トップページsky
1002コメント229KB

@@@@@@@ 台風情報2019 87号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/09(水) 00:49:42.74
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 86号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570542901/
0255名無しSUN2019/10/09(水) 07:29:25.74ID:qa3M0g2R
クライマックスシリーズどうなるんだろう・・・
0256名無しSUN2019/10/09(水) 07:29:28.00ID:jE2Cd23e
千葉が助かる方法は勢力弱まるパターンしかない
どっちに寄ろうがもう関係ない
0257名無しSUN2019/10/09(水) 07:29:37.99ID:PIWM3x1Q
>>246

>>160の通り衰退要素はいくらでもある
0258名無しSUN2019/10/09(水) 07:29:40.10ID:+w1PjEQa
俺はいつもは終了厨で安全厨だけど、今回はヤバい
0259名無しSUN2019/10/09(水) 07:29:55.05ID:qNOYq4Dv
>>246
東 ボ
 ア 🎴
0260名無しSUN2019/10/09(水) 07:29:57.46ID:P99D8d1v
>>255
関東がクライマックス迎えるからな
0261名無しSUN2019/10/09(水) 07:30:13.97ID:YWDTPLne
>>254
対策って何したらいいんだよ!屋根が半分ねえんだぞ!
0262名無しSUN2019/10/09(水) 07:30:18.11ID:DusHsIwj
全く心配ない
心配すべき要素が何もないからなw
0263名無しSUN2019/10/09(水) 07:30:22.41ID:UeXmN679
横浜スタジアム屋根ないしな
0264名無しSUN2019/10/09(水) 07:30:23.12ID:i+xv9dvb
千葉だけは東あぼしても助からないコースなのが無慈悲
0265名無しSUN2019/10/09(水) 07:30:23.27ID:V9Qfl6ai
安全じゃないものを安全だ安心だって言い張る人らってん何なの?
0266名無しSUN2019/10/09(水) 07:30:25.66ID:X/0007Uh
>>245
何が百パーだよ
お前みたいなのがいるから迷惑なんだよ
中の人間の声を聞け

https://twitter.com/cartonote/status/1181452878889701377?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0267名無しSUN2019/10/09(水) 07:30:38.98ID:aT6/i+uj
また、東京は深夜通過じゃないか、昼間の方がおもしろいのにいー。
0268名無しSUN2019/10/09(水) 07:30:43.85ID:qa3M0g2R
何で3連休の時に台風が来るの?
0269名無しSUN2019/10/09(水) 07:30:48.09ID:zZJXUwI/
今回は豊橋浜松パターンちゃうか
0270名無しSUN2019/10/09(水) 07:30:49.67ID:3h1CZggB
けっこう衰弱して来るじゃん ナニコレ?つまんね
0271名無しSUN2019/10/09(水) 07:30:50.88ID:hWXzEKv7
>>255
西武ドームのすきまから風が吹き込んで千賀が170キロ投げます
0272名無しSUN2019/10/09(水) 07:31:05.89ID:V9Qfl6ai
>>261
逃げる
0273名無しSUN2019/10/09(水) 07:31:30.72ID:L22OP5mY
千葉のゴルフ場、倒壊おかわりくるな
倒れてる分もせっかく無償で撤去してくれるチャンスあったのに取り返しつかなくなったな
0274名無しSUN2019/10/09(水) 07:31:40.07ID:cUx2Mvzh
>>249
1821経験してるから準備万端よ
25メートルくらいなら耐えられるわ
0275名無しSUN2019/10/09(水) 07:32:00.50ID:qa3M0g2R
瓦の修理大丈夫なのかな?
0276名無しSUN2019/10/09(水) 07:32:01.70ID:/llgzUIN
>>212
出発地を書けよ。俺ら超能力者じゃないんだからさ。福岡からなら楽勝だろ?って書いたら
東京ですって後から書くんだろ?
0277名無しSUN2019/10/09(水) 07:32:03.44ID:VPKwGtj+
>>265
直ちに影響はないって連呼してた人種と同じでしょ
0278名無しSUN2019/10/09(水) 07:32:10.80ID:QyNo+fkJ
>>242
13日は?
0279名無しSUN2019/10/09(水) 07:33:23.07ID:hk6sOavB
>>199
さすがに不憫だな
0280名無しSUN2019/10/09(水) 07:33:29.89ID:qa3M0g2R
東京ドームと西武ドームは雨でもやると思う
できれば3戦で終わってほしいけど
0281名無しSUN2019/10/09(水) 07:33:46.00ID:58OFurqI
再発達してて草だな
Minimum Central Pressure: 909 mb
0282名無しSUN2019/10/09(水) 07:33:51.00ID:HFySylQB
>>255
今日から西武と巨人が3連勝すればなんの問題もない。
0283名無しSUN2019/10/09(水) 07:33:56.18ID:aT6/i+uj
俺、今まで東アポーんて思ってたわ。
東アボなんだな、アボってどういう意味なのぉ?
JK2年です。
0284名無しSUN2019/10/09(水) 07:33:56.32ID:Rl6rZgn/
もう弱体化を祈るしかないな
直撃接近は回避できん
0285名無しSUN2019/10/09(水) 07:34:01.48ID:iRPGcMXt
ブルーシートホームセンターに買いに行って
ガムテープで窓にはるわ。雨戸ないから。
0286名無しSUN2019/10/09(水) 07:34:24.26ID:LBggDY+C
ぱねえわ
0287名無しSUN2019/10/09(水) 07:34:25.01ID:tG+8ZsII
>>278
13日は午前中は微妙じゃない?恐らく交通機関は先月同様、そろりそろりと動くだろうし。

午後は停電とか影響の大きさ次第で知らん。
基本的にはやるんじゃね?
0288名無しSUN2019/10/09(水) 07:34:44.98ID:EpDZ+7OT
ラグビーは代替会場模索中とかラジオで言うとる
0289名無しSUN2019/10/09(水) 07:34:56.79ID:0IWYswwd
屋根に穴空いてる家は危険すぎるから家出て避難しろって伊豆や千葉の自治体は周知するべき
0290名無しSUN2019/10/09(水) 07:34:58.01ID:zn/AtCoO
>>215
だよねぇ… あらかた使える物を移動させて
もう家は捨てる覚悟が必要なんじゃぁないかって
思うわぁ
0291名無しSUN2019/10/09(水) 07:35:01.15ID:/ZQlhAjf
>>199
笑ってはいけない久留里線
0292名無しSUN2019/10/09(水) 07:35:03.16ID:xG4HNkuf
ガチで怖いからまじで逸れてくれて感謝
ハゲビス恐ろしい子
0293名無しSUN2019/10/09(水) 07:35:03.90ID:+u7NrLKf
>>255
一応2日予備日あり。
0294名無しSUN2019/10/09(水) 07:35:14.87ID:Ef1aoRwt
>>271
西武ドームはなんちゃってドームで窓全開の家といっしょやし、トンキンドームはブルーシートと似たようなもんやし

屋根飛ばされてシリーズ打ち切りやね
0295名無しSUN2019/10/09(水) 07:35:17.56ID:RMkyg4eA
12日に羽田→那覇で結婚式なんだけど
飛行機アウトだなこれ…
0296名無しSUN2019/10/09(水) 07:35:18.02ID:+u7NrLKf
>>261
避難。
0297名無しSUN2019/10/09(水) 07:35:21.81ID:cUx2Mvzh
>>261
自分で調べて考える事も出来ないのか
文句ばかり言っても「自己責任」としか言いようがないわ
0298名無しSUN2019/10/09(水) 07:35:44.83ID:q2FSUvlA
養生テープで窓貼りするだけでも全然違うし面倒くさがらずにやっておこう
0299名無しSUN2019/10/09(水) 07:35:50.56ID:FyuGb2Zi
相変わらずやべぇな
どうしよう
0300名無しSUN2019/10/09(水) 07:35:56.22ID:qa3M0g2R
去年の台風の屋根修理もう終わったのかな?
0301名無しSUN2019/10/09(水) 07:35:58.71ID:BJSZcWYa
>>266
これは知らなかった
こういうホテルならこっちから早めに連絡するよ
でもこれ、どのホテルでもこうなのかな?
0302名無しSUN2019/10/09(水) 07:36:03.17ID:xG4HNkuf
森田健作はダンマリか?
0303名無しSUN2019/10/09(水) 07:36:03.96ID:Aczmk9p1
千葉はマジでバス用意して避難させろ
一軒家の年寄り子供だけでもさ
子供にこの恐怖心あじあわせるのはかわいそうだ
0304名無しSUN2019/10/09(水) 07:36:08.22ID:7YJ+rMMy
>>295
土曜日午前中に移動なら行けると思うけど
0305名無しSUN2019/10/09(水) 07:36:30.20ID:04VVy9ZM
960では家に被害がないことを祈りつつものすごい怖い台風
970では運が悪ければ被害を受けるけどただ怖いだけ
980ではまあ平気、ただし関東に上陸の場合は最強台風と連呼
今回は大丈夫じゃないかな
0306名無しSUN2019/10/09(水) 07:36:37.22ID:maa9Ka+m
>>212
沖縄は天気がいいんだから同じ4万円なら行かなきゃソンソン
欠航に備えてじゃらんなり楽天なりでキャンセル料かからない安ビジホを予め押さえておくのが吉
0307名無しSUN2019/10/09(水) 07:36:39.10ID:+u7NrLKf
>>288
チケットどーすんだろ?
0308名無しSUN2019/10/09(水) 07:36:42.45ID:EjOB4NpW
伊豆大島や三宅島や八丈島の住民は大丈夫か?
東京都はオリンピック2次予選の雑務をやってる場合じゃないぞ。
小池知事は何やってるんだ??
0309名無しSUN2019/10/09(水) 07:36:54.96ID:8+LPAF22
>>263
本当にすまんが、ベイスはもう…
0310名無しSUN2019/10/09(水) 07:36:56.34ID:t+dvkLLS
>>210
2日もたなそう
0311名無しSUN2019/10/09(水) 07:37:01.39ID:G1KUruaM
>>249
大阪は屋上に無防備に物置置いたりする家もあるから飛来物が怖いね
今回は何も対策せずにベランダそのままの家多いと思う
0312名無しSUN2019/10/09(水) 07:37:07.95ID:qa3M0g2R
何でこの時期にラグビーの試合開催するの?
もっと天気のいい時期にやってもいいと思うけど
0313名無しSUN2019/10/09(水) 07:37:09.89ID:QyNo+fkJ
>>287
まじかー
午前に四国から東京入りの予定なんだがきついかな
0314名無しSUN2019/10/09(水) 07:37:11.75ID:Ef1aoRwt
>>297
1821経験とか言いながらおまえ韓西人とちゃうやろ
少なくとも大阪民国民はボケて茶化すことはあってもそないに冷たい言い草はせーへんで
0315名無しSUN2019/10/09(水) 07:37:25.09ID:rRiSTH+l
自己責任論が蔓延した結果が自分で判断できない人間の大量増殖とはな
こりゃ日本もそう長くないわ
0316名無しSUN2019/10/09(水) 07:37:27.20ID:gWV0JsV6
>>106
もしかして?
0317名無しSUN2019/10/09(水) 07:37:36.33ID:DusHsIwj
いつぞやのランと言いこないだの白菜と言い
首都圏に来る台風は危険厨の格好のネタだが
結果はご承知の通り

田舎では大被害を出す台風も首都圏では全くの無力
過去の歴史がそれを示してる
0318名無しSUN2019/10/09(水) 07:37:38.48ID:cVYPLQjC
ラグビーとか心底どうでもいい
0319名無しSUN2019/10/09(水) 07:37:48.19ID:Xr46UiOu
3日残して進路固定でイイのか?
0320名無しSUN2019/10/09(水) 07:37:55.47ID:HFySylQB
>>261
半分ないのならいっそのこと全部なくなった方が解体費もかからなくなるし、お金もいっぱいもらえるよ。
0321名無しSUN2019/10/09(水) 07:38:19.85ID:Rvbjpua5
>>249
吹き返しが強いのは近畿ではいつものことだからな
ちなみに大阪より吹くのは六甲おろしまともに喰らう神戸だぞ
0322名無しSUN2019/10/09(水) 07:38:30.88ID:qa3M0g2R
北海道行くのに新幹線で移動する人っているのかな?
0323名無しSUN2019/10/09(水) 07:38:31.80ID:RMkyg4eA
>>304
朝一の便だから、期待して空港行ってみます。
0324名無しSUN2019/10/09(水) 07:38:36.84ID:58OFurqI
しかし見事に高気圧が2つに割れてるのな
日本の南岸に吹く風にかけるしかないな
もしかしたら上陸回避・・・祈るしかない
0325名無しSUN2019/10/09(水) 07:38:38.08ID:FyuGb2Zi
>>315
自分で判断できないのは他人指向の人間が多いから
自己責任論は寧ろデジタルデバイドの中で生まれたと見るべき
0326名無しSUN2019/10/09(水) 07:38:39.33ID:PTikdD/a
乾燥域あるにもかかわらず発達してるって化物だね。
0327名無しSUN2019/10/09(水) 07:38:44.71ID:Ef1aoRwt
>>301
社会経験足りてへんな
個人手配なら結構天候事由は言い分聞いてくれるで
ツアーは規約やからキャンセル料逃れにくいやろうけど
0328名無しSUN2019/10/09(水) 07:38:51.50ID:LmjbD0+O
なんだいつも通りの大袈裟台風かよ
もう大騒ぎすることもないな
0329名無しSUN2019/10/09(水) 07:39:23.09ID:G1KUruaM
>>298
今から動かないとその養生テープも売り切れる店舗が出てくる
仕方なくガムテープ貼ると剥がす時悲惨
0330名無しSUN2019/10/09(水) 07:39:24.96ID:PgXa4ZcW
>>246
避難せよ
0331名無しSUN2019/10/09(水) 07:39:31.22ID:GaNnSMq/
乾燥域の悪魔スリットが入り始めた…
https://i.imgur.com/oErRecT.jpg
0332名無しSUN2019/10/09(水) 07:39:49.08ID:OQTAYsZK
都内はすでにかなりの強風
これ明後日あたり相当ヤバそう
0333名無しSUN2019/10/09(水) 07:39:51.61ID:YCw7u7dY
屋根全開でこんなバケモノ迎え入れる千葉県民の懐の広さすげえな
0334名無しSUN2019/10/09(水) 07:40:15.76ID:tG+8ZsII
>>313
四国から飛行機なら機体繰り次第では?
羽田に向かうだけなら遅延はあっても飛ぶかと
0335名無しSUN2019/10/09(水) 07:40:24.06ID:FyuGb2Zi
そろそろ北西域がハゲ始めてくる頃
0336名無しSUN2019/10/09(水) 07:40:36.90ID:5DEyurU7
気象庁の予報だと965で関東付近直撃か。

いや、こんなのなんてことないだろ。
15号の方がよっぽど強い。
まあ、千葉県民はしっかり対策しとけ。
これで水が食料がと騒いでも誰も同情しないぞ。
0337名無しSUN2019/10/09(水) 07:40:39.06ID:Ef1aoRwt
>>324
19号「海が割れるのよ〜 道ができるのよ〜」
0338名無しSUN2019/10/09(水) 07:41:01.61ID:OQTAYsZK
倒れたゴルフ場のポール、どっか吹き飛ばされそうだな
0339名無しSUN2019/10/09(水) 07:41:08.58ID:V9Qfl6ai
養生テープってマスキングテープのことか?
0340名無しSUN2019/10/09(水) 07:41:26.14ID:EjOB4NpW
仮に台風が東に逸れても
千葉県は強風が吹いて被災家屋のブルーシートが飛散するだろう。
屋根の上のブルーシートは強風が吹くと飛ばされる。
0341名無しSUN2019/10/09(水) 07:41:28.06ID:aT6/i+uj
養生テープね、買ってくるわ。
0342名無しSUN2019/10/09(水) 07:41:32.00ID:qa3M0g2R
去年の21号と今年の15号って何気に海上にいた時間が長かったと感じたのは気のせい?
0343名無しSUN2019/10/09(水) 07:41:45.46ID:xWx+C2oE
970でガッカリとかずいぶんマヒしたもんやな。都心部なら瞬間40でも50は吹くぞ
0344名無しSUN2019/10/09(水) 07:41:59.36ID:4xps8Vlf
9019が沖縄付近で890hPaになれたのは西側の台風が乾燥空気をブロックしてたからなんだよな
0345名無しSUN2019/10/09(水) 07:42:22.49ID:8b3nKOoU
いつものように対策したけど、過ぎてみたらそうでもなかったってなりそう。そんな爽やかな朝。
0346名無しSUN2019/10/09(水) 07:42:23.08ID:5PveCRiy
スコットランド戦チケット無駄になりそう。。。
0347名無しSUN2019/10/09(水) 07:42:48.09ID:TdikDPxS
安心だ!って自己暗示かけて何もしないなら
それはそれでいいんじゃないか
自己責任だから。
0348名無しSUN2019/10/09(水) 07:42:57.88ID:eAptNrTj
>>334
そうなの?
降りる先がやばくても飛ぶんだな
素人丸出しで申し訳ないありがとう
0349名無しSUN2019/10/09(水) 07:42:58.08ID:kSZVwXU9
>>301
ホテル側もマニュアル一辺倒の機械人間だけじゃないし、鬼でもない。まずは連絡して相談してみようぜ。
0350名無しSUN2019/10/09(水) 07:42:59.47ID:LyUuWrKn
>>188
河川限定の水害想定しても意味がねえだろ
0351名無しSUN2019/10/09(水) 07:43:06.12ID:PTikdD/a
>>343
15号体験した身からすると物足りない
0352名無しSUN2019/10/09(水) 07:43:11.92ID:eAeINpaa
みんな幼女テープを買うんだ
0353名無しSUN2019/10/09(水) 07:43:28.48ID:Aczmk9p1
>>339
違うわ
マスキングテープが災害対策に役立つと思う頭やばいで
0354名無しSUN2019/10/09(水) 07:43:30.41ID:S11tTlAo
日曜夜のラグビーはできるやろ
土曜のイベントは軒並みアウトだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています