トップページsky
1002コメント229KB

@@@@@@@ 台風情報2019 87号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/09(水) 00:49:42.74
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 86号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570542901/
0750名無しSUN2019/10/09(水) 08:48:37.22ID:Ris85pIY
素敵ね。
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_gefs_latest.png
0751名無しSUN2019/10/09(水) 08:48:44.17ID:d7rRJSdJ
アラスカなんて魚の薫製とか一夜干しとかないんじゃないの?
なんか知らんけど
0752名無しSUN2019/10/09(水) 08:48:56.21ID:Rvbjpua5
天達無理やりすぎる一番端通る可能性と真ん中通る可能性だったら明らかに真ん中の方が高いだろうに
0753名無しSUN2019/10/09(水) 08:48:58.14ID:l2MJSie/
ウルティメットアスペルガーは恥ずかし気も無くまた来てるな
0754名無しSUN2019/10/09(水) 08:49:09.87ID:ZU3Gnh9h
>>745
なる
逆に強まったら
関空爆撃再び
0755名無しSUN2019/10/09(水) 08:49:13.30ID:jb37mBe3
石垣島の人が台風対策教えてくれてる
https://lilymom-okinawa.life/ishigakijima/1280/
0756名無しSUN2019/10/09(水) 08:49:19.39ID:ScISy94x
速度が上がれば若干西よりで東海も危険になるかもしれない
現状だと願ってた南側通過も期待できないから速度が落ちる事のみを祈るしかないか
心臓バクバクしたくない東海〜関東民はホテル予約した方が良い
0757名無しSUN2019/10/09(水) 08:49:29.63ID:+u7NrLKf
>>730
まじか。
東京湾通過なら北側がやばいから対策しないといかんな。
うちの南側がやばくなるルートなら、流石に勢力落ちるか…。
0758名無しSUN2019/10/09(水) 08:49:47.22ID:cTbvCcEJ
>>705
ありがとう^_^対策します!
0759名無しSUN2019/10/09(水) 08:50:06.26ID:aM3drIPx
サッシからの雨水侵入は高吸水ポリマー製品(ペット用シーツ、生理用品等)を
詰めておくと良いでしょう。多量の水が入ってくると吸収できなくなるので
適宜、取り替えていく必要はありますが。
0760名無しSUN2019/10/09(水) 08:50:09.86ID:aaVOnswE
これ紀伊半島で直角に曲がり東海道横断だろ。
0761名無しSUN2019/10/09(水) 08:50:45.78ID:WkgTyS5B
一昨年の21号って関東は危険半円なのになんで風がそんなに吹かなかったの?
0762名無しSUN2019/10/09(水) 08:50:48.16ID:NUK7rmzG
千代田区だけどやや強い風吹いてる
もう影響出始めてんのかな
0763名無しSUN2019/10/09(水) 08:50:51.54ID:jERn+Uxz
>>749
>>742
自公アベスタン朝ジャップ安全楽観デマ大本営発表 杜撰 怠惰 無能な理論
は、常に、リアルが論破する。

うむ、「ウルティメット ストーム 台風19号 ハギビス>1」は、
今日 明日の、最盛期には、
さらに勢力強化で、超大型で、猛烈な、900hpaになる。
さらに下方修正で、
超大型で非常に強い935hpa 65s mで、相模湾から上陸、
という事案とかなw


アニメ 天気の子 
漫画アニメ アキラ 
映画 252生存者あり

ここらみたいな、首都圏ペタ洪水へw
首都圏全公共交通機関、数年にわたり、ギガ全停止。
0764名無しSUN2019/10/09(水) 08:50:55.56ID:IV5x1elT
>>719
針金入りのガラスもただの割れる時は割れる
強化ガラスも同じ
用心してしすぎることはないよ
0765名無しSUN2019/10/09(水) 08:50:56.22ID:7Td4H8Mt
東海地方は大雨にも注意だね
0766名無しSUN2019/10/09(水) 08:50:57.89ID:+rYpLfqL
>>752
気象予報士は法律でそれを言わなければならないって決められてるんでしょ
予報円は外れた時の逃げなんだよなあ
0767名無しSUN2019/10/09(水) 08:50:58.80ID:YWVMGk3R
台風の速度って今早いんですか?
0768名無しSUN2019/10/09(水) 08:51:51.42ID:iRPGcMXt
>>748
色々出てるみたいだから、ブルーシート以外で
軽くて使えそうなのあったら買ってみるよ。
100金とかにもあるみたいだし。
0769名無しSUN2019/10/09(水) 08:51:54.32ID:wJrU/csa
死ぬ前にソープでDT捨ててくるか
0770名無しSUN2019/10/09(水) 08:51:57.32ID:IJ7EKXT4
やっぱり雨戸取り付けダメだったわ
管理会社に瞬殺された
外観重視でキレイな段ボール探して貼っとこ
0771名無しSUN2019/10/09(水) 08:52:11.35ID:nC6weFWx
>>756
速度が上がればすぐ通り過ぎるから大丈夫♡って思っている関東民もいるみたいだけど…
0772名無しSUN2019/10/09(水) 08:52:39.09ID:CGXaI0ny
毎年、九州人はこの恐怖に耐えている
お前ら関東人もたまにはいい経験になるだろう
震えて祈れ!
0773名無しSUN2019/10/09(水) 08:53:35.40ID:yG76uQOn
>>757
針金ガラスは飛散防止と防犯対策
台風対策なら強化ガラス
0774名無しSUN2019/10/09(水) 08:53:37.04ID:+u7NrLKf
>>764
ありがとう。むしろ北の対策をちゃんとしよう。
0775名無しSUN2019/10/09(水) 08:53:42.01ID:+rYpLfqL
羽鳥は呑気にラグビー選手の妻の話してるわ
0776名無しSUN2019/10/09(水) 08:53:44.80ID:Ef1aoRwt
>>771
なんでや?時速100キロくらいの西風で押し流してくれたらあっちゅうまやんけ楽勝!
0777名無しSUN2019/10/09(水) 08:54:00.49ID:v8DH9oM4
>>479
スレ見てたらわかった
08/1800 Zってことか。トホホ
0778名無しSUN2019/10/09(水) 08:54:16.50ID:5nbl4xHu
※現在台風は発生していません
0779名無しSUN2019/10/09(水) 08:54:16.93ID:iiE/ruV9
>>740
わたしも朝からANAに電話してるんだけどずっと通話中。
空港にいる帰宅難民とかバカにしてたけど、こういうことで結果ああなる理由もあるんだなーって思った。
0780名無しSUN2019/10/09(水) 08:54:19.64ID:+rYpLfqL
>>770
今から無理だろw
0781名無しSUN2019/10/09(水) 08:54:26.68ID:oqiUJHL8
知り合いの東京住みは
あまり危機意識を持ってない。

東京湾近くの荒川、多摩川、江戸川付近の人。
豪雨と高潮を甘く見てると死ぬと思う
0782くちあたの生前体位2019/10/09(水) 08:54:39.17ID:enLIcDSZ
づばりぬかすわよ
塩野美咲
なしど
0783名無しSUN2019/10/09(水) 08:54:54.22ID:JB8Ec6zE
>>767
学校行かなくていいの?
0784名無しSUN2019/10/09(水) 08:54:56.86ID:ayyZKP+S
>>771
速度も上がれば瞬間60いくかな
伊豆串で確定のようだし関東民がんばってくれや
0785名無しSUN2019/10/09(水) 08:54:59.98ID:AhUQA4F+
>>772
今年もう2度目なんだけど…
福岡住みの両親の方が呑気に暮らしているよ
0786名無しSUN2019/10/09(水) 08:55:07.34ID:+rYpLfqL
>>777
違う
0787名無しSUN2019/10/09(水) 08:55:24.47ID:yG76uQOn
>>775
謝罪なかったね
0788名無しSUN2019/10/09(水) 08:55:52.04ID:aT6/i+uj
今日の夜が発達のピークみたいだな。
900を割るかどうかだ。割れたらさすがに上陸時も相当の覚悟がいるだろう。
0789名無しSUN2019/10/09(水) 08:56:13.46ID:IJ7EKXT4
>>761
4日時点での強風域は東へ550kmぐらいたったから大して吹かんわな
0790名無しSUN2019/10/09(水) 08:56:24.93ID:I64YMZqx
NHK兄貴が登場したら本格的にヤバい時
まだ登場していない
0791名無しSUN2019/10/09(水) 08:56:28.54ID:K3viYg2h
もうピーク過ぎてるよ
0792名無しSUN2019/10/09(水) 08:56:33.34ID:5gxOyBsB
大雨の被害で一番怖いのは三重県

台風が北上中はもちろん
偏西風に乗る為に方向転換でスピードダウン
乗っても初め内はスピード出ず
長時間の覚悟が必要
0793名無しSUN2019/10/09(水) 08:57:27.35ID:6NfWQCoh
高潮対策って玄関外にブルーシートと土嚢積むぐらいしかないよな
貴重品二階に上げとくとかか、でも屋根飛ぶ可能性あるからどうしようもないな
0794名無しSUN2019/10/09(水) 08:57:32.07ID:jERn+Uxz
>>791
自公アベスタン朝ジャップ安全楽観デマ大本営発表 杜撰 怠惰 無能な理論は、
常に、リアルが論破する。

うむ、「ウルティメット ストーム 台風19号 ハギビス>1」は、
今日 明日の、最盛期には、
さらに勢力強化で、超大型で、猛烈な、900hpaになる。
さらに下方修正で、超大型で非常に強い935hpa 65s mで、相模湾から上陸.

という破局事案とかなw


アニメ 天気の子 
漫画アニメ アキラ 
映画 252生存者あり

ここらみたいな、首都圏ペタ洪水へw
首都圏全公共交通機関、数年にわたり、ギガ全停止。
0795名無しSUN2019/10/09(水) 08:58:01.46ID:IpYFIXeF
http://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910081200_NCEP-GFS.PNG

一個古い?アンサンブルかもしれないけど、これで何で一番右端になるんだろう
0796名無しSUN2019/10/09(水) 08:58:05.04ID:8UyA0KO8
そろそろ気象庁9時の更新
0797名無しSUN2019/10/09(水) 08:58:07.77ID:v8DH9oM4
>>786
え、違うの?
(10月)8日 18時 UTC 現在の意味じゃないか
0798名無しSUN2019/10/09(水) 08:58:34.35ID:+u7NrLKf
>>793
洪水もだけど、逃げるしかないんじゃないか?
0799名無しSUN2019/10/09(水) 08:58:56.18ID:Y5p788QX
気象予報士というか気象解説士だろ
0800名無しSUN2019/10/09(水) 08:59:22.72ID:vlQ9NUHh
>>779
深夜2〜3時もずっとガイダンス流れず通話中だった

まじで変更しに空港まで行こうかと
ただ11日も必ず飛ぶとは限らないし、ホテルとかwifiの変更キャンセルもあるし色々めんどくさい
0801名無しSUN2019/10/09(水) 08:59:25.41ID:KjxpcTxl
今既に風が強いとか言ってるの馬鹿?北風じゃん
0802名無しSUN2019/10/09(水) 08:59:35.32ID:d7rRJSdJ
>>761
最近では一番吹いたよ
北からの風が、マンションの鉄のドアを開けるとき空気孔いつも開けてないから風圧で重いはずなんだけど
それが開けようとする音がずっとしてた
0803名無しSUN2019/10/09(水) 08:59:41.07ID:fi7HrNoX
>>785
移住も考えた方が良い。気候変動の影響か台風の進路や勢力に変化も出ている
富裕層情強は海外移住したり2か所以上住居を構えたりしてるぞ
0804名無しSUN2019/10/09(水) 08:59:42.19ID:deOjBo1h
超大型で非常に強い勢力で相模湾に上陸ってめちゃくちゃワクテカするね
0805名無しSUN2019/10/09(水) 08:59:58.34ID:v8DH9oM4
>>797
修正  意味じゃないのか(もうわからん)
0806名無しSUN2019/10/09(水) 09:00:23.58ID:pi5P/fzr
1919発達傾向あり

午前6時 ・・・・ https://i.imgur.com/neDw3C8.jpg

9時で915据え置きなんてことはないよな、気象庁
0807名無しSUN2019/10/09(水) 09:00:28.00ID:aaVOnswE
そういや千葉で地震ってマジ?

台風通過してM7級起きるかもな。
0808名無しSUN2019/10/09(水) 09:00:50.24ID:TGNoQDLf
気象予報士って基本後出しの無能しかいないよな
0809名無しSUN2019/10/09(水) 09:01:04.56ID:5gxOyBsB
我が家がトレーラーハウスだったら

福岡へ移動
0810名無しSUN2019/10/09(水) 09:01:34.87ID:uP01F3mh
千葉は詐欺に気をつけろ
奴らはもう動いてるぞ
0811名無しSUN2019/10/09(水) 09:01:37.24ID:Y5p788QX
何日か前まで長野で地震続いてたな
0812名無しSUN2019/10/09(水) 09:01:51.00ID:qfFBxlOT
あまたつーは両極端だなまるでこのスレの西偏東偏の言い争いの可能性を話してるだけに過ぎん
0813名無しSUN2019/10/09(水) 09:01:55.54ID:v8DH9oM4
>>804
相模湾って高潮被害って想定されてるの?
あそこは標高10m程度の国道134があるから平気っぽいけど
いつもの西湘バイパスはまた波でえぐられそうだが
0814名無しSUN2019/10/09(水) 09:01:59.39ID:wYwMtrhb
台風に備えてスタッドレス+チェーン着けたわ
これで安心
0815名無しSUN2019/10/09(水) 09:02:32.35ID:SWRjG1Gi
なぜ10月になって台風が来るの?
もっともこの前台風来たばかりだからもう来ないと思っていたのに・・・
0816名無しSUN2019/10/09(水) 09:02:35.67ID:4gkAM8TG
太平洋高気圧って今強いんですか?
0817名無しSUN2019/10/09(水) 09:02:53.18ID:whNmpWUn
>>814
せやな。
0818名無しSUN2019/10/09(水) 09:02:59.73ID:aT6/i+uj
言っとくが、この19号は来年登場する大横綱へのプロローグだからな。
ほんのお勉強台風だよ
0819名無しSUN2019/10/09(水) 09:03:03.04ID:aaVOnswE
>>813
だから10mなんて役に立たないレベル。
3.11級の高潮が起きるよ。
0820名無しSUN2019/10/09(水) 09:03:03.74ID:WPHE8fsU
イク、イクの〜
0821名無しSUN2019/10/09(水) 09:03:11.14ID:3h1CZggB
スレの勢いが落ちてるなぁ みんな飽きたかがっかりを確信した感じか
0822名無しSUN2019/10/09(水) 09:03:21.30ID:IXEHghQ4
羽鳥の番組でラグビーと台風
羽鳥ダンマリ中 玉川はやってほしい
羽鳥応援したいだって
0823名無しSUN2019/10/09(水) 09:03:50.85ID:deOjBo1h
>>813
されてない筈 超大型の非常に強い勢力の台風が相模湾から列島縦断ワクテカ
0824名無しSUN2019/10/09(水) 09:04:01.40ID:hfk/ZiiJ
>>814
0825名無しSUN2019/10/09(水) 09:04:19.43ID:reXBY3AW
>>821
君みたいな無職には分からんだろうが大概の人は仕事始めてるんだよ
0826名無しSUN2019/10/09(水) 09:04:26.69ID:yG76uQOn
みんなハザードマップは見たの?
0827名無しSUN2019/10/09(水) 09:04:32.04ID:UyuUloXE
正直千葉の南端かすめるだけだと思ってる
大騒ぎするときそんなもんで終わる
備えは大事だけど使わずに終わってなーんだってなる
それでいい
0828名無しSUN2019/10/09(水) 09:05:13.82ID:VF+FM5BT
昔から10月も台風シーズンだと思っていたが
0829名無しSUN2019/10/09(水) 09:05:15.92ID:SWRjG1Gi
屋根の修理オリンピックに間に合うのだろうか・・・
0830名無しSUN2019/10/09(水) 09:05:24.84ID:BX9ugw5o
>>795
右端になってくれー
0831名無しSUN2019/10/09(水) 09:05:26.27ID:+u7NrLKf
>>826
家を買うときに見てる。
0832名無しSUN2019/10/09(水) 09:05:50.07ID:SWRjG1Gi
>>827
私もそう思う
0833名無しSUN2019/10/09(水) 09:05:52.64ID:XCb6fMKU
今夜には905hPaの予報だけど、いま910hPaくらいなのかな
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1919.html
0834名無しSUN2019/10/09(水) 09:05:57.49ID:VMdVxTGa
>>816
あまり強くない
0835名無しSUN2019/10/09(水) 09:06:34.90ID:om9NyzdX
>>781
うんこ逆流!うんこ逆流!
0836名無しSUN2019/10/09(水) 09:07:11.10ID:4gkAM8TG
無知で申し訳ないんですが太平洋高気圧が今から強くなるんですか?
0837名無しSUN2019/10/09(水) 09:07:11.67ID:GiktJfQO
>>781
あの辺はゲリラ豪雨でも冠水する地域なのにな
風速も珍しく多摩より強い予報出てる
0838名無しSUN2019/10/09(水) 09:07:19.68ID:Pa5n5pvp
>>826
住居決定の際には検討するでしょ普通は
0839名無しSUN2019/10/09(水) 09:07:20.85ID:T/i8d5AI
関東は、気持ちいいくらいの快晴だなあw
0840名無しSUN2019/10/09(水) 09:07:47.06ID:Y5p788QX
ブルーシートじゃなく屋根専用のシートとか
どこかで開発してないのか
0841名無しSUN2019/10/09(水) 09:08:14.12ID:aaVOnswE
だから、

現実的には紀伊半島〜浜松〜東海道〜都心の横断コースだろ。

本当のコースは国家機密だから言えないけど。
歴史に名前を残す、3.11級かそれ以上の被害をもたらす台風になるのは避けられない。
0842名無しSUN2019/10/09(水) 09:08:27.46ID:1Ltifo7b
>>840
ありそうで無いね
単純に防水シートがあるからかな?
0843名無しSUN2019/10/09(水) 09:08:29.78ID:yRyq59yE
海抜10m以下は脂肪
0844名無しSUN2019/10/09(水) 09:08:34.28ID:e/UNMNJX
マスゴミ
何日も前から危険煽ってバカみたい
オオカミ少年は誰からも信用されないぞ
0845名無しSUN2019/10/09(水) 09:08:37.83ID:/qlJWZep
>>836
ならないです
弱まると太平洋の彼方に消えます
強まると紀伊半島の端から東海、又は東京に上陸
0846名無しSUN2019/10/09(水) 09:08:38.16ID:MIuEt26L
こっから東寄りに急カーブするとも思えないんだが・・・
0847名無しSUN2019/10/09(水) 09:09:17.85ID:gveipoZs
>>174
08日18時00分UTC
0848名無しSUN2019/10/09(水) 09:09:22.78ID:f/RuQ158
>>827
千葉の南端かすめても、かなりの被害が出ると思うよ
これだけ暴風域の広い台風だから
そこまでは予想モデル通り来るわけで
千葉の前回の被災地は東アボしても、かなりやられるよ
0849名無しSUN2019/10/09(水) 09:09:31.59ID:IpYFIXeF
ウェザーニュースで一番当たるという評価のイギリスUMの変遷
http://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910070000_UKMO-UM.PNG
http://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910071200_UKMO-UM.PNG
http://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910080000_UKMO-UM.PNG
http://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910081200_UKMO-UM.PNG
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています