トップページsky
1002コメント229KB

@@@@@@@ 台風情報2019 87号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/09(水) 00:49:42.74
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 86号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570542901/
0316名無しSUN2019/10/09(水) 07:37:27.20ID:gWV0JsV6
>>106
もしかして?
0317名無しSUN2019/10/09(水) 07:37:36.33ID:DusHsIwj
いつぞやのランと言いこないだの白菜と言い
首都圏に来る台風は危険厨の格好のネタだが
結果はご承知の通り

田舎では大被害を出す台風も首都圏では全くの無力
過去の歴史がそれを示してる
0318名無しSUN2019/10/09(水) 07:37:38.48ID:cVYPLQjC
ラグビーとか心底どうでもいい
0319名無しSUN2019/10/09(水) 07:37:48.19ID:Xr46UiOu
3日残して進路固定でイイのか?
0320名無しSUN2019/10/09(水) 07:37:55.47ID:HFySylQB
>>261
半分ないのならいっそのこと全部なくなった方が解体費もかからなくなるし、お金もいっぱいもらえるよ。
0321名無しSUN2019/10/09(水) 07:38:19.85ID:Rvbjpua5
>>249
吹き返しが強いのは近畿ではいつものことだからな
ちなみに大阪より吹くのは六甲おろしまともに喰らう神戸だぞ
0322名無しSUN2019/10/09(水) 07:38:30.88ID:qa3M0g2R
北海道行くのに新幹線で移動する人っているのかな?
0323名無しSUN2019/10/09(水) 07:38:31.80ID:RMkyg4eA
>>304
朝一の便だから、期待して空港行ってみます。
0324名無しSUN2019/10/09(水) 07:38:36.84ID:58OFurqI
しかし見事に高気圧が2つに割れてるのな
日本の南岸に吹く風にかけるしかないな
もしかしたら上陸回避・・・祈るしかない
0325名無しSUN2019/10/09(水) 07:38:38.08ID:FyuGb2Zi
>>315
自分で判断できないのは他人指向の人間が多いから
自己責任論は寧ろデジタルデバイドの中で生まれたと見るべき
0326名無しSUN2019/10/09(水) 07:38:39.33ID:PTikdD/a
乾燥域あるにもかかわらず発達してるって化物だね。
0327名無しSUN2019/10/09(水) 07:38:44.71ID:Ef1aoRwt
>>301
社会経験足りてへんな
個人手配なら結構天候事由は言い分聞いてくれるで
ツアーは規約やからキャンセル料逃れにくいやろうけど
0328名無しSUN2019/10/09(水) 07:38:51.50ID:LmjbD0+O
なんだいつも通りの大袈裟台風かよ
もう大騒ぎすることもないな
0329名無しSUN2019/10/09(水) 07:39:23.09ID:G1KUruaM
>>298
今から動かないとその養生テープも売り切れる店舗が出てくる
仕方なくガムテープ貼ると剥がす時悲惨
0330名無しSUN2019/10/09(水) 07:39:24.96ID:PgXa4ZcW
>>246
避難せよ
0331名無しSUN2019/10/09(水) 07:39:31.22ID:GaNnSMq/
乾燥域の悪魔スリットが入り始めた…
https://i.imgur.com/oErRecT.jpg
0332名無しSUN2019/10/09(水) 07:39:49.08ID:OQTAYsZK
都内はすでにかなりの強風
これ明後日あたり相当ヤバそう
0333名無しSUN2019/10/09(水) 07:39:51.61ID:YCw7u7dY
屋根全開でこんなバケモノ迎え入れる千葉県民の懐の広さすげえな
0334名無しSUN2019/10/09(水) 07:40:15.76ID:tG+8ZsII
>>313
四国から飛行機なら機体繰り次第では?
羽田に向かうだけなら遅延はあっても飛ぶかと
0335名無しSUN2019/10/09(水) 07:40:24.06ID:FyuGb2Zi
そろそろ北西域がハゲ始めてくる頃
0336名無しSUN2019/10/09(水) 07:40:36.90ID:5DEyurU7
気象庁の予報だと965で関東付近直撃か。

いや、こんなのなんてことないだろ。
15号の方がよっぽど強い。
まあ、千葉県民はしっかり対策しとけ。
これで水が食料がと騒いでも誰も同情しないぞ。
0337名無しSUN2019/10/09(水) 07:40:39.06ID:Ef1aoRwt
>>324
19号「海が割れるのよ〜 道ができるのよ〜」
0338名無しSUN2019/10/09(水) 07:41:01.61ID:OQTAYsZK
倒れたゴルフ場のポール、どっか吹き飛ばされそうだな
0339名無しSUN2019/10/09(水) 07:41:08.58ID:V9Qfl6ai
養生テープってマスキングテープのことか?
0340名無しSUN2019/10/09(水) 07:41:26.14ID:EjOB4NpW
仮に台風が東に逸れても
千葉県は強風が吹いて被災家屋のブルーシートが飛散するだろう。
屋根の上のブルーシートは強風が吹くと飛ばされる。
0341名無しSUN2019/10/09(水) 07:41:28.06ID:aT6/i+uj
養生テープね、買ってくるわ。
0342名無しSUN2019/10/09(水) 07:41:32.00ID:qa3M0g2R
去年の21号と今年の15号って何気に海上にいた時間が長かったと感じたのは気のせい?
0343名無しSUN2019/10/09(水) 07:41:45.46ID:xWx+C2oE
970でガッカリとかずいぶんマヒしたもんやな。都心部なら瞬間40でも50は吹くぞ
0344名無しSUN2019/10/09(水) 07:41:59.36ID:4xps8Vlf
9019が沖縄付近で890hPaになれたのは西側の台風が乾燥空気をブロックしてたからなんだよな
0345名無しSUN2019/10/09(水) 07:42:22.49ID:8b3nKOoU
いつものように対策したけど、過ぎてみたらそうでもなかったってなりそう。そんな爽やかな朝。
0346名無しSUN2019/10/09(水) 07:42:23.08ID:5PveCRiy
スコットランド戦チケット無駄になりそう。。。
0347名無しSUN2019/10/09(水) 07:42:48.09ID:TdikDPxS
安心だ!って自己暗示かけて何もしないなら
それはそれでいいんじゃないか
自己責任だから。
0348名無しSUN2019/10/09(水) 07:42:57.88ID:eAptNrTj
>>334
そうなの?
降りる先がやばくても飛ぶんだな
素人丸出しで申し訳ないありがとう
0349名無しSUN2019/10/09(水) 07:42:58.08ID:kSZVwXU9
>>301
ホテル側もマニュアル一辺倒の機械人間だけじゃないし、鬼でもない。まずは連絡して相談してみようぜ。
0350名無しSUN2019/10/09(水) 07:42:59.47ID:LyUuWrKn
>>188
河川限定の水害想定しても意味がねえだろ
0351名無しSUN2019/10/09(水) 07:43:06.12ID:PTikdD/a
>>343
15号体験した身からすると物足りない
0352名無しSUN2019/10/09(水) 07:43:11.92ID:eAeINpaa
みんな幼女テープを買うんだ
0353名無しSUN2019/10/09(水) 07:43:28.48ID:Aczmk9p1
>>339
違うわ
マスキングテープが災害対策に役立つと思う頭やばいで
0354名無しSUN2019/10/09(水) 07:43:30.41ID:S11tTlAo
日曜夜のラグビーはできるやろ
土曜のイベントは軒並みアウトだけど
0355名無しSUN2019/10/09(水) 07:43:32.26ID:+u7NrLKf
>>347
対策してもらえないと飛散物がひどいことになりそう。
0356名無しSUN2019/10/09(水) 07:43:38.13ID:Rvbjpua5
>>339
養生テープとマスキングテープは違うぞ


養生テープがなくてガムテープ貼らなきゃならない人は除光液買っとけ
それ薄めて剥がし残し拭けばまだ取れやすい
0357名無しSUN2019/10/09(水) 07:43:42.24ID:aT6/i+uj
960なら15号と同じくらいだけど、暴風半径が違うから東京もやられる
0358名無しSUN2019/10/09(水) 07:43:48.25ID:gzXluuIq
よくわからんけど乾燥域がんばれ!!!
0359名無しSUN2019/10/09(水) 07:43:54.19ID:+JmeSoHo
乾燥域ってのを全力で応援すればいいのか?
0360名無しSUN2019/10/09(水) 07:44:01.84ID:sY3AWPz1
>>67
最悪、逃げた時の為に連絡先など書いた札を首輪に付けて!
0361名無しSUN2019/10/09(水) 07:44:19.25ID:/ZQlhAjf
>>339
みどりのやつ!
0362名無しSUN2019/10/09(水) 07:44:35.73ID:EEZn+qH4
オールブラックスがスクラムで受け止めてくれるはず
0363名無しSUN2019/10/09(水) 07:44:36.47ID:OQTAYsZK
ガムテープなんてアセトンできれいに剥がれるだろ
0364名無しSUN2019/10/09(水) 07:44:40.17ID:mq8lpaL1
>>339
養生テープはポリ、マスキングテープは紙。
今回は前者の方がいい。ホムセンで売ってる
0365名無しSUN2019/10/09(水) 07:44:44.11ID:qa3M0g2R
ラグビーって試合間隔がサッカーよりも長いのは気のせい?
0366名無しSUN2019/10/09(水) 07:44:48.10ID:nOl8nRWW
台風15号はほぼダイレクトで来たけど
21号は旋回してくるから
15号よりは多少は衰えそうだけどどう思う?

雨量は多くなるが
0367名無しSUN2019/10/09(水) 07:44:48.87ID:sEfmPKY5
>>246
西へ急変するから安心しろ
0368名無しSUN2019/10/09(水) 07:44:50.76ID:O5fqqlTC
GFS見ると19号のすぐ後に20号発生させてるね
0369名無しSUN2019/10/09(水) 07:45:11.70ID:watn5YUu
目がしっかりしてきたな
目指せ!900切り!
0370名無しSUN2019/10/09(水) 07:45:16.59ID:FyuGb2Zi
同じ勢力なら東京埼玉民は15号の時と同じ感覚はNGだぞ
あいつは千葉にクリーンヒットしたのであってお前らのとこに行ったのではないからな
0371名無しSUN2019/10/09(水) 07:45:20.21ID:/hRBZdXE
>>331
西側はボロボロになりそうだ
0372名無しSUN2019/10/09(水) 07:45:29.55ID:aT6/i+uj
養生テープを窓ガラスのどこに貼るんだ?全面?
0373名無しSUN2019/10/09(水) 07:45:52.20ID:/ZQlhAjf
>>372
イギリス国旗みたいに!
0374名無しSUN2019/10/09(水) 07:46:01.71ID:Ef1aoRwt
シア!シア!って唱えとるけど

上空の寒気は今どないなっとる?
温度差あったら爆弾温低化してちっとも弱体化せーへんやろ
0375名無しSUN2019/10/09(水) 07:46:19.46ID:tM6XUnw2
>>339
マスキングテープはノリも残らなくていいぞオススメ
0376名無しSUN2019/10/09(水) 07:46:27.48ID:Aczmk9p1
>>372
ググった方がいいよ
画像見てこい
0377名無しSUN2019/10/09(水) 07:46:28.68ID:DusHsIwj
こりゃ上陸時980もありうるな
0378名無しSUN2019/10/09(水) 07:46:31.31ID:b3M8h81o
>>370
そう、埼玉と東京は河川氾濫に注意すべき。カスリーン
0379名無しSUN2019/10/09(水) 07:46:38.75ID:gzXluuIq
手で切れるはがしやすい 梱包用テープ のがあるぞ
0380名無しSUN2019/10/09(水) 07:46:46.15ID:+u7NrLKf
>>372
縦横斜め斜めで米印。
0381名無しSUN2019/10/09(水) 07:46:59.05ID:aT6/i+uj
>>373
なる、たまに見るわ
0382名無しSUN2019/10/09(水) 07:47:03.12ID:r52Y0292
古い話だが、長崎住みで昔りんご台風940上陸を台風のちょい右で食らったがうちのボロ家は被害無しだった。960上陸で台風の左なら全然心配いらんよ
千葉はかなり吹くかな
右と左じゃ全然違う。
0383名無しSUN2019/10/09(水) 07:47:08.18ID:89kX501t
ちょっと大袈裟に勢力盛りすぎじゃない?
0384名無しSUN2019/10/09(水) 07:47:15.01ID:f/+kgfiW
>>160
どれだけ勢い削げるだろう
923が950になったところで去年の大阪今年の千葉レベル
0385名無しSUN2019/10/09(水) 07:47:20.99ID:y40/xIgB
埼玉だけど津波が一番心配
0386名無しSUN2019/10/09(水) 07:47:35.55ID:sY3AWPz1
>>372
0387名無しSUN2019/10/09(水) 07:47:45.26ID:Ztxgnbcx
https://weather-models.info/latest/nocache/himawari/target/vis-hires0.png

可視画像
0388名無しSUN2019/10/09(水) 07:47:59.05ID:OLeFU+Qq
12日の21時頃はどの辺りに台風いる?
0389名無しSUN2019/10/09(水) 07:48:11.94ID:j4vw9+2Q
>>376
面倒くさいから君がググってきて画像貼るなりして説明しといて
後で見るから
0390名無しSUN2019/10/09(水) 07:48:13.41ID:S11tTlAo
目張りにガムテープはあかんよ
あとで剥がすのがたいへん
緑色のパイオラン養生テープがおすすめ
比較的強いしサクっと剥がせる
0391名無しSUN2019/10/09(水) 07:48:14.89ID:nUztzAJG
シアーハートアタック第三の爆弾低気圧
0392名無しSUN2019/10/09(水) 07:48:15.48ID:8k58XQrT
今回も俺は男だの青春おじさん全く見ないな
0393名無しSUN2019/10/09(水) 07:48:43.72ID:b3M8h81o
>>385
地形的にあるよ、春日部くらいまでは来るだろうね、千葉は船橋と市川の一部で済むけど。
0394名無しSUN2019/10/09(水) 07:48:52.37ID:qa3M0g2R
もし速度を上げた場合かなり危険な台風になると思う
0395名無しSUN2019/10/09(水) 07:49:02.60ID:Aczmk9p1
>>389
お断りしまーす
0396名無しSUN2019/10/09(水) 07:49:11.29ID:+u7NrLKf
>>385
同じ埼玉民。
津波はネタにしても、荒川東岸の地域はハザードマップで真っ赤だから、水害への警戒は必要。
0397名無しSUN2019/10/09(水) 07:49:30.65ID:5gxOyBsB
ブルーシート

風下で待ってりゃ
風上から勝手に降ってくる

それを売れば一夜にして大儲け
0398名無しSUN2019/10/09(水) 07:49:37.27ID:qa3M0g2R
千葉って今思ったけど島なんじゃない?
0399名無しSUN2019/10/09(水) 07:49:39.17ID:Rl6rZgn/
クライマックスは土日中止かな
0400名無しSUN2019/10/09(水) 07:49:45.90ID:S11tTlAo
>>392
日曜朝9時からのラジオ番組もやめちゃった
0401名無しSUN2019/10/09(水) 07:50:16.33ID:lDWxXBvg
木更津金田在住ですが 
今回高潮の危険性はありますか?? 
危ないなら避難を検討しています。
0402名無しSUN2019/10/09(水) 07:50:21.50ID:YO7q4JRa
>>151
東アポカリプス
0403名無しSUN2019/10/09(水) 07:50:22.60ID:3945Qm3R
はいはいどうせ東方あぼーん
0404名無しSUN2019/10/09(水) 07:50:24.43ID:b3M8h81o
>>398
そうだよ、だから風だけの被害で済んでる。
0405名無しSUN2019/10/09(水) 07:50:50.25ID:8UyA0KO8
>>387
きれいな目に
0406名無しSUN2019/10/09(水) 07:50:54.23ID:qa3M0g2R
ナガシマスパーランド辺りってハザードマップだとかなり危険な場所なのかな?
0407名無しSUN2019/10/09(水) 07:50:58.17ID:VLESEJtM
>>249
肝に銘じるわ
18年の21号からもうなんでもあると思ってるからな
0408名無しSUN2019/10/09(水) 07:51:11.66ID:8UyA0KO8
再発達ワラタ
0409名無しSUN2019/10/09(水) 07:51:22.26ID:cUx2Mvzh
>>314
関西住みだよ、一括りにするのがよく
分からんが表と裏の顔を使い分けくらいする
0410名無しSUN2019/10/09(水) 07:51:25.11ID:P99D8d1v
>>396
川が近くにあるから怖いな
朝起きたら家が流れてたらどうしよう
0411名無しSUN2019/10/09(水) 07:51:25.62ID:iRPGcMXt
>>298
妖精テープってのがいんだな。サッシから水が溢れて大変だったわ。ブルシー買って土曜日
貼っとくか。
0412名無しSUN2019/10/09(水) 07:51:35.77ID:V9Qfl6ai
ほんとに千葉って大きい川無いんだな
0413名無しSUN2019/10/09(水) 07:51:49.12ID:vlQ9NUHh
12日の成田発、ANAから欠航はまだわからんが無料で変更できるってメール来た
ただネットだと受け付けてないし電話繋がらないし最悪だ

12日の14時なんて飛ぶわけないよなぁ
早く欠航決めてくれたらいいのに
0414名無しSUN2019/10/09(水) 07:51:52.25ID:EP0bCfyy
>>181
君はうるさい
0415名無しSUN2019/10/09(水) 07:51:57.92ID:Rl6rZgn/
そろそろ健作がリベンジに向けてアップうぃ始めそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています