トップページsky
1002コメント229KB

@@@@@@@ 台風情報2019 87号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/09(水) 00:49:42.74
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 86号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570542901/
0540名無しSUN2019/10/09(水) 08:14:31.01ID:6JFmnJ+B
>>504
それは来たときに雨雲レーダーで締まり具合いを見てみないとなんとも
今のところはお盆に来た奴のようなユルユルさは見当たらない
0541名無しSUN2019/10/09(水) 08:14:36.51ID:DsTgCYuc
弱まってるマンは何回id変えるんや
0542名無しSUN2019/10/09(水) 08:14:37.68ID:oj8YPzRk
>>517
あまり一般的ではないかな
河川敷(地)のが分かりやすいか
0543名無しSUN2019/10/09(水) 08:14:45.46ID:cTReStR9
>>531
その程度なら大丈夫だけど行き過ぎた嘘つくと大変な事になるよ
0544名無しSUN2019/10/09(水) 08:14:53.84ID:vzgVOe3a
>>527
で?
予報円みりゃ誰だって言えるよそれぐらい
0545名無しSUN2019/10/09(水) 08:14:54.54ID:oEhZ887L
>>440
昨日までの進路予想と比べて実進路は西側にズレているのに、頑なに千葉沿岸通過予想のGFSはどういうつもりなんだ?
現段階では、静岡県上陸の予報が妥当だろ。
0546名無しSUN2019/10/09(水) 08:15:03.53ID:GiktJfQO
八王子相模原あたりは毎回台風雨量は400mmぐらいいく
23区は200-250mmだけどゲリラ豪雨でさえ床下浸水する
0547名無しSUN2019/10/09(水) 08:15:15.05ID:oixRLDdz
養生テープとかマスゴミのマーケティングにまんまと乗せられててワロタ。
2ちゃんでは太古からダクトテープ最強って答え出てるだろうが
0548名無しSUN2019/10/09(水) 08:15:43.17ID:RdMDJV5G
>>531
少しは安心してもええんけ?
0549名無しSUN2019/10/09(水) 08:15:49.38ID:FNoQxiTW
羽鳥謝罪なし
0550名無しSUN2019/10/09(水) 08:15:52.41ID:IV5x1elT
>>361
白も透明なのもあるよ
楽天で検索
0551名無しSUN2019/10/09(水) 08:15:52.72ID:YWVMGk3R
スピード早まるとどっち側に行くんですか?
0552名無しSUN2019/10/09(水) 08:15:58.07ID:/NwgL+es
暴風域大きいから15号の小型台風感覚で被害範囲想定してたら痛い目見そう
0553名無しSUN2019/10/09(水) 08:16:14.26ID:hk6sOavB
>>534
台風 ガラス窓 対策でググればいくらでも出てくるよ
多分それを知りたい訳じゃなさそうだけどねw
0554名無しSUN2019/10/09(水) 08:16:18.29ID:FyuGb2Zi
雲のまわりの温度の発達傾向は止まったように見えるな
今がピークかも
0555名無しSUN2019/10/09(水) 08:16:21.78ID:D/LXPXH7
さすが目的地が東京だとマスコミの騒ぎ方が違うな
0556名無しSUN2019/10/09(水) 08:16:30.50ID:f/RuQ158
>>525
前回のコンパクト台風と違って
今回のはやられる右側の範囲は物凄く広範囲になるよ
0557名無しSUN2019/10/09(水) 08:17:09.47ID:c2Gbcrko
>>539
なるほど理解した
0558名無しSUN2019/10/09(水) 08:17:11.94ID:Ztxgnbcx
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/TYPHOON_RT/data/gpm_nrt/asia/1920W/GMI.1910082011.1920W.1.jpg

05時 降水強度
0559名無しSUN2019/10/09(水) 08:18:18.54ID:3TrcLY+Y
>>515
サッシにわずかな隙間があればこじ開けるように雨風が侵入するからな。
いつまでテープがもつかによる。ガラスの撓みには頑丈な棒をあてないと。
0560名無しSUN2019/10/09(水) 08:18:56.54ID:FYE9iK2X
この台風6000万人くらいに影響及ぼすんじゃね?、俺もだいぶ影響うけそう・・・
0561名無しSUN2019/10/09(水) 08:19:37.56ID:92NlMXNp
どこのモデルもこれからもう少し発達する予想じゃなかったっけ
しなければその分はマシになるんかな
0562名無しSUN2019/10/09(水) 08:20:13.77ID:14wfUXP4
https://i.imgur.com/knn8FJs.jpg
980のゴミで草生える
0563名無しSUN2019/10/09(水) 08:20:18.92ID:kREbF1+Y
>>534
まあそうカッカしなさんな
ここで聞けば簡単だからな

窓枠に貼るのは柔らかい幅広セロテープが良いよ
外に出られるならブルーシート当てて養生テープがベスト
ブルーシートなら3.6m×3.6mのが大体4000円程度だよ

感謝しろよ
0564名無しSUN2019/10/09(水) 08:20:26.16ID:Xr46UiOu
結局ガッカリな訳か
0565名無しSUN2019/10/09(水) 08:20:37.39ID:mgsKulMv
職場に泊まりたくないから土曜日曜はやめてくれ…
0566名無しSUN2019/10/09(水) 08:20:39.49ID:aT6/i+uj
養生テープは窓の外に貼るのか内に貼るのか?
0567名無しSUN2019/10/09(水) 08:20:48.77ID:n6leTGXb
>>479
おかんの誕生日
0568名無しSUN2019/10/09(水) 08:20:52.08ID:V9ZXmlRU
23区に前回の千葉ぐらいの風吹くのかこれ?
0569名無しSUN2019/10/09(水) 08:21:00.50ID:Fe1VKF1A
>>305
980っていざ関東に来ても屁でもないからホントにマスゴミは辞めてほしいわバカみたいな煽り

本当にやばい960とかだと休日だったと言えど上陸12時間前にほんのすこーしだけ「あ、やばいよ(笑)」くらいで
0570名無しSUN2019/10/09(水) 08:21:07.52ID:YWVMGk3R
スピード早まると西に行くんですか?
0571名無しSUN2019/10/09(水) 08:21:32.18ID:Df9gY2gU
いつもお前らトンキンとその周辺のあほは、この程度の台風でも大袈裟に大騒ぎだな。
特にトンキンなんて被害ないだろ。
あほか。
どんだけ脆弱なんだよ。
0572名無しSUN2019/10/09(水) 08:21:36.47ID:tqsj4QvZ
浜松民、これはもう停電になるのを震えて待つしかないのか…
0573名無しSUN2019/10/09(水) 08:21:50.80ID:3AAXEfbM
関東の人、キャンセルが出るからホテル取れ、直前は全部無い
0574名無しSUN2019/10/09(水) 08:21:56.63ID:Ip7s2TK0
ガムテープって布タイプのにしとけよ
間違っても紙タイプの物はやめとけ
0575名無しSUN2019/10/09(水) 08:22:00.25ID:FyuGb2Zi
人がいない時間狙って終了厨ワラワラじゃんw
0576名無しSUN2019/10/09(水) 08:22:19.92ID:LXgalvsu
>>562
北方領土にお住いの方方ですか?
0577名無しSUN2019/10/09(水) 08:22:27.73ID:9U34CdaP
>>547
糊残りが辛いよ
0578名無しSUN2019/10/09(水) 08:23:01.42ID:c+B+pqQq
雨の被害は分からんが風の勢力はこれからどんどん落ちていくと見た
0579名無しSUN2019/10/09(水) 08:23:29.12ID:Ris85pIY
ほんと、安倍さんが首相でよかったわ。誰かさんだと、またあたふたして現場を邪魔するんだろうな
0580名無しSUN2019/10/09(水) 08:23:31.35ID:V0BUFKcl
>>75
つっちーがスレの流れを汲んだ書き込みしててワロタw
0581名無しSUN2019/10/09(水) 08:23:36.20ID:8UyA0KO8
小倉の番組も台風始まったぞ
0582名無しSUN2019/10/09(水) 08:23:38.62ID:V9ZXmlRU
満潮と重なったら高潮あるか?
お台場とか豊洲って高潮対策してるの?
0583名無しSUN2019/10/09(水) 08:23:48.85ID:FNoQxiTW
今日のうちに高気圧が二つに分断するからあとは東の高気圧の張り出し具合で決まる
0584名無しSUN2019/10/09(水) 08:23:52.46ID:kDeMBqLR
>>569
でも本当に前の千葉みたいに大停電になったりすることもあり得るからな・・・
0585名無しSUN2019/10/09(水) 08:24:00.82ID:XBoCJ1ll
モーニングショー
上陸予想時の勢力940hPa 最大瞬間風速65mだとよ
0586名無しSUN2019/10/09(水) 08:24:11.47ID:deOjBo1h
なんか限り無く東寄りになってまさかの上陸無しも十分ありえる予想になってないか?????
0587名無しSUN2019/10/09(水) 08:24:22.25ID:II8RS+a/
>>572
家は停電だけでは済まない
0588名無しSUN2019/10/09(水) 08:24:28.99ID:cTReStR9
940hPaで上陸とか言ってるぞ!羽鳥台風こいこい言ってたの今更後悔しても遅いからな大被害出たらお前仕事なくなるよ
0589名無しSUN2019/10/09(水) 08:24:30.92ID:CosvgW3P
なーんだ結局雑魚台風さんか
0590名無しSUN2019/10/09(水) 08:24:32.14ID:aAp0+R4a
連休が台風で潰れるので、その前に計画連休入れた。
0591名無しSUN2019/10/09(水) 08:24:32.88ID:uzJG+cEF
ここからさらに30hPa気圧を下げて欲しい
0592名無しSUN2019/10/09(水) 08:24:54.90ID:hj6iRDGC
え東海になったの。
0593名無しSUN2019/10/09(水) 08:24:57.33ID:V0BUFKcl
乾燥域でやられても大潮なのは変わらんからな
0594名無しSUN2019/10/09(水) 08:25:14.84ID:jERn+Uxz
>1 >400-600
お目めぱっちり、くっきり、905hpaだなあ
0595名無しSUN2019/10/09(水) 08:25:16.87ID:+rYpLfqL
>>562
そんなところの気圧を見てどうすんの?
0596名無しSUN2019/10/09(水) 08:25:17.24ID:A1y1caFV
>>582
昨日の進行スピードなら満潮と上陸が重なるという最悪の事態だったが上陸する時間が多少早まったとはいえ高潮には厳重警戒だな
0597名無しSUN2019/10/09(水) 08:25:21.86ID:FNoQxiTW
羽鳥土下座覚悟だな
0598名無しSUN2019/10/09(水) 08:25:30.62ID:88xZKYTL
東アボだなこれ
解散
0599名無しSUN2019/10/09(水) 08:25:31.90ID:hJR+/RHP
愛知だが土曜に配達の仕事があるんだがこれはかなり危ないのか
土曜の午前は特に忙しいのに
0600名無しSUN2019/10/09(水) 08:25:33.97ID:1Ltifo7b
>>562
ロシアの方ですか?
0601名無しSUN2019/10/09(水) 08:25:38.43ID:kDeMBqLR
>>586
てか東に抜けるのが普通だからね。これまでのパターンだと。
0602名無しSUN2019/10/09(水) 08:26:05.21ID:2FkF1z0O
>>586
まだまだ予報圓がでかいだろ
上陸すると断定してる奴はアホ
0603名無しSUN2019/10/09(水) 08:26:06.27ID:XEnjNNdL
>>562
おまえカニか?
0604名無しSUN2019/10/09(水) 08:26:22.99ID:YLcdvZJL
まぁ騒ぎ出すとたいしたことない
ただの大雨の休日てレベルとみた
0605名無しSUN2019/10/09(水) 08:26:52.10ID:iRPGcMXt
>>563
全然役に立ちそうもないし、もっと安い所あるし、そもそも恩着せがましいわ。
0606名無しSUN2019/10/09(水) 08:26:54.10ID:8UyA0KO8
羽鳥番組まとめ

940で上陸 風速65m
0607名無しSUN2019/10/09(水) 08:26:59.30ID:A1y1caFV
>>599
非常に危険
とはいっても仕事キャンセルも出来ないだろうから頑張るんやで
0608名無しSUN2019/10/09(水) 08:27:04.97ID:z4C+/wCM
金曜に駆け抜けてもらって三連休無事になるのを願うしかないな
0609名無しSUN2019/10/09(水) 08:27:11.68ID:HVb2yLJ5
13日から14日に奥多摩の山を不眠不休で走り続けるハセツネトレランレースがあるんですが
開催できますか?
あそこの主催はどんな悪天候でも決行するという噂がありますが、今度ばかりは無理?
0610名無しSUN2019/10/09(水) 08:27:16.83ID:y9IDW0Ns
これ遷都まであるな
0611名無しSUN2019/10/09(水) 08:27:19.00ID:kQ0AAnyB
各国の進路予想に大幅にズレがあるのはなんで?
0612名無しSUN2019/10/09(水) 08:27:27.61ID:3TrcLY+Y
>>577
本当にキツい台風の場合はそんな事言ってもな。前回でヤバいと思った人はテープはなるべく粘着力のあるヤツにした方がいい。
戸建てで窓がやられるクラスなら間違いなく屋根飛ぶよ。
0613名無しSUN2019/10/09(水) 08:27:28.57ID:aGL+j9k7
紀伊半島沖でホントに東に曲がるのかね?
なんかあやしい
結局曲がらんかったりして
そうなると近畿、名古屋も直撃?
0614名無しSUN2019/10/09(水) 08:27:29.18ID:aM3drIPx
(準備リスト)
窓等の補強、樋・屋根の点検、雨戸をしめる、飛びそうな物は屋内へ移動
台風襲来前に風呂に入り体を清潔に、風呂に水をはっておく
一週間程度の食料や飲料水を確保、携帯ガスコンロや燃料確保(集合住宅は使用不可)
ビニール袋、ブルーシート、土嚢、吸水ポリマー製品、ラジオ、LEDライトを準備
予備用電池確保、バッテリー等に充電、車も燃料を満タンに。携帯トイレの準備
保険書類の確認、現金準備、ハザードマップの確認、避難所や避難経路を調査
レインウェア等、防災用品をリュック等に詰める、台風・防災関連HPを確認
常備薬や処方薬など必要な医薬品等の準備、生活用品を必要に応じて確保
速乾タオル、クールタオル、ドライシャンプー等もあると便利

抜けている物もあると思いますし、何も全て準備しなくても必要性の高い物だけ
準備すれば十分でしょう。台風の被害は、風(倒壊、屋根や壁の破壊、停電、高潮)、
大雨(浸水、土砂災害)が中心になりますが、住んでいる地域によっても変わるので
ハザードマップ等をみて対策して下さい。
0615名無しSUN2019/10/09(水) 08:27:30.81ID:Ris85pIY
愈々最盛期突撃だな
0616名無しSUN2019/10/09(水) 08:27:33.28ID:Fe1VKF1A
マスゴミが激しく煽り出したからこれは上陸時には長旅で疲れ果てて倒れたウルトラの父の如く985hpaとかだぞ
0617名無しSUN2019/10/09(水) 08:27:37.59ID:FNoQxiTW
960が妥当だろどうせ
0618名無しSUN2019/10/09(水) 08:27:43.48ID:vlQ9NUHh
>>434
11日に変更したいけど電話が繋がらず
1時間とか繋がらないらしく、成田か羽田行った方が早そう

>>446
昨日まではそう思ってたけど、さすがに今回のは無理じゃない?
0619名無しSUN2019/10/09(水) 08:27:46.46ID:QGb8CebD
>>562
馬鹿すぎわろた
0620名無しSUN2019/10/09(水) 08:27:47.44ID:XBoCJ1ll
>>601
高気圧次第じゃね?
関西上陸から東アボまでまだわからんよ
0621名無しSUN2019/10/09(水) 08:27:56.75ID:WUvR9Af9
上陸がなかろうと被害が出るであろうという事実に変わりは無い
0622名無しSUN2019/10/09(水) 08:27:57.66ID:Rl6rZgn/
こんだけ騒いでるからスカだろう
これが今回も適応されてほしいくらいヤバめ
0623名無しSUN2019/10/09(水) 08:28:14.93ID:Ris85pIY
準備ははよせんとあかんな
0624名無しSUN2019/10/09(水) 08:28:17.57ID:1Ltifo7b
>>611
いや、昨日からそこまで変わってないが
0625名無しSUN2019/10/09(水) 08:28:18.58ID:f/RuQ158
風速65mはヤバいだろ
0626名無しSUN2019/10/09(水) 08:28:20.51ID:F/Ddoqf6
>>606
煽りよるのう
0627名無しSUN2019/10/09(水) 08:28:29.99ID:V9Qfl6ai
脱皮後の目はふたまわりぐらい大きくなったな ドボラックの人ら好きなやつだ
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/vis/23/232000-vis.png
0628名無しSUN2019/10/09(水) 08:28:38.92ID:kREbF1+Y
>>605
だから自分で調べろって事だアホw
0629名無しSUN2019/10/09(水) 08:28:44.22ID:14wfUXP4
おれアラスカに住んでるから
0630名無しSUN2019/10/09(水) 08:28:46.33ID:XBoCJ1ll
>>562
ロシアのカニ漁船で働いてんのか
大変だな
0631名無しSUN2019/10/09(水) 08:29:15.45ID:R9ontBDa
外野から堪能するのたまらんわ
頑張れカントン
0632名無しSUN2019/10/09(水) 08:29:27.93ID:aT6/i+uj
>>627
これは美人さん、来てもいいよ
0633名無しSUN2019/10/09(水) 08:29:32.93ID:vlQ9NUHh
>>456
福岡広島は大丈夫だろ
0634名無しSUN2019/10/09(水) 08:29:46.70ID:1Ltifo7b
粘着力の弱い養生テープは意味無いからな
緑のやつとか白いやつにしとけよ
ピンクのやつは弱い
0635名無しSUN2019/10/09(水) 08:29:56.78ID:dXO3ySP5
どうしてとくダネは東海を無視するの
0636名無しSUN2019/10/09(水) 08:30:01.55ID:mgsKulMv
>>628
もう構わない方がいいよ…
0637名無しSUN2019/10/09(水) 08:30:03.53ID:pi5P/fzr
NAVYの鯖にJTWCの速報値(最大風速、中心気圧)があります。
https://www.nrlmry.navy.mil/tcdat/tc2019/WP/WP202019/txt/trackfile.txt
0638名無しSUN2019/10/09(水) 08:30:07.02ID:y3hu0Uzj
955〜965の間で上陸しそう
0639名無しSUN2019/10/09(水) 08:30:07.05ID:d7rRJSdJ
>>193
真面目に読んで笑ってしまいました
w
そういえば台風の時に地震来たら…とか考えてたと同時に本当に地震来てびっくりした
台風にめっちゃ注目集まってるからこっち見てこっち見てと言わんばかりに((( ;゚Д゚)))
@横浜、風が強いです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています