トップページsky
1002コメント229KB

@@@@@@@ 台風情報2019 87号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/09(水) 00:49:42.74
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 86号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570542901/
0103嵐の前のつちのこ2019/10/09(水) 06:56:57.18ID:enLIcDSZ
>>85
せやろせやろ!!
なんか知らんけど?
0104名無しSUN2019/10/09(水) 06:57:16.78ID:Rl6rZgn/
950で突っ込まれるだけでもかなりやばいのにそれ以上でこられたら関東崩壊するな
0105名無しSUN2019/10/09(水) 06:57:19.25ID:m+BJ0G6K
>>100
ヨーロッパ中世のデータ使って意味あるのか?
0106名無しSUN2019/10/09(水) 06:57:39.84ID:LZqjF2/3
思った以上に大陸からの高圧帯の張り出しが弱いような
これってもしかして・・・・
0107名無しSUN2019/10/09(水) 06:58:18.40ID:qNOYq4Dv
東アボ🎴
早く🎴
0108名無しSUN2019/10/09(水) 06:58:39.74ID:A1y1caFV
>>71
oh…
0109名無しSUN2019/10/09(水) 06:58:52.01ID:Dr+2J9FO
本当に四国の南からあんなに東向き曲がるのか?
0110名無しSUN2019/10/09(水) 06:58:55.70ID:b3M8h81o
>>90
水害がない千葉は終わらん、
カスリーンだって江戸川から東は
無傷。
0111名無しSUN2019/10/09(水) 06:59:48.37ID:Jqs9FFWj
>>105
昔過ぎるかな?(笑)
0112名無しSUN2019/10/09(水) 07:00:09.46ID:5xGL32p0
最新GSM、関東悲劇だなこれ・・・

中心気圧940-945で関東上陸の演算になってる件。
流石に盛りすぎだと思うが、見たことないわ
0113名無しSUN2019/10/09(水) 07:00:22.71ID:A2bzl+OW
GFSの予想よりはかなり西側を進んでいる
その他モデルからすると普通
東アボ大好きのGFSはまるで日本に忖度してるかのようだな
0114名無しSUN2019/10/09(水) 07:00:23.49ID:DusHsIwj
950がやばいとか言ってる奴は田舎の人間
田舎は土砂丸出しだから崖崩れや水没は当たり前

一方首都圏は全て防護されている
15号だって千葉でゴルフ練習場を破壊した程度の被害だった
何も心配はいらんよw
0115名無しSUN2019/10/09(水) 07:00:37.29ID:gzXluuIq
台風の眼に入ったら風が止むから大当たりやで
0116名無しSUN2019/10/09(水) 07:01:20.67ID:TVkKtUEA
>>102
ツイッターで最寄りの自治体をフォローしたら
0117名無しSUN2019/10/09(水) 07:01:21.39ID:/hRBZdXE
これ衛星で見たら東側の雲が凄いな
0118名無しSUN2019/10/09(水) 07:01:23.64ID:hWXzEKv7
>>106
乾燥が足りなくて予想より強くなると言う意味か
それとも西偏するという意味か
0119名無しSUN2019/10/09(水) 07:01:40.09ID:vqx154S7
東京消滅へ。
0120名無しSUN2019/10/09(水) 07:02:08.72ID:he48tDRN
また進路変わってる
近づく頃には関東も大丈夫そうだな
0121名無しSUN2019/10/09(水) 07:02:14.55ID:3h1CZggB
おはよう あんま昨夜と変わってないな いよいよ定まって来たな....

なんつーか頑張れ
0122名無しSUN2019/10/09(水) 07:02:18.23ID:BNafj/Pb
風もだけど雨がどれくらい降るかなあ
今度こそ首都圏の川が氾濫しそうだ
0123名無しSUN2019/10/09(水) 07:02:43.76ID:8sham79D
東海地方民は必修教育映画であった
伊勢湾台風物語を再び見て、復習をしておく事。

関東地方民には、新たに必修科目として指定するので
必ず見てして、最後の健気なブチの姿に号泣しておくこと!

ちなみに伊勢湾台風も土曜夜の出来事だったんだな‥
0124名無しSUN2019/10/09(水) 07:03:05.71ID:EpDZ+7OT
>>122
どの川かによるな、荒川…
0125名無しSUN2019/10/09(水) 07:03:24.83ID:hWXzEKv7
NHKがスーパー台風呼ばわりし始めた
0126名無しSUN2019/10/09(水) 07:03:55.96ID:OJkMDRAE
どこをどう見たら関東大丈夫なんだろう
怖すぎて現実逃避始まったか
0127名無しSUN2019/10/09(水) 07:04:06.87ID:0XU6s017
関東からしたら中途半端に西よりだから厄介だな
0128名無しSUN2019/10/09(水) 07:04:14.07ID:aZEuCplM
>>109
偏西風に乗る
0129名無しSUN2019/10/09(水) 07:04:26.57ID:TJpu41vL
>>102
この前の台風の時に避難勧告が出たけど、防災無線はほぼ聞こえなかったよ。
ツイッター検索したら同じ地域の人みんな聞こえないって言ってて笑った。
0130名無しSUN2019/10/09(水) 07:05:13.25ID:KaKmN52c
伊豆串から23区通過なん
0131名無しSUN2019/10/09(水) 07:05:13.72ID:Rl6rZgn/
>>125
NHKあおりますな
やばいのは確かだが
0132名無しSUN2019/10/09(水) 07:05:32.37ID:L7NAs5Lk
>>110
高潮被害出るんじゃないか?
0133名無しSUN2019/10/09(水) 07:05:39.17ID:Dr+2J9FO
>>128
そうかぁ
関東直撃は免れそうもないのか
0134名無しSUN2019/10/09(水) 07:05:46.26ID:/AlZbFCb
>>114
さっきから自分にそう言い聞かせてる状態に見えるよ
こういう時は過剰なぐらい備えておいた方がいい
結果大丈夫なら損したことになるがそれは損ではない
0135名無しSUN2019/10/09(水) 07:05:49.61ID:/4CLhudY
950で浜松近辺に入場と見た。
浦和方面に行進するね
はずれたらチンボしゃぶらせてやるよ
0136名無しSUN2019/10/09(水) 07:06:11.61ID:A1y1caFV
>>118
本来なら高気圧の張り出しと乾燥域と寒気のトリプルアタックで関東に来る頃には950前後まで勢力は衰える予想だったがな
高気圧の張り出しが弱いと弱体化せずにくる可能性それとコースも微妙に変わるかも
ちょっと台風の強さが今までのとは別格すぎるなちょっとやそっとのやつじゃ勢力を削りきれない
0137名無しSUN2019/10/09(水) 07:06:56.20ID:1CDr8r08
今19号のまわりは低シアーで、発達にはなんら問題ない環境
しかし、そのあとは本土まで高いシアーが続く
本土近海にあった低シアー域も偏西風の影響か今はほとんどない状況で、最盛期を迎えた後の19号がどうなるか気になる所
0138名無しSUN2019/10/09(水) 07:06:58.16ID:gzXluuIq
いいか カーポートのポリカ 外しておけよ
0139名無しSUN2019/10/09(水) 07:07:05.09ID:L7NAs5Lk
>>122
雨は確実に大量に降るんじゃないか?
0140名無しSUN2019/10/09(水) 07:07:07.14ID:zbf4KnsN
千葉R.I.P.
0141名無しSUN2019/10/09(水) 07:07:07.85ID:TkwPiZ/1
15号より弱いなら埼玉はそよ風で安心したわ
0142名無しSUN2019/10/09(水) 07:07:19.13ID:lGB48CH/
実際暴風域ってどれくらいあるんだ?
0143名無しSUN2019/10/09(水) 07:07:29.99ID:gZzGL7HL
東アポは無さそうなので富士山バリアに一縷の望みを託すわ
0144名無しSUN2019/10/09(水) 07:07:32.68ID:ELfYwwLs
千葉の人、どんな気持ち?ねーねー
0145名無しSUN2019/10/09(水) 07:07:43.57ID:c+B+pqQq
上陸前にけっこう勢力は弱まると思う
0146名無しSUN2019/10/09(水) 07:07:57.00ID:Gp88HjaF
今回のって冗談ぬきでやばそうだね
0147名無しSUN2019/10/09(水) 07:08:14.99ID:L7NAs5Lk
>>135
大型で当たり判定大きすぎて、どこまでずれれば外れと言えば良いかわからん。
0148名無しSUN2019/10/09(水) 07:08:16.66ID:5xGL32p0
夏台風と異なりここから大きくコースがずれることはないので、
関東目線で行くと
西にずれれば「暴風がヤバイ」
東にずれれば「水害がヤバイ」

要はガチでヤバイ。
0149名無しSUN2019/10/09(水) 07:08:20.79ID:uckyYg68
>>27
目もあるから、大した事ないところと暴風地域とが入り混じりそうだな。
0150名無しSUN2019/10/09(水) 07:08:57.05ID:GaNnSMq/
西側の劣化が進んでると思ったら強烈な乾燥域か
もうダメだな
https://i.imgur.com/SMSZ04R.png
0151名無しSUN2019/10/09(水) 07:09:10.26ID:JIqNNG2G
>>143
東アポってなんなの?
東の方にアポイントでもとるのか?
アボだろ
0152名無しSUN2019/10/09(水) 07:09:14.12ID:uckyYg68
>>148
どっちでも雨はすごいか。
0153名無しSUN2019/10/09(水) 07:10:29.27ID:5xGL32p0
>>152
雨なら東(南)にずれたほうがやばいと思う。
0154名無しSUN2019/10/09(水) 07:10:40.16ID:IV5x1elT
>>61
24時間暴風域だよ
0155名無しSUN2019/10/09(水) 07:11:02.57ID:Rvbjpua5
>>145
そりゃ弱まるよ


今の比べてだから弱い台風になるわけじゃないけどな
0156名無しSUN2019/10/09(水) 07:11:03.81ID:8sham79D
>>71
それはどこのサイトで見れまつか?
0157名無しSUN2019/10/09(水) 07:11:07.43ID:TdikDPxS
この台風でも気象庁の会見で関東は「世界が変わる」って表現してもいいくらい
0158名無しSUN2019/10/09(水) 07:11:12.84ID:DusHsIwj
こりゃ上陸時には970だなww
そよ風でしたww
0159名無しSUN2019/10/09(水) 07:11:31.01ID:bCbQf9ct
JRは計画運休して日曜の朝に備えろよ
日曜は予定あるんだから
0160名無しSUN2019/10/09(水) 07:11:46.55ID:GaNnSMq/
60h後
ぐるりと乾燥域に囲まれ
https://i.imgur.com/kwkNSRj.png
シアーに構造は破壊され
https://i.imgur.com/88UcuSY.png

これで923hpa保つとかどんな魔法使うんだよ
0161名無しSUN2019/10/09(水) 07:12:13.53ID:oeY26NB1
>>67
大震災がきたらどうするんだ
今後のことも考えて抱えて批難出来ない数のネコは処分しとけ
0162名無しSUN2019/10/09(水) 07:12:20.05ID:+niHDuSY
煽ってるやつらは馬鹿なんじゃないの?
上陸しても100%終わらないから。
絶対にな。
0163名無しSUN2019/10/09(水) 07:12:31.57ID:lOhLLy4A
>>159
電車しか選択肢のない貧乏人奴隷なんてどうでもいい
0164名無しSUN2019/10/09(水) 07:13:11.45ID:G1KUruaM
>>65
郊外は電柱が倒れまくってしばらく停電
物流も止まる
0165名無しSUN2019/10/09(水) 07:13:39.29ID:nYW3chPT
米軍の予想は昨日に比べて若干西になったな
0166名無しSUN2019/10/09(水) 07:13:46.50ID:Upr0xt9Q
千葉の九十九里沿岸住みの者だけど、15号で3日停電1日断水してえらい目に
あったが、このコースで来たら終了だわw
0167名無しSUN2019/10/09(水) 07:13:50.74ID:HSFLB3Ip
富士山のひだり通ったら千葉助かりそうじゃない?
0168名無しSUN2019/10/09(水) 07:13:54.95ID:nahZdUq/
トンキンガクブルで草
0169名無しSUN2019/10/09(水) 07:14:33.38ID:+K7+hKk+
>>13
ちょうど15年前の10月3連休初日の0422号(マーゴン)の事もあったし
0170名無しSUN2019/10/09(水) 07:14:37.67ID:mq8lpaL1
>>43
テレビもこういう感じで具体的に説明してほしいや。予報円が主だとまだ大丈夫じゃないかと勘違いする人も多そう。
0171名無しSUN2019/10/09(水) 07:14:40.11ID:Rvbjpua5
富士の左に行ってもこれだけデカかったら左側ってだけでそこそこ無理だろ
0172名無しSUN2019/10/09(水) 07:15:03.97ID:PIWM3x1Q
>>160
衰弱要素しかないな
0173名無しSUN2019/10/09(水) 07:15:06.93ID:1CDr8r08
乾燥域を自ら駆逐してしまう台風も稀に居たりするけど、今回のは広いから厳しいだろうね
そう考えると本土上陸間近までピンボールアイを保った15号は環境が整ってたんだな
0174名無しSUN2019/10/09(水) 07:15:30.02ID:TJ1vhVbT
>>8
081800Zの00ZはUTCとの時差とわかるけど
0818の方の意味を教えてください
0175名無しSUN2019/10/09(水) 07:15:59.67ID:/hRBZdXE
もうコースは変わらないから、後は勢力が弱くなるのを祈るだけだ
勢力は変わるからな
0176名無しSUN2019/10/09(水) 07:16:01.34ID:G1KUruaM
>>129
うちは平日昼間でもほとんど聞き取れない@大阪
0177名無しSUN2019/10/09(水) 07:16:07.44ID:BNafj/Pb
千葉の時と違って冷房がいる季節じゃないのだけが救いだ(諦め)
0178名無しSUN2019/10/09(水) 07:16:15.23ID:uckyYg68
>>170
大物来たらそのスタイルでも普通に報道してるでしょ?
0179名無しSUN2019/10/09(水) 07:16:22.84ID:i+xv9dvb
なんかgsmの予想だと進行早まってないか
土曜は日中から外でちゃダメな感じだ
0180名無しSUN2019/10/09(水) 07:16:38.06ID:EHb3uSd7
>>160
その辺りのデータも加味して米軍さんも気象庁も予報出してるんじゃないの?
0181名無しSUN2019/10/09(水) 07:16:50.38ID:jERn+Uxz
>1 >100-300
【カントー ウルティメット ストーム ムーヴ】

最新の米欧日の、予測では関東地方が、関東地方直撃時でも、
950hpa前後の、>1大型で非常に強い台風19号 ハギビスの東側、危険半円入りで
壊滅ww

https://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910060000_ALL.PNG
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_gefs_latest.png

おととい発生し、今年、最強最大クラスに台風になった、
台風19号 ハギビス。
台風は、勢力が強いほど、自律し、東扁する。

台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風、
令和東京湾大津波 令和関東ギガブラックアウト

明治43年 カントーギガレイン大水害 安政江戸巨大台風
大正6年の東京湾巨大高潮、東京湾大津波 台風、
キテイ、カスリーン、狩野川台風。

ここらコースだぞw

リアル アニメ 天気の子の、ラスト
リアル 漫画映画 AKIRA ラスト
リアル 映画 252 生存者あり

関東ストロングストームで、いったん、「天気の子」の、生け贄の儀式で、
天候が回復すると見せ掛け、帆高君に、「天気の子」の、生け贄の
儀式が、ラノベアニメ「とある」の、
上条当麻みたいな、イマジンブレーカー、粉砕される。

そして、関東ペタレイン起動コース、
東京湾岸全域、ハイパー水没、関東ギガブラックアウト再発。

こういうコースだぞw

首都圏の全公共交通機関、首都圏の全道路が、
数ヵ月、全面停止、首都圏全停止w
トーキョーハイパーフリーズへw

慢性的 関東狂乱物価
慢性的 関東オイルショック
慢性的 関東ブラックアウト
慢性的 関東巨大ブラックアウト

ここらへww


アベノミクス、アベエグジットでの
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政での、
ギガ増税、ギガインフレから、スタグフレーション慢性的構造不況へw

巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖に、財産税、デノミへw
0182名無しSUN2019/10/09(水) 07:16:57.45ID:Rvbjpua5
>>129
暴風ともなう雨の中で防災無線は聞こえないよ
0183名無しSUN2019/10/09(水) 07:17:05.39ID:OHyOIyC/
「世界が変わる」は前回使っちゃったからなぁ
今回はどうコメントするのやら
0184名無しSUN2019/10/09(水) 07:17:12.85ID:F0+3Jr31
海に突き出た半島の千葉はどの道虐殺される
GFSの房総掠めるコースでも他の静岡上陸コースでも
コースによって雨風の強弱が多少変わる程度
0185名無しSUN2019/10/09(水) 07:17:14.50ID:W2WNo3qv
なんか、関東上陸どころか暴走半島を掠めるくらいに東寄りになりそうな感じがしないか?
0186名無しSUN2019/10/09(水) 07:17:22.80ID:+K7+hKk+
>>29
1917年10月1日の東京湾台風みたいになるのか
2004年10月8日の22号のマーゴンみたいに伊豆半島で禿げるのか
だな。今回は北寄りの成分強く前者の気がする
0187名無しSUN2019/10/09(水) 07:17:31.37ID:OYjuAJDR
金曜日の天気ってどうかな?横浜に出かける予定あるんだけど、雨ひどいようなら行くのやめようかなって
0188名無しSUN2019/10/09(水) 07:17:40.48ID:b3M8h81o
>>132
河川限定の話
0189名無しSUN2019/10/09(水) 07:17:53.08ID:mq8lpaL1
>>178
局や番組で大分差はあるけどね
0190名無しSUN2019/10/09(水) 07:18:43.96ID:+w1PjEQa
日本オワタ\(^o^)/
0191名無しSUN2019/10/09(水) 07:18:57.64ID:mq8lpaL1
>>187
夕方からはもう降り出してそうだね。
それをどう考えるか。
0192名無しSUN2019/10/09(水) 07:18:58.33ID:uckyYg68
>>183
「世界が変わるmkIISR」
0193名無しSUN2019/10/09(水) 07:19:01.12ID:Z+TzAM0z
富士山を通過する時に富士山が破局噴火すれば台風を弱めれる
0194名無しSUN2019/10/09(水) 07:19:59.07ID:Df9gY2gU
静岡って台風きます?
0195名無しSUN2019/10/09(水) 07:20:07.58ID:9BMJjF9W
>>150
この画像めっちゃわかりやすいな
0196名無しSUN2019/10/09(水) 07:20:09.83ID:eWJlb/TQ
え?弱まってきて東アボの可能性も期待していて良いのかな?
ほんときてほしくないわあ
0197名無しSUN2019/10/09(水) 07:20:16.21ID:DusHsIwj
危険厨の皆様、ご愁傷様でしたw
せいぜい雨戸を閉めて震えて待っていてくださいねw
0198名無しSUN2019/10/09(水) 07:20:21.88ID:mTjvjB1n
名古屋あたりに突っ込んでなんとか展吹き飛ばないかなー
0199名無しSUN2019/10/09(水) 07:20:32.47ID:EpDZ+7OT
久留里線の不通区間11日から運転再開か、おめ!
0200名無しSUN2019/10/09(水) 07:20:34.26ID:V9Qfl6ai
>>180 そういうことね
0201名無しSUN2019/10/09(水) 07:20:36.96ID:uckyYg68
>>193
台風への影響はないだろ
火山灰洗い流してくれそう
0202名無しSUN2019/10/09(水) 07:20:47.76ID:hWXzEKv7
>>160
確かに同じ時間だと気象庁と米軍はもう少し弱まる予想
GFSは終始強めだなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています