トップページsky
1002コメント217KB

@@@@@@@ 台風情報2019 83号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/08(火) 17:07:25.49
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 82号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570509242/
0731名無しSUN2019/10/08(火) 20:05:55.49ID:C9mEFKQ6
実際は金曜日の帰宅ラッシュ時は最悪の状態になるかもしれないんだろ?
0732名無しSUN2019/10/08(火) 20:06:08.53ID:kJeRMUQe
日本は非常事態宣言とかないのかな
ないんだろうなあ
0733名無しSUN2019/10/08(火) 20:06:10.27ID:o6Gei34/
>>725
稀によく消えるよね
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/odt20W.html
0734名無しSUN2019/10/08(火) 20:06:12.66ID:IMvLEGEZ
千葉ww

ご愁傷さまw
0735名無しSUN2019/10/08(火) 20:06:18.15ID:haLnYliK
伝統のカロリーメイトでいいや
0736名無しSUN2019/10/08(火) 20:06:39.73ID:SesxoQ7X
>>729
年金が出る前だろうから、心細いやろな。
0737名無しSUN2019/10/08(火) 20:06:49.14ID:vpeXGhvz
これゴルフ場が倒れた家とかどうなるんだ…
0738名無しSUN2019/10/08(火) 20:07:03.88ID:qi4VE9JT
10月中旬なら北緯35度付近で50〜80km/h出るのが普通
のろのろ進んでたら衰えてしまう
0739名無しSUN2019/10/08(火) 20:07:05.65ID:3I5Zzxgp
2年前の10月下旬に静岡に上陸した超大型で強い台風21号の時は
関東はそよ風程度だったのに対し、西日本で記録的暴風になった。
なんと神戸市では昨年の21号直撃時より強い風が吹いている。
0740名無しSUN2019/10/08(火) 20:07:09.62ID:lDjAgM2O
>>705 黒潮接岸してると海水が南から押し寄せているわけだし、
そこに大潮、満潮、秋の潮位が高い時期、大雨での流入河川の増水と逆流
そこに強い台風が来れば高潮のリスクが高いと思うけど、暴風ほど
世間は関心無いのかな。防潮堤も、大正6年の秋より整備されてるし杞憂か。
0741名無しSUN2019/10/08(火) 20:07:10.06ID:Jw8PTqso
妄想総雨量
栃木100mm
群馬100mm
埼玉150mm
茨城250mm
東京200mm
神奈川300mm
千葉3m
0742名無しSUN2019/10/08(火) 20:07:18.33ID:+T6zVBr5
>>673
台風は震源を避けるってさ
0743名無しSUN2019/10/08(火) 20:07:21.52ID:o6Gei34/
あ、でも確かにUTC091000から一切更新してねーな
0744名無しSUN2019/10/08(火) 20:07:30.45ID:z0N2fHXR
>>730
カステラとかだと無添加の素材だけのものでも期限長いからおススメ
0745名無しSUN2019/10/08(火) 20:07:34.57ID:2ojtUKL0
羽田空港水没
アクアラインの橋にタンカー衝突
レインボーブリッジに貨物船衝突
その他、海底トンネル水没

は確実。、
0746名無しSUN2019/10/08(火) 20:07:36.65ID:S8X0VwV6
>>737
とりあえず鉄骨に押さえられてるから飛ぶことはないだろう
0747名無しSUN2019/10/08(火) 20:07:41.83ID:C9mEFKQ6
>>741
おい単位が揃ってないぞ
0748名無しSUN2019/10/08(火) 20:07:44.89ID:aMBYccIh
>>712
台風のときはタワマンは雲海が見えるよ
下界と世界がまるで違う
選ばれた人だけの天国よ
0749名無しSUN2019/10/08(火) 20:07:45.31ID:TPbmOxXT
マジで逃げるしかないな
家守ってる場合じゃない
0750名無しSUN2019/10/08(火) 20:07:50.91ID:ZdLx+ygX
>>728
兵庫はさすがに入らんよね…(震え声)
0751名無しSUN2019/10/08(火) 20:07:56.59ID:PL6zWrmT
今日会社の玄関で「台風逸れてくれへんかな、土曜日から富士山やねん!キャンプやねん!」てどっかのテナントの女子社員が哀願しとったわ
気をつけて行ってらっしゃい(^-^)
0752名無しSUN2019/10/08(火) 20:08:20.06ID:ynoNhpC1
>>687
開眼
https://i.imgur.com/MpgXcx6.jpg
0753名無しSUN2019/10/08(火) 20:08:29.98ID:YPg/Vges
いやでも千葉で前回被害受けた人らも開き直って大事なものだけ車に積んでどっか逃げるだろさすがに
0754名無しSUN2019/10/08(火) 20:08:30.04ID:cTOXp05t
>>722
堂々の1位か泣けるな
0755名無しSUN2019/10/08(火) 20:08:45.20ID:DjVXAOC8
>>741
ワロタ
0756名無しSUN2019/10/08(火) 20:08:46.37ID:FSYzuVYW
海上保安庁 緊急情報配信
台風19号接近に伴う注意喚起(三管区)対象海域
http://www7.kaiho.mlit.go.jp/micsmail/dtl/emr/0300_20191008180452981_JA_199_EME.html
0757名無しSUN2019/10/08(火) 20:08:48.37ID:2tDYpCd7
>>750
入るだろうな
そこそこ北風吹く
0758名無しSUN2019/10/08(火) 20:08:55.02ID:zkk5gQeH
逃げろチバニアン
0759名無しSUN2019/10/08(火) 20:09:07.38ID:2tTw+rC+
>>749
ほんとそれ
千葉はな
0760名無しSUN2019/10/08(火) 20:09:10.75ID:aknjDfY2
>>752
でも1個くらいしか上乗せしないんだよね?
0761名無しSUN2019/10/08(火) 20:09:39.43ID:cTOXp05t
>>735
口の中めっちゃ乾きますやん
0762名無しSUN2019/10/08(火) 20:09:45.95ID:SesxoQ7X
>>753
千葉は明日の段階で行政が動かんとクソすぎる。
0763名無しSUN2019/10/08(火) 20:09:50.86ID:lnTBDGl1
    _/⌒ヽ⌒ヽ
  0ニ´_l   ノ __ノヽ、
    j  ̄ ̄ ̄={`ヽO  ID:2ojtUKL0  「ぶりぶり〜 ぶりぶり〜 ぶりぶり〜」
   `ーr ァ^r ァ┘
     jフ  ヽ!
0764名無しSUN2019/10/08(火) 20:10:01.27ID:4/KgFVG0
浜松住みですが今の進路だとどのくらいやばいですか?
0765名無しSUN2019/10/08(火) 20:10:05.04ID:yUnxZE9s
また西よりになった
0766名無しSUN2019/10/08(火) 20:10:09.65ID:qnYB/7d6
これで消費税増税の経済減速も台風のせいにできる
やったぜ
0767名無しSUN2019/10/08(火) 20:10:28.90ID:3qAhBbYz
4日前で煽りすぎ
明日の15時更新みてから。
0768名無しSUN2019/10/08(火) 20:10:31.43ID:i/CuijLa
12日の正午の便なんだけど羽田空港は飛びますか?
0769名無しSUN2019/10/08(火) 20:10:31.54ID:NCb6hbmN
あれ?昼頃にココ見た時は東アボで解散の雰囲気だったのに
0770名無しSUN2019/10/08(火) 20:10:45.99ID:Eo+kq836
>>763
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0771名無しSUN2019/10/08(火) 20:10:59.99ID:z0N2fHXR
>>753
きょうふのトラウマで家にいるの無理ってなるよね
逃げたくなる
0772名無しSUN2019/10/08(火) 20:11:03.12ID:6b4WDqQh
これで東京が被害被れば残念だけど首都を大阪に移した方がいいと思う。あらゆる自然災害に対して大阪の街、人共にうまくやり過ごしてる印象がある。帰宅難民なんて出ること大阪はほとんどない。人々が自ら情報収集し最善の判断行動が取れているから。
0773名無しSUN2019/10/08(火) 20:11:06.07ID:ejXCDDks
>>764
去年の24号よりは数倍マシ
0774名無しSUN2019/10/08(火) 20:11:29.79ID:aknjDfY2
>>769
なんで騙されてるねんwww
0775名無しSUN2019/10/08(火) 20:11:34.58ID:4/KgFVG0
>>773
静岡の浜松ですよ
0776名無しSUN2019/10/08(火) 20:11:51.02ID:phbDcopn
>>577
え、23号もう予想されてんの…?
0777名無しSUN2019/10/08(火) 20:11:52.27ID:k4nDJDN7
そろそろ目の置換が終わって大きなお目々になって安定してくる頃かな
0778名無しSUN2019/10/08(火) 20:11:54.05ID:IMvLEGEZ
もうそろそろ千葉は警報出しといた方がいいだろ
0779名無しSUN2019/10/08(火) 20:11:54.47ID:FN62/ClR
>>735
喉が乾くからやめとけ
0780名無しSUN2019/10/08(火) 20:12:15.15ID:S8X0VwV6
進行方向の右と下は相当危険
0781名無しSUN2019/10/08(火) 20:12:21.91ID:TN6YMQWo
千葉県民はマジで西日本に避難した方がいいね
0782名無しSUN2019/10/08(火) 20:12:37.07ID:dIZTzHgA
>>510
求心力上げてんじゃねえのか?それ・・・
0783名無しSUN2019/10/08(火) 20:12:37.99ID:ejXCDDks
>>775
西側には入れたら天国や
0784名無しSUN2019/10/08(火) 20:12:38.53ID:ZdLx+ygX
>>757
マジか…ガチで準備しとこう…停電もあり得そうだし
0785名無しSUN2019/10/08(火) 20:12:56.26ID:o6Gei34/
>>577
この手合ホンマ人間としてゴミクズやろw
0786名無しSUN2019/10/08(火) 20:13:04.40ID:al1hYrJ8
買ってきた
http://imgur.com/wi2hwO2.jpg
0787名無しSUN2019/10/08(火) 20:13:11.21ID:V7QmGtGF
windyみろよ馬鹿だな
0788名無しSUN2019/10/08(火) 20:13:17.77ID:n7v6onxK
これマジで大災害の危機が迫っているんじゃねぇの
もうダメ今度こそオワタかもしれんなorz
0789名無しSUN2019/10/08(火) 20:13:20.05ID:3aTdS23g
お爺ちゃんが大型タイプの保険入ってくれてるから70%以上損壊したら4200万出る
0790名無しSUN2019/10/08(火) 20:13:21.12ID:cTOXp05t
>>748
そうだよね
うらやましいよマジで
0791名無しSUN2019/10/08(火) 20:13:21.41ID:ChXj9e5j
浜松も朝倉並みにウザいな
0792名無しSUN2019/10/08(火) 20:13:27.45ID:ZdLx+ygX
>>776
こいつ嘘吐きだから無視でいいですよ
0793名無しSUN2019/10/08(火) 20:13:44.84ID:aknjDfY2
>>789
端数ちょうだい
0794名無しSUN2019/10/08(火) 20:13:49.70ID:FcONnTWk
ハギビス二重眼になっちゃったんだな このせいで勢力が落ちてるのか
0795名無しSUN2019/10/08(火) 20:13:50.64ID:DDopxw9J
今回の台風も中心が東京湾通過するのか
0796名無しSUN2019/10/08(火) 20:14:02.33ID:n2NlJpu6
房総がアカン過ぎるな。
今回ばかりは全力で東あぼ祈念するわ。
偏西風カモーン。
0797名無しSUN2019/10/08(火) 20:14:04.58ID:C9mEFKQ6
>>786
ダメだ、喉渇く。
0798名無しSUN2019/10/08(火) 20:14:06.67ID:fUYmBPaN
ID:4/KgFVG0

こいつ浜松住みじゃねーな
朝倉野郎の二番煎じの臭いがする
0799名無しSUN2019/10/08(火) 20:14:14.74ID:dIZTzHgA
>>534
かわよw
0800名無しSUN2019/10/08(火) 20:14:19.64ID:++ZbZWBE
CI 5.9
0801名無しSUN2019/10/08(火) 20:14:19.92ID:Jw8PTqso
>>786
これ時々店で見るけどうまいの?
0802名無しSUN2019/10/08(火) 20:14:25.10ID:aMBYccIh
ま、所詮ここまで温暖化で環境を劣悪にしたのも富裕層だからな
貧困層を踏み台にして富を得て環境までメチャクチャにしてきた。

しかし皮肉にも彼らだけは生き残るようにできている
頑丈なシールド擁壁の中で・・・
0803名無しSUN2019/10/08(火) 20:14:45.54ID:IqniiDS/
愛知はせいぜい秋雨前線も重なって豪雨と暴風に見舞われる程度らしい
0804名無しSUN2019/10/08(火) 20:14:50.75ID:jKxqHRWh
このままいけば12日の伊丹は大丈夫そうだな
0805名無しSUN2019/10/08(火) 20:14:58.09ID:YCpSnT23
>>785
たぶん2004年からタイムスリップしてきたんだよ
0806名無しSUN2019/10/08(火) 20:14:59.13ID:ed2myCmd
東にずれて来た。
たいしたことないパターンか?
0807名無しSUN2019/10/08(火) 20:15:08.87ID:FN62/ClR
>>801
腹が減ってたら美味い
0808名無しSUN2019/10/08(火) 20:15:13.95ID:DjVXAOC8
>>786
フェカリス菌110億個て何やねん?
誰が数えた?
0809名無しSUN2019/10/08(火) 20:15:14.30ID:8KddnCgS
今回は3連休真っ只中だから助かるわ
月曜早朝に最接近とかマジ無理
0810名無しSUN2019/10/08(火) 20:15:17.25ID:b1weht++
>>788
メディアと世間ではイベントとラクビーの心配w
0811名無しSUN2019/10/08(火) 20:15:18.32ID:i3LuY/af
再配達くっど!!!!!!!
0812名無しSUN2019/10/08(火) 20:15:24.26ID:eUaOpS+n
スピード上げてくれねえかな
13日予定があるんだよ
0813名無しSUN2019/10/08(火) 20:15:26.25ID:Q+s8Wm2g
>>801
うまい
0814名無しSUN2019/10/08(火) 20:15:35.72ID:4/KgFVG0
今回って雨戸あっても気休め程度にしかならないですか?
0815名無しSUN2019/10/08(火) 20:15:40.29ID:++95P7ig
千葉から引っ越し民は武蔵野台地上に住むといいぞ
東京の地盤ランキング上位殆どがこの台地上だから
0816名無しSUN2019/10/08(火) 20:15:41.86ID:FcONnTWk
とりあえず二重眼がなくならんと発達せんぞ
0817名無しSUN2019/10/08(火) 20:16:02.75ID:RwTlX1yg
スレ終盤になると質問するやつ本当に増えるな
0818名無しSUN2019/10/08(火) 20:16:03.65ID:VrAShLAI
そりゃそうだ
あの図体支えるだけの熱量さすがに無いもん割れるわ

明日朝には940、明後日には970と下がってるだろう
お疲れ様でした
0819名無しSUN2019/10/08(火) 20:16:11.77ID:cvTUculO
冷凍庫に好物たくさん入れてるのに全部あぼーんするんか
0820名無しSUN2019/10/08(火) 20:16:17.77ID:ZMRrpfEj
Typhoon 20W

CI# /Pressure/ Vmax
5.9 / 937.4mb/112.4kt

Final T# Adj T# Raw T#
5.9 6.4 6.4

Final T# Adj T# Raw T#
5.9 6.4 6.4

Center Temp : -49.7C Cloud Region Temp : -78.4C

Scene Type : EYE

ウィスコンシン大ADT戻ったら再配達か!
0821名無しSUN2019/10/08(火) 20:16:27.22ID:PL6zWrmT
>>808
派遣の女の子とパートのおばちゃん
0822名無しSUN2019/10/08(火) 20:16:38.34ID:vbA1LtX4
千葉県では今後半円ドーム型の住宅が流行るよ。予言する。
0823名無しSUN2019/10/08(火) 20:17:01.34ID:vMIfQOSS
>>487
地震の恐れもそうだが、火山もある。
あと北部だと雪害ある。

盆地が多くて冬は寒い。

水害や土砂災害は場所によってはよくある。

まあ食べ物はうまいよ。
0824名無しSUN2019/10/08(火) 20:17:01.80ID:2GIH1aDC
今回は東アボやな^ ^八王子は爽やかなそよ風が吹きそうだ!
0825名無しSUN2019/10/08(火) 20:17:10.45ID:dIZTzHgA
関西以東の太平洋沿いの人はガチでちょっと内陸のビジホに避難した方がいいぞ
コンテナ流されてきたら一発でぶっ壊れるからな
0826名無しSUN2019/10/08(火) 20:17:14.60ID:n2NlJpu6
>>801
水分が少ない準カンパンみたいなもんだが牛乳とのマリアージュは至高。
0827名無しSUN2019/10/08(火) 20:17:15.05ID:z0N2fHXR
台風来てる時って、気圧と緊張で
食べ物喉通らんくなるよね
飲み物とか甘いのどごしの良いものしか無理ってなる
台風去って落ち着いてから急に腹が減る
0828名無しSUN2019/10/08(火) 20:17:17.20ID:awA+6LJ6
>>817
> スレ終盤になると質問するやつ本当に増えるな

可能な限り適切にわかりやすく応えてあげるのが
このスレッドの存在意義だとおもいます
0829名無しSUN2019/10/08(火) 20:17:19.37ID:S8X0VwV6
金曜のうちに水入れたペットボトルとか凍らせとけよ
停電になったらそれを冷蔵庫の上段に入れとけは少しは延命できるからな
0830名無しSUN2019/10/08(火) 20:17:57.05ID:cTOXp05t
>>814
全然違う
窓を守ることがまず第1だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています