トップページsky
1002コメント236KB

@@@@@@@ 台風情報2019 84号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/08(火) 19:07:02.14
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 83号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570522045/
0002名無しSUN2019/10/08(火) 19:07:11.84
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください)
http://pressure.main.jp/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://pressure.main.jp/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://pressure.main.jp/index.html

@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.5ch.net/?maxResult=30&;;;;;;;Bbs=all&keywords=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%20%EF%BC%A0

《要注意》

◆重複スレが出てもそのスレには書き込まないで下さい
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい

《注意》

◆次スレ立てる前に「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」をよく確認してください
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください
0003名無しSUN2019/10/08(火) 19:07:55.92
台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月08日18時45分 発表

<08日18時の実況>
大きさ 大型
強さ 猛烈な
存在地域マリアナ諸島
中心位置
北緯 18度00分(18.0度)
東経 142度10分(142.2度)
進行方向、速さ
北西 20km/h(12kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域
全域 220km(120NM)
15m/s以上の強風域
東側 800km(425NM)
西側 440km(240NM)
0004名無しSUN2019/10/08(火) 19:14:50.50ID:ChXj9e5j
914 名無しSUN 2019/09/20(金) 14:48:48.59 ID:rSjwJMBv
朝倉からやけど…

もしもの為に風呂に水を溜めたばい。
万が一停電なっても大丈夫なようにね。
皆んなも気をつけて下さいね。



34 名無しSUN 2019/09/20(金) 17:15:54.05 ID:rSjwJMBv
朝倉は良い奴だな。

ところで…米軍はまだかな?
0005名無しSUN2019/10/08(火) 19:15:23.22ID:ChXj9e5j
265 名無しSUN 2019/09/20(金) 22:51:51.54 ID:I3UGiWts
意外に九州は風吹ないかも?
流石に韓国上陸ではね〜。

朝倉…よかったな!


301 名無しSUN 2019/09/20(金) 23:33:35.95 ID:I3UGiWts
>>299
それだね。学術てきな難しいことは言わないで…九州よりも…東北、北海道の皆さん気をつけて下さい。
朝倉はよかったな!

321 名無しSUN 2019/09/20(金) 23:55:48.12 ID:I3UGiWts
>>315
朝倉からやけど…
福岡のどこ?
0006名無しSUN2019/10/08(火) 20:23:02.67ID:qfY3dBOQ
マターリスレが欲しいわ
0007名無しSUN2019/10/08(火) 20:37:47.98ID:S+nbC+La
>>3
======================
1919 vs 大赤斑(木星)
======================
⇒ https://i.imgur.com/ip3PCbi.jpg

大赤斑は、354年前に発見された時に比べ半分以下になっているそうです。
0008名無しSUN2019/10/08(火) 20:38:07.49ID:BdokRY6c
勢いおかしいだろ
0009名無しSUN2019/10/08(火) 20:38:18.07ID:3Sle38mn
質問は>>980を超えてから

これテンプレいれようぜ
0010名無しSUN2019/10/08(火) 20:39:27.69ID:g6i64cPc
-49.7cか
どれぐらい下がるかね
0011名無しSUN2019/10/08(火) 20:40:31.79ID:DjVXAOC8
つっちーいなくなっな
いつもの事だけど
0012名無しSUN2019/10/08(火) 20:40:56.79ID:X6vHVGOu
予報円がでかいからまだ何ともいえん
本州にかなり接近して東に行く感じだから
太平洋側は影響は受けるだろう
0013名無しSUN2019/10/08(火) 20:40:58.30ID:KZnAXptt
多摩地区そよ風豪雨説あるな
0014名無しSUN2019/10/08(火) 20:41:07.26ID:pK2jijcA
>>7
ハゲビス大したことないな
0015名無しSUN2019/10/08(火) 20:41:28.59ID:cx9uA23r
冗談抜きでわ江戸川区と江東区の防災担当は戸建住人に避難命令出すべきでは?
城西の体育館解放して受け入れろよ
マジで東京の治災始まっての大勝負だぞ
人命に関わるという点では東日本大震災より今回の方が恐ろしい
0016名無しSUN2019/10/08(火) 20:41:50.87ID:38dUs4WT
そろそろ次スレ立てたほうが良いと思う!
0017名無しSUN2019/10/08(火) 20:41:51.78ID:qfY3dBOQ
>>7
1919雑魚過ぎワロタ
0018名無しSUN2019/10/08(火) 20:41:55.33ID:gJnJ0LCY
暇人が言及してきたがそんなにヤバイかこれ?東編につぐ東編だろ。時期考えても。
0019名無しSUN2019/10/08(火) 20:42:01.44ID:dBCZ0EOX
>>6
ここの勢いについていけないなら、重複スレの残骸を利用するがよろしい

@@@@@@@ 台風情報2019 11号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1565259889/
@@@@@@@ 台風情報2019 42号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1567944675/
@@@@@@@ 台風情報2019 63号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1569343197/
【日本歴史上最凶】 台風情報2019 69号 【誕生】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570311278/
0020名無しSUN2019/10/08(火) 20:42:14.99ID:S7JZ0O2d
予報円デカすぎでまだ話にならないからな。
どんなパターンも想定して動かないと
0021名無しSUN2019/10/08(火) 20:42:30.40ID:JnEazEto
>>13
どちらがマシなんだろう。暴風小雨と(´;ω;`)
0022名無しSUN2019/10/08(火) 20:42:38.93ID:BCE+M6Kr
>>18
それは12時間前の話
0023名無しSUN2019/10/08(火) 20:42:57.46ID:dIZTzHgA
超大型で猛烈な台風19号になるのか・・・
0024名無しSUN2019/10/08(火) 20:43:02.67ID:3/ju96qo
東京嫌いなヤツが煽ってるだけだろ。
黙って金曜まで待てよ。
0025名無しSUN2019/10/08(火) 20:43:12.12ID:iD3FXQRp
古い方から使おうよ
74号

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570418880/
0026名無しSUN2019/10/08(火) 20:43:14.37ID:awA+6LJ6
>>15
48時間ほど猶予があります
行政の対応は地域住民の行動次第です
0027名無しSUN2019/10/08(火) 20:43:23.68ID:HRzsS8iG
関東全域で歴代の瞬間風速を塗り替えるだろうな。
0028名無しSUN2019/10/08(火) 20:43:29.83ID:JTPUmSbL
>>15
東京なら、伊豆大島に全島避難出すのが先でしょう
高校の建物無くなるかもしれない
0029名無しSUN2019/10/08(火) 20:43:36.00ID:CU5E5e4q
西偏しねーかなー
しねーよなー
0030名無しSUN2019/10/08(火) 20:43:42.34ID:EFpLcK6n
進路も気になるけど勢力はどうなりそうなんや
0031名無しSUN2019/10/08(火) 20:43:53.41ID:QH6PbB2j
windy見たけどヤバいな
避難する前提だわ
0032名無しSUN2019/10/08(火) 20:43:53.48ID:Sos6iwzg
駄目だ、もう千葉は怖すぎる
列島が折れ曲がった部分にちょこんと飛び出す房総半島
千葉だけ危険半円に入るコースが定番化するんじゃなかろうか
千葉脱出を真剣に考えるわ
0033名無しSUN2019/10/08(火) 20:43:59.96ID:BCE+M6Kr
>>24
逆だよ
最悪のケースが考えられるから
0034名無しSUN2019/10/08(火) 20:44:08.44ID:p9gGsrAD
千葉県民はケチケチせずに小型発電機買っとけよ!どうせまた長期停電なんだから。
0035名無しSUN2019/10/08(火) 20:44:23.14ID:o6Gei34/
◆重複スレが出てもそのスレには書き込まないで下さい
これすら知らんの増えすぎやろ
0036名無しSUN2019/10/08(火) 20:44:23.54ID:sUTPzAUM
母親は怖いから避難しようって言ってて父親は行く気無い時って時
どうすりゃいいんだ・・・
0037名無しSUN2019/10/08(火) 20:44:43.53ID:cx9uA23r
>>20
吹き返しも暴風になる千葉は大暴風雨確定
あとは都心や城東が危険半円に入るかどうか、という点だろうな
京浜東北線や常磐線を辿るコースだと船橋、江戸川区は冗談抜きでカタリーナの再来あり得るぞ
0038名無しSUN2019/10/08(火) 20:44:47.56ID:aJ9KDzd4
東京砂漠が大洪水
0039名無しSUN2019/10/08(火) 20:44:49.82ID:WNVbux0C
直接自分の県に影響が無さそうでも
隣県の被害が大きいと物資が不足する可能性があるから
油断せずにみんな備蓄した方がいい
0040名無しSUN2019/10/08(火) 20:44:55.99ID:pK2jijcA
>>25
全然古くなくて草>>19
0041名無しSUN2019/10/08(火) 20:45:03.35ID:VhyXF5tC
イオンモールの駐車場に車を置いて凌げは良いのだろうか?
あ、もちろんショッピングモールの上にある駐車場ね。
0042名無しSUN2019/10/08(火) 20:45:03.94ID:7NY/wujW
多摩の台風豪雨は毎度
川沿い住民の避難率結構高い
0043名無しSUN2019/10/08(火) 20:45:05.57ID:M4hIEUD3
>>36
親父だけ置いて行く
0044名無しSUN2019/10/08(火) 20:45:16.24ID:zIH1s406
関東雪スレでお馴染みの暇人氏

雨については、東側より北側で
雨量が多くなる可能性があります。関東の南側を通過する場合には、総雨量500ミリを超える予想があるので雨の降り方にも厳重に警戒してください。

風だけじゃねえよ雨にも気をつけろという死刑宣告
0045名無しSUN2019/10/08(火) 20:45:18.09ID:X6vHVGOu
まぁ千葉は現予想で最大の被害がでそうな地域だからな・・・
0046名無しSUN2019/10/08(火) 20:45:46.48ID:KVi6HIdW
東京東側住みだが、土日で箱根旅行予定だったんだよな。
避難代わりに土曜朝から箱根行った方がいいかなぁ。
0047名無しSUN2019/10/08(火) 20:45:49.93ID:38dUs4WT
>>36
多数決で決めれ
ホテルに避難して、弟を授かれ!
0048名無しSUN2019/10/08(火) 20:46:03.15ID:C9mEFKQ6
これ、曲がらないで真っ直ぐ突き進んだらえらい事になるな、
警戒してない地区の人は念の為に備えたほうがいい。
0049名無しSUN2019/10/08(火) 20:46:05.48ID:cTOXp05t
>>36
ママンと一緒に避難
親父さんも意地張ってるだけかもしれないからなだめすかして説得する
0050名無しSUN2019/10/08(火) 20:46:06.66ID:h3b4nK8e
Weakening Flag : OFF
0051名無しSUN2019/10/08(火) 20:46:12.63ID:kA2z2+RJ
ワイハ行って様子見てるわ
0052名無しSUN2019/10/08(火) 20:46:37.87ID:9ka84hht
ERCほぼ完了
0053名無しSUN2019/10/08(火) 20:46:51.72ID:DjVXAOC8
防災だよ防災。
たとえ空振りに終わっても備えましょうよ!って事ですよね。
0054名無しSUN2019/10/08(火) 20:46:53.51ID:Jt8nuZVh
台風の怖さ味わいたくて前日から海ほたるで車中泊考えてるんだけど、アクアアライン通行止になるとその前に追い出されんの?隠れてば平気?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています