@@@@@@@ 台風情報2019 83号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/08(火) 17:07:25.49https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 82号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570509242/
0325名無しSUN
2019/10/08(火) 19:22:26.76ID:VJ95oKlO足首の位置が25cmってどんな巨人だよ!
0327名無しSUN
2019/10/08(火) 19:22:30.44ID:4/KgFVG00328名無しSUN
2019/10/08(火) 19:22:35.42ID:WMPWU8Mx>>913
東アボは100%ない
それどころか太平洋高気圧の中心がやや北よりになり、300hpa9720ラインがE140よりも西に張り出すから
台風はそれよりも更に西を北へ移動するよ
だから米軍が大東島方面への予想進路出しているわけで
今度からこう言う断言系の書き込みは信じないことにするわ
0329名無しSUN
2019/10/08(火) 19:22:35.83ID:F3AqAOtb0332名無しSUN
2019/10/08(火) 19:22:46.22ID:s5dYWUkJ0333名無しSUN
2019/10/08(火) 19:22:50.95ID:l9knewIlやっぱり雅◯は災いを呼ぶ。
0334名無しSUN
2019/10/08(火) 19:22:55.71ID:ZdLx+ygX0335名無しSUN
2019/10/08(火) 19:22:57.46ID:BBMYKntw余裕で大丈夫
0338名無しSUN
2019/10/08(火) 19:23:10.52ID:aMBYccIh涙ふけよ・・・
0339名無しSUN
2019/10/08(火) 19:23:13.96ID:E/m+u0Li実際試される時が来たか
0340名無しSUN
2019/10/08(火) 19:23:14.19ID:xtbfMHCL北と西からの風はかなり強くなるだろうな
もちろん右側は当然だけど直撃周辺地域も今回のはかなりキツいと思う
0342名無しSUN
2019/10/08(火) 19:23:24.03ID:4IZNti8V0343名無しSUN
2019/10/08(火) 19:23:41.42ID:zIH1s406こらこのルートでほぼ確定か
多少東西にはぶれる(といっても20〜30qくらい)とは思うが
さて今から台風対策でもするかね
0348名無しSUN
2019/10/08(火) 19:23:56.32ID:5KMvUS1p0349名無しSUN
2019/10/08(火) 19:24:06.13ID:/QjaJ52N0351名無しSUN
2019/10/08(火) 19:24:27.69ID:l9knewIl昨年の大阪みたいに災害の当たり年に
0352名無しSUN
2019/10/08(火) 19:24:29.54ID:yOOCZXEzもしかして台風来る度に1週間前から不問な議論してんの?
学歴板並みに人生の時間の無駄遣いしてんな…
0355名無しSUN
2019/10/08(火) 19:24:48.07ID:LAJ4CUd921号の前に淡路島の風力発電ぶっ倒れたのあっただろ
21号なけりゃあれでも結構インパクトある台風だったぞ
0359名無しSUN
2019/10/08(火) 19:24:57.52ID:aEMVBihpマジで笑ってしまうレベル
尺度がおかしい
0361名無しSUN
2019/10/08(火) 19:25:15.43ID:Yo3vHF7Y0362名無しSUN
2019/10/08(火) 19:25:16.70ID:gepL/IXc0363名無しSUN
2019/10/08(火) 19:25:39.11ID:BECS/c+J狩野川台風がもし強いまま来てたら、河川氾濫と高潮のコラボになるところだった。
0364名無しSUN
2019/10/08(火) 19:25:42.80ID:yB5LWTRi日本国内で台風が来る確率が低い場所ってどこですか?
0367名無しSUN
2019/10/08(火) 19:25:51.82ID:IqniiDS/なんとなく精神的に楽になる
0368名無しSUN
2019/10/08(火) 19:25:52.94ID:rLbR8W3sなんとかしてくださいよほんとに
0370名無しSUN
2019/10/08(火) 19:26:03.23ID:PGQiJVuRああん?
レイクタウン完全地中化したがこの前の落雷で2時間停電したわ
変電所やられたらアウトだわ
0371名無しSUN
2019/10/08(火) 19:26:07.57ID:Bj1M86cu君もかw
0372名無しSUN
2019/10/08(火) 19:26:29.86ID:ibbn1ytfGFSは今回はほとんどブレないな
いつもなら東アボ→紀伊串→東アボみたいな事もやるのに
0373名無しSUN
2019/10/08(火) 19:26:31.15ID:aMBYccIh20号がトラック諸島南東海上で待機中
最盛期には830hPa 風速105mを予想
0375名無しSUN
2019/10/08(火) 19:26:45.85ID:S7JZ0O2d0380名無しSUN
2019/10/08(火) 19:27:27.34ID:77n/rvP9自分、高校の時りんご台風経験して、体育館のトタン屋根が柳のように飛ばされたのが忘れられないんだが
0381名無しSUN
2019/10/08(火) 19:27:27.79ID:toKW6SHE関東が試されているな
0382名無しSUN
2019/10/08(火) 19:27:28.63ID:ZdLx+ygX何処が予想してんの?ただの願望にしか見えないんだが
0383名無しSUN
2019/10/08(火) 19:27:31.63ID:hgTjrRMI0386名無しSUN
2019/10/08(火) 19:27:37.27ID:bh/spby220号で泣いたわ
だから大阪に必死で警戒を促してたんだがな
暑い時に来る台風は異質
0387名無しSUN
2019/10/08(火) 19:27:41.87ID:DaJy4vDe0389名無しSUN
2019/10/08(火) 19:27:45.27ID:EJdojhe11stステージは予備日1日だけだが、2ndはたっぷり4日間あるから心配無用
スレ違いだから詳細は野球板で聞け
0390名無しSUN
2019/10/08(火) 19:27:46.93ID:qKzV3X0Jパラボラアンテナがもぎ取れるだけならマシなレベル
屋根ごと消えるかもしれん
0393名無しSUN
2019/10/08(火) 19:28:01.73ID:toKW6SHE0397名無しSUN
2019/10/08(火) 19:28:20.05ID:PDYNHUyz昨日は犬神家の一族やってたよ。
古い映像だから余計怖かった。
島田陽子の若い頃可愛いわ。惚れた。
0398名無しSUN
2019/10/08(火) 19:28:20.51ID:/6AmSjBq順延になるだけ
0399名無しSUN
2019/10/08(火) 19:28:22.18ID:PGQiJVuR大は小を兼ねるな
簡単には弱まりにくいし
同じ勢力でも広範囲に被害が及ぶ
そして水害の危険性がまるで違う
0401名無しSUN
2019/10/08(火) 19:28:25.70ID:cvTUculO検査日を遅らせるか迷ってます
0404名無しSUN
2019/10/08(火) 19:29:00.56ID:Yo3vHF7Y紀伊や
0407名無しSUN
2019/10/08(火) 19:29:13.03ID:aMBYccIhこれでまた安全な東京一極集中を助長する
みなさんコンクリのタワマンが一番安全なのですよ♪
0408名無しSUN
2019/10/08(火) 19:29:39.11ID:52cngo0Vうちの屋根のアンテナが飛んじゃって
アナログテレビみれなくなっちゃいそう
0410名無しSUN
2019/10/08(火) 19:29:44.60ID:O7UFd5JJhttps://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/10/102230-color.png
0411名無しSUN
2019/10/08(火) 19:29:49.10ID:E/m+u0Liいまのところたまごあるの?
もし20号できてもあと10日もすれば海水温下がるだろうし、来てもだいぶ弱小化してる
0412名無しSUN
2019/10/08(火) 19:29:57.43ID:gepL/IXcもう数値モデルではなく各国の予想を見ればいい
0413名無しSUN
2019/10/08(火) 19:29:57.67ID:zIrDubKl0415名無しSUN
2019/10/08(火) 19:30:21.09ID:/4XWjKlS伊豆でしょうね。
0416名無しSUN
2019/10/08(火) 19:30:25.49ID:rwh3qJl7無慈悲すぎる(TДT)
0418名無しSUN
2019/10/08(火) 19:30:32.41ID:k6HDrNQ00419名無しSUN
2019/10/08(火) 19:30:38.19ID:zIH1s40615号みたいな豆台風なら風に警戒しとくかになるが今回のは間違いなく風と雨両方に警戒しなきゃならんからな
裏の川が逝かなきゃいいんだけどな
0420名無しSUN
2019/10/08(火) 19:30:41.48ID:FSYzuVYW最大瞬間風速60mぐらいで着弾しそうだね
0423名無しSUN
2019/10/08(火) 19:31:04.56ID:lpz1p/p6■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています