@@@@@@@ 台風情報2019 87号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/09(水) 00:49:42.74https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 86号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570542901/
0488名無しSUN
2019/10/09(水) 08:04:53.02ID:kREbF1+Y0721の21時間後
0490名無しSUN
2019/10/09(水) 08:05:13.93ID:watn5YUu暗証番号
0491名無しSUN
2019/10/09(水) 08:05:20.83ID:8UyA0KO80492名無しSUN
2019/10/09(水) 08:06:10.70ID:S9mEjGX5生きてりゃなんとかなるさ
0493名無しSUN
2019/10/09(水) 08:06:14.79ID:QGxquLqi0498名無しSUN
2019/10/09(水) 08:06:57.25ID:KTcc63fb地盤マップで見るとなばなの里あたりから海寄りは干拓地だね。
標高は長島駅あたりでまだマイナス。
0499名無しSUN
2019/10/09(水) 08:07:12.64ID:scPc7cG90500名無しSUN
2019/10/09(水) 08:07:14.43ID:S11tTlAo土曜日午後に関東上陸って
言ってるけどちょっと早まったか
0501名無しSUN
2019/10/09(水) 08:07:14.97ID:14wfUXP40502名無しSUN
2019/10/09(水) 08:07:17.33ID:eJ6tuhXP避難するもしないも個人の自由
台風が過ぎ去ったあとで答えが出るから
予測不可能な事が起こってからじゃ遅い
0504名無しSUN
2019/10/09(水) 08:07:26.35ID:JcEJPpTO0505名無しSUN
2019/10/09(水) 08:07:29.33ID:oj8YPzRk0506名無しSUN
2019/10/09(水) 08:07:32.27ID:Ris85pIY0507名無しSUN
2019/10/09(水) 08:07:49.45ID:3zabfYO30508名無しSUN
2019/10/09(水) 08:08:04.96ID:oGWZyNSg精神衛生の問題とするならまだ分かる
>>487
そんな長期避難を予定するならなった後でも十分やろ。陸の孤島になるようなど田舎は知らんが
0509名無しSUN
2019/10/09(水) 08:08:17.09ID:fi7HrNoXググればわかる情報を何でここに聞くんだか。自分で調べればすぐわかる事を
人に聞いて、君仕事出来ないだろ?
0510名無しSUN
2019/10/09(水) 08:08:54.54ID:IiEQAvSO0511名無しSUN
2019/10/09(水) 08:08:59.21ID:Aczmk9p10514名無しSUN
2019/10/09(水) 08:09:27.05ID:8F6IYf8S日曜は始発から動けるかも
0516名無しSUN
2019/10/09(水) 08:10:21.08ID:Bu1Bye4+いよいよとんでもないものがやってくる
完全にオワタorz
0517名無しSUN
2019/10/09(水) 08:10:38.63ID:8F6IYf8S高水敷、勉強になったわ
生まれて初めて聞いた言葉だ
0518名無しSUN
2019/10/09(水) 08:10:55.22ID:ZWQmrF2O映像なきゃ意味ないよ
0519名無しSUN
2019/10/09(水) 08:10:55.43ID:UQAylRBI0520名無しSUN
2019/10/09(水) 08:10:57.76ID:V0BUFKclコミケ中止の可能性あるみたいだぞw
0522名無しSUN
2019/10/09(水) 08:11:36.59ID:S9mEjGX5おとといの晩まで大阪爆撃って言ってたやつだろ
信用出来ん
0523名無しSUN
2019/10/09(水) 08:12:01.20ID:NvP6nG16どこの地域の話をしてるのか分からんが、東京はおそらく土曜夜から計画運休で日曜は線路の安全が確認され次第復旧(多分昼前)だと思うよ
0525名無しSUN
2019/10/09(水) 08:12:16.43ID:iZ8cbyIK伊豆半島の西側に着弾なら東京はかなりの被害が出そう
0526名無しSUN
2019/10/09(水) 08:12:22.21ID:jb37mBe3これなんで905hpaになってんの?
詳しい人教えて!
0527名無しSUN
2019/10/09(水) 08:12:27.80ID:D/LXPXH7対抗 伊豆半島
穴 東京湾
0530名無しSUN
2019/10/09(水) 08:13:07.77ID:v/NFyBxB0531名無しSUN
2019/10/09(水) 08:13:12.21ID:oAZSbl0b0533名無しSUN
2019/10/09(水) 08:13:57.21ID:+rYpLfqL0534名無しSUN
2019/10/09(水) 08:14:06.04ID:iRPGcMXtググっても出てこないし、ここは経験者多そうだから聞いてんだけど、あなたは困ってる人を見ても邪険扱いして性格悪いから嫌われてると思う。
0535名無しSUN
2019/10/09(水) 08:14:18.27ID:hk6sOavB0536名無しSUN
2019/10/09(水) 08:14:22.67ID:jcd8a9nz気象庁の120時間予報は6時間おきだったような。
0537名無しSUN
2019/10/09(水) 08:14:25.09ID:Bug+SISK電車が運休になるのは夕方からっぽい?
0538名無しSUN
2019/10/09(水) 08:14:26.99ID:14wfUXP40539名無しSUN
2019/10/09(水) 08:14:27.06ID:8F6IYf8Sもちろん関東
夜からってことだけど、上陸が昼過ぎくらいに早まるなら
土用全て運休で日曜は始発からキリよく動かせるようになったらいいな、と思った
0540名無しSUN
2019/10/09(水) 08:14:31.01ID:6JFmnJ+Bそれは来たときに雨雲レーダーで締まり具合いを見てみないとなんとも
今のところはお盆に来た奴のようなユルユルさは見当たらない
0541名無しSUN
2019/10/09(水) 08:14:36.51ID:DsTgCYuc0542名無しSUN
2019/10/09(水) 08:14:37.68ID:oj8YPzRkあまり一般的ではないかな
河川敷(地)のが分かりやすいか
0543名無しSUN
2019/10/09(水) 08:14:45.46ID:cTReStR9その程度なら大丈夫だけど行き過ぎた嘘つくと大変な事になるよ
0544名無しSUN
2019/10/09(水) 08:14:53.84ID:vzgVOe3aで?
予報円みりゃ誰だって言えるよそれぐらい
0545名無しSUN
2019/10/09(水) 08:14:54.54ID:oEhZ887L昨日までの進路予想と比べて実進路は西側にズレているのに、頑なに千葉沿岸通過予想のGFSはどういうつもりなんだ?
現段階では、静岡県上陸の予報が妥当だろ。
0546名無しSUN
2019/10/09(水) 08:15:03.53ID:GiktJfQO23区は200-250mmだけどゲリラ豪雨でさえ床下浸水する
0547名無しSUN
2019/10/09(水) 08:15:15.05ID:oixRLDdz2ちゃんでは太古からダクトテープ最強って答え出てるだろうが
0548名無しSUN
2019/10/09(水) 08:15:43.17ID:RdMDJV5G少しは安心してもええんけ?
0549名無しSUN
2019/10/09(水) 08:15:49.38ID:FNoQxiTW0551名無しSUN
2019/10/09(水) 08:15:52.72ID:YWVMGk3R0552名無しSUN
2019/10/09(水) 08:15:58.07ID:/NwgL+es0553名無しSUN
2019/10/09(水) 08:16:14.26ID:hk6sOavB台風 ガラス窓 対策でググればいくらでも出てくるよ
多分それを知りたい訳じゃなさそうだけどねw
0554名無しSUN
2019/10/09(水) 08:16:18.29ID:FyuGb2Zi今がピークかも
0555名無しSUN
2019/10/09(水) 08:16:21.78ID:D/LXPXH70557名無しSUN
2019/10/09(水) 08:17:09.47ID:c2Gbcrkoなるほど理解した
0558名無しSUN
2019/10/09(水) 08:17:11.94ID:Ztxgnbcx05時 降水強度
0559名無しSUN
2019/10/09(水) 08:18:18.54ID:3TrcLY+Yサッシにわずかな隙間があればこじ開けるように雨風が侵入するからな。
いつまでテープがもつかによる。ガラスの撓みには頑丈な棒をあてないと。
0560名無しSUN
2019/10/09(水) 08:18:56.54ID:FYE9iK2X0561名無しSUN
2019/10/09(水) 08:19:37.56ID:92NlMXNpしなければその分はマシになるんかな
0562名無しSUN
2019/10/09(水) 08:20:13.77ID:14wfUXP4980のゴミで草生える
0563名無しSUN
2019/10/09(水) 08:20:18.92ID:kREbF1+Yまあそうカッカしなさんな
ここで聞けば簡単だからな
窓枠に貼るのは柔らかい幅広セロテープが良いよ
外に出られるならブルーシート当てて養生テープがベスト
ブルーシートなら3.6m×3.6mのが大体4000円程度だよ
感謝しろよ
0564名無しSUN
2019/10/09(水) 08:20:26.16ID:Xr46UiOu0565名無しSUN
2019/10/09(水) 08:20:37.39ID:mgsKulMv0566名無しSUN
2019/10/09(水) 08:20:39.49ID:aT6/i+uj0568名無しSUN
2019/10/09(水) 08:20:52.08ID:V9ZXmlRU0569名無しSUN
2019/10/09(水) 08:21:00.50ID:Fe1VKF1A980っていざ関東に来ても屁でもないからホントにマスゴミは辞めてほしいわバカみたいな煽り
本当にやばい960とかだと休日だったと言えど上陸12時間前にほんのすこーしだけ「あ、やばいよ(笑)」くらいで
0570名無しSUN
2019/10/09(水) 08:21:07.52ID:YWVMGk3R0571名無しSUN
2019/10/09(水) 08:21:32.18ID:Df9gY2gU特にトンキンなんて被害ないだろ。
あほか。
どんだけ脆弱なんだよ。
0572名無しSUN
2019/10/09(水) 08:21:36.47ID:tqsj4QvZ0573名無しSUN
2019/10/09(水) 08:21:50.80ID:3AAXEfbM0574名無しSUN
2019/10/09(水) 08:21:56.63ID:Ip7s2TK0間違っても紙タイプの物はやめとけ
0575名無しSUN
2019/10/09(水) 08:22:00.25ID:FyuGb2Zi0578名無しSUN
2019/10/09(水) 08:23:01.42ID:c+B+pqQq0579名無しSUN
2019/10/09(水) 08:23:29.12ID:Ris85pIY0580名無しSUN
2019/10/09(水) 08:23:31.35ID:V0BUFKclつっちーがスレの流れを汲んだ書き込みしててワロタw
0581名無しSUN
2019/10/09(水) 08:23:36.20ID:8UyA0KO80582名無しSUN
2019/10/09(水) 08:23:38.62ID:V9ZXmlRUお台場とか豊洲って高潮対策してるの?
0583名無しSUN
2019/10/09(水) 08:23:48.85ID:FNoQxiTW0585名無しSUN
2019/10/09(水) 08:24:00.82ID:XBoCJ1ll上陸予想時の勢力940hPa 最大瞬間風速65mだとよ
0586名無しSUN
2019/10/09(水) 08:24:11.47ID:deOjBo1h■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています