トップページsky
1002コメント229KB

@@@@@@@ 台風情報2019 87号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/09(水) 00:49:42.74
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 86号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570542901/
0678名無しSUN2019/10/09(水) 08:36:34.92ID:/FO3PUsf
海水温高過ぎんだよなぁ
これでは勢力落ちない
0679名無しSUN2019/10/09(水) 08:36:35.03ID:BNafj/Pb
>>671
それどのくらいの風速のとき?
0680名無しSUN2019/10/09(水) 08:36:37.44ID:uckyYg68
>>450
連休に台風って残念だけど、連休ゆえそういう手もあるね。
0681名無しSUN2019/10/09(水) 08:36:45.99ID:V9Qfl6ai
カロリーメイトは水といっしょに買うのがみんなのおやくそく
0682名無しSUN2019/10/09(水) 08:36:53.95ID:jERn+Uxz
>>651 >777
うむ、ウルティメット ストーム 台風19号 ハゲビスは、
最盛期には、
900hpa、さらに下方修正で、935hpa 65s mで、相模湾串とかなw
0683名無しSUN2019/10/09(水) 08:36:55.96ID:CLhIPEFW
>>668
羽鳥の発言からしても
東京のマスコミは本物の台風の恐ろしさがわかってないよな
0684名無しSUN2019/10/09(水) 08:37:03.58ID:aT6/i+uj
進行方向の右か左かで、風速が10mくらい違うよね。これが致命的
0685名無しSUN2019/10/09(水) 08:37:05.20ID:GcjDqwxW
強力な竜巻起きたら、家無くなるかも
0686名無しSUN2019/10/09(水) 08:37:10.40ID:Ris85pIY
945で江戸湾突撃、暴走蹂躙かな
0687名無しSUN2019/10/09(水) 08:37:38.19ID:8UyA0KO8
東京とかビル風がヤバイんだよな
0688名無しSUN2019/10/09(水) 08:37:58.22ID:OO9k7G1Q
高高度の気温って台風にどの程度影響するの?
0689名無しSUN2019/10/09(水) 08:38:01.38ID:aM3drIPx
防災の為のグッズは特殊な物以外は、100均で揃えることができます。
食料・飲料水、電池、医薬品、当座に必要な現金を準備しておくと安全です。
0690名無しSUN2019/10/09(水) 08:38:04.00ID:J8GuR48e
日テレの気象予報士だけか?
今日の昼間に、もう一段階発達すると明言したのは
0691名無しSUN2019/10/09(水) 08:38:16.50ID:iiE/ruV9
13日、都内の電車は午後動いていると思いますか?
0692名無しSUN2019/10/09(水) 08:38:19.53ID:zM/qqazC
誰を信じればいいですか?
0693名無しSUN2019/10/09(水) 08:38:30.96ID:1Ltifo7b
>>692
自分
0694名無しSUN2019/10/09(水) 08:38:44.51ID:TdikDPxS
コースなんてここの奴らに聞くより気象庁や米軍のスパコンの方が遥かに優秀なんだから、そっち見とけよw
ここの奴らに聞いたところで願望を押し付けられるだけだぞ
0695名無しSUN2019/10/09(水) 08:38:52.87ID:jERn+Uxz
>>651 >777
うむ、ウルティメット ストーム 台風19号 ハギビスは、
最盛期には、900hpaになり、
900hpa、さらに下方修正で、935hpa 65s mで、相模湾上陸とかなw
0696名無しSUN2019/10/09(水) 08:39:01.41ID:jIAYdLut
>>691
知らねーよハゲ自分で確認しろ
0697名無しSUN2019/10/09(水) 08:39:12.59ID:+u7NrLKf
>>614
車を逃がしたいが、どこが良いかな?
0698名無しSUN2019/10/09(水) 08:39:19.61ID:Ris85pIY
安倍さんのお言葉を待とう
0699名無しSUN2019/10/09(水) 08:39:25.83ID:HFySylQB
>>603
サンマかもしれん
0700名無しSUN2019/10/09(水) 08:40:07.99ID:xskQGIaV
>>46
19号「おるかー」
0701名無しSUN2019/10/09(水) 08:40:10.07ID:8UyA0KO8
でも千葉県の例があるから
災害対策本部そろそろ立ち上げろ自治体と政府
0702名無しSUN2019/10/09(水) 08:40:11.28ID:pi5P/fzr
東京都民も60m/sを体験すべき。
富士急やディズニーのアトラクションなんかゴミレベル
0703名無しSUN2019/10/09(水) 08:40:18.00ID:9kXWcc11
>>450
正常性バイアスの誤り?
まあそれぐらいの言い方でも構わないと思う
特に関東人は経験の少なさから台風への警戒心や危機感が希薄すぎるからな
0704名無しSUN2019/10/09(水) 08:40:27.13ID:FyuGb2Zi
>>637
おぉーいいね
ありがとう
0705名無しSUN2019/10/09(水) 08:40:31.22ID:uckyYg68
>>475
そこに有効なのは新聞紙。
まるめてサッシ溝にたくさん突っ込んでおけ
台風時はいくらあっても足りないから、新聞紙をリサイクルごみにだすなよ。
0706名無しSUN2019/10/09(水) 08:40:46.92ID:w90ogk9s
15号も上陸少し前にコースが東寄りになった
まだどーなるのかわからんよ
0707名無しSUN2019/10/09(水) 08:40:54.42ID:iiE/ruV9
>>696
知らないならわざわざ返信くれなくてもいいのに
0708名無しSUN2019/10/09(水) 08:41:06.90ID:Ef1aoRwt
>>700
トンキン「ここやで」トントン
0709名無しSUN2019/10/09(水) 08:41:12.37ID:HFySylQB
>>629
アラスカなんてかまぼこでしか聞いたことないよ
0710名無しSUN2019/10/09(水) 08:41:12.78ID:KTcc63fb
>>690
気象庁の予報通りじゃないの?
0711名無しSUN2019/10/09(水) 08:41:58.09ID:Ris85pIY
低迷してるな。
https://www.ssd.noaa.gov/PS/TROP/DATA/MTCSWA/WP202019/2019WP20_MPSATWD_2019100818_MSLP.png
0712名無しSUN2019/10/09(水) 08:42:14.94ID:OamL97oM
>>562
スキです
0713名無しSUN2019/10/09(水) 08:42:25.71ID:Ef1aoRwt
>>450>>703
フジサンケイはゴミ煽り報道やから価値なし
0714名無しSUN2019/10/09(水) 08:42:26.76ID:jERn+Uxz
>651 >777 >690
うむ、「ウルティメット ストーム 台風19号 ハギビス」は、
最盛期には、さらに勢力強化で、超大型で、猛烈な、900hpaになった。
さらに下方修正で、
超大型で非常に強い935hpa 65s mで、相模湾から上陸になる、とかなw
0715名無しSUN2019/10/09(水) 08:42:27.86ID:8JZt85WF
どうせそよ風だろ
0716名無しSUN2019/10/09(水) 08:42:54.74ID:ntusSuCY
>>707
誰にもわからないことを聞いてるっていうのはわかってる?
0717名無しSUN2019/10/09(水) 08:43:02.43ID:3AAXEfbM
天達は関西21号と全く同じコースをかなり主張してたな、気象庁規制で関東とは限定出来ないんだろ
あと3日、せいぜい串本ナメ〜千葉南岸までだろ、関東被害は避けられない
過少申告したい気持ちも分かるが(かなり多いけど)、なんせ過去最大級なんだろ、21号並から15号程度かもしれない
0718名無しSUN2019/10/09(水) 08:43:02.65ID:uckyYg68
>>562
その985予報は上陸後だぞ
0719名無しSUN2019/10/09(水) 08:43:10.30ID:+u7NrLKf
>>671
なるほど、参考になった。
さいたまのマンション住まいで、南の部屋の対策をどうしようかと思ってな。
北側は針金入りのガラスなので、流石に大丈夫だろうけど。
0720名無しSUN2019/10/09(水) 08:43:23.69ID:lzghMyo9
GSMは伊豆半島に乗っかって23区〜茨城?、GFSは房総半島をギリギリかすめる?
0721名無しSUN2019/10/09(水) 08:43:26.32ID:p6oTaNqP
>>365
気のせいだよ
お前が待ち遠しくてそう感じているだけ
0722名無しSUN2019/10/09(水) 08:43:30.58ID:Ef1aoRwt
>>709
そうなんか
おっちゃんの若い頃には国際線飛んでて「アラスカからの手紙」っちゅう歌が流行ったくらいやのに
0723名無しSUN2019/10/09(水) 08:43:43.11ID:hWXzEKv7
>>643
偏西風に流される時間が短いから西寄りになるのかな
0724名無しSUN2019/10/09(水) 08:43:49.41ID:9kXWcc11
>>713
どうでもいい
このスレ見てもわかるだろ
根拠なき楽観論と願望ばかりなんだから
0725名無しSUN2019/10/09(水) 08:43:53.74ID:dhxVvvQ2
千葉北西部だけど前より危険?前レベル?
水や食料買いに行きたいが風邪で仕事行くのに精一杯なんだが
0726名無しSUN2019/10/09(水) 08:44:25.03ID:+dKCOtmL
これだけ準備期間があるんだ
来てから騒ぐなよトンキン
0727名無しSUN2019/10/09(水) 08:44:39.17ID:+rYpLfqL
>>717
クソでかい予報円の左端を通るコース言ってたな
じゃあそこを中心線にしとけって
0728名無しSUN2019/10/09(水) 08:44:40.42ID:jERn+Uxz
>>724
>>713
リアルはさらに残酷だったりしてなwwwwwwwwwwwwww

うむ、「ウルティメット ストーム 台風19号 ハギビス」は、
最盛期には、さらに勢力強化で、超大型で、猛烈な、900hpaになる。
さらに下方修正で、
超大型で、非常に強い935hpa 65s mで、相模湾から上陸とかなw
0729名無しSUN2019/10/09(水) 08:44:41.28ID:OO9k7G1Q
>>719
ダンボール買うなら強化ダンボールがいい。
普通のダンボールよりぶ厚いから防御力も高い
0730名無しSUN2019/10/09(水) 08:44:56.33ID:uckyYg68
>>719
針金ガラスは火災割れ防止と防犯で、割れ防止ではないと聞いたが
0731名無しSUN2019/10/09(水) 08:45:07.35ID:p6oTaNqP
これからはシェルターの時代だわ
電柱も埋めないといけないし
0732名無しSUN2019/10/09(水) 08:45:16.74ID:uckyYg68
>>722
カナダ?
0733名無しSUN2019/10/09(水) 08:45:35.23ID:iRPGcMXt
>>705
なるほど、ブルーシートと養生テープ買って
新聞紙をサッシ溝に詰めればいいんだね。
参考アドバイスありがとう。養生テープは
緑か白にします。
0734名無しSUN2019/10/09(水) 08:45:40.36ID:YWVMGk3R
これって西寄りになる可能性と東寄りになる可能性と、どっちが高いのでしょうか?
0735名無しSUN2019/10/09(水) 08:45:46.81ID:5A+RTk2d
東アボ
0736名無しSUN2019/10/09(水) 08:45:58.76ID:3uqtzxLG
今月12日と13日に開催予定の日比谷の鉄道フェスティバル
2004年10月以来の台風中止の可能性
0737名無しSUN2019/10/09(水) 08:46:26.26ID:ZU3Gnh9h
>>734
高気圧の気分次第なんだな
0738名無しSUN2019/10/09(水) 08:46:34.66ID:BNafj/Pb
小笠原はまだ強風域にかかってないのかな
けっこう平穏そうに見える
0739名無しSUN2019/10/09(水) 08:46:39.16ID:bwWRaync
ねー金沢ヤバイ?
0740名無しSUN2019/10/09(水) 08:46:41.77ID:vlQ9NUHh
>>672
それができないんだよ
予約変更タップしても「この予約は変更できません」て出てくる…

元々11日に成田空港近くのホテルは予約してる
0741名無しSUN2019/10/09(水) 08:46:42.11ID:1Ltifo7b
>>729
欲を言えばプラダンがいい
0742名無しSUN2019/10/09(水) 08:46:51.43ID:OamL97oM
まあ普通の強めの台風だね
日本近海に接近すれば3〜40hpaくらい24時間で一気に上昇する
0743名無しSUN2019/10/09(水) 08:46:52.91ID:Ef1aoRwt
>>731
風ばっかし警戒してて高潮に慌てふためくトンキン都民の姿が目に浮かぶ
なんでおまえら目の前のことしか教訓にでけへんねん、大阪民国が捨て身のギャグで台風被害のお手本見せたったのに
0744名無しSUN2019/10/09(水) 08:47:33.09ID:OO9k7G1Q
>>731
電線埋めても鉄塔が倒れたらどうしようもない
0745名無しSUN2019/10/09(水) 08:47:47.65ID:MIuEt26L
これ太平洋高気圧が引いたら東寄りになんの?
0746名無しSUN2019/10/09(水) 08:48:24.21ID:yG76uQOn
>>725
無理して疲労する方がよくないと思う
備蓄はあった方が安心だけども、当日に体調崩してる方が危険
0747名無しSUN2019/10/09(水) 08:48:25.47ID:IXEHghQ4
>>183
世界が変わるZ
0748名無しSUN2019/10/09(水) 08:48:33.72ID:+rYpLfqL
>>733
ブルーシートって重いんだよなあ
0749名無しSUN2019/10/09(水) 08:48:36.49ID:hj6iRDGC
マスコミが騒ぐと弱まります
0750名無しSUN2019/10/09(水) 08:48:37.22ID:Ris85pIY
素敵ね。
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_gefs_latest.png
0751名無しSUN2019/10/09(水) 08:48:44.17ID:d7rRJSdJ
アラスカなんて魚の薫製とか一夜干しとかないんじゃないの?
なんか知らんけど
0752名無しSUN2019/10/09(水) 08:48:56.21ID:Rvbjpua5
天達無理やりすぎる一番端通る可能性と真ん中通る可能性だったら明らかに真ん中の方が高いだろうに
0753名無しSUN2019/10/09(水) 08:48:58.14ID:l2MJSie/
ウルティメットアスペルガーは恥ずかし気も無くまた来てるな
0754名無しSUN2019/10/09(水) 08:49:09.87ID:ZU3Gnh9h
>>745
なる
逆に強まったら
関空爆撃再び
0755名無しSUN2019/10/09(水) 08:49:13.30ID:jb37mBe3
石垣島の人が台風対策教えてくれてる
https://lilymom-okinawa.life/ishigakijima/1280/
0756名無しSUN2019/10/09(水) 08:49:19.39ID:ScISy94x
速度が上がれば若干西よりで東海も危険になるかもしれない
現状だと願ってた南側通過も期待できないから速度が落ちる事のみを祈るしかないか
心臓バクバクしたくない東海〜関東民はホテル予約した方が良い
0757名無しSUN2019/10/09(水) 08:49:29.63ID:+u7NrLKf
>>730
まじか。
東京湾通過なら北側がやばいから対策しないといかんな。
うちの南側がやばくなるルートなら、流石に勢力落ちるか…。
0758名無しSUN2019/10/09(水) 08:49:47.22ID:cTbvCcEJ
>>705
ありがとう^_^対策します!
0759名無しSUN2019/10/09(水) 08:50:06.26ID:aM3drIPx
サッシからの雨水侵入は高吸水ポリマー製品(ペット用シーツ、生理用品等)を
詰めておくと良いでしょう。多量の水が入ってくると吸収できなくなるので
適宜、取り替えていく必要はありますが。
0760名無しSUN2019/10/09(水) 08:50:09.86ID:aaVOnswE
これ紀伊半島で直角に曲がり東海道横断だろ。
0761名無しSUN2019/10/09(水) 08:50:45.78ID:WkgTyS5B
一昨年の21号って関東は危険半円なのになんで風がそんなに吹かなかったの?
0762名無しSUN2019/10/09(水) 08:50:48.16ID:NUK7rmzG
千代田区だけどやや強い風吹いてる
もう影響出始めてんのかな
0763名無しSUN2019/10/09(水) 08:50:51.54ID:jERn+Uxz
>>749
>>742
自公アベスタン朝ジャップ安全楽観デマ大本営発表 杜撰 怠惰 無能な理論
は、常に、リアルが論破する。

うむ、「ウルティメット ストーム 台風19号 ハギビス>1」は、
今日 明日の、最盛期には、
さらに勢力強化で、超大型で、猛烈な、900hpaになる。
さらに下方修正で、
超大型で非常に強い935hpa 65s mで、相模湾から上陸、
という事案とかなw


アニメ 天気の子 
漫画アニメ アキラ 
映画 252生存者あり

ここらみたいな、首都圏ペタ洪水へw
首都圏全公共交通機関、数年にわたり、ギガ全停止。
0764名無しSUN2019/10/09(水) 08:50:55.56ID:IV5x1elT
>>719
針金入りのガラスもただの割れる時は割れる
強化ガラスも同じ
用心してしすぎることはないよ
0765名無しSUN2019/10/09(水) 08:50:56.22ID:7Td4H8Mt
東海地方は大雨にも注意だね
0766名無しSUN2019/10/09(水) 08:50:57.89ID:+rYpLfqL
>>752
気象予報士は法律でそれを言わなければならないって決められてるんでしょ
予報円は外れた時の逃げなんだよなあ
0767名無しSUN2019/10/09(水) 08:50:58.80ID:YWVMGk3R
台風の速度って今早いんですか?
0768名無しSUN2019/10/09(水) 08:51:51.42ID:iRPGcMXt
>>748
色々出てるみたいだから、ブルーシート以外で
軽くて使えそうなのあったら買ってみるよ。
100金とかにもあるみたいだし。
0769名無しSUN2019/10/09(水) 08:51:54.32ID:wJrU/csa
死ぬ前にソープでDT捨ててくるか
0770名無しSUN2019/10/09(水) 08:51:57.32ID:IJ7EKXT4
やっぱり雨戸取り付けダメだったわ
管理会社に瞬殺された
外観重視でキレイな段ボール探して貼っとこ
0771名無しSUN2019/10/09(水) 08:52:11.35ID:nC6weFWx
>>756
速度が上がればすぐ通り過ぎるから大丈夫♡って思っている関東民もいるみたいだけど…
0772名無しSUN2019/10/09(水) 08:52:39.09ID:CGXaI0ny
毎年、九州人はこの恐怖に耐えている
お前ら関東人もたまにはいい経験になるだろう
震えて祈れ!
0773名無しSUN2019/10/09(水) 08:53:35.40ID:yG76uQOn
>>757
針金ガラスは飛散防止と防犯対策
台風対策なら強化ガラス
0774名無しSUN2019/10/09(水) 08:53:37.04ID:+u7NrLKf
>>764
ありがとう。むしろ北の対策をちゃんとしよう。
0775名無しSUN2019/10/09(水) 08:53:42.01ID:+rYpLfqL
羽鳥は呑気にラグビー選手の妻の話してるわ
0776名無しSUN2019/10/09(水) 08:53:44.80ID:Ef1aoRwt
>>771
なんでや?時速100キロくらいの西風で押し流してくれたらあっちゅうまやんけ楽勝!
0777名無しSUN2019/10/09(水) 08:54:00.49ID:v8DH9oM4
>>479
スレ見てたらわかった
08/1800 Zってことか。トホホ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています