トップページsky
1002コメント217KB

@@@@@@@ 台風情報2019 83号 @@@@@@@

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しSUN2019/10/08(火) 17:07:25.49
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 82号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570509242/
0844名無しSUN2019/10/08(火) 20:19:21.40ID:awA+6LJ6
>>837
雑用水として水道水を溜め込むのも有効だそうです
0845名無しSUN2019/10/08(火) 20:19:24.79ID:DDopxw9J
怖いのは日本に来て冷たい空気と触れて猛烈に発達することだ
0846名無しSUN2019/10/08(火) 20:19:41.07ID:ch3pRKRD
東偏衰退二つの光が残ってる
0847名無しSUN2019/10/08(火) 20:19:41.93ID:QH6PbB2j
停電は避けられない気がする
ラジオ買いに行こう
0848名無しSUN2019/10/08(火) 20:19:43.15ID:SesxoQ7X
>>832
多少の寒気でも弱体化しそうにない…
0849名無しSUN2019/10/08(火) 20:19:46.64ID:eUaOpS+n
>>835
飲みに行くから13日の朝方に通り過ぎて欲しい
@神奈川
0850名無しSUN2019/10/08(火) 20:19:47.51ID:cTOXp05t
>>829
イエッサー
0851名無しSUN2019/10/08(火) 20:20:07.07ID:EFpLcK6n
避難ってどこにすりゃいいねん 
次の日仕事やぞ
0852名無しSUN2019/10/08(火) 20:20:12.01ID:gepL/IXc
>>787
windy見てきた
多分一個前の古い演算だと思う
0853名無しSUN2019/10/08(火) 20:20:17.46ID:K8lgTL7n
超急速強化される可能性がまだ残ってる
0854名無しSUN2019/10/08(火) 20:20:18.02ID:PoPBU8oo
>>843
アイウォール再構築後はこんなもん
日中は実質935hPaぐらいまで落ちてたけどこれで920〜925ぐらいかね
0855名無しSUN2019/10/08(火) 20:20:27.30ID:awA+6LJ6
>>843
台風だってイキモノですから
社畜みたいに規律正しく律儀にしていたら疲れるのです
0856名無しSUN2019/10/08(火) 20:20:32.71ID:Bvqj7M+v
黄色の多さがいい感じだね
0857名無しSUN2019/10/08(火) 20:20:33.19ID:cZ1JNt/C
今は915もないよね 940くらい?
明日は900切りそうだな
0858名無しSUN2019/10/08(火) 20:20:33.14ID:svQytOf1
>>514
詳しくもなにも陰茎小帯が切れたのよ
0859名無しSUN2019/10/08(火) 20:20:36.51ID:zzZPESfQ
あと4日でやってくる。備えよ
0860名無しSUN2019/10/08(火) 20:20:37.32ID:vpeXGhvz
>>851
会社
0861名無しSUN2019/10/08(火) 20:20:46.43ID:ng2jCBYS
今カテゴリー5ですか?
0862名無しSUN2019/10/08(火) 20:20:48.04ID:zIH1s406
神奈川の4ダムの貯水率が95%
うん詰んだなこれ
0863名無しSUN2019/10/08(火) 20:20:57.28ID:4/KgFVG0
上陸時というか日本最接近の時の気圧が今予想されてる気圧より低い可能性ってあるんですか?
0864名無しSUN2019/10/08(火) 20:21:02.51ID:RnqWX6M0
千葉千葉言うけど、船橋の俺は生き抜けるよな?
0865名無しSUN2019/10/08(火) 20:21:02.55ID:RwTlX1yg
正直中途半端に壊れるの1番困るよね
全壊なら何千万か貰えるし
0866名無しSUN2019/10/08(火) 20:21:03.45ID:aEMVBihp
>>832
ヤバイなこれ
0867名無しSUN2019/10/08(火) 20:21:08.48ID:cTOXp05t
>>842
汚いパンツが飛んで近所迷惑になるのでやめてください
0868名無しSUN2019/10/08(火) 20:21:10.56ID:X6vHVGOu
遅ければもっと東寄りになるかもね

まぁそうはいかんと思うけど
0869名無しSUN2019/10/08(火) 20:21:29.00ID:awA+6LJ6
>>851
> 避難ってどこにすりゃいいねん 
> 次の日仕事やぞ

そういう生活の根幹に根ざした生活情報を提供するのが
地方自治体と公務員のお仕事だとおもいます
0870名無しSUN2019/10/08(火) 20:21:32.09ID:ynoNhpC1
>>768
無理です
>>832
リンゴみたい
0871名無しSUN2019/10/08(火) 20:21:37.04ID:DjVXAOC8
また開眼した
今がピークかな
0872名無しSUN2019/10/08(火) 20:21:42.12ID:gJWbMJ+h
>>862
それはまずいな
速攻満タンになってしまう
0873名無しSUN2019/10/08(火) 20:21:54.26ID:NepaZVB5
ハイエンの映像見てきたけどあまり見すぎると耐性が付いて他の台風などしょぼく感じるから見すぎるのは注意だな
0874名無しSUN2019/10/08(火) 20:22:12.33ID:DDopxw9J
今のうちに房総半島の住民はバスたくさん用意して脱出させるべき
0875名無しSUN2019/10/08(火) 20:22:14.84ID:TN6YMQWo
>>864
わずかに西にズレたらとんでもない事になるよ
0876名無しSUN2019/10/08(火) 20:22:50.98ID:sUTPzAUM
千葉県民のためにさいたまスーパーアリーナ開放してやりゃいいのに
0877名無しSUN2019/10/08(火) 20:22:54.94ID:joZ7bujr
千葉に隠れて地味に江戸川区あたり正念場かもしれない
水位的なところで
0878名無しSUN2019/10/08(火) 20:23:05.07ID:PoPBU8oo
>>863
ないよ
南端のコースを通れば今の予報と同じぐらい、それ以外は一回り弱くなりそう
0879名無しSUN2019/10/08(火) 20:23:11.09ID:L67LUtK9
偏西風根性見せろや
0880名無しSUN2019/10/08(火) 20:23:30.52ID:tGWpxZHz
本州上陸は避けられそうだけど
伊豆諸島住みは今のうちに避難しておいた方がよさそう
0881名無しSUN2019/10/08(火) 20:23:31.44ID:DDopxw9J
房総半島から東京にかけては,今度は住める状況にならんだろう
0882名無しSUN2019/10/08(火) 20:24:03.81ID:xnbMsV4d
水(2リットル9本)、電池、ラジオ、懐中電灯、スマホのバッテリー、缶詰、レトルト、カセットコンロ、簡易トイレ(100個)
2人なんだけどなんとかなるかな
ペットボトルのお茶とお菓子買ってこよ
0883名無しSUN2019/10/08(火) 20:24:11.32ID:CzOpKDd5
見せてやれ
温低化のパワーを
0884名無しSUN2019/10/08(火) 20:24:16.22ID:qhUlA4ei
煽り抜きでこの台風は非常に危険です
今のうちに1週間分の食糧や水や乾電池など生活に必要なものを揃えて台風に備えましょう
ライフラインが全ストップする可能性が非常に高いです
0885名無しSUN2019/10/08(火) 20:24:33.85ID:c8HjZb/z
>>880
何いってんだ? 上陸は避けられないぞ
0886名無しSUN2019/10/08(火) 20:24:43.50ID:SesxoQ7X
>>880
上陸しなくても、掠めるだけで危険な台風。
0887名無しSUN2019/10/08(火) 20:24:48.02ID:uHqkEQgu
みんなの家が壊れませんように、、、
0888名無しSUN2019/10/08(火) 20:25:10.91ID:awA+6LJ6
とにかく 太平洋岸の多くの地域と
栃木群馬長野山梨など

台風影響による局地的断続的中長期的な豪雨土砂災害など
想定できる全ての災害に対策をしてください
台風通過後に 「 ねんでもなかったじゃん バカ 」とかの批判は甘んじて引き受けますので
徒労 無駄骨 アホみたい 馬鹿じゃん くそったれ みたいな罵倒が出ることを承知で
対策と対応と備えをしてください
0889名無しSUN2019/10/08(火) 20:25:16.71ID:DDopxw9J
千葉は壊滅的破壊になるから
今のうちに避難すべきだ
0890名無しSUN2019/10/08(火) 20:25:19.49ID:EJ2n4JcD
今のコースだと千葉マジヤバいな
今度は3匹の子ぶたのお兄さんたちの家みたいに跡形もなく吹き飛ばされるだろう
0891名無しSUN2019/10/08(火) 20:25:21.80ID:4/KgFVG0
今予想されてる進路で一番被害が少ないルートってどんな感じなんですか?
0892名無しSUN2019/10/08(火) 20:25:44.93ID:zIH1s406
>>872
今は洪水期だからこれよりも貯められるっちゃ貯められるがどこまでいけるかね
宮ヶ瀬は100%だしな当然だが平地よりかは山沿いの方が雨量は多くなるしな
0893名無しSUN2019/10/08(火) 20:25:47.14ID:6HcQtNAh
時間経過と共にドーナツの赤い部分がどんどん色鮮やかを増している
0894名無しSUN2019/10/08(火) 20:26:01.21ID:qhUlA4ei
>>882
車持ってるならガソリン満タンだな
0895名無しSUN2019/10/08(火) 20:26:01.84ID:DDopxw9J
高層ビルは風で揺れて,数棟くらい倒れるんじゃないか
0896名無しSUN2019/10/08(火) 20:26:03.27ID:HTDy+v/R
超でかい台風だから逃げられんよ
0897名無しSUN2019/10/08(火) 20:26:06.23ID:Bvqj7M+v
>>888
群馬は余裕だろw
0898名無しSUN2019/10/08(火) 20:26:16.58ID:j5UwsUfI
俺が和歌山や三重なら大阪か名古屋にのビジホに家族で避難するね
生き埋めとか嫌だ
0899名無しSUN2019/10/08(火) 20:26:22.11ID:X6vHVGOu
掠めるのはもう確定してるだろ

四国〜関東太平洋側は全て影響受けるだろうね
0900名無しSUN2019/10/08(火) 20:26:43.54ID:WbtQzmiU
土曜仕事行きたくねえ
0901名無しSUN2019/10/08(火) 20:26:51.19ID:KZnAXptt
多摩地域はそよ風だけど線状降水帯が怖い感じ?
0902名無しSUN2019/10/08(火) 20:26:56.70ID:L67LUtK9
>>872
そういう事は事前に放流するとか専門家がちゃんとやると思うよ
0903名無しSUN2019/10/08(火) 20:26:57.68ID:+T6zVBr5
明日にはもっと西編してる
0904名無しSUN2019/10/08(火) 20:27:07.06ID:dIZTzHgA
>>870
どっちのりんごや
0905名無しSUN2019/10/08(火) 20:27:09.64ID:JTPUmSbL
>>894
この台風、車コロコロになるよ
0906名無しSUN2019/10/08(火) 20:27:16.51ID:uHqkEQgu
内陸の人は心配性だな
沿岸部は本当にどこかがやられるだろうけど
0907名無しSUN2019/10/08(火) 20:27:19.16ID:c8HjZb/z
気象庁の会見まだ?

((o(´∀`)o))ワクワク
0908名無しSUN2019/10/08(火) 20:27:21.35ID:JnEazEto
多摩地区はヤバイ?
0909名無しSUN2019/10/08(火) 20:27:22.22ID:cYd/8sl/
横須賀は何時から風雨強くなるかね…?
0910名無しSUN2019/10/08(火) 20:27:24.86ID:dIZTzHgA
>>832
うおおおおおおおおおおお!!!
0911名無しSUN2019/10/08(火) 20:27:27.99ID:9bv01rSZ
>>1000なら台風東あぼ
0912名無しSUN2019/10/08(火) 20:27:38.67ID:LIPYD/b0
>>882
折り畳みタンクあると便利よ
0913名無しSUN2019/10/08(火) 20:27:40.02ID:awA+6LJ6
>>897
災害の多くが 大丈夫だろ って対応が多くの悲惨な災害惨状を
結果的に産み出しています

なにごとも無駄に終わることを前提で

なにもなかったら あはは ばかみたいで笑ってすませるその日をお願いします
0914名無しSUN2019/10/08(火) 20:27:42.78ID:DDopxw9J
この週末は交通機関一切動かないぞ
0915名無しSUN2019/10/08(火) 20:27:52.30ID:joZ7bujr
>>898
もうちょっと日本海側とかにするだろw
そのへんも暴風域には入るんだから
0916名無しSUN2019/10/08(火) 20:28:10.54ID:SesxoQ7X
これは何個目の鉢になるんだろうな…
0917名無しSUN2019/10/08(火) 20:28:19.78ID:Y0a1UQR0
コース確定だから弱まるの祈るだけか
アイホールでかくなってど真ん中通過ならハーフタイムあるよね
0918名無しSUN2019/10/08(火) 20:28:20.07ID:qhUlA4ei
>>905
AEONとか大型ショピングモールの地下駐車場に停めておくのさ
0919名無しSUN2019/10/08(火) 20:28:22.46ID:/dBzLVaF
>>801
癖になる味
0920名無しSUN2019/10/08(火) 20:28:41.83ID:FcONnTWk
>>857
ADTだと937.4hPaだな ただ二重眼が解消され次第再発達すると思う
0921名無しSUN2019/10/08(火) 20:29:13.29ID:dIZTzHgA
>>845
どういう理屈で寒気に触れると発達するんや?
寒気に触れると衰退と発達の2パターンがあると聞いたが
0922名無しSUN2019/10/08(火) 20:29:18.65ID:6R3H3AZd
>>801
美味しいよ
個人的にはすごく好き
ミニサイズのカニパンが入ったパックもある
0923名無しSUN2019/10/08(火) 20:29:29.01ID:DDopxw9J
名前のつく台風になりそう
0924名無しSUN2019/10/08(火) 20:29:33.93ID:xnbMsV4d
>>912
持ってます!
でも一度も使ったことない
0925名無しSUN2019/10/08(火) 20:29:36.31ID:PL6zWrmT
>>915
若狭湾の方が風キツイで?
0926名無しSUN2019/10/08(火) 20:29:36.46ID:gJWbMJ+h
>>892
更に平地でも凄い量の雨だからまず厳しいな
祈るしかないわこれは
0927名無しSUN2019/10/08(火) 20:29:38.25ID:SA3FNix9
それでも海浜幕張は停電しないと思う
0928名無しSUN2019/10/08(火) 20:29:40.08ID:cx9uA23r
予想最大瞬間風速
割とガチでこんくらい

銚子 73.2m/s
館山 60.1m/s
千葉 58.5m/s
船橋 55.4m/s
江戸川臨海 65.1m/s
東京 52.8m/s
羽田 55.6m/s
横浜 62.1m/s
八王子 47.0m/s
秩父 40.8m/s
下田 69.1m/s
静岡 42.2m/s

地方民だが、千葉か城東にホテル取ろうかな
ビーサン持参で
一生見れないものが見れそう
0929名無しSUN2019/10/08(火) 20:29:48.11ID:o6Gei34/
>>917
もし環状台風化したらハーフタイムの方が試合時間より長くなるぞ!
0930名無しSUN2019/10/08(火) 20:30:01.70ID:4/KgFVG0
進路がほぼ確定するのっていつぐらいですか?今夜ぐらい?
0931名無しSUN2019/10/08(火) 20:30:02.33ID:Y0a1UQR0
>>918
地下は嫌だな
0932名無しSUN2019/10/08(火) 20:30:08.04ID:2Y/afV9D
港区さえ無事なら他は仕方ない
0933名無しSUN2019/10/08(火) 20:30:09.44ID:6ad3g0vz
>>918
水没する可能性
0934名無しSUN2019/10/08(火) 20:30:10.64ID:lMtKF0op
>>918
水没しない?
0935名無しSUN2019/10/08(火) 20:30:17.20ID:uHqkEQgu
日曜日昼から映画のチケット買っちゃったけど
都心は電車動いてねえだろうな
0936名無しSUN2019/10/08(火) 20:30:18.00ID:gJWbMJ+h
>>902
追いつくかな?
ちゃんとやってくれるなら安心するけど
0937名無しSUN2019/10/08(火) 20:30:28.49ID:PL6zWrmT
>>921
温低化

詳しくは洞爺丸台風でケンサク!(はぁと
0938名無しSUN2019/10/08(火) 20:30:29.61ID:YCpSnT23
>>864
都疎浜のバラックと一緒に空飛べると思うよ
0939名無しSUN2019/10/08(火) 20:30:43.74ID:9aBUmSK+
いい感じに西へ修正してきたな
0940名無しSUN2019/10/08(火) 20:30:44.83ID:mTYuYk7g
>>930
明後日朝にはもうほぼ確定している
0941名無しSUN2019/10/08(火) 20:30:45.07ID:CZUgLKSy
千葉神奈川東京辺りは早めに食料、水確保しておいた方がいいよ〜。
金曜日夕方には売り切れそう。
0942名無しSUN2019/10/08(火) 20:30:55.67ID:SesxoQ7X
>>930
細かい進路はまだまだ。
これから先は精密な予報が欲しくなる。
0943名無しSUN2019/10/08(火) 20:30:58.60ID:X6vHVGOu
暴風域に入るのは
おそらく高知・徳島・大阪・和歌山・奈良・三重・愛知・静岡・関東全域

だろうね・・・
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。