRXX+Ocs
(´・ω・`)これで東亜簿して無能気象庁の役員のクビが飛ぶのに期待
0787名無しSUN2019/10/09(水) 11:46:41.97ID:D7UuHOca
>>667
今回は東京の百合子と神奈川の黒岩がこの前の健作みたくなるかもな
0788名無しSUN2019/10/09(水) 11:46:46.06ID:jfq+kjKo
冷和は呪われるな
0789名無しSUN2019/10/09(水) 11:46:56.04ID:YWVMGk3R
これ愛知東部付近もやばいな
0790名無しSUN2019/10/09(水) 11:47:16.50ID:aOVthuji
>>727
安定の浜松
0791名無しSUN2019/10/09(水) 11:47:22.75ID:a+VToSIc
現在のJTWC

【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧      
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  西偏?東偏?
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )   140ktsで出すか?
| U (  ´・) (・`  ) と ノ     どうすんだよこれ…
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
0792名無しSUN2019/10/09(水) 11:47:29.10ID:7a2EQV97
米軍の線が直線じゃないのは誤差だよな?
曲線にすると愛知に近づいて困るのだが
0793名無しSUN2019/10/09(水) 11:47:31.51ID:yG76uQOn
>>778
15日だから台風過ぎてるだろ
0794名無しSUN2019/10/09(水) 11:47:34.37ID:8UyA0KO8
気象庁緊急記者会見今日の14時から
0795名無しSUN2019/10/09(水) 11:47:34.91ID:EXDbBynO
>>727
八王子立川全滅じゃん
0796名無しSUN2019/10/09(水) 11:47:59.29ID:UyuUloXE
>>773
あ、ブルーシートやら養生テープやらモバイルバッテリーとかに気を取られてたから肝心の水を忘れてた
2リッター6本入りを3ケースほど買ってくる
余ればいつでも飲めるし
ありがとー
0797名無しSUN2019/10/09(水) 11:48:01.53ID:8UyA0KO8
>>727
東京台風の東側ヤバイ
0798名無しSUN2019/10/09(水) 11:48:04.77ID:Cryhy8yY
全ての進路が一致かあ
0799名無しSUN2019/10/09(水) 11:48:19.98ID:89kX501t
>>785
怖がってるだけじゃアカンでポジティブにいこうや
0800名無しSUN2019/10/09(水) 11:48:24.03ID:+Z7BjmF3
言い尽くされているが、予報円の中心を結ぶ点線は余計だな。錯覚する。
0801名無しSUN2019/10/09(水) 11:48:30.15ID:D7UuHOca
王道の豊橋浜松ライン〜関東陸揚げだろうな
0802名無しSUN2019/10/09(水) 11:48:33.84ID:W+2/t1W9
今回いちばんヤバそうなの神奈川じゃな
0803名無しSUN2019/10/09(水) 11:48:36.97ID:7a2EQV97
米軍と気象庁どっちがあってるの?
0804名無しSUN2019/10/09(水) 11:48:38.58ID:GatHyc83
955とかいう並の勢力で上陸
期待厨涙目www
0805名無しSUN2019/10/09(水) 11:48:54.21ID:1Ltifo7b
米軍最新ってまだでしょ
それ6時に出たやつ
0806名無しSUN2019/10/09(水) 11:48:55.65ID:i1rNQHv2
>>1
今日、めっちゃ寒い。.
これだけ寒気引き込むと、エネルギー落ちるだろ。.
0807名無しSUN2019/10/09(水) 11:49:05.16ID:3AAXEfbM
スパコン差し置いて予報官が判断して日本寄りの線引きする気象庁が
南下予想でもしたら上陸しないわ、ECMWFからGFSまでのどこかを通過
0808名無しSUN2019/10/09(水) 11:49:08.02ID:3945Qm3R
しょぼ勢力だし東アボキャラメルコーンや
0809名無しSUN2019/10/09(水) 11:49:15.17ID:nOl8nRWW
台風19号米軍最新


御前崎上陸コース
http://pbs.twimg.com/media/EGZyJaVU8AAO5v3?format=jpg



.
0810名無しSUN2019/10/09(水) 11:49:18.34ID:GiktJfQO
>>795
中心の方がまだマシ
右側がヤバイ
0811名無しSUN2019/10/09(水) 11:49:20.67ID:5gxOyBsB
>曲線にすると愛知に近づいて困るのだが

だから浜松上陸説が消えてない
0812名無しSUN2019/10/09(水) 11:49:28.22ID:nIq/8GkT
>>773
買った水は水で置いとこうよw
0813名無しSUN2019/10/09(水) 11:49:32.76ID:er5kipsr
082100って数字すら読めない連中はもうダメだな…
0814名無しSUN2019/10/09(水) 11:49:37.87ID:7a2EQV97
普通の台風が愛知に直撃するのと
この台風が離れたとこを通るのでは
どっちが風強い?
0815名無しSUN2019/10/09(水) 11:49:48.14ID:IqhK5iJe
とりあえず木造住宅・アパートは鉄筋・鉄骨のホテルや商業施設に避難しとけ
台風に関しては鉄筋・鉄骨マンションは勝ち組
0816名無しSUN2019/10/09(水) 11:49:50.67ID:BXWVCDM2
955って屋根飛ぶからね
普通に怖い
0817名無しSUN2019/10/09(水) 11:49:54.99ID:D7UuHOca
>>802
試される黒岩知事
健作みたいにならなきゃいいな
0818名無しSUN2019/10/09(水) 11:49:57.42ID:Cryhy8yY
>>796
ガソリン満タンにして現金も下ろしておけよ
0819名無しSUN2019/10/09(水) 11:49:58.96ID:KnN9jnnN
>>709
なんだこいつ
0820名無しSUN2019/10/09(水) 11:50:09.47ID:FYE9iK2X
>>800
あれって見るほうになんかメリットあるんかね?デメリットしかない気がする
絶対曲線にすべきと思うんだけどなぁ・・・
0821名無しSUN2019/10/09(水) 11:50:11.49ID:er5kipsr
ID: nOl8nRWW は古い情報を最新と偽って投稿しているので注意
0822名無しSUN2019/10/09(水) 11:50:12.52ID:Y5p788QX
気象庁会見はかなり刺激的な事言うだろうな
0823名無しSUN2019/10/09(水) 11:50:14.38ID:krS54I48
気象庁・午後慰霊の緊急会見へ 慰霊ってwwww 確かに早すぎる!
http://jcc.jp/news/15212674/
0824名無しSUN2019/10/09(水) 11:50:19.09ID:qfFBxlOT
>>812
ミネラルウォーターはトイレで流すとトイレが痛むw
0825名無しSUN2019/10/09(水) 11:50:23.92ID:U0pOd/CV
やばい
0826名無しSUN2019/10/09(水) 11:50:43.48ID:dpEqGWeq
これだけ大きいと離れた場所も決して安全ではないからね

煽りじゃなくて注意喚起です
0827名無しSUN2019/10/09(水) 11:50:54.69ID:p5tWOM9F
GSMは940で伊豆半島に上陸、神奈川→東京って中心が通るコースになってんな。
これだと東京通過するとき950ぐらい。

関東死ぬなあ。
0828名無しSUN2019/10/09(水) 11:51:07.48ID:HLPfaIPO
東京は1,2ヶ月は電気ガス水道止まるの覚悟しとけ
50%以外の家屋が倒壊崩壊する
死者数百人
ほんとこのとおりなるな(´・ω・`)
0829名無しSUN2019/10/09(水) 11:51:16.12ID:XvJdJaC5
>>717
くさっても東大だよね
森田なんて学校ちゃんと行ってるかどうか
0830名無しSUN2019/10/09(水) 11:51:27.31ID:RdTPSBh2
東京にお灸をすえつつ千葉には慈悲を見せる感じで頼むわ
0831名無しSUN2019/10/09(水) 11:51:31.23ID:D7UuHOca
>>823
それだけやばい台風なんだな
0832名無しSUN2019/10/09(水) 11:51:56.78ID:+Z7BjmF3
12日9時の予想進行方向が北という点に着目です。
0833名無しSUN2019/10/09(水) 11:52:06.11ID:5A+RTk2d
伊豆以西はやめてくれ
0834名無しSUN2019/10/09(水) 11:52:12.10ID:5gxOyBsB
今、会見をやっても
近畿から関東にかけてという表現になるんだよな

これだと自分家は大丈夫と思い込む視聴者
大多数だろ
0835名無しSUN2019/10/09(水) 11:52:28.39ID:Y5p788QX
気象庁は今から避難勧告出すんじゃね?
0836名無しSUN2019/10/09(水) 11:52:30.12ID:a+VToSIc
>>821
最新なのは間違ってない
00Z起算がまだ出てないから
0837名無しSUN2019/10/09(水) 11:52:47.85ID:csP92OSq
>>823
えぇ…
0838名無しSUN2019/10/09(水) 11:52:48.54ID:1CjrctXG
非常に強い状態で再接近する三重やばいな
関東は強い状態で接近だから大丈夫だけど
0839名無しSUN2019/10/09(水) 11:53:02.37ID:P99D8d1v
>>835
お風呂入るからちょっとまって
0840名無しSUN2019/10/09(水) 11:53:13.84ID:jfq+kjKo
http://weathernews.jp/s/topics/201910/090065/
台風接近で発症する「台風頭痛」
1分間で和らげる方法とは
2019/10/09 11:17 ウェザーニュース

頭痛持ちの人は(大丈夫とは思うが)
常備薬のストックの確認を
0841名無しSUN2019/10/09(水) 11:53:24.97ID:Jh4MRYoh
本当に今回は避難勧告出した方がいい
関東からの脱出もおすすめするわ
とくに湾岸部
0842名無しSUN2019/10/09(水) 11:53:30.05ID:/LmXMU3k
>>823
縁起でもないミスすんじゃねーーーーー
0843名無しSUN2019/10/09(水) 11:53:44.21ID:fm8Erth1
19日の土曜日こそ
潰れてほしい行事があったのにな
一週早ぇーんだよ!
0844名無しSUN2019/10/09(水) 11:53:44.34ID:UyuUloXE
>>818
ガソリンは昨日満タンにしにいって、現金は五百円・百円・十円硬化を適当に合わせてニ万円くらいは用意してる
お札は取り敢えず15万くらいは封筒に入れてる
0845名無しSUN2019/10/09(水) 11:53:52.43ID:txuQDHiT
>>834
近畿から関東に台風がくるときに、何の可能性も考えない甲信や東北の奴なんかいるか?
0846名無しSUN2019/10/09(水) 11:54:03.26ID:yG76uQOn
>>828
>50%以外の家屋が倒壊崩壊する
都職員「首都再開発がやり易くなりましたね!」
国交省「うん!よかった!!」
0847名無しSUN2019/10/09(水) 11:54:15.20ID:rcQaQuc0
>>823
おせーよ
0848名無しSUN2019/10/09(水) 11:54:21.74ID:Cryhy8yY
東海の被害状況見て関東はやっと気合い入るんだろうな
そのときにはもう遅いが
0849名無しSUN2019/10/09(水) 11:54:24.65ID:BXWVCDM2
やっと会見の正式なソース見つけた
https://i.imgur.com/UwMBAbK.jpg

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191009/k10012118911000.html
0850名無しSUN2019/10/09(水) 11:54:32.73ID:oGWZyNSg
台風に対して無敵の群馬県なんだけど対策必要?
0851名無しSUN2019/10/09(水) 11:54:32.98ID:75l9v0V3
>>838
三重県は台風には超ベテラン、関東は素人、分かるだろ。
0852名無しSUN2019/10/09(水) 11:54:35.07ID:KaKmN52c
>>833
そのほうが山が削ってくれるんじゃまいか山が
0853名無しSUN2019/10/09(水) 11:54:37.76ID:Is+6+6Qi
伊勢湾伊勢湾言ってたら本当にそのレベルがきてしまうと戸惑うな
0854名無しSUN2019/10/09(水) 11:54:44.05ID:D7UuHOca
今日の会見はかなりオーバーなものになりそう
これを受けて明日あたりまでに計画運休と土日のスポーツ、イベントの中止がばんばんくるな
0855名無しSUN2019/10/09(水) 11:54:53.48ID:+Z7BjmF3
>>841
米国みたいに内陸に移動するだけの場所がない
0856名無しSUN2019/10/09(水) 11:55:12.90ID:GaNnSMq/
気象庁「上と下は同じ勢力」
ADT「上はCI6.5の932hpa、下はCI6.9の908hpa」
https://i.imgur.com/6M2jGJu.png
https://i.imgur.com/PVzlR9u.png
0857名無しSUN2019/10/09(水) 11:55:22.47ID:kRXX+Ocs
>>854
(´・ω・`)で、東亜簿して経済損失云々で袋叩きまでがテンプレ
0858名無しSUN2019/10/09(水) 11:55:28.79ID:YWVMGk3R
静岡西部はもう諦めるしかないのかな
0859名無しSUN2019/10/09(水) 11:55:30.99ID:zmDJteo/
満潮と重なっていて津波みたいな被害でそうだよなぁ
0860名無しSUN2019/10/09(水) 11:55:42.70ID:0NzSRpjy
基地周辺今日は午前中からヘリ?や飛行機の音凄い
さすがに不安になってきた
0861名無しSUN2019/10/09(水) 11:55:46.12ID:p5tWOM9F
新国立競技場に深刻なダメージ与えていけばいいのに。
0862名無しSUN2019/10/09(水) 11:55:46.80ID:jfq+kjKo
http://weathernews.jp/s/topics/201910/090105
【動画解説】台風19号 上陸時は最大瞬間風速60m/s予想
2019/10/09 10:34 ウェザーニュース

台風19号は明日10日(木)朝の時点でも猛烈な勢力を維持する予想です。
接近・上陸時でも中心付近の最大風速は40m/s前後、最大瞬間風速は60m/s近い予想です。
暴風域が広いため、接近前から暴風が吹き荒れる予想です。
動画で詳しく解説します。
0863名無しSUN2019/10/09(水) 11:56:14.21ID:yG76uQOn
>>850
地震と死体遺棄されない対策
0864名無しSUN2019/10/09(水) 11:56:19.75ID:MEKQ1Fga
とにかく早く知りたいのは台風の中心に近い右側という最悪のエリアがどこになるかだ
0865名無しSUN2019/10/09(水) 11:56:27.02ID:XDIe9qzw
JTWCまだ〜?
0866名無しSUN2019/10/09(水) 11:56:30.28ID:HjrhdbqR
#16
が出たらそれが最新なjtwc
0867名無しSUN2019/10/09(水) 11:56:38.98ID:BdJQ4ON2
トーマストゥヘルしてないのか、
0868名無しSUN2019/10/09(水) 11:56:44.27ID:5A+RTk2d
>>852
沼津民なので西だと直撃か右側になってしまう
0869名無しSUN2019/10/09(水) 11:56:47.64ID:CijecD5k
風速やばすぎだな
古い家屋飛ぶぞ
0870名無しSUN2019/10/09(水) 11:56:58.79ID:4K2AR1FP
2019/10/09 11:31 日本テレビ 【NNNストレイトニュース】
気象庁・午後異例の緊急会見へ

気象庁は今日午後2時から異例の緊急会見を開き、最大限の
警戒と早めの備えを呼び掛けている。
台風19号は台風15号で出たような甚大な被害が関東や
東海などで広範囲で起きる恐れがあるという。
0871名無しSUN2019/10/09(水) 11:57:11.26ID:dpEqGWeq
>>857
当日に行ったらもっと早く言えって言うしねw
0872名無しSUN2019/10/09(水) 11:57:14.91ID:jtIHa3l7
>>864
そんなん当日にならないとわからない
0873名無しSUN2019/10/09(水) 11:57:39.55ID:Pxi9L8i3
>>864
この規模になると西も東ももはや15号の東並みだろ
0874名無しSUN2019/10/09(水) 11:57:49.42ID:4K2AR1FP
米軍更新
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
0875名無しSUN2019/10/09(水) 11:57:50.62ID:L0D4UGbn
駿河湾のど真ん中を北東に突っ込んできそう。
ここなら大して勢力弱まらないだろうし関東は最悪のコースだわ。
千葉南部はまた甚大な被害出てしまいそうだな。
0876名無しSUN2019/10/09(水) 11:58:04.21ID:IpYFIXeF
米軍来る
0877名無しSUN2019/10/09(水) 11:58:06.06ID:aT6/i+uj
>>868
沼津は目に入るなあ、右側よりはまし
0878名無しSUN2019/10/09(水) 11:58:13.61ID:Nsvf7XIX
>>874
もう関東確定だな
オワタ
0879名無しSUN2019/10/09(水) 11:58:22.29ID:sSLuGB3s
甲信越(山梨)の土曜の天気予報でさえ
雨に加えて「暴風」の追加文字もあるのだから
進路直下、もしくは進路右側方面の都・県は
どうなるんだ?と思ってしまう
0880名無しSUN2019/10/09(水) 11:58:38.56ID:areb9yCV
静岡という何やってもダメなカス県生まれを悔やむ他ない
0881名無しSUN2019/10/09(水) 11:58:38.65ID:MEKQ1Fga
もしも現在のコース通りなら横浜や23区が台風の右側の最悪コースやなこれ
0882名無しSUN2019/10/09(水) 11:58:39.70ID:JHLGG2jF
気象庁が警戒呼びかけるほど大したことないフラグだと思ってる
0883名無しSUN2019/10/09(水) 11:58:46.78ID:a+VToSIc
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019web.txt
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif

【採用】
          ゚・ *:  : *・
      *・ ゜゚・ * :  .。. .。.:  *゜
   * ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚  ・ *  :..
 。. ・ ・*:.。 ∧,,∧  .∧,,∧   .:* ・゜
    ∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧
   (´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`)
   | U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ
    u-u (l    ) (    ノ u-u
         `u-u' `u-u'

画像の更新はまだっぽいので待て
0884名無しSUN2019/10/09(水) 11:58:48.39ID:uLY0qgHq
>>874
ひええ・・・・
0885名無しSUN2019/10/09(水) 11:58:49.99ID:YnPx80hU
>>806
どこよ!東海地方かなり暑い!
エネルギー蓄えまくり
0886名無しSUN2019/10/09(水) 11:58:54.90ID:O23K7g5i
10月の台風は静岡あたりで急に弱まること多いよね
やっぱり9月のが1番怖い
といってもデカいから雨には気をつけないとな
0887名無しSUN2019/10/09(水) 11:59:27.56ID:7a2EQV97
愛知はそんなに心配しなくていいよな?
0888名無しSUN2019/10/09(水) 11:59:34.57ID:rK646EeJ
>>882
オオカミ少年の結末になるよ
0889名無しSUN2019/10/09(水) 11:59:42.59ID:1Ltifo7b
>>887
北風が強い
0890名無しSUN2019/10/09(水) 11:59:48.65ID:L7Iu9IK+
神奈川平塚なんだが原付倒しといたほうがいいですか?
0891名無しSUN2019/10/09(水) 11:59:53.50ID:hby4tQO5
これは洒落にならん被害でるぞ
オリンピック会場の建設下手したらお釈迦になるだろ
0892名無しSUN2019/10/09(水) 11:59:56.66ID:D7UuHOca
最新米軍だと静岡から関東で決まりくさいな
0893名無しSUN2019/10/09(水) 11:59:59.04ID:NK0vlsEm
気象庁は米軍より少し東側
どっちなんだろ?
0894名無しSUN2019/10/09(水) 12:00:10.22ID:aT6/i+uj
>>887
名古屋はね、豊橋はきつい
0895名無しSUN2019/10/09(水) 12:00:11.07ID:0IqW58ao
>>882
実際世界変わっちゃったけど・・・
0896名無しSUN2019/10/09(水) 12:00:15.99ID:RdTPSBh2
>>890
出来る事はやっとけ
0897名無しSUN2019/10/09(水) 12:00:33.77ID:dF09aYtQ
気象庁14時から緊急記者会見か
まーた世界が変わるとか言うのかなw
0898名無しSUN2019/10/09(水) 12:00:41.12ID:YWVMGk3R
画像更新されてない?
0899名無しSUN2019/10/09(水) 12:00:41.19ID:YnPx80hU
米軍、やたら東京狙ってくるなw
0900名無しSUN2019/10/09(水) 12:00:42.76ID:4K2AR1FP
NHKトップは関電のニュース
0901名無しSUN2019/10/09(水) 12:00:43.80ID:wyh5+/sP
駿河湾コースの可能性が高くなってきたか・・・
多摩地区も被害出るコースか・・・
0902名無しSUN2019/10/09(水) 12:00:57.14ID:YHOOnYrr
>>882
15号をお忘れか?
0903名無しSUN2019/10/09(水) 12:00:58.36ID:Cryhy8yY
静岡県民は地震のための避難練習がなんかの役に立ちそうだなw
0904名無しSUN2019/10/09(水) 12:01:03.82ID:Vap+zIcy
今回ばかりは親父に電話しよう
0905名無しSUN2019/10/09(水) 12:01:12.11ID:csP92OSq
紀伊半島〜東海沖のこの台風めちゃくちゃ勢力あるからなあ
台風の北西側でもかなり吹くよ、雨は紀伊山地で防いでくれそうだが
0906名無しSUN2019/10/09(水) 12:01:13.32ID:4K2AR1FP
すまん
米軍画像更新されてないっぽいね
0907名無しSUN2019/10/09(水) 12:01:13.67ID:pi5P/fzr
>>856
単純な画像比較で判断したら駄目ですよ、詳しくはこちらで。
 ↓
(ソース) リンクがNGワード扱いなので長いけどリンクを画像にしたよ・・・ https://i.imgur.com/1B4r4xY.jpg
0908名無しSUN2019/10/09(水) 12:01:24.04ID:IpYFIXeF
米軍変わりなし
0909名無しSUN2019/10/09(水) 12:01:25.17ID:KwqmAU82
観測史上最も危険な

数十年に一度しかないような 
これまでに経験したことのないような

ただちに命を守るための行動を
0910名無しSUN2019/10/09(水) 12:01:25.20ID:jtIHa3l7
やはり今回も東京湾から房総半島直撃するパターンで行きそう。一番ヤバイよなぁ
0911名無しSUN2019/10/09(水) 12:01:26.72ID:5gxOyBsB
>愛知はそんなに心配しなくていいよな?

伊良湖から南を見れば、台風の眼を拝めるかもな
0912名無しSUN2019/10/09(水) 12:01:34.23ID:D7UuHOca
>>887
あれだけでかけりゃそれなりの影響はくらう
0913名無しSUN2019/10/09(水) 12:01:43.34ID:nOl8nRWW
米軍更新
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif





うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
 
 
 
0914名無しSUN2019/10/09(水) 12:01:46.31ID:a+VToSIc
>>898
#16ならされてる
#15ならされてない
0915名無しSUN2019/10/09(水) 12:01:50.43ID:aT6/i+uj
富士山が怪物と戦ってくれるさ
0916名無しSUN2019/10/09(水) 12:01:56.03ID:DDSdrp3Z
>>895
千葉だけな
0917名無しSUN2019/10/09(水) 12:01:59.06ID:4K2AR1FP
と思ったら今更新されました
@米軍
0918名無しSUN2019/10/09(水) 12:02:04.54ID:hWl/XuCf
>>909
ボジョレーヌーボになりつつあるな
0919名無しSUN2019/10/09(水) 12:02:10.36ID:83M2ez83
東京が絡むと激甚災害指定あるかな
0920名無しSUN2019/10/09(水) 12:02:23.89ID:gZzGL7HL
米軍画像更新されてるね
0921名無しSUN2019/10/09(水) 12:02:26.55ID:LlWoV2yU
少しずつコース予想が右にずれてたから上陸しないと思ってたけどもう駄目か
0922名無しSUN2019/10/09(水) 12:02:30.25ID:qsbc9Hxp
東京、千葉確定
0923名無しSUN2019/10/09(水) 12:02:32.72ID:MEKQ1Fga
>>890
家の中にしまっとけ、行方不明なるから
0924名無しSUN2019/10/09(水) 12:02:36.51ID:a+VToSIc
東偏だね
0925名無しSUN2019/10/09(水) 12:02:37.82ID:UyuUloXE
自然相手だけはどうする事も出来ないし
戦争とかなら白旗あげればいいけど…
0926名無しSUN2019/10/09(水) 12:02:38.76ID:gi469jix
#16最新やろ?
0927名無しSUN2019/10/09(水) 12:02:53.87ID:ilJFfUyq
米軍御前崎から伊豆に動いた
0928名無しSUN2019/10/09(水) 12:02:54.67ID:K3viYg2h
まーた右にずれたぞwwwwwwwwwww
0929名無しSUN2019/10/09(水) 12:02:55.04ID:SQbMAXf2
停電になった時のために浴槽に水を貯めておけよ
0930名無しSUN2019/10/09(水) 12:03:13.38ID:csP92OSq
ちょっと東寄ったか
西に寄ったほうが少しは被害減るのになあ
0931名無しSUN2019/10/09(水) 12:03:14.05ID:K3viYg2h
あ、上陸しねーわこれwwwwwwwwwww
0932は?2019/10/09(水) 12:03:15.79ID:B3rvIkOy
>>924
こんなの誤差だわ
0933名無しSUN2019/10/09(水) 12:03:18.53ID:D7UuHOca
今回は東京神奈川も世界が変わる言われそうだな
0934名無しSUN2019/10/09(水) 12:03:19.69ID:V9Qfl6ai
米軍#16もほぼ気象庁にそろえれてきたか抜けたあとの勢力は気省庁よりやや強め
0935名無しSUN2019/10/09(水) 12:03:33.35ID:4K2AR1FP
>>926
そう
さっきまで15だった
0936名無しSUN2019/10/09(水) 12:03:37.93ID:uPFFBcc/
東名高速コースかな
0937名無しSUN2019/10/09(水) 12:03:52.29ID:FHqlKpkQ
神奈川都内は目の中突撃か?
0938名無しSUN2019/10/09(水) 12:03:55.95ID:ZlhPT3qx
もう関東は確定的
0939名無しSUN2019/10/09(水) 12:03:59.68ID:vA4El44V
勢力やべー
あの伊勢湾とあんまり変わらんやんな
0940名無しSUN2019/10/09(水) 12:04:02.13ID:aA/WII0I
上陸時の勢力あがってんな
0941名無しSUN2019/10/09(水) 12:04:09.20ID:12biq315
千葉はまた東風?南?
0942名無しSUN2019/10/09(水) 12:04:10.30ID:YnPx80hU
>>903
各自備蓄や自治体の備蓄、発電機、仮設トイレもやっと活躍する
どんだけ地震のために備えまくってるか見せてやる
0943名無しSUN2019/10/09(水) 12:04:16.57ID:jtIHa3l7
15号と同じ進路来そう。
0944名無しSUN2019/10/09(水) 12:04:17.91ID:+VNf7Nsp
「やっぱり富士山は嫌なので東京湾に向かいますね」
0945名無しSUN2019/10/09(水) 12:04:25.21ID:qa3M0g2R
台風15号みたいん上陸してしまうのかな?
0946名無しSUN2019/10/09(水) 12:04:27.51ID:1g+sKta9
宮崎県民の俺が宮崎県民の台風に対する意識を説明しよう
https://www.umk.co.jp/event/other/husing-event.html
10月13日からイベントする予定が、台風の影響を考えて延期決定
https://i.imgur.com/xNUH1J5.jpg
今の時点ですぐ判断するのが台風銀座と呼ばれた宮崎県民の備え
例えほぼ影響無いと分かってても、すぐ延期や中止と決断がいいよ
台風来る予定の地方は、会社は休め公共交通機関は止めろ
水、パンなどの加熱不要の食品を買い溜めなど準備するべき
 
0947名無しSUN2019/10/09(水) 12:04:29.96ID:gkNJntNf
盛り上がってきたな!
関西ざまぁ!
0948名無しSUN2019/10/09(水) 12:04:31.62ID:D7UuHOca
あとはどれだけの勢力でいらっしゃるかだな
0949名無しSUN2019/10/09(水) 12:04:34.96ID:/hRBZdXE
伊豆半島から東京ど真ん中のぶち抜きコースか
同じだな
勢力も上陸時は最大90〜95、瞬間最大100〜110ってころか
0950名無しSUN2019/10/09(水) 12:04:35.88ID:JzcOBcTy
まさかの無上陸フラグかな
0951名無しSUN2019/10/09(水) 12:04:37.57ID:01z7im+p
上陸時は伊勢湾とほぼ同じだろこれw
0952名無しSUN2019/10/09(水) 12:04:53.83ID:zyKmP2c6
ADT懐石907hpa

900割れくっぞー!
0953名無しSUN2019/10/09(水) 12:04:59.06ID:4K2AR1FP
台風19号 土曜から本州接近へ 広範囲で暴風や大雨影響か | NHKニュース
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20191009/k10012118911000.html

今後の台風の情報に注意し、早めの備えを心がけてください。
気象庁は、午後2時から記者会見を開き、
台風19号の今後の見通しなどについて説明することにしています。
0954名無しSUN2019/10/09(水) 12:05:00.63ID:7a2EQV97
関東は中心通るから被害弱くない?
中心は目があってかぜがふかないから
0955名無しSUN2019/10/09(水) 12:05:15.60ID:PRWynj2p
こりゃ大災害だな
気の毒になあ
立ち直れるといいけど
0956名無しSUN2019/10/09(水) 12:05:16.08ID:LlnfHGTL
あああ
関東確定かよ
0957名無しSUN2019/10/09(水) 12:05:32.43ID:pi5P/fzr
>>856
ADT信者はこれも一読ね。

気象庁研究時報
1980年代の航空機観測を用いた北西太平洋の台風の中心気圧とドボラック法CI数の関係に関する再調査
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/kenkyu/kenkyu.html
0958名無しSUN2019/10/09(水) 12:05:38.28ID:4HbIUh32
12/00Zで105kts/130kts・・
0959名無しSUN2019/10/09(水) 12:05:43.23ID:a+VToSIc
>>946
う○こ注意
0960名無しSUN2019/10/09(水) 12:05:49.01ID:D7UuHOca
オリンピック中止あるでこれ
0961名無しSUN2019/10/09(水) 12:05:51.90ID:gaBWzgoC
伊勢湾級のでかさと風速かぁ
東京ぶっ壊れちゃう
0962名無しSUN2019/10/09(水) 12:05:51.90ID:9XqkYpwG
>>954
目が通過するということは...
0963名無しSUN2019/10/09(水) 12:06:01.02ID:SQbMAXf2
東京湾満潮時刻と重なるのか
0964名無しSUN2019/10/09(水) 12:06:03.38ID:YnPx80hU
>>890
原付、即避難
0965名無しSUN2019/10/09(水) 12:06:12.41ID:yG76uQOn
関東民は、くれぐれも怪我と体調管理に気を付けてな
台風来たら救急車も来ないと思った方がいい
0966名無しSUN2019/10/09(水) 12:06:12.64ID:CosvgW3P
>>809
おい!関西寄っとるやないかい!
0967名無しSUN2019/10/09(水) 12:06:12.87ID:J9xyCz/S
緊急会見て事はもう関東直撃は確定って事だな
あとは上陸地点に多少のブレがある程度
0968名無しSUN2019/10/09(水) 12:06:25.43ID:jtoEXjIR
オリンピック中止

天皇即位のパレード中止

ラグビー中止

小泉進次郎 不規則発言で辞任
0969名無しSUN2019/10/09(水) 12:06:26.92ID:+9fXhNjo
満潮と重なるから本当に伊勢湾並みの被害でるやろなぁ
0970名無しSUN2019/10/09(水) 12:06:43.93ID:5bbHZnoB
東京滅亡!
日本滅亡!
ジャップ滅亡!

大韓民国怒りの台風!
0971名無しSUN2019/10/09(水) 12:06:47.79ID:csP92OSq
若者中年はまだやり直せるけど
自然条件とはいえ田舎の爺さん婆さんだけは本当に可哀想だねえ
0972名無しSUN2019/10/09(水) 12:07:00.21ID:S4P9nGRZ
>>955
あっそ
0973名無しSUN2019/10/09(水) 12:07:14.10ID:KUUNlras
>>846
幸田真音 小説 大暴落ーガラー

近未来、
(2019年、台風19号 バギビスみたいな、)
トーキョーギガストームでの、
首都圏巨大複合災害での、天文学的被害発生。

日本政府は、トーキョーギガストームでの、
巨大狂乱物価 巨大オイルショック
巨大ブラックアウトから、
低金利政策、異次元の金融緩和、
アベノミクスからの、
アベエグジットを強いられる。

出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政
大増税。
日本国債大暴落、国債金利テラ上昇
(ギガ ガラ)がおきる。
ギガ増税へ 日本から、資本ギガ逃避へ。

スタグフレーション慢性的構造改革激化。
取り付け騒ぎ 預金封鎖 デノミ 財産税へ。
0974名無しSUN2019/10/09(水) 12:07:23.92ID:SUuyJM7C
>>969
重なってないよ
0975名無しSUN2019/10/09(水) 12:07:24.37ID:J99xXkaG
東京の沿岸部は満潮重なって低地は沈むな
カトリーナみたいな災害になりそうだわ
0976名無しSUN2019/10/09(水) 12:07:29.72ID:J8GuR48e
>>913
前回12日で90ノットの予想が100ノット維持に上方修正か
神奈川千葉はバハマ化する地域出てきそうだな
0977名無しSUN2019/10/09(水) 12:07:31.51ID:zyKmP2c6
これだけでかく強くなると偏西風に食い込みねじ曲げるぞー
ありゃ!
思ったよりシュートしないじゃん、って
0978名無しSUN2019/10/09(水) 12:07:46.07ID:f++IJ/tJ
東京湾をかき混ぜるぜ
0979名無しSUN2019/10/09(水) 12:07:46.50ID:LlnfHGTL
>>967
そうそう
会見ってことは関東に来るんだなとおもう
0980名無しSUN2019/10/09(水) 12:07:59.46ID:+VNf7Nsp
伊豆半島房総半島ともまだ傷が癒えて無いところにこの追撃は無慈悲すぎる
0981健アニ神ア林2019/10/09(水) 12:08:05.74ID:JZmY0Xfl
早く九州に避難するんじゃい!😠
0982名無しSUN2019/10/09(水) 12:08:09.23ID:5A+RTk2d
気象庁の予報円って中心が進路ではないとは言ってはいるけど常識的に考えたらやっぱ一番確度の高そうなところを中心に据えてるんだろ
0983名無しSUN2019/10/09(水) 12:08:09.37ID:Fny/ZO46
関西脂肪ワロタ
0984名無しSUN2019/10/09(水) 12:08:15.24ID:KUUNlras
>>846 >900-1000
幸田真音 小説 大暴落ーガラー

近未来、
(2019年、台風19号 バギビスみたいな、)
トーキョーギガストームでの、
首都圏巨大複合災害での、天文学的被害発生。

日本政府は、トーキョーギガストームでの、
巨大狂乱物価 巨大オイルショック
巨大ブラックアウトから、
低金利政策、異次元の金融緩和、
アベノミクスからの、
アベエグジットを強いられる。

出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政
大増税。
日本国債大暴落、国債金利テラ上昇
(ギガ ガラ)がおきる。
ギガ増税へ 日本から、資本ギガ逃避へ。

スタグフレーション慢性的構造改革激化。
取り付け騒ぎ 預金封鎖 デノミ 財産税へ。
0985名無しSUN2019/10/09(水) 12:08:15.43ID:FYE9iK2X
>>850
木の枝や農業用のビニールが電線に絡まって停電になる可能性は高いかも
冬と違って木に葉っぱあるから倒れる木があるので防風林のある家は注意だな
農家なら収穫期のイネや作物は今のうちに・・・あとは自分で考えて!
0986名無しSUN2019/10/09(水) 12:08:22.42ID:5bbHZnoB
東京が滅亡しますように
大韓民国国民の願い
0987名無しSUN2019/10/09(水) 12:08:27.74ID:4K2AR1FP
>>966
それちょっと古いよ
0988名無しSUN2019/10/09(水) 12:08:33.13ID:csP92OSq
ワイドショーはテコンドー協会に危機感がないですよとか言ってて笑う
おまえらもそっちじゃねえだろw
0989名無しSUN2019/10/09(水) 12:08:42.95ID:fPSYaWlh
本音いっていい?
これだけでかくてやばい台風経験したことない
怖いわ
0990名無しSUN2019/10/09(水) 12:08:48.28ID:dpEqGWeq
流石にラグビーどうなる?は減ってきたね
0991名無しSUN2019/10/09(水) 12:08:50.18ID:VPPse451
枕元に靴とヘルメット、ライトを用意しておこう
0992名無しSUN2019/10/09(水) 12:08:54.10ID:7BoldU9k
北関東はそこまでじゃないよな?
…よな?
0993名無しSUN2019/10/09(水) 12:09:20.08ID:VNUqlkP9
静岡は東側じゃないとはいえ停電しそうだな⋯
0994は?2019/10/09(水) 12:09:21.16ID:B3rvIkOy
>>992
大雨
0995名無しSUN2019/10/09(水) 12:09:23.94ID:5VG0vttK
>>992
茨城は覚悟が必要
0996名無しSUN2019/10/09(水) 12:09:25.63ID:ppKVd1G+
>>989
住んでるところ言えよ。
0997名無しSUN2019/10/09(水) 12:09:27.71ID:1Ltifo7b
昨日に戻っただけやな
0998名無しSUN2019/10/09(水) 12:09:32.43ID:FxR0756v
>>814
後者かと
0999名無しSUN2019/10/09(水) 12:09:37.60ID:GrF57NTV
神奈川三浦。終わりか?
1000名無しSUN2019/10/09(水) 12:09:38.46ID:KUUNlras
>>846 >900-1000
幸田真音 小説 大暴落ーガラー

近未来、
(2019年、台風19号 バギビスみたいな、)
トーキョーギガストームでの、
首都圏巨大複合災害での、天文学的被害発生。

日本政府は、トーキョーギガストームでの、
巨大狂乱物価 巨大オイルショック
巨大ブラックアウトから、
低金利政策、異次元の金融緩和、
アベノミクスからの、
アベエグジットを強いられる。

出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政
大増税。
日本国債大暴落、国債金利テラ上昇
(ギガ ガラ)がおきる。
ギガ増税へ 日本から、資本ギガ逃避へ。

スタグフレーション慢性的構造大不況、激化。
取り付け騒ぎ 預金封鎖 デノミ 財産税へ。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 41分 49秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。