トップページsky
1002コメント217KB

@@@@@@@ 台風情報2019 83号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/08(火) 17:07:25.49
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 82号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570509242/
0667名無しSUN2019/10/08(火) 19:58:01.84ID:ynoNhpC1
>>658
これがほんとの桁違い
0668名無しSUN2019/10/08(火) 19:58:04.05ID:Ad0xPmCS
もう房総半島には人住んじゃ駄目だろ
0669名無しSUN2019/10/08(火) 19:58:07.45ID:IzOhYyfg
本当に大型止まり?
どう見ても現時点で超大型
0670名無しSUN2019/10/08(火) 19:58:08.96ID:bhaeLWxw
最大一時間雨量
千葉155
東京140
横浜150
さいたま122
秩父76
水戸104
宇都宮69
前橋27
日光44
福島54
いわき62
0671名無しSUN2019/10/08(火) 19:58:10.81ID:ttkO3ryT
>>615
マンションは外観が変わっちゃうから
個別に変更できないんじゃない?
うちはそういう規約
0672名無しSUN2019/10/08(火) 19:58:12.14ID:+3QMGGo2
>>654
今回の台風は進行速度が速いから進行速度分の風速が加算されるから危険なんだよ
最大瞬間60mでも進行速度が速ければ+10〜20m加算される
0673名無しSUN2019/10/08(火) 19:58:22.62ID:SesxoQ7X
>>661
誘発するかはしらんけど、悪いことは重なる。
0674名無しSUN2019/10/08(火) 19:58:24.51ID:J9p8R5k6
東アボだと思うんだよなぁ
0675名無しSUN2019/10/08(火) 19:58:24.96ID:S1G/PDuM
>>660
「空が落ちてくる」
0676名無しSUN2019/10/08(火) 19:58:37.05ID:xRfGoeS5
>>665
ハイエンで105m/sとかあったらしい
0677名無しSUN2019/10/08(火) 19:58:42.22ID:++VLHMI4
>>449
福岡県朝倉市の豪雨で家を流された人の亡霊
0678名無しSUN2019/10/08(火) 19:58:48.60ID:z0N2fHXR
>>645
仙台も綺麗になったよ
モダンな都市になった
0679名無しSUN2019/10/08(火) 19:58:56.99ID:hnpO80dJ
天皇陛下と上皇陛下が京都に避難というニュース出てくるかな?
0680名無しSUN2019/10/08(火) 19:58:57.91ID:zsK82vtI
東京更地へ
0681名無しSUN2019/10/08(火) 19:59:12.10ID:zUEQPiQm
ゴミショボ台風で大騒ぎするな
0682名無しSUN2019/10/08(火) 19:59:22.54ID:2ojtUKL0
23号

最大風速160m
最大雨量 24hで2000mm
暴風域 半径500km

らしい
0683名無しSUN2019/10/08(火) 19:59:31.54ID:BHtDSdWh
おとましいよ
0684名無しSUN2019/10/08(火) 19:59:31.99ID:IzOhYyfg
>>615
マンションの窓は共用部分
個別に変更は不可
0685名無しSUN2019/10/08(火) 19:59:40.40ID:HtHtSpA3
>>663
さっきからスベり倒してるけど大丈夫?
0686名無しSUN2019/10/08(火) 19:59:59.49ID:cTOXp05t
>>647
本当だよね
もうリスクでしかないよ
0687名無しSUN2019/10/08(火) 20:00:03.68ID:n7sDsjSy
パッチリ開眼来るかな
0688名無しSUN2019/10/08(火) 20:00:08.93ID:2ojtUKL0
>>673
千葉沖震源でM7クラスはありそうだな
0689名無しSUN2019/10/08(火) 20:00:10.57ID:ejXCDDks
>>669
強風半径800k以上で超大型
0690名無しSUN2019/10/08(火) 20:00:11.13ID:RwTlX1yg
>>672
伊豆半島民だけどそこまでじゃないってば
0691名無しSUN2019/10/08(火) 20:00:12.97ID:aEMVBihp
YouTubeで中国人の映像見たけどタワマンのガラスが割れると悲惨だぞ
部屋中洗濯機状態になる
0692名無しSUN2019/10/08(火) 20:00:25.74ID:+teQxyuQ
>>631
西宮のあの辺はほんとにすごい発展とげてるな
久々に東京から見に行って別の場所かと思った
マンション値段も新宿越えてないか?
1億2000万円してて手が出んかったわ
0693名無しSUN2019/10/08(火) 20:00:27.26ID:kt0lJjXh
>>682
どこでそんな情報見れるの?
0694名無しSUN2019/10/08(火) 20:00:31.74ID:aMBYccIh
>>665
メキシコで110m
0695名無しSUN2019/10/08(火) 20:00:39.65ID:z0N2fHXR
>>655
パンは日持ちしないよ
でも直前だと売り切れてる
一ヶ月ぐらいもつやつがいいよ
洋菓子系とかおススメ
0696名無しSUN2019/10/08(火) 20:00:45.88ID:al1hYrJ8
箱根の山も今宵限り
0697名無しSUN2019/10/08(火) 20:00:53.93ID:dIZTzHgA
>>250
実際台風に限れば、名古屋が被害被るためには伊勢湾台風みたいに伊勢湾から入り込んでくるルートしかほぼあり得ないからな
0698名無しSUN2019/10/08(火) 20:01:01.50ID:bRvn+A0y
やれるもんならやってみろ。
0699名無しSUN2019/10/08(火) 20:01:13.49ID:+3QMGGo2
>>690
伊豆半島は危険だ
かなり用心したほうがいい
今のうちにある程度備えておくべきだ
0700名無しSUN2019/10/08(火) 20:01:24.78ID:IzOhYyfg
>>686
持ち家だが
木っ端微塵で頼む
保険出るの早いから
0701名無しSUN2019/10/08(火) 20:01:38.05ID:cTOXp05t
>>660
静かに目を閉じて祈りましょう
0702名無しSUN2019/10/08(火) 20:02:02.77ID:RwTlX1yg
>>699
15号でもそんなに言うほど風強くなかったしなあ
0703名無しSUN2019/10/08(火) 20:02:06.44ID:aMBYccIh
>>682
笑い事では済まない近い将来必ず来る
0704名無しSUN2019/10/08(火) 20:02:31.55ID:gJWbMJ+h
もう鉄筋で家作るしかないじゃん
地震にも強いしさ
でも高いんだよな無理ぽん
0705名無しSUN2019/10/08(火) 20:02:31.62ID:vBKgujzQ
>>572
東京
2019/10/13(日)   満潮時刻4:29  潮位193
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/db/tide/suisan/suisan.php?stn=TK
0706名無しSUN2019/10/08(火) 20:02:34.44ID:4/KgFVG0
豊橋の被害ってかなりやばいですか?
0707名無しSUN2019/10/08(火) 20:02:35.36ID:ejXCDDks
>>700
台風で全壊はむずい。ついでに失火しとけば
0708名無しSUN2019/10/08(火) 20:02:35.77ID:IzOhYyfg
>>689
んなことわかってる
現時点の強風域が過小評価なのでは?と
0709名無しSUN2019/10/08(火) 20:02:38.54ID:6R3H3AZd
>>410
形が整ってるね
0710名無しSUN2019/10/08(火) 20:02:47.75ID:xRfGoeS5
>>702
可航半円ならそうやろう
0711名無しSUN2019/10/08(火) 20:02:50.96ID:RwTlX1yg
それなりだよそれなり
まあ養生テープはするがな
0712名無しSUN2019/10/08(火) 20:02:56.04ID:cTOXp05t
>>671
タワマンの上の方なら下から見られないし
0713名無しSUN2019/10/08(火) 20:03:07.27ID:4u5ceest
>>603
2階で安かったから買ったんだけど台風なんか気にしてなかった
子供とか出来ると怖いもの増えたわ
0714名無しSUN2019/10/08(火) 20:03:15.26ID:+3QMGGo2
>>702
15号はノロノロで更に伊豆半島は西だっただろ?
今回は違う
煽るわけじゃないけどマジで備えはしておくべきだと思う
0715名無しSUN2019/10/08(火) 20:03:15.56ID:JTPUmSbL
>>617
確実なデータが出揃ってきたからな
0716名無しSUN2019/10/08(火) 20:03:23.47ID:bhaeLWxw
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=44&;block_no=47662
0717名無しSUN2019/10/08(火) 20:03:20.69ID:ycyWIL9L
こりゃあ三連休最初の二日は、新幹線、飛行機ともに運休だな。
いや、今から計画運休した方がいいぞ。
中途半端にしとくと乞食どもが、
旅行計画狂ったとかで言いがかりつけてくるのが目に見える。
0718名無しSUN2019/10/08(火) 20:03:33.21ID:DjVXAOC8
>>658
足早に去っていくのでこれも無いな
0719名無しSUN2019/10/08(火) 20:03:33.33ID:SesxoQ7X
空自の地下施設造成を参考にしたい…
幾らいるんやろ。
0720名無しSUN2019/10/08(火) 20:03:50.41ID:J9p8R5k6
今回は雨台風なのは確実
0721名無しSUN2019/10/08(火) 20:04:11.18ID:RwTlX1yg
>>710
下田稲取辺りは千葉と同じぐらい強かったと思うよ
0722名無しSUN2019/10/08(火) 20:04:24.57ID:9y1LhK/5
>>643
ニートならご飯食べに行ったのか消えたぞ
http://hissi.org/read.php/sky/20191008/YXdBKzZMSjY.html
0723名無しSUN2019/10/08(火) 20:04:26.51ID:2ojtUKL0
>>717
下手したら3日目か、それ以降まで影響するレベル。
羽田空港水没、多摩川大氾濫

あるぞ。
0724名無しSUN2019/10/08(火) 20:04:28.69ID:Bf16xfbm
壊滅はよ
0725名無しSUN2019/10/08(火) 20:04:34.27ID:4CIRd4nr
>>626
ホントだ。20Wがなくなった!
0726名無しSUN2019/10/08(火) 20:04:59.43ID:qi4VE9JT
日本通過時でも時速20〜40km程度しか速度が出ない
10月中旬の台風としては非常に遅いな
0727名無しSUN2019/10/08(火) 20:05:10.76ID:rpyf8Y3L
眼が陥没始めてるな
0728名無しSUN2019/10/08(火) 20:05:17.57ID:9R4GcjEv
関東に上陸時の予想が955hPaで、最大瞬間風速が60m/s
だったら関西に接近するとき925hPaはふつうにヤバイだろ
昨日の予想より和歌山に近づいてるから近畿一帯は間違いなく暴風域に入る
0729名無しSUN2019/10/08(火) 20:05:27.80ID:aMBYccIh
今回は木造組の貧困層が相当被害を受けるな
勝ち組のRC層は余裕でむしろ地下で安眠だろう
0730名無しSUN2019/10/08(火) 20:05:52.89ID:cTOXp05t
>>695
ランチパックが話題になってるね
今までは防腐剤の塊とか言われてたのに
0731名無しSUN2019/10/08(火) 20:05:55.49ID:C9mEFKQ6
実際は金曜日の帰宅ラッシュ時は最悪の状態になるかもしれないんだろ?
0732名無しSUN2019/10/08(火) 20:06:08.53ID:kJeRMUQe
日本は非常事態宣言とかないのかな
ないんだろうなあ
0733名無しSUN2019/10/08(火) 20:06:10.27ID:o6Gei34/
>>725
稀によく消えるよね
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/odt20W.html
0734名無しSUN2019/10/08(火) 20:06:12.66ID:IMvLEGEZ
千葉ww

ご愁傷さまw
0735名無しSUN2019/10/08(火) 20:06:18.15ID:haLnYliK
伝統のカロリーメイトでいいや
0736名無しSUN2019/10/08(火) 20:06:39.73ID:SesxoQ7X
>>729
年金が出る前だろうから、心細いやろな。
0737名無しSUN2019/10/08(火) 20:06:49.14ID:vpeXGhvz
これゴルフ場が倒れた家とかどうなるんだ…
0738名無しSUN2019/10/08(火) 20:07:03.88ID:qi4VE9JT
10月中旬なら北緯35度付近で50〜80km/h出るのが普通
のろのろ進んでたら衰えてしまう
0739名無しSUN2019/10/08(火) 20:07:05.65ID:3I5Zzxgp
2年前の10月下旬に静岡に上陸した超大型で強い台風21号の時は
関東はそよ風程度だったのに対し、西日本で記録的暴風になった。
なんと神戸市では昨年の21号直撃時より強い風が吹いている。
0740名無しSUN2019/10/08(火) 20:07:09.62ID:lDjAgM2O
>>705 黒潮接岸してると海水が南から押し寄せているわけだし、
そこに大潮、満潮、秋の潮位が高い時期、大雨での流入河川の増水と逆流
そこに強い台風が来れば高潮のリスクが高いと思うけど、暴風ほど
世間は関心無いのかな。防潮堤も、大正6年の秋より整備されてるし杞憂か。
0741名無しSUN2019/10/08(火) 20:07:10.06ID:Jw8PTqso
妄想総雨量
栃木100mm
群馬100mm
埼玉150mm
茨城250mm
東京200mm
神奈川300mm
千葉3m
0742名無しSUN2019/10/08(火) 20:07:18.33ID:+T6zVBr5
>>673
台風は震源を避けるってさ
0743名無しSUN2019/10/08(火) 20:07:21.52ID:o6Gei34/
あ、でも確かにUTC091000から一切更新してねーな
0744名無しSUN2019/10/08(火) 20:07:30.45ID:z0N2fHXR
>>730
カステラとかだと無添加の素材だけのものでも期限長いからおススメ
0745名無しSUN2019/10/08(火) 20:07:34.57ID:2ojtUKL0
羽田空港水没
アクアラインの橋にタンカー衝突
レインボーブリッジに貨物船衝突
その他、海底トンネル水没

は確実。、
0746名無しSUN2019/10/08(火) 20:07:36.65ID:S8X0VwV6
>>737
とりあえず鉄骨に押さえられてるから飛ぶことはないだろう
0747名無しSUN2019/10/08(火) 20:07:41.83ID:C9mEFKQ6
>>741
おい単位が揃ってないぞ
0748名無しSUN2019/10/08(火) 20:07:44.89ID:aMBYccIh
>>712
台風のときはタワマンは雲海が見えるよ
下界と世界がまるで違う
選ばれた人だけの天国よ
0749名無しSUN2019/10/08(火) 20:07:45.31ID:TPbmOxXT
マジで逃げるしかないな
家守ってる場合じゃない
0750名無しSUN2019/10/08(火) 20:07:50.91ID:ZdLx+ygX
>>728
兵庫はさすがに入らんよね…(震え声)
0751名無しSUN2019/10/08(火) 20:07:56.59ID:PL6zWrmT
今日会社の玄関で「台風逸れてくれへんかな、土曜日から富士山やねん!キャンプやねん!」てどっかのテナントの女子社員が哀願しとったわ
気をつけて行ってらっしゃい(^-^)
0752名無しSUN2019/10/08(火) 20:08:20.06ID:ynoNhpC1
>>687
開眼
https://i.imgur.com/MpgXcx6.jpg
0753名無しSUN2019/10/08(火) 20:08:29.98ID:YPg/Vges
いやでも千葉で前回被害受けた人らも開き直って大事なものだけ車に積んでどっか逃げるだろさすがに
0754名無しSUN2019/10/08(火) 20:08:30.04ID:cTOXp05t
>>722
堂々の1位か泣けるな
0755名無しSUN2019/10/08(火) 20:08:45.20ID:DjVXAOC8
>>741
ワロタ
0756名無しSUN2019/10/08(火) 20:08:46.37ID:FSYzuVYW
海上保安庁 緊急情報配信
台風19号接近に伴う注意喚起(三管区)対象海域
http://www7.kaiho.mlit.go.jp/micsmail/dtl/emr/0300_20191008180452981_JA_199_EME.html
0757名無しSUN2019/10/08(火) 20:08:48.37ID:2tDYpCd7
>>750
入るだろうな
そこそこ北風吹く
0758名無しSUN2019/10/08(火) 20:08:55.02ID:zkk5gQeH
逃げろチバニアン
0759名無しSUN2019/10/08(火) 20:09:07.38ID:2tTw+rC+
>>749
ほんとそれ
千葉はな
0760名無しSUN2019/10/08(火) 20:09:10.75ID:aknjDfY2
>>752
でも1個くらいしか上乗せしないんだよね?
0761名無しSUN2019/10/08(火) 20:09:39.43ID:cTOXp05t
>>735
口の中めっちゃ乾きますやん
0762名無しSUN2019/10/08(火) 20:09:45.95ID:SesxoQ7X
>>753
千葉は明日の段階で行政が動かんとクソすぎる。
0763名無しSUN2019/10/08(火) 20:09:50.86ID:lnTBDGl1
    _/⌒ヽ⌒ヽ
  0ニ´_l   ノ __ノヽ、
    j  ̄ ̄ ̄={`ヽO  ID:2ojtUKL0  「ぶりぶり〜 ぶりぶり〜 ぶりぶり〜」
   `ーr ァ^r ァ┘
     jフ  ヽ!
0764名無しSUN2019/10/08(火) 20:10:01.27ID:4/KgFVG0
浜松住みですが今の進路だとどのくらいやばいですか?
0765名無しSUN2019/10/08(火) 20:10:05.04ID:yUnxZE9s
また西よりになった
0766名無しSUN2019/10/08(火) 20:10:09.65ID:qnYB/7d6
これで消費税増税の経済減速も台風のせいにできる
やったぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています