トップページsky
1002コメント236KB

@@@@@@@ 台風情報2019 84号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/08(火) 19:07:02.14
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 83号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570522045/
0590名無しSUN2019/10/08(火) 21:49:58.65ID:hnpO80dJ
くちあたふるごりらなしだおおおおお
0591名無しSUN2019/10/08(火) 21:50:03.15ID:WnE7pdF6
浜松セーフですか?
0592名無しSUN2019/10/08(火) 21:50:10.06ID:7Gk8yd8G
円が少し小さくなった
0593名無しSUN2019/10/08(火) 21:50:11.91ID:Ks9ednZu
トソキソロックオンされてるw
0594名無しSUN2019/10/08(火) 21:50:13.36ID:i3LuY/af
955で上陸の予想ということか
0595名無しSUN2019/10/08(火) 21:50:18.67ID:LYtajy2E
>>510
玄関サイズ=玄関の横幅×高さ最低50cmぐらいや補足
0596名無しSUN2019/10/08(火) 21:50:19.36ID:hio0kHUy
気象庁更新きたな
やや東に寄ったか
0597名無しSUN2019/10/08(火) 21:50:21.78ID:BHtDSdWh
<12日21時の予報>
強さ 強い
存在地域 東海道沖
予報円の中心 北緯 34度30分(34.5度)
東経 138度35分(138.6度)
進行方向、速さ 北北東 25km/h(14kt)
中心気圧 955hPa
中心付近の最大風速 40m/s(80kt)
最大瞬間風速 60m/s(115kt)
予報円の半径 370km(200NM)
暴風警戒域 全域 500km(270NM)
0598名無しSUN2019/10/08(火) 21:50:21.83ID:CJq0CuIe
>>572
おお、あなたもそう考えますか!
まさにその通りです。それが、名古屋バリアです。
0599名無しSUN2019/10/08(火) 21:50:25.09ID:HoGLWHCc
食料備蓄無い関東民はフルグラ大量購入ええでー
そのまま食えるし栄養価高いでー
0600名無しSUN2019/10/08(火) 21:50:29.73ID:1zcNcb2Q
もう台風いらんのになぁ
0601名無しSUN2019/10/08(火) 21:50:34.11ID:dIZTzHgA
>>557
まだ緯度は台湾くらいだからな
0602名無しSUN2019/10/08(火) 21:50:41.99ID:EaYwhyD+
955まで下がる予報になったな
しかも静岡だ
0603名無しSUN2019/10/08(火) 21:50:42.91ID:VKrVAmb/
東海道沖って、ほとんど東京湾のように見えるんだが
0604名無しSUN2019/10/08(火) 21:50:43.16ID:19QzHUpF
>>557
まあしますよねー
0605名無しSUN2019/10/08(火) 21:50:50.26ID:0EePMWDN
955かあ
0606名無しSUN2019/10/08(火) 21:50:50.48ID:sUTPzAUM
このあと報ステトップでやるでしょう
0607名無しSUN2019/10/08(火) 21:50:50.99ID:hnpO80dJ
うおおおおおトンキンクリティカルきて震えてきた
0608名無しSUN2019/10/08(火) 21:50:51.24ID:toKW6SHE
ほんととんだ三連休だよ…
0609名無しSUN2019/10/08(火) 21:50:55.88ID:PK1K1hbt
ERCについてkwsk
目が入れ替わるとなにがこわいの?
0610名無しSUN2019/10/08(火) 21:51:00.25ID:sXuZXPPi
今のci値はどうなってる?教えて
0611名無しSUN2019/10/08(火) 21:51:06.30ID:slqgICcF
おい!上陸時が940になってるぞ!終わった…
0612名無しSUN2019/10/08(火) 21:51:08.02ID:bUwAGS1u
>>565
去年の24号は50万戸停電したんだぜ
神奈川埼玉の山裾中心だったから話題にならなかったけど
0613名無しSUN2019/10/08(火) 21:51:26.08ID:lnTBDGl1
    _/⌒ヽ⌒ヽ
  0ニ´_l   ノ __ノヽ、   
    j  ̄ ̄ ̄={`ヽO   ID:CJq0CuIe「ぶりぶり〜 ぶりぶり〜」
   `ーr ァ^r ァ┘
     jフ  ヽ!
0614名無しSUN2019/10/08(火) 21:51:27.58ID:xMUl4ViA
日を追うごとに予想進路が東にシュートしてるから、さらに東にシュートしてそれるんじゃね。
0615名無しSUN2019/10/08(火) 21:51:32.72ID:ZgC4U0/O
>>610
adt6.6で発達傾向
0616名無しSUN2019/10/08(火) 21:51:35.32ID:nD3DeB3A
【悲報】静岡、逝く
0617名無しSUN2019/10/08(火) 21:51:37.14ID:JTPUmSbL
>>537
昨日に比べると台風扱う時間減らしたから、上からのお達しがあったのかな
煽るなとか
このタイミングで、囲碁がトップニュースとか報道失格だと思う
0618名無しSUN2019/10/08(火) 21:51:38.66ID:g8JLE0O8
>>480
再来年の大河の主人公の人

http://www.shibusawa.or.jp/eiichi/earthquake/earthquake02.html
関東大震災後における渋沢栄一の復興支援 / 守屋淳

3.天譴論

数年後には一万円札にあるし
2023年には大震災から100年とはいえ
NHKも凄い人選したわ
0619名無しSUN2019/10/08(火) 21:51:43.39ID:rjQI+FGa
西編厨、だんまりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


元気出せよ
0620名無しSUN2019/10/08(火) 21:51:43.62ID:FP3jvUt5
とりあえずカスリーン台風の詳細貼っとく。
意外にも陸地に沿って上陸しないコースは関東にとって最悪だからな?上陸しないからアイウォールが維持されて雨がまとまりやすい。

http://www.ktr.mlit.go.jp/river/shihon/river_shihon00000348.html

今回は伊勢湾というよりは、カスリーン台風の強化版になる可能性がある。
0621名無しSUN2019/10/08(火) 21:51:44.18ID:j1W9Ajoy
この先はしばらく西偏したぞ
0622名無しSUN2019/10/08(火) 21:51:46.17ID:L1a4Cj0Y
>>603
だよなwww
0623名無しSUN2019/10/08(火) 21:51:51.99ID:h3b4nK8e
>>562
一時Raw T# 7.8まで行ったけど今度はどうなるかね
0624名無しSUN2019/10/08(火) 21:51:52.46ID:SbBZM4HH
>>597
大騒ぎするほどのレベルではないんだな
0625名無しSUN2019/10/08(火) 21:51:48.29ID:awA+6LJ6
やはり 夜台風なんですね
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png
暗いと恐怖が勝りますので辛いです
0626名無しSUN2019/10/08(火) 21:51:48.80ID:WnE7pdF6
>>589
病気で自宅で酸素とかしてる人が心配
そういういっときも電気がないと困るひとにそういう装置が行き渡ってると良いけど
0627名無しSUN2019/10/08(火) 21:51:54.16ID:CC2LNsuP
台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月08日21時50分 発表
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoomc/1919-00.png

<08日21時の実況>
大きさ 大型
強さ 猛烈な
存在地域 マリアナ諸島
中心位置 北緯 18度25分(18.4度)
東経 141度50分(141.8度)
進行方向、速さ 北西 20km/h(11kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域 全域 220km(120NM)
15m/s以上の強風域 全域 650km(350NM)

<11日21時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 29度20分(29.3度)
東経 136度20分(136.3度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(11kt)
中心気圧 940hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
予報円の半径 260km(140NM)
暴風警戒域 全域 430km(230NM)

<12日21時の予報>
強さ 強い
存在地域 東海道沖
予報円の中心 北緯 34度30分(34.5度)
東経 138度35分(138.6度)
進行方向、速さ 北北東 25km/h(14kt)
中心気圧 955hPa
中心付近の最大風速 40m/s(80kt)
最大瞬間風速 60m/s(115kt)
予報円の半径 370km(200NM)
暴風警戒域 全域 500km(270NM)

<13日21時の予報>
強さ -
温帯低気圧
存在地域 北海道の東
予報円の中心 北緯 43度20分(43.3度)
東経 153度20分(153.3度)
進行方向、速さ 北東 65km/h(35kt)
中心気圧 980hPa
最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
予報円の半径 520km(280NM)
0628名無しSUN2019/10/08(火) 21:51:58.21ID:iM6YVknu
>>599
フルグラいいよな
前にもボリボリ食いまくって太ったわ
0629名無しSUN2019/10/08(火) 21:52:00.68ID:Oe/CAreV
>>435
中心域のアイウォールが4時間居座るだけでも、80o×4=320oだからなあ。

加えて、線状降水帯、スパイラルバンドによる降水も台風本体による降水で、これに湿舌と秋雨前線による雨が加わる。
0630嵐の前のつちのこ2019/10/08(火) 21:52:01.80ID:gqufCizk
http://www.typhoon2000.ph/multi/data/HAGIBIS.PNG
ほれほれ段々伊勢渦経路に近ずいて來たどうにゅら??
なんか知らんけど?
0631名無しSUN2019/10/08(火) 21:52:02.23ID:PMTI2QYu
今年の台風は休日を選んでる気がする
今度は三連休にいらっしゃるのね
0632名無しSUN2019/10/08(火) 21:52:09.16ID:8r8NQCkz
>>559
家への引き込み線が切れての停電だと電力会社は直してくれない
電気工事店さんに頼んで下さい、と言って帰っていく
0633名無しSUN2019/10/08(火) 21:52:09.97ID:ow35gfM6
サーヨナラー千葉くーんー
さよーならチーバくーん
もうあーえないーのーねー
0634名無しSUN2019/10/08(火) 21:52:10.54ID:AKTULC7i
窓に段ボール貼って割れるのを防がないとやばいぞ
0635名無しSUN2019/10/08(火) 21:52:11.66ID:L7LT85tH
九州民だけど今回は高みの見物
東京民の気持ちが分かった
0636名無しSUN2019/10/08(火) 21:52:27.02ID:hio0kHUy
通過が若干前倒しになったな
当初の予想よりスピード上がるのか
0637名無しSUN2019/10/08(火) 21:52:27.19ID:slqgICcF
伊豆半島に940って去年の21号、今年の15号を超えて
上陸かよ
0638名無しSUN2019/10/08(火) 21:52:27.68ID:p2JP/AiI
955が高く見える
0639名無しSUN2019/10/08(火) 21:52:28.66ID:qxRIYu7p
アメリカなら非常事態宣言して民族大移動開始するレベル
0640名無しSUN2019/10/08(火) 21:52:44.76ID:3fkEScf3
一度東京湾と決めたらテコでも動かない感じだな
0641名無しSUN2019/10/08(火) 21:52:47.26ID:FSYzuVYW
ECMWF でも GFSでも
いずれにしても、
東京は、かなり危ない事にはかわりないね
0642名無しSUN2019/10/08(火) 21:52:49.69ID:NpG1WBdh
埼玉でも綾瀬川とか元荒川とか溢れるんじゃね
0643名無しSUN2019/10/08(火) 21:52:49.73ID:EaYwhyD+
>>592
確かに
ほぼ確定しつつある
0644名無しSUN2019/10/08(火) 21:52:51.35ID:SbBZM4HH
>>625
東アボだから…
もう10月だしな
0645名無しSUN2019/10/08(火) 21:52:54.53ID:GfsU1vcL
>>537
番組の最初の方で別枠作って台風情報やってたからでしょ
0646名無しSUN2019/10/08(火) 21:52:56.17ID:2ojtUKL0
だから、



伊勢湾とカスリーンを足して2で割った感じで、浜松から東海道横断

東海道壊滅ルート
0647名無しSUN2019/10/08(火) 21:52:59.76ID:7NY/wujW
当たらない天気jp田舎の八王子上野原は12時間で350-400mmで土砂崩れが懸念
23区は上野原市の雨量半分だがゲリラ豪雨で床下浸水ザラなので被害でかいかもな
windygfsも同じくらいか
風は千葉神奈川沿岸が凄いな
0648名無しSUN2019/10/08(火) 21:53:05.60ID:Gz/uOgr8
横浜でのスコットランド戦できそうだね
0649名無しSUN2019/10/08(火) 21:53:08.57ID:T1KdgDhP
今が民主党政権でないことが不幸中の幸いだ
0650名無しSUN2019/10/08(火) 21:53:09.94ID:HoGLWHCc
>>628
1食1袋ちゃうでーw
0651名無しSUN2019/10/08(火) 21:53:21.36ID:iD3FXQRp
>>604
着弾地点の静岡中部民としては勘弁してほしいが
まあ再発達はするよねー
0652名無しSUN2019/10/08(火) 21:53:21.76ID:/Cn9MPhG
これじゃースコットランド戦中止にならないじゃん
ツマンネ
0653名無しSUN2019/10/08(火) 21:53:25.51ID:/D63fjpS
気象庁更新きた!!
0654名無しSUN2019/10/08(火) 21:53:27.50ID:3RhBXH3e
東ハト確定
0655名無しSUN2019/10/08(火) 21:53:40.08ID:ZgC4U0/O
>>625
いつも通りスピードアップしそう
0656名無しSUN2019/10/08(火) 21:53:40.12ID:MBZXmosz
955で上陸
よくある台風だな解散。
0657名無しSUN2019/10/08(火) 21:53:42.96ID:BCE+M6Kr
>>648
交通手段が生きてればな
0658名無しSUN2019/10/08(火) 21:53:48.87ID:SE585xn0
東アボ東アボ
🎴🎴
秋🎴
0659名無しSUN2019/10/08(火) 21:53:49.29ID:7W3iSHJc
>>648
勢力しょぼすぎ
土曜も夕方まで晴れてるレベルだわ
0660名無しSUN2019/10/08(火) 21:53:51.12ID:hnpO80dJ
とうとうトンキン湾台風が観れるのか胸が熱くなってきた
0661名無しSUN2019/10/08(火) 21:53:52.33ID:awA+6LJ6
夜台風は怖いですよね
0662名無しSUN2019/10/08(火) 21:53:54.45ID:sskHNA8i
キャラメルコーン食って落ち着こう
0663名無しSUN2019/10/08(火) 21:53:56.03ID:OZ3sgJ8f
どこで曲がるかの問題かな
曲がってからの進路は一致してるし
https://i.imgur.com/UxKNEle.png
0664名無しSUN2019/10/08(火) 21:53:56.15ID:HNNCsLtg
これだけデカイと無傷な都道府県は少ないだろ、高みの見物とか言ってるんじゃないよ
0665名無しSUN2019/10/08(火) 21:53:59.39ID:zIH1s406
上陸したらそれはそれで東京湾沿いが確実に大惨事になるし上陸しなかったら逆に雨量がふえてしまう可能性がある
どう転がっても詰むとかどうすりゃええんや…
0666名無しSUN2019/10/08(火) 21:54:00.13ID:BHtDSdWh
955なら普通に耐えられるな
0667名無しSUN2019/10/08(火) 21:54:12.70ID:jM/soBNy
どうせ東に大きく逸れてアボーン
来ないよ空騒ぎご苦労様
0668名無しSUN2019/10/08(火) 21:54:22.82ID:19QzHUpF
>>627
何が怖いって全く障害物なしで関東に突っ込んでくるって事
未曾有の大惨事になるぞこれ
0669名無しSUN2019/10/08(火) 21:54:24.96ID:SOXLqaZX
今の台風の下いってみたい
0670名無しSUN2019/10/08(火) 21:54:26.74ID:JLPlA7s7
15号と同じところ通るのか
千葉・・・
0671名無しSUN2019/10/08(火) 21:54:27.35ID:g8JLE0O8
>>648
その前のスコットランド・トンガ戦中止ならその時点で8強確定
とはいえ勝ちたいだろうね
0672名無しSUN2019/10/08(火) 21:54:28.05ID:OPq/APmx
ハギビスの中の人入れ替わっちゃってるな
0673名無しSUN2019/10/08(火) 21:54:28.94ID:3I5Zzxgp
10月の台風は中心付近は期待しないほうがいい
1419の時暴風域入ったけどマジで晴天そよ風だった
0674名無しSUN2019/10/08(火) 21:54:35.84ID:y3Hqyl3e
12日の21時で石廊崎か
そこから鹿島までどのくらいの勢力か
右側は気の毒すぎる
0675名無しSUN2019/10/08(火) 21:54:46.58ID:7W3iSHJc
>>657
残念、横浜なんで
交通手段なんていくらでもある
0676名無しSUN2019/10/08(火) 21:54:48.86ID:df2Kynzr
この前の千葉の台風は上陸時何hPaでしたか?
0677名無しSUN2019/10/08(火) 21:54:55.30ID:a/3AodUA
この進路より西には来ないでください
0678名無しSUN2019/10/08(火) 21:54:55.69ID:2ojtUKL0
>>648
いや、横浜線倒木に、日産スタジアム水没で無理そう
0679名無しSUN2019/10/08(火) 21:54:56.94ID:SbBZM4HH
騒いでるのはカスゴミとニワカ連中
そろそろ解散
また来年!
0680名無しSUN2019/10/08(火) 21:55:08.25ID:toKW6SHE
>>676
960
0681名無しSUN2019/10/08(火) 21:55:18.90ID:r4ueCRjB
>>600-630

ID:r4ueCRjB
台風19号ハギビスは、日本への
北上へむけ、減速。
エネルギーを再補充、915hpaだが、
再発達中だなあ。

http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20WP.GIF
0682名無しSUN2019/10/08(火) 21:55:21.54ID:o+ZQt5Er
345 名無しさん@1周年 2019/10/08(火) 21:45:14.27 ID:iOLhqYff0
台風15号と19号の大きさの違い
出所はWNN,URLはハフポストというホンマモン
https://img.huffingtonpost.com/asset/5d9c26922000008a054f18ea.jpeg
0683名無しSUN2019/10/08(火) 21:55:21.67ID:gepL/IXc
>>414
JTWCと気象庁の予報を見てください
もう数値モデルを見る意味はあまりない
0684名無しSUN2019/10/08(火) 21:55:23.99ID:S+MUcepJ
940以下で東京直撃頼む!

ジャップ滅亡頼む!
0685名無しSUN2019/10/08(火) 21:55:28.57ID:i3LuY/af
15時の予報円のものと重ね合わせた参考画像
https://i.imgur.com/FaBj9xP.jpg
0686名無しSUN2019/10/08(火) 21:55:34.10ID:MBZXmosz
>>676
950だったと思う
0687名無しSUN2019/10/08(火) 21:55:42.46ID:0dv6EkF4
進路の微妙な変化は誤差の範囲だと思うよ
もうほぼ伊豆から千葉の付け根コースで確定してる
千葉の人は可哀想だが
0688名無しSUN2019/10/08(火) 21:55:55.89ID:yh3sYAUC
>>417
気象庁の予報通りなら風はそれほどでも
しかし雨は最悪クラスを覚悟する必要あり
むしろ怖いのは温低化したあとの吹き返しの猛烈な北西の風
群馬の特性として南寄りの風は吹きにくいが北西の風は猛烈に吹き抜けること
0689名無しSUN2019/10/08(火) 21:56:03.42ID:EaYwhyD+
あとは速度が遅くなることを祈れ

もっと弱る

自分は今回は関係ない場所だが祈るよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています