トップページsky
1002コメント229KB

@@@@@@@ 台風情報2019 87号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/09(水) 00:49:42.74
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 86号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570542901/
0182名無しSUN2019/10/09(水) 07:16:57.45ID:Rvbjpua5
>>129
暴風ともなう雨の中で防災無線は聞こえないよ
0183名無しSUN2019/10/09(水) 07:17:05.39ID:OHyOIyC/
「世界が変わる」は前回使っちゃったからなぁ
今回はどうコメントするのやら
0184名無しSUN2019/10/09(水) 07:17:12.85ID:F0+3Jr31
海に突き出た半島の千葉はどの道虐殺される
GFSの房総掠めるコースでも他の静岡上陸コースでも
コースによって雨風の強弱が多少変わる程度
0185名無しSUN2019/10/09(水) 07:17:14.50ID:W2WNo3qv
なんか、関東上陸どころか暴走半島を掠めるくらいに東寄りになりそうな感じがしないか?
0186名無しSUN2019/10/09(水) 07:17:22.80ID:+K7+hKk+
>>29
1917年10月1日の東京湾台風みたいになるのか
2004年10月8日の22号のマーゴンみたいに伊豆半島で禿げるのか
だな。今回は北寄りの成分強く前者の気がする
0187名無しSUN2019/10/09(水) 07:17:31.37ID:OYjuAJDR
金曜日の天気ってどうかな?横浜に出かける予定あるんだけど、雨ひどいようなら行くのやめようかなって
0188名無しSUN2019/10/09(水) 07:17:40.48ID:b3M8h81o
>>132
河川限定の話
0189名無しSUN2019/10/09(水) 07:17:53.08ID:mq8lpaL1
>>178
局や番組で大分差はあるけどね
0190名無しSUN2019/10/09(水) 07:18:43.96ID:+w1PjEQa
日本オワタ\(^o^)/
0191名無しSUN2019/10/09(水) 07:18:57.64ID:mq8lpaL1
>>187
夕方からはもう降り出してそうだね。
それをどう考えるか。
0192名無しSUN2019/10/09(水) 07:18:58.33ID:uckyYg68
>>183
「世界が変わるmkIISR」
0193名無しSUN2019/10/09(水) 07:19:01.12ID:Z+TzAM0z
富士山を通過する時に富士山が破局噴火すれば台風を弱めれる
0194名無しSUN2019/10/09(水) 07:19:59.07ID:Df9gY2gU
静岡って台風きます?
0195名無しSUN2019/10/09(水) 07:20:07.58ID:9BMJjF9W
>>150
この画像めっちゃわかりやすいな
0196名無しSUN2019/10/09(水) 07:20:09.83ID:eWJlb/TQ
え?弱まってきて東アボの可能性も期待していて良いのかな?
ほんときてほしくないわあ
0197名無しSUN2019/10/09(水) 07:20:16.21ID:DusHsIwj
危険厨の皆様、ご愁傷様でしたw
せいぜい雨戸を閉めて震えて待っていてくださいねw
0198名無しSUN2019/10/09(水) 07:20:21.88ID:mTjvjB1n
名古屋あたりに突っ込んでなんとか展吹き飛ばないかなー
0199名無しSUN2019/10/09(水) 07:20:32.47ID:EpDZ+7OT
久留里線の不通区間11日から運転再開か、おめ!
0200名無しSUN2019/10/09(水) 07:20:34.26ID:V9Qfl6ai
>>180 そういうことね
0201名無しSUN2019/10/09(水) 07:20:36.96ID:uckyYg68
>>193
台風への影響はないだろ
火山灰洗い流してくれそう
0202名無しSUN2019/10/09(水) 07:20:47.76ID:hWXzEKv7
>>160
確かに同じ時間だと気象庁と米軍はもう少し弱まる予想
GFSは終始強めだなぁ
0203名無しSUN2019/10/09(水) 07:20:57.85ID:zn/AtCoO
関東来るなら千葉の屋根のブルーシートあったままの方がまずいんじゃね?
吹っ飛んで電柱とか被さったり引っ掛かったりする方が
もっと面倒じゃん…
0204名無しSUN2019/10/09(水) 07:21:25.74ID:8d3pa7Aq
これが通過したらいよいよ首都直下地震か
ワクワクが止まらねえよo(^o^)o
0205名無しSUN2019/10/09(水) 07:21:31.43ID:iRPGcMXt
>>157
え?何?この台風で世界が変わるの?関東の世界が変わるの?誰か通訳を
0206名無しSUN2019/10/09(水) 07:21:47.36ID:4xps8Vlf
960hPa上陸で「うっわ ザコw」とか言いつつ実際直撃したら50m吹いてビビる展開が見える
0207名無しSUN2019/10/09(水) 07:21:47.89ID:XId1oAkp
12日が本番かぁ
できれば13日のイベント中止になって欲しかった
中途半端に開催されると地方→東京は交通網が心配でな
0208名無しSUN2019/10/09(水) 07:21:48.17ID:uckyYg68
>>114
田舎は崩れても人がいない場所多い
都会はどこが壊れても人がいる
0209名無しSUN2019/10/09(水) 07:21:49.91ID:st72aUEd
>>183
世界が終わる
0210名無しSUN2019/10/09(水) 07:22:04.17ID:AhUQA4F+
>>199
すぐまた運休になりそう
0211名無しSUN2019/10/09(水) 07:22:18.97ID:1rv3XPgl
森田健作の霊圧1hPa
0212名無しSUN2019/10/09(水) 07:22:41.10ID:oh6ZDxE4
10-12の沖縄旅行、キャンセルするか帰りを1日ずらすか。キャンセルすれと4万Cryとられて、1日伸ばせば宿代4万位かかる。みんなならどうする?
0213名無しSUN2019/10/09(水) 07:22:42.14ID:i+xv9dvb
>>206
去年の21号も大阪直撃の時でそれくらいだったしなあ
0214名無しSUN2019/10/09(水) 07:22:56.82ID:+u7NrLKf
>>206
冷静に考えると関東に960上陸ってなかなかの勢力なんだがな。
0215名無しSUN2019/10/09(水) 07:23:14.04ID:/ZQlhAjf
>>203
家の中水浸しで、更に風が家の中に入って家ごと持っていかれるな
あってもなくてもどっちにしても停電するわ
0216名無しSUN2019/10/09(水) 07:23:23.11ID:8UyA0KO8
悲報 東京壊滅へ
0217名無しSUN2019/10/09(水) 07:23:24.99ID:7aJWB7no
12日楽しみにしてたイベントあるんだけどこりゃ中止だな…
0218名無しSUN2019/10/09(水) 07:23:34.60ID:KvQs0e1Y
伊勢湾台風と同じで上陸前に前線を伴うのな
温低化が早まるな
0219名無しSUN2019/10/09(水) 07:23:42.03ID:lGmBmHuh
弱まって終わりでしょ
0220名無しSUN2019/10/09(水) 07:23:56.30ID:gK+6nfsD
カスゴミとニワカ素人連中が
大騒ぎしてるようだが
最接近上陸時は970ぐらいの
雑魚台風。
0221名無しSUN2019/10/09(水) 07:24:16.51ID:wn5MkN+J
GFS、台風が八丈島の緯度も越えてない時点で、
神奈川県や千葉県沿岸風速15mオーバー。
ピークは西側の東京都ですら風速30mオーバー。

やばいねーこりゃ。
0222名無しSUN2019/10/09(水) 07:24:22.06ID:+u7NrLKf
>>212
避難を兼ねて沖縄行きが良いんじゃ?帰ってこれなくなるかもだけど。
0223名無しSUN2019/10/09(水) 07:24:31.52ID:Upr0xt9Q
>>199
金曜日再開!
翌日土曜日強力台風襲来\(^o^)/
0224名無しSUN2019/10/09(水) 07:24:48.28ID:PgXa4ZcW
伊勢湾以下ならビビること無いドーンといこうや
0225名無しSUN2019/10/09(水) 07:24:48.80ID:MlrQE9oA
怖いくせに強がってる馬鹿に草生えるわ
0226名無しSUN2019/10/09(水) 07:24:51.26ID:3AAXEfbM
一応のスパコンデータを無視してコース変更、勢力減退書く願望は分かるが…
去年の21号、橋はもげ、自転車車家が飛び交うのを見れるチャンスかもしれないよ
0227名無しSUN2019/10/09(水) 07:24:57.45ID:OTzLYp/t
>>102
自治体のホームページをこまめにチェック
TOPページにデカデカと載る
0228名無しSUN2019/10/09(水) 07:25:01.24ID:ItkE3yHU
>>218
伊勢湾の時はさらに満潮にぶつかったんじゃないっけ?
0229名無しSUN2019/10/09(水) 07:25:10.01ID:ERjys8dy
普通に等辺はるか沖だよ。馬鹿どもが騒ぎ立てるから万一に備え大袈裟にイメージしてるだけ。
0230名無しSUN2019/10/09(水) 07:25:22.88ID:4VYwIe/D
東(京)あぼやんけ
0231名無しSUN2019/10/09(水) 07:25:23.67ID:Rl6rZgn/
>>199
なお翌日にはまた運休
0232名無しSUN2019/10/09(水) 07:25:26.74ID:Ef1aoRwt
>>183
/人◕‿‿◕人\
こんな台風が直撃するとすればそれは災害なんてレベルじゃない!
因果律そのものに対する叛逆だ!
0233名無しSUN2019/10/09(水) 07:25:44.53ID:cTReStR9
>>212
一日伸ばして帰ってこれると思うなよ
0234名無しSUN2019/10/09(水) 07:26:19.34ID:AP/Nwhns
風もだけど雨も楽しみだな
10月の記録で年記録をも更新する可能性あるからな、具体的には24時間降水量、1時間降水量もわずかに可能性あり
0235名無しSUN2019/10/09(水) 07:26:21.65ID:PIWM3x1Q
>>160
調べてみたらその先も本州に接近するまでずっと乾燥域に囲まれ続けるとみているのか…
0236名無しSUN2019/10/09(水) 07:26:32.80ID:gWV0JsV6
>>135
キモデブ親父お断り
0237名無しSUN2019/10/09(水) 07:26:37.90ID:GCeutTyn
>>160
大型だからあまり影響しないとか?
0238名無しSUN2019/10/09(水) 07:26:38.30ID:UUCZrtqC
怖いのぅwトンキンw
0239名無しSUN2019/10/09(水) 07:26:39.00ID:cUx2Mvzh
シアーマンイキイキしてるな
0240名無しSUN2019/10/09(水) 07:26:44.66ID:KvQs0e1Y
>>228
ただ温低化したから弱まると勘違いする奴多いからなあ
0241名無しSUN2019/10/09(水) 07:26:56.26ID:i+xv9dvb
台風相手に強い言葉使って強がってる人って田舎のヤンキーみたいな精神性なんだろうか
謎の行動すぎる
0242名無しSUN2019/10/09(水) 07:27:11.13ID:tG+8ZsII
12日の関東圏のイベントはまともな運営なら全キャンセルだろうな。
できるできないではなく、交通機関の全面的な停止が予想される中で、やるわけないわ。
0243名無しSUN2019/10/09(水) 07:27:24.50ID:Ef1aoRwt
>>226
残念ながら15号に続いて深夜で何も見えない模様
恐怖に怯えるだけでちっとも楽しくないトンキンに同情するわ
0244名無しSUN2019/10/09(水) 07:27:30.84ID:UeXmN679
天気の子がいるから平気だろ
0245名無しSUN2019/10/09(水) 07:27:39.13ID:BJSZcWYa
>>212
ツアーなり宿なりから連絡してくるまではこったからは何もしない
向こうの判断で中止or延期ならキャンセル料はいらない場合がほとんどだけど、こっちから言い出せば100パー取られる
0246名無しSUN2019/10/09(水) 07:27:44.93ID:YWDTPLne
もう危険厨の書き込みばかりで不安しかないしイライラする頼む安全厨!千葉の俺を安心させてくれ!
0247名無しSUN2019/10/09(水) 07:28:23.46ID:z1H1JCUt
>>199
そして廃線へ
0248名無しSUN2019/10/09(水) 07:28:44.16ID:pi5P/fzr
>>77
気象庁の気象衛星関係の論文を読むといろいろ理解できるよ。
雲頂温度は同じ強さ(最大風速)でも日変化があります。
0249名無しSUN2019/10/09(水) 07:28:45.54ID:aZEuCplM
関西もこのコース危ないからな
特に近畿は北風がエグい事になる
大阪とかも25メートルくらいのがかなり吹くから準備しておけよ
0250名無しSUN2019/10/09(水) 07:28:47.09ID:PTikdD/a
久留里線ってそもそも需要あるの?
0251名無しSUN2019/10/09(水) 07:29:07.04ID:xaMQkbk7
>>246
東亜坊だよ。間違いなく
0252名無しSUN2019/10/09(水) 07:29:07.82ID:CosvgW3P
関西逸れてよかった。
ありがとう台風
ありがとう関東
そして頑張れ関東
0253名無しSUN2019/10/09(水) 07:29:19.61ID:kcH6BwvT
>>246
教育委員会がアンケート渡しても無事なんだから
すべて吹き飛んでも平気でしょ?
0254名無しSUN2019/10/09(水) 07:29:20.35ID:+u7NrLKf
>>246
怖がる暇があったら対策しろ。
0255名無しSUN2019/10/09(水) 07:29:25.74ID:qa3M0g2R
クライマックスシリーズどうなるんだろう・・・
0256名無しSUN2019/10/09(水) 07:29:28.00ID:jE2Cd23e
千葉が助かる方法は勢力弱まるパターンしかない
どっちに寄ろうがもう関係ない
0257名無しSUN2019/10/09(水) 07:29:37.99ID:PIWM3x1Q
>>246

>>160の通り衰退要素はいくらでもある
0258名無しSUN2019/10/09(水) 07:29:40.10ID:+w1PjEQa
俺はいつもは終了厨で安全厨だけど、今回はヤバい
0259名無しSUN2019/10/09(水) 07:29:55.05ID:qNOYq4Dv
>>246
東 ボ
 ア 🎴
0260名無しSUN2019/10/09(水) 07:29:57.46ID:P99D8d1v
>>255
関東がクライマックス迎えるからな
0261名無しSUN2019/10/09(水) 07:30:13.97ID:YWDTPLne
>>254
対策って何したらいいんだよ!屋根が半分ねえんだぞ!
0262名無しSUN2019/10/09(水) 07:30:18.11ID:DusHsIwj
全く心配ない
心配すべき要素が何もないからなw
0263名無しSUN2019/10/09(水) 07:30:22.41ID:UeXmN679
横浜スタジアム屋根ないしな
0264名無しSUN2019/10/09(水) 07:30:23.12ID:i+xv9dvb
千葉だけは東あぼしても助からないコースなのが無慈悲
0265名無しSUN2019/10/09(水) 07:30:23.27ID:V9Qfl6ai
安全じゃないものを安全だ安心だって言い張る人らってん何なの?
0266名無しSUN2019/10/09(水) 07:30:25.66ID:X/0007Uh
>>245
何が百パーだよ
お前みたいなのがいるから迷惑なんだよ
中の人間の声を聞け

https://twitter.com/cartonote/status/1181452878889701377?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0267名無しSUN2019/10/09(水) 07:30:38.98ID:aT6/i+uj
また、東京は深夜通過じゃないか、昼間の方がおもしろいのにいー。
0268名無しSUN2019/10/09(水) 07:30:43.85ID:qa3M0g2R
何で3連休の時に台風が来るの?
0269名無しSUN2019/10/09(水) 07:30:48.09ID:zZJXUwI/
今回は豊橋浜松パターンちゃうか
0270名無しSUN2019/10/09(水) 07:30:49.67ID:3h1CZggB
けっこう衰弱して来るじゃん ナニコレ?つまんね
0271名無しSUN2019/10/09(水) 07:30:50.88ID:hWXzEKv7
>>255
西武ドームのすきまから風が吹き込んで千賀が170キロ投げます
0272名無しSUN2019/10/09(水) 07:31:05.89ID:V9Qfl6ai
>>261
逃げる
0273名無しSUN2019/10/09(水) 07:31:30.72ID:L22OP5mY
千葉のゴルフ場、倒壊おかわりくるな
倒れてる分もせっかく無償で撤去してくれるチャンスあったのに取り返しつかなくなったな
0274名無しSUN2019/10/09(水) 07:31:40.07ID:cUx2Mvzh
>>249
1821経験してるから準備万端よ
25メートルくらいなら耐えられるわ
0275名無しSUN2019/10/09(水) 07:32:00.50ID:qa3M0g2R
瓦の修理大丈夫なのかな?
0276名無しSUN2019/10/09(水) 07:32:01.70ID:/llgzUIN
>>212
出発地を書けよ。俺ら超能力者じゃないんだからさ。福岡からなら楽勝だろ?って書いたら
東京ですって後から書くんだろ?
0277名無しSUN2019/10/09(水) 07:32:03.44ID:VPKwGtj+
>>265
直ちに影響はないって連呼してた人種と同じでしょ
0278名無しSUN2019/10/09(水) 07:32:10.80ID:QyNo+fkJ
>>242
13日は?
0279名無しSUN2019/10/09(水) 07:33:23.07ID:hk6sOavB
>>199
さすがに不憫だな
0280名無しSUN2019/10/09(水) 07:33:29.89ID:qa3M0g2R
東京ドームと西武ドームは雨でもやると思う
できれば3戦で終わってほしいけど
0281名無しSUN2019/10/09(水) 07:33:46.00ID:58OFurqI
再発達してて草だな
Minimum Central Pressure: 909 mb
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています