@@@@@@@ 台風情報2019 86号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/08(火) 22:55:01.49https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 85号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570539397/
0117名無しSUN
2019/10/09(水) 00:46:28.35ID:GrF57NTV0118名無しSUN
2019/10/09(水) 00:46:34.10ID:1Ltifo7b0119名無しSUN
2019/10/09(水) 00:47:14.29ID:y0M7FkLH必要なものを明日中に買っとけ
0120名無しSUN
2019/10/09(水) 00:47:17.52ID:tr7IfPkmもう上陸してるだろうからな
ただ100%正確ではないが
0121名無しSUN
2019/10/09(水) 00:47:20.56ID:nOl8nRWW米軍合同台風警報センターの日本時間9日00時発表の台風情報です。
予測ルートがさらに西側に修正されました。
御前崎付近に上陸し東京の北側を通過するルートとなりました。
現状では東京へ最接近するのは13日の4時頃となります。
(横田最接近13日4時)
13日23時 御前崎市 940hpa
13日 3時 横田基地 950hpa
http://pbs.twimg.com/media/EGXYFVkUUAAtpjK?format=jpg
0122名無しSUN
2019/10/09(水) 00:47:24.65ID:6GTHUFYH0123名無しSUN
2019/10/09(水) 00:47:39.22ID:MIuEt26L0124名無しSUN
2019/10/09(水) 00:47:39.85ID:t1+aDIIY???
選んだのではなく、秀吉に「左遷」されただけだが……
定期的に大地震に見舞われる土地だが……
0126名無しSUN
2019/10/09(水) 00:48:04.76ID:sQbQxAVH0127名無しSUN
2019/10/09(水) 00:48:23.03ID:MG5+QIGK0128名無しSUN
2019/10/09(水) 00:48:29.49ID:l89dQx8m0129名無しSUN
2019/10/09(水) 00:48:52.26ID:nOl8nRWW米軍合同台風警報センターの日本時間9日00時発表の台風情報です。
予測ルートがさらに西側に修正されました。
御前崎付近に上陸し東京の北側を通過するルートとなりました。
現状では東京へ最接近するのは13日の4時頃となります。
(横田最接近13日4時)
13日 1時 御前崎市 940hpa
13日 4時 横田基地 950hpa
http://pbs.twimg.com/media/EGXYFVkUUAAtpjK?format=jpg
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png
0130名無しSUN
2019/10/09(水) 00:49:02.95ID:/llgzUINこれは来ると見た。台風来るときでも横殴りの雨アイコンって中々見ないんだよね。
http://www.jma.go.jp/jp/week/329.html
0131名無しSUN
2019/10/09(水) 00:49:10.67ID:jERn+Uxz>>112-115
ID:jERn+Uxz
再発達しなくても、大型で、猛烈な、台風19号 ハビギスは、
3日後、「ID:jERn+Uxz 関東 エクストリーム ストーム」だろw
0132名無しSUN
2019/10/09(水) 00:49:14.97ID:TdikDPxS東京ど真ん中のコースにするんだろうw
0133名無しSUN
2019/10/09(水) 00:49:26.51ID:SFBvNJzq0135名無しSUN
2019/10/09(水) 00:50:48.56ID:jqbtkZUn0136名無しSUN
2019/10/09(水) 00:50:50.29ID:Oxv2h9Gk神奈川はやたら海沿いに一軒家やらオシャレな店が多い感じで
津波とか台風とかや大丈夫なんかと心配になる
0137名無しSUN
2019/10/09(水) 00:51:05.00ID:1Ltifo7b現実的にそこらへんに住むのが一番って俺も思う
持ち家なんてこの時代に合ってないわ
0138名無しSUN
2019/10/09(水) 00:51:42.38ID:Cwq8jh1j豊臣が徳川に江戸を与えたんだよ
0139名無しSUN
2019/10/09(水) 00:51:44.78ID:VNzviPKR0141名無しSUN
2019/10/09(水) 00:51:55.32ID:Jsjt6SPh0142名無しSUN
2019/10/09(水) 00:51:55.25ID:csP92OSq横浜も金沢区はかなり今でも悲惨な状況やで
今回の台風で工場と港壊滅するかも
0143名無しSUN
2019/10/09(水) 00:52:01.60ID:It5EgALo0145名無しSUN
2019/10/09(水) 00:52:09.52ID:IxtKkOpx三階建てのタワマンに吹いたw
チャンピオンだなw
0146名無しSUN
2019/10/09(水) 00:52:13.46ID:nOl8nRWW米軍合同台風警報センターの日本時間9日00時発表の台風情報です。
予測ルートがさらに西側に修正されました。
御前崎付近に上陸し東京の北側を通過するルートとなりました。
現状では東京へ最接近するのは13日の4時頃となります。
(横田最接近13日4時)
13日 1時 御前崎市 940hpa 最大風速 60m/s
13日 4時 横田基地 950hpa 最大風速 55m/s
http://pbs.twimg.com/media/EGXYFVkUUAAtpjK?format=jpg
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png
0147名無しSUN
2019/10/09(水) 00:52:14.38ID:MG5+QIGK0148名無しSUN
2019/10/09(水) 00:52:18.88ID:GiktJfQO伊豆横須賀串東京湾
0149名無しSUN
2019/10/09(水) 00:52:30.01ID:krS54I480150名無しSUN
2019/10/09(水) 00:52:46.02ID:1Ltifo7bまぁ三階建てのタワマンなんて無いしな
0151名無しSUN
2019/10/09(水) 00:52:47.90ID:GIlObfN7わたしは寒秋が大好きですよ
0152名無しSUN
2019/10/09(水) 00:52:49.77ID:ahCQVtDUえ?これ最新?
東京神奈川、円の西じゃない?
北からの風がヤバイってこと?
0153名無しSUN
2019/10/09(水) 00:52:53.41ID:x92YClSIどストレートに突っ込んでやるけど予報精度のABCっちゅうのは「降水の有無が的中するかどうか」だけやから
暴雨かどうかまでは関係あらへん
下の注釈に書いてあるから目ん玉ほじくってしっかり読んどけ
0155名無しSUN
2019/10/09(水) 00:53:40.47ID:UuuBNFWR0156名無しSUN
2019/10/09(水) 00:53:54.65ID:MG5+QIGKタワマンに住んでる奴らは年中勝ちだの負けだの言って乗せられているな
0157名無しSUN
2019/10/09(水) 00:53:58.71ID:s68sNnEV0158名無しSUN
2019/10/09(水) 00:54:04.38ID:1Ltifo7bモバイルバッテリーとか電池式の充電器とか買っとけ
0159名無しSUN
2019/10/09(水) 00:54:15.39ID:ahCQVtDUこれだと台風ちょっと西に行ってるじゃん…つまり関東は台風の東の円
ヤヴェーだろ…
0160名無しSUN
2019/10/09(水) 00:54:17.18ID:6uxVUttdタッパーに水入れて冷凍庫で凍らせる
カチコチの塊になるまで2〜3日かかるから今から取りかかれー
停電したらそれを冷蔵庫に移すやで
0161名無しSUN
2019/10/09(水) 00:54:19.69ID:R41Gwat3静岡から茨城にかけて40m以上かよ
冗談抜きで死ぬわ
0162名無しSUN
2019/10/09(水) 00:54:30.13ID:Sns0EPIB0163名無しSUN
2019/10/09(水) 00:54:30.53ID:HdDxWFST即位の儀式関係じゃないの?
0164名無しSUN
2019/10/09(水) 00:54:31.41ID:tr7IfPkmもし本当にこのコースで来たらヤバいな
0165名無しSUN
2019/10/09(水) 00:54:36.66ID:y0M7FkLH0166名無しSUN
2019/10/09(水) 00:54:40.41ID:Cwq8jh1j最新ですよ
0167名無しSUN
2019/10/09(水) 00:54:45.88ID:qrMJswW70168名無しSUN
2019/10/09(水) 00:55:00.13ID:ctoNrOLEおいらの当地が、ヤバい
太平洋高気圧の、せり出しが弱い
通年でいこうべよ
0169名無しSUN
2019/10/09(水) 00:55:02.60ID:s9fBUn4d0171名無しSUN
2019/10/09(水) 00:55:18.92ID:1Ltifo7b素直にペットボトル凍らせた方が早いで
0172名無しSUN
2019/10/09(水) 00:55:28.92ID:BLSfDPI0紀伊半島は巨大なカルデラでもあるんだよな
>>99
しかし平成の台風で一番の死者行方不明者が出た
0173名無しSUN
2019/10/09(水) 00:55:30.07ID:6Yh1ozHd0174名無しSUN
2019/10/09(水) 00:55:49.96ID:MIuEt26L0175名無しSUN
2019/10/09(水) 00:56:08.18ID:hk6sOavB木造2階屋の俺のアパートは名前がアークヒルズだ
パスポートにもそう書いてあってさすがに恥ずかしい
0176名無しSUN
2019/10/09(水) 00:56:13.73ID:jsKa/42gコアの雲がほぼ真円で中心にドット欠けのような小さな目
これで日本に来なければはしゃいで終わりなんだけどな
というかこれ900hpaぐらいだろ、下手したら800台
0177名無しSUN
2019/10/09(水) 00:56:14.89ID:hjFWaVLA3階建てのタワマンってなんだよwwww
0178名無しSUN
2019/10/09(水) 00:56:22.55ID:D6BMobL70179名無しSUN
2019/10/09(水) 00:56:25.95ID:JwtSw/XFhttps://news.yahoo.co.jp/byline/nyomurayo/20181026-00101797/
発達した台風の中心付近では、強い上昇気流によって多量の空気が上層に運ばれ、台風の周囲で下降しています。
そして、この下降気流が台風の北にある太平洋高気圧を強めています。
このため、太平洋高気圧が日本付近に張り出して晴天をもたらすとともに、台風の北上を妨げる蓋の役割をします。
https://www.dpac.dpri.kyoto-u.ac.jp/workshop/2013/proceedings/20-hirata.pdf
本研究の渦度収支解析からも, 台風が励起する負の渦度移流がこの高気圧偏 差の発生に大きく寄与していることが確認さ れている.
http://fujin.geo.kyushu-u.ac.jp/tropo-labo/ja/new/Research10.html
台風はその東側に沿って負の絶対渦度移流を生じさせるため、北太平洋高気圧西端のリッジを 強化する一方、
誘起された高気圧性循環は背景場の流れと複合することで、HCコース(OCコース)の台風の西進(北進)を促す。
台風は、勢力が強いほど、太平洋高気圧を強化し、西扁する。
0181名無しSUN
2019/10/09(水) 00:56:38.41ID:Cwq8jh1j0182名無しSUN
2019/10/09(水) 00:56:40.00ID:JULdMVV40183名無しSUN
2019/10/09(水) 00:57:02.70ID:i+xv9dvb0185名無しSUN
2019/10/09(水) 00:57:42.46ID:svRR+LTM0186名無しSUN
2019/10/09(水) 00:57:43.49ID:SFBvNJzqhttps://www.yomiuri.co.jp/media/2019/10/20191008-OYT1I50080-1.jpg
0187名無しSUN
2019/10/09(水) 00:57:50.93ID:6uxVUttdお金かけずに家にあるもので作りたい
0188名無しSUN
2019/10/09(水) 00:57:53.93ID:tr7IfPkmワロタw
今度はやっぱ鉄筋コンクリに避難するのか?
0189名無しSUN
2019/10/09(水) 00:58:02.18ID:FKL94sPL0190名無しSUN
2019/10/09(水) 00:58:05.87ID:i+xv9dvb0191名無しSUN
2019/10/09(水) 00:58:27.56ID:GrF57NTV0192名無しSUN
2019/10/09(水) 00:58:42.79ID:Cwq8jh1j御前崎にあるのは原発と病院くらいなな
0193名無しSUN
2019/10/09(水) 00:58:50.95ID:ctoNrOLE台風の進路の右半分は、阿鼻叫喚
なんも言えねえ
0194名無しSUN
2019/10/09(水) 00:59:00.49ID:wAGOPF+g0195名無しSUN
2019/10/09(水) 00:59:17.52ID:BDaTEInRまさか紀伊串間で戻るとかないよな?
0196名無しSUN
2019/10/09(水) 00:59:26.44ID:1Ltifo7bまぁ今止まってるから大丈夫・・・・だよな?
0197名無しSUN
2019/10/09(水) 00:59:37.90ID:Jt9RGdaPまだビニールシート屋根だったり家屋ボロボロだったんだが…
0198名無しSUN
2019/10/09(水) 00:59:41.67ID:i+xv9dvb明後日くらいじゃないか
0199名無しSUN
2019/10/09(水) 00:59:48.82ID:zo8f+plqアーバンとつくアパートは田舎にある
これマメ
うちの近所の地主は建てた賃貸マンション群に「ルーラル」と名付けててとても潔かった
0202名無しSUN
2019/10/09(水) 01:00:12.93ID:ahCQVtDU関東最大風速100とか終わった!と思ったら、100ktで50mね…ビビった…
割とドギツイピンクが迫力あるから…
タワマン、アークヒルズ、建物名ワロタ…
0204名無しSUN
2019/10/09(水) 01:00:25.64ID:UuuBNFWRそうしとく
家が吹っ飛ばない事を祈る
0205名無しSUN
2019/10/09(水) 01:00:27.93ID:P8UmfVZ50206名無しSUN
2019/10/09(水) 01:00:46.28ID:BLSfDPI0どうすんだろな
剥がしても地獄
そのままでもガサガサ煩くそのうち飛ばされる
放置して飛ばされたら他に迷惑かかるし
0207名無しSUN
2019/10/09(水) 01:00:52.90ID:Cwq8jh1j大丈夫だ
止まっているのと稼働しているのでは大違い
0209名無しSUN
2019/10/09(水) 01:00:59.25ID:x92YClSIなんやその、こんなところに先生が!?みたいなエッチな言い回しは
0211名無しSUN
2019/10/09(水) 01:01:18.07ID:Oxv2h9Gk伊豆半島、房総半島は自治体がバス用意して、強制疎開してほしいわ
家よ命だよ
0212名無しSUN
2019/10/09(水) 01:01:34.68ID:IxtKkOpx理想は東アボだが期待薄か
0213名無しSUN
2019/10/09(水) 01:01:36.67ID:nOl8nRWW予測ルートがさらに西側に修正されました。
御前崎付近に上陸し東京の北側を通過するルートとなりました。
現状では東京へ最接近するのは13日の4時頃となります。
(横田最接近13日4時)
13日 1時 御前崎市 940hpa 最大風速 60m/s
13日 4時 横田基地 950hpa 最大風速 55m/s
http://pbs.twimg.com/media/EGXYFVkUUAAtpjK?format=jpg
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png
0214名無しSUN
2019/10/09(水) 01:01:41.64ID:t+dvkLLS爆笑したwwww
0215名無しSUN
2019/10/09(水) 01:01:42.62ID:qrMJswW70216名無しSUN
2019/10/09(水) 01:02:01.27ID:arWGi5vR■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています