@@@@@@@ 台風情報2019 84号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/08(火) 19:07:02.14https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 83号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570522045/
0044名無しSUN
2019/10/08(火) 20:45:16.24ID:zIH1s406雨については、東側より北側で
雨量が多くなる可能性があります。関東の南側を通過する場合には、総雨量500ミリを超える予想があるので雨の降り方にも厳重に警戒してください。
風だけじゃねえよ雨にも気をつけろという死刑宣告
0045名無しSUN
2019/10/08(火) 20:45:18.09ID:X6vHVGOu0046名無しSUN
2019/10/08(火) 20:45:46.48ID:KVi6HIdW避難代わりに土曜朝から箱根行った方がいいかなぁ。
0048名無しSUN
2019/10/08(火) 20:46:03.15ID:C9mEFKQ6警戒してない地区の人は念の為に備えたほうがいい。
0050名無しSUN
2019/10/08(火) 20:46:06.66ID:h3b4nK8e0051名無しSUN
2019/10/08(火) 20:46:12.63ID:kA2z2+RJ0052名無しSUN
2019/10/08(火) 20:46:37.87ID:9ka84hht0053名無しSUN
2019/10/08(火) 20:46:51.72ID:DjVXAOC8たとえ空振りに終わっても備えましょうよ!って事ですよね。
0054名無しSUN
2019/10/08(火) 20:46:53.51ID:Jt8nuZVh0055名無しSUN
2019/10/08(火) 20:46:54.38ID:HRzsS8iG0056名無しSUN
2019/10/08(火) 20:46:58.10ID:Pi0gM4ha0057名無しSUN
2019/10/08(火) 20:47:03.01ID:T86y6ctq0058名無しSUN
2019/10/08(火) 20:47:20.32ID:X6vHVGOu0059名無しSUN
2019/10/08(火) 20:47:20.79ID:ffC8Dk7o前回の台風に備えたところ、まだ元に戻してないし
0060名無しSUN
2019/10/08(火) 20:47:54.30ID:W+HFhsm70061名無しSUN
2019/10/08(火) 20:48:05.18ID:awA+6LJ6高額商品で在庫が少ない小型発電機が売り切れ
担当者が事前に多めに仕入れたと言っていた
ガラス
窓用の飛散防止フィルムが売り切れ
明日納品があるとのこと
とにかく 多くの購入客がいた @Twitter
0062名無しSUN
2019/10/08(火) 20:48:10.33ID:cx9uA23r多摩というか八高線・横浜線・相模線沿線が豪雨になるな
今回もGFSでその辺に予想されている
お決まりの西武ローカル線の土砂流入・軌道流出と相成るかもしれない
0064名無しSUN
2019/10/08(火) 20:48:31.37ID:y3Hqyl3e風は15号よりは吹かないで一致だな
風対策より崖崩れ洪水に要注意だと
0065名無しSUN
2019/10/08(火) 20:48:49.82ID:38dUs4WTこの盛り上がりに続いてひっちゃかめっちゃかになれる地方が羨ましいような、やっぱ羨ましくないような!
0066名無しSUN
2019/10/08(火) 20:48:50.42ID:cTOXp05tマジだったんだな
0067名無しSUN
2019/10/08(火) 20:48:57.86ID:8ZxLnJPZ大阪の時はペット連れて避難所はそもそも受け入れてもらえなかったって話だから
ペットホテルに入れてから避難しかないだろうな
0068名無しSUN
2019/10/08(火) 20:49:22.69ID:ZYOuAAl3自分も危険だと思うならガチで父親だけ置いていけ
0069名無しSUN
2019/10/08(火) 20:49:29.30ID:Ckt6syP10070名無しSUN
2019/10/08(火) 20:49:45.38ID:6b4WDqQhただジメジメしてまあまあ雨風が強いよくある日程度で。
0072名無しSUN
2019/10/08(火) 20:50:00.86ID:X6vHVGOu0073名無しSUN
2019/10/08(火) 20:50:21.65ID:WNVbux0C発電機は無くとも情報入手のためにモバイルバッテリーはあった方が良い
窓は緑の養生テープをバッテンに貼れば良い
0074名無しSUN
2019/10/08(火) 20:50:33.32ID:KZnAXptt0076名無しSUN
2019/10/08(火) 20:50:38.64ID:KAO9cq9v昨日まで関西直撃とか日本海に抜けるとか
各国の予想は結構バラバラ感あったんだけど
今日になってまとまってきたな
これは覚悟完了するしかないか
0077名無しSUN
2019/10/08(火) 20:50:48.16ID:Y5TjLxdpよし子ちゃんは?
0078名無しSUN
2019/10/08(火) 20:50:51.54ID:cTOXp05t0080名無しSUN
2019/10/08(火) 20:51:13.21ID:Gg0bIJPJ0081名無しSUN
2019/10/08(火) 20:51:27.02ID:4/KgFVG00082名無しSUN
2019/10/08(火) 20:51:29.50ID:cx9uA23r遺体になりたければどうぞ
0083名無しSUN
2019/10/08(火) 20:51:30.51ID:85rxrE8V0084名無しSUN
2019/10/08(火) 20:51:53.54ID:4BurvFaD0088名無しSUN
2019/10/08(火) 20:52:14.86ID:Ju4QTEBSほとんどの居住者も上品な人ばかりだし
0089名無しSUN
2019/10/08(火) 20:52:17.56ID:xRZ0OelBどこか宿泊施設取って3人分取ったから勿体無いから来いと言えばいいのよ
飲みに行こうぜとも言えばいい
0090名無しSUN
2019/10/08(火) 20:52:22.54ID:S7JZ0O2dこの「親の仇は千葉にあり!」感なんなん?
0093名無しSUN
2019/10/08(火) 20:52:39.12ID:KAO9cq9vサブハイがこの時期になっても張りだてくるおかげで最悪の事態に
0094名無しSUN
2019/10/08(火) 20:53:05.16ID:2ojtUKL0天気の子の終盤みたいになるのは間違いない
0095名無しSUN
2019/10/08(火) 20:53:11.91ID:4/KgFVG00096名無しSUN
2019/10/08(火) 20:53:13.60ID:dUInXHMm0097名無しSUN
2019/10/08(火) 20:53:17.96ID:aEMVBihpほとんどの台風は高みの見物が出来る
年に一度の大雪と幼女の神隠しさえ気をつければ天国だわ
0098名無しSUN
2019/10/08(火) 20:53:19.47ID:UJCTWJYDドリアンは最大瞬間風速98メートルだったから…
0099名無しSUN
2019/10/08(火) 20:53:32.61ID:zUEQPiQm0100名無しSUN
2019/10/08(火) 20:53:39.56ID:X6vHVGOu関東〜東海地域もかなりきつい状況だ
0101名無しSUN
2019/10/08(火) 20:53:43.12ID:jOiFxmvL追い出される
0102名無しSUN
2019/10/08(火) 20:53:48.05ID:52cngo0V・大阪へ
・紀伊半島へ
・伊豆へ
・東京直撃
・日本列島の東にそれる
・日本列島の西にそれる
そもそも台風19号って発生したの?
0103名無しSUN
2019/10/08(火) 20:53:49.16ID:VrAShLAIこないだ千葉の台風実況見た?
デブ二人余計に積んでなかったらロケ車吹っ飛ばされてたんだよ
命知らずのデブ確保できないならやめときな
デブに限らず一人は危険だ
0104名無しSUN
2019/10/08(火) 20:53:55.85ID:iyR56XFc0106名無しSUN
2019/10/08(火) 20:54:09.07ID:ffC8Dk7o相模湾→東京湾かよ
二連続ホールインワンかよ
0107名無しSUN
2019/10/08(火) 20:54:11.50ID:8adOnGHQ偏西風の影響を受ける秋台風は
進路は予想しやすいのよね
いきなり予報円とは全く違う変な方向には向かわないだろうな
0108名無しSUN
2019/10/08(火) 20:54:21.71ID:JTPUmSbL15号で千葉は、基地局の予備電源切れから通信不全になりスマホは時計しか役に立たなくなった
半島じゃなければ、電波大丈夫なのかな
0111名無しSUN
2019/10/08(火) 20:55:00.24ID:Hhw2DCP90112名無しSUN
2019/10/08(火) 20:55:03.45ID:4/KgFVG00113名無しSUN
2019/10/08(火) 20:55:13.52ID:BlgTsU9qうちと同じ
頑固なオトンはほっといて母親を連れて避難したよ
幸いにして被害はなかったけど
0114名無しSUN
2019/10/08(火) 20:55:14.03ID:DRt6D3Nmまだまだ甘い
秩父という魔界があるんだよ
0116名無しSUN
2019/10/08(火) 20:55:44.86ID:W3VW0vzc0117名無しSUN
2019/10/08(火) 20:55:46.19ID:WFX64a+H高知と愛媛くらいまで来る
0118名無しSUN
2019/10/08(火) 20:55:51.22ID:IMCxfUhPこれだけは間違いない
0120名無しSUN
2019/10/08(火) 20:55:54.74ID:G5Eh621wFinal T# 6.0 Adj T# 6.7 Raw T# 6.7
Estimated radius of max. wind based on IR : 13 km
Center Temp : -17.5C Cloud Region Temp : -77.5C
Scene Type : EYE Weakening Flag : OFF
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20W.GIF
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20WP.GIF
https://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&element=0&time=201910082040&line=0
最終形態になりそうだな。
トカゲやランのようなタイプになるのか?
中心付近が強いタイプになるか?
0121名無しSUN
2019/10/08(火) 20:55:55.72ID:4YwRCSIp雷は氷の粒同士が激しくぶつかり合い電気がたまって発生する
氷の粒は上空の寒いところにしか存在しないんで、寒気を伴っている温低や前線、普通の夕立では雷が鳴る
だけど台風は暖気の塊だから氷の粒がなくて、静電気も発生しない
だったかなー
違ったら誰か突っ込んでね汗
0122名無しSUN
2019/10/08(火) 20:56:05.18ID:r4ueCRjB【カントー エクストリーム ストーム ムーヴ】
最新の米欧日の、予測では、関東地方が、関東地方直撃時でも、
950hpa前後の、
>1大型で非常に強い台風19号 バギビスの東側、危険半円入りで壊滅ww
https://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910060000_ALL.PNG
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_gefs_latest.png
きのう発生した、今年、最強最大クラスの台風になると予測される、台風19号 バギビス。
台風は、勢力が強いほど、自律し、
東扁する。
台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風、
令和東京湾大津波 令和関東ギガブラックアウト
明治43年 カントーギガレイン大水害
安政江戸巨大台風
大正6年の東京湾巨大高潮、東京湾大津波 台風、
キテイ、カスリーン、狩野川台風。
ここらコースだぞw
リアル アニメ 天気の子の、ラスト
リアル 漫画映画 AKIRA ラスト
リアル 映画 252 生存者あり
関東ストロングストームで、いったん、
「天気の子」の、生け贄の儀式で、
天候が回復すると見せ掛け、
帆高君に、「天気の子」の、生け贄の
儀式が、ラノベアニメ「とある」の、
上条当麻みたいな、イマジンブレーカー、粉砕される。
そして、関東ペタレイン起動コース、
東京湾岸全域、ハイパー水没、関東ギガブラックアウト再発。
こういうコースだぞw
0125名無しSUN
2019/10/08(火) 20:56:32.40ID:HRzsS8iG0126名無しSUN
2019/10/08(火) 20:56:40.67ID:SesxoQ7X常識的に中止だと思うが。
0127名無しSUN
2019/10/08(火) 20:56:41.87ID:4CIRd4nr0128名無しSUN
2019/10/08(火) 20:56:42.49ID:NpG1WBdh0129名無しSUN
2019/10/08(火) 20:56:42.93ID:4/dv1ddohttp://www.dome-house.jp/imagesrei/fukada.jpg
http://www.dome-house.jp/imagesrei/A-1.JPG
http://www.dome-house.jp/imagesrei/A-2.JPG
0132名無しSUN
2019/10/08(火) 20:57:16.92ID:aa/IUBGrECMは似たようなコースで今度は東あぼを予想してるけど10日以上先のことだからできるかどうかもわからん
0133名無しSUN
2019/10/08(火) 20:57:22.46ID:dIZTzHgAいつぞやっていつだよ
伊勢湾クラスか?
0134名無しSUN
2019/10/08(火) 20:57:24.16ID:xRZ0OelB何かの拍子に見つかったら救助に向かわれて費用請求されるぞ
配信なんて以ての外だし
状況が悪化して真っ暗な中死ぬかも知れんとなると精神持たんぞ多分
早々に逃げ出して怒られるのがオチ
0135名無しSUN
2019/10/08(火) 20:57:28.58ID:2tDYpCd70136名無しSUN
2019/10/08(火) 20:57:35.39ID:X6vHVGOu三重・愛知・静岡・関東全域は台風の影響確定だから
備えはしておいた方がいい
0137名無しSUN
2019/10/08(火) 20:57:41.44ID:uHqkEQgu小笠原付近に海上気象観測津波観測プラットフォーム作ってほしいわ
0141名無しSUN
2019/10/08(火) 20:57:55.63ID:jfQdX4DO■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています