トップページsky
1002コメント244KB

@@@@@@@ 台風情報2019 86号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/08(火) 22:55:01.49
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 85号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570539397/
0251名無しSUN2019/10/09(水) 01:05:58.44ID:WxdHN6yP
>>231
海岸走ってるんじゃないか。
しらんけど。
0252名無しSUN2019/10/09(水) 01:06:14.55ID:BO5carPh
>>242
軽量鉄骨のアパートの強度は、木造家屋と同程度。
0253名無しSUN2019/10/09(水) 01:06:18.92ID:JNqgozpC
>>236
15号ぐらい小型だったら千葉も少しはマシになっただろうけど・・・
0254名無しSUN2019/10/09(水) 01:06:25.38ID:WxdHN6yP
>>246
2階建て。
0255名無しSUN2019/10/09(水) 01:07:10.22ID:OAB84+Pl
昨日までははどんどん東寄りにコース変わってたのに
ここんとこはどんどん西寄りに戻してるのが興味深い
なにか太平洋高気圧や偏西風に動きあったのかな?
0256名無しSUN2019/10/09(水) 01:07:14.88ID:MIuEt26L
仮に直進したらどうすんだよ
0257名無しSUN2019/10/09(水) 01:07:16.37ID:jxaU1a70
健作「発電機の準備ok」
0258名無しSUN2019/10/09(水) 01:07:21.59ID:MIGkzoAP
>>133
3階建てのタワマンに住んでる時点で負け組だよ
0259名無しSUN2019/10/09(水) 01:07:24.36ID:NGN/OWif
東方アボンの可能性はないの?
0260名無しSUN2019/10/09(水) 01:07:28.22ID:uGhu2iMu
スレの流れ
10/7 悲観ムード
10/8 楽観ムード
10/9 恐怖ムード
0261名無しSUN2019/10/09(水) 01:07:34.67ID:GAhSYprD
起きる頃には345と645の更新が来てるんだな
0262名無しSUN2019/10/09(水) 01:07:37.87ID:VojkNy+I
>>92
これは850hPa(上空1500m付近)の風速だからね
間違えないように
0263名無しSUN2019/10/09(水) 01:07:44.21ID:Mzo0K0oq
大陸の高気圧と偏西風で
東にカーブして通りすぎてくれ
0264名無しSUN2019/10/09(水) 01:07:52.69ID:arWGi5vR
「世界が変わる」に匹敵する言葉は何だろうか
0265名無しSUN2019/10/09(水) 01:08:04.29ID:vlQ9NUHh
12日成田14時発の飛行機予約してます
これは飛ばないと思うので…
変更するなら11日と14日どっちがいいでしょうか?
0266名無しSUN2019/10/09(水) 01:08:13.07ID:T5eWzArm
三浦半島や千葉はちょっとぐらいのずれはもうましとか言えるレベルではないな
とにかく備えるだけ
0267名無しSUN2019/10/09(水) 01:08:15.28ID:x1Gvo/V7
コロッケ大量に買い込んで部屋で食べてて台風で家がなんかなった時に救出されたらめっちゃ恥ずかしい
と思ったが貴重な食料になるのか
0268名無しSUN2019/10/09(水) 01:08:17.84ID:Cwq8jh1j
>>259
あります充分にあります
だが千葉のブルーシートは残念ですが
0269名無しSUN2019/10/09(水) 01:08:28.45ID:6uxVUttd
>>264
「関東に激震が走る」かな
0270名無しSUN2019/10/09(水) 01:08:32.89ID:5A4eXFqE
米軍とか当たることあるのかよ
0271名無しSUN2019/10/09(水) 01:08:45.27ID:BLSfDPI0
>>247
都庁は大丈夫でしょ
関東でヤバめはマリンタワーと牛久大仏でしょ
0272名無しSUN2019/10/09(水) 01:08:49.01ID:kbYCDba6
去年の21号経験したけど、今までと決定的に違ったのが風の「音」だったよ
ヒューーっていう、かまいたちのような、
空間を切り裂くような風の音がするんだ
おどろおどろしい昔話のような、はたまた、猛吹雪の雪山の中にいるような
とにかく別世界にいるような感覚になった
あれは芯から震えた
0273名無しSUN2019/10/09(水) 01:08:58.15ID:MG5+QIGK
>>228
タワーは竹藪の竹と同じしなるから絶対に折れない。
根入れも物凄いから引き抜けない
0274名無しSUN2019/10/09(水) 01:09:01.32ID:GiktJfQO
>>236
今回の台風はでかすぎ
海沿い沿岸部はどこでもヤバイだろ
0275名無しSUN2019/10/09(水) 01:09:35.45ID:aWA0KNdZ
去年の台風で青空駐車場に停めてた車の持ち主ですが
ボロボロにならんようにするにはモールなのどの地下駐車場が最強と思われる
0276名無しSUN2019/10/09(水) 01:09:50.95ID:B3rvIkOy
>>236
まだ誤差やろ
0277名無しSUN2019/10/09(水) 01:09:55.23ID:Rl6rZgn/
健作ちゃんと対策しとけよ
またやらかしたらクビ飛ぶぞ
0278名無しSUN2019/10/09(水) 01:09:56.43ID:jAzmSMtA
米軍予報の前報、#13持ってる人いない?
最新と比べてみたいんだけど
0279名無しSUN2019/10/09(水) 01:09:58.05ID:allWE5YD
まあ3日後東アボで世間は歓喜、このスレはお通夜になってるだろう
0280名無しSUN2019/10/09(水) 01:10:01.82ID:arWGi5vR
接近する前から太平洋側では強風が吹き荒れるはず
0281名無しSUN2019/10/09(水) 01:10:04.63ID:ctoNrOLE
>>238
同郷だけど
今回は1115
とは比較にならないよ
避難あるのみ
0282名無しSUN2019/10/09(水) 01:10:38.78ID:It5EgALo
去年だかの熱海の海沿いホテルのレストラン、あそこどうなった? またガラス割れちゃう?
0283名無しSUN2019/10/09(水) 01:10:38.92ID:gfE4FVfv
10月中海水温予測ずっと高いじゃん…
0284名無しSUN2019/10/09(水) 01:10:43.68ID:MG5+QIGK
>>271
耐風圧450mまでOK
19号の10倍の強さにも耐える
0285名無しSUN2019/10/09(水) 01:10:58.11ID:Cwq8jh1j
>>272
動画見るだけで震えた
0286名無しSUN2019/10/09(水) 01:11:00.20ID:m2plEmXU
まーた房総半島がフロリダ半島になってしまうのか
0287名無しSUN2019/10/09(水) 01:11:10.63ID:P8UmfVZ5
>>273
喬木折れやす・・・か。
つまんね。
0288名無しSUN2019/10/09(水) 01:11:11.72ID:arWGi5vR
>>279
「19号反省会」とか「19号とは一体何なのだったか」というスレが立って欲しいよ
0289名無しSUN2019/10/09(水) 01:11:17.79ID:x92YClSI
>>272
暴風で木造の家が揺れる恐怖はたまらんかったわ
あれの2割増しとかに吹かれたら家吹き飛ばされるわ
0290名無しSUN2019/10/09(水) 01:11:21.59ID:jxaU1a70
>>264
「台風の接近とともに性別が変わります。」
0291名無しSUN2019/10/09(水) 01:11:33.77ID:C17LvJtn
ほとんど触れられてないが最新GFSは東あぼ
0292名無しSUN2019/10/09(水) 01:11:36.31ID:BLSfDPI0
>>255
偏西風降りてこない
台風上陸前に高気圧が日本海を西から東へ
よってこの時期のわりに影響与えられないから
東海道のどこか串になる
0293名無しSUN2019/10/09(水) 01:11:39.08ID:sHUksm0I
>>212
可能性は0ではない
現時点の軸が少しでもずれれば大きく変わる

自分は上陸なしと見ている
昨日と比べた東進している
0294名無しSUN2019/10/09(水) 01:11:47.43ID:7VLTfLVx
NHKでお馴染みの水戸のオブジェは大丈夫かな
0295名無しSUN2019/10/09(水) 01:11:50.44ID:TdikDPxS
1つ前のと比べたって時間が違うんだから意味ないぞ
0296名無しSUN2019/10/09(水) 01:12:01.11ID:+nj8UWBe
千葉死ぬの?
0297名無しSUN2019/10/09(水) 01:12:08.73ID:wb4Q+BUO
>>264
宇宙の法則が乱れる
0298名無しSUN2019/10/09(水) 01:12:18.94ID:Rl6rZgn/
土日の関東東海のスポーツ、イベントは全滅に近いだろうな
0299名無しSUN2019/10/09(水) 01:12:20.30ID:0D3hSmCX
議会・・・
同じしったいをくりかえ・・・県知痔に辞職勧告をー!^^^^^−−−−−−

ちじ・・・・・さよなーらはー誰にー言う〜♪〜
さよなーらはーたいふうに〜〜
0300名無しSUN2019/10/09(水) 01:12:27.44ID:MG5+QIGK
芸能人の邸宅は地下室もあるしRCだから悠々としていられる
0301名無しSUN2019/10/09(水) 01:12:30.82ID:BLSfDPI0
>>284
牛久大仏スゲーな
0302名無しSUN2019/10/09(水) 01:12:43.45ID:B3rvIkOy
>>278
https://i.imgur.com/MBAv6iS.jpg
https://i.imgur.com/hxFwAql.jpg
https://i.imgur.com/NK4eS5Q.jpg
https://i.imgur.com/AsTX7B3.jpg
https://i.imgur.com/8SvMBZg.jpg
昨日の夜からの
はいよ
0303鈍色待2019/10/09(水) 01:12:55.09ID:Rp8Qo3Ns
つちのこどこ行った?
0304名無しSUN2019/10/09(水) 01:12:59.29ID:J8GuR48e
>>236
西に行くと千葉に80ノット超の暴風吹く時間が長くなるでしょ
9時間以上40メートルの暴風の中にいるような事になるの可能性も出てきた
0305名無しSUN2019/10/09(水) 01:13:00.82ID:uPb31lKj
風速450mって原爆の爆心地かな
0306名無しSUN2019/10/09(水) 01:13:00.88ID:pEUQGfc4
>>183
義実家の家と茶畑が心配
0307名無しSUN2019/10/09(水) 01:13:21.52ID:It5EgALo
>>286
ディズニーランドあるし、マーリンズならぬマリーンズあるしね
0308名無しSUN2019/10/09(水) 01:13:22.69ID:m50dJMjr
偏西風ってこれから降りてくるものなんですか?
0309名無しSUN2019/10/09(水) 01:13:44.12ID:UuuBNFWR
逆に関東で安全な地域はどこなんだ
0310名無しSUN2019/10/09(水) 01:13:56.74ID:MG5+QIGK
>>296
貧乏人だけな
0311名無しSUN2019/10/09(水) 01:14:01.03ID:Rl6rZgn/
>>296
ただし健作は健在するだろう
0312名無しSUN2019/10/09(水) 01:14:07.06ID:jxaU1a70
>>303
紀伊串でないんで寝てる
0313名無しSUN2019/10/09(水) 01:14:14.23ID:uGhu2iMu
>>296
みんなしぬ
0314名無しSUN2019/10/09(水) 01:14:17.27ID:3h1CZggB
>>302
優秀だなぁ ちゃんと保存してるのか
0315名無しSUN2019/10/09(水) 01:14:34.67ID:t+dvkLLS
月曜の帯番組はほとんど台風被害の中継だろうな
停電断水、倒木で道路や線路寸断、高潮で床上浸水
0316名無しSUN2019/10/09(水) 01:14:47.21ID:MG5+QIGK
>>305
ごもっとも!
広島型爆心地が360m
0317名無しSUN2019/10/09(水) 01:15:07.57ID:1Ltifo7b
>>302
保存してるんだな
さすがだ
0318名無しSUN2019/10/09(水) 01:15:08.55ID:qGhT+Qvh
>>259
明日の今頃にはw
0319名無しSUN2019/10/09(水) 01:15:28.50ID:Vkxg1ErG
土曜日にはもうこの世にいないかも
0320名無しSUN2019/10/09(水) 01:15:29.03ID:ahCQVtDU
450mの風圧って凄くね?wどんな風なのよ

風びびりまくってるけど、満潮なんだっけ?
で、高潮?
結構水害やばそう
0321名無しSUN2019/10/09(水) 01:15:32.96ID:uGhu2iMu
冨樫も言ってたろ
主人公たちや幻影旅団含めてみんなしぬ
0322名無しSUN2019/10/09(水) 01:15:40.23ID:6uxVUttd
>>302
さすが気象板の人は優秀だ
0323名無しSUN2019/10/09(水) 01:15:44.66ID:B3rvIkOy
>>314
そりゃな
なんかの時に役立つだろうから
0324名無しSUN2019/10/09(水) 01:15:50.16ID:Jd/pnLqL
今回停電したら範囲広いから業者の手が回らずになかなか復旧されないと考えといたほうが良さそう
0325名無しSUN2019/10/09(水) 01:15:51.25ID:jAzmSMtA
>>302
dd

12-13-14で西よりに修正してんだね、気の所為じゃなかった。
しかし温帯化するとはいえ、西日本にも暴風ふかせそうなのはすごいな
0326名無しSUN2019/10/09(水) 01:15:52.00ID:F0+3Jr31
東京へ進んでいるの?
0327名無しSUN2019/10/09(水) 01:15:58.06ID:HmQbgKMp
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/16/160000-color.png
目の交換終わって、またきれいな見た目になったな
0328名無しSUN2019/10/09(水) 01:15:58.29ID:RxXNniUj
ところで12時間前に東アボ東アボ言ってた人達はどうなったんですか?
0329名無しSUN2019/10/09(水) 01:16:12.70ID:o6jCiRTD
GFS 12z
https://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/wjapan-850uv-081.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/wjapan-850uv-090.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/wjapan-850uv-093.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/wjapan-850uv-096.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/wjapan-850uv-099.png
0330名無しSUN2019/10/09(水) 01:16:21.06ID:IkbQtzVi
>>255
台風が強力であれば、太平洋高気圧は上に被さって強化され大陸高気圧は吸い込みで弱めるように作用する
ってことかもね
0331名無し募集中。。。2019/10/09(水) 01:16:21.79ID:efkKVrOn
静岡中部だけど、金土の夕方仕事で浜松まで車移動しなければならない俺完全に勝ち組やで



勝ち組や…
0332名無しSUN2019/10/09(水) 01:16:37.83ID:B3rvIkOy
>>327
周辺の雲もまた発達して来たよな
0333名無しSUN2019/10/09(水) 01:16:37.98ID:JiDXOocX
>>281
そうなんですか
猫7匹いるから避難はムリなんで
ガクブルしながら運を天に任せます
0334名無しSUN2019/10/09(水) 01:16:39.67ID:tr7IfPkm
>>320
東京湾では干潮の予報
0335名無しSUN2019/10/09(水) 01:16:48.57ID:ctoNrOLE
>>292
太平洋高気圧さんが
この時期にしては、頑張ってしまってる
のですかね
おいらは、偏西風以前に
太平洋高気圧の減衰で、とだけど
0336名無しSUN2019/10/09(水) 01:16:49.34ID:uGhu2iMu
>>309
奥多摩 山梨
0337名無しSUN2019/10/09(水) 01:16:59.56ID:Cwq8jh1j
10月10日9時の予想天気図
https://www.jma.go.jp/jp/g3/images/jp_c/48h/19101009.png
0338名無しSUN2019/10/09(水) 01:17:02.62ID:Rl6rZgn/
今回は千葉だけじゃ済まないから停電が月単位もありえそう
0339名無しSUN2019/10/09(水) 01:17:14.28ID:MG5+QIGK
とにかく金持ちはこんなことくらいでは絶対死なない
0340名無しSUN2019/10/09(水) 01:17:16.10ID:J9GgMsaI
>>307
Key Westは海ほたるか
0341名無しSUN2019/10/09(水) 01:17:30.95ID:6uxVUttd
>>327
なんて美味しそうなドーナツ🍩
0342名無しSUN2019/10/09(水) 01:17:48.20ID:Jd/pnLqL
>>328
悪気はなかったんです
0343名無しSUN2019/10/09(水) 01:17:50.56ID:u1xXvQFD
>>31
多少ぶれた所でって感じだけどな
0344名無しSUN2019/10/09(水) 01:18:01.07ID:TGw1YS5U
台風はいつも週末に来るな
台風はいつも夜中に来るな
台風はいつも満潮時に来るな
0345名無しSUN2019/10/09(水) 01:18:09.82ID:x92YClSI
身もふたもないこと言うけど、今の進路予想で中心線がトンキン貫いてるっちゅうことは50%の確率で上陸なし、東アボの確率も20かそこらはあるっちゅうことやで?
予報円の意味を冷静に考えたらわかるやろ
0346名無しSUN2019/10/09(水) 01:18:13.93ID:jERn+Uxz
>>331

うむ、生命保険にたっぷり入ってるのなら、いいぞw
ID:jERn+Uxz で、家族・親類が狂喜乱舞するなw
0347名無しSUN2019/10/09(水) 01:18:16.42ID:Rl6rZgn/
>>331
王道ラインになったりして
0348名無しSUN2019/10/09(水) 01:18:22.27ID:hQ7QJ9qw
少し移動が遅くなってないか
土曜に直撃から日曜に直撃に変更になりそう
0349名無しSUN2019/10/09(水) 01:18:32.46ID:QfMDDTRw
adtのweakening flagがONになった。
0350名無しSUN2019/10/09(水) 01:18:39.44ID:uGhu2iMu
>>331
浜松くらいだったら振れ幅の範囲内だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています