@@@@@@@ 台風情報2019 83号 @@@@@@@
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しSUN
2019/10/08(火) 17:07:25.49https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 82号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570509242/
0851名無しSUN
2019/10/08(火) 20:20:07.07ID:EFpLcK6n次の日仕事やぞ
0853名無しSUN
2019/10/08(火) 20:20:17.46ID:K8lgTL7n0854名無しSUN
2019/10/08(火) 20:20:18.02ID:PoPBU8ooアイウォール再構築後はこんなもん
日中は実質935hPaぐらいまで落ちてたけどこれで920〜925ぐらいかね
0856名無しSUN
2019/10/08(火) 20:20:32.71ID:Bvqj7M+v0857名無しSUN
2019/10/08(火) 20:20:33.19ID:cZ1JNt/C明日は900切りそうだな
0859名無しSUN
2019/10/08(火) 20:20:36.51ID:zzZPESfQ0861名無しSUN
2019/10/08(火) 20:20:46.43ID:ng2jCBYS0862名無しSUN
2019/10/08(火) 20:20:48.04ID:zIH1s406うん詰んだなこれ
0863名無しSUN
2019/10/08(火) 20:20:57.28ID:4/KgFVG00864名無しSUN
2019/10/08(火) 20:21:02.51ID:RnqWX6M00865名無しSUN
2019/10/08(火) 20:21:02.55ID:RwTlX1yg全壊なら何千万か貰えるし
0866名無しSUN
2019/10/08(火) 20:21:03.45ID:aEMVBihpヤバイなこれ
0868名無しSUN
2019/10/08(火) 20:21:10.56ID:X6vHVGOuまぁそうはいかんと思うけど
0869名無しSUN
2019/10/08(火) 20:21:29.00ID:awA+6LJ6> 避難ってどこにすりゃいいねん
> 次の日仕事やぞ
そういう生活の根幹に根ざした生活情報を提供するのが
地方自治体と公務員のお仕事だとおもいます
0871名無しSUN
2019/10/08(火) 20:21:37.04ID:DjVXAOC8今がピークかな
0872名無しSUN
2019/10/08(火) 20:21:42.12ID:gJWbMJ+hそれはまずいな
速攻満タンになってしまう
0873名無しSUN
2019/10/08(火) 20:21:54.26ID:NepaZVB50874名無しSUN
2019/10/08(火) 20:22:12.33ID:DDopxw9J0875名無しSUN
2019/10/08(火) 20:22:14.84ID:TN6YMQWoわずかに西にズレたらとんでもない事になるよ
0876名無しSUN
2019/10/08(火) 20:22:50.98ID:sUTPzAUM0877名無しSUN
2019/10/08(火) 20:22:54.94ID:joZ7bujr水位的なところで
0879名無しSUN
2019/10/08(火) 20:23:11.09ID:L67LUtK90880名無しSUN
2019/10/08(火) 20:23:30.52ID:tGWpxZHz伊豆諸島住みは今のうちに避難しておいた方がよさそう
0881名無しSUN
2019/10/08(火) 20:23:31.44ID:DDopxw9J0882名無しSUN
2019/10/08(火) 20:24:03.81ID:xnbMsV4d2人なんだけどなんとかなるかな
ペットボトルのお茶とお菓子買ってこよ
0883名無しSUN
2019/10/08(火) 20:24:11.32ID:CzOpKDd5温低化のパワーを
0884名無しSUN
2019/10/08(火) 20:24:16.22ID:qhUlA4ei今のうちに1週間分の食糧や水や乾電池など生活に必要なものを揃えて台風に備えましょう
ライフラインが全ストップする可能性が非常に高いです
0885名無しSUN
2019/10/08(火) 20:24:33.85ID:c8HjZb/z何いってんだ? 上陸は避けられないぞ
0887名無しSUN
2019/10/08(火) 20:24:48.02ID:uHqkEQgu0888名無しSUN
2019/10/08(火) 20:25:10.91ID:awA+6LJ6栃木群馬長野山梨など
台風影響による局地的断続的中長期的な豪雨土砂災害など
想定できる全ての災害に対策をしてください
台風通過後に 「 ねんでもなかったじゃん バカ 」とかの批判は甘んじて引き受けますので
徒労 無駄骨 アホみたい 馬鹿じゃん くそったれ みたいな罵倒が出ることを承知で
対策と対応と備えをしてください
0889名無しSUN
2019/10/08(火) 20:25:16.71ID:DDopxw9J今のうちに避難すべきだ
0890名無しSUN
2019/10/08(火) 20:25:19.49ID:EJ2n4JcD今度は3匹の子ぶたのお兄さんたちの家みたいに跡形もなく吹き飛ばされるだろう
0891名無しSUN
2019/10/08(火) 20:25:21.80ID:4/KgFVG00892名無しSUN
2019/10/08(火) 20:25:44.93ID:zIH1s406今は洪水期だからこれよりも貯められるっちゃ貯められるがどこまでいけるかね
宮ヶ瀬は100%だしな当然だが平地よりかは山沿いの方が雨量は多くなるしな
0893名無しSUN
2019/10/08(火) 20:25:47.14ID:6HcQtNAh0895名無しSUN
2019/10/08(火) 20:26:01.84ID:DDopxw9J0896名無しSUN
2019/10/08(火) 20:26:03.27ID:HTDy+v/R0897名無しSUN
2019/10/08(火) 20:26:06.23ID:Bvqj7M+v群馬は余裕だろw
0898名無しSUN
2019/10/08(火) 20:26:16.58ID:j5UwsUfI生き埋めとか嫌だ
0899名無しSUN
2019/10/08(火) 20:26:22.11ID:X6vHVGOu四国〜関東太平洋側は全て影響受けるだろうね
0900名無しSUN
2019/10/08(火) 20:26:43.54ID:WbtQzmiU0901名無しSUN
2019/10/08(火) 20:26:51.19ID:KZnAXptt0902名無しSUN
2019/10/08(火) 20:26:56.70ID:L67LUtK9そういう事は事前に放流するとか専門家がちゃんとやると思うよ
0903名無しSUN
2019/10/08(火) 20:26:57.68ID:+T6zVBr50904名無しSUN
2019/10/08(火) 20:27:07.06ID:dIZTzHgAどっちのりんごや
0906名無しSUN
2019/10/08(火) 20:27:16.51ID:uHqkEQgu沿岸部は本当にどこかがやられるだろうけど
0907名無しSUN
2019/10/08(火) 20:27:19.16ID:c8HjZb/z((o(´∀`)o))ワクワク
0908名無しSUN
2019/10/08(火) 20:27:21.35ID:JnEazEto0909名無しSUN
2019/10/08(火) 20:27:22.22ID:cYd/8sl/0910名無しSUN
2019/10/08(火) 20:27:24.86ID:dIZTzHgAうおおおおおおおおおおお!!!
0913名無しSUN
2019/10/08(火) 20:27:40.02ID:awA+6LJ6災害の多くが 大丈夫だろ って対応が多くの悲惨な災害惨状を
結果的に産み出しています
なにごとも無駄に終わることを前提で
なにもなかったら あはは ばかみたいで笑ってすませるその日をお願いします
0914名無しSUN
2019/10/08(火) 20:27:42.78ID:DDopxw9J0916名無しSUN
2019/10/08(火) 20:28:10.54ID:SesxoQ7X0917名無しSUN
2019/10/08(火) 20:28:19.78ID:Y0a1UQR0アイホールでかくなってど真ん中通過ならハーフタイムあるよね
0920名無しSUN
2019/10/08(火) 20:28:41.83ID:FcONnTWkADTだと937.4hPaだな ただ二重眼が解消され次第再発達すると思う
0921名無しSUN
2019/10/08(火) 20:29:13.29ID:dIZTzHgAどういう理屈で寒気に触れると発達するんや?
寒気に触れると衰退と発達の2パターンがあると聞いたが
0923名無しSUN
2019/10/08(火) 20:29:29.01ID:DDopxw9J0926名無しSUN
2019/10/08(火) 20:29:36.46ID:gJWbMJ+h更に平地でも凄い量の雨だからまず厳しいな
祈るしかないわこれは
0927名無しSUN
2019/10/08(火) 20:29:38.25ID:SA3FNix90928名無しSUN
2019/10/08(火) 20:29:40.08ID:cx9uA23r割とガチでこんくらい
銚子 73.2m/s
館山 60.1m/s
千葉 58.5m/s
船橋 55.4m/s
江戸川臨海 65.1m/s
東京 52.8m/s
羽田 55.6m/s
横浜 62.1m/s
八王子 47.0m/s
秩父 40.8m/s
下田 69.1m/s
静岡 42.2m/s
地方民だが、千葉か城東にホテル取ろうかな
ビーサン持参で
一生見れないものが見れそう
0930名無しSUN
2019/10/08(火) 20:30:01.70ID:4/KgFVG00932名無しSUN
2019/10/08(火) 20:30:08.04ID:2Y/afV9D0935名無しSUN
2019/10/08(火) 20:30:17.20ID:uHqkEQgu都心は電車動いてねえだろうな
0936名無しSUN
2019/10/08(火) 20:30:18.00ID:gJWbMJ+h追いつくかな?
ちゃんとやってくれるなら安心するけど
0939名無しSUN
2019/10/08(火) 20:30:43.74ID:9aBUmSK+0941名無しSUN
2019/10/08(火) 20:30:45.07ID:CZUgLKSy金曜日夕方には売り切れそう。
0943名無しSUN
2019/10/08(火) 20:30:58.60ID:X6vHVGOuおそらく高知・徳島・大阪・和歌山・奈良・三重・愛知・静岡・関東全域
だろうね・・・
0945名無しSUN
2019/10/08(火) 20:31:05.06ID:KOvRqQx2北アルプス登山行けますか?
0947名無しSUN
2019/10/08(火) 20:31:19.48ID:AzoCg7pl都内位歩けよ
0949名無しSUN
2019/10/08(火) 20:31:31.04ID:eorzofV30950名無しSUN
2019/10/08(火) 20:31:44.40ID:aJ9KDzd4レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。