@@@@@@@ 台風情報2019 86号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/08(火) 22:55:01.49https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 85号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570539397/
0037名無しSUN
2019/10/09(水) 00:33:30.54ID:s4YaGPWV0038名無しSUN
2019/10/09(水) 00:33:43.58ID:VoIRrLCn0039名無しSUN
2019/10/09(水) 00:33:44.83ID:l89dQx8m0040名無しSUN
2019/10/09(水) 00:33:54.81ID:iyt4nFt/よろしくです
0041名無しSUN
2019/10/09(水) 00:33:55.06ID:TdikDPxS0042名無しSUN
2019/10/09(水) 00:33:58.72ID:nRLzxhKt想定していましたよ。過去にも千葉市上陸はあったし。
0043名無しSUN
2019/10/09(水) 00:34:08.29ID:tr7IfPkmこれ最新?
さっきより目の周りの温度が下がってて、台風自体もかなり締まってきてるな
0044名無しSUN
2019/10/09(水) 00:34:14.48ID:DrG8NWVH0045名無しSUN
2019/10/09(水) 00:34:15.86ID:D7I9c9qL読点キモい
0046名無しSUN
2019/10/09(水) 00:34:24.99ID:/euQ9PRV雨が心配だが土曜の夜なら月曜の出勤には見通しついてるし3連休潰されただけか。
0047名無しSUN
2019/10/09(水) 00:34:29.81ID:1Ltifo7bこの二つ足したくらいの予想が一番まとも
0050名無しSUN
2019/10/09(水) 00:34:58.29ID:3h1CZggB教科書に載るって大げさじゃないかも
0052名無しSUN
2019/10/09(水) 00:35:11.97ID:nRLzxhKt米軍は気象庁から配信されたデータを使っているからwww
0053名無しSUN
2019/10/09(水) 00:35:12.31ID:JzQ8KRwo月曜日仕事なのか?
0054名無しSUN
2019/10/09(水) 00:35:22.12ID:H2jgFaxD千葉県頑張ってー。
0055名無しSUN
2019/10/09(水) 00:35:22.45ID:c+0533YI0056名無しSUN
2019/10/09(水) 00:35:27.45ID:i+xv9dvbあんなん二度と見れないよ
0057名無しSUN
2019/10/09(水) 00:35:51.57ID:GatHyc830059名無しSUN
2019/10/09(水) 00:36:01.80ID:tr7IfPkm最近は地震もオワコンだからなw
0060名無しSUN
2019/10/09(水) 00:36:06.63ID:uGhu2iMu0061名無しSUN
2019/10/09(水) 00:36:14.32ID:P8UmfVZ5千葉で実測値、988hp東京デ990hp、横浜デ983hpくらいだろう。
そよ風ですな。
0063名無しSUN
2019/10/09(水) 00:36:42.09ID:SFBvNJzq意外とうまいなコレ。パサパサしてるから水も買ってきて正解だった。
0064名無しSUN
2019/10/09(水) 00:37:04.36ID:xh72kn9P0067名無しSUN
2019/10/09(水) 00:37:15.32ID:nRLzxhKtマスゴミの煽り報道が効いてきたなwww
0068名無しSUN
2019/10/09(水) 00:37:24.30ID:JNqgozpC0069名無しSUN
2019/10/09(水) 00:37:27.93ID:Cwq8jh1j台風が通過した後は地震がくることが多いよ
低気圧と地震の関係を研究している学者もいてる
0070名無しSUN
2019/10/09(水) 00:37:42.63ID:jERn+Uxz2019年 台風19号 ハギビス ID:jERn+Uxz は
安政江戸巨大台風
狩野川台風
キティ カスリーン台風
明治43年 天気の子 関東ギガレイン 大水害 台風
大正6年 東京湾大津波 東京湾台風
ID:jERn+Uxz うむ、ここらなみだなw
0072名無しSUN
2019/10/09(水) 00:38:19.41ID:nRLzxhKt当然本番はコロッケなんだろ?
0073名無しSUN
2019/10/09(水) 00:39:03.98ID:Cwq8jh1j反応すんなよ
それ有名なコピペw
0074名無しSUN
2019/10/09(水) 00:39:07.96ID:blQxdAvwあれは本当に被害とか規模とかってより面白すぎたからな
今はニュー速やらなんJで危険確認でこっちに誘導された奴もいるからもうごった煮状態
0075名無しSUN
2019/10/09(水) 00:39:12.98ID:gfE4FVfvカロリーメイト買っておくか
今回ばかりは停電覚悟しておかんといかんし
0076名無しSUN
2019/10/09(水) 00:39:19.80ID:qN7HQ5T50077名無しSUN
2019/10/09(水) 00:39:29.88ID:CeJr2zWm0078名無しSUN
2019/10/09(水) 00:39:49.53ID:O0fDGefM0080名無しSUN
2019/10/09(水) 00:40:01.96ID:sHUksm0I17号はそうでもなかったが18号でも米軍と気象庁は進路も勢力もピタリ一致
面倒くさいから米軍に合わせてそうだ
0081名無しSUN
2019/10/09(水) 00:40:03.20ID:GatHyc83ヤバすぎだろ。
0082名無しSUN
2019/10/09(水) 00:40:13.46ID:BLSfDPI0ヤバイヤバイと騒ぎ立ててけど
住人少なかったな
紀伊半島真っ赤が延々と続いてた
0083名無しSUN
2019/10/09(水) 00:40:42.58ID:uGhu2iMu0084名無しSUN
2019/10/09(水) 00:40:43.24ID:FKJgauKF今年の19号もやらかすのかな
0085名無しSUN
2019/10/09(水) 00:41:21.90ID:ILyoIYCGなんか壊滅しそうなイメージ…
絶対窓の外に木の板打ち付けてたほうがいいから
0086名無しSUN
2019/10/09(水) 00:41:24.78ID:nOl8nRWW米軍合同台風警報センターの日本時間9日00時発表の台風情報です。
予測ルートがさらに西側に修正されました。
御前崎付近に上陸し東京の北側を通過するルートとなりました。
現状では東京へ最接近するのは13日の4時頃となります。
(横田最接近13日4時)
http://pbs.twimg.com/media/EGXYFVkUUAAtpjK?format=jpg
0087名無しSUN
2019/10/09(水) 00:41:40.57ID:Cwq8jh1j紀伊半島は人口少ない
0088名無しSUN
2019/10/09(水) 00:41:41.37ID:csP92OSqこのコピペまだ釣れるんだなw
0089名無しSUN
2019/10/09(水) 00:42:24.75ID:nRLzxhKt地震は国内では毎日発生しているから、何でもそういう話が作られる訳さ
満月の次の日は地震が多いとか、竜巻が発生したら地震が起きるとか。
0090名無しSUN
2019/10/09(水) 00:42:29.66ID:IkbQtzViまあね。
だいたい危険半円で東京を狙ったように見える奴は、南アルプス伊豆半島富士山秩父山地丹沢にブロックされて平野に降りるときはスカスカになってる。
東京を殺るには、針の穴を通すような東京湾北上しかないのよね。
15号はほんの僅かにずれた。
0092名無しSUN
2019/10/09(水) 00:42:50.13ID:o6jCiRTDhttps://weather-models.info/latest/images/icon/12Z/wjapan-850uv-078.png
https://weather-models.info/latest/images/icon/12Z/wjapan-850uv-081.png
https://weather-models.info/latest/images/icon/12Z/wjapan-850uv-084.png
https://weather-models.info/latest/images/icon/12Z/wjapan-850uv-087.png
https://weather-models.info/latest/images/icon/12Z/wjapan-850uv-090.png
0093名無しSUN
2019/10/09(水) 00:42:55.39ID:blQxdAvwLat : 18:58:11 N Lon : 141:10:11 E
CI# /Pressure/ Vmax
6.9 / 912.3mb/137.4kt
まぁそうよね
0094名無しSUN
2019/10/09(水) 00:43:03.07ID:tr7IfPkm台風と関係はないが、
熊野川下りしたときに、つり橋が遥か高いところにあったんだけど、そこまで水が達したって船頭が言っててヤバすぎると思ったな
0095名無しSUN
2019/10/09(水) 00:43:10.73ID:i+xv9dvb台風南東ガチャ引きたくないわ
0096名無しSUN
2019/10/09(水) 00:43:21.55ID:MgdtEKZ20097名無しSUN
2019/10/09(水) 00:43:21.96ID:pWZefqH/明日の朝は西偏か東偏かどちらになってるかな
0098名無しSUN
2019/10/09(水) 00:43:22.98ID:nOl8nRWW米軍合同台風警報センターの日本時間9日00時発表の台風情報です。
予測ルートがさらに西側に修正されました。
御前崎付近に上陸し東京の北側を通過するルートとなりました。
現状では東京へ最接近するのは13日の4時頃となります。
(横田最接近13日4時)
http://pbs.twimg.com/media/EGXYFVkUUAAtpjK?format=jpg
0099名無しSUN
2019/10/09(水) 00:43:26.17ID:csP92OSq紀伊半島は山から海までの距離がそこまで長くないから悲惨なことならないのよ
紀の川だっけ?あれぐらい長い川だとでかいお漏らしするけど
0101名無しSUN
2019/10/09(水) 00:43:54.85ID:WmPyd9WR徳川家康って本当にいいところに幕府おいたよなって思うわ
0102名無しSUN
2019/10/09(水) 00:44:00.80ID:B7szAUS00103名無しSUN
2019/10/09(水) 00:44:06.96ID:jxaU1a700104名無しSUN
2019/10/09(水) 00:44:15.44ID:iAZKukEU0105名無しSUN
2019/10/09(水) 00:44:20.15ID:krS54I480106名無しSUN
2019/10/09(水) 00:44:25.63ID:4K2AR1FP0107名無しSUN
2019/10/09(水) 00:44:48.26ID:70pw+paF0108名無しSUN
2019/10/09(水) 00:44:49.99ID:tr7IfPkm今年も台風が通過した後に日本海溝と千島海溝で地震連発してついに・・・と思った
0109名無しSUN
2019/10/09(水) 00:45:23.00ID:TdikDPxS0111名無しSUN
2019/10/09(水) 00:45:33.93ID:JNqgozpC0112名無しSUN
2019/10/09(水) 00:45:39.07ID:Cwq8jh1jhttps://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png
0113名無しSUN
2019/10/09(水) 00:45:43.08ID:r+P+D+Rt0114名無しSUN
2019/10/09(水) 00:46:09.74ID:FeCefB/y現状御前崎濃厚か
0115名無しSUN
2019/10/09(水) 00:46:15.92ID:tr7IfPkm再発達を織り込んだのかな
0116名無しSUN
2019/10/09(水) 00:46:27.83ID:Oxv2h9Gk紀伊半島に神社が多いのも理解できるよな
昔の人はいろいろ闘ってたんだなと
0117名無しSUN
2019/10/09(水) 00:46:28.35ID:GrF57NTV0118名無しSUN
2019/10/09(水) 00:46:34.10ID:1Ltifo7b0119名無しSUN
2019/10/09(水) 00:47:14.29ID:y0M7FkLH必要なものを明日中に買っとけ
0120名無しSUN
2019/10/09(水) 00:47:17.52ID:tr7IfPkmもう上陸してるだろうからな
ただ100%正確ではないが
0121名無しSUN
2019/10/09(水) 00:47:20.56ID:nOl8nRWW米軍合同台風警報センターの日本時間9日00時発表の台風情報です。
予測ルートがさらに西側に修正されました。
御前崎付近に上陸し東京の北側を通過するルートとなりました。
現状では東京へ最接近するのは13日の4時頃となります。
(横田最接近13日4時)
13日23時 御前崎市 940hpa
13日 3時 横田基地 950hpa
http://pbs.twimg.com/media/EGXYFVkUUAAtpjK?format=jpg
0122名無しSUN
2019/10/09(水) 00:47:24.65ID:6GTHUFYH0123名無しSUN
2019/10/09(水) 00:47:39.22ID:MIuEt26L0124名無しSUN
2019/10/09(水) 00:47:39.85ID:t1+aDIIY???
選んだのではなく、秀吉に「左遷」されただけだが……
定期的に大地震に見舞われる土地だが……
0126名無しSUN
2019/10/09(水) 00:48:04.76ID:sQbQxAVH0127名無しSUN
2019/10/09(水) 00:48:23.03ID:MG5+QIGK0128名無しSUN
2019/10/09(水) 00:48:29.49ID:l89dQx8m0129名無しSUN
2019/10/09(水) 00:48:52.26ID:nOl8nRWW米軍合同台風警報センターの日本時間9日00時発表の台風情報です。
予測ルートがさらに西側に修正されました。
御前崎付近に上陸し東京の北側を通過するルートとなりました。
現状では東京へ最接近するのは13日の4時頃となります。
(横田最接近13日4時)
13日 1時 御前崎市 940hpa
13日 4時 横田基地 950hpa
http://pbs.twimg.com/media/EGXYFVkUUAAtpjK?format=jpg
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png
0130名無しSUN
2019/10/09(水) 00:49:02.95ID:/llgzUINこれは来ると見た。台風来るときでも横殴りの雨アイコンって中々見ないんだよね。
http://www.jma.go.jp/jp/week/329.html
0131名無しSUN
2019/10/09(水) 00:49:10.67ID:jERn+Uxz>>112-115
ID:jERn+Uxz
再発達しなくても、大型で、猛烈な、台風19号 ハビギスは、
3日後、「ID:jERn+Uxz 関東 エクストリーム ストーム」だろw
0132名無しSUN
2019/10/09(水) 00:49:14.97ID:TdikDPxS東京ど真ん中のコースにするんだろうw
0133名無しSUN
2019/10/09(水) 00:49:26.51ID:SFBvNJzq0135名無しSUN
2019/10/09(水) 00:50:48.56ID:jqbtkZUn0136名無しSUN
2019/10/09(水) 00:50:50.29ID:Oxv2h9Gk神奈川はやたら海沿いに一軒家やらオシャレな店が多い感じで
津波とか台風とかや大丈夫なんかと心配になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています