@@@@@@@ 台風情報2019 87号 @@@@@@@
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しSUN
2019/10/09(水) 00:49:42.74https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 86号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570542901/
0895名無しSUN
2019/10/09(水) 09:17:58.03ID:ZfPKv0+rむしろ、もっと騒いでも良い。
0896名無しSUN
2019/10/09(水) 09:18:30.62ID:OGebNOCq東京には来るよ?
0898名無しSUN
2019/10/09(水) 09:18:51.66ID:v3/wcw/o行けないなら時間をずらすしかないか
0899名無しSUN
2019/10/09(水) 09:19:02.68ID:j0+qq+v2ごめんそれはググり方、あなたの情報収集能力が低いと自ら暴露してるようなもの
YouTubeにも動画たくさん落ちてる
時間と手間かけるのが面倒で、専門板で教えてー教えてーって口開けて待ってるだけだよね
0900名無しSUN
2019/10/09(水) 09:19:22.11ID:W9wYFKYqプラス高潮で過去最悪の災害になる可能性もある
マスコミは静かすぎる
0901名無しSUN
2019/10/09(水) 09:19:26.52ID:B3rvIkOy偏西風だって高気圧だって日々刻々と一度強さは変化する
こんなの当たり前のことだから今更解説するまでもないと思ってたわ
ずっとこの位置にいるわけではないんやで
でその位置の推定には当然ズレが出るが推定されてる
日々のズレを考慮しての予想に決まってるだろ
0902名無しSUN
2019/10/09(水) 09:19:39.56ID:GGzhmHhe一応いわゆる青色のブルーシートの他に耐久性とか防水性が上がったシルバーシートとかホームセンターにあったぞ
ググればすぐでてくる
屋根に使うのにより適してるかは知らんが
0903名無しSUN
2019/10/09(水) 09:20:08.88ID:SWRjG1Gi0904名無しSUN
2019/10/09(水) 09:20:23.15ID:Y5p788QX0905名無しSUN
2019/10/09(水) 09:20:51.77ID:QLJQHLv30906名無しSUN
2019/10/09(水) 09:20:52.10ID:deOjBo1h如何なる予報媒体も全て東に東によれてきてる これは喜ぶ事なんだよ
もし君がニートだとしても農業その他に被害が甚大なら影響はあるんだよ
0907名無しSUN
2019/10/09(水) 09:21:43.25ID:jcd8a9nz0908名無しSUN
2019/10/09(水) 09:22:03.09ID:SWRjG1Gi0909名無しSUN
2019/10/09(水) 09:22:05.96ID:Y5p788QX0910名無しSUN
2019/10/09(水) 09:22:25.36ID:Nn5uEdGjパンチラが拝めると思うんだ
0912名無しSUN
2019/10/09(水) 09:22:53.32ID:j0+qq+v2そうだねー解散
0913名無しSUN
2019/10/09(水) 09:22:57.66ID:ZfPKv0+r郡部が脆いのは千葉でわかった。
あとは自分自身で判断しろよ。
住んでて分かるだろ。
ヤバそうなら、そこはヤバイ。
0914名無しSUN
2019/10/09(水) 09:23:16.15ID:z4C+/wCM0915名無しSUN
2019/10/09(水) 09:23:16.26ID:kaB0x1d+0916名無しSUN
2019/10/09(水) 09:23:23.32ID:KW9vT28Q昔は沿線に家なんてないからトンネル掘るまでもなかった
https://i.imgur.com/LQ5jpFd.jpg
0917名無しSUN
2019/10/09(水) 09:23:26.59ID:r9U/o4f8土曜の夜?
0918名無しSUN
2019/10/09(水) 09:23:31.40ID:/qlJWZep一貫して東海道沖から東海〜関東は一切変わっていない
0919名無しSUN
2019/10/09(水) 09:23:55.98ID:/hRBZdXE最近は中心線の周辺通りに来る!って言ってたから、
もう中心線あたりに来ると思ってた方がいいぞ
0920名無しSUN
2019/10/09(水) 09:23:57.72ID:uFOM9mYg二人の門出に相応しいお天気となりました。
0921名無しSUN
2019/10/09(水) 09:24:25.82ID:49p7TqEt確実に間に合わない
去年の台風被害で今も屋根屋待ちの人がいる
0922名無しSUN
2019/10/09(水) 09:24:47.61ID:SWRjG1Giサンクス
というか今と全然違う場所に見えるなあ
0923名無しSUN
2019/10/09(水) 09:24:53.77ID:6Tn8H/yb0924名無しSUN
2019/10/09(水) 09:25:02.25ID:XrrPTYPo気象庁信じて大丈夫?
0925名無しSUN
2019/10/09(水) 09:25:29.89ID:MIuEt26L0927名無しSUN
2019/10/09(水) 09:25:47.48ID:+yZ6h1Rqハウスメーカーは屋根の防風をもっと考えた構造を考えるように。
0928名無しSUN
2019/10/09(水) 09:25:49.80ID:ZfPKv0+r精度が倍になってるらしいからな。
この時点で気象庁が来ると言うなら来るはずだから。
0929名無しSUN
2019/10/09(水) 09:25:55.80ID:SWRjG1Giマジかよ
正直もう終わっていると思っていただけに
0930名無しSUN
2019/10/09(水) 09:26:01.00ID:kaB0x1d+台風で飛んだり基礎が斜めになったりして危険過ぎる
あんなのに当たってケガするとか死ぬとかなったらマジで国を憎む
0932名無しSUN
2019/10/09(水) 09:26:11.41ID:OGebNOCq0934名無しSUN
2019/10/09(水) 09:26:41.28ID:V9Qfl6ai0936名無しSUN
2019/10/09(水) 09:26:56.56ID:SWRjG1Gi0937名無しSUN
2019/10/09(水) 09:27:01.92ID:gW9CVWC8地価が高いところは地下を走ると聞いたことがある。
大都市がすでに出来ている所は用地買収が困難だろうし。
台風、房総半島の東側をかすめる気がしてきた。
0938名無しSUN
2019/10/09(水) 09:27:07.17ID:ZfPKv0+rやつは、ヤバイ時は来ない。
昔からそう。
0939名無しSUN
2019/10/09(水) 09:27:25.78ID:KIf+QUuA顔真っ赤にしてアッタリマエなことをw
素人さんのくるとこじゃないってんの
0941名無しSUN
2019/10/09(水) 09:27:53.64ID:aaVOnswEいま被害受けたらまず無理じゃね?
昨年の21号で被害を受けた泉南ですら、まだブルーシートが多いし。
0942名無しSUN
2019/10/09(水) 09:28:01.67ID:IpYFIXeFoct 08 12zで紀伊半島南東→御前崎上陸→東京の欧独モデルに寄ってきた
0944名無しSUN
2019/10/09(水) 09:28:38.82ID:/qlJWZepこれマメな
0945名無しSUN
2019/10/09(水) 09:28:39.41ID:SWRjG1Gi0946名無しSUN
2019/10/09(水) 09:28:40.82ID:14wfUXP40947名無しSUN
2019/10/09(水) 09:29:17.37ID:OGebNOCqまだまだわからんなあ
0948名無しSUN
2019/10/09(水) 09:29:38.79ID:C88Rs69v責任取ってくれ
0949名無しSUN
2019/10/09(水) 09:30:07.04ID:fG18pbLg本当に台風に耐えられるかライブ配信で実験してみたらいいのに
0950名無しSUN
2019/10/09(水) 09:30:22.32ID:CLhIPEFW経験ある職人でないと直せないからな
さらにその数が減ってるから
0951名無しSUN
2019/10/09(水) 09:30:23.89ID:OGebNOCqせいぜいコロッケの売り上げくらいだよ貢献度
0954名無しSUN
2019/10/09(水) 09:30:39.81ID:XnQJ5TEf0955名無しSUN
2019/10/09(水) 09:30:49.67ID:9+TFIsAjと、とねがゎ
0956名無しSUN
2019/10/09(水) 09:31:18.07ID:Kf6OjhIb0957名無しSUN
2019/10/09(水) 09:31:18.28ID:MIuEt26L0958名無しSUN
2019/10/09(水) 09:31:21.64ID:OGebNOCq災害なければそんなにパフォーマンス良いのか
すごいな
0959名無しSUN
2019/10/09(水) 09:31:27.52ID:ody/dXz+ホントに今夜905まで発達するの?
0960名無しSUN
2019/10/09(水) 09:31:29.76ID:RbQ880L4にわか知識で語らず
もうちょっと勉強しろ
0964名無しSUN
2019/10/09(水) 09:32:03.69ID:YLcdvZJL駅近の賃貸マンションの3階か4階に住むのが勝ち組かもな
高い金出して、戸建てやタワマンの高層階なんて面倒なだけ
0966名無しSUN
2019/10/09(水) 09:32:15.80ID:+rYpLfqL絶対に間に合わない
大阪もまだブルーシートの所が多い
とにかく職人がいないんだよ
材料も不足してるって
おれの家は3月にやってもらったけどそれでも半年待ちでラッキーだった
0970名無しSUN
2019/10/09(水) 09:32:35.76ID:PRWynj2pアホが吠えるな
わからんわからんと言いながら被災しとけボケ
0972名無しSUN
2019/10/09(水) 09:33:16.87ID:RiBLPrPh正直会社から家賃手当でるし勤めてる間は賃貸に住もうと思ってる
んで退職時に安いマンション買おうかと
0975名無しSUN
2019/10/09(水) 09:33:54.79ID:OGebNOCq出来良すぎw
0976名無しSUN
2019/10/09(水) 09:34:03.17ID:auW9aVYA車に猫積んで群馬とか長野とかの風当たりの弱い水の出ない場所までドライブする
0977名無しSUN
2019/10/09(水) 09:34:03.37ID:1mYKnpsKえ?
これ東アボしかないんだが
0979名無しSUN
2019/10/09(水) 09:35:05.12ID:IpYFIXeF他の多数のメンバーは東海〜関東なんだよな
0981名無しSUN
2019/10/09(水) 09:35:29.93ID:kaB0x1d+まぁいないって事はヤバイんだな今回
0982名無しSUN
2019/10/09(水) 09:35:30.42ID:7lMYlkAQ0983名無しSUN
2019/10/09(水) 09:36:29.76ID:TdikDPxS飛ばないけどな
0984名無しSUN
2019/10/09(水) 09:36:52.25ID:hPXz4oOv0985名無しSUN
2019/10/09(水) 09:36:55.46ID:p6oTaNqP0986名無しSUN
2019/10/09(水) 09:37:17.14ID:oZRbSb27安心なような不安なような…。
前回の台風では目の近くを通過したけど耐えたから
0987名無しSUN
2019/10/09(水) 09:37:42.95ID:ZeW/ssil0989名無しSUN
2019/10/09(水) 09:37:50.87ID:YtRIYzCi瓦どうしの隙間を漆喰で塗り固めるから飛ばない
0991名無しSUN
2019/10/09(水) 09:38:07.61ID:OGebNOCq沖縄?
0992名無しSUN
2019/10/09(水) 09:38:12.86ID:Lp6S4ulm0993名無しSUN
2019/10/09(水) 09:38:27.07ID:Q1f7kcCiコンクリ?
0994名無しSUN
2019/10/09(水) 09:38:27.61ID:7lMYlkAQ陸屋根は日本の真夏には地獄…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。