トップページsky
1002コメント229KB

@@@@@@@ 台風情報2019 87号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/09(水) 00:49:42.74
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 86号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570542901/
0583名無しSUN2019/10/09(水) 08:23:48.85ID:FNoQxiTW
今日のうちに高気圧が二つに分断するからあとは東の高気圧の張り出し具合で決まる
0584名無しSUN2019/10/09(水) 08:23:52.46ID:kDeMBqLR
>>569
でも本当に前の千葉みたいに大停電になったりすることもあり得るからな・・・
0585名無しSUN2019/10/09(水) 08:24:00.82ID:XBoCJ1ll
モーニングショー
上陸予想時の勢力940hPa 最大瞬間風速65mだとよ
0586名無しSUN2019/10/09(水) 08:24:11.47ID:deOjBo1h
なんか限り無く東寄りになってまさかの上陸無しも十分ありえる予想になってないか?????
0587名無しSUN2019/10/09(水) 08:24:22.25ID:II8RS+a/
>>572
家は停電だけでは済まない
0588名無しSUN2019/10/09(水) 08:24:28.99ID:cTReStR9
940hPaで上陸とか言ってるぞ!羽鳥台風こいこい言ってたの今更後悔しても遅いからな大被害出たらお前仕事なくなるよ
0589名無しSUN2019/10/09(水) 08:24:30.92ID:CosvgW3P
なーんだ結局雑魚台風さんか
0590名無しSUN2019/10/09(水) 08:24:32.14ID:aAp0+R4a
連休が台風で潰れるので、その前に計画連休入れた。
0591名無しSUN2019/10/09(水) 08:24:32.88ID:uzJG+cEF
ここからさらに30hPa気圧を下げて欲しい
0592名無しSUN2019/10/09(水) 08:24:54.90ID:hj6iRDGC
え東海になったの。
0593名無しSUN2019/10/09(水) 08:24:57.33ID:V0BUFKcl
乾燥域でやられても大潮なのは変わらんからな
0594名無しSUN2019/10/09(水) 08:25:14.84ID:jERn+Uxz
>1 >400-600
お目めぱっちり、くっきり、905hpaだなあ
0595名無しSUN2019/10/09(水) 08:25:16.87ID:+rYpLfqL
>>562
そんなところの気圧を見てどうすんの?
0596名無しSUN2019/10/09(水) 08:25:17.24ID:A1y1caFV
>>582
昨日の進行スピードなら満潮と上陸が重なるという最悪の事態だったが上陸する時間が多少早まったとはいえ高潮には厳重警戒だな
0597名無しSUN2019/10/09(水) 08:25:21.86ID:FNoQxiTW
羽鳥土下座覚悟だな
0598名無しSUN2019/10/09(水) 08:25:30.62ID:88xZKYTL
東アボだなこれ
解散
0599名無しSUN2019/10/09(水) 08:25:31.90ID:hJR+/RHP
愛知だが土曜に配達の仕事があるんだがこれはかなり危ないのか
土曜の午前は特に忙しいのに
0600名無しSUN2019/10/09(水) 08:25:33.97ID:1Ltifo7b
>>562
ロシアの方ですか?
0601名無しSUN2019/10/09(水) 08:25:38.43ID:kDeMBqLR
>>586
てか東に抜けるのが普通だからね。これまでのパターンだと。
0602名無しSUN2019/10/09(水) 08:26:05.21ID:2FkF1z0O
>>586
まだまだ予報圓がでかいだろ
上陸すると断定してる奴はアホ
0603名無しSUN2019/10/09(水) 08:26:06.27ID:XEnjNNdL
>>562
おまえカニか?
0604名無しSUN2019/10/09(水) 08:26:22.99ID:YLcdvZJL
まぁ騒ぎ出すとたいしたことない
ただの大雨の休日てレベルとみた
0605名無しSUN2019/10/09(水) 08:26:52.10ID:iRPGcMXt
>>563
全然役に立ちそうもないし、もっと安い所あるし、そもそも恩着せがましいわ。
0606名無しSUN2019/10/09(水) 08:26:54.10ID:8UyA0KO8
羽鳥番組まとめ

940で上陸 風速65m
0607名無しSUN2019/10/09(水) 08:26:59.30ID:A1y1caFV
>>599
非常に危険
とはいっても仕事キャンセルも出来ないだろうから頑張るんやで
0608名無しSUN2019/10/09(水) 08:27:04.97ID:z4C+/wCM
金曜に駆け抜けてもらって三連休無事になるのを願うしかないな
0609名無しSUN2019/10/09(水) 08:27:11.68ID:HVb2yLJ5
13日から14日に奥多摩の山を不眠不休で走り続けるハセツネトレランレースがあるんですが
開催できますか?
あそこの主催はどんな悪天候でも決行するという噂がありますが、今度ばかりは無理?
0610名無しSUN2019/10/09(水) 08:27:16.83ID:y9IDW0Ns
これ遷都まであるな
0611名無しSUN2019/10/09(水) 08:27:19.00ID:kQ0AAnyB
各国の進路予想に大幅にズレがあるのはなんで?
0612名無しSUN2019/10/09(水) 08:27:27.61ID:3TrcLY+Y
>>577
本当にキツい台風の場合はそんな事言ってもな。前回でヤバいと思った人はテープはなるべく粘着力のあるヤツにした方がいい。
戸建てで窓がやられるクラスなら間違いなく屋根飛ぶよ。
0613名無しSUN2019/10/09(水) 08:27:28.57ID:aGL+j9k7
紀伊半島沖でホントに東に曲がるのかね?
なんかあやしい
結局曲がらんかったりして
そうなると近畿、名古屋も直撃?
0614名無しSUN2019/10/09(水) 08:27:29.18ID:aM3drIPx
(準備リスト)
窓等の補強、樋・屋根の点検、雨戸をしめる、飛びそうな物は屋内へ移動
台風襲来前に風呂に入り体を清潔に、風呂に水をはっておく
一週間程度の食料や飲料水を確保、携帯ガスコンロや燃料確保(集合住宅は使用不可)
ビニール袋、ブルーシート、土嚢、吸水ポリマー製品、ラジオ、LEDライトを準備
予備用電池確保、バッテリー等に充電、車も燃料を満タンに。携帯トイレの準備
保険書類の確認、現金準備、ハザードマップの確認、避難所や避難経路を調査
レインウェア等、防災用品をリュック等に詰める、台風・防災関連HPを確認
常備薬や処方薬など必要な医薬品等の準備、生活用品を必要に応じて確保
速乾タオル、クールタオル、ドライシャンプー等もあると便利

抜けている物もあると思いますし、何も全て準備しなくても必要性の高い物だけ
準備すれば十分でしょう。台風の被害は、風(倒壊、屋根や壁の破壊、停電、高潮)、
大雨(浸水、土砂災害)が中心になりますが、住んでいる地域によっても変わるので
ハザードマップ等をみて対策して下さい。
0615名無しSUN2019/10/09(水) 08:27:30.81ID:Ris85pIY
愈々最盛期突撃だな
0616名無しSUN2019/10/09(水) 08:27:33.28ID:Fe1VKF1A
マスゴミが激しく煽り出したからこれは上陸時には長旅で疲れ果てて倒れたウルトラの父の如く985hpaとかだぞ
0617名無しSUN2019/10/09(水) 08:27:37.59ID:FNoQxiTW
960が妥当だろどうせ
0618名無しSUN2019/10/09(水) 08:27:43.48ID:vlQ9NUHh
>>434
11日に変更したいけど電話が繋がらず
1時間とか繋がらないらしく、成田か羽田行った方が早そう

>>446
昨日まではそう思ってたけど、さすがに今回のは無理じゃない?
0619名無しSUN2019/10/09(水) 08:27:46.46ID:QGb8CebD
>>562
馬鹿すぎわろた
0620名無しSUN2019/10/09(水) 08:27:47.44ID:XBoCJ1ll
>>601
高気圧次第じゃね?
関西上陸から東アボまでまだわからんよ
0621名無しSUN2019/10/09(水) 08:27:56.75ID:WUvR9Af9
上陸がなかろうと被害が出るであろうという事実に変わりは無い
0622名無しSUN2019/10/09(水) 08:27:57.66ID:Rl6rZgn/
こんだけ騒いでるからスカだろう
これが今回も適応されてほしいくらいヤバめ
0623名無しSUN2019/10/09(水) 08:28:14.93ID:Ris85pIY
準備ははよせんとあかんな
0624名無しSUN2019/10/09(水) 08:28:17.57ID:1Ltifo7b
>>611
いや、昨日からそこまで変わってないが
0625名無しSUN2019/10/09(水) 08:28:18.58ID:f/RuQ158
風速65mはヤバいだろ
0626名無しSUN2019/10/09(水) 08:28:20.51ID:F/Ddoqf6
>>606
煽りよるのう
0627名無しSUN2019/10/09(水) 08:28:29.99ID:V9Qfl6ai
脱皮後の目はふたまわりぐらい大きくなったな ドボラックの人ら好きなやつだ
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/vis/23/232000-vis.png
0628名無しSUN2019/10/09(水) 08:28:38.92ID:kREbF1+Y
>>605
だから自分で調べろって事だアホw
0629名無しSUN2019/10/09(水) 08:28:44.22ID:14wfUXP4
おれアラスカに住んでるから
0630名無しSUN2019/10/09(水) 08:28:46.33ID:XBoCJ1ll
>>562
ロシアのカニ漁船で働いてんのか
大変だな
0631名無しSUN2019/10/09(水) 08:29:15.45ID:R9ontBDa
外野から堪能するのたまらんわ
頑張れカントン
0632名無しSUN2019/10/09(水) 08:29:27.93ID:aT6/i+uj
>>627
これは美人さん、来てもいいよ
0633名無しSUN2019/10/09(水) 08:29:32.93ID:vlQ9NUHh
>>456
福岡広島は大丈夫だろ
0634名無しSUN2019/10/09(水) 08:29:46.70ID:1Ltifo7b
粘着力の弱い養生テープは意味無いからな
緑のやつとか白いやつにしとけよ
ピンクのやつは弱い
0635名無しSUN2019/10/09(水) 08:29:56.78ID:dXO3ySP5
どうしてとくダネは東海を無視するの
0636名無しSUN2019/10/09(水) 08:30:01.55ID:mgsKulMv
>>628
もう構わない方がいいよ…
0637名無しSUN2019/10/09(水) 08:30:03.53ID:pi5P/fzr
NAVYの鯖にJTWCの速報値(最大風速、中心気圧)があります。
https://www.nrlmry.navy.mil/tcdat/tc2019/WP/WP202019/txt/trackfile.txt
0638名無しSUN2019/10/09(水) 08:30:07.02ID:y3hu0Uzj
955〜965の間で上陸しそう
0639名無しSUN2019/10/09(水) 08:30:07.05ID:d7rRJSdJ
>>193
真面目に読んで笑ってしまいました
w
そういえば台風の時に地震来たら…とか考えてたと同時に本当に地震来てびっくりした
台風にめっちゃ注目集まってるからこっち見てこっち見てと言わんばかりに((( ;゚Д゚)))
@横浜、風が強いです
0640名無しSUN2019/10/09(水) 08:30:28.44ID:QGb8CebD
おい、ちょっと待ておまえら
>>629にカニいない?
0641名無しSUN2019/10/09(水) 08:31:00.31ID:uGhu2iMu
今起きた
何か進展あった?
0642名無しSUN2019/10/09(水) 08:31:11.23ID:WUvR9Af9
こないだの18号で高知で浸水被害が出た事はもう忘れられてるだろ
台風が来るってのはそういう事
0643名無しSUN2019/10/09(水) 08:31:31.20ID:YWVMGk3R
スピードが上がると西と東どっち寄りになるんですか?
0644名無しSUN2019/10/09(水) 08:31:38.06ID:fvZKJqmQ
カニが書き込んでて草
0645名無しSUN2019/10/09(水) 08:31:44.57ID:1Ltifo7b
>>641
特に変化無し
0646名無しSUN2019/10/09(水) 08:31:48.71ID:cTReStR9
>>641
カニが書き込みしてる
0647名無しSUN2019/10/09(水) 08:31:49.14ID:iRPGcMXt
>>634
ok〜
0648名無しSUN2019/10/09(水) 08:31:50.22ID:i98/A63B
>>562
お前の脳内がゴミなのはわかった
0649名無しSUN2019/10/09(水) 08:31:52.86ID:Ef1aoRwt
>>640
このスレにカニ好きがいるのは間違いあらへんけど
0650名無しSUN2019/10/09(水) 08:31:53.11ID:LyUuWrKn
>>605
いちいちうるせえな
サッシの周りにコーキングでもしとけボケ
0651名無しSUN2019/10/09(水) 08:32:13.13ID:qyemeq9S
日本に近づいてくる頃にはだいぶ修正されてるよ
0652名無しSUN2019/10/09(水) 08:32:15.33ID:pGxb+19x
>>641
富士山バリアが試されている
0653名無しSUN2019/10/09(水) 08:32:18.20ID:1Ltifo7b
>>644
昨日の三階建てのタワマンみたいな奴だな
0654名無しSUN2019/10/09(水) 08:32:20.01ID:Zk0jczqs
上陸に関しては5分5分って感じ?
昨日で東偏は止まってるが‥
0655名無しSUN2019/10/09(水) 08:32:25.46ID:h+VDJBir
土曜日お昼から仕事なんだが大丈夫かな@愛知
0656名無しSUN2019/10/09(水) 08:32:38.30ID:AcYX4/rD
東京は悪いことし過ぎたな。
無茶苦茶になって死人が大量に出ないと許されない。
0657名無しSUN2019/10/09(水) 08:32:38.51ID:fi7HrNoX
>>534
ブルーシートの価格くらいアマゾンですぐに出るやんか。困ってる人を邪険に
してるのではなく考えもせずにすぐ聞く人を邪険にしてるだけだわ
0658名無しSUN2019/10/09(水) 08:32:49.17ID:8UyA0KO8
とりあえず食料品が無くなるから今のうちに日持ちするの買っておけ
0659名無しSUN2019/10/09(水) 08:32:58.29ID:A1y1caFV
なんでカニがこのスレにいるんですかねぇ…
0660名無しSUN2019/10/09(水) 08:32:59.67ID:OO9k7G1Q
>>562
上陸しても965hpaって強すぎない?
0661名無しSUN2019/10/09(水) 08:33:24.85ID:9kXWcc11
>>629
日本の子供部屋にいるくせにw
0662名無しSUN2019/10/09(水) 08:33:47.39ID:7w1Q67y2
お隣さん家足場組んでるんだけど、台風来るまでに片付けてくれるんだろうか…
0663名無しSUN2019/10/09(水) 08:33:53.56ID:1Ltifo7b
>>629
そこはオラだろ
0664名無しSUN2019/10/09(水) 08:34:06.27ID:ECM8XnMN
そろそろ死者数予測しよう
0665名無しSUN2019/10/09(水) 08:34:09.15ID:D/LXPXH7
乾パン味が無いからカロリーメイトでいいな
0666名無しSUN2019/10/09(水) 08:34:38.87ID:pkL5hM9k
975hpa 30/45 で館山市付近通過 異論は認めない
0667名無しSUN2019/10/09(水) 08:34:57.32ID:Aczmk9p1
>>606
紀伊沖で940とかいってたのに、そのまくるのか
0668名無しSUN2019/10/09(水) 08:34:58.47ID:tpVGuX9H
羽鳥どうすんのこれ?
0669名無しSUN2019/10/09(水) 08:35:02.79ID:HjrhdbqR
高気圧の縁辺流に流されて
もうちと早めに東に転向じゃないかとhttp://t

ropic.ssec.wisc.edu/real-time/dlmmain.php?&basin=westpac&sat=wgms&prod=dlm5&zoom=&time=
0670名無しSUN2019/10/09(水) 08:35:09.78ID:BNafj/Pb
りんごとかみかんとか日持ちがする果物もいいよ
ちょっとお高いけど
0671名無しSUN2019/10/09(水) 08:35:15.43ID:uckyYg68
>>441
というか、養生テープでは割れるのを防止する効果はあまりない。割れたあと室内がガラスまみれになるのを防ぐ。
うちはやばいのが来たときはテープに加えて外にダンボール貼った。両面テープくらいでは飛んでいくので、数カ所紐をかけて室内で結ぶ。
一応これで飛ばずに12時間持った。
0672名無しSUN2019/10/09(水) 08:35:33.57ID:iiE/ruV9
>>618
Webから手続きできるよ。飛行機飛んでも電車動いてないと動けないことも考えた方がいいかも
0673名無しSUN2019/10/09(水) 08:35:36.11ID:nm6rsEDK
現地民が段々と焦り始めて現実逃避始めるこの感じいいですねぇ〜
0674名無しSUN2019/10/09(水) 08:35:41.47ID:Ztxgnbcx
>>641
目の置換がほぼ完了した
0675名無しSUN2019/10/09(水) 08:35:48.76ID:jIAYdLut
いつものAAの人がいないな
あれ可愛いから好きなんだけどな
0676名無しSUN2019/10/09(水) 08:35:54.45ID:wJrU/csa
>>662
崩れた足場が槍のように飛んでくるな
0677名無しSUN2019/10/09(水) 08:36:09.28ID:YWVMGk3R
これもう東に行かない感じ 逆に西に来るの?
0678名無しSUN2019/10/09(水) 08:36:34.92ID:/FO3PUsf
海水温高過ぎんだよなぁ
これでは勢力落ちない
0679名無しSUN2019/10/09(水) 08:36:35.03ID:BNafj/Pb
>>671
それどのくらいの風速のとき?
0680名無しSUN2019/10/09(水) 08:36:37.44ID:uckyYg68
>>450
連休に台風って残念だけど、連休ゆえそういう手もあるね。
0681名無しSUN2019/10/09(水) 08:36:45.99ID:V9Qfl6ai
カロリーメイトは水といっしょに買うのがみんなのおやくそく
0682名無しSUN2019/10/09(水) 08:36:53.95ID:jERn+Uxz
>>651 >777
うむ、ウルティメット ストーム 台風19号 ハゲビスは、
最盛期には、
900hpa、さらに下方修正で、935hpa 65s mで、相模湾串とかなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています