@@@@@@@ 台風情報2019 86号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/08(火) 22:55:01.49https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 85号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570539397/
0298名無しSUN
2019/10/09(水) 01:12:18.94ID:Rl6rZgn/0299名無しSUN
2019/10/09(水) 01:12:20.30ID:0D3hSmCX同じしったいをくりかえ・・・県知痔に辞職勧告をー!^^^^^−−−−−−
ちじ・・・・・さよなーらはー誰にー言う〜♪〜
さよなーらはーたいふうに〜〜
0300名無しSUN
2019/10/09(水) 01:12:27.44ID:MG5+QIGK0302名無しSUN
2019/10/09(水) 01:12:43.45ID:B3rvIkOyhttps://i.imgur.com/MBAv6iS.jpg
https://i.imgur.com/hxFwAql.jpg
https://i.imgur.com/NK4eS5Q.jpg
https://i.imgur.com/AsTX7B3.jpg
https://i.imgur.com/8SvMBZg.jpg
昨日の夜からの
はいよ
0303鈍色待
2019/10/09(水) 01:12:55.09ID:Rp8Qo3Ns0304名無しSUN
2019/10/09(水) 01:12:59.29ID:J8GuR48e西に行くと千葉に80ノット超の暴風吹く時間が長くなるでしょ
9時間以上40メートルの暴風の中にいるような事になるの可能性も出てきた
0305名無しSUN
2019/10/09(水) 01:13:00.82ID:uPb31lKj0306名無しSUN
2019/10/09(水) 01:13:00.88ID:pEUQGfc4義実家の家と茶畑が心配
0307名無しSUN
2019/10/09(水) 01:13:21.52ID:It5EgALoディズニーランドあるし、マーリンズならぬマリーンズあるしね
0308名無しSUN
2019/10/09(水) 01:13:22.69ID:m50dJMjr0309名無しSUN
2019/10/09(水) 01:13:44.12ID:UuuBNFWR0310名無しSUN
2019/10/09(水) 01:13:56.74ID:MG5+QIGK貧乏人だけな
0312名無しSUN
2019/10/09(水) 01:14:07.06ID:jxaU1a70紀伊串でないんで寝てる
0313名無しSUN
2019/10/09(水) 01:14:14.23ID:uGhu2iMuみんなしぬ
0315名無しSUN
2019/10/09(水) 01:14:34.67ID:t+dvkLLS停電断水、倒木で道路や線路寸断、高潮で床上浸水
0316名無しSUN
2019/10/09(水) 01:14:47.21ID:MG5+QIGKごもっとも!
広島型爆心地が360m
0317名無しSUN
2019/10/09(水) 01:15:07.57ID:1Ltifo7b保存してるんだな
さすがだ
0318名無しSUN
2019/10/09(水) 01:15:08.55ID:qGhT+Qvh明日の今頃にはw
0319名無しSUN
2019/10/09(水) 01:15:28.50ID:Vkxg1ErG0320名無しSUN
2019/10/09(水) 01:15:29.03ID:ahCQVtDU風びびりまくってるけど、満潮なんだっけ?
で、高潮?
結構水害やばそう
0321名無しSUN
2019/10/09(水) 01:15:32.96ID:uGhu2iMu主人公たちや幻影旅団含めてみんなしぬ
0322名無しSUN
2019/10/09(水) 01:15:40.23ID:6uxVUttdさすが気象板の人は優秀だ
0323名無しSUN
2019/10/09(水) 01:15:44.66ID:B3rvIkOyそりゃな
なんかの時に役立つだろうから
0324名無しSUN
2019/10/09(水) 01:15:50.16ID:Jd/pnLqL0325名無しSUN
2019/10/09(水) 01:15:51.25ID:jAzmSMtAdd
12-13-14で西よりに修正してんだね、気の所為じゃなかった。
しかし温帯化するとはいえ、西日本にも暴風ふかせそうなのはすごいな
0326名無しSUN
2019/10/09(水) 01:15:52.00ID:F0+3Jr310327名無しSUN
2019/10/09(水) 01:15:58.06ID:HmQbgKMp目の交換終わって、またきれいな見た目になったな
0328名無しSUN
2019/10/09(水) 01:15:58.29ID:RxXNniUj0329名無しSUN
2019/10/09(水) 01:16:12.70ID:o6jCiRTDhttps://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/wjapan-850uv-081.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/wjapan-850uv-090.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/wjapan-850uv-093.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/wjapan-850uv-096.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/wjapan-850uv-099.png
0330名無しSUN
2019/10/09(水) 01:16:21.06ID:IkbQtzVi台風が強力であれば、太平洋高気圧は上に被さって強化され大陸高気圧は吸い込みで弱めるように作用する
ってことかもね
0331名無し募集中。。。
2019/10/09(水) 01:16:21.79ID:efkKVrOn勝ち組や…
0332名無しSUN
2019/10/09(水) 01:16:37.83ID:B3rvIkOy周辺の雲もまた発達して来たよな
0334名無しSUN
2019/10/09(水) 01:16:39.67ID:tr7IfPkm東京湾では干潮の予報
0335名無しSUN
2019/10/09(水) 01:16:48.57ID:ctoNrOLE太平洋高気圧さんが
この時期にしては、頑張ってしまってる
のですかね
おいらは、偏西風以前に
太平洋高気圧の減衰で、とだけど
0336名無しSUN
2019/10/09(水) 01:16:49.34ID:uGhu2iMu奥多摩 山梨
0337名無しSUN
2019/10/09(水) 01:16:59.56ID:Cwq8jh1jhttps://www.jma.go.jp/jp/g3/images/jp_c/48h/19101009.png
0338名無しSUN
2019/10/09(水) 01:17:02.62ID:Rl6rZgn/0339名無しSUN
2019/10/09(水) 01:17:14.28ID:MG5+QIGK0341名無しSUN
2019/10/09(水) 01:17:30.95ID:6uxVUttdなんて美味しそうなドーナツ🍩
0342名無しSUN
2019/10/09(水) 01:17:48.20ID:Jd/pnLqL悪気はなかったんです
0344名無しSUN
2019/10/09(水) 01:18:01.07ID:TGw1YS5U台風はいつも夜中に来るな
台風はいつも満潮時に来るな
0345名無しSUN
2019/10/09(水) 01:18:09.82ID:x92YClSI予報円の意味を冷静に考えたらわかるやろ
0346名無しSUN
2019/10/09(水) 01:18:13.93ID:jERn+Uxzうむ、生命保険にたっぷり入ってるのなら、いいぞw
ID:jERn+Uxz で、家族・親類が狂喜乱舞するなw
0348名無しSUN
2019/10/09(水) 01:18:22.27ID:hQ7QJ9qw土曜に直撃から日曜に直撃に変更になりそう
0349名無しSUN
2019/10/09(水) 01:18:32.46ID:QfMDDTRw0350名無しSUN
2019/10/09(水) 01:18:39.44ID:uGhu2iMu浜松くらいだったら振れ幅の範囲内だぞ
0351名無しSUN
2019/10/09(水) 01:18:43.61ID:Y6gtMA3P0352名無しSUN
2019/10/09(水) 01:18:47.69ID:3AAXEfbM1日で上陸予想が200kmほど西へ、あと3日、どっちへズレるか
0354名無しSUN
2019/10/09(水) 01:19:06.67ID:x92YClSI21号が真昼間に来て堪能できた大阪民国の気象オタは勝ち組
0356名無しSUN
2019/10/09(水) 01:19:31.92ID:zoZQvUPU御前崎と横田での勢力予測なんて
米軍の情報に書いてないだろ
0357名無しSUN
2019/10/09(水) 01:19:33.67ID:+HVKwqWr0358名無しSUN
2019/10/09(水) 01:19:35.17ID:NVq0o2WM兄は夜更過ぎにユキエと変わるだろう
0359名無しSUN
2019/10/09(水) 01:19:45.00ID:tr7IfPkm弱体化のはじまり?
0361名無しSUN
2019/10/09(水) 01:20:00.37ID:R3hb9i4n関東から少しズレるけど甲府は安全
0362名無しSUN
2019/10/09(水) 01:20:16.37ID:Rl6rZgn/0363名無しSUN
2019/10/09(水) 01:20:23.61ID:TGw1YS5Uくれぐれも気を付けてくれ
https://i.imgur.com/Ih2AImD.gif
0364名無しSUN
2019/10/09(水) 01:20:43.28ID:6uxVUttd大阪まで来て観光して帰るのはどう?
0365名無しSUN
2019/10/09(水) 01:20:49.96ID:opFrnXZ80366名無しSUN
2019/10/09(水) 01:20:59.27ID:2NfEv+af0370名無しSUN
2019/10/09(水) 01:21:25.67ID:MG5+QIGKある
20%〜30%
0371名無しSUN
2019/10/09(水) 01:21:49.14ID:IGJevUIg重石が四方に吹き飛びブルーシートは電線に絡まり…
0372名無しSUN
2019/10/09(水) 01:21:58.65ID:URD2sj5Gひと安心だわ
0374名無しSUN
2019/10/09(水) 01:22:28.89ID:JI4vPBQ4飛んだ石が三軒先の屋根を直撃
0375名無しSUN
2019/10/09(水) 01:22:34.53ID:jqbtkZUn0376名無しSUN
2019/10/09(水) 01:22:39.94ID:ahCQVtDU関係あんならデカすぎだろマジ
0377名無しSUN
2019/10/09(水) 01:22:43.41ID:hk6sOavB多摩川や荒川渡る橋でこれが連発するんだな
0378名無しSUN
2019/10/09(水) 01:22:50.52ID:6uxVUttdおにぎりに海苔巻くと傷みやすいので食べる直前に巻き巻きすること
0379名無しSUN
2019/10/09(水) 01:22:55.08ID:yhFspV7w0380名無しSUN
2019/10/09(水) 01:23:03.35ID:+K7+hKk+95年12号オスカーとほぼ対等。
あれは関東の南東沖を北東へ逸れた。
銚子の東300kmで930hPa維持していたからまともに直撃していたら恐ろしい事になっていた。
0381名無しSUN
2019/10/09(水) 01:23:34.60ID:aM3drIPx竹の根は凄く浅くて、地面近くを横にはっているだけです。
スカイツリーが本当に100m以上の風速にも耐えられるのか興味はありますが。
0382名無しSUN
2019/10/09(水) 01:23:34.80ID:tr7IfPkmうまい
0385名無しSUN
2019/10/09(水) 01:24:30.29ID:jERn+Uxz>>38
2019年 台風19号 ハギビス ID:jERn+Uxz は
安政江戸巨大台風
狩野川台風
キティ カスリーン台風
明治43年 天気の子 関東ギガレイン 大水害 台風
大正6年 東京湾大津波 東京湾台風
ID:jERn+Uxz うむ、ここらなみだなw
0386名無しSUN
2019/10/09(水) 01:25:04.91ID:ZU3Gnh9h10パーセントしかないってさっきテレビでやってたで
0387名無しSUN
2019/10/09(水) 01:25:23.69ID:gcRiP3Da0388名無しSUN
2019/10/09(水) 01:25:47.70ID:r+P+D+Rt令和が終わる
0389名無しSUN
2019/10/09(水) 01:26:13.50ID:14wfUXP40390名無しSUN
2019/10/09(水) 01:26:24.86ID:MG5+QIGK0392名無しSUN
2019/10/09(水) 01:27:19.53ID:jeqxyKjt955hPaになってない?
0393名無しSUN
2019/10/09(水) 01:27:44.61ID:wJrU/csa0394名無しSUN
2019/10/09(水) 01:27:49.98ID:MIuEt26L0395名無しSUN
2019/10/09(水) 01:27:52.44ID:AhUQA4F+0396名無しSUN
2019/10/09(水) 01:27:57.38ID:B3rvIkOyというより
ニアミスあわや一大事
だったからこそ
だな
0397名無しSUN
2019/10/09(水) 01:28:09.69ID:ntXnV9oi日本上陸地点は近づいてみないと西寄りか東寄りか分からんぐらいの感じなのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています