@@@@@@@ 台風情報2019 86号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/08(火) 22:55:01.49https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 85号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570539397/
0178名無しSUN
2019/10/09(水) 00:56:22.55ID:D6BMobL70179名無しSUN
2019/10/09(水) 00:56:25.95ID:JwtSw/XFhttps://news.yahoo.co.jp/byline/nyomurayo/20181026-00101797/
発達した台風の中心付近では、強い上昇気流によって多量の空気が上層に運ばれ、台風の周囲で下降しています。
そして、この下降気流が台風の北にある太平洋高気圧を強めています。
このため、太平洋高気圧が日本付近に張り出して晴天をもたらすとともに、台風の北上を妨げる蓋の役割をします。
https://www.dpac.dpri.kyoto-u.ac.jp/workshop/2013/proceedings/20-hirata.pdf
本研究の渦度収支解析からも, 台風が励起する負の渦度移流がこの高気圧偏 差の発生に大きく寄与していることが確認さ れている.
http://fujin.geo.kyushu-u.ac.jp/tropo-labo/ja/new/Research10.html
台風はその東側に沿って負の絶対渦度移流を生じさせるため、北太平洋高気圧西端のリッジを 強化する一方、
誘起された高気圧性循環は背景場の流れと複合することで、HCコース(OCコース)の台風の西進(北進)を促す。
台風は、勢力が強いほど、太平洋高気圧を強化し、西扁する。
0181名無しSUN
2019/10/09(水) 00:56:38.41ID:Cwq8jh1j0182名無しSUN
2019/10/09(水) 00:56:40.00ID:JULdMVV40183名無しSUN
2019/10/09(水) 00:57:02.70ID:i+xv9dvb0185名無しSUN
2019/10/09(水) 00:57:42.46ID:svRR+LTM0186名無しSUN
2019/10/09(水) 00:57:43.49ID:SFBvNJzqhttps://www.yomiuri.co.jp/media/2019/10/20191008-OYT1I50080-1.jpg
0187名無しSUN
2019/10/09(水) 00:57:50.93ID:6uxVUttdお金かけずに家にあるもので作りたい
0188名無しSUN
2019/10/09(水) 00:57:53.93ID:tr7IfPkmワロタw
今度はやっぱ鉄筋コンクリに避難するのか?
0189名無しSUN
2019/10/09(水) 00:58:02.18ID:FKL94sPL0190名無しSUN
2019/10/09(水) 00:58:05.87ID:i+xv9dvb0191名無しSUN
2019/10/09(水) 00:58:27.56ID:GrF57NTV0192名無しSUN
2019/10/09(水) 00:58:42.79ID:Cwq8jh1j御前崎にあるのは原発と病院くらいなな
0193名無しSUN
2019/10/09(水) 00:58:50.95ID:ctoNrOLE台風の進路の右半分は、阿鼻叫喚
なんも言えねえ
0194名無しSUN
2019/10/09(水) 00:59:00.49ID:wAGOPF+g0195名無しSUN
2019/10/09(水) 00:59:17.52ID:BDaTEInRまさか紀伊串間で戻るとかないよな?
0196名無しSUN
2019/10/09(水) 00:59:26.44ID:1Ltifo7bまぁ今止まってるから大丈夫・・・・だよな?
0197名無しSUN
2019/10/09(水) 00:59:37.90ID:Jt9RGdaPまだビニールシート屋根だったり家屋ボロボロだったんだが…
0198名無しSUN
2019/10/09(水) 00:59:41.67ID:i+xv9dvb明後日くらいじゃないか
0199名無しSUN
2019/10/09(水) 00:59:48.82ID:zo8f+plqアーバンとつくアパートは田舎にある
これマメ
うちの近所の地主は建てた賃貸マンション群に「ルーラル」と名付けててとても潔かった
0202名無しSUN
2019/10/09(水) 01:00:12.93ID:ahCQVtDU関東最大風速100とか終わった!と思ったら、100ktで50mね…ビビった…
割とドギツイピンクが迫力あるから…
タワマン、アークヒルズ、建物名ワロタ…
0204名無しSUN
2019/10/09(水) 01:00:25.64ID:UuuBNFWRそうしとく
家が吹っ飛ばない事を祈る
0205名無しSUN
2019/10/09(水) 01:00:27.93ID:P8UmfVZ50206名無しSUN
2019/10/09(水) 01:00:46.28ID:BLSfDPI0どうすんだろな
剥がしても地獄
そのままでもガサガサ煩くそのうち飛ばされる
放置して飛ばされたら他に迷惑かかるし
0207名無しSUN
2019/10/09(水) 01:00:52.90ID:Cwq8jh1j大丈夫だ
止まっているのと稼働しているのでは大違い
0209名無しSUN
2019/10/09(水) 01:00:59.25ID:x92YClSIなんやその、こんなところに先生が!?みたいなエッチな言い回しは
0211名無しSUN
2019/10/09(水) 01:01:18.07ID:Oxv2h9Gk伊豆半島、房総半島は自治体がバス用意して、強制疎開してほしいわ
家よ命だよ
0212名無しSUN
2019/10/09(水) 01:01:34.68ID:IxtKkOpx理想は東アボだが期待薄か
0213名無しSUN
2019/10/09(水) 01:01:36.67ID:nOl8nRWW予測ルートがさらに西側に修正されました。
御前崎付近に上陸し東京の北側を通過するルートとなりました。
現状では東京へ最接近するのは13日の4時頃となります。
(横田最接近13日4時)
13日 1時 御前崎市 940hpa 最大風速 60m/s
13日 4時 横田基地 950hpa 最大風速 55m/s
http://pbs.twimg.com/media/EGXYFVkUUAAtpjK?format=jpg
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png
0214名無しSUN
2019/10/09(水) 01:01:41.64ID:t+dvkLLS爆笑したwwww
0215名無しSUN
2019/10/09(水) 01:01:42.62ID:qrMJswW70216名無しSUN
2019/10/09(水) 01:02:01.27ID:arWGi5vR0217名無しSUN
2019/10/09(水) 01:02:08.94ID:Uv8nA3Da0218名無しSUN
2019/10/09(水) 01:02:11.82ID:wvmsi3ta0220名無しSUN
2019/10/09(水) 01:02:47.30ID:Rl6rZgn/0221名無しSUN
2019/10/09(水) 01:03:00.89ID:MG5+QIGK東京が無事でも高圧鉄塔の本線27万5000V
と50万Vが倒壊したらアウトだぞ
ま、森タワーは完全独立発電所が備えてあるから
東京がぶっ潰れても全くダメージは無いが・・・
0223名無しSUN
2019/10/09(水) 01:03:15.51ID:1Ltifo7b耐えてくれよ
0224名無しSUN
2019/10/09(水) 01:03:18.06ID:x92YClSIまあ1821号は豆台風やってんけどなあれでも
0225名無しSUN
2019/10/09(水) 01:03:24.00ID:ctoNrOLE気象ショーを楽しまないと
覚悟とかいらないよ
楽しむ心が大事
0226名無しSUN
2019/10/09(水) 01:03:26.63ID:BO5carPhとりあえず、構造用合板をコースレッドでピッチ10〜20センチくらいで
止められれば大丈夫だけども
インパクトと材料があれば、半日かからないけどな。
屋根の骨組みが残っていれば、だが。
0227名無しSUN
2019/10/09(水) 01:03:32.83ID:gDdH8wnS3階建てのタワマンわろたwww
0228名無しSUN
2019/10/09(水) 01:03:34.53ID:P8UmfVZ50229名無しSUN
2019/10/09(水) 01:03:36.07ID:FEzoj42Aこの位置(北緯33.4 東経139.8)
https://www.google.com/maps/place/33%C2%B024'00.0%22N+139%C2%B048'00.0%22E/@33.5556976,138.1378781,8z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x0!8m2!3d33.4!4d139.8
で、
◎中心気圧(推定)930hPa
(八丈島実測で932.4hPaなので、実際はもう少し低いかも。)
◎最大風速 50m/s
◎暴風域半径 300q
大体潮岬辺りの緯度でも、まだ930hPa以下だったと思われる。
0231名無しSUN
2019/10/09(水) 01:04:15.37ID:Rl6rZgn/健作はハラハラしてるんじゃないかな
0232名無しSUN
2019/10/09(水) 01:04:28.04ID:2NfEv+af0234名無しSUN
2019/10/09(水) 01:04:48.84ID:x92YClSI女子大生やったら九州まで行かへんでも大阪民国のおっちゃんの家に泊めたるで?
スレンダー限定やけど
0235名無しSUN
2019/10/09(水) 01:04:56.15ID:1Ltifo7b0236名無しSUN
2019/10/09(水) 01:05:02.30ID:BDaTEInR一番信頼できる米軍の予想進路がコレ だいぶ西寄りに戻った
西に東に進路がフラフラ移動してる気がしないでもないが
さらに首都圏は警戒しないとダメかな 千葉は少しマシになったか?
0237名無しSUN
2019/10/09(水) 01:05:05.00ID:opFrnXZ80238名無しSUN
2019/10/09(水) 01:05:05.53ID:JiDXOocX0239名無しSUN
2019/10/09(水) 01:05:06.32ID:hjFWaVLA0240名無しSUN
2019/10/09(水) 01:05:15.28ID:FEzoj42A自動車から発火して火災の原因になったりもするしね。
0241名無しSUN
2019/10/09(水) 01:05:26.06ID:WxdHN6yPいいなぁ。
ウチもタワマンだけど1階角部屋だから、ちょっと心配だよ。
0242名無しSUN
2019/10/09(水) 01:05:27.29ID:UQAylRBI0245名無しSUN
2019/10/09(水) 01:05:33.25ID:3hcK4F4l0246名無しSUN
2019/10/09(水) 01:05:45.82ID:hjFWaVLA1階建てのタワマンですか?
0247名無しSUN
2019/10/09(水) 01:05:46.55ID:P8UmfVZ5totyo.
0248名無しSUN
2019/10/09(水) 01:05:47.48ID:MG5+QIGK竹刀振り回しているだろう
0249名無しSUN
2019/10/09(水) 01:05:50.60ID:gfE4FVfv19号「北へ南へ東へ西へ」
0250名無しSUN
2019/10/09(水) 01:05:55.44ID:iyt4nFt/あれが大量に空を舞うんだぞ
行政は事前に対処すべきだろ
0251名無しSUN
2019/10/09(水) 01:05:58.44ID:WxdHN6yP海岸走ってるんじゃないか。
しらんけど。
0254名無しSUN
2019/10/09(水) 01:06:25.38ID:WxdHN6yP2階建て。
0255名無しSUN
2019/10/09(水) 01:07:10.22ID:OAB84+Plここんとこはどんどん西寄りに戻してるのが興味深い
なにか太平洋高気圧や偏西風に動きあったのかな?
0256名無しSUN
2019/10/09(水) 01:07:14.88ID:MIuEt26L0257名無しSUN
2019/10/09(水) 01:07:16.37ID:jxaU1a700258名無しSUN
2019/10/09(水) 01:07:21.59ID:MIGkzoAP3階建てのタワマンに住んでる時点で負け組だよ
0259名無しSUN
2019/10/09(水) 01:07:24.36ID:NGN/OWif0260名無しSUN
2019/10/09(水) 01:07:28.22ID:uGhu2iMu10/7 悲観ムード
10/8 楽観ムード
10/9 恐怖ムード
0261名無しSUN
2019/10/09(水) 01:07:34.67ID:GAhSYprD0263名無しSUN
2019/10/09(水) 01:07:44.21ID:Mzo0K0oq東にカーブして通りすぎてくれ
0264名無しSUN
2019/10/09(水) 01:07:52.69ID:arWGi5vR0265名無しSUN
2019/10/09(水) 01:08:04.29ID:vlQ9NUHhこれは飛ばないと思うので…
変更するなら11日と14日どっちがいいでしょうか?
0266名無しSUN
2019/10/09(水) 01:08:13.07ID:T5eWzArmとにかく備えるだけ
0267名無しSUN
2019/10/09(水) 01:08:15.28ID:x1Gvo/V7と思ったが貴重な食料になるのか
0268名無しSUN
2019/10/09(水) 01:08:17.84ID:Cwq8jh1jあります充分にあります
だが千葉のブルーシートは残念ですが
0269名無しSUN
2019/10/09(水) 01:08:28.45ID:6uxVUttd「関東に激震が走る」かな
0270名無しSUN
2019/10/09(水) 01:08:32.89ID:5A4eXFqE0272名無しSUN
2019/10/09(水) 01:08:49.01ID:kbYCDba6ヒューーっていう、かまいたちのような、
空間を切り裂くような風の音がするんだ
おどろおどろしい昔話のような、はたまた、猛吹雪の雪山の中にいるような
とにかく別世界にいるような感覚になった
あれは芯から震えた
0273名無しSUN
2019/10/09(水) 01:08:58.15ID:MG5+QIGKタワーは竹藪の竹と同じしなるから絶対に折れない。
根入れも物凄いから引き抜けない
0275名無しSUN
2019/10/09(水) 01:09:35.45ID:aWA0KNdZボロボロにならんようにするにはモールなのどの地下駐車場が最強と思われる
0276名無しSUN
2019/10/09(水) 01:09:50.95ID:B3rvIkOyまだ誤差やろ
0277名無しSUN
2019/10/09(水) 01:09:55.23ID:Rl6rZgn/またやらかしたらクビ飛ぶぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています