@@@@@@@ 台風情報2019 83号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/08(火) 17:07:25.49https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 82号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570509242/
0211名無しSUN
2019/10/08(火) 19:11:18.83ID:JlxT2kLrやっぱそうなんだ しばら癖付くよな
今年は何度も朝鮮半島の中まで行きたがってたし
0212名無しSUN
2019/10/08(火) 19:11:19.78ID:bh/spby2東アボするはずがない
0213名無しSUN
2019/10/08(火) 19:11:21.72ID:E7SQ27ZM12日15時から10時間延々暴風雨。
総雨量は軒並み250ミリオーバー。
千葉だから東京は安心とか言ってられるレベルじゃない。
0214名無しSUN
2019/10/08(火) 19:11:48.21ID:z0N2fHXRなんとかしといてね
飛ぶよ
0215名無しSUN
2019/10/08(火) 19:11:54.21ID:wN3ZAhCl強風と大雨に警戒 多摩 埼玉 茨城西部から北部の内陸 栃木 群馬
0216名無しSUN
2019/10/08(火) 19:12:02.45ID:bhaeLWxwさいたま市
大雨特別警報、洪水、暴風警報、雷、波浪、高潮注意報
0217名無しSUN
2019/10/08(火) 19:12:08.06ID:DjVXAOC8偏西風お願いだ。台風をブッ壊してくれ
東アボ大歓迎!
0218名無しSUN
2019/10/08(火) 19:12:15.92ID:hSO/0y6Nなにより精神的ダメージがきついはず
トンキンは風はさほどではないが雨量に耐えられるかどうか
0219名無しSUN
2019/10/08(火) 19:12:19.04ID:BvJDTphW0220名無しSUN
2019/10/08(火) 19:12:22.23ID:vNAqGaQf0221名無しSUN
2019/10/08(火) 19:12:23.06ID:q46CD/av0224名無しSUN
2019/10/08(火) 19:12:44.33ID:zIrDubKl0225名無しSUN
2019/10/08(火) 19:12:52.95ID:SqimuHkL今回の台風に耐えれるように強度の見直しとかされたんやろうか
0226名無しSUN
2019/10/08(火) 19:12:55.43ID:E/m+u0Liもう台風が北西方向に向いているから北〜北東に向かうのは早いかもな
関西から西の線はもう消えたわ
0227名無しSUN
2019/10/08(火) 19:13:01.21ID:PL6zWrmT一応科学的な検証やで
0229名無しSUN
2019/10/08(火) 19:13:27.38ID:tw2dnbdb0230名無しSUN
2019/10/08(火) 19:13:31.36ID:CJq0CuIe紀伊半島、名古屋は絶対にあり得ません。
三重愛知は名古屋バリアに守られます。
いつも、守られています。伊勢湾台風以来、激甚な災害は起こっていません。
0231名無しSUN
2019/10/08(火) 19:13:45.73ID:A6cj7ZDU0232名無しSUN
2019/10/08(火) 19:13:49.66ID:bhaeLWxw0234名無しSUN
2019/10/08(火) 19:13:55.46ID:91nFP4UN信用できる国のモデルはこちら
https://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910080000_ALL.PNG
0236名無しSUN
2019/10/08(火) 19:14:11.88ID:2+UmlLxL0237名無しSUN
2019/10/08(火) 19:14:18.55ID:E/m+u0Li0238名無しSUN
2019/10/08(火) 19:14:39.16ID:wN3ZAhCl海沿いで強風吹きやすくてコースも東側に当たる千葉や横浜や23区の東京湾沿いはともかく、多摩や内陸県は50メートルも吹かねーよ
過去最大でも40メートルがせいぜいだよ 地形的に台風でそんな暴風吹かないんだよ
0239名無しSUN
2019/10/08(火) 19:14:41.34ID:2tDYpCd70241名無しSUN
2019/10/08(火) 19:14:50.68ID:zIrDubKl0242名無しSUN
2019/10/08(火) 19:14:53.43ID:bhaeLWxw0243名無しSUN
2019/10/08(火) 19:14:55.95ID:G5Eh621whttps://weather-models.info/latest/images/icon/06Z/wjapan-850uv-084.png
https://weather-models.info/latest/images/icon/06Z/wjapan-850uv-090.png
https://weather-models.info/latest/images/icon/06Z/wjapan-850uv-093.png
GFS 06z
https://weather-models.info/latest/images/gfs/06Z/japan-850uv-084.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/06Z/wjapan-850uv-096.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/06Z/wjapan-850uv-102.png
まだまだ少し大回りをあればGFSのルートもあるが。
どちらにしても前回の被害の地域は厳しいな…
0244名無しSUN
2019/10/08(火) 19:15:09.44ID:AqNTzXeU0245名無しSUN
2019/10/08(火) 19:15:13.45ID:bX4ljV+C0247名無しSUN
2019/10/08(火) 19:15:19.28ID:V6pa54vA名古屋は大水害あったじゃんwww
0249名無しSUN
2019/10/08(火) 19:15:25.22ID:aJ9KDzd40251名無しSUN
2019/10/08(火) 19:15:31.63ID:8aN0JWLh吹っ飛んで全壊判定不可避
0252名無しSUN
2019/10/08(火) 19:15:35.93ID:rZa9euVxNAVGEMはもうクビにしたほうがいいと思う
0253名無しSUN
2019/10/08(火) 19:15:44.71ID:z0N2fHXRこないだの千葉で風にばかり意識行ってるのは確かだよね
河川氾濫やばいよね
0255名無しSUN
2019/10/08(火) 19:16:00.52ID:ZdLx+ygXてことは関西もよっぽどの事がない限りセーフってこと?
0256名無しSUN
2019/10/08(火) 19:16:03.48ID:3aTdS23g0258名無しSUN
2019/10/08(火) 19:16:08.15ID:slqgICcFまだ十分ありえるけどね
0259名無しSUN
2019/10/08(火) 19:16:11.98ID:RGyJMfyD危険半円よりマシだろ
0261名無しSUN
2019/10/08(火) 19:16:17.08ID:6bw4xT3pあんな状態で台風迎えさせるなんて異常やわ
怪我せんかて、雨に打たれて低体温で死んでまうかもしれんのに
0262名無しSUN
2019/10/08(火) 19:16:21.01ID:iyvTbk7Pそれ演算の起点時間がちょっと古い
日本時間の9時だよね
0263名無しSUN
2019/10/08(火) 19:16:24.55ID:t9ZdZtSG今回は都心の東にそれても大丈夫ではないようだ
0264名無しSUN
2019/10/08(火) 19:16:25.10ID:nS3WTnjD北関東→東関東
0266名無しSUN
2019/10/08(火) 19:16:40.22ID:aEMVBihp河村たかしの座り込み
0267名無しSUN
2019/10/08(火) 19:16:53.82ID:CCT4xjlYちな長年研究してる玄人
0268名無しSUN
2019/10/08(火) 19:16:55.82ID:AKgoKH9nきっとなんとかしてくれる
0269名無しSUN
2019/10/08(火) 19:17:01.08ID:44wyFdHaそれだけでもかなり違う
0270名無しSUN
2019/10/08(火) 19:17:13.64ID:MObGr42c0271名無しSUN
2019/10/08(火) 19:17:18.00ID:y1wvlG1w15号の時みたいにダンボール貼るだけでいけるだろうか
0274名無しSUN
2019/10/08(火) 19:17:48.66ID:E/m+u0Li台風の右側に入る可能性はかなり少ないんじゃないのかな?
左側ならまだマシでしょというかだいぶマシだろうね
0275名無しSUN
2019/10/08(火) 19:17:48.70ID:aEMVBihpそんな状況で風速50m来たらまじで家ごと吹っ飛ぶな
0276名無しSUN
2019/10/08(火) 19:17:49.20ID:jMKSNYnL0278名無しSUN
2019/10/08(火) 19:17:59.61ID:Gg0bIJPJ0280名無しSUN
2019/10/08(火) 19:18:12.57ID:bhaeLWxw0281名無しSUN
2019/10/08(火) 19:18:15.53ID:SesxoQ7X全国で停電するよ。
0283名無しSUN
2019/10/08(火) 19:18:32.82ID:pwmuDJi1あとは少しでも衰弱するように祈るしかない
0285名無しSUN
2019/10/08(火) 19:18:45.47ID:bhaeLWxw0286名無しSUN
2019/10/08(火) 19:18:53.08ID:NmAlVGnr0287名無しSUN
2019/10/08(火) 19:19:05.20ID:laX2f1bVなんでも、全国のセクシーなギャルがおもむろに脱ぐと、治まるらしいな…Cカップ以上限定で。
0288名無しSUN
2019/10/08(火) 19:19:06.90ID:YPg/Vges0290名無しSUN
2019/10/08(火) 19:19:31.98ID:52cngo0V埼玉・群馬・栃木のどこがおすすめですか?
0292名無しSUN
2019/10/08(火) 19:19:38.07ID:CJq0CuIe名古屋バリアとは、伊勢湾台風で亡くなられた方々の無念が、守護神となり、それ以降、台風が名古屋を避けていくことを言います。
0293名無しSUN
2019/10/08(火) 19:19:38.71ID:Cfj3/7eH台風スレはクソスレだからなw
0294名無しSUN
2019/10/08(火) 19:19:39.33ID:wN3ZAhClそういう無茶苦茶なデタラメつまんないからやめて
0295名無しSUN
2019/10/08(火) 19:19:43.88ID:iyvTbk7P13日はそれほど影響ないだろうな
0297名無しSUN
2019/10/08(火) 19:19:53.96ID:EaYwhyD+ハイハイ
そうだったね、ごめんね
ただ台風が日本に向かって来るときの北側の風には気を付けてね
完全に左に入れば大丈夫と思うけど
0298名無しSUN
2019/10/08(火) 19:20:03.14ID:aMBYccIh、
木造住宅のみなさん! 死 ぬ な よ
あ ば よ ! !
0300名無しSUN
2019/10/08(火) 19:20:10.73ID:VbLbLtDn鬼やな
災害大国安倍ジャパン
0301名無しSUN
2019/10/08(火) 19:20:10.68ID:HBLIgK820303名無しSUN
2019/10/08(火) 19:20:23.25ID:2L/upWjd栃木くらいがちょうどいい
0304名無しSUN
2019/10/08(火) 19:20:28.16ID:S7JZ0O2d0306名無しSUN
2019/10/08(火) 19:20:50.83ID:AzWPppAe台風あっち行け!
0307名無しSUN
2019/10/08(火) 19:20:54.42ID:FSYzuVYW多摩川の二子玉駅近くの河川敷は
いつものことながら、完全に水没する。
あとやばいのは大田区付近だな
0308名無しSUN
2019/10/08(火) 19:21:00.81ID:TuPMAXSR偏西風の力で上陸しないで東アボしてくれるのをひたすら祈るしかない
0309名無しSUN
2019/10/08(火) 19:21:05.37ID:44wyFdHa0310名無しSUN
2019/10/08(火) 19:21:11.68ID:UQVTLdMV狩野川台風並みの浸水被害が関東〜静岡で出そうな気がする。
秋の大きな台風は暑い時期の台風とは違った怖さがあるからなぁ〜。
狩野川台風は猛烈な台風だったけど日本上陸時には935ヘクトパスカルまで勢力を弱めていた。
それなのに伊豆の狩野川流域を廃墟にした。
0311名無しSUN
2019/10/08(火) 19:21:11.69ID:slqgICcF中止になったら阪神は負け扱いになるん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています