トップページsky
1002コメント236KB

@@@@@@@ 台風情報2019 84号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/08(火) 19:07:02.14
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 83号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570522045/
0389名無しSUN2019/10/08(火) 21:28:21.57ID:awA+6LJ6
>>376
あなたと家屋が無事であることを祈りたいとおもいます
0390名無しSUN2019/10/08(火) 21:28:55.86ID:EaYwhyD+
>>307
それは賢明
埼玉はけっこう吹きそうだしな
0391名無しSUN2019/10/08(火) 21:29:03.64ID:SesxoQ7X
>>379
接近時刻はJR並みに正確じゃないんだからさ。
0392名無しSUN2019/10/08(火) 21:29:08.42ID:4BurvFaD
なぜ俺の願いは叶わないのか
0393名無しSUN2019/10/08(火) 21:29:23.94ID:+C3d69+x
>>366
あっそ
0394名無しSUN2019/10/08(火) 21:29:27.15ID:cObmzzxT
金沢区の工業団地
台風15号では護岸が崩壊し
10メートルもの高波が押し寄せ
500社が被害を受けた

これ以上の台風が来たらどうすればいいの?
1ヶ月くらいろくに寝ていない
泣きそう
0395名無しSUN2019/10/08(火) 21:29:51.41ID:sUTPzAUM
前大丈夫だったから今回大丈夫とは限らないんだよな
0396名無しSUN2019/10/08(火) 21:29:53.50ID:cssqXIlm
埼玉もやばいの?
0397名無しSUN2019/10/08(火) 21:30:01.15ID:cx9uA23r
GFSの積算降水量を時間ごとに見ていくとと、南関東広い範囲に12日は24時間500mm以上の降水が予想されてるな
これは広範に極値レベルということなので、最強クラスの雨台風かつ最強クラスの風台風と思って欲しい
0398名無しSUN2019/10/08(火) 21:30:01.96ID:LYtajy2E
>>388
ぶっちゃけ逃げる先確保と逃げる準備だけ3日前に終わらせときゃ死なないし生きてけるよ
それだけやれば、若いのは間に合う。ジジババペットだけ逃がしとけ
0399名無しSUN2019/10/08(火) 21:30:11.91ID:bUwAGS1u
東アボ教徒が泣く泣く退散するも
今度は西に寄りすぎて名古屋人がふるえ出す展開でお願いします
0400名無しSUN2019/10/08(火) 21:30:14.85ID:XJGDdlIG
>>388
15の時もいつも以下の台風だったしね
0401名無しSUN2019/10/08(火) 21:30:19.98ID:JTPUmSbL
>>336
いまだに計画運休の課題とか言って、スタッフが15号の時に混乱に巻き込まれた恨みつらみをニュースで扱ってる番組多いけど、
高潮の方をもっと大きく扱ったほうが良いのにな
石油プラントや火力発電所の被害も凄いレベルで起こりそう
0402名無しSUN2019/10/08(火) 21:30:34.82ID:DnxnMpq+
>>394
護岸はまだ土嚢積んであるだけだしこのままきたら終わるな確実に
0403名無しSUN2019/10/08(火) 21:30:36.35ID:LWs4DLge
あとはトッチラけて終わり。
ってことはないんだろうなあ。
0404名無しSUN2019/10/08(火) 21:30:44.05ID:MpUtSoSC
>>371
大潮カレンダー見てきた
マジだった!
0405名無しSUN2019/10/08(火) 21:30:51.79ID:6WBsvxzP
>>394
大変ですね。
もう、事前にできる限りものを運び出すとかするしかないですね。
0406名無しSUN2019/10/08(火) 21:30:59.28ID:oej0DL3/
>>390
埼玉どころか茨城の沿岸なんですわ
0407名無しSUN2019/10/08(火) 21:31:08.06ID:i3LuY/af
>>396
1824よりは風吹くんじゃない?
今の時点での予想によれば
0408名無しSUN2019/10/08(火) 21:31:13.99ID:CJq0CuIe
>>399
ありません。西偏しようと、名古屋バリアが寄せ付けません。この土日、名古屋は快晴です。
0409名無しSUN2019/10/08(火) 21:31:20.90ID:bSY61dyz
さいたま市やけど高潮怖いです!
どの辺気をつければ良いですか?
0410名無しSUN2019/10/08(火) 21:31:38.21ID:g/LSEa1Z
>>408
しね
0411名無しSUN2019/10/08(火) 21:31:38.68ID:tPmhuIDy
いつもこんな感じで盛り上がってるのか今回は特別なのかどうなんだろ?
0412名無しSUN2019/10/08(火) 21:31:41.66ID:IR7l0xOA
安心しろ
秋台風だから、もうすぐ弱まるよ
0413名無しSUN2019/10/08(火) 21:31:44.55ID:qp8kvoQv
>>363
あっ・・・
0414名無しSUN2019/10/08(火) 21:31:52.10ID:5hIpqrJr
windyのアプリでGFS見たら東京湾に来ることになってるんだが、ecmwf見たら浜松らへんの上陸ぽい
どっちをが本当ですかエロい人
0415名無しSUN2019/10/08(火) 21:31:52.66ID:+/zl9lOn
停電だけはやめてほしい
0416名無しSUN2019/10/08(火) 21:32:01.71ID:h05xOw7G
>>11
つっちー居なくなるとヤバイ台風だって思う
0417名無しSUN2019/10/08(火) 21:32:02.91ID:yZTDBA1u
この場合の関東に群馬は入りますか?
0418名無しSUN2019/10/08(火) 21:32:12.10ID:CJq0CuIe
>>410
生きなさい。生きて苦しみなさい。
0419名無しSUN2019/10/08(火) 21:32:16.80ID:3PTLhJzN
ガチで千葉ヤバイな
0420名無しSUN2019/10/08(火) 21:32:20.22ID:Iq6d09Za
観艦式は土日の中止が決まったな
0421名無しSUN2019/10/08(火) 21:32:27.60ID:Chx/nk/r
ナゴヤ民また勝利?
0422名無しSUN2019/10/08(火) 21:32:30.96ID:wqx1Ns3g
>>411
特級すぎる盛り上がりだよ
大体接近する3日前にすらなってないのにこの台風の話題で15スレ消化してるんだから
0423名無しSUN2019/10/08(火) 21:32:45.37ID:g8JLE0O8
深夜の時点ではしょぼい台風とか嗤ってた人は
現時点での状況には何か言うことはないん?
0424名無しSUN2019/10/08(火) 21:32:47.29ID:8YwD2ytm
>>384
本当に鍛えられた九州民は前日〜当日に動いてるよ
もうやること決まってるからな
0425名無しSUN2019/10/08(火) 21:32:55.73ID:SesxoQ7X
>>401
20Mクラスの高潮は確実に来ると思ってたほうがいい。

あと、長野群馬あたりまで塩害出るかもしれんね。
0426名無しSUN2019/10/08(火) 21:33:00.85ID:Saic8kXr
熊谷市の高潮被害はどの程度になりそうですか?
0427名無しSUN2019/10/08(火) 21:33:01.53ID:zIH1s406
>>363
完全に詰んでるなこれは
夜中避難出来ずに2階から助けを求める声が多数になりそう
まず家が水没するわけないだろwwwwwwwwwww
って思ってるやつが大半だろうからな
0428名無しSUN2019/10/08(火) 21:33:02.48ID:p2+OahlM
大丈夫ですか?が増えると詳しそうな人減るね
0429名無しSUN2019/10/08(火) 21:33:06.08ID:wiiJMWrg
GSM 12日(土) 03時時点の計算表現
https://i.imgur.com/2M8tR3v.png

この時点で928hpaを予想
雲量でも目のシャープさを示唆
0430名無しSUN2019/10/08(火) 21:33:13.15ID:iM6YVknu
>>409
頭気をつけた方がいい
ボケてるから病院行け
0431名無しSUN2019/10/08(火) 21:33:15.58ID:CJq0CuIe
>>421
勝利どころか、戦ったのは伊勢湾台風で最後です。
それ以来、名古屋バリアに守られています。
0432名無しSUN2019/10/08(火) 21:33:36.44ID:ZVb49uIH
>>404
大潮期でも干潮と満潮があって本体来る時は干潮時間帯なんだよ
0433名無しSUN2019/10/08(火) 21:33:44.68ID:/ueXeYdU
>>354
今まさに発達始まろうとしてるんだけど
0434名無しSUN2019/10/08(火) 21:33:51.67ID:tPmhuIDy
>>422
ここの何人かも死ぬかもね
オレかも知らんが
0435名無しSUN2019/10/08(火) 21:33:56.76ID:cx9uA23r
>>397は250mm以上に訂正
丹沢と伊豆半島の山沿いは500mm以上
東京371.9や八王子345の極値に迫ることは十分に考えられる

GFSの積算降水量はGFSの数あるパラメーターの中でも非常に信頼性の高いもの
佐賀豪雨、福井豪雪とも非常に実況に近い値を示していた
0436名無しSUN2019/10/08(火) 21:33:57.22ID:2wUl7NjB
偏西風の勢力が強いから被害はないな
0437名無しSUN2019/10/08(火) 21:33:59.75ID:dIZTzHgA
>>399
名古屋は伊勢湾に入り込んでくるルートじゃないと大して被害ないんだわ
0438名無しSUN2019/10/08(火) 21:34:59.38ID:GfsU1vcL
>>411
毎年ニ、三回はこんな感じ
0439名無しSUN2019/10/08(火) 21:35:01.55ID:MBZXmosz
>>429
この約24時間後に東京直撃
0440名無しSUN2019/10/08(火) 21:35:04.91ID:LWs4DLge
未来には避難するときには自動運転の車か乗用ドローンだといいってことになるんだろうか。
0441名無しSUN2019/10/08(火) 21:35:09.93ID:aMBYccIh
>>389
さようなら
グッドラック
0442名無しSUN2019/10/08(火) 21:35:16.60ID:2ojtUKL0
結局、浜松に上陸してそのまま東進して、関東〜静岡の沿岸が壊滅

じゃね?
そして、台風が過ぎた後に東海地震が起きて・・
0443名無しSUN2019/10/08(火) 21:35:16.82ID:EaYwhyD+
>>414
あと一日待て
0444名無しSUN2019/10/08(火) 21:35:18.95ID:4CIRd4nr
>>409
見沼田んぼの水位に気をつけてwww
0445名無しSUN2019/10/08(火) 21:35:32.34ID:toKW6SHE
超大型でも10号みたいにノロノロ雨だけタイプもいるんよね
0446名無しSUN2019/10/08(火) 21:35:40.39ID:ch3pRKRD
>>429
こんなんどうしようもないやん
0447名無しSUN2019/10/08(火) 21:35:50.33ID:19QzHUpF
>>429
うーん
死ねるねこりゃ
0448名無しSUN2019/10/08(火) 21:35:52.62ID:2tTw+rC+
>>334
とりあえず養生テープは最低限
まだ買えるといいが
0449名無しSUN2019/10/08(火) 21:35:54.03ID:FP3jvUt5
>>397
仮にコースが上流せずに陸を掠めた場合、利根川荒川上流にカスリーンクラスの1.6倍が降る可能性がある。この雨量は8ダムあっても防ぎきれない。
0450名無しSUN2019/10/08(火) 21:35:58.26ID:b+42LIs+
マジのマジで今から対策してももう間に合わないレベル
それくらい最大最悪の壊滅的絶望的ダメージ食らうぞ関東は
覚悟もヘッタクリもないほど絶望的ダメージをな
0451名無しSUN2019/10/08(火) 21:36:05.37ID:g8JLE0O8
http://www.nikkansports.com/sports/rugby/news/201910080000893.html
台風でアイルランド−サモア戦中止なら日本8強確定
[2019年10月8日20時5分]
0452名無しSUN2019/10/08(火) 21:36:05.88ID:4x9+Vtai
浜松民だけど、去年の停電はまじでキツかったが
2011年に上陸した台風は恐怖で震えた
あんな怖い思いはもう勘弁
0453名無しSUN2019/10/08(火) 21:36:06.86ID:MpUtSoSC
>>408
1115で名古屋は100万人に避難勧告出てたよな
0454名無しSUN2019/10/08(火) 21:36:12.45ID:mb5a9qYM
何で10月の台風は大陸に1030hPaの高気圧もあって
西側も吹き荒れるのに東側だけ警戒呼び掛けてんの?
0455名無しSUN2019/10/08(火) 21:36:13.00ID:3BukDZSB
ミニマリスト最強だな
0456名無しSUN2019/10/08(火) 21:36:31.67ID:g/LSEa1Z
>>418
アホがしね
0457名無しSUN2019/10/08(火) 21:36:33.11ID:cvTUculO
気象庁「暴走半島から暴風半島に変わる」
0458名無しSUN2019/10/08(火) 21:36:33.24ID:SA3FNix9
>>436
意味不 笑
0459名無しSUN2019/10/08(火) 21:36:37.92ID:awA+6LJ6
>>385
台風の眼を維持していることだけなんとなくわかりました
0460名無しSUN2019/10/08(火) 21:36:49.45ID:TDENvG14
観艦式中止か。
0461名無しSUN2019/10/08(火) 21:37:05.03ID:lakvNX8l
船橋あたりだが台風の目に入ったんだろうなと実感したのは小学生の時と先日の15号だな
今回はどうなるか
0462名無しSUN2019/10/08(火) 21:37:14.50ID:bUwAGS1u
もしUK予想が当たったら即位礼の日に皇居でGod save the Queenを熱唱します!
0463名無しSUN2019/10/08(火) 21:37:25.81ID:aMBYccIh
可愛い女子たちはどこに
避難するのですか
0464名無しSUN2019/10/08(火) 21:37:26.59ID:T/owqLCa
>>429
化物だな
0465名無しSUN2019/10/08(火) 21:37:39.93ID:2ojtUKL0
とにかく、台風の後に大きな地震が起こりそう


首都直下+東海地震

台風とのコンボで房総〜相模〜駿河は壊滅
0466名無しSUN2019/10/08(火) 21:38:08.50ID:unLr6AXC
トイレの水を流した時に、ゴボゴボいって抜けが悪くなったら内水氾濫のサイン
その後マンホールから盛大に水が噴き出し始める
そうなるとトイレから水が溢れだす事があるから、水を入れたゴミ袋の口を縛って便器に入れといた方がいいよ
0467名無しSUN2019/10/08(火) 21:38:09.38ID:JXLgn3Rn
>>450
あっそ
0468名無しSUN2019/10/08(火) 21:38:19.30ID:dIZTzHgA
>>442
スレチだが東海地震は単独では起きた記録がない
必ず南海東南海と連動するが、そっちは1944年前後に起きたばかりで危ないのは2035年以降
0469名無しSUN2019/10/08(火) 21:38:19.87ID:zIH1s406
>>429
上陸する24時間前で降水強度がアカンレベル
0470名無しSUN2019/10/08(火) 21:38:25.27ID:aMBYccIh
可愛い女子は避難所でどさくさに紛れて誘拐されるかもしれない
0471名無しSUN2019/10/08(火) 21:38:49.79ID:pAaWEbeX
アナル舐めの準備しとくわ
0472名無しSUN2019/10/08(火) 21:38:53.70ID:awA+6LJ6
>>394
焼け野原から 復興してきた先人も居るのです
先例があります
だから 大丈夫です
貴方と私だけでは微力かもしれませんが
日本には まだまだ有能なひとがたくさんいます
大丈夫です
0473名無しSUN2019/10/08(火) 21:38:55.75ID:FdYxyFpz
明日辺りがピークになりそうだな
0474名無しSUN2019/10/08(火) 21:38:57.76ID:cvTUculO
とりあえず水は大量に購入した
カセットガスもある
明日はカップラーメンとパンと煎餅買ってこよう
0475名無しSUN2019/10/08(火) 21:39:01.03ID:tPmhuIDy
>>429
マジでダム空っぽにしてほしい
0476名無しSUN2019/10/08(火) 21:39:02.32ID:7Gk8yd8G
気象庁21時の分はよ
0477名無しSUN2019/10/08(火) 21:39:02.53ID:d+gHvcNN
ちょっと田んぼの様子みてくるわ
0478名無しSUN2019/10/08(火) 21:39:12.87ID:DPsVyyP8
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/12/123230-color.png

見事なバウム
0479名無しSUN2019/10/08(火) 21:39:30.22ID:o6Gei34/
CI値持ち直して発達傾向に戻った
うーんこわw
0480名無しSUN2019/10/08(火) 21:39:34.84ID:nnqfFhge
>>326みたいな奴にピンポイントで雷落ちりゃいいのに
天災絡みでこういうこと言う奴にはホント腹立つ
0481ナラパゴスのつちのこ2019/10/08(火) 21:39:35.82ID:gqufCizk
仮に漁って880に成りてしもうたら着弾時920前後かも・・・
確実に眼玉跳ぶ出して鼓膜破れて舞う!
なんか知らんけど?
0482名無しSUN2019/10/08(火) 21:39:45.95ID:9R4GcjEv
>>800
普通の台風なら助かったと思うけど
今回はそれでも危ないと思うけどなぁ
威力が今までと桁違いだよ
和歌山直前で920phaらしいぞ
普通に関西は920phaの暴風域に入る
0483名無しSUN2019/10/08(火) 21:39:57.43ID:CJq0CuIe
>>456
死んではいけません。命運つきそうなあなたを救わなければなりません。
0484名無しSUN2019/10/08(火) 21:39:58.74ID:JTPUmSbL
>>363
これ、ラグビーワールドカップの大会継続そのものが危ぶまれる災害になるのでは
0485名無しSUN2019/10/08(火) 21:40:00.89ID:TPONl6/3
埼玉県に高潮警報出るか
0486名無しSUN2019/10/08(火) 21:40:15.57ID:Saic8kXr
気圧低いんですよね?田んぼに貯めた水で高潮とか起きないですよね?
0487名無しSUN2019/10/08(火) 21:40:25.14ID:622Iksng
>>466
水嚢ってやつだな
ここで知ってためになった
0488名無しSUN2019/10/08(火) 21:40:27.04ID:cvTUculO
>>450
お前どこに住んでんの?
東京コンプが凄そう
ヘッタクレと引ったくり混ざってるしw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています