@@@@@@@ 台風情報2019 83号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/08(火) 17:07:25.49https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 82号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570509242/
0581名無しSUN
2019/10/08(火) 19:48:59.33ID:atDBEvv5してるわけないよなORZ
0583名無しSUN
2019/10/08(火) 19:49:09.34ID:xRfGoeS5白浜は4連発
あの19号を筆頭に20号、21号と立て続けに白浜に来て
晩秋のWOWOW開局日に4発目が来た
流石に晩秋なので来たときは死にかけやったが
0584名無しSUN
2019/10/08(火) 19:49:20.93ID:gepL/IXc0589名無しSUN
2019/10/08(火) 19:50:01.87ID:MJWTuUnM実際、紀伊水道に入らないと四国と紀伊山地で風も吹かない
21号以外だとあまり被害がなかった
ただ、一昨日の選挙の時きた台風で川が氾濫した
0590名無しSUN
2019/10/08(火) 19:50:22.39ID:cvTUculOそんなこと可能なの?
0591名無しSUN
2019/10/08(火) 19:50:24.20ID:wutbf1xy最も東寄りのGFSシナリオでも、停電戸数数百万戸。
15号で一部損壊の被害を受けた家屋は軒並み全壊。
河川の氾濫による浸水や土砂災害多発。
被害総額は想像もできない。
0594名無しSUN
2019/10/08(火) 19:50:36.96ID:gepL/IXcその点でも今回は最悪
0595名無しSUN
2019/10/08(火) 19:50:41.16ID:xTQvNANI天候が大崩れしないでくれたら
それでいいよ…(´・ω・`)
0596名無しSUN
2019/10/08(火) 19:50:49.72ID:U1D2FP++みんな少しは落ち着けよ
暇人ばっかりなんだな
こりゃあ台風の前に日本滅ぶわ!
0597名無しSUN
2019/10/08(火) 19:50:57.13ID:6HcQtNAhhttps://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/10/104000-color.png
0599名無しSUN
2019/10/08(火) 19:51:07.69ID:2tDYpCd7三重はそこそこ振りそうだが
0600名無しSUN
2019/10/08(火) 19:51:08.81ID:ejXCDDks0602名無しSUN
2019/10/08(火) 19:51:20.99ID:aMBYccIh0604名無しSUN
2019/10/08(火) 19:51:32.34ID:bhaeLWxw0605名無しSUN
2019/10/08(火) 19:51:34.06ID:9R4GcjEvどれだけ本土から離れて東に行くかどうかじゃない?
0606名無しSUN
2019/10/08(火) 19:51:44.19ID:haLnYliK0607名無しSUN
2019/10/08(火) 19:51:47.54ID:+3QMGGo2あと、雨戸がない窓ガラスも割れまくる
0609名無しSUN
2019/10/08(火) 19:52:01.22ID:lvFrzUj80610名無しSUN
2019/10/08(火) 19:52:11.16ID:Bt7L2oe70612名無しSUN
2019/10/08(火) 19:52:15.93ID:gepL/IXcその後停電が続いてもしのぎやすいでしょう
0614名無しSUN
2019/10/08(火) 19:52:33.61ID:Ks9ednZuLANは超大型だったけどなんともなかったしヘーキヘーキ
0615名無しSUN
2019/10/08(火) 19:52:39.77ID:MJWTuUnMというか今日立ち会って窓変えて、シャッター付けた
0616名無しSUN
2019/10/08(火) 19:52:44.71ID:/9eIJkPUだとすると雨のほうが心配だが
0617名無しSUN
2019/10/08(火) 19:52:48.28ID:RwTlX1yg0618名無しSUN
2019/10/08(火) 19:52:55.44ID:2tDYpCd7ラグビーで来てる欧州から出たことのないイギリス人はしゃいで死にそう
0619名無しSUN
2019/10/08(火) 19:53:01.22ID:Y5TjLxdp0620名無しSUN
2019/10/08(火) 19:53:01.78ID:k4nDJDN70621名無しSUN
2019/10/08(火) 19:53:05.70ID:xtbfMHCL0622名無しSUN
2019/10/08(火) 19:53:07.70ID:GggE0WVg俺のところは問題なかったけど、すぐ近くがずっと停電してたし、親戚の家は2週間電気なしだった。
それでも、945で上陸というのは見てみたいものだが、被害は出て欲しくないというジレンマ抱えてる。
0623名無しSUN
2019/10/08(火) 19:53:15.10ID:SesxoQ7X0624名無しSUN
2019/10/08(火) 19:53:26.52ID:aAMUk8thバリアバリアいっても、過去に60m/s近い風速記録してるし、
吹くときゃ吹くのはわかりきってたこと。
海に開けたとこは結局どこも完璧なバリアなんて持ってないんだよ。
0625名無しSUN
2019/10/08(火) 19:53:27.58ID:zIH1s406少なくともここ数十年で半日以上暴風域に入るような台風って関東ではなかったよな
これ本当に前代未聞の超危険な台風だろ先月のファクサイとは別の危険性があるわ
0626名無しSUN
2019/10/08(火) 19:53:30.27ID:i3LuY/af0631名無しSUN
2019/10/08(火) 19:53:59.06ID:xRfGoeS5ある程度潰れてくれた方が、インフラ整備も出来ていいのでは?
神戸新長田や西宮北口も震災来るまではゴチャゴチャしたところやったが、
復興後はお洒落で綺麗な街に生まれ変わった
0632名無しSUN
2019/10/08(火) 19:53:59.39ID:O2seOGtc一時的なものか?
0633名無しSUN
2019/10/08(火) 19:54:07.51ID:bhaeLWxw0634名無しSUN
2019/10/08(火) 19:54:37.32ID:bhaeLWxw0635名無しSUN
2019/10/08(火) 19:54:45.88ID:Ks9ednZuジョンブルまだ四国コースつらぬいてんのか
当たったらすごいけど
0637名無しSUN
2019/10/08(火) 19:54:53.98ID:hAudAjscお昼頃は伊豆半島の右側からだったのが左側になったか。
三島市近辺に上陸→神奈川を通過→世田谷区、東京のど真ん中通過→
土浦市近辺通過市→太平洋へ抜ける予報進路だが、台風の直下や
台風の右側地域だけでなく少し左側の地域も注意しないと危ないかも。
0638名無しSUN
2019/10/08(火) 19:55:03.03ID:aMBYccIh0639名無しSUN
2019/10/08(火) 19:55:11.11ID:i3LuY/af0640名無しSUN
2019/10/08(火) 19:55:12.39ID:ttkO3ryT0641名無しSUN
2019/10/08(火) 19:55:21.43ID:bhaeLWxw千葉95
東京80
横浜85
さいたま70
秩父45
水戸65
宇都宮40
前橋25
日光60
福島45
いわき55
0642名無しSUN
2019/10/08(火) 19:55:22.39ID:dAUak0mB0644名無しSUN
2019/10/08(火) 19:55:34.66ID:z0N2fHXRまじ声明出した方がいいよね
命を守る行動しろよと
あと交通機関全面ストップするから前もって行動しろよと
ホテル難民になる
食料水用意しとけってのも
0647名無しSUN
2019/10/08(火) 19:55:59.10ID:Vq9LOVEF0651名無しSUN
2019/10/08(火) 19:56:10.66ID:2tDYpCd70652名無しSUN
2019/10/08(火) 19:56:18.10ID:aMBYccIh0653名無しSUN
2019/10/08(火) 19:56:20.08ID:ISMmY6mM0654名無しSUN
2019/10/08(火) 19:56:29.18ID:RwTlX1yg0655名無しSUN
2019/10/08(火) 19:56:32.43ID:RnqWX6M00656名無しSUN
2019/10/08(火) 19:56:36.12ID:Y5TjLxdp0658名無しSUN
2019/10/08(火) 19:56:59.62ID:bhaeLWxw千葉1600
東京1400
横浜1500
さいたま1300
秩父980
水戸1000
宇都宮740
前橋340
日光410
福島560
いわき700
0659名無しSUN
2019/10/08(火) 19:57:09.85ID:V7QmGtGF去年の大阪の時は瓦が30個ぐらい落ちてビビったけど
0660名無しSUN
2019/10/08(火) 19:57:11.50ID:FSYzuVYW15号の時の緊急会見では、明日、世界が変わると言ったけど
19号では、なんと言うかね・・?
0661名無しSUN
2019/10/08(火) 19:57:14.44ID:2ojtUKL0東京完全終了か?
0662名無しSUN
2019/10/08(火) 19:57:20.16ID:WdUr5BAd0663名無しSUN
2019/10/08(火) 19:57:41.33ID:aMBYccIh23号がそれに近い予想がでている
0665名無しSUN
2019/10/08(火) 19:57:49.71ID:GggE0WVg0666名無しSUN
2019/10/08(火) 19:58:00.78ID:efkrsuKg土日は酒飲みながら関東民の阿鼻叫喚を見物させてもらうわ
0668名無しSUN
2019/10/08(火) 19:58:04.05ID:Ad0xPmCS0669名無しSUN
2019/10/08(火) 19:58:07.45ID:IzOhYyfgどう見ても現時点で超大型
0670名無しSUN
2019/10/08(火) 19:58:08.96ID:bhaeLWxw千葉155
東京140
横浜150
さいたま122
秩父76
水戸104
宇都宮69
前橋27
日光44
福島54
いわき62
0672名無しSUN
2019/10/08(火) 19:58:12.14ID:+3QMGGo2今回の台風は進行速度が速いから進行速度分の風速が加算されるから危険なんだよ
最大瞬間60mでも進行速度が速ければ+10〜20m加算される
0674名無しSUN
2019/10/08(火) 19:58:24.51ID:J9p8R5k60678名無しSUN
2019/10/08(火) 19:58:48.60ID:z0N2fHXR仙台も綺麗になったよ
モダンな都市になった
0679名無しSUN
2019/10/08(火) 19:58:56.99ID:hnpO80dJ0680名無しSUN
2019/10/08(火) 19:58:57.91ID:zsK82vtI■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています