トップページsky
1002コメント244KB

@@@@@@@ 台風情報2019 86号 @@@@@@@

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN2019/10/08(火) 22:55:01.49
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 85号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570539397/
0002名無しSUN2019/10/08(火) 22:55:10.68
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください)
http://pressure.main.jp/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://pressure.main.jp/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://pressure.main.jp/index.html

@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.5ch.net/?maxResult=30&;;;;;;;Bbs=all&keywords=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%20%EF%BC%A0

[要注意]

◆重複スレが出てもそのスレには書き込まないで下さい
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい

[注意]

◆次スレ立てる前に「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」をよく確認してください
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください
0003名無しSUN2019/10/08(火) 22:56:13.01
台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月08日21時50分 発表

<08日21時の実況>
大きさ 大型
強さ 猛烈な
存在地域
マリアナ諸島
中心位置
北緯 18度25分(18.4度)
東経 141度50分(141.8度)
進行方向、速さ
北西 20km/h(11kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域
全域 220km(120NM)
15m/s以上の強風域
全域 650km(350NM)
0004名無しSUN2019/10/08(火) 23:17:18.82ID:tBw0N3xD
皆さん僕は無実です。聞いてください
寒秋アンチをするのはやめてほしいです。
暖秋を望む人がいれば
暖春を望む人がおり
寒秋好きがいれば、
寒春好きもいます。
暖秋アンチはもうしないが寒春が良くて暖春や寒秋がダメみたいな事を言わないでほしいです。
差別をやめてください!
こんな決まりに従いたくないです。
まことに迷惑かけてすいませんでした。
0005名無しSUN2019/10/09(水) 00:05:41.13ID:tOpUIXVa
あと一つ言い聞かせてください。
僕はあまりにもいじられた事に関して我慢できず、つい他のスレを荒らしてしまいました。
春の熱中症の犯人にされケツ土人と言うあだ名や朝鮮人呼ばわりする上、非常に迷惑しています。
あと暖秋が良くて暖春はダメ、寒春がよくて寒秋がダメみたいに都合のいい事ばっかりして
このスレを洗脳し、こんな決まりに従わないと馬鹿にしてきます。非常に迷惑してます。
どうかそんな暖春好きや寒秋好きを煽って荒らし扱いし、差別してきます。どうぞこんな奴を排除
していただきたいです。あれがよくてあれがダメ、あれが俺のせいとか言う差別は許せません。
どうにかしてもらいたいです。
0006名無しSUN2019/10/09(水) 00:06:55.03ID:tOpUIXVa
皆さん僕は無実です。聞いてください
寒秋アンチをするのはやめてほしいです。
暖秋を望む人がいれば
暖春を望む人がおり
寒秋好きがいれば、
寒春好きもいます。
暖秋アンチはもうしないが寒春が良くて暖春や寒秋がダメみたいな事を言わないでほしいです。
差別をやめてください!
こんな決まりに従いたくないです。
まことに迷惑かけてすいませんでした。
あと一つ言い聞かせてください。
僕はあまりにもいじられた事に関して我慢できず、つい他のスレを荒らしてしまいました。
春の熱中症の犯人にされケツ土人と言うあだ名や朝鮮人呼ばわりする上、非常に迷惑しています。
あと暖秋が良くて暖春はダメ、寒春がよくて寒秋がダメみたいに都合のいい事ばっかりして
このスレを洗脳し、こんな決まりに従わないと馬鹿にしてきます。非常に迷惑してます。
どうかそんな暖春好きや寒秋好きを煽って荒らし扱いし、差別してきます。どうぞこんな奴を排除
していただきたいです。あれがよくてあれがダメ、あれが俺のせいとか言う差別は許せません。
どうにかしてもらいたいです。
0007名無しSUN2019/10/09(水) 00:10:19.38ID:tOpUIXVa
証拠の一つはこれだ。
0497 名無しSUN (アウアウカー Sa3b-IgXn) 2019/05/27 22:09:12
    _/⌒ヽ⌒ヽ
  0ニ´_l   ノ __ノヽ、   ぶりぶり〜 ぶりぶり〜
    j  ̄ ̄ ̄={`ヽO  春の熱中症で人がバタバタ死ぬのは見てて楽しいゾwww
   `ーr ァ^r ァ┘
     jフ  ヽ!

by(ワッチョイ df70-V2ei)=(スップ Sdff-V2ei)=(スプッッ Sd9f-V2ei)
返信 6 ID:cUyza86Sa(2/2)
0054 名無しSUN 2019/10/08 00:28:03
暖秋発狂バカの立てた糞スレ

💢なぜ暖秋を強要されないといけねんだよ。💢(1000)104: ID:5RWfwqD8死ね! (6)105: ID:M0KcentD ID:2eR6Gdn/ ID:eDeNKZAKは早く死ね! (6)138: ID:wmohhevaの邪魔者は死亡しろ! (60)
156: 令和になっても呑気に生存してる秋高温馬鹿は死ねばいいのに。 (22)164: ID:Pz+R+akT死ね! (8)165: 冬の最高気温記録と南風や雨死ね! [無断転載禁止]©2ch.net (120)226: ID:7J1rbWMH早く死亡しろ! (8)
243: ID:mwCSZQ+Cマジ死ね! (6)334: ID:SmjWYGOj死亡しろ!(5)336:ID:kWetcpleとID:6yXH2yaBマジ死ね! (4)
351: ID:grfhNbx/なんか自殺しろ! (10)
387: id:h2N8zSY3はいい加減に自殺して来い! (13)388: ID:6ybKxsodの家を近日中に爆破します。 (5)389: (ワッチョイ 2f9a-PrAw)を殺処分するべきである。 (10)390: (アウアウエー Sadf-Pv24)は死ぬ事をオススメします。 (6)
5
ID:oP30yTM9
0008名無しSUN2019/10/09(水) 00:11:15.68ID:tOpUIXVa
暖春好きに対する差別
0129 名無しSUN 2019/10/08 22:51:23
>>118
    _/⌒ヽ⌒ヽ
  0ニ´_l   ノ __ノヽ、
    j  ̄ ̄ ̄={`ヽO
   `ーr ァ^r ァ┘
     jフ  ヽ!
3
ID:4hoZfbZM
0009名無しSUN2019/10/09(水) 00:21:05.05ID:SU0LQBQu
http://pbs.twimg.com/media/EGW-OobUYAoHHMQ.jpg:orig
0010名無しSUN2019/10/09(水) 00:21:06.86ID:nRLzxhKt
引っ越しますた
0011名無しSUN2019/10/09(水) 00:23:04.07ID:nRLzxhKt
ピンホール
https://www.nrlmry.navy.mil/tcdat/tc19/WPAC/20W.HAGIBIS/ir/geo/1km/20191007.2340.hm8.x.ir1km.20WHAGIBIS.140kts-915mb-165N-1450E.100pc.jpg
0012名無しSUN2019/10/09(水) 00:23:31.24ID:svRR+LTM
ピンボールアイって何?
0013名無しSUN2019/10/09(水) 00:26:16.51ID:J8GuR48e
この強さで、静岡神奈川東京千葉の茨城壊していくコースだと、すべての停電直すのに年内掛かりそう
これから寒くなるのに…
0014名無しSUN2019/10/09(水) 00:29:04.09ID:8oM3iaXk
加速してる?関東は金曜日になる??
0015名無しSUN2019/10/09(水) 00:29:23.55ID:Cwq8jh1j
いちおつ
0016名無しSUN2019/10/09(水) 00:29:56.05ID:iyt4nFt/
陛下が京都御所に避難


東京大丈夫か?
0017名無しSUN2019/10/09(水) 00:30:25.16ID:jERn+Uxz
>1 >1-100
【カントー エクストリーム ストーム ムーヴ】

最新の米欧日の、予測では関東地方が、関東地方直撃時でも、
950hpa前後の、>1大型で非常に強い台風19号 ハギビスの東側、危険半円入りで
壊滅ww

https://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910060000_ALL.PNG
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_gefs_latest.png

おととい発生し、今年、最強最大クラスに台風になった、台風19号 ハギビス。
台風は、勢力が強いほど、自律し、東扁する。

台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風、
令和東京湾大津波 令和関東ギガブラックアウト

明治43年 カントーギガレイン大水害 安政江戸巨大台風
大正6年の東京湾巨大高潮、東京湾大津波 台風、
キテイ、カスリーン、狩野川台風。

ここらコースだぞw

リアル アニメ 天気の子の、ラスト
リアル 漫画映画 AKIRA ラスト
リアル 映画 252 生存者あり

関東ストロングストームで、いったん、「天気の子」の、生け贄の儀式で、
天候が回復すると見せ掛け、帆高君に、「天気の子」の、生け贄の
儀式が、ラノベアニメ「とある」の、
上条当麻みたいな、イマジンブレーカー、粉砕される。
そして、関東ペタレイン起動コース、
東京湾岸全域、ハイパー水没、関東ギガブラックアウト再発。

こういうコースだぞw
0018名無しSUN2019/10/09(水) 00:30:32.53ID:NGN/OWif
台風19号はこの前のハリケーン ドリアンほどには発達しないか

ドリアン
https://i.imgur.com/vot0Gr9.jpg

ドリアンの目の中
https://i.imgur.com/WPqVmF7.jpg
0019名無しSUN2019/10/09(水) 00:30:52.41ID:Cwq8jh1j
>>16
陛下の避難ってどこソース?
0020名無しSUN2019/10/09(水) 00:31:04.60ID:4K2AR1FP
トランプはサイクロンに
ミサイルぶち込んで進路かえたる
とかいってたな
0021名無しSUN2019/10/09(水) 00:31:05.30ID:jERn+Uxz
>1-10 >100-200

>17で、
首都圏の全公共交通機関、首都圏の
全道路が、数ヵ月、
全面停止、首都圏全停止w
トーキョーペタフリーズへw

慢性的 関東狂乱物価
慢性的 関東オイルショック
慢性的 関東ブラックアウト
慢性的 関東巨大ブラックアウト

>17ここらへww

アベノミクス、アベエグジットでの
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政での、
ギガ増税、ギガインフレから、
スタグフレーション慢性的構造不況へw

巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖に、
財産税、デノミへw
0022名無しSUN2019/10/09(水) 00:31:24.07ID:eSXMHH5v
次の更新っていつなの?
0023名無しSUN2019/10/09(水) 00:31:43.82ID:WngmH756
御前崎に向かうよ〜
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif

     ∩ ∩ ウサー
 (( ( (( ・ω・ ) ) ) )
  `ヾヽミ 三彡, ソ´
   )ミ  彡ノ
   (ミ 彡゛
   \(
     ))
    (
0024名無しSUN2019/10/09(水) 00:31:48.12ID:MIuEt26L
この前の15号はコースが異常だったな
まさか千葉市に上陸するとは思わなかったわ
0025名無しSUN2019/10/09(水) 00:32:21.61ID:/FT3+tI1
>>16
それ本当なら京都はセーフか
0026名無しSUN2019/10/09(水) 00:32:28.79ID:4K2AR1FP
勢力は0時(0時50分発表)
進路は3時(3時50分発表)

でしょ
たしか
0027名無しSUN2019/10/09(水) 00:32:32.32ID:GAhSYprD
>>12
ピンホールアイね
文字通り台風の中心を針で突いて開けたように小さくて、それでいて均整の取れた綺麗な目ってこと
強い台風ほど目の均整が取れててピンホールアイになるっぽい

言うて僕このスレ住み始めたの2014年からだからそのへん聞きかじりで言ってるから合ってるかわからんけど
0028名無しSUN2019/10/09(水) 00:32:40.01ID:qrMJswW7
>>23
まずは横田向けの訓練か
0029名無しSUN2019/10/09(水) 00:32:41.18ID:efrvEZZr
CS土曜中止ならその分は西武の勝ちにしとけ
0030名無しSUN2019/10/09(水) 00:32:42.38ID:dF09aYtQ
スレの流れ早すぎだろ
どんだけこの台風に期待してんだよ
0031名無しSUN2019/10/09(水) 00:32:46.59ID:1Ltifo7b
まだ3日あるからな
西に東にブレるだろうよ
0032名無しSUN2019/10/09(水) 00:32:51.58ID:1MB9Z6cH
台風が餌という人格異常者の集うスレ
0033名無しSUN2019/10/09(水) 00:32:54.01ID:jERn+Uxz
>>12

ID:jERn+Uxz  伊勢湾台風クラスの証拠
台風の雲が引き締まっていて、針で刺したような、ID:jERn+Uxz 小さい目。
0034名無しSUN2019/10/09(水) 00:32:56.80ID:i+xv9dvb
現時点では茨城は直撃だから逆に影響少なそうだな
そしてグッバイ千葉
0035名無しSUN2019/10/09(水) 00:33:27.37ID:1hi3zo3B
ファクサイって東京湾上陸だったけど
1609も東京湾じゃなかったっけ
0036名無しSUN2019/10/09(水) 00:33:30.22ID:uZJbnJ6I
>>19
マジメにとりあうなよ
0037名無しSUN2019/10/09(水) 00:33:30.54ID:s4YaGPWV
伊勢湾台風コースじゃないかなあ
0038名無しSUN2019/10/09(水) 00:33:43.58ID:VoIRrLCn
フィリピン襲ったハイエン様に比べたらどうってことない
0039名無しSUN2019/10/09(水) 00:33:44.83ID:l89dQx8m
おい曲がれよおい
0040名無しSUN2019/10/09(水) 00:33:54.81ID:iyt4nFt/
臨時地震スレから来ました

よろしくです
0041名無しSUN2019/10/09(水) 00:33:55.06ID:TdikDPxS
つーか気象庁も米軍も上陸時間、場所がまったく同じなんよね
0042名無しSUN2019/10/09(水) 00:33:58.72ID:nRLzxhKt
>>24
想定していましたよ。過去にも千葉市上陸はあったし。
0043名無しSUN2019/10/09(水) 00:34:08.29ID:tr7IfPkm
>>11
これ最新?
さっきより目の周りの温度が下がってて、台風自体もかなり締まってきてるな
0044名無しSUN2019/10/09(水) 00:34:14.48ID:DrG8NWVH
当日のCNNやBBCは、東京在住の外国人がskype経由でオーマイガー
0045名無しSUN2019/10/09(水) 00:34:15.86ID:D7I9c9qL
アウターライザーのクソカスはいい加減死ね
読点キモい
0046名無しSUN2019/10/09(水) 00:34:24.99ID:/euQ9PRV
浜松上陸なら伊豆箱根富士山バリアで関東にくる頃は弱体化してるし、東アボ気味なら沿岸部以外は風害は大したことなさそうだな。
雨が心配だが土曜の夜なら月曜の出勤には見通しついてるし3連休潰されただけか。
0047名無しSUN2019/10/09(水) 00:34:29.81ID:1Ltifo7b
>>41
この二つ足したくらいの予想が一番まとも
0048名無しSUN2019/10/09(水) 00:34:35.07ID:GAhSYprD
>>24
見事に東京湾に入っていって何処かに着岸する事なく綺麗に上陸したもんな
0049名無しSUN2019/10/09(水) 00:34:44.33ID:BLSfDPI0
>>30
今までで一番早いよな
まだ3〜4日あるのに
0050名無しSUN2019/10/09(水) 00:34:58.29ID:3h1CZggB
ちょっとふざけてやいやい言ってたが、マジでやべぇ感じになってきたな
教科書に載るって大げさじゃないかも
0051名無しSUN2019/10/09(水) 00:35:10.73ID:Cwq8jh1j
>>36
了解
>>40
よろしくです
0052名無しSUN2019/10/09(水) 00:35:11.97ID:nRLzxhKt
>>41
米軍は気象庁から配信されたデータを使っているからwww
0053名無しSUN2019/10/09(水) 00:35:12.31ID:JzQ8KRwo
>>46
月曜日仕事なのか?
0054名無しSUN2019/10/09(水) 00:35:22.12ID:H2jgFaxD
へっぽこ台風かー。
千葉県頑張ってー。
0055名無しSUN2019/10/09(水) 00:35:22.45ID:c+0533YI
米軍は浜松に戻すよ
0056名無しSUN2019/10/09(水) 00:35:27.45ID:i+xv9dvb
千葉まで上陸しなかった時はそのコントロールの良さに脱帽したわ
あんなん二度と見れないよ
0057名無しSUN2019/10/09(水) 00:35:51.57ID:GatHyc83
エヴァンゲリオンの碇シンジの気持ちが分かってきたかも
0058名無しSUN2019/10/09(水) 00:35:53.29ID:GAhSYprD
>>49
1610ライオンロックもかなり凄くなかったっけ?
スレが乱立しまくって大混乱だったと記憶してる
0059名無しSUN2019/10/09(水) 00:36:01.80ID:tr7IfPkm
>>40
最近は地震もオワコンだからなw
0060名無しSUN2019/10/09(水) 00:36:06.63ID:uGhu2iMu
ちょまてよ
0061名無しSUN2019/10/09(水) 00:36:14.32ID:P8UmfVZ5
ま、大したことないって。
千葉で実測値、988hp東京デ990hp、横浜デ983hpくらいだろう。
そよ風ですな。
0062名無しSUN2019/10/09(水) 00:36:31.07ID:BLSfDPI0
>>56
精密機械マダックス並みのコントロール
0063名無しSUN2019/10/09(水) 00:36:42.09ID:SFBvNJzq
台風に備えて、念のためにカロリーメイトと水買ってきた、
意外とうまいなコレ。パサパサしてるから水も買ってきて正解だった。
0064名無しSUN2019/10/09(水) 00:37:04.36ID:xh72kn9P
900きらないかなぁ〜
0065名無しSUN2019/10/09(水) 00:37:04.61ID:H2jgFaxD
>>63
今喰ってどーすんだよwwww
0066名無しSUN2019/10/09(水) 00:37:09.30ID:6GTHUFYH
>>61
ツマンネ
0067名無しSUN2019/10/09(水) 00:37:15.32ID:nRLzxhKt
>>49
マスゴミの煽り報道が効いてきたなwww
0068名無しSUN2019/10/09(水) 00:37:24.30ID:JNqgozpC
15号はコースもそうだけど形の崩れなさにも芸術性を感じたわ
0069名無しSUN2019/10/09(水) 00:37:27.93ID:Cwq8jh1j
>>59
台風が通過した後は地震がくることが多いよ
低気圧と地震の関係を研究している学者もいてる
0070名無しSUN2019/10/09(水) 00:37:42.63ID:jERn+Uxz
>>37-38 >1-50

2019年 台風19号 ハギビス ID:jERn+Uxz は

安政江戸巨大台風

狩野川台風

キティ カスリーン台風

明治43年 天気の子 関東ギガレイン 大水害 台風

大正6年 東京湾大津波 東京湾台風

ID:jERn+Uxz うむ、ここらなみだなw
0071名無しSUN2019/10/09(水) 00:38:01.25ID:BLSfDPI0
>>58
Uターンしたあれかw
0072名無しSUN2019/10/09(水) 00:38:19.41ID:nRLzxhKt
>>63
当然本番はコロッケなんだろ?
0073名無しSUN2019/10/09(水) 00:39:03.98ID:Cwq8jh1j
>>72
反応すんなよ
それ有名なコピペw
0074名無しSUN2019/10/09(水) 00:39:07.96ID:blQxdAvw
>>58
あれは本当に被害とか規模とかってより面白すぎたからな
今はニュー速やらなんJで危険確認でこっちに誘導された奴もいるからもうごった煮状態
0075名無しSUN2019/10/09(水) 00:39:12.98ID:gfE4FVfv
>>63
カロリーメイト買っておくか
今回ばかりは停電覚悟しておかんといかんし
0076名無しSUN2019/10/09(水) 00:39:19.80ID:qN7HQ5T5
昔さ、途中で消滅した台風とかあったよねー
0077名無しSUN2019/10/09(水) 00:39:29.88ID:CeJr2zWm
17年21号って1度北上しただけで15hPaも衰えたんだな。
0078名無しSUN2019/10/09(水) 00:39:49.53ID:O0fDGefM
台風に詳しいここの人たちも驚くくらい19号の勢い強い?
0079名無しSUN2019/10/09(水) 00:39:54.57ID:/euQ9PRV
>>53
残念ながらな
0080名無しSUN2019/10/09(水) 00:40:01.96ID:sHUksm0I
>>41
17号はそうでもなかったが18号でも米軍と気象庁は進路も勢力もピタリ一致

面倒くさいから米軍に合わせてそうだ
0081名無しSUN2019/10/09(水) 00:40:03.20ID:GatHyc83
再発達してるの?
ヤバすぎだろ。
0082名無しSUN2019/10/09(水) 00:40:13.46ID:BLSfDPI0
2011年の紀伊串の被害もたらした奴は
ヤバイヤバイと騒ぎ立ててけど
住人少なかったな
紀伊半島真っ赤が延々と続いてた
0083名無しSUN2019/10/09(水) 00:40:42.58ID:uGhu2iMu
いい加減太平洋に液体窒素噴霧装置作ろうぜ
0084名無しSUN2019/10/09(水) 00:40:43.24ID:FKJgauKF
やっぱり歴代19号の大暴れから考えると
今年の19号もやらかすのかな
0085名無しSUN2019/10/09(水) 00:41:21.90ID:ILyoIYCG
真面目な話、関東で一軒家のやつへーき?
なんか壊滅しそうなイメージ…
絶対窓の外に木の板打ち付けてたほうがいいから
0086名無しSUN2019/10/09(水) 00:41:24.78ID:nOl8nRWW
 
米軍合同台風警報センターの日本時間9日00時発表の台風情報です。
予測ルートがさらに西側に修正されました。
御前崎付近に上陸し東京の北側を通過するルートとなりました。
現状では東京へ最接近するのは13日の4時頃となります。
(横田最接近13日4時)

http://pbs.twimg.com/media/EGXYFVkUUAAtpjK?format=jpg
 

 
0087名無しSUN2019/10/09(水) 00:41:40.57ID:Cwq8jh1j
>>82
紀伊半島は人口少ない
0088名無しSUN2019/10/09(水) 00:41:41.37ID:csP92OSq
>>63
このコピペまだ釣れるんだなw
0089名無しSUN2019/10/09(水) 00:42:24.75ID:nRLzxhKt
>>69
地震は国内では毎日発生しているから、何でもそういう話が作られる訳さ
満月の次の日は地震が多いとか、竜巻が発生したら地震が起きるとか。
0090名無しSUN2019/10/09(水) 00:42:29.66ID:IkbQtzVi
>>62
まあね。
だいたい危険半円で東京を狙ったように見える奴は、南アルプス伊豆半島富士山秩父山地丹沢にブロックされて平野に降りるときはスカスカになってる。
東京を殺るには、針の穴を通すような東京湾北上しかないのよね。
15号はほんの僅かにずれた。
0091名無しSUN2019/10/09(水) 00:42:31.56ID:+rYpLfqL
>>16
ソースは?
0092名無しSUN2019/10/09(水) 00:42:50.13ID:o6jCiRTD
icon 12z
https://weather-models.info/latest/images/icon/12Z/wjapan-850uv-078.png
https://weather-models.info/latest/images/icon/12Z/wjapan-850uv-081.png
https://weather-models.info/latest/images/icon/12Z/wjapan-850uv-084.png
https://weather-models.info/latest/images/icon/12Z/wjapan-850uv-087.png
https://weather-models.info/latest/images/icon/12Z/wjapan-850uv-090.png
0093名無しSUN2019/10/09(水) 00:42:55.39ID:blQxdAvw
Date : 08 OCT 2019 Time : 151000 UTC
Lat : 18:58:11 N Lon : 141:10:11 E


CI# /Pressure/ Vmax
6.9 / 912.3mb/137.4kt
まぁそうよね
0094名無しSUN2019/10/09(水) 00:43:03.07ID:tr7IfPkm
>>82
台風と関係はないが、
熊野川下りしたときに、つり橋が遥か高いところにあったんだけど、そこまで水が達したって船頭が言っててヤバすぎると思ったな
0095名無しSUN2019/10/09(水) 00:43:10.73ID:i+xv9dvb
去年の21号は室戸で965くらいだったけどあの被害だったしなあ
台風南東ガチャ引きたくないわ
0096名無しSUN2019/10/09(水) 00:43:21.55ID:MgdtEKZ2
やはり豊橋浜松コースだ
0097名無しSUN2019/10/09(水) 00:43:21.96ID:pWZefqH/
さて、寝るわ
明日の朝は西偏か東偏かどちらになってるかな
0098名無しSUN2019/10/09(水) 00:43:22.98ID:nOl8nRWW
【最新情報】
 
米軍合同台風警報センターの日本時間9日00時発表の台風情報です。
予測ルートがさらに西側に修正されました。
御前崎付近に上陸し東京の北側を通過するルートとなりました。
現状では東京へ最接近するのは13日の4時頃となります。
(横田最接近13日4時)

http://pbs.twimg.com/media/EGXYFVkUUAAtpjK?format=jpg
 

 
0099名無しSUN2019/10/09(水) 00:43:26.17ID:csP92OSq
>>82
紀伊半島は山から海までの距離がそこまで長くないから悲惨なことならないのよ
紀の川だっけ?あれぐらい長い川だとでかいお漏らしするけど
0100名無しSUN2019/10/09(水) 00:43:45.85ID:sHUksm0I
>>46
前者は同意だが後者は右側左側に今回はあまり差がないと思う
何より暴風域が巨大過ぎる
0101名無しSUN2019/10/09(水) 00:43:54.85ID:WmPyd9WR
>>90
徳川家康って本当にいいところに幕府おいたよなって思うわ
0102名無しSUN2019/10/09(水) 00:44:00.80ID:B7szAUS0
更新きたぞ
0103名無しSUN2019/10/09(水) 00:44:06.96ID:jxaU1a70
強いから西寄りになるのかね
0104名無しSUN2019/10/09(水) 00:44:15.44ID:iAZKukEU
気象庁の次の更新で再発達を反映してくるかな
0105名無しSUN2019/10/09(水) 00:44:20.15ID:krS54I48
後3日も経てば進路がわかりますか?
0106名無しSUN2019/10/09(水) 00:44:25.63ID:4K2AR1FP
気象庁更新したね
0107名無しSUN2019/10/09(水) 00:44:48.26ID:70pw+paF
夜じゃなくて昼に来てほしい
0108名無しSUN2019/10/09(水) 00:44:49.99ID:tr7IfPkm
>>69
今年も台風が通過した後に日本海溝と千島海溝で地震連発してついに・・・と思った
0109名無しSUN2019/10/09(水) 00:45:23.00ID:TdikDPxS
気象庁更新したらまた伊豆から東京の真上に戻ったぞ
0110名無しSUN2019/10/09(水) 00:45:24.25ID:BLSfDPI0
>>87
あれだけ人が住んでないとこなのに
あの死者数
あれを無視したNHKと気象庁の罪は重い
0111名無しSUN2019/10/09(水) 00:45:33.93ID:JNqgozpC
順調に再発達してるな・・・
0112名無しSUN2019/10/09(水) 00:45:39.07ID:Cwq8jh1j
気象庁最新コース
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png
0113名無しSUN2019/10/09(水) 00:45:43.08ID:r+P+D+Rt
大本営発表は勢力変わらず
0114名無しSUN2019/10/09(水) 00:46:09.74ID:FeCefB/y
気象庁も米軍に合わせてるな
現状御前崎濃厚か
0115名無しSUN2019/10/09(水) 00:46:15.92ID:tr7IfPkm
>>86
再発達を織り込んだのかな
0116名無しSUN2019/10/09(水) 00:46:27.83ID:Oxv2h9Gk
>>82
紀伊半島に神社が多いのも理解できるよな
昔の人はいろいろ闘ってたんだなと
0117名無しSUN2019/10/09(水) 00:46:28.35ID:GrF57NTV
これ13日夕方九州行けるよな!キャンセルやめとこ
0118名無しSUN2019/10/09(水) 00:46:34.10ID:1Ltifo7b
まぁこのラインで東西に少しズレる感じだろうよ
0119名無しSUN2019/10/09(水) 00:47:14.29ID:y0M7FkLH
米帝様がコース決めてくれたんだからもう東偏しないって
必要なものを明日中に買っとけ
0120名無しSUN2019/10/09(水) 00:47:17.52ID:tr7IfPkm
>>105
もう上陸してるだろうからな
ただ100%正確ではないが
0121名無しSUN2019/10/09(水) 00:47:20.56ID:nOl8nRWW
【最新情報】
 
米軍合同台風警報センターの日本時間9日00時発表の台風情報です。
予測ルートがさらに西側に修正されました。
御前崎付近に上陸し東京の北側を通過するルートとなりました。
現状では東京へ最接近するのは13日の4時頃となります。
(横田最接近13日4時)

13日23時 御前崎市 940hpa
13日 3時 横田基地 950hpa

http://pbs.twimg.com/media/EGXYFVkUUAAtpjK?format=jpg
 
 
0122名無しSUN2019/10/09(水) 00:47:24.65ID:6GTHUFYH
8日18時って900hPa予想だったっけ?
0123名無しSUN2019/10/09(水) 00:47:39.22ID:MIuEt26L
まだ予報円が大きいからどこを通るかわからんけどね
0124名無しSUN2019/10/09(水) 00:47:39.85ID:t1+aDIIY
>>101
???
選んだのではなく、秀吉に「左遷」されただけだが……
定期的に大地震に見舞われる土地だが……
0125名無しSUN2019/10/09(水) 00:47:53.12ID:3h1CZggB
>>92
伊豆半島完全終了です ありがとうございました
0126名無しSUN2019/10/09(水) 00:48:04.76ID:sQbQxAVH
西偏してるやん
0127名無しSUN2019/10/09(水) 00:48:23.03ID:MG5+QIGK
優勝候補の御前崎に決まりだ
0128名無しSUN2019/10/09(水) 00:48:29.49ID:l89dQx8m
曲がりが足りんぞおい
0129名無しSUN2019/10/09(水) 00:48:52.26ID:nOl8nRWW
【最新情報】
 
米軍合同台風警報センターの日本時間9日00時発表の台風情報です。
予測ルートがさらに西側に修正されました。
御前崎付近に上陸し東京の北側を通過するルートとなりました。
現状では東京へ最接近するのは13日の4時頃となります。
(横田最接近13日4時)

13日 1時 御前崎市 940hpa
13日 4時 横田基地 950hpa

http://pbs.twimg.com/media/EGXYFVkUUAAtpjK?format=jpg

https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png



 
 
0130名無しSUN2019/10/09(水) 00:49:02.95ID:/llgzUIN
愛知県の週間天気予報だけど土曜だけえらく自信満々の信頼度Aで金曜と日曜は自身なさげなC
これは来ると見た。台風来るときでも横殴りの雨アイコンって中々見ないんだよね。
http://www.jma.go.jp/jp/week/329.html
0131名無しSUN2019/10/09(水) 00:49:10.67ID:jERn+Uxz
>>111
>>112-115

ID:jERn+Uxz
再発達しなくても、大型で、猛烈な、台風19号 ハビギスは、
3日後、「ID:jERn+Uxz 関東 エクストリーム ストーム」だろw
0132名無しSUN2019/10/09(水) 00:49:14.97ID:TdikDPxS
これで朝の米軍は気象庁に合わせてまた伊豆半島から
東京ど真ん中のコースにするんだろうw
0133名無しSUN2019/10/09(水) 00:49:26.51ID:SFBvNJzq
3階建てのタワマンに住んでるけど、2階だから浸水しねぇし屋根飛ばないし超絶勝ち組だわ
0134名無しSUN2019/10/09(水) 00:49:27.03ID:Dr/4WDDT
>>101
少なくともこの100年で一番災害で人が死んでる場所だぞ・・・
0135名無しSUN2019/10/09(水) 00:50:48.56ID:jqbtkZUn
興行中止保険とかで保険会社も大損害だな。
0136名無しSUN2019/10/09(水) 00:50:50.29ID:Oxv2h9Gk
東京の沿岸沿いはビルや工場ってイメージだけど
神奈川はやたら海沿いに一軒家やらオシャレな店が多い感じで
津波とか台風とかや大丈夫なんかと心配になる
0137名無しSUN2019/10/09(水) 00:51:05.00ID:1Ltifo7b
>>133
現実的にそこらへんに住むのが一番って俺も思う
持ち家なんてこの時代に合ってないわ
0138名無しSUN2019/10/09(水) 00:51:42.38ID:Cwq8jh1j
>>101
豊臣が徳川に江戸を与えたんだよ
0139名無しSUN2019/10/09(水) 00:51:44.78ID:VNzviPKR
関西は12日の昼間に来るんか?
0140名無しSUN2019/10/09(水) 00:51:51.36ID:BLSfDPI0
>>137
釣られてるぞw
0141名無しSUN2019/10/09(水) 00:51:55.32ID:Jsjt6SPh
南風だけは堪忍して
0142名無しSUN2019/10/09(水) 00:51:55.25ID:csP92OSq
>>136
横浜も金沢区はかなり今でも悲惨な状況やで
今回の台風で工場と港壊滅するかも
0143名無しSUN2019/10/09(水) 00:52:01.60ID:It5EgALo
横田、まだTCCOR5だけど、SuperTyphoonの表示で嫌でも身構えるわ…
0144名無しSUN2019/10/09(水) 00:52:05.18ID:FR3a7mWJ
>>133
アパート?
0145名無しSUN2019/10/09(水) 00:52:09.52ID:IxtKkOpx
>>133
三階建てのタワマンに吹いたw
チャンピオンだなw
0146名無しSUN2019/10/09(水) 00:52:13.46ID:nOl8nRWW
【最新情報】
 
米軍合同台風警報センターの日本時間9日00時発表の台風情報です。
予測ルートがさらに西側に修正されました。
御前崎付近に上陸し東京の北側を通過するルートとなりました。
現状では東京へ最接近するのは13日の4時頃となります。
(横田最接近13日4時)

13日 1時 御前崎市 940hpa 最大風速 60m/s
13日 4時 横田基地 950hpa 最大風速 55m/s

http://pbs.twimg.com/media/EGXYFVkUUAAtpjK?format=jpg

https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png
0147名無しSUN2019/10/09(水) 00:52:14.38ID:MG5+QIGK
いくらか消沈しそうか?
0148名無しSUN2019/10/09(水) 00:52:18.88ID:GiktJfQO
気象庁は観測時点が変わっただけ
伊豆横須賀串東京湾
0149名無しSUN2019/10/09(水) 00:52:30.01ID:krS54I48
高潮で東京湾岸のコンビナートから可燃物が佐賀の洪水のように溢れ出して、それに暴風の中、火がついたら?
0150名無しSUN2019/10/09(水) 00:52:46.02ID:1Ltifo7b
>>140
まぁ三階建てのタワマンなんて無いしな
0151名無しSUN2019/10/09(水) 00:52:47.90ID:GIlObfN7
季節荒れの人可哀想
わたしは寒秋が大好きですよ
0152名無しSUN2019/10/09(水) 00:52:49.77ID:ahCQVtDU
>>112
え?これ最新?
東京神奈川、円の西じゃない?
北からの風がヤバイってこと?
0153名無しSUN2019/10/09(水) 00:52:53.41ID:x92YClSI
>>130
どストレートに突っ込んでやるけど予報精度のABCっちゅうのは「降水の有無が的中するかどうか」だけやから
暴雨かどうかまでは関係あらへん
下の注釈に書いてあるから目ん玉ほじくってしっかり読んどけ
0154名無しSUN2019/10/09(水) 00:52:57.25ID:6tSeGidK
>>92
東に転向するのが少しずつ遅くなってる
このコースはマズイのよね。やめてほしい
0155名無しSUN2019/10/09(水) 00:53:40.47ID:UuuBNFWR
茨城だけどまた停電コースだなこりゃ
0156名無しSUN2019/10/09(水) 00:53:54.65ID:MG5+QIGK
>>145
タワマンに住んでる奴らは年中勝ちだの負けだの言って乗せられているな
0157名無しSUN2019/10/09(水) 00:53:58.71ID:s68sNnEV
おお・・あの状態からピンホールが復活してきてる
0158名無しSUN2019/10/09(水) 00:54:04.38ID:1Ltifo7b
>>155
モバイルバッテリーとか電池式の充電器とか買っとけ
0159名無しSUN2019/10/09(水) 00:54:15.39ID:ahCQVtDU
>>121
これだと台風ちょっと西に行ってるじゃん…つまり関東は台風の東の円
ヤヴェーだろ…
0160名無しSUN2019/10/09(水) 00:54:17.18ID:6uxVUttd
今から氷作ったほうがいいよー
タッパーに水入れて冷凍庫で凍らせる
カチコチの塊になるまで2〜3日かかるから今から取りかかれー
停電したらそれを冷蔵庫に移すやで
0161名無しSUN2019/10/09(水) 00:54:19.69ID:R41Gwat3
>>92
静岡から茨城にかけて40m以上かよ
冗談抜きで死ぬわ
0162名無しSUN2019/10/09(水) 00:54:30.13ID:Sns0EPIB
千葉オワタ/(^o^)\
0163名無しSUN2019/10/09(水) 00:54:30.53ID:HdDxWFST
>>16
即位の儀式関係じゃないの?
0164名無しSUN2019/10/09(水) 00:54:31.41ID:tr7IfPkm
>>92
もし本当にこのコースで来たらヤバいな
0165名無しSUN2019/10/09(水) 00:54:36.66ID:y0M7FkLH
建物も心配だけど車の青空駐車はマジでやめといた方がいいと思う
0166名無しSUN2019/10/09(水) 00:54:40.41ID:Cwq8jh1j
>>152
最新ですよ
0167名無しSUN2019/10/09(水) 00:54:45.88ID:qrMJswW7
にしかたよ!にしかたよ!
0168名無しSUN2019/10/09(水) 00:55:00.13ID:ctoNrOLE
西寄りコースだと
おいらの当地が、ヤバい

太平洋高気圧の、せり出しが弱い
通年でいこうべよ
0169名無しSUN2019/10/09(水) 00:55:02.60ID:s9fBUn4d
お台場海岸のくさい海水が薄くなってイイじゃん
0170名無しSUN2019/10/09(水) 00:55:07.94ID:l06G1lZp
>>161そんなに降るか?
0171名無しSUN2019/10/09(水) 00:55:18.92ID:1Ltifo7b
>>160
素直にペットボトル凍らせた方が早いで
0172名無しSUN2019/10/09(水) 00:55:28.92ID:BLSfDPI0
>>116
紀伊半島は巨大なカルデラでもあるんだよな
>>99
しかし平成の台風で一番の死者行方不明者が出た
0173名無しSUN2019/10/09(水) 00:55:30.07ID:6Yh1ozHd
最新GFS東偏してないか?
0174名無しSUN2019/10/09(水) 00:55:49.96ID:MIuEt26L
東にある高気圧が引くのは水曜だっけ?
0175名無しSUN2019/10/09(水) 00:56:08.18ID:hk6sOavB
タワーマンションと言う名前のアパートなのでは?
木造2階屋の俺のアパートは名前がアークヒルズだ
パスポートにもそう書いてあってさすがに恥ずかしい
0176名無しSUN2019/10/09(水) 00:56:13.73ID:jsKa/42g
0時40分の赤外画像もはや美しいの領域だな
コアの雲がほぼ真円で中心にドット欠けのような小さな目
これで日本に来なければはしゃいで終わりなんだけどな
というかこれ900hpaぐらいだろ、下手したら800台
0177名無しSUN2019/10/09(水) 00:56:14.89ID:hjFWaVLA
>>133
3階建てのタワマンってなんだよwwww
0178名無しSUN2019/10/09(水) 00:56:22.55ID:D6BMobL7
910代を維持する時間が長いほどサブ肺が強化される
0179名無しSUN2019/10/09(水) 00:56:25.95ID:JwtSw/XF
>>17

https://news.yahoo.co.jp/byline/nyomurayo/20181026-00101797/
発達した台風の中心付近では、強い上昇気流によって多量の空気が上層に運ばれ、台風の周囲で下降しています。
そして、この下降気流が台風の北にある太平洋高気圧を強めています。
このため、太平洋高気圧が日本付近に張り出して晴天をもたらすとともに、台風の北上を妨げる蓋の役割をします。

https://www.dpac.dpri.kyoto-u.ac.jp/workshop/2013/proceedings/20-hirata.pdf
本研究の渦度収支解析からも, 台風が励起する負の渦度移流がこの高気圧偏 差の発生に大きく寄与していることが確認さ れている.

http://fujin.geo.kyushu-u.ac.jp/tropo-labo/ja/new/Research10.html
台風はその東側に沿って負の絶対渦度移流を生じさせるため、北太平洋高気圧西端のリッジを 強化する一方、
誘起された高気圧性循環は背景場の流れと複合することで、HCコース(OCコース)の台風の西進(北進)を促す。

台風は、勢力が強いほど、太平洋高気圧を強化し、西扁する。
0180名無しSUN2019/10/09(水) 00:56:37.22ID:FT3+UIVr
>>167
高木さん?
0181名無しSUN2019/10/09(水) 00:56:38.41ID:Cwq8jh1j
多少南にずれようが千葉のブルーシートの家は助からない
0182名無しSUN2019/10/09(水) 00:56:40.00ID:JULdMVV4
名古屋は左だから大丈夫ですかね?
0183名無しSUN2019/10/09(水) 00:57:02.70ID:i+xv9dvb
御前崎940hPaって家が吹っ飛ぶんじゃないか
0184名無しSUN2019/10/09(水) 00:57:31.61ID:BLSfDPI0
もしかしたら>>133のタワマンは
一部屋10階あるのかもしれんな
0185名無しSUN2019/10/09(水) 00:57:42.46ID:svRR+LTM
九州住みだけど10代〜50代の女性オンリーで泊めてあげてもいいよ
0186名無しSUN2019/10/09(水) 00:57:43.49ID:SFBvNJzq
こんなところにまた台風が( ;∀;)

https://www.yomiuri.co.jp/media/2019/10/20191008-OYT1I50080-1.jpg
0187名無しSUN2019/10/09(水) 00:57:50.93ID:6uxVUttd
>>171
お金かけずに家にあるもので作りたい
0188名無しSUN2019/10/09(水) 00:57:53.93ID:tr7IfPkm
>>175
ワロタw
今度はやっぱ鉄筋コンクリに避難するのか?
0189名無しSUN2019/10/09(水) 00:58:02.18ID:FKL94sPL
朝起きて進路予想がどうなってるかな
0190名無しSUN2019/10/09(水) 00:58:05.87ID:i+xv9dvb
千葉のブルーシートはどうあがいても助からない未来しか無いという
0191名無しSUN2019/10/09(水) 00:58:27.56ID:GrF57NTV
金沢区なんだが。。やばいか、やばそうか
0192名無しSUN2019/10/09(水) 00:58:42.79ID:Cwq8jh1j
>>183
御前崎にあるのは原発と病院くらいなな
0193名無しSUN2019/10/09(水) 00:58:50.95ID:ctoNrOLE
>>159
台風の進路の右半分は、阿鼻叫喚
なんも言えねえ
0194名無しSUN2019/10/09(水) 00:59:00.49ID:wAGOPF+g
明日でだいたい決まるの?
0195名無しSUN2019/10/09(水) 00:59:17.52ID:BDaTEInR
また西寄りのコースに修正されたか
まさか紀伊串間で戻るとかないよな?
0196名無しSUN2019/10/09(水) 00:59:26.44ID:1Ltifo7b
>>192
まぁ今止まってるから大丈夫・・・・だよな?
0197名無しSUN2019/10/09(水) 00:59:37.90ID:Jt9RGdaP
さっき伊豆半島に住む人たちがテレビの取材受けてる映像見たけどあの人たちは大丈夫なのか…?
まだビニールシート屋根だったり家屋ボロボロだったんだが…
0198名無しSUN2019/10/09(水) 00:59:41.67ID:i+xv9dvb
>>194
明後日くらいじゃないか
0199名無しSUN2019/10/09(水) 00:59:48.82ID:zo8f+plq
>>175
アーバンとつくアパートは田舎にある
これマメ

うちの近所の地主は建てた賃貸マンション群に「ルーラル」と名付けててとても潔かった
0200名無しSUN2019/10/09(水) 01:00:01.21ID:BO5carPh
>>186
これはヤバイね。

普通の台風でも、確実に全部ふっとぶ
0201名無しSUN2019/10/09(水) 01:00:11.75ID:cPzDmJ6f
>>186
一部損壊から半壊に昇格だな
0202名無しSUN2019/10/09(水) 01:00:12.93ID:ahCQVtDU
>>92
関東最大風速100とか終わった!と思ったら、100ktで50mね…ビビった…
割とドギツイピンクが迫力あるから…

タワマン、アークヒルズ、建物名ワロタ…
0203名無しSUN2019/10/09(水) 01:00:25.11ID:Rl6rZgn/
>>129
陸揚げ940で東京最接近で950はやばいな
0204名無しSUN2019/10/09(水) 01:00:25.64ID:UuuBNFWR
>>158
そうしとく
家が吹っ飛ばない事を祈る
0205名無しSUN2019/10/09(水) 01:00:27.93ID:P8UmfVZ5
つまんね、、
0206名無しSUN2019/10/09(水) 01:00:46.28ID:BLSfDPI0
>>186
どうすんだろな
剥がしても地獄
そのままでもガサガサ煩くそのうち飛ばされる
放置して飛ばされたら他に迷惑かかるし
0207名無しSUN2019/10/09(水) 01:00:52.90ID:Cwq8jh1j
>>196
大丈夫だ
止まっているのと稼働しているのでは大違い
0208名無しSUN2019/10/09(水) 01:00:58.69ID:T5eWzArm
>>190
ブルーシートはむしろ先に剥がしたほうがいいレベル
0209名無しSUN2019/10/09(水) 01:00:59.25ID:x92YClSI
>>186
なんやその、こんなところに先生が!?みたいなエッチな言い回しは
0210名無しSUN2019/10/09(水) 01:01:10.50ID:BO5carPh
>>204
断水は覚悟しとけ

風呂桶に水溜とか無いと、トイレながれんぞ
0211名無しSUN2019/10/09(水) 01:01:18.07ID:Oxv2h9Gk
>>197
伊豆半島、房総半島は自治体がバス用意して、強制疎開してほしいわ
家よ命だよ
0212名無しSUN2019/10/09(水) 01:01:34.68ID:IxtKkOpx
まだまだ多少の西へ東へはあるだろ。
理想は東アボだが期待薄か
0213名無しSUN2019/10/09(水) 01:01:36.67ID:nOl8nRWW
米軍合同台風警報センターの日本時間9日00時発表の台風情報です。
予測ルートがさらに西側に修正されました。
御前崎付近に上陸し東京の北側を通過するルートとなりました。
現状では東京へ最接近するのは13日の4時頃となります。
(横田最接近13日4時)

13日 1時 御前崎市 940hpa 最大風速 60m/s
13日 4時 横田基地 950hpa 最大風速 55m/s

http://pbs.twimg.com/media/EGXYFVkUUAAtpjK?format=jpg

https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png
0214名無しSUN2019/10/09(水) 01:01:41.64ID:t+dvkLLS
>>177
爆笑したwwww
0215名無しSUN2019/10/09(水) 01:01:42.62ID:qrMJswW7
だいたいターンが決まって西成分が出始めたら確定っしょ…あとは速度と到着時間で(諦めるタイミング)
0216名無しSUN2019/10/09(水) 01:02:01.27ID:arWGi5vR
15号と比較しているが、19号をバカにしているよね  比べるなら去年の21号
0217名無しSUN2019/10/09(水) 01:02:08.94ID:Uv8nA3Da
850hPa Windって簡単な英語すら読めない連中たちが最強だなんだってしたり顔で煽ってるんだろうな
0218名無しSUN2019/10/09(水) 01:02:11.82ID:wvmsi3ta
横田に来るなら青梅民はセーフか
0219名無しSUN2019/10/09(水) 01:02:34.43ID:BLSfDPI0
>>196
原発は止まってるから安全ってわけじゃないぞ
御前崎ならねむの木学園が飛ばされませんように
0220名無しSUN2019/10/09(水) 01:02:47.30ID:Rl6rZgn/
とりあえずエネループとモバイルバッテリーは充電しておこう
0221名無しSUN2019/10/09(水) 01:03:00.89ID:MG5+QIGK
>>155
東京が無事でも高圧鉄塔の本線27万5000V
と50万Vが倒壊したらアウトだぞ
ま、森タワーは完全独立発電所が備えてあるから
東京がぶっ潰れても全くダメージは無いが・・・
0222名無しSUN2019/10/09(水) 01:03:14.10ID:4CvI6K97
>>185
女子大生です。何もしないなら泊まってもいいですけど。
楽しくないといやですよ。
0223名無しSUN2019/10/09(水) 01:03:15.51ID:1Ltifo7b
御前崎に学校給食食えるレストランあるんだよな
耐えてくれよ
0224名無しSUN2019/10/09(水) 01:03:18.06ID:x92YClSI
>>216
まあ1821号は豆台風やってんけどなあれでも
0225名無しSUN2019/10/09(水) 01:03:24.00ID:ctoNrOLE
>>194
気象ショーを楽しまないと
覚悟とかいらないよ
楽しむ心が大事
0226名無しSUN2019/10/09(水) 01:03:26.63ID:BO5carPh
>>206
とりあえず、構造用合板をコースレッドでピッチ10〜20センチくらいで
止められれば大丈夫だけども

インパクトと材料があれば、半日かからないけどな。
屋根の骨組みが残っていれば、だが。
0227名無しSUN2019/10/09(水) 01:03:32.83ID:gDdH8wnS
>>133
3階建てのタワマンわろたwww
0228名無しSUN2019/10/09(水) 01:03:34.53ID:P8UmfVZ5
ツインタワーぽっきりいかないかなあ・・
0229名無しSUN2019/10/09(水) 01:03:36.07ID:FEzoj42A
1995年12号

この位置(北緯33.4 東経139.8)
https://www.google.com/maps/place/33%C2%B024'00.0%22N+139%C2%B048'00.0%22E/@33.5556976,138.1378781,8z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x0!8m2!3d33.4!4d139.8

で、

◎中心気圧(推定)930hPa 
(八丈島実測で932.4hPaなので、実際はもう少し低いかも。)

◎最大風速 50m/s

◎暴風域半径 300q 


大体潮岬辺りの緯度でも、まだ930hPa以下だったと思われる。
0230名無しSUN2019/10/09(水) 01:04:00.74ID:Jt9RGdaP
>>211
ほんとそう思う
0231名無しSUN2019/10/09(水) 01:04:15.37ID:Rl6rZgn/
千葉やばいぞこれ
健作はハラハラしてるんじゃないかな
0232名無しSUN2019/10/09(水) 01:04:28.04ID:2NfEv+af
各国モデルの比較興味深いな
0233名無しSUN2019/10/09(水) 01:04:29.58ID:BLSfDPI0
>>228
どこの?
0234名無しSUN2019/10/09(水) 01:04:48.84ID:x92YClSI
>>222
女子大生やったら九州まで行かへんでも大阪民国のおっちゃんの家に泊めたるで?
スレンダー限定やけど
0235名無しSUN2019/10/09(水) 01:04:56.15ID:1Ltifo7b
避難所に避難しても危険だろ
0236名無しSUN2019/10/09(水) 01:05:02.30ID:BDaTEInR
https://i.imgur.com/7wcLnEg.png

一番信頼できる米軍の予想進路がコレ  だいぶ西寄りに戻った
西に東に進路がフラフラ移動してる気がしないでもないが
さらに首都圏は警戒しないとダメかな 千葉は少しマシになったか?
0237名無しSUN2019/10/09(水) 01:05:05.00ID:opFrnXZ8
CI値7いくね
0238名無しSUN2019/10/09(水) 01:05:05.53ID:JiDXOocX
静岡県民ですが、浜松に上陸した1115と比較して、どっちが大きいですか?
0239名無しSUN2019/10/09(水) 01:05:06.32ID:hjFWaVLA
避難所とは
0240名無しSUN2019/10/09(水) 01:05:15.28ID:FEzoj42A
>>165
自動車から発火して火災の原因になったりもするしね。
0241名無しSUN2019/10/09(水) 01:05:26.06ID:WxdHN6yP
>>133
いいなぁ。
ウチもタワマンだけど1階角部屋だから、ちょっと心配だよ。
0242名無しSUN2019/10/09(水) 01:05:27.29ID:UQAylRBI
やっぱりアパートが最強なのか
0243名無しSUN2019/10/09(水) 01:05:32.02ID:BLSfDPI0
>>231
もう辞職すべき

森田『さよならは誰に言う。さよならは悲しみに。』
0244名無しSUN2019/10/09(水) 01:05:32.65ID:83M2ez83
>>223
この前通った時は潰れてたみたいな雰囲気だったよ
0245名無しSUN2019/10/09(水) 01:05:33.25ID:3hcK4F4l
西にはこれ以上行かないけど北に行きつつ曲がりが早くなるか遅くなるかって感じですよね
0246名無しSUN2019/10/09(水) 01:05:45.82ID:hjFWaVLA
>>241
1階建てのタワマンですか?
0247名無しSUN2019/10/09(水) 01:05:46.55ID:P8UmfVZ5
>>233
totyo.
0248名無しSUN2019/10/09(水) 01:05:47.48ID:MG5+QIGK
>>231
竹刀振り回しているだろう
0249名無しSUN2019/10/09(水) 01:05:50.60ID:gfE4FVfv
>>112
19号「北へ南へ東へ西へ」
0250名無しSUN2019/10/09(水) 01:05:55.44ID:iyt4nFt/
千葉のブルーシートと重しの石

あれが大量に空を舞うんだぞ

行政は事前に対処すべきだろ
0251名無しSUN2019/10/09(水) 01:05:58.44ID:WxdHN6yP
>>231
海岸走ってるんじゃないか。
しらんけど。
0252名無しSUN2019/10/09(水) 01:06:14.55ID:BO5carPh
>>242
軽量鉄骨のアパートの強度は、木造家屋と同程度。
0253名無しSUN2019/10/09(水) 01:06:18.92ID:JNqgozpC
>>236
15号ぐらい小型だったら千葉も少しはマシになっただろうけど・・・
0254名無しSUN2019/10/09(水) 01:06:25.38ID:WxdHN6yP
>>246
2階建て。
0255名無しSUN2019/10/09(水) 01:07:10.22ID:OAB84+Pl
昨日までははどんどん東寄りにコース変わってたのに
ここんとこはどんどん西寄りに戻してるのが興味深い
なにか太平洋高気圧や偏西風に動きあったのかな?
0256名無しSUN2019/10/09(水) 01:07:14.88ID:MIuEt26L
仮に直進したらどうすんだよ
0257名無しSUN2019/10/09(水) 01:07:16.37ID:jxaU1a70
健作「発電機の準備ok」
0258名無しSUN2019/10/09(水) 01:07:21.59ID:MIGkzoAP
>>133
3階建てのタワマンに住んでる時点で負け組だよ
0259名無しSUN2019/10/09(水) 01:07:24.36ID:NGN/OWif
東方アボンの可能性はないの?
0260名無しSUN2019/10/09(水) 01:07:28.22ID:uGhu2iMu
スレの流れ
10/7 悲観ムード
10/8 楽観ムード
10/9 恐怖ムード
0261名無しSUN2019/10/09(水) 01:07:34.67ID:GAhSYprD
起きる頃には345と645の更新が来てるんだな
0262名無しSUN2019/10/09(水) 01:07:37.87ID:VojkNy+I
>>92
これは850hPa(上空1500m付近)の風速だからね
間違えないように
0263名無しSUN2019/10/09(水) 01:07:44.21ID:Mzo0K0oq
大陸の高気圧と偏西風で
東にカーブして通りすぎてくれ
0264名無しSUN2019/10/09(水) 01:07:52.69ID:arWGi5vR
「世界が変わる」に匹敵する言葉は何だろうか
0265名無しSUN2019/10/09(水) 01:08:04.29ID:vlQ9NUHh
12日成田14時発の飛行機予約してます
これは飛ばないと思うので…
変更するなら11日と14日どっちがいいでしょうか?
0266名無しSUN2019/10/09(水) 01:08:13.07ID:T5eWzArm
三浦半島や千葉はちょっとぐらいのずれはもうましとか言えるレベルではないな
とにかく備えるだけ
0267名無しSUN2019/10/09(水) 01:08:15.28ID:x1Gvo/V7
コロッケ大量に買い込んで部屋で食べてて台風で家がなんかなった時に救出されたらめっちゃ恥ずかしい
と思ったが貴重な食料になるのか
0268名無しSUN2019/10/09(水) 01:08:17.84ID:Cwq8jh1j
>>259
あります充分にあります
だが千葉のブルーシートは残念ですが
0269名無しSUN2019/10/09(水) 01:08:28.45ID:6uxVUttd
>>264
「関東に激震が走る」かな
0270名無しSUN2019/10/09(水) 01:08:32.89ID:5A4eXFqE
米軍とか当たることあるのかよ
0271名無しSUN2019/10/09(水) 01:08:45.27ID:BLSfDPI0
>>247
都庁は大丈夫でしょ
関東でヤバめはマリンタワーと牛久大仏でしょ
0272名無しSUN2019/10/09(水) 01:08:49.01ID:kbYCDba6
去年の21号経験したけど、今までと決定的に違ったのが風の「音」だったよ
ヒューーっていう、かまいたちのような、
空間を切り裂くような風の音がするんだ
おどろおどろしい昔話のような、はたまた、猛吹雪の雪山の中にいるような
とにかく別世界にいるような感覚になった
あれは芯から震えた
0273名無しSUN2019/10/09(水) 01:08:58.15ID:MG5+QIGK
>>228
タワーは竹藪の竹と同じしなるから絶対に折れない。
根入れも物凄いから引き抜けない
0274名無しSUN2019/10/09(水) 01:09:01.32ID:GiktJfQO
>>236
今回の台風はでかすぎ
海沿い沿岸部はどこでもヤバイだろ
0275名無しSUN2019/10/09(水) 01:09:35.45ID:aWA0KNdZ
去年の台風で青空駐車場に停めてた車の持ち主ですが
ボロボロにならんようにするにはモールなのどの地下駐車場が最強と思われる
0276名無しSUN2019/10/09(水) 01:09:50.95ID:B3rvIkOy
>>236
まだ誤差やろ
0277名無しSUN2019/10/09(水) 01:09:55.23ID:Rl6rZgn/
健作ちゃんと対策しとけよ
またやらかしたらクビ飛ぶぞ
0278名無しSUN2019/10/09(水) 01:09:56.43ID:jAzmSMtA
米軍予報の前報、#13持ってる人いない?
最新と比べてみたいんだけど
0279名無しSUN2019/10/09(水) 01:09:58.05ID:allWE5YD
まあ3日後東アボで世間は歓喜、このスレはお通夜になってるだろう
0280名無しSUN2019/10/09(水) 01:10:01.82ID:arWGi5vR
接近する前から太平洋側では強風が吹き荒れるはず
0281名無しSUN2019/10/09(水) 01:10:04.63ID:ctoNrOLE
>>238
同郷だけど
今回は1115
とは比較にならないよ
避難あるのみ
0282名無しSUN2019/10/09(水) 01:10:38.78ID:It5EgALo
去年だかの熱海の海沿いホテルのレストラン、あそこどうなった? またガラス割れちゃう?
0283名無しSUN2019/10/09(水) 01:10:38.92ID:gfE4FVfv
10月中海水温予測ずっと高いじゃん…
0284名無しSUN2019/10/09(水) 01:10:43.68ID:MG5+QIGK
>>271
耐風圧450mまでOK
19号の10倍の強さにも耐える
0285名無しSUN2019/10/09(水) 01:10:58.11ID:Cwq8jh1j
>>272
動画見るだけで震えた
0286名無しSUN2019/10/09(水) 01:11:00.20ID:m2plEmXU
まーた房総半島がフロリダ半島になってしまうのか
0287名無しSUN2019/10/09(水) 01:11:10.63ID:P8UmfVZ5
>>273
喬木折れやす・・・か。
つまんね。
0288名無しSUN2019/10/09(水) 01:11:11.72ID:arWGi5vR
>>279
「19号反省会」とか「19号とは一体何なのだったか」というスレが立って欲しいよ
0289名無しSUN2019/10/09(水) 01:11:17.79ID:x92YClSI
>>272
暴風で木造の家が揺れる恐怖はたまらんかったわ
あれの2割増しとかに吹かれたら家吹き飛ばされるわ
0290名無しSUN2019/10/09(水) 01:11:21.59ID:jxaU1a70
>>264
「台風の接近とともに性別が変わります。」
0291名無しSUN2019/10/09(水) 01:11:33.77ID:C17LvJtn
ほとんど触れられてないが最新GFSは東あぼ
0292名無しSUN2019/10/09(水) 01:11:36.31ID:BLSfDPI0
>>255
偏西風降りてこない
台風上陸前に高気圧が日本海を西から東へ
よってこの時期のわりに影響与えられないから
東海道のどこか串になる
0293名無しSUN2019/10/09(水) 01:11:39.08ID:sHUksm0I
>>212
可能性は0ではない
現時点の軸が少しでもずれれば大きく変わる

自分は上陸なしと見ている
昨日と比べた東進している
0294名無しSUN2019/10/09(水) 01:11:47.43ID:7VLTfLVx
NHKでお馴染みの水戸のオブジェは大丈夫かな
0295名無しSUN2019/10/09(水) 01:11:50.44ID:TdikDPxS
1つ前のと比べたって時間が違うんだから意味ないぞ
0296名無しSUN2019/10/09(水) 01:12:01.11ID:+nj8UWBe
千葉死ぬの?
0297名無しSUN2019/10/09(水) 01:12:08.73ID:wb4Q+BUO
>>264
宇宙の法則が乱れる
0298名無しSUN2019/10/09(水) 01:12:18.94ID:Rl6rZgn/
土日の関東東海のスポーツ、イベントは全滅に近いだろうな
0299名無しSUN2019/10/09(水) 01:12:20.30ID:0D3hSmCX
議会・・・
同じしったいをくりかえ・・・県知痔に辞職勧告をー!^^^^^−−−−−−

ちじ・・・・・さよなーらはー誰にー言う〜♪〜
さよなーらはーたいふうに〜〜
0300名無しSUN2019/10/09(水) 01:12:27.44ID:MG5+QIGK
芸能人の邸宅は地下室もあるしRCだから悠々としていられる
0301名無しSUN2019/10/09(水) 01:12:30.82ID:BLSfDPI0
>>284
牛久大仏スゲーな
0302名無しSUN2019/10/09(水) 01:12:43.45ID:B3rvIkOy
>>278
https://i.imgur.com/MBAv6iS.jpg
https://i.imgur.com/hxFwAql.jpg
https://i.imgur.com/NK4eS5Q.jpg
https://i.imgur.com/AsTX7B3.jpg
https://i.imgur.com/8SvMBZg.jpg
昨日の夜からの
はいよ
0303鈍色待2019/10/09(水) 01:12:55.09ID:Rp8Qo3Ns
つちのこどこ行った?
0304名無しSUN2019/10/09(水) 01:12:59.29ID:J8GuR48e
>>236
西に行くと千葉に80ノット超の暴風吹く時間が長くなるでしょ
9時間以上40メートルの暴風の中にいるような事になるの可能性も出てきた
0305名無しSUN2019/10/09(水) 01:13:00.82ID:uPb31lKj
風速450mって原爆の爆心地かな
0306名無しSUN2019/10/09(水) 01:13:00.88ID:pEUQGfc4
>>183
義実家の家と茶畑が心配
0307名無しSUN2019/10/09(水) 01:13:21.52ID:It5EgALo
>>286
ディズニーランドあるし、マーリンズならぬマリーンズあるしね
0308名無しSUN2019/10/09(水) 01:13:22.69ID:m50dJMjr
偏西風ってこれから降りてくるものなんですか?
0309名無しSUN2019/10/09(水) 01:13:44.12ID:UuuBNFWR
逆に関東で安全な地域はどこなんだ
0310名無しSUN2019/10/09(水) 01:13:56.74ID:MG5+QIGK
>>296
貧乏人だけな
0311名無しSUN2019/10/09(水) 01:14:01.03ID:Rl6rZgn/
>>296
ただし健作は健在するだろう
0312名無しSUN2019/10/09(水) 01:14:07.06ID:jxaU1a70
>>303
紀伊串でないんで寝てる
0313名無しSUN2019/10/09(水) 01:14:14.23ID:uGhu2iMu
>>296
みんなしぬ
0314名無しSUN2019/10/09(水) 01:14:17.27ID:3h1CZggB
>>302
優秀だなぁ ちゃんと保存してるのか
0315名無しSUN2019/10/09(水) 01:14:34.67ID:t+dvkLLS
月曜の帯番組はほとんど台風被害の中継だろうな
停電断水、倒木で道路や線路寸断、高潮で床上浸水
0316名無しSUN2019/10/09(水) 01:14:47.21ID:MG5+QIGK
>>305
ごもっとも!
広島型爆心地が360m
0317名無しSUN2019/10/09(水) 01:15:07.57ID:1Ltifo7b
>>302
保存してるんだな
さすがだ
0318名無しSUN2019/10/09(水) 01:15:08.55ID:qGhT+Qvh
>>259
明日の今頃にはw
0319名無しSUN2019/10/09(水) 01:15:28.50ID:Vkxg1ErG
土曜日にはもうこの世にいないかも
0320名無しSUN2019/10/09(水) 01:15:29.03ID:ahCQVtDU
450mの風圧って凄くね?wどんな風なのよ

風びびりまくってるけど、満潮なんだっけ?
で、高潮?
結構水害やばそう
0321名無しSUN2019/10/09(水) 01:15:32.96ID:uGhu2iMu
冨樫も言ってたろ
主人公たちや幻影旅団含めてみんなしぬ
0322名無しSUN2019/10/09(水) 01:15:40.23ID:6uxVUttd
>>302
さすが気象板の人は優秀だ
0323名無しSUN2019/10/09(水) 01:15:44.66ID:B3rvIkOy
>>314
そりゃな
なんかの時に役立つだろうから
0324名無しSUN2019/10/09(水) 01:15:50.16ID:Jd/pnLqL
今回停電したら範囲広いから業者の手が回らずになかなか復旧されないと考えといたほうが良さそう
0325名無しSUN2019/10/09(水) 01:15:51.25ID:jAzmSMtA
>>302
dd

12-13-14で西よりに修正してんだね、気の所為じゃなかった。
しかし温帯化するとはいえ、西日本にも暴風ふかせそうなのはすごいな
0326名無しSUN2019/10/09(水) 01:15:52.00ID:F0+3Jr31
東京へ進んでいるの?
0327名無しSUN2019/10/09(水) 01:15:58.06ID:HmQbgKMp
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/16/160000-color.png
目の交換終わって、またきれいな見た目になったな
0328名無しSUN2019/10/09(水) 01:15:58.29ID:RxXNniUj
ところで12時間前に東アボ東アボ言ってた人達はどうなったんですか?
0329名無しSUN2019/10/09(水) 01:16:12.70ID:o6jCiRTD
GFS 12z
https://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/wjapan-850uv-081.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/wjapan-850uv-090.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/wjapan-850uv-093.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/wjapan-850uv-096.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/wjapan-850uv-099.png
0330名無しSUN2019/10/09(水) 01:16:21.06ID:IkbQtzVi
>>255
台風が強力であれば、太平洋高気圧は上に被さって強化され大陸高気圧は吸い込みで弱めるように作用する
ってことかもね
0331名無し募集中。。。2019/10/09(水) 01:16:21.79ID:efkKVrOn
静岡中部だけど、金土の夕方仕事で浜松まで車移動しなければならない俺完全に勝ち組やで



勝ち組や…
0332名無しSUN2019/10/09(水) 01:16:37.83ID:B3rvIkOy
>>327
周辺の雲もまた発達して来たよな
0333名無しSUN2019/10/09(水) 01:16:37.98ID:JiDXOocX
>>281
そうなんですか
猫7匹いるから避難はムリなんで
ガクブルしながら運を天に任せます
0334名無しSUN2019/10/09(水) 01:16:39.67ID:tr7IfPkm
>>320
東京湾では干潮の予報
0335名無しSUN2019/10/09(水) 01:16:48.57ID:ctoNrOLE
>>292
太平洋高気圧さんが
この時期にしては、頑張ってしまってる
のですかね
おいらは、偏西風以前に
太平洋高気圧の減衰で、とだけど
0336名無しSUN2019/10/09(水) 01:16:49.34ID:uGhu2iMu
>>309
奥多摩 山梨
0337名無しSUN2019/10/09(水) 01:16:59.56ID:Cwq8jh1j
10月10日9時の予想天気図
https://www.jma.go.jp/jp/g3/images/jp_c/48h/19101009.png
0338名無しSUN2019/10/09(水) 01:17:02.62ID:Rl6rZgn/
今回は千葉だけじゃ済まないから停電が月単位もありえそう
0339名無しSUN2019/10/09(水) 01:17:14.28ID:MG5+QIGK
とにかく金持ちはこんなことくらいでは絶対死なない
0340名無しSUN2019/10/09(水) 01:17:16.10ID:J9GgMsaI
>>307
Key Westは海ほたるか
0341名無しSUN2019/10/09(水) 01:17:30.95ID:6uxVUttd
>>327
なんて美味しそうなドーナツ🍩
0342名無しSUN2019/10/09(水) 01:17:48.20ID:Jd/pnLqL
>>328
悪気はなかったんです
0343名無しSUN2019/10/09(水) 01:17:50.56ID:u1xXvQFD
>>31
多少ぶれた所でって感じだけどな
0344名無しSUN2019/10/09(水) 01:18:01.07ID:TGw1YS5U
台風はいつも週末に来るな
台風はいつも夜中に来るな
台風はいつも満潮時に来るな
0345名無しSUN2019/10/09(水) 01:18:09.82ID:x92YClSI
身もふたもないこと言うけど、今の進路予想で中心線がトンキン貫いてるっちゅうことは50%の確率で上陸なし、東アボの確率も20かそこらはあるっちゅうことやで?
予報円の意味を冷静に考えたらわかるやろ
0346名無しSUN2019/10/09(水) 01:18:13.93ID:jERn+Uxz
>>331

うむ、生命保険にたっぷり入ってるのなら、いいぞw
ID:jERn+Uxz で、家族・親類が狂喜乱舞するなw
0347名無しSUN2019/10/09(水) 01:18:16.42ID:Rl6rZgn/
>>331
王道ラインになったりして
0348名無しSUN2019/10/09(水) 01:18:22.27ID:hQ7QJ9qw
少し移動が遅くなってないか
土曜に直撃から日曜に直撃に変更になりそう
0349名無しSUN2019/10/09(水) 01:18:32.46ID:QfMDDTRw
adtのweakening flagがONになった。
0350名無しSUN2019/10/09(水) 01:18:39.44ID:uGhu2iMu
>>331
浜松くらいだったら振れ幅の範囲内だぞ
0351名無しSUN2019/10/09(水) 01:18:43.61ID:Y6gtMA3P
スピード速くね?
0352名無しSUN2019/10/09(水) 01:18:47.69ID:3AAXEfbM
今回で西偏と言うより途中まで同じで急にカーブが立ってきた感じ
1日で上陸予想が200kmほど西へ、あと3日、どっちへズレるか
0353名無しSUN2019/10/09(水) 01:19:03.50ID:J9GgMsaI
>>327
>>341
俺は上から見たリンゴに見える
0354名無しSUN2019/10/09(水) 01:19:06.67ID:x92YClSI
>>344
21号が真昼間に来て堪能できた大阪民国の気象オタは勝ち組
0355名無しSUN2019/10/09(水) 01:19:06.85ID:0hZIQ5eb
>>264
全米が泣いた
0356名無しSUN2019/10/09(水) 01:19:31.92ID:zoZQvUPU
>>213
御前崎と横田での勢力予測なんて
米軍の情報に書いてないだろ
0357名無しSUN2019/10/09(水) 01:19:33.67ID:+HVKwqWr
静岡から避難するなら名古屋まで行けばいいでしょうか?
0358名無しSUN2019/10/09(水) 01:19:35.17ID:NVq0o2WM
>>290
兄は夜更過ぎにユキエと変わるだろう
0359名無しSUN2019/10/09(水) 01:19:45.00ID:tr7IfPkm
>>349
弱体化のはじまり?
0360名無しSUN2019/10/09(水) 01:19:52.98ID:+rYpLfqL
>>293
上陸なしの可能性ある?
0361名無しSUN2019/10/09(水) 01:20:00.37ID:R3hb9i4n
>>309
関東から少しズレるけど甲府は安全
0362名無しSUN2019/10/09(水) 01:20:16.37ID:Rl6rZgn/
まあ東海〜関東のどこかだろう
0363名無しSUN2019/10/09(水) 01:20:23.61ID:TGw1YS5U
>>331
くれぐれも気を付けてくれ
https://i.imgur.com/Ih2AImD.gif
0364名無しSUN2019/10/09(水) 01:20:43.28ID:6uxVUttd
>>357
大阪まで来て観光して帰るのはどう?
0365名無しSUN2019/10/09(水) 01:20:49.96ID:opFrnXZ8
目がすんげえ綺麗になったわね
0366名無しSUN2019/10/09(水) 01:20:59.27ID:2NfEv+af
やっぱアメのNCEP-GFSが振れ幅小さくて安定してるな〜
0367名無しSUN2019/10/09(水) 01:21:14.24ID:QfMDDTRw
>>359
夜だからかな?
まだまだわからないけど弱体化の判断
0368名無しSUN2019/10/09(水) 01:21:15.12ID:hQ7QJ9qw
>>355
全米を炊いた(停電に備えて)
0369名無しSUN2019/10/09(水) 01:21:24.82ID:J9GgMsaI
>>362
今の時点では東海道の何処かってところだね
0370名無しSUN2019/10/09(水) 01:21:25.67ID:MG5+QIGK
>>360
ある
20%〜30%
0371名無しSUN2019/10/09(水) 01:21:49.14ID:IGJevUIg
>>186
重石が四方に吹き飛びブルーシートは電線に絡まり…
0372名無しSUN2019/10/09(水) 01:21:58.65ID:URD2sj5G
大したことなさそうだな
ひと安心だわ
0373名無しSUN2019/10/09(水) 01:22:28.54ID:+rYpLfqL
>>345
上陸なしってある?
0374名無しSUN2019/10/09(水) 01:22:28.89ID:JI4vPBQ4
>>250
飛んだ石が三軒先の屋根を直撃
0375名無しSUN2019/10/09(水) 01:22:34.53ID:jqbtkZUn
衛星画像がブラックホールみたい
0376名無しSUN2019/10/09(水) 01:22:39.94ID:ahCQVtDU
てか、もう関東微妙に風は吹いてるwこれは台風関係あんのか…
関係あんならデカすぎだろマジ
0377名無しSUN2019/10/09(水) 01:22:43.41ID:hk6sOavB
>>363
多摩川や荒川渡る橋でこれが連発するんだな
0378名無しSUN2019/10/09(水) 01:22:50.52ID:6uxVUttd
>>368
おにぎりに海苔巻くと傷みやすいので食べる直前に巻き巻きすること
0379名無しSUN2019/10/09(水) 01:22:55.08ID:yhFspV7w
日本海側は暖かくなるってことある?
0380名無しSUN2019/10/09(水) 01:23:03.35ID:+K7+hKk+
>>38
95年12号オスカーとほぼ対等。
あれは関東の南東沖を北東へ逸れた。
銚子の東300kmで930hPa維持していたからまともに直撃していたら恐ろしい事になっていた。
0381名無しSUN2019/10/09(水) 01:23:34.60ID:aM3drIPx
>>273
竹の根は凄く浅くて、地面近くを横にはっているだけです。
スカイツリーが本当に100m以上の風速にも耐えられるのか興味はありますが。
0382名無しSUN2019/10/09(水) 01:23:34.80ID:tr7IfPkm
>>368
うまい
0383名無しSUN2019/10/09(水) 01:23:39.85ID:+rYpLfqL
>>370
偏西風が降りてこないと描いてる人もいたけど
0384名無しSUN2019/10/09(水) 01:24:27.75ID:+rYpLfqL
>>380
そんな昔のことよく覚えてるね
全ての台風と気圧をあんきしてるの?
0385名無しSUN2019/10/09(水) 01:24:30.29ID:jERn+Uxz
>>380
>>38

2019年 台風19号 ハギビス ID:jERn+Uxz は

安政江戸巨大台風

狩野川台風

キティ カスリーン台風

明治43年 天気の子 関東ギガレイン 大水害 台風

大正6年 東京湾大津波 東京湾台風

ID:jERn+Uxz うむ、ここらなみだなw
0386名無しSUN2019/10/09(水) 01:25:04.91ID:ZU3Gnh9h
>>370
10パーセントしかないってさっきテレビでやってたで
0387名無しSUN2019/10/09(水) 01:25:23.69ID:gcRiP3Da
早く曲がらないかな
0388名無しSUN2019/10/09(水) 01:25:47.70ID:r+P+D+Rt
>>264
令和が終わる
0389名無しSUN2019/10/09(水) 01:26:13.50ID:14wfUXP4
上陸時980のゴミカス
0390名無しSUN2019/10/09(水) 01:26:24.86ID:MG5+QIGK
これ、宇宙から見たら木星の大赤斑に見えるでしょう
0391名無しSUN2019/10/09(水) 01:26:27.17ID:J9GgMsaI
>>388
今上天皇『おいっ!』
0392名無しSUN2019/10/09(水) 01:27:19.53ID:jeqxyKjt
>>389
955hPaになってない?
0393名無しSUN2019/10/09(水) 01:27:44.61ID:wJrU/csa
「あい続く天災をストップさせるには、昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか」
0394名無しSUN2019/10/09(水) 01:27:49.98ID:MIuEt26L
少なくとも木曜日までに高気圧が引いてくれれば東側に逸れるでしょ
0395名無しSUN2019/10/09(水) 01:27:52.44ID:AhUQA4F+
気休めだけど明後日までに元号変えて欲しい
0396名無しSUN2019/10/09(水) 01:27:57.38ID:B3rvIkOy
>>384
というより
ニアミスあわや一大事
だったからこそ
だな
0397名無しSUN2019/10/09(水) 01:28:09.69ID:ntXnV9oi
台風本体の曲がりっぱなは東偏してるけどその後の曲がり方がゆっくりで
日本上陸地点は近づいてみないと西寄りか東寄りか分からんぐらいの感じなのかな
0398名無しSUN2019/10/09(水) 01:28:48.99ID:TnP1jruo
>>318
東アボの望みもなくなる
0399名無しSUN2019/10/09(水) 01:28:51.72ID:LqXKQ/+W
>>395
ワロタw何年続くかねぇ
0400名無しSUN2019/10/09(水) 01:29:09.07ID:4CvI6K97
>>234
えー
九州行ったことないから行ってみたいので…
スレンダーだけど胸Bしかないんです
0401名無しSUN2019/10/09(水) 01:29:12.85ID:14wfUXP4
>>392
更新された
0402名無しSUN2019/10/09(水) 01:29:26.87ID:MG5+QIGK
>>393
令和名前が悪いよな
0403名無しSUN2019/10/09(水) 01:29:35.25ID:3zabfYO3
もし仮に南岸かすめだとしても、上陸しないから大丈夫とかそんなレベルじゃないから。
0404名無しSUN2019/10/09(水) 01:29:35.72ID:uGhu2iMu
今までUターンした台風とかってないの?
0405名無しSUN2019/10/09(水) 01:29:56.79ID:J2aJ1Utv
>>401
どこ?
0406名無しSUN2019/10/09(水) 01:30:10.93ID:ZU3Gnh9h
>>401
脳内でか?
0407名無しSUN2019/10/09(水) 01:30:17.70ID:XllSU01I
本物のつちのこはトリップつけてた
今のつちのこは偽物

(@_@;) こんな顔文字良くつかってたし・・・
0408名無しSUN2019/10/09(水) 01:30:35.41ID:1OVt+skR
日本に神風が吹くのは間違いない
0409名無しSUN2019/10/09(水) 01:30:55.88ID:+rYpLfqL
>>396
とは言え24年前の台風の気圧覚えてるのは尊敬するわ
0410名無しSUN2019/10/09(水) 01:30:59.74ID:3GTcWWaQ
>>404
Uターンどころか一回転することある
0411名無しSUN2019/10/09(水) 01:31:00.37ID:14wfUXP4
米軍最新だと980だな
0412名無しSUN2019/10/09(水) 01:31:15.89ID:+kuUthld
この前の千葉を襲った台風とどっちがすごいの?
0413名無しSUN2019/10/09(水) 01:31:24.51ID:fgMs6PNk
11日の夜って四国行きの飛行機動いてると思いますか?
行かないとまずくて
0414名無しSUN2019/10/09(水) 01:31:26.57ID:J9GgMsaI
>>404
>>58の台風
0415名無しSUN2019/10/09(水) 01:31:27.10ID:LqXKQ/+W
>>404
ある
悠仁様が生まれる日に
0416名無しSUN2019/10/09(水) 01:31:31.76ID:GLoduOih
東方あぼーんはもう期待薄だな
ここまで西寄りに修正したからには
首都圏直撃or東側になるのを警戒して準備はしとかないといけないわ
0417名無しSUN2019/10/09(水) 01:31:35.49ID:Od8ZxX1Q
>>404
Uターンせず海上で円の起動を描いてから上陸した台風なら
0418名無しSUN2019/10/09(水) 01:31:36.62ID:ZU3Gnh9h
>>410
Uターンして再発達してたなw
0419名無しSUN2019/10/09(水) 01:32:08.40ID:ctoNrOLE
>>394
あの、太平洋高気圧さん
引いてくれるでしょう

おいらは、信じてる
むはは
0420名無しSUN2019/10/09(水) 01:32:26.76ID:+K7+hKk+
>>46
関東沿岸をなめるように北上が一番危険か・・・
0421名無しSUN2019/10/09(水) 01:32:26.78ID:CsjQA7yw
なんかもっときれいな写真撮れないもんなの?
飛行機飛ばして観測してこいよ
0422名無しSUN2019/10/09(水) 01:32:36.74ID:6wt4YDMv
※このスレは気象予報士レベルの知識を持った玄人のみが集まり、考察、議論をするスレです。
※一般の素人の方はニュー速+にある台風スレをご利用頂くか、完全ROM専でお願いします。
0423名無しSUN2019/10/09(水) 01:33:02.91ID:MG5+QIGK
わたくしの極論では房総沖かすれて進むと思います
0424名無しSUN2019/10/09(水) 01:33:07.26ID:LqXKQ/+W
>>422
わかった
0425名無しSUN2019/10/09(水) 01:33:26.81ID:78hCQjap
>>413
どこ発なのか書かねーと分からねーだろ
北海道か?沖縄か?ロスか?
俺らはエスパーじゃねえよこのアスペが
0426名無しSUN2019/10/09(水) 01:34:06.46ID:C7qKlB1v
>>391
宝物売り飛ばしたこと忘れてないぞ
プーチンが「たまたま古道具屋でこんなん見つけました。
おたくとこの大事なものやからお土産に持ってきましたで」と
ニヤニヤしながら安倍ちゃんにプレゼントしたなんてこともあったよな
0427名無しSUN2019/10/09(水) 01:34:22.54ID:pZASRuul
http://sq.jbr.co.jp/library/558
台風の窓ガラス対策「シャッターがないときはダンボールやガムテープ…

http://minglass.jp/column/typhoon/
台風から窓ガラスを守れ!今すぐできる対策&割れたときの応急処置
0428名無しSUN2019/10/09(水) 01:34:37.25ID:14wfUXP4
どんどん勢力落ちてるな
0429名無しSUN2019/10/09(水) 01:34:57.78ID:ctoNrOLE
>>422
知ってる
0430名無しSUN2019/10/09(水) 01:35:57.20ID:J9GgMsaI
>>420
湘南串の町田府中抜けるのが
都心線や千葉にアカン奴
東京湾北上なら千葉終了のお知らせ
あとは各所満潮と重ならないこと
0431名無しSUN2019/10/09(水) 01:36:05.34ID:fgMs6PNk
>>425
大阪からですすいません
0432名無しSUN2019/10/09(水) 01:36:29.07ID:hpIC8qol
>>422
>>2くらい読んだら?
0433名無しSUN2019/10/09(水) 01:36:32.66ID:cPzDmJ6f
>>242
最強よ、賃貸でも持ち家でも行政の支援金はほぼ同じだからな。
0434名無しSUN2019/10/09(水) 01:36:34.60ID:jERn+Uxz
>1
ID:/euQ9PRV ID:+K7+hKk+


ID:jERn+Uxz で、

首都圏の全公共交通機関、首都圏の全道路が、
数ヵ月、全面停止、首都圏全停止w
トーキョーハイパーフリーズへw

慢性的 関東狂乱物価
慢性的 関東オイルショック
慢性的 関東ブラックアウト
慢性的 関東巨大ブラックアウト

ID:jERn+Uxz ここらへww

アベノミクス、アベエグジットでの
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政での、
ギガ増税、ギガインフレから、スタグフレーション慢性的構造不況へw

巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖に、財産税、デノミへw
0435名無しSUN2019/10/09(水) 01:36:35.18ID:+K7+hKk+
>>82
2011年12号(talas)か
紀伊半島の南からゆっくり大型で暴風圏伴い965hPaで接近した雨台風でしょ。
風は大したこと無かったけど紀伊半島東側に特別警報発令されるくらい大雨酷かった。
もし東へ300kmあって関東へ接近だったら第二カスリーン台風になっていた。
0436名無しSUN2019/10/09(水) 01:36:41.14ID:3LJ6N3Bk
100mクラスのタワマンが受ける風は
地上10mとどれくらい風速が違うんだ
0437名無しSUN2019/10/09(水) 01:36:46.74ID:0D3hSmCX
もうそれることはない

しかし衰退は大いにある

結果
たいしたことはない
0438名無しSUN2019/10/09(水) 01:37:10.43ID:aM3drIPx
>>395
元号は、本来は大きな災害や事件が起きると改元されてきたものですからね。
令和ではなくて、予想でも多かった、平和で良かったような気もします。
0439名無しSUN2019/10/09(水) 01:37:12.02ID:FT3+UIVr
>>409
数も多くないし好きならすぐ覚えるよ
野球選手の打率とか毎年いちいち覚えてる奴の方が凄いと思う
0440名無しSUN2019/10/09(水) 01:37:29.50ID:J9GgMsaI
>>426
あれマジに雅子なのかな
反射して写ってたの東宮御所内と言われてたけど
0441名無しSUN2019/10/09(水) 01:37:53.99ID:14wfUXP4
米海軍最新990hPa
0442名無しSUN2019/10/09(水) 01:38:04.46ID:MG5+QIGK
偏西風が若干強さを増してきています
0443名無しSUN2019/10/09(水) 01:39:14.62ID:gi469jix
>>441
恐怖の余り頭おかしなっとるやん
ニュー速いっといで
0444名無しSUN2019/10/09(水) 01:39:15.50ID:C1TEjYSg
GFS房総沿岸掠めコースに再び修正
関東全般に風速弱まり雨量も減少、ただし千葉は変わらず死亡
0445名無しSUN2019/10/09(水) 01:39:56.34ID:MG5+QIGK
>>436
小4理科の教科書に乗っています参照
0446名無しSUN2019/10/09(水) 01:41:17.34ID:+K7+hKk+
>>202
50m/sでも普段からすればなかなかのもの。
超高層ビルの風下側なんかビル風で60〜70m/sは吹き荒れそうで恐ろしい。
0447名無しSUN2019/10/09(水) 01:41:34.06ID:nIM8FRm3
愛深き故に愛捨てた男

今回は諦めよう、
0448名無しSUN2019/10/09(水) 01:42:30.64ID:MG5+QIGK
955で入るのは厳しい
975にしてくれ
0449名無しSUN2019/10/09(水) 01:42:36.50ID:ocSwowUs
>>431
個人的な意見としては動いてると思う。
0450名無しSUN2019/10/09(水) 01:43:20.35ID:C7qKlB1v
>>440
しっかりした情報機関のある国の政府首脳や
欧州王族コネクションの間ではあの事件はわりと常識じゃないかな
0451名無しSUN2019/10/09(水) 01:44:01.70ID:yE6O8/SX
>>440
ヤフオク事件?
0452名無しSUN2019/10/09(水) 01:44:04.37ID:WiJZHuob
進路戻ったな。
関西・東海はそよ風。
0453名無しSUN2019/10/09(水) 01:44:26.57ID:dOrl8T9x
>>302
有能すぎる
0454名無しSUN2019/10/09(水) 01:45:03.97ID:+K7+hKk+
>>164
それこそ2009年18号から頻繁に現れるようになった豊橋&浜松コースじゃん。
八王子で最大瞬間風速45m/s前後の猛烈な突風吹かせた2011年15号や2018年24号もそうだった。
0455名無しSUN2019/10/09(水) 01:46:16.82ID:ctoNrOLE
日本上陸で、990hpa
ないとかさ
0456名無しSUN2019/10/09(水) 01:46:27.55ID:+rYpLfqL
>>442
それはどこのHPでわかるの?
0457名無しSUN2019/10/09(水) 01:46:32.46ID:kqCmCwRv
千葉の東端をかすめるようなコースなのかな
0458名無しSUN2019/10/09(水) 01:46:40.49ID:4iX/fgrC
Cl 6.9
0459名無しSUN2019/10/09(水) 01:47:35.82ID:jERn+Uxz
>>441
>>444

それ、>705の、関東地方直撃後、数日後、三陸沖での予想勢力だからw

現実は、>705 >716へw
0460名無しSUN2019/10/09(水) 01:47:39.52ID:MG5+QIGK
>>446
日本は周辺環境の耐風圧整備が設計段階で無視されているから
自分さえ良ければいい方式
超高層ビルの先進国アメリカやドイツでは風の通り道も必ず入れることが法律で定められている
日本はべらぼうに遅れているのが現状
0461名無しSUN2019/10/09(水) 01:47:49.34ID:mASdRP5T
13日の朝に大阪から羽田は厳しいかな
0462名無しSUN2019/10/09(水) 01:48:15.13ID:jERn+Uxz
>>441
>>444

それ、ID:jERn+Uxz の、関東地方直撃後、数日後、三陸沖での予想勢力だからw

現実は、ID:jERn+Uxz へw
0463名無しSUN2019/10/09(水) 01:48:16.39ID:ctoNrOLE
>>452
西半円ランデブー
ありがとう
0464名無しSUN2019/10/09(水) 01:48:41.85ID:+rYpLfqL
>>452
どこの進路予測?
0465名無しSUN2019/10/09(水) 01:49:07.05ID:i98/A63B
>>422
何度もいい加減しつこいわ
0466名無しSUN2019/10/09(水) 01:49:11.75ID:SnByW/3N
接近時、大型であることと大陸の高気圧も高く、西側の気圧傾斜が大きいから関西もかなり風が強いと思う。
今回の台風と本土接近時の位置や方向や勢力が類似している台風201721号は、中心近くよりむしろ結構離れた兵庫なんかで30m/s位の最大風速を記録している。
大きさは今回のほうが小さいけどね。
http://agora.ex.nii.ac.jp/cgi-bin/dt/dsummary.pl?id=201721&;basin=wnp&lang=ja
0467名無しSUN2019/10/09(水) 01:49:41.23ID:aM3drIPx
>>431
台風が速度を上げなければ、11日の夕方ならまだ問題ないようには思います。
大阪から四国へ飛行機で行かれるとは珍しいですね。愛媛以外ならバスの方が
本数も多くて早いようにも思いますが。
0468名無しSUN2019/10/09(水) 01:49:41.77ID:3945Qm3R
東アボ決定やな
0469名無しSUN2019/10/09(水) 01:50:38.32ID:XJAMIqgm
勢力落ちてほしいなあ、流石に950ぐらいで最接近上陸だとちょっとやばいぞ
0470名無しSUN2019/10/09(水) 01:50:43.92ID:+K7+hKk+
>>121
それまで北北西へ進んでいて紀伊半島のすぐ南で関東を狙ってやろうばかりに北東へ向きを
変えるのがやや無理有るな
0471名無しSUN2019/10/09(水) 01:51:54.44ID:mp5k2kmk
>>440
あれは、秋篠宮だから
撮影しているのは、キコの弟。
なんで、東宮家に秋篠宮夫妻の等身大パネルが写り込むのだよ。
0472名無しSUN2019/10/09(水) 01:52:00.64ID:fdRLLSV2
前回みたく、台風が接近する3時間くらいザっと雨が強くなる感じ?
なら12日は関東でも晴れ間も出そうだけど
0473名無しSUN2019/10/09(水) 01:52:01.87ID:C7qKlB1v
>>460
ほおー、なるほどね
0474名無しSUN2019/10/09(水) 01:52:15.98ID:jERn+Uxz
>>468

・・・ ID:jERn+Uxz 東京アボーンに意味を変更だなw
0475名無しSUN2019/10/09(水) 01:52:49.58ID:wA9DP7Nc
12日早朝の新幹線で福岡から横浜入りするしか無い…
0476名無しSUN2019/10/09(水) 01:53:41.41ID:mp5k2kmk
>>440
皇后様を呼び捨てにするなよ。
0477名無しSUN2019/10/09(水) 01:53:48.14ID:arWGi5vR
大昔になるけれど、直前まで第二室戸は紀伊半島直撃と予想されていたし、伊勢湾台風は京阪神直撃と予想されていた。
どこを直撃するかは現在でも数時間前まで分からない。
0478名無しSUN2019/10/09(水) 01:53:58.41ID:IV5x1elT
>>327
アンディ・ウォーホルが描いたリンゴかな
0479名無しSUN2019/10/09(水) 01:54:13.01ID:uGhu2iMu
大阪勝利宣言してるがほぼ安泰なのか
0480名無しSUN2019/10/09(水) 01:54:24.40ID:ctoNrOLE
>>468
東アボは、決定事項になりつつあるけど
排水処理は、パーフェクト
風対策は、弱いのかと
0481名無しSUN2019/10/09(水) 01:54:55.68ID:jERn+Uxz
>>472

うむ、最低でも、6時間ぐらい、令和東京湾台風、
台風15号フォクサイ直撃エリア並みの、
>434テラストーム ペタ暴風雨が、関東地方全域に吹き荒れる。
0482名無しSUN2019/10/09(水) 01:55:07.00ID:+K7+hKk+
>>159
再度台風が発達しだしたから多少西へズレルの見越して居るんだろうな。
800hPaまで超猛烈に発達して東シナ海へ西へ大回りするか、急速に衰えて東へ逸れる
どちらかしかない。
0483名無しSUN2019/10/09(水) 01:55:34.74ID:JI4vPBQ4
>>477
大昔すぎやろ(´・ω・`)
0484名無しSUN2019/10/09(水) 01:56:33.37ID:JNqgozpC
1時半の衛星画像ヤバイわ
0485名無しSUN2019/10/09(水) 01:57:06.26ID:arWGi5vR
>>483
それ以降は名前が付いた台風が第2、第3の宮古島台風しかないから、例として出しました。
0486名無しSUN2019/10/09(水) 01:57:56.21ID:Ao6mX2Zo
お前らスレ早くて追い付けねぇ、、、、
0487名無しSUN2019/10/09(水) 01:58:11.87ID:lSxuL/YS
東アボなんかならんだろアボかw
0488名無しSUN2019/10/09(水) 01:58:19.40ID:+K7+hKk+
>>195
この台風の再発達が7920Tips号の最盛期と同じ870hPaまで猛烈に発達となったら
紀伊半島まで進む可能性も有る。
0489名無しSUN2019/10/09(水) 01:58:48.12ID:bm9FBmeE
>>440
どうなんだろね
壺かなんかに映り込んでた特徴あるコンデジの持ち方は、どなたかに凄く似てたけど…ま、偶然だよね
0490名無しSUN2019/10/09(水) 01:58:55.94ID:q14sS9I4
騒ぎすぎだろ
まだお絵描き
0491名無しSUN2019/10/09(水) 01:59:51.13ID:ctoNrOLE
>>486
そなことねえべ
0492名無しSUN2019/10/09(水) 02:00:02.84ID:gcRiP3Da
まだまだ分からん
0493名無しSUN2019/10/09(水) 02:00:28.80ID:Ao6mX2Zo
んで、どの辺通りそう?
0494名無しSUN2019/10/09(水) 02:01:53.21ID:GAhSYprD
>>376
なんかさっき外から強風のピューーーーッ!!って音が聞こえたよ@渋谷
0495名無しSUN2019/10/09(水) 02:02:10.61ID:r7UNTI4F
   /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\
   | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |
   |    〈)  \    /  (〉   ノ
 ‐‐‐‐‐‐‐/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 ̄ ̄| | ̄| 巨大台風の..| ̄ | | ̄ ̄ ̄.| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄| 日本上陸を..| ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |      
 ̄ ̄| | ̄| お祝います | ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |    
 ̄ ̄| | ̄t_______.t, ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |
0496名無しSUN2019/10/09(水) 02:02:16.14ID:chMkzfqp
このスレの人たちは実用的でいい趣味を持っててうらやましい。
情報ソースをいろいろ確認してる人ばかりで
インタレスティングという意味でおもしろい。
0497名無しSUN2019/10/09(水) 02:02:20.24ID:ikAUmYlV
日曜日の朝には台風は茨城県の東海上に抜けてるから日曜日は都内で結婚式できるかな?
0498名無しSUN2019/10/09(水) 02:02:23.30ID:d62G1DQl
東京最接近が13日3時頃なら12日の20時くらいはまだ電車動いてますかね
0499名無しSUN2019/10/09(水) 02:02:23.99ID:uGhu2iMu
>>493
御前崎
0500名無しSUN2019/10/09(水) 02:02:38.26ID:s68sNnEV
目がまとまった
一気に900割れ狙うか
0501名無しSUN2019/10/09(水) 02:03:05.67ID:+K7+hKk+
>>221
六本木のヒルズ族なんか地を這ってでも出社して来い!って言われそう。
0502名無しSUN2019/10/09(水) 02:03:16.79ID:jtoEXjIR
>>264
安部が災害対策本部を設置するレベルの災害
0503名無しSUN2019/10/09(水) 02:03:54.92ID:ZeW/ssil
衛星画像ではやや不明瞭だった眼が明瞭になってきた。御前崎・沼津ふきんに上陸
していわき市付近にぬけるのだろう。0422あるいは8506に類似している。
このとき大島で瞬間56m、千葉48m、銚子45m
0504名無しSUN2019/10/09(水) 02:03:57.68ID:T5eWzArm
>>498
多分ダメなんじゃないかな
最近電鉄会社は対応早い
0505名無しSUN2019/10/09(水) 02:04:01.98ID:ctoNrOLE
>>493
太平洋高気圧さんが、ヘタって
日本列島直前で、逸れるから
大丈夫ですよ
0506名無しSUN2019/10/09(水) 02:05:13.23ID:dieVd9qC
>>498
そんなの当日にならな分からへんで
関西のJR・私鉄なら前日に運休の計画発表するけど
関東の鉄道の災害対策はまだまだ関西の後進やからな
0507名無しSUN2019/10/09(水) 02:06:46.04ID:ctoNrOLE
>>496
分かってるね
みんな、楽しんでる
0508名無しSUN2019/10/09(水) 02:07:02.20ID:6uxVUttd
>>501
ヒルズ族は華麗に近くのホテルに前泊するイメージw
0509名無しSUN2019/10/09(水) 02:07:48.88ID:bqBZKSc4
>>497

大多数がどうでもいい話だと思ってるで
0510名無しSUN2019/10/09(水) 02:08:23.19ID:uGhu2iMu
米軍の飛行機移動は逃げたのではなく飛行機は軽くて飛ばされやすいかららしい
0511名無しSUN2019/10/09(水) 02:08:40.69ID:801806Ad
太平洋高気圧さんは働き過ぎなんですよ。
そろそろ休んでも良いんですよ
0512名無しSUN2019/10/09(水) 02:09:15.39ID:yJFQYgoh
だから逃げたんだろ
なにかあっても基地から飛び立てないから
0513名無しSUN2019/10/09(水) 02:09:45.68ID:v8SI7FGc
お前らの予想ってコロコロ変わるな
言ってることに一貫性がないw
0514名無しSUN2019/10/09(水) 02:10:18.61ID:o2X5ihwv
このスレに慣れていろ人って怖いよなぁ
0515名無しSUN2019/10/09(水) 02:10:38.37ID:uGhu2iMu
太平洋高気圧と偏西風と富士山が俺達を守ってくれる
0516名無しSUN2019/10/09(水) 02:10:54.91ID:bBWAmYu3
ようやくスレが追えるようになってきた
0517名無しSUN2019/10/09(水) 02:11:20.39ID:deOjBo1h
絵に描いた餅
0518名無しSUN2019/10/09(水) 02:11:23.19ID:ATw9ZACR
最新GFS
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_tracks_12z.png

東あぼ
0519名無しSUN2019/10/09(水) 02:11:53.60ID:cuu+msGV
上陸時のひどい雨雲(黄色やどず黒い赤)が無くなっている。
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2019100812/gfs_mslp_pcpn_wpac_16.png
0520名無しSUN2019/10/09(水) 02:12:02.14ID:deOjBo1h
>>518
きたーーーーー
結局コレw
0521名無しSUN2019/10/09(水) 02:12:31.71ID:3945Qm3R
どう見ても東アボ
0522名無しSUN2019/10/09(水) 02:13:02.46ID:JNqgozpC
このデカさと勢力じゃ富士山バリアもあっさり破られそうだわ
0523名無しSUN2019/10/09(水) 02:13:13.60ID:gcRiP3Da
>>518
どうかこのままで
0524名無しSUN2019/10/09(水) 02:13:26.37ID:bqBZKSc4
>>518

よっしゃ!

反れてくれるか!
0525名無しSUN2019/10/09(水) 02:13:30.30ID:y0hpS17U
>>503
眼が明瞭!!
スマホ画面のゴミかと思ったw
https://i.imgur.com/qILVTYV.jpg
0526名無しSUN2019/10/09(水) 02:13:36.75ID:zn/AtCoO
うん それそうだねぇ…
0527名無しSUN2019/10/09(水) 02:13:41.15ID:hU3VQ07L
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1919.html

南アルプス〜富士山〜箱根〜伊豆半島
勢力玉砕突入
散る前に華々しく駆け抜けるウサー
0528名無しSUN2019/10/09(水) 02:14:07.90ID:RxLn7HqY
九州回避! 九州回避!
0529名無しSUN2019/10/09(水) 02:14:21.92ID:P9rxtT7F
米軍が本気出してきたな
御前崎直撃
0530名無しSUN2019/10/09(水) 02:14:42.13ID:7VLTfLVx
もう不気味な風が吹いてるな
0531名無しSUN2019/10/09(水) 02:14:58.89ID:B3rvIkOy
GFSなんてもう何日も前から東亜ボか千葉掠めだよ
何言ってんだ
0532名無しSUN2019/10/09(水) 02:16:09.77ID:hU3VQ07L
   , ' / ̄\ヽ、
  ( と| ^o^ |つ ,)
   ヾヽミ 三彡 , ソ
    )ミ  彡ノ   ))
((   (ミ 彡'
    \(
0533名無しSUN2019/10/09(水) 02:16:36.70ID:zoZQvUPU
>>518
Gfsは当てにならないからダメだって
0534名無しSUN2019/10/09(水) 02:18:58.77ID:Z+TzAM0z
>>525
デカい台風だな
0535名無しSUN2019/10/09(水) 02:19:38.12ID:801806Ad
西寄りのUKMET vs 東寄りのGFS
0536名無しSUN2019/10/09(水) 02:20:13.79ID:ctoNrOLE
>>515
太平洋高気圧くん、下がろう
偏西風さん、頑張ろう
富士は、いつも雄大たよ
0537名無しSUN2019/10/09(水) 02:20:58.60ID:JB8Ec6zE
>>533
サブハイが強いから東アボは100%ない

って断言してたスレ住人のが信頼度高いよな
0538名無しSUN2019/10/09(水) 02:21:35.80ID:JNqgozpC
全長が沖縄から北海道まで入るサイズだな。これでも超大型にはまだまだなのか
0539名無しSUN2019/10/09(水) 02:22:20.16ID:Lrq82yj2
もう寝るわ
台風が通過したら起こして
0540名無しSUN2019/10/09(水) 02:23:07.35ID:Jsjt6SPh
GFSを信じろ。
0541名無しSUN2019/10/09(水) 02:23:37.54ID:qGhT+Qvh
愛知はずっと北側か…
でも雨はひどいんだろな
0542名無しSUN2019/10/09(水) 02:23:59.33ID:ctoNrOLE
>>537
なんで、太平洋高気圧が頑張るのよ(新喜劇風)
0543名無しSUN2019/10/09(水) 02:24:00.95ID:imbgHt4G
「屋上に太陽光パネル並べませんか?スペース勿体ないですよ」
甘言に乗らなくて本当によかった…と今になって思える
0544名無しSUN2019/10/09(水) 02:24:59.79ID:HFFRLvMs
10日の千葉は如何ですか?
0545名無しSUN2019/10/09(水) 02:25:05.76ID:ZV2BIg7V
米軍様を信じるわ
0546名無しSUN2019/10/09(水) 02:25:09.90ID:1dD4h2iJ
GFSを信じます
0547名無しSUN2019/10/09(水) 02:26:09.19ID:ctoNrOLE
>>543
風雨対策がきっちりとなら
良くね
0548名無しSUN2019/10/09(水) 02:26:29.28ID:ldg/2dk6
GFSを信じる者は救われるのです
GFSに祈りなさい…
0549名無しSUN2019/10/09(水) 02:26:52.00ID:Vqjy+F4m
関東台風の風物詩、東方アボン
0550名無しSUN2019/10/09(水) 02:27:16.71ID:KBromKr6
13日午前3時から5時にかけて東京湾奥に台風の中心が到達しそうなら、海抜の
低い土地に住む人は避難を検討する事。恐らく高潮の特別警報になるよ。

潮位表 東京 東京都 中央区 晴海5丁目
満潮 2019/10/13(日)4:29
ttp://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/db/tide/suisan/suisan.php?stn=TK

潮位表 千葉港 千葉市 中央区
満潮 2019/10/13(日)4:28
ttp://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/db/tide/suisan/suisan.php?stn=CB
0551名無しSUN2019/10/09(水) 02:27:23.27ID:jeqxyKjt
TSRはカテ3で伊豆上陸、東京直撃から変わらないな
ここの進路予想は個人的に精度高い印象があるから困る
0552名無しSUN2019/10/09(水) 02:27:30.11ID:+K7+hKk+
>>329
最新GFSは千葉県沖を960hPaで通過した1996年17号に酷似している。
関東地方は左側だったけど案外北寄りの暴風吹き荒れ大雨も酷かった。
前の年の95年12号よりも風・雨共にすごかった。
0553名無しSUN2019/10/09(水) 02:27:35.63ID:YIPBa1qF
今、グアムから台風の実況生中継できんのか?
0554名無しSUN2019/10/09(水) 02:28:12.74ID:XeGLoeIT
>>496
普通の人は紀伊串も知らないし、hpaの意味も知らない。915より960の方が強いと思っているし、
台風には心があって自分の意志で日本列島に来ると思っている。。。。
0555名無しSUN2019/10/09(水) 02:28:15.78ID:ctoNrOLE
>>548
アーメン
0556名無しSUN2019/10/09(水) 02:29:44.18ID:JB8Ec6zE
>>547
基板が常時剥き出しになってるようなもんだから、
今回も国技館の座布団のようにビュンビュン飛びまくるだろうね
0557名無しSUN2019/10/09(水) 02:30:46.46ID:83M2ez83
いや、GFSを信じたい
0558名無しSUN2019/10/09(水) 02:30:52.61ID:+K7+hKk+
>>385
北朝鮮から発射されたミサイルが貴方を直撃し木っ端微塵となる予想。
0559名無しSUN2019/10/09(水) 02:30:54.39ID:ikAUmYlV
日曜日の午後1時頃には都内の雨やんでるかな?
0560名無しSUN2019/10/09(水) 02:31:00.40ID:XF67Upio
米軍とGFSってどっちがここ数年の精度が高いの??

GFSのどこにも上陸しないコースが良いに決まってるけど
米軍の方が演算の精度高いよね?
0561名無しSUN2019/10/09(水) 02:31:31.96ID:7YSc7/Rt
GFS!GFS!
0562名無しSUN2019/10/09(水) 02:31:52.92ID:IwJwnPr1
小笠原諸島は今どうなっている?
0563名無しSUN2019/10/09(水) 02:32:17.42ID:8F6IYf8S
「計画運休」以前は電車は台風でも全く運休しなかったって考えてる馬鹿が多いな
事前に予告するか風速や雨量が規制値を超えてからかどうかの違いだけなのに

9512のときは終日関東全域で電車が動かなかったと思う
0564名無しSUN2019/10/09(水) 02:32:53.73ID:ctoNrOLE
>>553
電波障害が起きていて
まともな中継は無理だよ
阿鼻叫喚な、災害も
時間遅れで、伝わる
0565名無しSUN2019/10/09(水) 02:32:55.32ID:+K7+hKk+
>>393
元号の改定は賛成だけど
オチャラケムードメーカー&お花畑小泉進次郎には総理させたくない。
それなら安倍のままでいい。
0566名無しSUN2019/10/09(水) 02:33:03.12ID:p6oTaNqP
中国が攻めてきたら米軍こんな感じで逃げるんかなw
0567名無しSUN2019/10/09(水) 02:34:13.61ID:imbgHt4G
>>547
屋根が吹っ飛んだ映像見たらパネルなんか引きちぎられそうじゃん……
0568名無しSUN2019/10/09(水) 02:34:27.82ID:EggcxNYC
東あば
0569名無しSUN2019/10/09(水) 02:34:36.54ID:XF67Upio
次の気象庁の更新で米軍に寄るかGFSに寄るかでかなり変わってきそう
0570名無しSUN2019/10/09(水) 02:34:57.00ID:+K7+hKk+
>>410
2016年10号(Lion-Lock)でしょ。
あれも当初はヨーロッパの機関だったか900hPaで関東直撃と出ていて焦った事あるw
0571名無しSUN2019/10/09(水) 02:35:34.13ID:gV9sbH92
もう東京湾埋め立てて富士山クラスの壁作ろう
0572名無しSUN2019/10/09(水) 02:35:58.27ID:r7UNTI4F
東方アボーンですね安心しました
0573名無しSUN2019/10/09(水) 02:35:59.73ID:FLBW+EFP
千葉はもう終わりだ……
https://i.imgur.com/IKSVwYe.png
0574名無しSUN2019/10/09(水) 02:36:39.90ID:TlSl9avH
GFSが当たるかどうかはともかく
西に行ってた予想がまた東に行ったのは気になる
0575名無しSUN2019/10/09(水) 02:36:49.98ID:N3Lcls22
まだ気圧下がってないし、近付いて来てなくても台風の影響で頭痛がするなんてことある?
8日の昼からずっと頭痛い
ちなみに瀬戸内在住です
0576名無しSUN2019/10/09(水) 02:36:59.53ID:6uxVUttd
>>569
おまいらもう寝なさいって書こうと思ったのに(・ω・`)
0577名無しSUN2019/10/09(水) 02:37:22.00ID:QvVKJ3NJ
とりあえず危険半円に入らなければいい
0578名無しSUN2019/10/09(水) 02:37:44.73ID:rbsmB06C
>>575
風邪じゃないの
風邪ひいてる人多いわ
0579名無しSUN2019/10/09(水) 02:38:00.79ID:RBvp7s8v
このスレもそうだがTwitterも間違った知識さらけ出してるやつがかなりいるな
0580名無しSUN2019/10/09(水) 02:38:04.61ID:ctoNrOLE
>>569
予報が東寄りになったら

何もかもから、解き放たれて
ぐっすり寝ますよ
0581名無しSUN2019/10/09(水) 02:38:06.29ID:u1xXvQFD
>>265
前倒し
後になれば状況がどうなってるか分からない
0582名無しSUN2019/10/09(水) 02:38:57.70ID:D6BMobL7
>>554
>915より960の方が強いと思ってる
中卒かよw
0583名無しSUN2019/10/09(水) 02:39:10.38ID:WTVYGUTM
ソーラー発電パネルがやばい
0584名無しSUN2019/10/09(水) 02:39:17.95ID:u1xXvQFD
>>279
つっても相当東に行かないとだぞ
台風の大きさ考えてねぇだろ
0585名無しSUN2019/10/09(水) 02:39:35.43ID:XeGLoeIT
>>575
むかし遥か南に800台があった時に喘息になった人が居るらしい(´・ω・`)
0586名無しSUN2019/10/09(水) 02:40:41.10ID:ikAUmYlV
東アボ確定か
0587名無しSUN2019/10/09(水) 02:40:47.43ID:XF67Upio
GFSが東にズラしたのはやっぱり偏西風が下りてくるからズラしたのかな

米軍は偏西風が当初の予測より弱くなると見立ててるから西へ戻した?
0588名無しSUN2019/10/09(水) 02:41:31.70ID:rbsmB06C
>>508
あそこ今はオレオレ詐欺系の
得体の知れない若い奴多いよ。
奴隷出社のほうだと思うなあ
0589名無しSUN2019/10/09(水) 02:41:37.54ID:ctoNrOLE
>>583
どう、ヤバいのよ
0590名無しSUN2019/10/09(水) 02:42:12.15ID:imbgHt4G
こないだの台風ではネズミーには被害はなかったのかね
0591名無しSUN2019/10/09(水) 02:42:18.48ID:JB8Ec6zE
GFS 人の定め
GFS Such a foolish game
GFS 滅びるまで
GFS


ピロピロピロピロ
0592名無しSUN2019/10/09(水) 02:42:24.95ID:Qen2caVV
ここ来て紀伊_ある思うわ
0593名無しSUN2019/10/09(水) 02:43:36.40ID:qrMJswW7
イッギリス!イッギリス!
0594名無しSUN2019/10/09(水) 02:44:56.55ID:LkGtZr9n
>>588
ボロアパートの自宅よりもヒルズの方が安全だからだろう。
あそこは電気も自家発電だから送電網が寸断されても快適生活だし。
0595名無しSUN2019/10/09(水) 02:44:57.24ID:FXebRXDG
な、ちょっとくらい東に行ったところで吹き返しの北風が逆にすごいぜ
0596名無しSUN2019/10/09(水) 02:44:59.40ID:VCEme72H
菓子系備蓄はぎりぎりがいいな
煎餅なくなっちまった
0597名無しSUN2019/10/09(水) 02:45:23.71ID:ctoNrOLE
>>592
ねーわ
それより
災害物資援助の用意を
してくださいな
0598名無しSUN2019/10/09(水) 02:45:36.15ID:+H7FDujF
>>454
だから八王子の風速は8階建て市庁舎の屋上で測った風速だから何も意味ないって

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/2/24/Hachioji_cityhall_02.JPG
この屋上だぞ
0599名無しSUN2019/10/09(水) 02:45:38.11ID:UPWuhsLF
>>575
どう考えても台風は関係ない
最近寒暖差激しいから風邪とかかな
0600名無しSUN2019/10/09(水) 02:47:04.71ID:QvVKJ3NJ
風速計の置き場所、条件を揃えないとデータとして意味ないよな
0601名無しSUN2019/10/09(水) 02:47:05.52ID:IMhcqdbg
そよ風東アボ台風はこちらwwwwww
0602名無しSUN2019/10/09(水) 02:47:31.70ID:ctoNrOLE
>>596
乾き物て、酒のアテなのよね
0603名無しSUN2019/10/09(水) 02:48:15.04ID:2K0w6+UA
東に大きくずれるね
0604名無しSUN2019/10/09(水) 02:48:29.01ID:u1xXvQFD
>>560
あの大きさだと上陸するしないあんまり関係なくねぇか?
0605名無しSUN2019/10/09(水) 02:48:39.67ID:hRc12OSn
>>569
米軍とGFSを同列で並べるのには違和感がある
0606名無しSUN2019/10/09(水) 02:48:53.74ID:QvVKJ3NJ
おまえらどこで気象習ったの?
仕事にしてる奴いんの?
0607名無しSUN2019/10/09(水) 02:49:15.74ID:AytgyX6j
>>222
何もしないなら帰れ
0608名無しSUN2019/10/09(水) 02:49:20.40ID:SPjqeRi7
全壊判定には基礎がやられてるかで大分違ってくるんやっけ?
あのカビだらけの家残すより全壊判定貰って建て直し出来たらええね
家財を親類宅やガレージに非難させておくのも良いかもな
盗まれても飛ばされてもいいものだけ置いておけば被害が最少で諦めもつく
0609名無しSUN2019/10/09(水) 02:49:32.16ID:vlQ9NUHh
>>581
ありがとう
11日なら遅い時間でも飛ぶかな?
0610名無しSUN2019/10/09(水) 02:50:12.14ID:XeGLoeIT
学研漫画天気100のひみつ&図書館
0611名無しSUN2019/10/09(水) 02:50:53.14ID:TXfzWD9s
>>606
ていうか仕事をしていない
0612名無しSUN2019/10/09(水) 02:51:54.19ID:ZeW/ssil
本土上陸が濃厚になった。ただ狩野川台風みたいな「急速弱化」が懸念されるが
各種資料をみるかぎり相当の勢力を保って上陸すると思われ、過去の記録を
更新する観測点も出そう。東京本庁は近くに大きな丘があるから数字的には
抑制されるかもしれないが
0613名無しSUN2019/10/09(水) 02:53:16.80ID:ctoNrOLE
>>606
愚問
自然に生きてるのよ
0614名無しSUN2019/10/09(水) 02:53:59.55ID:okO4/vkq
富士山バリアが
あっけなく蹴破られ踏み倒される瞬間を目撃できそうな悪寒
0615名無しSUN2019/10/09(水) 02:56:49.17ID:+H7FDujF
だいたいアメダスで八王子に近い府中や青梅や、海に近い海老名や辻堂ですら風速10メートル15メートルの時に、青梅とそう変わらない八王子がそこだけ20メートル30メートルになるわけないんだよ
0616名無しSUN2019/10/09(水) 02:56:50.99ID:8F6IYf8S
1917年東京湾台風は富士山バリアが全く機能しなかった。なぜだろう?
沼津952.1hpa、東京952.7hpa
0617名無しSUN2019/10/09(水) 02:57:10.20ID:sSTF7utL
今後もっと西に傾く可能性ある?
0618名無しSUN2019/10/09(水) 02:58:06.60ID:VP47JgkC
>>617
ない
東アボの可能性なら80%くらい
0619名無しSUN2019/10/09(水) 02:59:26.22ID:dOrl8T9x
>>606
ぶるーばっくすのやついいぞ
0620名無しSUN2019/10/09(水) 02:59:30.72ID:Z+TzAM0z
>>614
富士山を利用したスイングバイもありえる
0621名無しSUN2019/10/09(水) 03:00:54.15ID:sSTF7utL
>>618
ないかありがとう
0622名無しSUN2019/10/09(水) 03:04:11.27ID:NTtA+hdL
>>606
常識の範囲内だから
0623名無しSUN2019/10/09(水) 03:04:30.28ID:YIPBa1qF
>>606
大昔、ボーイスカウトでなんとか章をとるためにやらされた

ラジオのウラジオストク ○○ミリバール 晴れ とかいう放送を聴いて天気図を書くとかそんなのをやった
0624名無しSUN2019/10/09(水) 03:05:18.06ID:N3Lcls22
>>578
>>585
>>599
そっか台風のせいじゃなく寒暖差の方かな、納得
ありがとう
0625名無しSUN2019/10/09(水) 03:05:44.09ID:G8DY+sdK
とりあえず埼玉は雨だけ警戒やな
0626名無しSUN2019/10/09(水) 03:05:52.37ID:okO4/vkq
偏西風と接触しても
意外とスピードアップしない気がする
台風が巨大で溜め込んだ水分の量が多すぎ
質量がケタ違いに重いので
偏西風が力負けするかも知れない
0627名無しSUN2019/10/09(水) 03:07:39.24ID:yjDsin34
GFS! GFS! GFS!
0628名無しSUN2019/10/09(水) 03:09:35.23ID:UqNLQ+c2
千葉だけど今回は来ないですよね?
0629名無しSUN2019/10/09(水) 03:09:58.29ID:3RkwrzYs
昨年21号、50m/sを経験@和歌山
当然、周辺広範囲停電

吹き返し後、車でコージェネレーションの和歌山イオンへ移動
その後、関空近くの泉南イオンに避難
周囲は真っ暗闇

今年の15号、被害甚大の千葉館山
館山イオンは停電なし

近所のコージェネレーション施設おすすめ
0630名無しSUN2019/10/09(水) 03:11:46.81ID:hnQAWviJ
>>615
横だけど生まれ育ちが府中なんだけど24号の時は今までにないほど風すごかったよ。40とか45ってのも本当だと思うんだけど…
0631名無しSUN2019/10/09(水) 03:11:53.59ID:IMhcqdbg
>>628
100%東アボだから安心しな
0632名無しSUN2019/10/09(水) 03:13:50.92ID:BjgVZ8Y/
>>610
これ?
https://i.imgur.com/2May7It.jpg
0633名無しSUN2019/10/09(水) 03:14:22.97ID:ZeW/ssil
>>606 パナFAXという有線FAXを改造したやつに無線機をつないだら各種天気図が
受信できた。市販の気象用ファクシミリは自動車買えるほど高価ですから
0634名無しSUN2019/10/09(水) 03:14:35.02ID:Qen2caVV
ハッキリ言うと怖い
0635名無しSUN2019/10/09(水) 03:14:50.96ID:AFXpvfTa
台風は日本大好きやな
JRAの3日間開催の荒天直撃率は異常w
0636名無しSUN2019/10/09(水) 03:15:38.10ID:yVun0lc8
てかなプロ中のプロの俺の予想を聞いてくれ

上陸は三浦半島

これコピペしてメモ帳で保存しとけ
これが外れるようなら俺はオマンマ食っていけません
0637名無しSUN2019/10/09(水) 03:18:17.75ID:/cOkFDxl
>>101
家康の頃は実質駿府幕府だったといえるので
静岡も護ってやって頂戴
0638名無しSUN2019/10/09(水) 03:18:24.41ID:l8fUHmi8
>>518
やはり東アボだなもっとそれるだろ
0639名無しSUN2019/10/09(水) 03:18:45.21ID:XDigKxrx
>>573
その先見せてぇや
0640名無しSUN2019/10/09(水) 03:20:04.57ID:XDigKxrx
>>609
方面による
11日北海道なら余裕
グァム野菜パンならAUTOかな
0641名無しSUN2019/10/09(水) 03:20:39.47ID:vlQ9NUHh
>>640
上海です
0642名無しSUN2019/10/09(水) 03:21:01.74ID:xYYjeQ2o
八丈島と三宅島の間を北東方向に通過しそうにも見える
0643名無しSUN2019/10/09(水) 03:21:32.17ID:8F6IYf8S
ECWMF、ちょっと西偏
0644名無しSUN2019/10/09(水) 03:22:32.76ID:Z1A8c9uB
曲がらないよこれ
0645名無しSUN2019/10/09(水) 03:22:46.96ID:g/QRJ0L/
ここから速度上がって金曜日中に接近ってあり得る?
なんとか金曜の野球だけは現地で見てから死にたい
0646名無しSUN2019/10/09(水) 03:23:01.10ID:/dnn1SS6
みんな!シーチキン買ったか?
0647名無しSUN2019/10/09(水) 03:23:19.10ID:FLBW+EFP
https://dotup.org/uploda/dotup.org1964783.mp4
0648名無しSUN2019/10/09(水) 03:23:35.00ID:XDigKxrx
>>641
上海なら成田から北→西だから余裕でちゅわ
まあかなり揺れるだろうから気をつけてな
0649名無しSUN2019/10/09(水) 03:24:13.31ID:Kw1q0BAL
>>645
金曜はもう無理
電車も止まるかもしれん
0650名無しSUN2019/10/09(水) 03:24:27.01ID:swm7r20o
ワイ清水港の近くで海抜1.5mなんだが死ぬの?
0651名無しSUN2019/10/09(水) 03:24:40.06ID:JDMYaLHv
結局雑魚じゃん
こんな台風で騒ぐなよ
0652名無しSUN2019/10/09(水) 03:25:56.20ID:4Kyq5hOQ
東アポ?ってなに?ウザいんだけど
0653名無しSUN2019/10/09(水) 03:25:58.13ID:XeGLoeIT
>>632
表紙イラストが違うけどまぁそれでしょう…(´・ω・`)
最新版はもっと今風
0654名無しSUN2019/10/09(水) 03:26:52.33ID:/dnn1SS6
>>650
泳ぐ練習とシーチキン買いましょう。
0655名無しSUN2019/10/09(水) 03:27:15.64ID:FxKFPss7
>>652
上陸せずに東に抜けていく
0656名無しSUN2019/10/09(水) 03:27:39.11ID:g/QRJ0L/
>>649
そんなぁ
0657名無しSUN2019/10/09(水) 03:28:33.41ID:soWQ/Xw6
>>629
イオンが近所にねえわ…でかいショッピングモールもないしオワタ
0658名無しSUN2019/10/09(水) 03:28:37.71ID:Kw1q0BAL
千葉終わるな
森田リコールだろうな
2個の台風で知事の首が飛ぶ
0659名無しSUN2019/10/09(水) 03:30:14.74ID:4Kyq5hOQ
>>655
うむ
0660名無しSUN2019/10/09(水) 03:30:52.88ID:XDigKxrx
>>656
なら聞くなやw
ここで教えられたこと真に受けたら詰むで
あくまで予測やさかいな自分で判断しぃや
条件的には試合開催できても交通機関止まるなら中止判断をせざるを得ない場合もあろうて
さすがに金曜夜はなかろうがな
0661名無しSUN2019/10/09(水) 03:31:12.61ID:88xZKYTL
東アボだわこれ
0662名無しSUN2019/10/09(水) 03:32:09.82ID:swm7r20o
>>654
ワイ金槌やで/(^o^)\
でもはごろもフーズの地元だでシーチキンはよくもらう
ってか食い切れないほどある ホントはフルーツの缶詰欲しいんや
0663名無しSUN2019/10/09(水) 03:34:26.47ID:KM6e8ZEZ
×東アボ≠関東アボーン
〇東アボ=東に大きく逸れて日本上陸無し

だぞ
0664名無しSUN2019/10/09(水) 03:34:31.43ID:chMkzfqp
さて、そろそろ気象庁。
0665名無しSUN2019/10/09(水) 03:34:50.75ID:o6jCiRTD
ECMWF 12z
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/12Z/japan-850uv-72.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/12Z/japan-850uv-96.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/12Z/japan-850uv-120.png

UKMO 12z
https://weather.us/model-charts/gbr/japan/sea-level-pressure/20191012-1200z.html
https://weather.us/model-charts/gbr/japan/sea-level-pressure/20191012-1800z.html

icon 12z
https://weather.us/model-charts/german/japan/sea-level-pressure/20191012-0000z.html
https://weather.us/model-charts/german/japan/sea-level-pressure/20191012-0300z.html
https://weather.us/model-charts/german/japan/sea-level-pressure/20191012-0600z.html
0666名無しSUN2019/10/09(水) 03:35:05.75ID:PLQm2kT6
上陸するにしても、東京付近通過時980まで弱体化するから恐るるに足らずだな。恐怖煽りすぎ
0667名無しSUN2019/10/09(水) 03:35:07.81ID:vlQ9NUHh
>>648
ありがとう
0668名無しSUN2019/10/09(水) 03:36:18.33ID:s+u/WjLu
あぼーんって遥か昔の死語なのに
今でも使ってるのこのスレだけだよな
0669名無しSUN2019/10/09(水) 03:36:54.09ID:/dnn1SS6
>>662
じゃ潜水で潜りっぱなしではいかが?
シーチキンはライトは不味いよな。
0670名無しSUN2019/10/09(水) 03:37:34.33ID:pi5P/fzr
【参考】北緯30度以北で、最大風速50m/s(95ノット)以上の台風(1977年〜2018年)・・・42年間で8個
日時(UTC) 中心位置 中心気圧 最大風速   備考
年月日時 緯度 経度  hPa   ノット
90091818 30.2 131.4  925   95 (50m/s) (1)平成2年台風19号・・・和歌山県白浜上陸時945hPa、45m/s。
91092703 31.2 128.4  935   95      (2)平成3年台風19号「俗称 りんご台風」。
91092706 32.5 129.3  935   95         ”
91092707 32.8 129.7  940   95         ”佐世保市の南に上陸時95ノット(50m/s)
93090303 30.2 129.7  925   95      (3)平成5年台風13号
93090306 30.9 130.3  930   95         ”上陸時95ノット。ただし暴風半径は、「りんご台風」より小さい
95091615 30.4 137.9  925  100 (50m/s) (4)平成7年台風12号・・・超大型台風だったが、関東沖にそれた。
95091618 31.3 138.3  930   95         ”
95091621 32.3 138.9  930   95         ”
95091700 33.4 139.8  930   95         ”八丈島932.4hPa
03091200 30.5 126.5  930   95      (5)平成15年台風14号(MAEMI) ・・韓国に上陸(韓国 固城郡 950hPa 統営市954.0hPa)
03102406 30.2 156.3  930   95      (6)平成15年台風18号(PARMA)・・日本のはるか東
03102412 30.7 158.7  930   95         ”
03102418 30.7 161.4  930   95         ”
16101118 30.3 148.9  925  100      (7)平成28年台風20号(SONGDA)・・日本のはるか東
16101200 31.3 151.0  925  100         ”
17102209 30.9 135.4  925   95      (8)平成29年台風21号(LAN)

※UTCは協定世界時
0671名無しSUN2019/10/09(水) 03:37:55.96ID:H6ajR1NN
>>666
いや、三陸沖で980だろ
0672名無しSUN2019/10/09(水) 03:38:25.70ID:KXZj790G
>>651
問題は今の千葉の状態にある
0673名無しSUN2019/10/09(水) 03:38:57.25ID:FVYWRIle
>>667
どういたしまして^^
0674名無しSUN2019/10/09(水) 03:40:24.09ID:g/QRJ0L/
>>660
希望が持てるアドバイスありがと…
ちょっとは安心した
0675名無しSUN2019/10/09(水) 03:41:40.53ID:8F6IYf8S
更新、900くるかな
0676名無しSUN2019/10/09(水) 03:41:52.00ID:Z1uN+96b
>>668みたいな釣りも時代遅れですがな・・・
0677名無しSUN2019/10/09(水) 03:45:17.80ID:JNqgozpC
900ぐらいあってもおかしくはないと思うわ
0678名無しSUN2019/10/09(水) 03:49:59.08ID:BuNok1hm
>>101
秀吉が配置換えしたんだよ
支配しにくい土地だろうって
0679名無しSUN2019/10/09(水) 03:50:31.98ID:IXEHghQ4
https://i.imgur.com/HiuDMiT.jpg
更新きた 静岡か
0680名無しSUN2019/10/09(水) 03:51:12.34ID:mVjS8myJ
新宿だか既に今風強いけどこの段階でもうヤバイだろ
まだ直撃4日前やぞ!!!
これは死ぬぞ死ぬぞ死ぬぞ!!!大惨事なること間違いないやろっ!!!
誰か助けてくれ助けてくれ助けてくれええええええええええええええええ!!!
0681名無しSUN2019/10/09(水) 03:51:49.02ID:ATw9ZACR
今発表された気象庁
東偏せず殆ど変わらず
0682名無しSUN2019/10/09(水) 03:52:25.74ID:LFZk1XYM
この台風から東アボは東京あぼーんという意味になります
0683名無しSUN2019/10/09(水) 03:52:53.70ID:Dr/4WDDT
気象庁 明日の昼に905hpaまで再発達だと

やっぱり強化されるか
0684名無しSUN2019/10/09(水) 03:53:09.94ID:bOCW2f43
台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月09日03時50分 発表
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoomc/1919-00.png

<09日03時の実況>
大きさ 大型
強さ 猛烈な
存在地域 マリアナ諸島
中心位置 北緯 19度20分(19.3度)
東経 140度55分(140.9度)
進行方向、速さ 北西 20km/h(12kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域 全域 240km(130NM)
15m/s以上の強風域 全域 650km(350NM)


<12日03時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 紀伊半島沖
予報円の中心 北緯 30度35分(30.6度)
東経 136度20分(136.3度)
進行方向、速さ 北 20km/h(11kt)
中心気圧 940hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
予報円の半径 260km(140NM)
暴風警戒域 全域 430km(230NM)

<13日03時の予報>
強さ 強い
存在地域 東日本
予報円の中心 北緯 36度40分(36.7度)
東経 140度30分(140.5度)
進行方向、速さ 北北東 35km/h(18kt)
中心気圧 965hPa
最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
予報円の半径 370km(200NM)
暴風警戒域 全域 520km(280NM)

<14日03時の予報>
強さ -
温帯低気圧
存在地域 千島の東
予報円の中心 北緯 47度10分(47.2度)
東経 158度40分(158.7度)
進行方向、速さ 北東 85km/h(45kt)
中心気圧 980hPa
最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
予報円の半径 520km(280NM)
0685名無しSUN2019/10/09(水) 03:53:28.00ID:jcd8a9nz
気象庁更新
東京湾北上
0686名無しSUN2019/10/09(水) 03:53:31.67ID:IXEHghQ4
最新 
https://i.imgur.com/0hYvpSF.jpg
0687名無しSUN2019/10/09(水) 03:53:59.05ID:IMhcqdbg
台風をナイフでメッタ刺しにしてぶち殺す
0688名無しSUN2019/10/09(水) 03:54:00.60ID:JNqgozpC
やっぱ発達傾向なんだね
0689名無しSUN2019/10/09(水) 03:54:15.97ID:IXEHghQ4
こっちだ
https://i.imgur.com/Wn6ud9I.jpg
0690名無しSUN2019/10/09(水) 03:54:45.29ID:G8DY+sdK
3時の更新まだかよ
0691名無しSUN2019/10/09(水) 03:55:11.52ID:aZEuCplM
これ遠州灘まで来ないで、東海道沖から直接くるやつ?
やばない?940くらいで来そう
0692名無しSUN2019/10/09(水) 03:55:26.54ID:tQ1MYPh5
今の予想の方が昨日昼より関東に直撃っぽくいきそうな
0693名無しSUN2019/10/09(水) 03:55:53.23ID:ATw9ZACR
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png
0694名無しSUN2019/10/09(水) 03:56:14.13ID:B3rvIkOy
>>687
気体だから無理だろwww
0695名無しSUN2019/10/09(水) 03:56:17.53ID:FxXXLUn6
ええ再発達してるじゃん
0696名無しSUN2019/10/09(水) 03:56:25.39ID:G8DY+sdK
木曜まで静観
0697名無しSUN2019/10/09(水) 03:56:27.51ID:o6jCiRTD
気象庁
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1919c.html

ECMWF 12z
https://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/catalogue/medium/medium-mslp-wind850?facets=undefined&;time=2019100812,0,2019100812&projection=classical_eastern_asia
https://weather.us/model-charts/euro/japan/sea-level-pressure/20191010-1400z.html
https://weather.us/model-charts/euro/japan/sea-level-pressure/20191011-1600z.html
https://weather.us/model-charts/euro/japan/sea-level-pressure/20191012-0100z.html
0698名無しSUN2019/10/09(水) 03:56:36.56ID:3uELgJvx
905hp
0699名無しSUN2019/10/09(水) 03:56:37.88ID:YUL7f2Nf
>>680
なんか知らんけど爆笑してもうたわw
0700名無しSUN2019/10/09(水) 03:56:46.50ID:C/+GLZo5
もっともっと東アボして
うんと弱体化しろ〜〜🙏
0701名無しSUN2019/10/09(水) 03:56:46.58ID:jLs2lTs/
こりゃ東アボですなァ
0702名無しSUN2019/10/09(水) 03:56:54.72ID:IMhcqdbg
まさに胸が育ち盛りのピチピチ16歳JKだな
0703名無しSUN2019/10/09(水) 03:57:00.49ID:tQ1MYPh5
>>691
ワイもヤバイ気がしてるわ
0704名無しSUN2019/10/09(水) 03:57:11.34ID:DDRtZTQ1
すげええ
0705名無しSUN2019/10/09(水) 03:57:54.70ID:DDGrC1xl
鈴鹿サーキットでF1あるから金曜から行くんだけど、無理だよね、これ
行ったとして帰りの電車も動かないかな?
ホテルで缶詰めですかね?
三重県鈴鹿あたりの被害も相当でしょうか?
0706名無しSUN2019/10/09(水) 03:58:11.21ID:VCEme72H
>>647
瞳孔開いて笑ってるみたい
0707名無しSUN2019/10/09(水) 03:58:15.96ID:39v/0PG0
>>685
気象庁の直線を見てそういってるのだったら違うと思うよ
曲線で結ぶともう少し内陸を進む感じ
0708名無しSUN2019/10/09(水) 03:58:34.75ID:yJFQYgoh
気象庁の予報だと12日の3時で西成分消滅してるな
東経136度でこれだともうコース変わりそうにないか
0709名無しSUN2019/10/09(水) 03:59:23.53ID:dOrl8T9x
905まで発達する予想になったな
0710名無しSUN2019/10/09(水) 04:01:06.46ID:Z+TzAM0z
この進路は富士山と対決するつもりだな

頂上決戦10月12日(土)
台風19号(ハギビス)vs富士山(3776m)
0711名無しSUN2019/10/09(水) 04:01:09.18ID:cmmhaXFC
>>705
日曜ならできるだろ
予選はキャンセルだな
0712名無しSUN2019/10/09(水) 04:01:43.62ID:jcd8a9nz
時間が早くなった?
高潮被害が減るかな。
0713名無しSUN2019/10/09(水) 04:02:31.77ID:y+0dqG8+
11日の深夜ぐらいから関東〜四国の広範囲で風が強まってきそうやね
もうこの先の進路なんて些細な問題なのかもしれん
0714名無しSUN2019/10/09(水) 04:02:45.87ID:chMkzfqp
海面の水温が30度ってすごいよな。
チョコが液体になってる温度。
0715名無しSUN2019/10/09(水) 04:03:04.64ID:Od8ZxX1Q
元が大きすぎるから上陸しないでも富士山と箱根にガリガリ削られてくじゃん
0716名無しSUN2019/10/09(水) 04:04:06.80ID:JNqgozpC
ECMWFと米軍の予想は似てるね。ちょっとECMWFの方が西成分強いぐらい
0717名無しSUN2019/10/09(水) 04:04:16.10ID:yG76uQOn
>>687
お巡りさん、コイツです
0718名無しSUN2019/10/09(水) 04:05:48.05ID:EpTRdjvl
905か…つっちぃも草葉の陰で喜んでいる事だろう
0719名無しSUN2019/10/09(水) 04:06:37.52ID:DfIkfuKF
また東京湾を北上か
千葉死んじゃうぞ
0720名無しSUN2019/10/09(水) 04:06:42.56ID:rmf4Tnao
これもう非常事態宣言レベルだぞ マジで日本未曾有の壊滅的被害受けるぞ
なにやってんの気象庁 とっとと緊急会見開いて国民に災害対策とらせろよ
アホみたいにラグビーとか呑気にネットなんかやってるレベルじゃねーぞマジで
台風被害で日本列島はラグビーなんかやってる場合じゃないし間違いなく以降のW杯自体全試合中止だぞ
0721名無しSUN2019/10/09(水) 04:07:43.45ID:2whWlN5s
いろいろ情報があるけど、まとめると上陸時の気圧950〜960hPaが妥当な線で下手すりゃ940hPaもあり得ますよって感じか
0722名無しSUN2019/10/09(水) 04:07:43.68ID:U0pOd/CV
JUSCOに避難
0723名無しSUN2019/10/09(水) 04:08:12.57ID:o6jCiRTD
https://www.jma.go.jp/jp/typh/typh_prob.html

風第19号 (ハギビス)
令和元年10月09日03時50分 発表

<09日15時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 沖ノ鳥島の東約390km
予報円の中心 北緯 20度35分(20.6度)
東経 139度50分(139.8度)
進行方向、速さ 北西 15km/h(8kt)
中心気圧 905hPa
中心付近の最大風速 55m/s(110kt)
最大瞬間風速 80m/s(155kt)
予報円の半径 60km(30NM)
暴風警戒域 全域 300km(160NM)

<12日03時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 紀伊半島沖
予報円の中心 北緯 30度35分(30.6度)
東経 136度20分(136.3度)
進行方向、速さ 北 20km/h(11kt)
中心気圧 940hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
予報円の半径 260km(140NM)
暴風警戒域 全域 430km(230NM)

<13日03時の予報>
強さ 強い
存在地域 東日本
予報円の中心 北緯 36度40分(36.7度)
東経 140度30分(140.5度)
進行方向、速さ 北北東 35km/h(18kt)
中心気圧 965hPa
最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
予報円の半径 370km(200NM)
暴風警戒域 全域 520km(280NM)

<14日03時の予報>
強さ -
温帯低気圧
存在地域 千島の東
予報円の中心 北緯 47度10分(47.2度)
東経 158度40分(158.7度)
進行方向、速さ 北東 85km/h(45kt)
中心気圧 980hPa
最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
予報円の半径 520km(280NM)
暴風警戒域 全域 600km(325NM)
0724名無しSUN2019/10/09(水) 04:09:21.49ID:y+0dqG8+
ウェザーニュースの風雨ピーク表がこんなに広いエリア載せてるの始めてみたかも
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910080215_box_img7_A.jpg?1570525248
0725名無しSUN2019/10/09(水) 04:10:14.62ID:jEZNHd69
この台風は飛行機観測に値すると思うんだがアメリカ飛んだかな
0726名無しSUN2019/10/09(水) 04:10:19.41ID:opFrnXZ8
台風21号(ハゲデス)
0727名無しSUN2019/10/09(水) 04:10:58.85ID:tQ1MYPh5
ついでに秋雨前線もいるし雨めっちゃ降りそうな
0728名無しSUN2019/10/09(水) 04:11:24.52ID:Oxv2h9Gk
紀伊半島沖が
950→955→940
0729名無しSUN2019/10/09(水) 04:11:29.77ID:Z+TzAM0z
>>718
そこから上陸時は950まで削られるのか
930〜940とかで上陸したらヤバいね
0730名無しSUN2019/10/09(水) 04:11:30.29ID:dF09aYtQ
何の影響もないのに大騒ぎしすぎ
0731名無しSUN2019/10/09(水) 04:11:32.58ID:FXebRXDG
>>643ECWMFは問題外だろ、ここいつも外すし。
0732名無しSUN2019/10/09(水) 04:11:33.38ID:Kk++xUJh
再配達きたー
0733名無しSUN2019/10/09(水) 04:11:36.04ID:Dk3oGFd8
西偏しろ
0734名無しSUN2019/10/09(水) 04:11:49.74ID:HdDxWFST
>>705
日曜午前中までは電車動かないはず
0735名無しSUN2019/10/09(水) 04:12:15.00ID:rpIsciQL
杉並だけどマジで風強い
これガチのガチでバヤイやつだろw
0736名無しSUN2019/10/09(水) 04:12:32.73ID:Dk3oGFd8
>>734
地下鉄は動かせ
0737名無しSUN2019/10/09(水) 04:12:55.79ID:/bmtRjAF
940で来たら洒落にならないな
可能性が無いと言えないところが怖い
0738名無しSUN2019/10/09(水) 04:13:10.20ID:yDxuRw9D
正直昨日のピンホール全盛期のほうが大分強く見える
今は目もイマイチだし雲頂温度も昨日より大分高いしそんな強く無さそう
0739名無しSUN2019/10/09(水) 04:13:26.33ID:ghC2IKMq
台風の伊豆ラインは同見てて思ったけど、同じ静岡県民でも浜松民と伊豆熱海民なんて、まるで交流も同県民意識もないな
0740名無しSUN2019/10/09(水) 04:13:51.85ID:Dk3oGFd8
北朝鮮からテポドン飛びそう
0741名無しSUN2019/10/09(水) 04:14:38.55ID:FXebRXDG
これがさんざん予言されていた東京五輪は開かれない理由になるんだろうな
インフラ壊滅で゛
0742名無しSUN2019/10/09(水) 04:14:38.64ID:II8RS+a/
>>717
19号をぶっ壊す
立花さんお願い
0743名無しSUN2019/10/09(水) 04:15:09.74ID:l8Vm0l97
これは東海近畿が一番やばいやつですわ
勿論広範囲だけど
0744名無しSUN2019/10/09(水) 04:15:33.47ID:Z1A8c9uB
いつのまにか偏西風ここまで南下してたのか
https://i.imgur.com/xZPlEAT.jpg
0745名無しSUN2019/10/09(水) 04:16:06.82ID:rpIsciQL
>>730
お前どこ住みや?クソカッペやろ
東京は今現在既に強風やぞ
今やぞ今既に
0746名無しSUN2019/10/09(水) 04:16:06.98ID:VMdVxTGa
全部大村が悪い
0747名無しSUN2019/10/09(水) 04:16:59.41ID:E/OLqPiN
偏西風がんばれー
0748名無しSUN2019/10/09(水) 04:17:02.46ID:b8A+Tww1
Typhoon 20W

CI# /Pressure/ Vmax
6.9 / 912.3mb/137.4kt

Final T# Adj T# Raw T#
6.9 7.1 7.1

Center Temp : +15.7C Cloud Region Temp : -76.7C

Scene Type : EYE

Weakening Flag : OFF
0749名無しSUN2019/10/09(水) 04:17:36.05ID:aZEuCplM
>>744
これに乗って紀伊半島沖から一気に流されていくのか

>>743
現実見ろ
関東直撃だぞ
0750名無しSUN2019/10/09(水) 04:18:23.97ID:l8Vm0l97
>>744
ハゲ対偏西風の戦いが見れるな
0751名無しSUN2019/10/09(水) 04:18:30.51ID:yDxuRw9D
>>744
850hpaを見ても偏西風は分からないぞ
0752名無しSUN2019/10/09(水) 04:18:33.52ID:Oxv2h9Gk
>>724
東海が一番長いなあと思ったけど
紀伊半島先端の三重県から静岡までが東海だもんな
0753名無しSUN2019/10/09(水) 04:19:38.55ID:l8Vm0l97
>>749
わかってるぞ
0754名無しSUN2019/10/09(水) 04:20:26.31ID:blmCxz5/
台風もラグビーの試合見にきたんだろw
0755名無しSUN2019/10/09(水) 04:20:50.73ID:jcd8a9nz
>>744
偏西風はもっと上空だよ思ってた。
0756名無しSUN2019/10/09(水) 04:20:57.64ID:FXebRXDG
去年 関東民「関西は大変だなー」
今年 関西民「関東は大変だなー」
イッテコイでチャラやね
0757名無しSUN2019/10/09(水) 04:21:02.54ID:Z+TzAM0z
でも勢いは紀伊半島沖までかもしれない
これで日本海に抜けるんだったら最強にヤバいが
偏西風で急ブレーキが掛けられ消耗させられる
0758名無しSUN2019/10/09(水) 04:22:05.70ID:LHB9gs5h
米軍は昨日の15時以降進路予想更新してないけどもうこれで確信してるってこと?
0759名無しSUN2019/10/09(水) 04:22:08.89ID:u+357O6V
>>744
250見るんやで
0760名無しSUN2019/10/09(水) 04:24:57.74ID:EpTRdjvl
京葉「これはやばい」
西武「ショボイ…はい解散」
擬人化して読めばちょうどいいぞ(天才感)
0761名無しSUN2019/10/09(水) 04:25:26.38ID:Gfpmm+AT
>>745
こちら中野なんだけど風強いのは台風のせいなの?
0762名無しSUN2019/10/09(水) 04:25:59.03ID:Oxv2h9Gk
>>758
おおよそきまりじゃね
あとは日本の近くに来てみないとわからない
そう、結局来てみないとわからない
0763名無しSUN2019/10/09(水) 04:26:46.41ID:FXebRXDG
マスゴミがここまで大騒ぎしてるの見ると、今までのデータでは言うほど大したことない説があるけどな
去年の大阪直撃した台風だって、前日のワイドショーとかで騒いでたっけ?
0764名無しSUN2019/10/09(水) 04:26:51.29ID:jcd8a9nz
>>761
前線の影響ですね。
0765名無しSUN2019/10/09(水) 04:27:40.43ID:I41APYnC
>>763
そう思っちゃうよねー
0766名無しSUN2019/10/09(水) 04:28:15.83ID:KJQSA8mU
台風強度予報の改善に向けて
取り組むべき研究課題
http://pfi.kishou.go.jp/Presen2019/5_shimada.pdf
0767名無しSUN2019/10/09(水) 04:28:46.43ID:mGqPXP1e
>>739
伊豆民だけど浜松は外国だと思ってる
0768名無しSUN2019/10/09(水) 04:28:58.71ID:Gfpmm+AT
>>764
なるほど!ありがとう
0769名無しSUN2019/10/09(水) 04:29:04.59ID:/cvb4tAN
今の時点で外気がおかしい
こりゃ桁が違うわ
0770名無しSUN2019/10/09(水) 04:29:41.61ID:aZEuCplM
>>763
千葉より倍以上デカくて、さらに威力が強いんだから騒ぐだろ
こんなもん上陸したら、また電柱バキバキだ
0771名無しSUN2019/10/09(水) 04:31:22.97ID:rpIsciQL
>>761
当たり前やろ だからガチでヤバイいってんねん
まだ4日も前やぞ 間違いなく壊滅的被害なるわ
0772名無しSUN2019/10/09(水) 04:31:53.10ID:l8Vm0l97
以前ジェット気流に飛行機がうまく乗ってハワイまで5時間で到達した事あったわw
偏西風も本気だしてほしいわね
0773名無しSUN2019/10/09(水) 04:32:10.29ID:aZEuCplM
関電の下請け工事やっとる知り合いいるが、去年からずっと電線にカバーつけたり、強化する作業やっとるらしい
今は和歌山市にいて、毎日ずっとやっとるんだと
0774名無しSUN2019/10/09(水) 04:32:10.38ID:swm7r20o
>>767
ワイ清水だが伊豆大好きだで
0775名無しSUN2019/10/09(水) 04:32:50.70ID:8qv/+Z7H
東方アボンで終了じゃないのけ?
0776名無しSUN2019/10/09(水) 04:32:53.72ID:OKv2pjFq
>>761
北にいっぱいいる低気圧のせい
台風の影響はまだまったく受けてない
0777名無しSUN2019/10/09(水) 04:35:03.00ID:b8A+Tww1
>>758
0時に更新してるよ#14
0778名無しSUN2019/10/09(水) 04:36:10.05ID:jcd8a9nz
>>775
東アボ期待できなそうです...
0779名無しSUN2019/10/09(水) 04:36:14.41ID:Gfpmm+AT
えぇ、、色々備蓄しておかないと
0780名無しSUN2019/10/09(水) 04:36:58.57ID:LHB9gs5h
>>761
天気図見れば判る、前線の影響。
0781名無しSUN2019/10/09(水) 04:37:13.01ID:IpYFIXeF
大したことなさそう?
0782名無しSUN2019/10/09(水) 04:37:23.14ID:tkJ+RAvw
>>744
最低でも500から
0783名無しSUN2019/10/09(水) 04:37:58.52ID:yoGbJBn1
>>760
AAのメガネみたいなここのキモオタの顔しか思い浮かばないんですがそれは
0784名無しSUN2019/10/09(水) 04:38:04.86ID:DDRtZTQ1
伊勢湾レベル?
0785名無しSUN2019/10/09(水) 04:38:25.93ID:/mcUbERf
少し西寄りに予報変わってきてんじゃん
東偏りするってお前ら言ってなかった?
0786名無しSUN2019/10/09(水) 04:38:39.83ID:dF09aYtQ
大したことないから安心しろ
遊び行けるし備蓄もいらないぞ
0787名無しSUN2019/10/09(水) 04:38:43.09ID:zzCPiM1z
東京は1,2ヶ月以上は電気ガス水道止まるの覚悟しといたほうがいい
その他50%以上の家屋が完全破壊される
それくらい超強力な台風だぞマジで
マジだぞ
0788名無しSUN2019/10/09(水) 04:39:28.45ID:8F6IYf8S
この時期からして風が強いって
「のび太の魔界大冒険」の台風みたいだわ
位置や気圧も
結局、作中では台風の結末は描かれなかったが
0789名無しSUN2019/10/09(水) 04:40:29.86ID:KIf+QUuA
>>787
馬鹿なのお前?週明けにお前の目の前でこのレス音読してやりたいわ
0790名無しSUN2019/10/09(水) 04:40:51.33ID:zzCPiM1z
>>784
そうやで マジのガチでヤバイやつ
0791名無しSUN2019/10/09(水) 04:40:54.66ID:yoGbJBn1
>>767
伊豆は東北
浜松は関西

だよねきっと
0792名無しSUN2019/10/09(水) 04:41:15.39ID:tQ1MYPh5
>>785
ワイは東偏すると思ってた
思いがけないサプライズだったわ
0793名無しSUN2019/10/09(水) 04:42:04.23ID:s5ZvHlwv
あかん
いまの風の状況で家がミシミシいってる
本番きたらマジでいってまう
0794名無しSUN2019/10/09(水) 04:43:32.19ID:LHB9gs5h
>>785
ここからカミソリシュートやで(願望)
0795名無しSUN2019/10/09(水) 04:43:50.53ID:u+357O6V
空気乾燥してきたから屋鳴りしてるだけちゃうの?
0796名無しSUN2019/10/09(水) 04:45:20.17ID:TdikDPxS
気象庁の予報円も随分と小さくなったな。
もう間違いないな。これは。
0797名無しSUN2019/10/09(水) 04:45:35.26ID:XvJdJaC5
>>794
大きすぎてそれは無理らしい
0798名無しSUN2019/10/09(水) 04:46:14.96ID:hUFg7Zqo
>>79
わかってるなら近づいたら避難しろよ
0799名無しSUN2019/10/09(水) 04:46:15.79ID:EQo3luo5
2017年21号みたい
0800名無しSUN2019/10/09(水) 04:47:25.93ID:chMkzfqp
この台風で多分何人か死ぬんだろうな。
で、、その死ぬ人、いま生きてるんだろうな。
今頃すやすや寝てるのかな。
明日はいい一日を過ごすのかな。
0801名無しSUN2019/10/09(水) 04:48:15.65ID:okO4/vkq
台風が北方の強い寒気を引き寄せている
高い海水温+冷たい空気
❶打ち消しあうか
❷爆弾低気圧化するか
❶→❷の順に進むか
0802名無しSUN2019/10/09(水) 04:48:30.38ID:HmQbgKMp
>>785
GFSの癖を知らないやつが願望で言ってただけやで
0803名無しSUN2019/10/09(水) 04:48:35.11ID:Suehj6eR
MSMの予想やべー。
大型化傾向が進んで、10日15時には暴風半径300キロオーバー・・・。
0804名無しSUN2019/10/09(水) 04:48:40.66ID:P/6grkZO
15号の時にわざわざ上陸地点まで行ってネット放送してる人が居たけどまたやるんだろうか
0805名無しSUN2019/10/09(水) 04:49:01.84ID:EJv3Ol/Y
>>800
去年の熱中症の死者は千人超えてる
実は現代では猛暑に勝る災害はない
0806名無しSUN2019/10/09(水) 04:50:23.67ID:8qv/+Z7H
今、気付いたんだけど
これって大長編ドラえもんの
魔界大冒険の台風そっくりだぜ
大きさもヘクトパスカル(当時はミリバール)も
進路さえも
これって偶然じゃないよな
本当に凄いよ
0807名無しSUN2019/10/09(水) 04:50:53.15ID:vxIhC9wC
昨日の13日3時の予報円 980hPa
現在の13日3時の予報円 965hPa

やっぱり盛ってません??
0808名無しSUN2019/10/09(水) 04:51:07.57ID:bBWAmYu3
>>806
ちょっとなに言ってるか分からないですね
0809名無しSUN2019/10/09(水) 04:52:05.55ID:DfIkfuKF
>>807
予想位置が違うだろ
0810名無しSUN2019/10/09(水) 04:52:44.06ID:/cvb4tAN
このスレオカルトババア多いな
0811名無しSUN2019/10/09(水) 04:54:16.37ID:uG8FsSCZ
>>803
マジなら、1721ランどころの話じゃなくなってくるな
0812名無しSUN2019/10/09(水) 04:55:37.20ID:vxIhC9wC
>>809
ああ、通過後から上陸中になってるね
0813名無しSUN2019/10/09(水) 04:55:42.79ID:saYsekSX
おはよ お前らまだ起きてるのか 早く寝ろよ
0814名無しSUN2019/10/09(水) 04:56:09.76ID:EJv3Ol/Y
>>806
原作の文庫本もってるけど2001年頃発行分だとヘクトパスカルに修正されてたな

のび太のパパの「たいへんだ!屋根を直しとかなくちゃ」ってセリフは覚えてる
0815名無しSUN2019/10/09(水) 04:57:55.20ID:8qv/+Z7H
>>814
本当にそっくりだよ
遥か南方にあるのにもう風が強い
並行世界のドラえもんやのび太、満月博士や美代ちゃんは
きっとこの世界線にいるよ!
0816名無しSUN2019/10/09(水) 04:58:22.36ID:9UlEBmXS
960hPaくらいの勢力で接近上陸する台風でも
形が崩れず構造がしっかりしていれば
60m/s近い風で大きな被害が出ることを去年の大阪や今年の千葉で学んだよ
0817名無しSUN2019/10/09(水) 04:59:20.07ID:hq8hS3aN
地震
0818名無しSUN2019/10/09(水) 04:59:24.76ID:EDg6QnXk
地震キター@東京
0819名無しSUN2019/10/09(水) 04:59:25.32ID:pVcqghIT
昨日より東偏してる予報と西偏してる予報があってよくわからん!
0820名無しSUN2019/10/09(水) 04:59:51.98ID:2NfEv+af
千葉に地震でジャブ
0821名無しSUN2019/10/09(水) 05:00:11.03ID:EJv3Ol/Y
>>815
のび太とドラえもんの石像も練馬区のどこかにあるのかねw
0822名無しSUN2019/10/09(水) 05:00:11.99ID:10TeE9Mw
>>817
前座
0823名無しSUN2019/10/09(水) 05:00:35.20ID:vxIhC9wC
台風が震源を避けるのが本当なら…?
0824名無しSUN2019/10/09(水) 05:00:36.89ID:E7DXEXXO
地震も台風もキタ━(゚∀゚)━!
こりゃお仕舞いだろ東京wwwwwwwwwwww
0825名無しSUN2019/10/09(水) 05:01:04.14ID:tABpXmQ4
台風と巨大地震重なるのは勘弁してください
0826名無しSUN2019/10/09(水) 05:02:06.51ID:8qv/+Z7H
>>821
あるよ! 地震まできたし!
0827名無しSUN2019/10/09(水) 05:02:35.51ID:c8ksVS2W
>>815
もう住んでるとこ風出てるの?
0828名無しSUN2019/10/09(水) 05:02:36.26ID:G8DY+sdK
おまいら無事か?
0829名無しSUN2019/10/09(水) 05:03:08.94ID:o6jCiRTD
ECMWF 12z アンサンブル
https://weather.us/cyclone-tracks/euro/1235-e-263-n/

CI# /Pressure/ Vmax 6.9 / 912.3mb/137.4kt
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20W.GIF
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/19/195500-color.png
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20WP.GIF
0830名無しSUN2019/10/09(水) 05:03:14.19ID:TdikDPxS
台風通過中に震度7の地震とか来たらもうお祭り状態
0831名無しSUN2019/10/09(水) 05:03:14.17ID:uGhu2iMu
お前らは基本盛らないしネガキャンもしないからな
今のところやばいわけか
0832名無しSUN2019/10/09(水) 05:03:27.11ID:xHnCQGsp
もう風が強いんだが@神奈川町田
0833名無しSUN2019/10/09(水) 05:03:27.50ID:EJv3Ol/Y
俺生まれてさえない頃の話だが東京で大雪と大地震が重なったことがあったらしいな
0834名無しSUN2019/10/09(水) 05:03:35.46ID:XF67Upio
台風に地震とか、、、呪われてるだろ

令和なんて縁起の悪い元号にしたらこのザマだよ
0835名無しSUN2019/10/09(水) 05:03:37.43ID:FNoQxiTW
地震が上陸場所を示唆
0836名無しSUN2019/10/09(水) 05:03:50.59ID:8qv/+Z7H
>>827
出てる 渋谷だけと
原作は練馬かな
遥か南方なのに力強い風が
しかも地震まで
0837名無しSUN2019/10/09(水) 05:04:40.34ID:tQ1MYPh5
震源深いな
0838名無しSUN2019/10/09(水) 05:05:17.91ID:x8XUTv6c
>>834
オマエは昭和生まれか?
平成か?
オマエが生まれた年号も呪われてるけどな
オマエが生まれたから
0839ナラパゴスのつちのこ2019/10/09(水) 05:06:12.99ID:enLIcDSZ
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/6/infrared/1/201910090440-00.png
中々ゑぐき風貌どすな?海底音頭が23Nあたりまで30°やから明日の蛭杉が再性器どせう!
そん鴇の性欲わ全域1600帰路の880.165帰路のっちで
着弾地点わ塩野美咲かしらら濱附近やろなあ
こりあ視事な奇異串どすな???ごつぅしこりよるやん!!
なんか知らんけど?
0840名無しSUN2019/10/09(水) 05:06:13.60ID:KUyt5G+g
地震あったんだ?
だから目が覚めちゃったのか。
やたら風が吹いてるんだけど、これってまさか19号の影響?

@多摩
0841名無しSUN2019/10/09(水) 05:07:04.10ID:r9U/o4f8
都内土曜の昼間はまだ大丈夫そう?
0842名無しSUN2019/10/09(水) 05:07:26.05ID:JbaDhk8m
>>830
5ちゃんが吹っ飛ぶw
0843名無しSUN2019/10/09(水) 05:07:53.34ID:watn5YUu
お前らは気象庁の勢力予想神事過ぎなんだよ
これまでどれほど外れてると思ってるんだ?

上陸時940〜980、このくらい幅を持って考えるべきだぞ
0844名無しSUN2019/10/09(水) 05:07:58.51ID:XF67Upio
>>838
昭和ですが何か?

令っていう縁起が悪い字を元号に入れたせいだよ
元号が変わってから災害や京アニ事件みたいなの立て続けに起こってる
0845名無しSUN2019/10/09(水) 05:09:01.18ID:Suehj6eR
ECMWFアンサンブルは51メンバー中50メンバーが上陸。
つまりECMWFの見解としては、上陸確率は98%であると・・・。
0846名無しSUN2019/10/09(水) 05:09:13.24ID:x8XUTv6c
>>844
オッサンだったのか
昭和は原爆も落とされたし伊勢湾台風もあった
そしてオマエが生まれた
0847名無しSUN2019/10/09(水) 05:09:54.22ID:gOrkQqSb
米も言ってるよ13日にならないと予想は難しいと
【CNNもびっくり】台風19号が勢力急拡大、24時間で風速45メートル増「スーパー台風」に ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570563317/
0848名無しSUN2019/10/09(水) 05:11:23.04ID:PgXa4ZcW
>>806
ちょっとワクワクしてきた
0849名無しSUN2019/10/09(水) 05:12:12.26ID:XwRSeYZH
これが昭和の伊勢湾台風に並ぶ令和の東京湾台風ですか
0850名無しSUN2019/10/09(水) 05:12:28.39ID:c8ksVS2W
>>836
ありがと。出てるのか
多摩だが後で外見てくるわ
あーめんどい物が飛んでく。これは月曜までめんどいことなる 小さい頃は楽しみでいいが大人になると手間ばかでウンザリに変わったわ
0851名無しSUN2019/10/09(水) 05:12:28.56ID:8qv/+Z7H
>>848
だろう
更に地震まで!
この世界線に魔界は来ている!
0852名無しSUN2019/10/09(水) 05:13:49.36ID:P99D8d1v
新魔界村
0853名無しSUN2019/10/09(水) 05:14:36.10ID:l8Vm0l97
大地震のが嫌だわ
予期できないもの
あの震災を味わった身としては大型台風は事前に避難できるだけ全く焦らん
今日は福岡に旅立つ予定、皆さん無事で
0854名無しSUN2019/10/09(水) 05:15:17.56ID:EJv3Ol/Y
昭和って長すぎるし激動すぎるんだよな
戦前の日本人の大半は農民で腹の中に寄生虫飼ってた時代とバブルとか、どう考えても同じ時代じゃないだろ
元号と時代感はあまり関係ないかと
その点ただただ景気が悪かったの一言で済ませられる平成って可愛そう
0855名無しSUN2019/10/09(水) 05:17:00.21ID:8qv/+Z7H
>>852
茶かしでなくドラえもん魔界大冒険見てくれ!
偶然の確率じゃありえない描写だよ!
0856名無しSUN2019/10/09(水) 05:17:48.00ID:xXxAtWjN
土曜日に秩父に行こうと思いますが台風は大丈夫ですよね
電車はとまりませんよね
0857名無しSUN2019/10/09(水) 05:17:48.00ID:8F6IYf8S
>>814
えええ、そんな修正してんのかw
でもあの台風の結末、それと伏線の回収がなかった
0858名無しSUN2019/10/09(水) 05:17:55.81ID:jcd8a9nz
横浜は震度1、感じない訳だ。
0859名無しSUN2019/10/09(水) 05:18:07.01ID:y+0dqG8+
最近の台風の特徴は日本へ接近・上陸する直前になっても勢力が落ちにくいって所か
12日で940予想だけど、上陸時もほぼそのままの勢力を維持してる可能性もありそう
0860名無しSUN2019/10/09(水) 05:18:38.35ID:Rvbjpua5
スレの進行早すぎるだろまだ3日前だぞ
0861名無しSUN2019/10/09(水) 05:18:59.29ID:h6Ba9mpm
ここんとこ気圧の割に半端ない風が吹くの増えてないか?
それとも昭和の猛烈台風の頃の気圧を必要以上に低く公表してたか。
0862名無しSUN2019/10/09(水) 05:19:17.24ID:saYsekSX
>>856
大丈夫じゃないです
0863名無しSUN2019/10/09(水) 05:19:19.68ID:Suehj6eR
しかもECMWFアンサンブルだとほとんどのメンバーで上陸時風速40メートル以上。
これほんとにあかんやつだわ。
0864名無しSUN2019/10/09(水) 05:19:58.28ID:KPXunJ/j
Weakening Flag : OFF !
0865名無しSUN2019/10/09(水) 05:20:10.74ID:zQ+4K6DQ
台風19号復興税も来そうだな
0866名無しSUN2019/10/09(水) 05:20:30.87ID:XF67Upio
ウェザーニュースLiveで上陸時950hPsって言ってるわ
0867名無しSUN2019/10/09(水) 05:21:26.14ID:Kk++xUJh
凶悪事件や大災害なんて毎年起こってるつーの
占いとか信じるタイプかよ
0868名無しSUN2019/10/09(水) 05:21:27.57ID:Ucv/Mwkp
>>858
横浜でも震度2は9区観測しているよ
縦揺れだったから結構感じた
0869名無しSUN2019/10/09(水) 05:21:43.14ID:y+0dqG8+
一番早く実測値が取れそうな所はどこかな
0870名無しSUN2019/10/09(水) 05:21:55.83ID:jtoEXjIR
関東だけの話じゃなくない?
0871名無しSUN2019/10/09(水) 05:22:19.52ID:ntXnV9oi
日本近く来てきっちり測定出来る地点来るまではわかんないわな
0872名無しSUN2019/10/09(水) 05:22:21.03ID:EJv3Ol/Y
>>861
与那国台風もそうだった気がする
以前より最大瞬間風速はずっと出にくくなっているのにね。
傾圧性が高いからだろう、近年はトカゲみたいな遠隔地で暴風となる台風も減ってるな
今回も凝縮タイプっぽいし
0873名無しSUN2019/10/09(水) 05:22:40.99ID:9F+RU6vI
土曜の予定は諦めた
せいぜい19号の強さとやらを見せてもらおうか
0874名無しSUN2019/10/09(水) 05:22:52.64ID:JNqgozpC
早めに静岡とかに上陸するなら940もありえそうだな
0875名無しSUN2019/10/09(水) 05:23:25.75ID:y5EKA8x1
また東海が東京を守ってくれるのか
ありがてえ
0876名無しSUN2019/10/09(水) 05:23:28.25ID:DusHsIwj
どうせまたそよ風だろww
つい数週間前の事も忘れたのかwww
0877名無しSUN2019/10/09(水) 05:24:29.44ID:EJv3Ol/Y
>>867
それだけ直前のことしか記憶にない人が多いんだよ
今年は凶悪事件が多いとか言われてるけど、00年代以降毎年同じようなこと起きてるしな
まあ京アニ放火は頭一つ抜けてたが
0878名無しSUN2019/10/09(水) 05:24:44.79ID:xHnCQGsp
>>867
毎回今年は異常気象って言ってて
記憶力なさ過ぎて笑うよね
0879名無しSUN2019/10/09(水) 05:24:46.37ID:zQ+4K6DQ
土曜日のベビメタ諦めた
0880名無しSUN2019/10/09(水) 05:25:00.12ID:Gml78M45
https://i.imgur.com/Dm1pNR5.png
0881名無しSUN2019/10/09(水) 05:25:07.39ID:agHGi3aT
>>867
お前、震えてるぞw
0882名無しSUN2019/10/09(水) 05:26:19.55ID:3AAXEfbM
ECMWFが少し西へ和歌山三重から知多辺りから関東、誤差の範囲か次串本か
0883名無しSUN2019/10/09(水) 05:26:30.53ID:xHnCQGsp
>>879
ゆいメタルが辞めて離脱してしまったなあ
0884名無しSUN2019/10/09(水) 05:26:40.71ID:uGhu2iMu
でもまあ令和元年は密度が濃すぎたな
来年以降落ち着けばただの偶然だったことになる
0885名無しSUN2019/10/09(水) 05:29:09.90ID:+JmeSoHo
どうせなら思いっきり西いけや!
0886ナラパゴスのつちのこ2019/10/09(水) 05:30:01.74ID:enLIcDSZ
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
舐め軍超絶西変!!!
こりあ伊勢渦経路で襲來???
なんか知らんけど?
0887名無しSUN2019/10/09(水) 05:30:10.97ID:zQ+4K6DQ
>>883
サード・アルバムは凄いよ
0888名無しSUN2019/10/09(水) 05:30:27.09ID:uGhu2iMu
南アルプスバリアがうまく活用されるといいんだがな
おそらく最強バリアでしょ
0889名無しSUN2019/10/09(水) 05:30:54.98ID:EJv3Ol/Y
>>884
1989,1995,2011等と比べれば密度は半分以下だと思う
改元ニュース除くと、平成基準じゃ何でもない平凡な1年だろ

今年はやばいって人っていつも同じこと言ってるけど、単純に記憶力と事実整理ができない問題だと思う
それと無意識に自分や周りへの不満が強いのかもね
0890名無しSUN2019/10/09(水) 05:31:16.91ID:6tSeGidK
気象庁まじかい
12日3時で北へ20キロ、13日3時で北東30キロとか足遅すぎる
ほぼ丸一日950-960前後の暴風域にさらされるとか
0891名無しSUN2019/10/09(水) 05:31:21.00ID:2yrmL0JW
台風被害なら去年の21,24ほどではないと感じるな
気象災害まで広げても梅雨の鹿児島夏終わりの佐賀こないだの千葉を合わせても去年の7月豪雨には及ばない
自然災害でも山形で地震あったぐらいで胆振にも及ばない

…事件まで広げると勝っちゃうかもしれんがな
0892名無しSUN2019/10/09(水) 05:31:30.07ID:tG+8ZsII
多摩川とか荒川は耐えそうだが、相模川とかは酒匂川なんかは全力でヤバい
0893名無しSUN2019/10/09(水) 05:31:54.19ID:Gml78M45
>>889
89ってなんか改元意外あったっけ?
0894名無しSUN2019/10/09(水) 05:31:59.90ID:t+dvkLLS
>>867
それな。花火の上がった方しか見てないし覚えていない。
0895名無しSUN2019/10/09(水) 05:33:57.19ID:JNqgozpC
まあガチで940で上陸なら去年の21号と24号足しても程遠いほどの甚大な被害になりそうだけど
0896名無しSUN2019/10/09(水) 05:34:49.60ID:XwRSeYZH
まあ荒川なんて氾濫したらそれこそ天気の子なんですけどもね
0897名無しSUN2019/10/09(水) 05:35:10.41ID:jtoEXjIR
千葉だが家の屋根は諦めた
アンテナも吹っ飛ぶだろう
0898名無しSUN2019/10/09(水) 05:35:17.62ID:ldCN7cn4
御前崎からさらに西偏する可能性出てきたな
0899名無しSUN2019/10/09(水) 05:35:30.37ID:n6TF+zFB
こんなにすごいのに左も酷いのは覚悟してるけどまだ右側の方がやっぱり酷いの?
0900名無しSUN2019/10/09(水) 05:35:47.65ID:EJv3Ol/Y
>>893
東欧革命、ベルリンの壁崩壊と世界史の教科書に載ってる出来事がいくつもある
平成生まれは世界史で1989年以降が一つの区切り(1945年以降を現代として、超現代とも言える冷戦のない時代)として習うんだよ
日本視点だと、確かにバブルの延長線でしかないけどね 91年頃まで好景気だし
0901名無しSUN2019/10/09(水) 05:36:07.00ID:4RqJK7rP
940hpaってマジかい
15号の955hpaでも相当ヤバかったのに
しかも大型って…
0902名無しSUN2019/10/09(水) 05:36:10.05ID:WaRmvsKd
>>889
平成元年と比べてるしんじゃね?
キミは日本語が本当に理解出来ないけど
中卒からのひきこもり?
0903名無しSUN2019/10/09(水) 05:37:29.44ID:y+0dqG8+
15号で倒れたゴルフ場のネットは19号から家を守るためだった・・・!?
0904名無しSUN2019/10/09(水) 05:38:31.46ID:EJv3Ol/Y
気象災害の観点で行くと、平成では2018,2004,1993が際立ってるかな
死者数は毎年大きな変動があってこの3年は台風や豪雨が頻発した影響で大きめ
あとは1994の猛暑くらいだろうか
どうか今年はもう増えないことを願いたいが
0905名無しSUN2019/10/09(水) 05:38:45.81ID:YWlTSlSW
うは
日本列島より大きいじゃんw
0906名無しSUN2019/10/09(水) 05:39:15.72ID:saYsekSX
>>903
ネット自体に圧力がかかるから余計ひどくならない?
0907パゴつち2019/10/09(水) 05:39:21.33ID:enLIcDSZ
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/6/infrared/1/201910090530-00.png
そのまんま東皮の水蒸気料wwww
難か知らんけど?
0908名無しSUN2019/10/09(水) 05:39:59.03ID:gZzGL7HL
徐々に西偏して最終的にあいちトリエンナーレ会場を狙い撃ちすると予想
0909名無しSUN2019/10/09(水) 05:40:27.78ID:uGhu2iMu
>>897
これからは屋根専門の公務員欲しいよな
0910名無しSUN2019/10/09(水) 05:40:33.08ID:YQN2RzYY
>>902
クロちゃん?
0911名無しSUN2019/10/09(水) 05:42:23.60ID:A1y1caFV
気象庁だと昨日よりかは上陸する時間が随分早くなったのか
東京が一番最悪のケース上陸時に満潮という悪夢は何とか避けられそうだな
0912名無しSUN2019/10/09(水) 05:42:34.97ID:VMdVxTGa
>>772
A380だと通常でも早いから4時間位で着きそう
0913嵐の前のつちのこ2019/10/09(水) 05:43:15.87ID:enLIcDSZ
壓の壁お全力でしこりよるやん!!
けふ870逝グウウウウウウウウウウウウ
なんか知らんけど?
0914名無しSUN2019/10/09(水) 05:44:48.68ID:VMdVxTGa
>>907
不細工だな
0915名無しSUN2019/10/09(水) 05:44:51.70ID:XiL47oIW
>>913
人が死ぬのを見たいの?そんなに人が苦しむのが好きか?
0916名無しSUN2019/10/09(水) 05:45:39.63ID:IGJevUIg
>>907
これは完全に詰んだ
来週の今頃はこの世にいないかもしれないし、実家の親に久しぶりに電話しとこ
0917名無しSUN2019/10/09(水) 05:47:34.18ID:/XR/GLp6
>>856
ここによると350mmくらい雨が降るよ
https://tenki.jp/lite/forecast/3/14/4330/11207/10days.html
0918名無しSUN2019/10/09(水) 05:48:48.94ID:uGhu2iMu
ロシアンルーレットみたいだな
潮岬 伊勢湾 知多 浜松 御前崎 駿河湾 伊豆半島 相模湾 東京湾
0919名無しSUN2019/10/09(水) 05:49:45.54ID:bdaZejjh
【CNNもびっくり】台風19号が勢力急拡大、24時間で風速45メートル増「スーパー台風」に ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570563317/
0920名無しSUN2019/10/09(水) 05:49:55.78ID:vxIhC9wC
この規模だとどこに上陸するかとかそろそろ無意味な話じゃないの
日本すっぽりですよ デカすぎるやん
0921名無しSUN2019/10/09(水) 05:50:01.96ID:TJpu41vL
彼女が埼玉県久喜市のボロい家に住んでるんだけど不安になってきた。
0922名無しSUN2019/10/09(水) 05:50:27.19ID:9H0wWesb
結局、東アボなのかどうか、はっきりしろよ。
0923名無しSUN2019/10/09(水) 05:51:30.71ID:9kXWcc11
>>922
本州上陸は不可避だろ
0924名無しSUN2019/10/09(水) 05:52:44.64ID:9H0wWesb
>>923
こうやって騒いでるときは、たいてい、がっかりになるんだよ。
0925名無しSUN2019/10/09(水) 05:53:11.92ID:BRLJQHUP
台風の目豆苗
0926名無しSUN2019/10/09(水) 05:53:31.22ID:nB1gMgP7
災害大国ジャパン
安倍が悪い
令和元年
皆んな死ぬわ
0927名無しSUN2019/10/09(水) 05:53:51.20ID:iRPGcMXt
都内にはいつ来ます?
直撃ですよね?
0928名無しSUN2019/10/09(水) 05:53:59.22ID:4RqJK7rP
台風があまりにも巨大すぎて絶望しか感じないわ
0929名無しSUN2019/10/09(水) 05:55:04.59ID:GOtJuUmP
東京壊滅、オリンピック中止まであるぞこれ
0930名無しSUN2019/10/09(水) 05:55:10.81ID:OL8l+uG+
いつも通りの東アボっすよ?
0931名無しSUN2019/10/09(水) 05:55:15.85ID:BNafj/Pb
>>928
身体が大きい方が優しいってことはないのかな
0932名無しSUN2019/10/09(水) 05:55:45.17ID:YfmKOX+E
土曜日は休めるなら休むのが正解だな、こりゃ
0933名無しSUN2019/10/09(水) 05:56:11.37ID:jf0mm3HS
めっちゃ西に寄ってるやん
0934名無しSUN2019/10/09(水) 05:56:16.09ID:9H0wWesb
3時の時点で東経140度55分。まだ、北西に進んでいる。いかに西に進めるかだな。
0935名無しSUN2019/10/09(水) 05:56:22.61ID:A1y1caFV
>>922
もっと関東から離れてくれないと意味がないぞ
今回のは暴風域がでかすぎるから関東から50q離れた東アボ!って言ってるやつはもれなく私はガイジですって言うてるようなもんや
0936名無しSUN2019/10/09(水) 05:56:56.98ID:mgkKDOKa
パナップ
0937名無しSUN2019/10/09(水) 05:57:18.85ID:o2X5ihwv
>>924
切にそう願っている人は多いんじゃないかなぁ?
特に今回は俺も含めて古い家に住んでいる人は
0938名無しSUN2019/10/09(水) 05:57:23.69ID:amwo7mzl
おい今朝から急に寒くなったぞ
台風も海水も急激に下がって
勢力急激に落ちるだろ
0939名無しSUN2019/10/09(水) 05:57:59.92ID:9H0wWesb
>>935
関東から東側ならそれほど離れていなくとも、たいしたことはないよ。
0940名無しSUN2019/10/09(水) 05:58:21.59ID:TJjqXPaD
東日本住みが避難するとしたらどの辺が良いのかね?上越〜東北日本海側辺り?
0941名無しSUN2019/10/09(水) 05:58:32.50ID:neYewV8E
予報円の最も東側を通ってください。
0942名無しSUN2019/10/09(水) 05:58:34.67ID:uZJbnJ6I
8割ぐらいのレスが煽りといたずら書きなのに
何を求めて俺はこんなスレに来てるんだろうと虚しくなった
ほぼほぼコースも確定したしもういいか…
0943名無しSUN2019/10/09(水) 05:59:07.43ID:1mYKnpsK
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/6/infrared/1/201910090530-00.png

北西の部分はスカスカだな

https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif

西寄り西寄りって…
東アボを望む関東民からさしたら西寄りになったかも知らんが上陸を想定してたなら最初から近畿はこれぐらいは想定内だな
大阪はギリ暴風域にかかるかどうか
0944名無しSUN2019/10/09(水) 05:59:11.43ID:GEHuZBbZ
台風の進む速度はどう決まる?
動きの速い台風と遅い台風の違いは?
0945名無しSUN2019/10/09(水) 05:59:21.15ID:3RkwrzYs
東海〜関東広域の皆様
東アボ、徐々に期待薄です

台風などの自然災害による停電
企業は非常用電源を事前にBCP対策されています
https://www.okiden.co.jp/business/e-waja/case/commercialfacility/aeon.html

個人も、万一のライフライン寸断に備えましょう
水、カセットコンロ、LEDライト、インスタント食品
クルマのガソリンは満タンに
0946名無しSUN2019/10/09(水) 05:59:32.40ID:9H0wWesb
せめて、紀伊半島の南端を西へ超えるぐらいじゃないと東アボになる可能性はなくならないな。
0947名無しSUN2019/10/09(水) 05:59:36.29ID:WeFWQS28
>>921
家に呼んでやれ
0948嵐の前のつちのこ2019/10/09(水) 06:00:12.54ID:enLIcDSZ
1915 ジュウゴンゴー全域198帰路
1919 19號全域2000帰路(ピコ推定)
蟻と像ぐらいちゃいまんな?
どないすんのこれ???ごっつぬめりよるやん!
なんか知らんけど?
0949名無しSUN2019/10/09(水) 06:00:18.18ID:J0EgGPGj
九州は今回大丈夫?
0950名無しSUN2019/10/09(水) 06:00:19.99ID:9H0wWesb
>>944
偏西風です
0951名無しSUN2019/10/09(水) 06:01:04.39ID:watn5YUu
なんで関東にくる台風はいつも夜なんだよ❗
特に近年は9割くらい夜来てないか?
0952名無しSUN2019/10/09(水) 06:01:07.38ID:WaKcmatD
>>887
ドルオタ消えろや
0953名無しSUN2019/10/09(水) 06:01:12.39ID:9H0wWesb
>>949
大丈夫な可能性がかなり高いです。
0954名無しSUN2019/10/09(水) 06:02:42.38ID:jtoEXjIR
>>929
そういう声は高まるだろうな
増税も痛手
0955名無しSUN2019/10/09(水) 06:03:58.41ID:S7MqXIaY
かなり弱まっている?
0956名無しSUN2019/10/09(水) 06:04:19.99ID:9H0wWesb
いまのところわかっているのは、台風19号が北上し、
その後、スピードを上げて北東方向へ向かうことだけ。
そのコースに関東地方がひっかかるかどうかは判らんよ。
0957名無しSUN2019/10/09(水) 06:04:20.67ID:0XU6s017
東アボの可能性がますます高くなった
これで千葉も救われようぞ
0958嵐の前のつちのこ2019/10/09(水) 06:04:30.95ID:enLIcDSZ
>>931
その発送わ無かったわ!(☝ ՞ਊ ՞)☝
なんか知らんけど?
0959sage2019/10/09(水) 06:06:15.68ID:RuzCbltU
東に逸れる。伊豆諸島は厳重警戒
0960名無しSUN2019/10/09(水) 06:06:22.33ID:1gfQb0sX
関東じゃない可能性はない?
0961名無しSUN2019/10/09(水) 06:07:04.64ID:SOb7e4qy
>>944
台風そのものに推進力は無い。風船のように気圧や気流の影響で動き回るだけ。台風の速度は周りの環境によって決まる。
0962名無しSUN2019/10/09(水) 06:07:39.03ID:gcRiP3Da
東か西で今日も一喜一憂するのか…
0963名無しSUN2019/10/09(水) 06:07:54.60ID:CimEcmh3
土曜日仕事休もうかと考えたがそもそも無職だった
0964名無しSUN2019/10/09(水) 06:08:12.32ID:MGgxVTKW
>>960
当然ある
0965名無しSUN2019/10/09(水) 06:09:15.98ID:9H0wWesb
史上最大のがっかり台風かな
0966名無しSUN2019/10/09(水) 06:09:17.45ID:V9Qfl6ai
でどうなの再配達は?
0967名無しSUN2019/10/09(水) 06:09:44.32ID:vxIhC9wC
米国の学者の予想も「11日以降は現状不透明」だ
つまり10日にまだ915hPa保ってるってとこまでは確定
ルートが分からん、ゆっくりになってきてはいるみたいだから
発達完了後に鈍足になればあるいは…
0968名無しSUN2019/10/09(水) 06:09:58.38ID:SOb7e4qy
台風に一番強いのは無職だからな。
家がなかったら最強。
0969名無しSUN2019/10/09(水) 06:10:02.86ID:watn5YUu
>>961
台風を流す気流がなくてもベータ効果により北西方向に動く
嘘教えないようにしろ
0970嵐の前のつちのこ2019/10/09(水) 06:10:11.14ID:enLIcDSZ
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/6/infrared/1/201910090550-00.png
真眼が現れた!!うにゅら拝むんや?こりあ900斬り保母確定どすな?
再性器155〜165帰路のっちと視てはる!
なんか知らんけど?
0971名無しSUN2019/10/09(水) 06:10:31.85ID:1gfQb0sX
大丈夫な気がする
0972名無しSUN2019/10/09(水) 06:10:45.72ID:o6jCiRTD
20W HAGIBIS
As of 18:00 UTC Oct 08, 2019:

Location: 19.2°N 140.8°E
Maximum Winds: 140 kt
Minimum Central Pressure: 909 mb
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/sfcplots/sfcplot_20W_latest.png

http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20W.GIF
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20WP.GIF
0973名無しSUN2019/10/09(水) 06:11:31.24ID:a5qHjJPF
スピードが遅くなればなるほど東にずれるんか?それとも西寄りに進むの?
0974名無しSUN2019/10/09(水) 06:11:37.27ID:2xH4xr65
上陸時には禿げ散らかしてそうだな
0975名無しSUN2019/10/09(水) 06:12:33.40ID:LmGn5LJ9
東スポしたの?
0976名無しSUN2019/10/09(水) 06:12:57.72ID:V9Qfl6ai
脱皮したんだな
0977名無しSUN2019/10/09(水) 06:13:02.93ID:Ea38Rrnj
>>973


今は台風と編成風がバチバチに戦ってる状態
編成風の方が体力あるから長期戦は有利
0978名無しSUN2019/10/09(水) 06:13:06.52ID:i2L5Zej2
東方あぼんくさいな
解散
0979名無しSUN2019/10/09(水) 06:13:21.49ID:AFXpvfTa
Super Typhoon 20W (Hagibis) Warning #15
Issued at 08/2100Z
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
0980嵐の前のつちのこ2019/10/09(水) 06:13:51.92ID:enLIcDSZ
けふの夜さりci痴鉢肥えそうはぁはぁ
なんか知らんけど?
0981名無しSUN2019/10/09(水) 06:14:29.37ID:346PKypD
>>879
ロリコンキモイ
0982名無しSUN2019/10/09(水) 06:14:42.49ID:eAeINpaa
>>975
でまこくんでねぇ
0983名無しSUN2019/10/09(水) 06:15:24.41ID:gZzGL7HL
>>979
もうダメだな日本
0984名無しSUN2019/10/09(水) 06:15:31.29ID:4RqJK7rP
>>978
本当ですか?
逸れたって事ですよね?
0985名無しSUN2019/10/09(水) 06:16:24.26ID:Dr/4WDDT
>>979
ほぼ変化なし。気象庁ともほぼ同じ
0986名無しSUN2019/10/09(水) 06:17:13.91ID:laK9l6Lm
>>979
おいおい九州の方に寄って来てるじゃん
強風域くらいで勘弁してくれ
0987名無しSUN2019/10/09(水) 06:18:44.26ID:KgpZBCgW
奈良でも夜のことをヨーサリって言うんや
0988嵐の前のつちのこ2019/10/09(水) 06:18:49.79ID:enLIcDSZ
室布施工事投手の軌道で室戸美咲にやって奇想!!
着弾したら御仕舞?なんか知らんけど?
0989名無しSUN2019/10/09(水) 06:19:45.09ID:V9Qfl6ai
コメリカ軍のほうが進行おそいんだな9時間足してもコースはほぼおんなじにしても
0990名無しSUN2019/10/09(水) 06:20:57.09ID:0RVnGaT9
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/340/20191008200218395-09045841.html
0991名無しSUN2019/10/09(水) 06:21:44.39ID:TJjqXPaD
>>979
#14より少しだけ東偏したな。気象庁とほぼ同じか。
0992名無しSUN2019/10/09(水) 06:21:49.95ID:h6Ba9mpm
根拠もないのに出てきては東アボ東アボって言ってる奴、
いつもながらホントに知能指数が低く感じるな。
0993名無しSUN2019/10/09(水) 06:21:53.98ID:V9Qfl6ai
>>988
略して室室葬でんがな
0994名無しSUN2019/10/09(水) 06:22:34.78ID:+JmeSoHo
激しくやりあうのか
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/6/infrared/1/201910090530-00.png
0995名無しSUN2019/10/09(水) 06:22:53.32ID:o6jCiRTD
台風201919号 (HAGIBIS)
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/g/201919.html.ja
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/l/201919.html.ja
0996名無しSUN2019/10/09(水) 06:24:06.62ID:OW8swxQI
大阪にはこなくてもイベント無理なやつだよね。新幹線も止まるでしょ
0997嵐の前のつちのこ2019/10/09(水) 06:24:12.69ID:enLIcDSZ
https://www.goes.noaa.gov/guam/GUAMCOL.JPG
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああ
益々核が分厚く・・・性欲が底なし池沼??
なんか知らんけど?
0998名無しSUN2019/10/09(水) 06:24:43.34ID:mvP4yDKS
>>575
普段から無い症状なら
病院で頭部の造影検査うけた方がいいぞ
0999名無しSUN2019/10/09(水) 06:25:03.37ID:4k93ll7G
>>994
でかっ!
1000名無しSUN2019/10/09(水) 06:25:07.57ID:EDg6QnXk
1000なら東アボキボンヌ!(>人<;)
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 30分 6秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。