トップページsky
1002コメント217KB

@@@@@@@ 台風情報2019 83号 @@@@@@@

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN2019/10/08(火) 17:07:25.49
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 82号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570509242/
0963名無しSUN2019/10/08(火) 20:33:14.18ID:dIZTzHgA
>>930
まだ台湾高雄の東くらいだろ?
少なくとも進路を東に切り替えるくらいまでは正確な予測は無理だろうな
0964名無しSUN2019/10/08(火) 20:33:14.97ID:DDopxw9J
成田と羽田に駐機していたらひっくり返るよ
0965名無しSUN2019/10/08(火) 20:33:16.02ID:+T6zVBr5
>>957
西偏するから入る
0966名無しSUN2019/10/08(火) 20:33:17.93ID:2ojtUKL0
とにかく、伊勢湾台風とカスリーン台風を足して2で割った感じになりそう。

つまり、天気の子みたいに湾岸部は水没。
0967名無しSUN2019/10/08(火) 20:33:52.70ID:YCpSnT23
>>945
登山は行ける
でもそのまま誰とも会えなくなると思う
0968名無しSUN2019/10/08(火) 20:33:53.80ID:Y0a1UQR0
>>955
そうなんだ凄いね
でも地下は嫌だな
0969名無しSUN2019/10/08(火) 20:34:10.03ID:ZdLx+ygX
>>943
兵庫はどうなりますか…
0970名無しSUN2019/10/08(火) 20:34:10.85ID:SesxoQ7X
防空頭巾とヘルメットの用意をオススメしておきたい。
0971名無しSUN2019/10/08(火) 20:34:13.35ID:C9mEFKQ6
>>958
ありうる、栃木辺りに行きそうだな
0972名無しSUN2019/10/08(火) 20:34:15.94ID:6ad3g0vz
https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-217.36,23.26,1106
0973名無しSUN2019/10/08(火) 20:34:20.06ID:cIEauxXK
>>926
境川はダメだろうね
ゲリラ豪雨でさえ危ない時あるし
0974名無しSUN2019/10/08(火) 20:34:36.35ID:cTOXp05t
>>953
あの辺は電柱地中化してたよね
海沿いの公園から宅地までずっと
0975名無しSUN2019/10/08(火) 20:34:45.28ID:rpyf8Y3L
15時起算の日本モデルは、どちらも伊豆半島から東京上空通過だな
台風モデルの方が僅かに西よりくらいか
0976名無しSUN2019/10/08(火) 20:34:47.59ID:tPmhuIDy
全ダムの全水抜いてほしい
0977名無しSUN2019/10/08(火) 20:34:48.37ID:awA+6LJ6
NHK が 急速降下という語句を使い始めました
0978名無しSUN2019/10/08(火) 20:34:52.13ID:3Sle38mn
西偏は確定だね
大阪旅行キャンセルしよう
0979名無しSUN2019/10/08(火) 20:34:54.08ID:n2NlJpu6
>>943
四国はセーフやろ。
和歌山、三重、愛知、静岡、神奈川、東京、千葉、埼玉、茨城、福島はほぼ確定。
0980名無しSUN2019/10/08(火) 20:34:57.18ID:FSYzuVYW
>>959
羽田空港は高潮で関空状態になってもおかしくない
0981名無しSUN2019/10/08(火) 20:34:58.50ID:RnqWX6M0
裏の家のトタン屋根が台風の度に飛ばられてくるんだが
前回3つ、今回は車壊されそう
0982名無しSUN2019/10/08(火) 20:35:01.26ID:DDopxw9J
タワーマンションは大揺れだ
0983名無しSUN2019/10/08(火) 20:35:06.92ID:aa/IUBGr
>>969
場所によっては六甲颪で40mです
0984名無しSUN2019/10/08(火) 20:35:17.28ID:DjVXAOC8
>>928
目の位置による
15号を経験したが、今回のはカックンして多少ヤレて来るので15号超えは無い
0985名無しSUN2019/10/08(火) 20:35:31.37ID:X6vHVGOu
>>964
まぁ避難するだろうねぇ
ローカル地域に置きまくるだろうね
0986名無しSUN2019/10/08(火) 20:35:39.80ID:cx9uA23r
>>449
福岡アンチの東日本人によるマッチポンプ
そもそも5ちゃん・気象板なんてほとんど関東人なのに、地方のは自演と思った方がいいかと

ネットは嘘を嘘と見抜けないと地域差別染み付いてリアルで恥書くからな、ほんとに
0987名無しSUN2019/10/08(火) 20:35:53.22ID:YCpSnT23
>>967
停電すると非発から給電してないポンプだったらあぼーんですわ
0988名無しSUN2019/10/08(火) 20:36:00.14ID:awA+6LJ6
>>982
免震構造が原因の船酔いらしいですね
0989名無しSUN2019/10/08(火) 20:36:03.66ID:T+X2d0U/
>>964
勝手に飛び立つ飛行機とか見てみたい
0990名無しSUN2019/10/08(火) 20:36:07.02ID:z0N2fHXR
>>882
常温パックの野菜ジュースあると良いよ
0991名無しSUN2019/10/08(火) 20:36:16.27ID:vMIfQOSS
>>973
今回は境川どころか、相模川、鶴見川、多摩川も危ないんじゃないか?
0992名無しSUN2019/10/08(火) 20:36:18.46ID:Vq9LOVEF
>>976
台風来る前に被害でそう
0993名無しSUN2019/10/08(火) 20:36:40.79ID:EJ2n4JcD
台風の西側なら大丈夫だよ
0994名無しSUN2019/10/08(火) 20:37:05.91ID:YCpSnT23
1000なら激甚災害指定確実
0995名無しSUN2019/10/08(火) 20:37:07.07ID:SesxoQ7X
何処の行政が一番クソかな?
0996名無しSUN2019/10/08(火) 20:37:12.82ID:uHqkEQgu
>>945
今のGFSだと赤岳頂上がwindgust24m/s、雨が47mm/3h
0997名無しSUN2019/10/08(火) 20:37:13.40ID:vMIfQOSS
>>989
飛行機逃がすんじゃね?
0998名無しSUN2019/10/08(火) 20:37:15.85ID:NCb6hbmN
質問よろしいでしょうか?
0999名無しSUN2019/10/08(火) 20:37:20.53ID:Eo+kq836
質問いいですか⁇
1000名無しSUN2019/10/08(火) 20:37:22.69ID:awA+6LJ6
事前放流を検討しているダムはあるそうです
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 30分 1秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。