トップページsky
1002コメント229KB

@@@@@@@ 台風情報2019 87号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/09(水) 00:49:42.74
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 86号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570542901/
0002名無しSUN2019/10/09(水) 00:49:54.53
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください)
http://pressure.main.jp/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://pressure.main.jp/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://pressure.main.jp/

@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.5ch.net/?maxResult=30&;;;;;;;Bbs=all&keywords=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%20%EF%BC%A0

●要注意

◆重複スレが出てもそのスレには書き込まないで下さい
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい

●注意

◆次スレ立てる前に「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」をよく確認してください
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください
0003名無しSUN2019/10/09(水) 01:16:46.79ID:Ba8eS/sb
うんこ
0004名無しSUN2019/10/09(水) 04:10:39.04ID:HQ+fxmq0
914 名無しSUN 2019/09/20(金) 14:48:48.59 ID:rSjwJMBv
朝倉からやけど…

もしもの為に風呂に水を溜めたばい。
万が一停電なっても大丈夫なようにね。
皆んなも気をつけて下さいね。

34 名無しSUN 2019/09/20(金) 17:15:54.05 ID:rSjwJMBv
朝倉は良い奴だな。

ところで…米軍はまだかな?.
0005名無しSUN2019/10/09(水) 04:11:54.05ID:HQ+fxmq0
265 名無しSUN 2019/09/20(金) 22:51:51.54 ID:I3UGiWts
意外に九州は風吹ないかも?
流石に韓国上陸ではね〜。

朝倉…よかったな!

301 名無しSUN 2019/09/20(金) 23:33:35.95 ID:I3UGiWts
>>299
それだね。学術てきな難しいことは言わないで…九州よりも…東北、北海道の皆さん気をつけて下さい。
朝倉はよかったな!

321 名無しSUN 2019/09/20(金) 23:55:48.12 ID:I3UGiWts
>>315
朝倉からやけど….
福岡のどこ?
0006名無しSUN2019/10/09(水) 05:31:07.64ID:0gUuD1Gh
死ね!朝倉!死ね!朝倉!死ね!
0007名無しSUN2019/10/09(水) 06:22:27.29ID:c+FoafxU
頼む朝倉!
0008名無しSUN2019/10/09(水) 06:26:55.04ID:gZzGL7HL
>>1
新スレ乙

979 名前:名無しSUN[] 投稿日:2019/10/09(水) 06:13:21.49 ID:AFXpvfTa [2/2]
Super Typhoon 20W (Hagibis) Warning #15
Issued at 08/2100Z
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
0009名無しSUN2019/10/09(水) 06:28:13.90ID:IGJevUIg
これ、東京都心壊滅するんじゃね?
0010名無しSUN2019/10/09(水) 06:28:14.09ID:OW8swxQI
ミナホ潰れるね。返金満額しろ
0011真性なる鹿のふん2019/10/09(水) 06:28:34.83ID:enLIcDSZ
1919やけど9119依頼の50mで着弾か??
こりあ怖い!!なんか知らんけど?
0012名無しSUN2019/10/09(水) 06:28:48.79ID:2tArsxiv
どうせ今回もがっかり台風でしょ。勢力弱まって関東上陸する頃には970くらいになる
0013名無しSUN2019/10/09(水) 06:29:03.25ID:4RqJK7rP
前スレで誰かが東アポになったってゆってたけど、台風は関東はセーフという事ですよね?
早く安心させてください
0014名無しSUN2019/10/09(水) 06:30:04.28ID:3AAXEfbM
GFSが千葉上陸に変えたね
0015名無しSUN2019/10/09(水) 06:30:08.95ID:P99D8d1v
>>13
東京あぼーんになったよ
0016名無しSUN2019/10/09(水) 06:30:15.79ID:qbABlli+
上陸早まったのか
0017名無しSUN2019/10/09(水) 06:30:30.95ID:m+h0nXTu
>>12
秋の台風は風が凄いんだけど
九州人なら最高レベルの対策するわ
金曜日雨だから明日のうちにやるわ
0018名無しSUN2019/10/09(水) 06:30:38.93ID:/qjb19ib
網戸外れて飛びまくったら怖いな
15号で、飛んできた看板で外壁一部壊された
0019名無しSUN2019/10/09(水) 06:30:58.05ID:MGgxVTKW
>>13
前日までは無理
0020名無しSUN2019/10/09(水) 06:32:01.88ID:KTcc63fb
昨日の夜はもう発達しない予報だったのに…パワー全開だな
0021名無しSUN2019/10/09(水) 06:32:11.54ID:fnl/a+II
千葉沿岸住みだけどこの間の台風でかなりヤバかったのにどうしたらいいの?
避難しようにも猫が沢山いるから避難できない
屋根が飛んだり壁が壊れると猫が逃げて行きそうで怖い
壁や屋根対策教えて下さい
0022名無しSUN2019/10/09(水) 06:32:42.92ID:XF67Upio
あれ?
GFSさっき東アボコースだったのにまた千葉にズラしてきたの、、?
0023名無しSUN2019/10/09(水) 06:33:07.91ID:RegXPNiZ
東京の時点で80kts カテ1 ってかなり弱ってるのよね
0024名無しSUN2019/10/09(水) 06:33:12.43ID:gZzGL7HL
>>13
不安神経症ならこのスレを遮断することをお薦めする
0025名無しSUN2019/10/09(水) 06:33:22.54ID:V9Qfl6ai
マーゴンよりずっと凄い気が駿河わん
0026嵐の前のつちのこ2019/10/09(水) 06:33:34.48ID:enLIcDSZ
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/1/201910090620-00.png
なにやら中枢部が御眼視えしてきたどおおおおおおお!!
なんか知らんけど?
0027名無しSUN2019/10/09(水) 06:33:35.59ID:TdikDPxS
米軍のあの小さい紫の30m以上の暴風エリアに
東京は見事スポッと入るんやな
さすがやな
0028名無しSUN2019/10/09(水) 06:35:26.21ID:3uELgJvx
こないだの千葉の台風が955hpで上陸ですよね。
0029名無しSUN2019/10/09(水) 06:36:50.74ID:hWXzEKv7
福島らへんで960台ってあまり記憶にないな
0030名無しSUN2019/10/09(水) 06:37:03.55ID:Q1f7kcCi
東京上陸時950?
0031名無しSUN2019/10/09(水) 06:37:08.73ID:V9Qfl6ai
じっひつ945ぐらいだとおもう15号は
0032名無しSUN2019/10/09(水) 06:37:10.96ID:XF67Upio
>>21
雨戸ある?

雨戸がないなら今日中にホームセンターいって
窓枠より少し大きめの木材の板を買ってきて
外壁に打ち付けるか500円以上するブチル系の防水テープで窓枠に固定した方がいい

内側から養生とか意味ないから外から風圧がかからないようにした方がいい
0033名無しSUN2019/10/09(水) 06:37:15.49ID:pdv8tWmt
>>21
猫は頑丈そうなビルに入ってるペットホテルに預けろ
家は諦めて避難所へ
0034名無しSUN2019/10/09(水) 06:37:35.25ID:dE0yMH8G
>>30
940〜950hpaくらいだろうね
0035名無しSUN2019/10/09(水) 06:37:55.73ID:LmGn5LJ9
羽田空港は大丈夫?
0036名無しSUN2019/10/09(水) 06:38:13.23ID:olra8zqs
ゴルフ練習場だいじょうぶだろうな?
ソーラーパネルも飛ぶだろうから外出禁止な
0037名無しSUN2019/10/09(水) 06:38:39.78ID:2xH4xr65
975で館山と見た
0038名無しSUN2019/10/09(水) 06:38:52.42ID:V9Qfl6ai
おおきいから生半可な山地では削りきれないんだと踏んでるだな気象庁
0039名無しSUN2019/10/09(水) 06:39:28.08ID:P99D8d1v
>>35
ダイジョウブダイジョウブ
0040名無しSUN2019/10/09(水) 06:39:37.82ID:IGh80Ssz
前回の15号と今回も台風の宇宙から写した比較写真でサイズが10倍くらいあるけど、去年の大阪台風の写真無いのかな?
0041名無しSUN2019/10/09(水) 06:40:22.07ID:DwJzUyB0
945なら電車ズタズタになるな
0042名無しSUN2019/10/09(水) 06:40:23.50ID:TdikDPxS
最大40m、瞬間最大50mって猛烈まで発達した
台風は衰退しても数字以上にキツイぞ
さらに偏西風のスピードも加算されるとこの数字
より威力増す
0043名無しSUN2019/10/09(水) 06:40:33.96ID:wn5MkN+J
東京に関して。

降水開始 11日夕方から夜にかけて
強風域 12日未明から朝にかけて
暴風域 12日昼前後
最接近 12日夕方から夜にかけて
降水終了 12日午後9時頃から13日0時の間
暴風域抜け 12日午後9時頃から13日0時の間
強風域抜け 13日未明から朝のうち
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています