@@@@@@@ 台風情報2019 83号 @@@@@@@
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN
2019/10/08(火) 17:07:25.49https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 82号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570509242/
0002名無しSUN
2019/10/08(火) 17:07:35.32http://pressure.main.jp/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://pressure.main.jp/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://pressure.main.jp/index.html
@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.5ch.net/?maxResult=30&;;;;;;Bbs=all&keywords=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%20%EF%BC%A0
〔要注意〕
◆重複スレが出てもそのスレには書き込まないで下さい
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい
〔注意〕
◆次スレ立てる前に「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」をよく確認してください
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください
0003名無しSUN
2019/10/08(火) 17:08:04.56ID:2tTw+rC+0004名無しSUN
2019/10/08(火) 17:17:33.88ID:TBY3wHXf前スレ名言
九州民だけど5日前の予想で直撃でもちゃんと直撃来たことないわ
お前ら焦りすぎ。
焦るのは3日前から。慌てるのは2日前から。諦めるのは1日前って決まってる。
0005名無しSUN
2019/10/08(火) 17:39:28.78ID:ChXj9e5j朝倉からやけど…
もしもの為に風呂に水を溜めたばい。
万が一停電なっても大丈夫なようにね。
皆んなも気をつけて下さいね。
34 名無しSUN 2019/09/20(金) 17:15:54.05 ID:rSjwJMBv
朝倉は良い奴だな。
ところで…米軍はまだかな?
0006名無しSUN
2019/10/08(火) 17:39:44.94ID:ChXj9e5j意外に九州は風吹ないかも?
流石に韓国上陸ではね〜。
朝倉…よかったな!
301 名無しSUN 2019/09/20(金) 23:33:35.95 ID:I3UGiWts
>>299
それだね。学術てきな難しいことは言わないで…九州よりも…東北、北海道の皆さん気をつけて下さい。
朝倉はよかったな!
321 名無しSUN 2019/09/20(金) 23:55:48.12 ID:I3UGiWts
>>315
朝倉からやけど…
福岡のどこ?
0007名無しSUN
2019/10/08(火) 18:40:12.40ID:YUYeWXwV八丈島あたりに、線上降水帯が。。。
これは、ヤバい
本当にヤバいやつや
0008名無しSUN
2019/10/08(火) 18:46:43.68ID:MePXm4bX0010名無しSUN
2019/10/08(火) 18:48:48.42ID:Eo+kq8360011名無しSUN
2019/10/08(火) 18:49:01.82ID:jquGDqgD10年前と違って、今は5日先でも結構当たっちゃうんだぜ。
昔はここでも、5日先は占いと言われてたけどね。
0012名無しSUN
2019/10/08(火) 18:49:10.22ID:smMX55qa0013名無しSUN
2019/10/08(火) 18:49:10.30ID:il+u/KD4https://i.imgur.com/QUcgTlD.png
0014名無しSUN
2019/10/08(火) 18:49:37.48ID:BHtDSdWh0015名無しSUN
2019/10/08(火) 18:49:46.45ID:2tDYpCd70016名無しSUN
2019/10/08(火) 18:49:55.18ID:4gdvkrLbやめてくれ
0017名無しSUN
2019/10/08(火) 18:50:03.41ID:humEzQYh0018名無しSUN
2019/10/08(火) 18:50:05.40ID:aEMVBihp0019名無しSUN
2019/10/08(火) 18:50:34.22ID:Bvqj7M+v千葉かわいそう
0020名無しSUN
2019/10/08(火) 18:50:49.46ID:fUYmBPaN0021名無しSUN
2019/10/08(火) 18:50:58.82ID:zIrDubKl0022名無しSUN
2019/10/08(火) 18:51:04.82ID:VJ95oKlO首都を無敵の名古屋に持ってきた方がいいんじゃないか?
0023名無しSUN
2019/10/08(火) 18:51:07.09ID:XNjt/b1K0025名無しSUN
2019/10/08(火) 18:51:11.68ID:rgBokb8T0026名無しSUN
2019/10/08(火) 18:51:14.55ID:jquGDqgD西偏?
せーへん
0027名無しSUN
2019/10/08(火) 18:51:17.98ID:oiM8qrbt0028名無しSUN
2019/10/08(火) 18:51:24.22ID:qnYB/7d6安部ちゃんはぜんぜん助けてくれんぞー
なにごとも自己責任ですw
0029名無しSUN
2019/10/08(火) 18:51:38.04ID:WdUr5BAd0031名無しSUN
2019/10/08(火) 18:51:54.33ID:XybvgitW0032名無しSUN
2019/10/08(火) 18:51:56.84ID:lvFrzUj80033名無しSUN
2019/10/08(火) 18:52:11.84ID:7NY/wujW直線で結ぶなよ
米軍と完全一致で伊豆串横浜東京茨城コース
0034名無しSUN
2019/10/08(火) 18:52:12.83ID:B+24ggWf嫉妬で騒いでるだけwww
0035名無しSUN
2019/10/08(火) 18:52:18.49ID:QCQul33D0036名無しSUN
2019/10/08(火) 18:52:29.24ID:GxAzZAS6流れていく
0037名無しSUN
2019/10/08(火) 18:52:46.10ID:PL6zWrmT案外はよーにヨレヨレになるか、これからぎゅっと締まるんか、どっちやろ
0040名無しSUN
2019/10/08(火) 18:53:02.93ID:jVW0VmFS0041名無しSUN
2019/10/08(火) 18:53:08.30ID:DOr3IQYF0042名無しSUN
2019/10/08(火) 18:53:08.85ID:qCTX8mD2やだー。
0043名無しSUN
2019/10/08(火) 18:53:14.44ID:KAO9cq9v右往左往しないといかんのか
24時間前まで記憶消して楽しいことだけを考えたいが
TOPニュースで現実に引き戻される
0044名無しSUN
2019/10/08(火) 18:53:28.06ID:smMX55qa1桁レス番でクソつまらねぇ朝倉カキコ
10番辺りでウンコブリブリカキコ
990番辺りで質問いいですか?のカキコ
つまんねーんだよカスが!
0046名無しSUN
2019/10/08(火) 18:53:32.21ID:XbwrRvuCは明日発表の予測次第と言ったところか
0047名無しSUN
2019/10/08(火) 18:53:38.65ID:FZ5N0Foj都心はそろそろ被害受けて来年の対策でもしなさいw
0048名無しSUN
2019/10/08(火) 18:53:44.47ID:tDoVClEc0049名無しSUN
2019/10/08(火) 18:53:45.41ID:WHCAmoDA0050名無しSUN
2019/10/08(火) 18:54:01.12ID:4/KgFVG00051名無しSUN
2019/10/08(火) 18:54:07.97ID:+T6zVBr50052名無しSUN
2019/10/08(火) 18:54:10.93ID:2tTw+rC+0053名無しSUN
2019/10/08(火) 18:54:14.41ID:vwOz3LdS7時間前
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/02/023230-color.png
現在
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/09/094500-color.png
多分巻き直す前より少し目が大きくなるな。これで目の温度上がるなら160kts以上行ける?
0054名無しSUN
2019/10/08(火) 18:54:28.49ID:CJq0CuIe来てません。それどころか、さらに東偏しています。
0055名無しSUN
2019/10/08(火) 18:54:40.14ID:iyvTbk7P0056名無しSUN
2019/10/08(火) 18:54:42.80ID:aEMVBihp0057名無しSUN
2019/10/08(火) 18:54:45.18ID:G5Eh621wFinal T5.7 Adj T 5.7 Raw T 5.7
Weakening Flag : ON
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20W.GIF
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20WP.GIF
0058名無しSUN
2019/10/08(火) 18:54:46.53ID:iwYBX7510059名無しSUN
2019/10/08(火) 18:54:50.08ID:HRzsS8iG0060名無しSUN
2019/10/08(火) 18:54:53.42ID:PL6zWrmT4日後とかの予報円は15時の予想図のまんまやで?
0062名無しSUN
2019/10/08(火) 18:55:03.85ID:1B9WnhZo終了までお待ちください
0063名無しSUN
2019/10/08(火) 18:55:10.62ID:bX4ljV+C下手したら紀伊串もありえるな
0064名無しSUN
2019/10/08(火) 18:55:21.83ID:XQ8vLruN0065名無しSUN
2019/10/08(火) 18:55:24.32ID:iyvTbk7P0068名無しSUN
2019/10/08(火) 18:56:03.91ID:ENLHBd+H0069名無しSUN
2019/10/08(火) 18:56:13.84ID:8adOnGHQ欧州や米軍みたいに円を描いて視覚的にリアル寄りにコース取るように
修正できないんかな
0070名無しSUN
2019/10/08(火) 18:56:17.16ID:z0N2fHXRここ数年は西日本、去年は大阪が色々あった
こういうのって、なぜか同じ地域で重なるよね
0071名無しSUN
2019/10/08(火) 18:56:25.19ID:4u5ceest愛知静岡山梨神奈川東京埼玉千葉茨城はみーんな避難指示
0072名無しSUN
2019/10/08(火) 18:56:34.92ID:3RhBXH3e解散だ
0073名無しSUN
2019/10/08(火) 18:56:41.93ID:52cngo0V0074名無しSUN
2019/10/08(火) 18:56:46.25ID:ejXCDDks0075名無しSUN
2019/10/08(火) 18:57:35.27ID:JlxT2kLr(か和泉山脈か!)
0076名無しSUN
2019/10/08(火) 18:57:35.91ID:5EV879500077名無しSUN
2019/10/08(火) 18:57:37.37ID:dIZTzHgA0078名無しSUN
2019/10/08(火) 18:57:45.89ID:xtbfMHCLあとは台風の速度次第でズレが出るだけ
かなり速くなれば紀伊かすめるかもだがちょっとぐらいだと東海〜関東に上陸しかないよ
0080名無しSUN
2019/10/08(火) 18:57:48.31ID:s9hddFpN0082名無しSUN
2019/10/08(火) 18:58:09.92ID:5KMvUS1p雨の時間も長くなってこりゃまずいぞ
0083名無しSUN
2019/10/08(火) 18:58:34.02ID:OpRr35f30084名無しSUN
2019/10/08(火) 18:58:42.49ID:OelYHza/余裕だよイワシのごま漬けで日本酒呑んでのんびりするわ
0085名無しSUN
2019/10/08(火) 18:58:45.58ID:Bvqj7M+v0086名無しSUN
2019/10/08(火) 18:58:58.78ID:YduXovwa0087名無しSUN
2019/10/08(火) 18:59:04.95ID:BHtDSdWh0088名無しSUN
2019/10/08(火) 18:59:12.54ID:UcKY1Qwt太平洋高気圧に壁を作られて偏西風に削られて弱くなるので、西偏減速(≒その効果が弱くなった)ということは、衰退も急激ではなくなる
0089名無しSUN
2019/10/08(火) 18:59:18.39ID:1B9WnhZo今、アイウォール交換最中だから
再開眼して眼の温度が上がってCDO温度が下がり始めたら再発達だ
0090名無しSUN
2019/10/08(火) 18:59:25.42ID:o6Gei34/https://video.twimg.com/ext_tw_video/1181497099201835008/pu/vid/480x270/gm5Myv-aLVWmsZE7.mp4
0092名無しSUN
2019/10/08(火) 18:59:48.33ID:CfTzAc2+0094名無しSUN
2019/10/08(火) 19:00:23.07ID:g6i64cPc0095名無しSUN
2019/10/08(火) 19:00:26.96ID:LiXtdX+H進路が東京寄りになったなあ
関西民は暴風にちょい気をつけるくらいか
ここで関東民を見守るお。・°°・(>_<)・°°・。
0096名無しSUN
2019/10/08(火) 19:00:31.19ID:n+9ymMkr0097名無しSUN
2019/10/08(火) 19:00:36.54ID:3QAAVbmN千葉ワロエナイw
0098名無しSUN
2019/10/08(火) 19:00:38.87ID:+IOX7qnn0100名無しSUN
2019/10/08(火) 19:00:41.80ID:gJWbMJ+h休みにしてくれたらいいのに絶対してくれないと思う
0101名無しSUN
2019/10/08(火) 19:00:45.44ID:MJWTuUnM0103名無しSUN
2019/10/08(火) 19:01:04.07ID:z0N2fHXRならいいけど
もう次の選挙も諦めて、放棄しそう
0104名無しSUN
2019/10/08(火) 19:01:04.36ID:RnqWX6M00105名無しSUN
2019/10/08(火) 19:01:24.91ID:LiXtdX+H見事な言霊発動ですな
0106名無しSUN
2019/10/08(火) 19:01:31.32ID:S5m+XndL0107名無しSUN
2019/10/08(火) 19:01:31.59ID:p68G8ISPお前たちせいぜい騒いでろ
0108名無しSUN
2019/10/08(火) 19:01:33.33ID:hnpO80dJ0109名無しSUN
2019/10/08(火) 19:01:34.77ID:rZa9euVx東海関東ですら曇り時々雨とか予報出してるし
四国は風だけ注意しとけみたいな
0110名無しSUN
2019/10/08(火) 19:01:35.69ID:PL6zWrmTまあガンバレよってトンキン民ハゲましとくわ
0112名無しSUN
2019/10/08(火) 19:01:48.43ID:E/m+u0Li関東直撃で一致してるな
決まったな進路
0113名無しSUN
2019/10/08(火) 19:02:02.65ID:SqimuHkL直線で見てるとか素人丸出しだから
ニュー速の台風スレがお似合いだよ
0115名無しSUN
2019/10/08(火) 19:02:25.64ID:wN3ZAhCl0117名無しSUN
2019/10/08(火) 19:02:42.55ID:hYQPt+d70120名無しSUN
2019/10/08(火) 19:02:57.09ID:0dv6EkF40122名無しSUN
2019/10/08(火) 19:03:04.95ID:t70bPsdN0123名無しSUN
2019/10/08(火) 19:03:08.29ID:1icO9iA4衰退も当初より遅れる可能性が出てきた
0124名無しSUN
2019/10/08(火) 19:03:11.21ID:MObGr42c0125名無しSUN
2019/10/08(火) 19:03:18.82ID:qIdWC1FY0126名無しSUN
2019/10/08(火) 19:03:30.07ID:iD3FXQRp0127名無しSUN
2019/10/08(火) 19:03:31.10ID:6bw4xT3p雨漏りするから家具にビニールシートかけた(^◇^;)とか言ってた人が出てたが、家におらせたらあかん
0128名無しSUN
2019/10/08(火) 19:03:40.70ID:1Sv76cUN0129名無しSUN
2019/10/08(火) 19:03:41.67ID:lTXOU0N60130名無しSUN
2019/10/08(火) 19:03:48.82ID:hnpO80dJ0131名無しSUN
2019/10/08(火) 19:03:54.59ID:oYjsEvgK0132名無しSUN
2019/10/08(火) 19:04:15.27ID:uPzC4qrd0133名無しSUN
2019/10/08(火) 19:04:17.07ID:/ueXeYdU米軍とほぼ一致
0134名無しSUN
2019/10/08(火) 19:04:32.39ID:qi4VE9JT0135名無しSUN
2019/10/08(火) 19:04:34.39ID:46/JU2cy0136名無しSUN
2019/10/08(火) 19:04:36.55ID:cZ6wReOrあと4日くらいあるけど・・
0137名無しSUN
2019/10/08(火) 19:04:59.83ID:E/m+u0Li950くらいか上陸
0138名無しSUN
2019/10/08(火) 19:05:06.41ID:iyvTbk7Pttp://www.typhoon2000.ph/multi/data/HAGIBIS.PNG
0140名無しSUN
2019/10/08(火) 19:05:15.77ID:GKRIpF2p道が出来るのは気象予報士も数年前に言ってたよ
台風は同じ所あたりを通りやすいって
0141名無しSUN
2019/10/08(火) 19:05:19.41ID:nS3WTnjD0143名無しSUN
2019/10/08(火) 19:05:47.57ID:Q39QWxSm無防備でいたら痛い目にあうから対策したほうがいいよ
0144名無しSUN
2019/10/08(火) 19:05:50.76ID:gJWbMJ+hうわあほぼ確定ってことじゃん
衰退してくれるの願うしかないな
0145名無しSUN
2019/10/08(火) 19:05:54.02ID:wN3ZAhClなわけねーだろ 950程度じゃ内陸は35mがいいとこだよ
関東の各地の過去最大風速と過去の台風でどれだけ吹いてるか知ってからもの言え
0146名無しSUN
2019/10/08(火) 19:05:58.69ID:E/m+u0Li世界の予報もほぼ一致してきたから
間違いないんじゃないかな
九州とか四国に行くことはまずないだろ
0147名無しSUN
2019/10/08(火) 19:06:00.28ID:z0N2fHXR観光バスチャーターして、強制避難させた方がいいよね
ホテルは無理でも、公共の箱物はたくさんある
市民会館とかホールだったらしばらく暮らせる
0150名無しSUN
2019/10/08(火) 19:06:14.58ID:PL6zWrmT千葉の例でわかるけど予想通りと言えるレベルですら50kmズレただけで局地的な被害の様相が変わる
学習せんかいなトンキンどもは
0151名無しSUN
2019/10/08(火) 19:06:17.04ID:dIZTzHgAそんなアホなwww
0153名無しSUN
2019/10/08(火) 19:06:24.48ID:LiXtdX+H15号もなんだかんだ言って東京直撃はしなかったからね
0154名無しSUN
2019/10/08(火) 19:06:27.86ID:SqimuHkL覚えてる人いる?
0155名無しSUN
2019/10/08(火) 19:06:44.00ID:S8X0VwV60156名無しSUN
2019/10/08(火) 19:06:56.63ID:gepL/IXc米GFS 944hpaで東京湾突入→茨城
gfsが東京湾に変わった
0157名無しSUN
2019/10/08(火) 19:07:00.20ID:LiXtdX+Hうちも朝倉からやけど
0158名無しSUN
2019/10/08(火) 19:07:00.28ID:z0N2fHXR311の計画停電忘れたのかw
0159名無しSUN
2019/10/08(火) 19:07:00.67ID:YctvP8PG神奈川の藤沢民だけど15号より危険なの?(´;ω;`)
0160名無しSUN
2019/10/08(火) 19:07:04.74ID:j/OXVbZhそれは昭和の気象の本にも書かれてたよ
1954年の九州の例が出されてた
気象学的には、その年のサブハイや偏西風の位置に癖がある、って理解でいいかな
0161名無しSUN
2019/10/08(火) 19:07:04.87ID:8ZxLnJPZここまで揃ってくるともう免れないな
千葉の窓割れてる家と屋根死んだ家はもう避難しろ
弱った屋根ごと風圧で飛ぶんじゃないか?
0162名無しSUN
2019/10/08(火) 19:07:05.35ID:dIZTzHgA台風ってのは接近・上陸・通過中・事後被害含めて、実況するものだからな
0166名無しSUN
2019/10/08(火) 19:07:33.32ID:mTYuYk7g0167名無しSUN
2019/10/08(火) 19:07:35.00ID:sVweqlLB万が一責任問題になった時に全然変わってくるからな。
0168名無しSUN
2019/10/08(火) 19:07:44.45ID:aEMVBihpちょっとそれたくらいで被害がなくなるというのはないと思う
0169名無しSUN
2019/10/08(火) 19:07:45.28ID:YctvP8PG((T_T))
0170名無しSUN
2019/10/08(火) 19:07:45.97ID:gJWbMJ+h都心は計画停電やってないよ
0171名無しSUN
2019/10/08(火) 19:07:54.26ID:hwPuFmAG0172名無しSUN
2019/10/08(火) 19:08:03.68ID:jVW0VmFS0175名無しSUN
2019/10/08(火) 19:08:13.62ID:2tDYpCd7まだNAVGEMは紀伊串予想だし(震え声)
0177名無しSUN
2019/10/08(火) 19:08:19.16ID:kowzaEdB0178名無しSUN
2019/10/08(火) 19:08:37.10ID:PGQiJVuR950なら最大いくぞ
千葉壊滅させたのも960程度大阪もな
今回は規模が違うから東に当たった地域は軒並みまずい事になる
0179名無しSUN
2019/10/08(火) 19:08:37.86ID:vwOz3LdS万一900hpa割ってしまう事があれば940hpaくらいで突っ込んで来そう
0182名無しSUN
2019/10/08(火) 19:09:02.43ID:bhaeLWxw今回は東京地方や千葉北西部でもうねり表記入りそう
0183名無しSUN
2019/10/08(火) 19:09:06.59ID:oCj6knLH0184名無しSUN
2019/10/08(火) 19:09:14.78ID:9SoZE77T0185名無しSUN
2019/10/08(火) 19:09:19.92ID:ZdLx+ygX0186名無しSUN
2019/10/08(火) 19:09:22.01ID:j/OXVbZhここは科学板だ
別の意味で風水の有意義さは否定しないけど
0187名無しSUN
2019/10/08(火) 19:09:24.99ID:YduXovwa0188名無しSUN
2019/10/08(火) 19:09:35.49ID:aCIHkygIこの間の15号だって横須賀がほとんど入ってしまったくらい
まあ、東通っても西通っても関東に大被害は確実
0190名無しSUN
2019/10/08(火) 19:09:37.66ID:XOPBDRU70191名無しSUN
2019/10/08(火) 19:09:38.20ID:nNEqNvsJなぜならこの先ブルーシートが原因で停電するのだから
0192名無しSUN
2019/10/08(火) 19:09:38.19ID:I62j+oe1お前らマジで逃げろよ。
0193名無しSUN
2019/10/08(火) 19:09:46.55ID:ibbn1ytfそれいつも思うけどフィリピンとかまともに予想してないし
そんな技術もないだろ
JTWCとか気象庁の予想に乗っかってるだけだから揃うのは当たり前じゃないの
0195名無しSUN
2019/10/08(火) 19:09:57.14ID:z0N2fHXR明日にはまた変わるかもしれんよね
0196名無しSUN
2019/10/08(火) 19:09:59.12ID:EaYwhyD+米軍が少し西へ調整してるのも
0197名無しSUN
2019/10/08(火) 19:10:13.71ID:PCFqeXah0198名無しSUN
2019/10/08(火) 19:10:16.15ID:k/i/4iCr今年もう何度か来てる気がする
段々報道が大袈裟になってないか
そのうちオオカミ少年になりそう
0199名無しSUN
2019/10/08(火) 19:10:26.86ID:ejXCDDksムチャクチャにされそう
0200名無しSUN
2019/10/08(火) 19:10:38.08ID:bhaeLWxw0201名無しSUN
2019/10/08(火) 19:10:43.26ID:2tDYpCd7この台風雨雲の範囲がでかそうだからな
沿岸部までは行かないが雨は注意するにこしたことはない
0202名無しSUN
2019/10/08(火) 19:10:52.83ID:Gg0bIJPJ0203名無しSUN
2019/10/08(火) 19:10:55.80ID:E/m+u0Li0205名無しSUN
2019/10/08(火) 19:10:57.79ID:zIrDubKl0206名無しSUN
2019/10/08(火) 19:10:59.75ID:PL6zWrmTあん?信心が足らんから立て続けに台風来るくらいわからへんのけ
大阪民国民は21号で猛省したんやで?
0207名無しSUN
2019/10/08(火) 19:11:04.64ID:ZdLx+ygXまぁその可能性は捨てきれんな
0209名無しSUN
2019/10/08(火) 19:11:14.11ID:bhaeLWxw大雨特別警報、洪水、暴風警報、波浪注意報
0210名無しSUN
2019/10/08(火) 19:11:15.03ID:o3YLBiI+集中するときは集中するのが台風
0211名無しSUN
2019/10/08(火) 19:11:18.83ID:JlxT2kLrやっぱそうなんだ しばら癖付くよな
今年は何度も朝鮮半島の中まで行きたがってたし
0212名無しSUN
2019/10/08(火) 19:11:19.78ID:bh/spby2東アボするはずがない
0213名無しSUN
2019/10/08(火) 19:11:21.72ID:E7SQ27ZM12日15時から10時間延々暴風雨。
総雨量は軒並み250ミリオーバー。
千葉だから東京は安心とか言ってられるレベルじゃない。
0214名無しSUN
2019/10/08(火) 19:11:48.21ID:z0N2fHXRなんとかしといてね
飛ぶよ
0215名無しSUN
2019/10/08(火) 19:11:54.21ID:wN3ZAhCl強風と大雨に警戒 多摩 埼玉 茨城西部から北部の内陸 栃木 群馬
0216名無しSUN
2019/10/08(火) 19:12:02.45ID:bhaeLWxwさいたま市
大雨特別警報、洪水、暴風警報、雷、波浪、高潮注意報
0217名無しSUN
2019/10/08(火) 19:12:08.06ID:DjVXAOC8偏西風お願いだ。台風をブッ壊してくれ
東アボ大歓迎!
0218名無しSUN
2019/10/08(火) 19:12:15.92ID:hSO/0y6Nなにより精神的ダメージがきついはず
トンキンは風はさほどではないが雨量に耐えられるかどうか
0219名無しSUN
2019/10/08(火) 19:12:19.04ID:BvJDTphW0220名無しSUN
2019/10/08(火) 19:12:22.23ID:vNAqGaQf0221名無しSUN
2019/10/08(火) 19:12:23.06ID:q46CD/av0224名無しSUN
2019/10/08(火) 19:12:44.33ID:zIrDubKl0225名無しSUN
2019/10/08(火) 19:12:52.95ID:SqimuHkL今回の台風に耐えれるように強度の見直しとかされたんやろうか
0226名無しSUN
2019/10/08(火) 19:12:55.43ID:E/m+u0Liもう台風が北西方向に向いているから北〜北東に向かうのは早いかもな
関西から西の線はもう消えたわ
0227名無しSUN
2019/10/08(火) 19:13:01.21ID:PL6zWrmT一応科学的な検証やで
0229名無しSUN
2019/10/08(火) 19:13:27.38ID:tw2dnbdb0230名無しSUN
2019/10/08(火) 19:13:31.36ID:CJq0CuIe紀伊半島、名古屋は絶対にあり得ません。
三重愛知は名古屋バリアに守られます。
いつも、守られています。伊勢湾台風以来、激甚な災害は起こっていません。
0231名無しSUN
2019/10/08(火) 19:13:45.73ID:A6cj7ZDU0232名無しSUN
2019/10/08(火) 19:13:49.66ID:bhaeLWxw0234名無しSUN
2019/10/08(火) 19:13:55.46ID:91nFP4UN信用できる国のモデルはこちら
https://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910080000_ALL.PNG
0236名無しSUN
2019/10/08(火) 19:14:11.88ID:2+UmlLxL0237名無しSUN
2019/10/08(火) 19:14:18.55ID:E/m+u0Li0238名無しSUN
2019/10/08(火) 19:14:39.16ID:wN3ZAhCl海沿いで強風吹きやすくてコースも東側に当たる千葉や横浜や23区の東京湾沿いはともかく、多摩や内陸県は50メートルも吹かねーよ
過去最大でも40メートルがせいぜいだよ 地形的に台風でそんな暴風吹かないんだよ
0239名無しSUN
2019/10/08(火) 19:14:41.34ID:2tDYpCd70241名無しSUN
2019/10/08(火) 19:14:50.68ID:zIrDubKl0242名無しSUN
2019/10/08(火) 19:14:53.43ID:bhaeLWxw0243名無しSUN
2019/10/08(火) 19:14:55.95ID:G5Eh621whttps://weather-models.info/latest/images/icon/06Z/wjapan-850uv-084.png
https://weather-models.info/latest/images/icon/06Z/wjapan-850uv-090.png
https://weather-models.info/latest/images/icon/06Z/wjapan-850uv-093.png
GFS 06z
https://weather-models.info/latest/images/gfs/06Z/japan-850uv-084.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/06Z/wjapan-850uv-096.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/06Z/wjapan-850uv-102.png
まだまだ少し大回りをあればGFSのルートもあるが。
どちらにしても前回の被害の地域は厳しいな…
0244名無しSUN
2019/10/08(火) 19:15:09.44ID:AqNTzXeU0245名無しSUN
2019/10/08(火) 19:15:13.45ID:bX4ljV+C0247名無しSUN
2019/10/08(火) 19:15:19.28ID:V6pa54vA名古屋は大水害あったじゃんwww
0249名無しSUN
2019/10/08(火) 19:15:25.22ID:aJ9KDzd40251名無しSUN
2019/10/08(火) 19:15:31.63ID:8aN0JWLh吹っ飛んで全壊判定不可避
0252名無しSUN
2019/10/08(火) 19:15:35.93ID:rZa9euVxNAVGEMはもうクビにしたほうがいいと思う
0253名無しSUN
2019/10/08(火) 19:15:44.71ID:z0N2fHXRこないだの千葉で風にばかり意識行ってるのは確かだよね
河川氾濫やばいよね
0255名無しSUN
2019/10/08(火) 19:16:00.52ID:ZdLx+ygXてことは関西もよっぽどの事がない限りセーフってこと?
0256名無しSUN
2019/10/08(火) 19:16:03.48ID:3aTdS23g0258名無しSUN
2019/10/08(火) 19:16:08.15ID:slqgICcFまだ十分ありえるけどね
0259名無しSUN
2019/10/08(火) 19:16:11.98ID:RGyJMfyD危険半円よりマシだろ
0261名無しSUN
2019/10/08(火) 19:16:17.08ID:6bw4xT3pあんな状態で台風迎えさせるなんて異常やわ
怪我せんかて、雨に打たれて低体温で死んでまうかもしれんのに
0262名無しSUN
2019/10/08(火) 19:16:21.01ID:iyvTbk7Pそれ演算の起点時間がちょっと古い
日本時間の9時だよね
0263名無しSUN
2019/10/08(火) 19:16:24.55ID:t9ZdZtSG今回は都心の東にそれても大丈夫ではないようだ
0264名無しSUN
2019/10/08(火) 19:16:25.10ID:nS3WTnjD北関東→東関東
0266名無しSUN
2019/10/08(火) 19:16:40.22ID:aEMVBihp河村たかしの座り込み
0267名無しSUN
2019/10/08(火) 19:16:53.82ID:CCT4xjlYちな長年研究してる玄人
0268名無しSUN
2019/10/08(火) 19:16:55.82ID:AKgoKH9nきっとなんとかしてくれる
0269名無しSUN
2019/10/08(火) 19:17:01.08ID:44wyFdHaそれだけでもかなり違う
0270名無しSUN
2019/10/08(火) 19:17:13.64ID:MObGr42c0271名無しSUN
2019/10/08(火) 19:17:18.00ID:y1wvlG1w15号の時みたいにダンボール貼るだけでいけるだろうか
0274名無しSUN
2019/10/08(火) 19:17:48.66ID:E/m+u0Li台風の右側に入る可能性はかなり少ないんじゃないのかな?
左側ならまだマシでしょというかだいぶマシだろうね
0275名無しSUN
2019/10/08(火) 19:17:48.70ID:aEMVBihpそんな状況で風速50m来たらまじで家ごと吹っ飛ぶな
0276名無しSUN
2019/10/08(火) 19:17:49.20ID:jMKSNYnL0278名無しSUN
2019/10/08(火) 19:17:59.61ID:Gg0bIJPJ0280名無しSUN
2019/10/08(火) 19:18:12.57ID:bhaeLWxw0281名無しSUN
2019/10/08(火) 19:18:15.53ID:SesxoQ7X全国で停電するよ。
0283名無しSUN
2019/10/08(火) 19:18:32.82ID:pwmuDJi1あとは少しでも衰弱するように祈るしかない
0285名無しSUN
2019/10/08(火) 19:18:45.47ID:bhaeLWxw0286名無しSUN
2019/10/08(火) 19:18:53.08ID:NmAlVGnr0287名無しSUN
2019/10/08(火) 19:19:05.20ID:laX2f1bVなんでも、全国のセクシーなギャルがおもむろに脱ぐと、治まるらしいな…Cカップ以上限定で。
0288名無しSUN
2019/10/08(火) 19:19:06.90ID:YPg/Vges0290名無しSUN
2019/10/08(火) 19:19:31.98ID:52cngo0V埼玉・群馬・栃木のどこがおすすめですか?
0292名無しSUN
2019/10/08(火) 19:19:38.07ID:CJq0CuIe名古屋バリアとは、伊勢湾台風で亡くなられた方々の無念が、守護神となり、それ以降、台風が名古屋を避けていくことを言います。
0293名無しSUN
2019/10/08(火) 19:19:38.71ID:Cfj3/7eH台風スレはクソスレだからなw
0294名無しSUN
2019/10/08(火) 19:19:39.33ID:wN3ZAhClそういう無茶苦茶なデタラメつまんないからやめて
0295名無しSUN
2019/10/08(火) 19:19:43.88ID:iyvTbk7P13日はそれほど影響ないだろうな
0297名無しSUN
2019/10/08(火) 19:19:53.96ID:EaYwhyD+ハイハイ
そうだったね、ごめんね
ただ台風が日本に向かって来るときの北側の風には気を付けてね
完全に左に入れば大丈夫と思うけど
0298名無しSUN
2019/10/08(火) 19:20:03.14ID:aMBYccIh、
木造住宅のみなさん! 死 ぬ な よ
あ ば よ ! !
0300名無しSUN
2019/10/08(火) 19:20:10.73ID:VbLbLtDn鬼やな
災害大国安倍ジャパン
0301名無しSUN
2019/10/08(火) 19:20:10.68ID:HBLIgK820303名無しSUN
2019/10/08(火) 19:20:23.25ID:2L/upWjd栃木くらいがちょうどいい
0304名無しSUN
2019/10/08(火) 19:20:28.16ID:S7JZ0O2d0306名無しSUN
2019/10/08(火) 19:20:50.83ID:AzWPppAe台風あっち行け!
0307名無しSUN
2019/10/08(火) 19:20:54.42ID:FSYzuVYW多摩川の二子玉駅近くの河川敷は
いつものことながら、完全に水没する。
あとやばいのは大田区付近だな
0308名無しSUN
2019/10/08(火) 19:21:00.81ID:TuPMAXSR偏西風の力で上陸しないで東アボしてくれるのをひたすら祈るしかない
0309名無しSUN
2019/10/08(火) 19:21:05.37ID:44wyFdHa0310名無しSUN
2019/10/08(火) 19:21:11.68ID:UQVTLdMV狩野川台風並みの浸水被害が関東〜静岡で出そうな気がする。
秋の大きな台風は暑い時期の台風とは違った怖さがあるからなぁ〜。
狩野川台風は猛烈な台風だったけど日本上陸時には935ヘクトパスカルまで勢力を弱めていた。
それなのに伊豆の狩野川流域を廃墟にした。
0311名無しSUN
2019/10/08(火) 19:21:11.69ID:slqgICcF中止になったら阪神は負け扱いになるん?
0312名無しSUN
2019/10/08(火) 19:21:14.77ID:91nFP4UNhttps://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910080000_NCEP-GFS.PNG
まだ静岡まで振れる可能性は残ってる
GFSは基本東アボ寄り
0313名無しSUN
2019/10/08(火) 19:21:16.04ID:4/KgFVG00314名無しSUN
2019/10/08(火) 19:21:38.53ID:BECS/c+J0315名無しSUN
2019/10/08(火) 19:21:39.47ID:YPg/Vges0316名無しSUN
2019/10/08(火) 19:21:42.46ID:SesxoQ7X0318名無しSUN
2019/10/08(火) 19:21:47.59ID:E/m+u0Li千葉に立て続けに2発はかなりきついな
さすがに気の毒すぎて仕方がない
東に逸れればいいのにね
0319名無しSUN
2019/10/08(火) 19:21:48.52ID:z0N2fHXRそういうのは基本中の基本だけど
やらない人多いんだよね
ベランダのものもそのまま放置の家の多いこと
0320名無しSUN
2019/10/08(火) 19:22:08.73ID:S7JZ0O2d千葉がお前らに何をした!と言いたくなるな
0321名無しSUN
2019/10/08(火) 19:22:14.43ID:A6cj7ZDU12日の土曜日に秩父の山に行こうかと思うのですが大丈夫ですよね?
0322名無しSUN
2019/10/08(火) 19:22:18.94ID:m0jsnsx2助っ人頼む
@横浜
0324名無しSUN
2019/10/08(火) 19:22:24.16ID:PGQiJVuR完全に悪意を持った台風だな
これ勢力弱まるの相当遅れるぞ
0325名無しSUN
2019/10/08(火) 19:22:26.76ID:VJ95oKlO足首の位置が25cmってどんな巨人だよ!
0327名無しSUN
2019/10/08(火) 19:22:30.44ID:4/KgFVG00328名無しSUN
2019/10/08(火) 19:22:35.42ID:WMPWU8Mx>>913
東アボは100%ない
それどころか太平洋高気圧の中心がやや北よりになり、300hpa9720ラインがE140よりも西に張り出すから
台風はそれよりも更に西を北へ移動するよ
だから米軍が大東島方面への予想進路出しているわけで
今度からこう言う断言系の書き込みは信じないことにするわ
0329名無しSUN
2019/10/08(火) 19:22:35.83ID:F3AqAOtb0332名無しSUN
2019/10/08(火) 19:22:46.22ID:s5dYWUkJ0333名無しSUN
2019/10/08(火) 19:22:50.95ID:l9knewIlやっぱり雅◯は災いを呼ぶ。
0334名無しSUN
2019/10/08(火) 19:22:55.71ID:ZdLx+ygX0335名無しSUN
2019/10/08(火) 19:22:57.46ID:BBMYKntw余裕で大丈夫
0338名無しSUN
2019/10/08(火) 19:23:10.52ID:aMBYccIh涙ふけよ・・・
0339名無しSUN
2019/10/08(火) 19:23:13.96ID:E/m+u0Li実際試される時が来たか
0340名無しSUN
2019/10/08(火) 19:23:14.19ID:xtbfMHCL北と西からの風はかなり強くなるだろうな
もちろん右側は当然だけど直撃周辺地域も今回のはかなりキツいと思う
0342名無しSUN
2019/10/08(火) 19:23:24.03ID:4IZNti8V0343名無しSUN
2019/10/08(火) 19:23:41.42ID:zIH1s406こらこのルートでほぼ確定か
多少東西にはぶれる(といっても20〜30qくらい)とは思うが
さて今から台風対策でもするかね
0348名無しSUN
2019/10/08(火) 19:23:56.32ID:5KMvUS1p0349名無しSUN
2019/10/08(火) 19:24:06.13ID:/QjaJ52N0351名無しSUN
2019/10/08(火) 19:24:27.69ID:l9knewIl昨年の大阪みたいに災害の当たり年に
0352名無しSUN
2019/10/08(火) 19:24:29.54ID:yOOCZXEzもしかして台風来る度に1週間前から不問な議論してんの?
学歴板並みに人生の時間の無駄遣いしてんな…
0355名無しSUN
2019/10/08(火) 19:24:48.07ID:LAJ4CUd921号の前に淡路島の風力発電ぶっ倒れたのあっただろ
21号なけりゃあれでも結構インパクトある台風だったぞ
0359名無しSUN
2019/10/08(火) 19:24:57.52ID:aEMVBihpマジで笑ってしまうレベル
尺度がおかしい
0361名無しSUN
2019/10/08(火) 19:25:15.43ID:Yo3vHF7Y0362名無しSUN
2019/10/08(火) 19:25:16.70ID:gepL/IXc0363名無しSUN
2019/10/08(火) 19:25:39.11ID:BECS/c+J狩野川台風がもし強いまま来てたら、河川氾濫と高潮のコラボになるところだった。
0364名無しSUN
2019/10/08(火) 19:25:42.80ID:yB5LWTRi日本国内で台風が来る確率が低い場所ってどこですか?
0367名無しSUN
2019/10/08(火) 19:25:51.82ID:IqniiDS/なんとなく精神的に楽になる
0368名無しSUN
2019/10/08(火) 19:25:52.94ID:rLbR8W3sなんとかしてくださいよほんとに
0370名無しSUN
2019/10/08(火) 19:26:03.23ID:PGQiJVuRああん?
レイクタウン完全地中化したがこの前の落雷で2時間停電したわ
変電所やられたらアウトだわ
0371名無しSUN
2019/10/08(火) 19:26:07.57ID:Bj1M86cu君もかw
0372名無しSUN
2019/10/08(火) 19:26:29.86ID:ibbn1ytfGFSは今回はほとんどブレないな
いつもなら東アボ→紀伊串→東アボみたいな事もやるのに
0373名無しSUN
2019/10/08(火) 19:26:31.15ID:aMBYccIh20号がトラック諸島南東海上で待機中
最盛期には830hPa 風速105mを予想
0375名無しSUN
2019/10/08(火) 19:26:45.85ID:S7JZ0O2d0380名無しSUN
2019/10/08(火) 19:27:27.34ID:77n/rvP9自分、高校の時りんご台風経験して、体育館のトタン屋根が柳のように飛ばされたのが忘れられないんだが
0381名無しSUN
2019/10/08(火) 19:27:27.79ID:toKW6SHE関東が試されているな
0382名無しSUN
2019/10/08(火) 19:27:28.63ID:ZdLx+ygX何処が予想してんの?ただの願望にしか見えないんだが
0383名無しSUN
2019/10/08(火) 19:27:31.63ID:hgTjrRMI0386名無しSUN
2019/10/08(火) 19:27:37.27ID:bh/spby220号で泣いたわ
だから大阪に必死で警戒を促してたんだがな
暑い時に来る台風は異質
0387名無しSUN
2019/10/08(火) 19:27:41.87ID:DaJy4vDe0389名無しSUN
2019/10/08(火) 19:27:45.27ID:EJdojhe11stステージは予備日1日だけだが、2ndはたっぷり4日間あるから心配無用
スレ違いだから詳細は野球板で聞け
0390名無しSUN
2019/10/08(火) 19:27:46.93ID:qKzV3X0Jパラボラアンテナがもぎ取れるだけならマシなレベル
屋根ごと消えるかもしれん
0393名無しSUN
2019/10/08(火) 19:28:01.73ID:toKW6SHE0397名無しSUN
2019/10/08(火) 19:28:20.05ID:PDYNHUyz昨日は犬神家の一族やってたよ。
古い映像だから余計怖かった。
島田陽子の若い頃可愛いわ。惚れた。
0398名無しSUN
2019/10/08(火) 19:28:20.51ID:/6AmSjBq順延になるだけ
0399名無しSUN
2019/10/08(火) 19:28:22.18ID:PGQiJVuR大は小を兼ねるな
簡単には弱まりにくいし
同じ勢力でも広範囲に被害が及ぶ
そして水害の危険性がまるで違う
0401名無しSUN
2019/10/08(火) 19:28:25.70ID:cvTUculO検査日を遅らせるか迷ってます
0404名無しSUN
2019/10/08(火) 19:29:00.56ID:Yo3vHF7Y紀伊や
0407名無しSUN
2019/10/08(火) 19:29:13.03ID:aMBYccIhこれでまた安全な東京一極集中を助長する
みなさんコンクリのタワマンが一番安全なのですよ♪
0408名無しSUN
2019/10/08(火) 19:29:39.11ID:52cngo0Vうちの屋根のアンテナが飛んじゃって
アナログテレビみれなくなっちゃいそう
0410名無しSUN
2019/10/08(火) 19:29:44.60ID:O7UFd5JJhttps://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/10/102230-color.png
0411名無しSUN
2019/10/08(火) 19:29:49.10ID:E/m+u0Liいまのところたまごあるの?
もし20号できてもあと10日もすれば海水温下がるだろうし、来てもだいぶ弱小化してる
0412名無しSUN
2019/10/08(火) 19:29:57.43ID:gepL/IXcもう数値モデルではなく各国の予想を見ればいい
0413名無しSUN
2019/10/08(火) 19:29:57.67ID:zIrDubKl0415名無しSUN
2019/10/08(火) 19:30:21.09ID:/4XWjKlS伊豆でしょうね。
0416名無しSUN
2019/10/08(火) 19:30:25.49ID:rwh3qJl7無慈悲すぎる(TДT)
0418名無しSUN
2019/10/08(火) 19:30:32.41ID:k6HDrNQ00419名無しSUN
2019/10/08(火) 19:30:38.19ID:zIH1s40615号みたいな豆台風なら風に警戒しとくかになるが今回のは間違いなく風と雨両方に警戒しなきゃならんからな
裏の川が逝かなきゃいいんだけどな
0420名無しSUN
2019/10/08(火) 19:30:41.48ID:FSYzuVYW最大瞬間風速60mぐらいで着弾しそうだね
0423名無しSUN
2019/10/08(火) 19:31:04.56ID:lpz1p/p60425名無しSUN
2019/10/08(火) 19:31:08.61ID:7NY/wujW丹沢八王子埼玉茨城コース丹沢なのに
0428名無しSUN
2019/10/08(火) 19:31:17.91ID:lvFrzUj8>>399の方が正しいよ
確かに最大瞬間風速は小さい方が出るかもだが大型の方が暴風域に入ってる時間が長くなるので危険
0429名無しSUN
2019/10/08(火) 19:31:20.74ID:2tDYpCd7まあ悲観的な数値のほうがいいのか
0432名無しSUN
2019/10/08(火) 19:31:30.42ID:E/m+u0Li今回なら完全にちびってるわ
0434名無しSUN
2019/10/08(火) 19:31:34.83ID:aMBYccIhいや
基礎どころかベースから杭まで根こそぎ巻き上げられるでしょう
アスファルトが剥がされたくらいですから
水爆直撃並みの爆風と考えた方がいい
0435名無しSUN
2019/10/08(火) 19:31:45.29ID:fUYmBPaN0436名無しSUN
2019/10/08(火) 19:31:50.21ID:aEMVBihp直撃したら高層階の窓ガラスはみんな割れるよ
0437名無しSUN
2019/10/08(火) 19:32:21.19ID:kiODX1Ymこれ香港を中心に白いのは何なの?
0439名無しSUN
2019/10/08(火) 19:32:25.08ID:toKW6SHE0441名無しSUN
2019/10/08(火) 19:32:32.37ID:Y5TjLxdp台風発祥の地だからさ
0442名無しSUN
2019/10/08(火) 19:32:45.10ID:E7SQ27ZMしかも、あくまで256ミリから512ミリの間の領域に入ってるだけだから、
256ミリなのか300ミリなのか400ミリなのか分からんからな。
0443名無しSUN
2019/10/08(火) 19:32:59.14ID:2tDYpCd7中流の住むタワマンがどれぐらいの強度か見れるのは楽しみ
0447名無しSUN
2019/10/08(火) 19:33:28.87ID:lZZm073F0448名無しSUN
2019/10/08(火) 19:33:31.24ID:wN3ZAhClだからさあ 八王子は市役所の屋上に風速計あるから毎回不自然に大きな値が出てるだけ
実際は他の多摩と同じくらいしか吹いてないんだよ
0449名無しSUN
2019/10/08(火) 19:33:34.91ID:WMWjsWwk0450名無しSUN
2019/10/08(火) 19:33:43.48ID:Bvqj7M+v群馬の災害って火山だけだろ
0453名無しSUN
2019/10/08(火) 19:33:59.35ID:Y5TjLxdp0454名無しSUN
2019/10/08(火) 19:34:13.17ID:uPzC4qrd伊豆あたりだろうけど ほんとにヤバいのは原発周辺?かな。
0455名無しSUN
2019/10/08(火) 19:34:23.47ID:4/KgFVG00456名無しSUN
2019/10/08(火) 19:34:40.20ID:ejXCDDks住民は避難所に収容しきれるか?
0458名無しSUN
2019/10/08(火) 19:34:59.22ID:sZ6WnK/sマジだよ
0459名無しSUN
2019/10/08(火) 19:35:01.08ID:9R4GcjEv勢力がほとんど落ちないで近づく近畿が一番やばいぞ
ハッキリ言って上陸する関東以上に風は強い
関東に上陸する頃はもうすでに勢力が落ちてる
0460名無しSUN
2019/10/08(火) 19:35:11.69ID:VZkeiPha祈りなさい
0461名無しSUN
2019/10/08(火) 19:35:17.17ID:BHtDSdWh0462名無しSUN
2019/10/08(火) 19:35:31.36ID:lpz1p/p6時間がちょっと経っているけど
房総半島をかすめるようなコースかな
0463名無しSUN
2019/10/08(火) 19:36:10.27ID:fUYmBPaNやばいだに
0466名無しSUN
2019/10/08(火) 19:36:41.25ID:bhaeLWxw0467名無しSUN
2019/10/08(火) 19:36:55.30ID:aMBYccIh50m風が5時間だから同様の破壊力
0468名無しSUN
2019/10/08(火) 19:36:55.96ID:MKtY5ICh0470名無しSUN
2019/10/08(火) 19:37:00.01ID:06molfR+0471名無しSUN
2019/10/08(火) 19:37:00.92ID:ejXCDDks0472名無しSUN
2019/10/08(火) 19:37:31.13ID:462Yf2BThttps://weather.us/images/scale/us/en/481.png
カテ4になった模様
http://www.ssd.noaa.gov/PS/TROP/floaters/20W/imagery/avn0-lalo.gif
0473名無しSUN
2019/10/08(火) 19:37:43.23ID:Q39QWxSm北風対策しとくように
0475名無しSUN
2019/10/08(火) 19:38:00.56ID:ifUZpyXC0478名無しSUN
2019/10/08(火) 19:38:16.19ID:aMBYccIh500m上空ではあるでしょう
0479名無しSUN
2019/10/08(火) 19:38:19.56ID:I62j+oe1神に祈るしかないのか
0483名無しSUN
2019/10/08(火) 19:39:02.23ID:6ad3g0vz各国の進路予想のログ
以前の台風のときはこんな感じだった
http://www.typhoon2000.ph/multi/log.php?name=MITAG_2019
http://www.typhoon2000.ph/multi/log.php?name=TAPAH_2019
http://www.typhoon2000.ph/multi/log.php?name=FAXAI_2019
東偏してくれたら嬉しいけど
どうだろうなあ
0484名無しSUN
2019/10/08(火) 19:39:05.00ID:G3hqvj/Sまぁ、神が黒幕という説もあるが。
0485名無しSUN
2019/10/08(火) 19:39:13.62ID:4/KgFVG00487名無しSUN
2019/10/08(火) 19:39:30.94ID:yB5LWTRi長野県良さそうですね
今まで自然災害聴いた記憶があまりない
自然いっぱいだし真剣に探してみるかな
0488名無しSUN
2019/10/08(火) 19:39:37.40ID:khJiLUmf0489名無しSUN
2019/10/08(火) 19:39:39.03ID:t9ZdZtSG答えは暴風域が巨大すぎるから
山地から風が収束する六甲おろしと同じ原理
0492名無しSUN
2019/10/08(火) 19:39:45.06ID:Vndx8eMJ0493名無しSUN
2019/10/08(火) 19:39:50.64ID:Vq9LOVEF0494名無しSUN
2019/10/08(火) 19:40:06.48ID:61k2U4thこれはやばいかも
0495名無しSUN
2019/10/08(火) 19:40:17.12ID:GPCsKDuJ0496名無しSUN
2019/10/08(火) 19:40:17.57ID:5Y0pNySx0501名無しSUN
2019/10/08(火) 19:41:06.32ID:52cngo0V原点に返るのが1番だぞ
竪穴式住居が倒壊した、窓割れたなんて聞いたことないだろ
それだけ昔の人の技術が集約されてるってこと
0504名無しSUN
2019/10/08(火) 19:41:27.64ID:cvTUculO場合によってはショッピングモールに避難する
0505名無しSUN
2019/10/08(火) 19:41:39.06ID:Sos6iwzgここで結構勢力削げないかな
0507名無しSUN
2019/10/08(火) 19:41:46.39ID:4/KgFVG0静岡
0508名無しSUN
2019/10/08(火) 19:41:50.73ID:cvTUculO地震
0509名無しSUN
2019/10/08(火) 19:41:56.06ID:aa/IUBGr関西危ないってのは基本なんとか颪って北風があるとこの話だからな
関東はどうであれ祈る以外の方法がないよ
0510名無しSUN
2019/10/08(火) 19:42:02.37ID:vwOz3LdS0511名無しSUN
2019/10/08(火) 19:42:12.41ID:sKLGULld0512名無しSUN
2019/10/08(火) 19:42:15.80ID:q0OSBuh70514名無しSUN
2019/10/08(火) 19:42:24.85ID:Y5TjLxdpくわしく!
0515名無しSUN
2019/10/08(火) 19:42:30.88ID:UmTIv7os0516名無しSUN
2019/10/08(火) 19:42:30.92ID:YCpSnT23長野はフォッサマグナのど真ん中で意外と地震が多い
あと浅間とか御嶽とか本気出したら怖い火山がいらっしゃる
0517名無しSUN
2019/10/08(火) 19:42:33.29ID:aMBYccIhこれからは、今回の災害を期に価値観が変わりRCに移行していくでしょう
0519名無しSUN
2019/10/08(火) 19:42:49.28ID:Bvqj7M+v0520名無しSUN
2019/10/08(火) 19:42:53.08ID:z0/sztVf0521名無しSUN
2019/10/08(火) 19:42:56.03ID:9R4GcjEv関東に上陸する頃は955hpa
関西に接近するときは925hpa
関西は勢力が落ちてないときに暴風域にはいるからやばい
0522名無しSUN
2019/10/08(火) 19:43:02.38ID:iDA9iQ8v紀淡海峡にものすごい北風が吹き抜けそう
0523名無しSUN
2019/10/08(火) 19:43:03.97ID:ZdLx+ygXさすがに昨年の21号程ではないよね?
とはいっても取り敢えず準備はしておくかな
0527名無しSUN
2019/10/08(火) 19:43:25.06ID:gepL/IXc強風域は東京から九州まで
0528名無しSUN
2019/10/08(火) 19:43:26.33ID:4u5ceestましてや夜中の通過…
雨戸付けたい
0530名無しSUN
2019/10/08(火) 19:43:44.36ID:PL6zWrmT10月の王道コースやのに、妙にスカスカになってもうひと押し発達せーへんことが目につく
0531名無しSUN
2019/10/08(火) 19:43:53.13ID:xdHIxywZあれだけ伊勢志摩半島と渥美半島がガッチリ張り出してて紀伊や三重山脈に守られた奥まった
所にあるんだから台風に強いのは当たり前じゃないのか…?
でも水害には(ry
0533名無しSUN
2019/10/08(火) 19:44:19.25ID:BkY3QBUP0534名無しSUN
2019/10/08(火) 19:44:22.55ID:zIrDubKl去年怖くて半べそかいたわ
0535名無しSUN
2019/10/08(火) 19:44:27.93ID:t70bPsdN0536名無しSUN
2019/10/08(火) 19:44:34.21ID:Fb8Cl8r9じゃあ伊豆半島だ。
0537名無しSUN
2019/10/08(火) 19:44:36.75ID:Bvqj7M+v0538名無しSUN
2019/10/08(火) 19:44:50.23ID:fsD8+iZd前にも先端が曲がったことなかった?
0540名無しSUN
2019/10/08(火) 19:44:55.51ID:SE585xn0秋よ🎴
0541名無しSUN
2019/10/08(火) 19:44:56.31ID:ZBiiQRmU0542名無しSUN
2019/10/08(火) 19:44:56.48ID:5EV879500543名無しSUN
2019/10/08(火) 19:44:57.94ID:aMBYccIh0544名無しSUN
2019/10/08(火) 19:45:15.45ID:Bvqj7M+vそれ地震や
0546名無しSUN
2019/10/08(火) 19:45:27.79ID:RnqWX6M0朝雨戸開けたら裏の家のトタン屋根が3つもうちの車にぶつかってたわ
0547名無しSUN
2019/10/08(火) 19:45:28.34ID:ia38501f0548名無しSUN
2019/10/08(火) 19:45:36.82ID:hio0kHUy近づく頃には960くらいまで弱まるかな?
0550名無しSUN
2019/10/08(火) 19:45:39.22ID:lnTBDGl10ニ´_l ノ __ノヽ、
j  ̄ ̄ ̄={`ヽO ID:bhaeLWxw 「ぶりぶり〜 ぶりぶり〜 ぶりぶり〜」
`ーr ァ^r ァ┘
jフ ヽ!
0553名無しSUN
2019/10/08(火) 19:45:59.09ID:PL6zWrmT0554名無しSUN
2019/10/08(火) 19:46:07.34ID:lvFrzUj80555名無しSUN
2019/10/08(火) 19:46:25.66ID:9R4GcjEv東に行くのが遅くなったから
本土に近づいたって感じじゃない?
ずっと和歌山の南付近を上に来てる感じだけど
0557名無しSUN
2019/10/08(火) 19:46:45.32ID:DaJy4vDe物理的なダメージを減らすって雨戸を閉める以外に思い浮かばないんだけどなにをすれば自分の家のダメージを減らせますか?
0558名無しSUN
2019/10/08(火) 19:46:47.37ID:S1G/PDuM最近のオシャレな住宅は雨戸やシャッター無しデザイン重視な物件増えたよね
オイラんちはリフォームの時にシャッター付けてくれ ってオーダーしたらハウスメーカー側が「え?」って反応だったが付けて正解だったゎ
0559名無しSUN
2019/10/08(火) 19:46:56.12ID:cTOXp05t何か一喜一憂してるな昨日から
0560名無しSUN
2019/10/08(火) 19:46:59.52ID:Y5TjLxdp三河安城
0561名無しSUN
2019/10/08(火) 19:47:17.90ID:4qcMdr2h名古屋は南東側がガラ空きなんですが
0562名無しSUN
2019/10/08(火) 19:47:19.29ID:6ad3g0vz名古屋は熱田あたりから南は埋立地だからなあ
土地が低いゆえの水害だけじゃなくて
地震の時の液状化が怖い
0563名無しSUN
2019/10/08(火) 19:47:23.79ID:FSYzuVYW3.11の時の、長周期地震動みたいに
大きくゆらゆら揺れないのかな?
0564名無しSUN
2019/10/08(火) 19:47:25.78ID:vs/AZ6To0566名無しSUN
2019/10/08(火) 19:47:52.52ID:xdHIxywZ0568名無しSUN
2019/10/08(火) 19:47:58.29ID:Vq9LOVEFそれだと風の巻き方から考えて三重、和歌山の沿岸部怖いよね
でも関東は勢力落ちても強いからまじやばそうな気がするよ
被害がないにこしたことはないけど
0569名無しSUN
2019/10/08(火) 19:48:12.01ID:DjVXAOC8開水温高めで発達をやめないなら西より、偏西風が頑張ってブッ壊しにかかるなら東より
0570名無しSUN
2019/10/08(火) 19:48:16.17ID:cvTUculO( ̄□ ̄;)
0572名無しSUN
2019/10/08(火) 19:48:26.61ID:lDjAgM2O0577名無しSUN
2019/10/08(火) 19:48:50.55ID:aMBYccIh23号がかなり、相当、マジでヤバいらしい
気圧配置からして日本列島が棺桶に入る可能性もあるらしい
0578名無しSUN
2019/10/08(火) 19:48:53.53ID:cssqXIlm関 東 ヤ バ い
0579名無しSUN
2019/10/08(火) 19:48:54.18ID:cTOXp05t都内は地域によってはシャッター雨戸必須だよ
シャッターつけられない小窓とかオシャレな窓には針金入り窓ガラスの一択
0580名無しSUN
2019/10/08(火) 19:48:54.38ID:IqniiDS/家で怯えるしかないのか・・・
0581名無しSUN
2019/10/08(火) 19:48:59.33ID:atDBEvv5してるわけないよなORZ
0583名無しSUN
2019/10/08(火) 19:49:09.34ID:xRfGoeS5白浜は4連発
あの19号を筆頭に20号、21号と立て続けに白浜に来て
晩秋のWOWOW開局日に4発目が来た
流石に晩秋なので来たときは死にかけやったが
0584名無しSUN
2019/10/08(火) 19:49:20.93ID:gepL/IXc0589名無しSUN
2019/10/08(火) 19:50:01.87ID:MJWTuUnM実際、紀伊水道に入らないと四国と紀伊山地で風も吹かない
21号以外だとあまり被害がなかった
ただ、一昨日の選挙の時きた台風で川が氾濫した
0590名無しSUN
2019/10/08(火) 19:50:22.39ID:cvTUculOそんなこと可能なの?
0591名無しSUN
2019/10/08(火) 19:50:24.20ID:wutbf1xy最も東寄りのGFSシナリオでも、停電戸数数百万戸。
15号で一部損壊の被害を受けた家屋は軒並み全壊。
河川の氾濫による浸水や土砂災害多発。
被害総額は想像もできない。
0594名無しSUN
2019/10/08(火) 19:50:36.96ID:gepL/IXcその点でも今回は最悪
0595名無しSUN
2019/10/08(火) 19:50:41.16ID:xTQvNANI天候が大崩れしないでくれたら
それでいいよ…(´・ω・`)
0596名無しSUN
2019/10/08(火) 19:50:49.72ID:U1D2FP++みんな少しは落ち着けよ
暇人ばっかりなんだな
こりゃあ台風の前に日本滅ぶわ!
0597名無しSUN
2019/10/08(火) 19:50:57.13ID:6HcQtNAhhttps://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/10/104000-color.png
0599名無しSUN
2019/10/08(火) 19:51:07.69ID:2tDYpCd7三重はそこそこ振りそうだが
0600名無しSUN
2019/10/08(火) 19:51:08.81ID:ejXCDDks0602名無しSUN
2019/10/08(火) 19:51:20.99ID:aMBYccIh0604名無しSUN
2019/10/08(火) 19:51:32.34ID:bhaeLWxw0605名無しSUN
2019/10/08(火) 19:51:34.06ID:9R4GcjEvどれだけ本土から離れて東に行くかどうかじゃない?
0606名無しSUN
2019/10/08(火) 19:51:44.19ID:haLnYliK0607名無しSUN
2019/10/08(火) 19:51:47.54ID:+3QMGGo2あと、雨戸がない窓ガラスも割れまくる
0609名無しSUN
2019/10/08(火) 19:52:01.22ID:lvFrzUj80610名無しSUN
2019/10/08(火) 19:52:11.16ID:Bt7L2oe70612名無しSUN
2019/10/08(火) 19:52:15.93ID:gepL/IXcその後停電が続いてもしのぎやすいでしょう
0614名無しSUN
2019/10/08(火) 19:52:33.61ID:Ks9ednZuLANは超大型だったけどなんともなかったしヘーキヘーキ
0615名無しSUN
2019/10/08(火) 19:52:39.77ID:MJWTuUnMというか今日立ち会って窓変えて、シャッター付けた
0616名無しSUN
2019/10/08(火) 19:52:44.71ID:/9eIJkPUだとすると雨のほうが心配だが
0617名無しSUN
2019/10/08(火) 19:52:48.28ID:RwTlX1yg0618名無しSUN
2019/10/08(火) 19:52:55.44ID:2tDYpCd7ラグビーで来てる欧州から出たことのないイギリス人はしゃいで死にそう
0619名無しSUN
2019/10/08(火) 19:53:01.22ID:Y5TjLxdp0620名無しSUN
2019/10/08(火) 19:53:01.78ID:k4nDJDN70621名無しSUN
2019/10/08(火) 19:53:05.70ID:xtbfMHCL0622名無しSUN
2019/10/08(火) 19:53:07.70ID:GggE0WVg俺のところは問題なかったけど、すぐ近くがずっと停電してたし、親戚の家は2週間電気なしだった。
それでも、945で上陸というのは見てみたいものだが、被害は出て欲しくないというジレンマ抱えてる。
0623名無しSUN
2019/10/08(火) 19:53:15.10ID:SesxoQ7X0624名無しSUN
2019/10/08(火) 19:53:26.52ID:aAMUk8thバリアバリアいっても、過去に60m/s近い風速記録してるし、
吹くときゃ吹くのはわかりきってたこと。
海に開けたとこは結局どこも完璧なバリアなんて持ってないんだよ。
0625名無しSUN
2019/10/08(火) 19:53:27.58ID:zIH1s406少なくともここ数十年で半日以上暴風域に入るような台風って関東ではなかったよな
これ本当に前代未聞の超危険な台風だろ先月のファクサイとは別の危険性があるわ
0626名無しSUN
2019/10/08(火) 19:53:30.27ID:i3LuY/af0631名無しSUN
2019/10/08(火) 19:53:59.06ID:xRfGoeS5ある程度潰れてくれた方が、インフラ整備も出来ていいのでは?
神戸新長田や西宮北口も震災来るまではゴチャゴチャしたところやったが、
復興後はお洒落で綺麗な街に生まれ変わった
0632名無しSUN
2019/10/08(火) 19:53:59.39ID:O2seOGtc一時的なものか?
0633名無しSUN
2019/10/08(火) 19:54:07.51ID:bhaeLWxw0634名無しSUN
2019/10/08(火) 19:54:37.32ID:bhaeLWxw0635名無しSUN
2019/10/08(火) 19:54:45.88ID:Ks9ednZuジョンブルまだ四国コースつらぬいてんのか
当たったらすごいけど
0637名無しSUN
2019/10/08(火) 19:54:53.98ID:hAudAjscお昼頃は伊豆半島の右側からだったのが左側になったか。
三島市近辺に上陸→神奈川を通過→世田谷区、東京のど真ん中通過→
土浦市近辺通過市→太平洋へ抜ける予報進路だが、台風の直下や
台風の右側地域だけでなく少し左側の地域も注意しないと危ないかも。
0638名無しSUN
2019/10/08(火) 19:55:03.03ID:aMBYccIh0639名無しSUN
2019/10/08(火) 19:55:11.11ID:i3LuY/af0640名無しSUN
2019/10/08(火) 19:55:12.39ID:ttkO3ryT0641名無しSUN
2019/10/08(火) 19:55:21.43ID:bhaeLWxw千葉95
東京80
横浜85
さいたま70
秩父45
水戸65
宇都宮40
前橋25
日光60
福島45
いわき55
0642名無しSUN
2019/10/08(火) 19:55:22.39ID:dAUak0mB0644名無しSUN
2019/10/08(火) 19:55:34.66ID:z0N2fHXRまじ声明出した方がいいよね
命を守る行動しろよと
あと交通機関全面ストップするから前もって行動しろよと
ホテル難民になる
食料水用意しとけってのも
0647名無しSUN
2019/10/08(火) 19:55:59.10ID:Vq9LOVEF0651名無しSUN
2019/10/08(火) 19:56:10.66ID:2tDYpCd70652名無しSUN
2019/10/08(火) 19:56:18.10ID:aMBYccIh0653名無しSUN
2019/10/08(火) 19:56:20.08ID:ISMmY6mM0654名無しSUN
2019/10/08(火) 19:56:29.18ID:RwTlX1yg0655名無しSUN
2019/10/08(火) 19:56:32.43ID:RnqWX6M00656名無しSUN
2019/10/08(火) 19:56:36.12ID:Y5TjLxdp0658名無しSUN
2019/10/08(火) 19:56:59.62ID:bhaeLWxw千葉1600
東京1400
横浜1500
さいたま1300
秩父980
水戸1000
宇都宮740
前橋340
日光410
福島560
いわき700
0659名無しSUN
2019/10/08(火) 19:57:09.85ID:V7QmGtGF去年の大阪の時は瓦が30個ぐらい落ちてビビったけど
0660名無しSUN
2019/10/08(火) 19:57:11.50ID:FSYzuVYW15号の時の緊急会見では、明日、世界が変わると言ったけど
19号では、なんと言うかね・・?
0661名無しSUN
2019/10/08(火) 19:57:14.44ID:2ojtUKL0東京完全終了か?
0662名無しSUN
2019/10/08(火) 19:57:20.16ID:WdUr5BAd0663名無しSUN
2019/10/08(火) 19:57:41.33ID:aMBYccIh23号がそれに近い予想がでている
0665名無しSUN
2019/10/08(火) 19:57:49.71ID:GggE0WVg0666名無しSUN
2019/10/08(火) 19:58:00.78ID:efkrsuKg土日は酒飲みながら関東民の阿鼻叫喚を見物させてもらうわ
0668名無しSUN
2019/10/08(火) 19:58:04.05ID:Ad0xPmCS0669名無しSUN
2019/10/08(火) 19:58:07.45ID:IzOhYyfgどう見ても現時点で超大型
0670名無しSUN
2019/10/08(火) 19:58:08.96ID:bhaeLWxw千葉155
東京140
横浜150
さいたま122
秩父76
水戸104
宇都宮69
前橋27
日光44
福島54
いわき62
0672名無しSUN
2019/10/08(火) 19:58:12.14ID:+3QMGGo2今回の台風は進行速度が速いから進行速度分の風速が加算されるから危険なんだよ
最大瞬間60mでも進行速度が速ければ+10〜20m加算される
0674名無しSUN
2019/10/08(火) 19:58:24.51ID:J9p8R5k60678名無しSUN
2019/10/08(火) 19:58:48.60ID:z0N2fHXR仙台も綺麗になったよ
モダンな都市になった
0679名無しSUN
2019/10/08(火) 19:58:56.99ID:hnpO80dJ0680名無しSUN
2019/10/08(火) 19:58:57.91ID:zsK82vtI0681名無しSUN
2019/10/08(火) 19:59:12.10ID:zUEQPiQm0682名無しSUN
2019/10/08(火) 19:59:22.54ID:2ojtUKL0最大風速160m
最大雨量 24hで2000mm
暴風域 半径500km
らしい
0683名無しSUN
2019/10/08(火) 19:59:31.54ID:BHtDSdWh0687名無しSUN
2019/10/08(火) 20:00:03.68ID:n7sDsjSy0691名無しSUN
2019/10/08(火) 20:00:12.97ID:aEMVBihp部屋中洗濯機状態になる
0692名無しSUN
2019/10/08(火) 20:00:25.74ID:+teQxyuQ西宮のあの辺はほんとにすごい発展とげてるな
久々に東京から見に行って別の場所かと思った
マンション値段も新宿越えてないか?
1億2000万円してて手が出んかったわ
0693名無しSUN
2019/10/08(火) 20:00:27.26ID:kt0lJjXhどこでそんな情報見れるの?
0694名無しSUN
2019/10/08(火) 20:00:31.74ID:aMBYccIhメキシコで110m
0695名無しSUN
2019/10/08(火) 20:00:39.65ID:z0N2fHXRパンは日持ちしないよ
でも直前だと売り切れてる
一ヶ月ぐらいもつやつがいいよ
洋菓子系とかおススメ
0696名無しSUN
2019/10/08(火) 20:00:45.88ID:al1hYrJ80697名無しSUN
2019/10/08(火) 20:00:53.93ID:dIZTzHgA実際台風に限れば、名古屋が被害被るためには伊勢湾台風みたいに伊勢湾から入り込んでくるルートしかほぼあり得ないからな
0698名無しSUN
2019/10/08(火) 20:01:01.50ID:bRvn+A0y0703名無しSUN
2019/10/08(火) 20:02:06.44ID:aMBYccIh笑い事では済まない近い将来必ず来る
0704名無しSUN
2019/10/08(火) 20:02:31.55ID:gJWbMJ+h地震にも強いしさ
でも高いんだよな無理ぽん
0705名無しSUN
2019/10/08(火) 20:02:31.62ID:vBKgujzQ東京
2019/10/13(日) 満潮時刻4:29 潮位193
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/db/tide/suisan/suisan.php?stn=TK
0706名無しSUN
2019/10/08(火) 20:02:34.44ID:4/KgFVG00711名無しSUN
2019/10/08(火) 20:02:50.96ID:RwTlX1ygまあ養生テープはするがな
0714名無しSUN
2019/10/08(火) 20:03:15.26ID:+3QMGGo215号はノロノロで更に伊豆半島は西だっただろ?
今回は違う
煽るわけじゃないけどマジで備えはしておくべきだと思う
0716名無しSUN
2019/10/08(火) 20:03:23.47ID:bhaeLWxw0717名無しSUN
2019/10/08(火) 20:03:20.69ID:ycyWIL9Lいや、今から計画運休した方がいいぞ。
中途半端にしとくと乞食どもが、
旅行計画狂ったとかで言いがかりつけてくるのが目に見える。
0719名無しSUN
2019/10/08(火) 20:03:33.33ID:SesxoQ7X幾らいるんやろ。
0720名無しSUN
2019/10/08(火) 20:03:50.41ID:J9p8R5k60722名無しSUN
2019/10/08(火) 20:04:24.57ID:9y1LhK/5ニートならご飯食べに行ったのか消えたぞ
http://hissi.org/read.php/sky/20191008/YXdBKzZMSjY.html
0724名無しSUN
2019/10/08(火) 20:04:28.69ID:Bf16xfbm0726名無しSUN
2019/10/08(火) 20:04:59.43ID:qi4VE9JT10月中旬の台風としては非常に遅いな
0727名無しSUN
2019/10/08(火) 20:05:10.76ID:rpyf8Y3L0728名無しSUN
2019/10/08(火) 20:05:17.57ID:9R4GcjEvだったら関西に接近するとき925hPaはふつうにヤバイだろ
昨日の予想より和歌山に近づいてるから近畿一帯は間違いなく暴風域に入る
0729名無しSUN
2019/10/08(火) 20:05:27.80ID:aMBYccIh勝ち組のRC層は余裕でむしろ地下で安眠だろう
0731名無しSUN
2019/10/08(火) 20:05:55.49ID:C9mEFKQ60732名無しSUN
2019/10/08(火) 20:06:08.53ID:kJeRMUQeないんだろうなあ
0733名無しSUN
2019/10/08(火) 20:06:10.27ID:o6Gei34/稀によく消えるよね
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/odt20W.html
0734名無しSUN
2019/10/08(火) 20:06:12.66ID:IMvLEGEZご愁傷さまw
0735名無しSUN
2019/10/08(火) 20:06:18.15ID:haLnYliK0737名無しSUN
2019/10/08(火) 20:06:49.14ID:vpeXGhvz0738名無しSUN
2019/10/08(火) 20:07:03.88ID:qi4VE9JTのろのろ進んでたら衰えてしまう
0739名無しSUN
2019/10/08(火) 20:07:05.65ID:3I5Zzxgp関東はそよ風程度だったのに対し、西日本で記録的暴風になった。
なんと神戸市では昨年の21号直撃時より強い風が吹いている。
0740名無しSUN
2019/10/08(火) 20:07:09.62ID:lDjAgM2Oそこに大潮、満潮、秋の潮位が高い時期、大雨での流入河川の増水と逆流
そこに強い台風が来れば高潮のリスクが高いと思うけど、暴風ほど
世間は関心無いのかな。防潮堤も、大正6年の秋より整備されてるし杞憂か。
0741名無しSUN
2019/10/08(火) 20:07:10.06ID:Jw8PTqso栃木100mm
群馬100mm
埼玉150mm
茨城250mm
東京200mm
神奈川300mm
千葉3m
0742名無しSUN
2019/10/08(火) 20:07:18.33ID:+T6zVBr5台風は震源を避けるってさ
0743名無しSUN
2019/10/08(火) 20:07:21.52ID:o6Gei34/0744名無しSUN
2019/10/08(火) 20:07:30.45ID:z0N2fHXRカステラとかだと無添加の素材だけのものでも期限長いからおススメ
0745名無しSUN
2019/10/08(火) 20:07:34.57ID:2ojtUKL0アクアラインの橋にタンカー衝突
レインボーブリッジに貨物船衝突
その他、海底トンネル水没
は確実。、
0748名無しSUN
2019/10/08(火) 20:07:44.89ID:aMBYccIh台風のときはタワマンは雲海が見えるよ
下界と世界がまるで違う
選ばれた人だけの天国よ
0749名無しSUN
2019/10/08(火) 20:07:45.31ID:TPbmOxXT家守ってる場合じゃない
0750名無しSUN
2019/10/08(火) 20:07:50.91ID:ZdLx+ygX兵庫はさすがに入らんよね…(震え声)
0751名無しSUN
2019/10/08(火) 20:07:56.59ID:PL6zWrmT気をつけて行ってらっしゃい(^-^)
0752名無しSUN
2019/10/08(火) 20:08:20.06ID:ynoNhpC1開眼
https://i.imgur.com/MpgXcx6.jpg
0753名無しSUN
2019/10/08(火) 20:08:29.98ID:YPg/Vges0756名無しSUN
2019/10/08(火) 20:08:46.37ID:FSYzuVYW台風19号接近に伴う注意喚起(三管区)対象海域
http://www7.kaiho.mlit.go.jp/micsmail/dtl/emr/0300_20191008180452981_JA_199_EME.html
0757名無しSUN
2019/10/08(火) 20:08:48.37ID:2tDYpCd7入るだろうな
そこそこ北風吹く
0758名無しSUN
2019/10/08(火) 20:08:55.02ID:zkk5gQeH0763名無しSUN
2019/10/08(火) 20:09:50.86ID:lnTBDGl10ニ´_l ノ __ノヽ、
j  ̄ ̄ ̄={`ヽO ID:2ojtUKL0 「ぶりぶり〜 ぶりぶり〜 ぶりぶり〜」
`ーr ァ^r ァ┘
jフ ヽ!
0764名無しSUN
2019/10/08(火) 20:10:01.27ID:4/KgFVG00765名無しSUN
2019/10/08(火) 20:10:05.04ID:yUnxZE9s0766名無しSUN
2019/10/08(火) 20:10:09.65ID:qnYB/7d6やったぜ
0767名無しSUN
2019/10/08(火) 20:10:28.90ID:3qAhBbYz明日の15時更新みてから。
0768名無しSUN
2019/10/08(火) 20:10:31.43ID:i/CuijLa0769名無しSUN
2019/10/08(火) 20:10:31.54ID:NCb6hbmN0770名無しSUN
2019/10/08(火) 20:10:45.99ID:Eo+kq836あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0771名無しSUN
2019/10/08(火) 20:10:59.99ID:z0N2fHXRきょうふのトラウマで家にいるの無理ってなるよね
逃げたくなる
0772名無しSUN
2019/10/08(火) 20:11:03.12ID:6b4WDqQh0775名無しSUN
2019/10/08(火) 20:11:34.58ID:4/KgFVG0静岡の浜松ですよ
0776名無しSUN
2019/10/08(火) 20:11:51.02ID:phbDcopnえ、23号もう予想されてんの…?
0777名無しSUN
2019/10/08(火) 20:11:52.27ID:k4nDJDN70778名無しSUN
2019/10/08(火) 20:11:54.05ID:IMvLEGEZ0780名無しSUN
2019/10/08(火) 20:12:15.15ID:S8X0VwV60781名無しSUN
2019/10/08(火) 20:12:21.91ID:TN6YMQWo0782名無しSUN
2019/10/08(火) 20:12:37.07ID:dIZTzHgA求心力上げてんじゃねえのか?それ・・・
0784名無しSUN
2019/10/08(火) 20:12:38.53ID:ZdLx+ygXマジか…ガチで準備しとこう…停電もあり得そうだし
0786名無しSUN
2019/10/08(火) 20:13:04.40ID:al1hYrJ8http://imgur.com/wi2hwO2.jpg
0787名無しSUN
2019/10/08(火) 20:13:11.21ID:V7QmGtGF0788名無しSUN
2019/10/08(火) 20:13:17.77ID:n7v6onxKもうダメ今度こそオワタかもしれんなorz
0789名無しSUN
2019/10/08(火) 20:13:20.05ID:3aTdS23g0791名無しSUN
2019/10/08(火) 20:13:21.41ID:ChXj9e5j0792名無しSUN
2019/10/08(火) 20:13:27.45ID:ZdLx+ygXこいつ嘘吐きだから無視でいいですよ
0794名無しSUN
2019/10/08(火) 20:13:49.70ID:FcONnTWk0795名無しSUN
2019/10/08(火) 20:13:50.64ID:DDopxw9J0796名無しSUN
2019/10/08(火) 20:14:02.33ID:n2NlJpu6今回ばかりは全力で東あぼ祈念するわ。
偏西風カモーン。
0798名無しSUN
2019/10/08(火) 20:14:06.67ID:fUYmBPaNこいつ浜松住みじゃねーな
朝倉野郎の二番煎じの臭いがする
0799名無しSUN
2019/10/08(火) 20:14:14.74ID:dIZTzHgAかわよw
0800名無しSUN
2019/10/08(火) 20:14:19.64ID:++ZbZWBE0802名無しSUN
2019/10/08(火) 20:14:25.10ID:aMBYccIh貧困層を踏み台にして富を得て環境までメチャクチャにしてきた。
しかし皮肉にも彼らだけは生き残るようにできている
頑丈なシールド擁壁の中で・・・
0803名無しSUN
2019/10/08(火) 20:14:45.54ID:IqniiDS/0804名無しSUN
2019/10/08(火) 20:14:50.75ID:jKxqHRWh0806名無しSUN
2019/10/08(火) 20:14:59.13ID:ed2myCmdたいしたことないパターンか?
0809名無しSUN
2019/10/08(火) 20:15:14.30ID:8KddnCgS月曜早朝に最接近とかマジ無理
0811名無しSUN
2019/10/08(火) 20:15:18.32ID:i3LuY/af0812名無しSUN
2019/10/08(火) 20:15:24.26ID:eUaOpS+n13日予定があるんだよ
0814名無しSUN
2019/10/08(火) 20:15:35.72ID:4/KgFVG00815名無しSUN
2019/10/08(火) 20:15:40.29ID:++95P7ig東京の地盤ランキング上位殆どがこの台地上だから
0816名無しSUN
2019/10/08(火) 20:15:41.86ID:FcONnTWk0817名無しSUN
2019/10/08(火) 20:16:02.75ID:RwTlX1yg0818名無しSUN
2019/10/08(火) 20:16:03.65ID:VrAShLAIあの図体支えるだけの熱量さすがに無いもん割れるわ
明日朝には940、明後日には970と下がってるだろう
お疲れ様でした
0819名無しSUN
2019/10/08(火) 20:16:11.77ID:cvTUculO0820名無しSUN
2019/10/08(火) 20:16:17.77ID:ZMRrpfEjCI# /Pressure/ Vmax
5.9 / 937.4mb/112.4kt
Final T# Adj T# Raw T#
5.9 6.4 6.4
Final T# Adj T# Raw T#
5.9 6.4 6.4
Center Temp : -49.7C Cloud Region Temp : -78.4C
Scene Type : EYE
ウィスコンシン大ADT戻ったら再配達か!
0822名無しSUN
2019/10/08(火) 20:16:38.34ID:vbA1LtX40823名無しSUN
2019/10/08(火) 20:17:01.34ID:vMIfQOSS地震の恐れもそうだが、火山もある。
あと北部だと雪害ある。
盆地が多くて冬は寒い。
水害や土砂災害は場所によってはよくある。
まあ食べ物はうまいよ。
0824名無しSUN
2019/10/08(火) 20:17:01.80ID:2GIH1aDC0825名無しSUN
2019/10/08(火) 20:17:10.45ID:dIZTzHgAコンテナ流されてきたら一発でぶっ壊れるからな
0827名無しSUN
2019/10/08(火) 20:17:15.05ID:z0N2fHXR食べ物喉通らんくなるよね
飲み物とか甘いのどごしの良いものしか無理ってなる
台風去って落ち着いてから急に腹が減る
0828名無しSUN
2019/10/08(火) 20:17:17.20ID:awA+6LJ6> スレ終盤になると質問するやつ本当に増えるな
可能な限り適切にわかりやすく応えてあげるのが
このスレッドの存在意義だとおもいます
0829名無しSUN
2019/10/08(火) 20:17:19.37ID:S8X0VwV6停電になったらそれを冷蔵庫の上段に入れとけは少しは延命できるからな
0831名無しSUN
2019/10/08(火) 20:17:56.97ID:DDopxw9J0832名無しSUN
2019/10/08(火) 20:17:58.55ID:QZ/muC7Zhttps://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/color0.png
0833名無しSUN
2019/10/08(火) 20:18:07.57ID:uHqkEQgu0834名無しSUN
2019/10/08(火) 20:18:27.97ID:Ljb3MLlY防災ラジオぐらい買っとくか
0836名無しSUN
2019/10/08(火) 20:18:36.05ID:+T6zVBr5ナイス!
0837名無しSUN
2019/10/08(火) 20:18:38.52ID:DDopxw9J0839名無しSUN
2019/10/08(火) 20:18:44.17ID:K8lgTL7nうおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
急速強化されてるやん
再配達だあああああああああああああああああああああああああああああ
0845名無しSUN
2019/10/08(火) 20:19:24.79ID:DDopxw9J0846名無しSUN
2019/10/08(火) 20:19:41.07ID:ch3pRKRD0847名無しSUN
2019/10/08(火) 20:19:41.93ID:QH6PbB2jラジオ買いに行こう
0849名無しSUN
2019/10/08(火) 20:19:46.64ID:eUaOpS+n飲みに行くから13日の朝方に通り過ぎて欲しい
@神奈川
0851名無しSUN
2019/10/08(火) 20:20:07.07ID:EFpLcK6n次の日仕事やぞ
0853名無しSUN
2019/10/08(火) 20:20:17.46ID:K8lgTL7n0854名無しSUN
2019/10/08(火) 20:20:18.02ID:PoPBU8ooアイウォール再構築後はこんなもん
日中は実質935hPaぐらいまで落ちてたけどこれで920〜925ぐらいかね
0856名無しSUN
2019/10/08(火) 20:20:32.71ID:Bvqj7M+v0857名無しSUN
2019/10/08(火) 20:20:33.19ID:cZ1JNt/C明日は900切りそうだな
0859名無しSUN
2019/10/08(火) 20:20:36.51ID:zzZPESfQ0861名無しSUN
2019/10/08(火) 20:20:46.43ID:ng2jCBYS0862名無しSUN
2019/10/08(火) 20:20:48.04ID:zIH1s406うん詰んだなこれ
0863名無しSUN
2019/10/08(火) 20:20:57.28ID:4/KgFVG00864名無しSUN
2019/10/08(火) 20:21:02.51ID:RnqWX6M00865名無しSUN
2019/10/08(火) 20:21:02.55ID:RwTlX1yg全壊なら何千万か貰えるし
0866名無しSUN
2019/10/08(火) 20:21:03.45ID:aEMVBihpヤバイなこれ
0868名無しSUN
2019/10/08(火) 20:21:10.56ID:X6vHVGOuまぁそうはいかんと思うけど
0869名無しSUN
2019/10/08(火) 20:21:29.00ID:awA+6LJ6> 避難ってどこにすりゃいいねん
> 次の日仕事やぞ
そういう生活の根幹に根ざした生活情報を提供するのが
地方自治体と公務員のお仕事だとおもいます
0871名無しSUN
2019/10/08(火) 20:21:37.04ID:DjVXAOC8今がピークかな
0872名無しSUN
2019/10/08(火) 20:21:42.12ID:gJWbMJ+hそれはまずいな
速攻満タンになってしまう
0873名無しSUN
2019/10/08(火) 20:21:54.26ID:NepaZVB50874名無しSUN
2019/10/08(火) 20:22:12.33ID:DDopxw9J0875名無しSUN
2019/10/08(火) 20:22:14.84ID:TN6YMQWoわずかに西にズレたらとんでもない事になるよ
0876名無しSUN
2019/10/08(火) 20:22:50.98ID:sUTPzAUM0877名無しSUN
2019/10/08(火) 20:22:54.94ID:joZ7bujr水位的なところで
0879名無しSUN
2019/10/08(火) 20:23:11.09ID:L67LUtK90880名無しSUN
2019/10/08(火) 20:23:30.52ID:tGWpxZHz伊豆諸島住みは今のうちに避難しておいた方がよさそう
0881名無しSUN
2019/10/08(火) 20:23:31.44ID:DDopxw9J0882名無しSUN
2019/10/08(火) 20:24:03.81ID:xnbMsV4d2人なんだけどなんとかなるかな
ペットボトルのお茶とお菓子買ってこよ
0883名無しSUN
2019/10/08(火) 20:24:11.32ID:CzOpKDd5温低化のパワーを
0884名無しSUN
2019/10/08(火) 20:24:16.22ID:qhUlA4ei今のうちに1週間分の食糧や水や乾電池など生活に必要なものを揃えて台風に備えましょう
ライフラインが全ストップする可能性が非常に高いです
0885名無しSUN
2019/10/08(火) 20:24:33.85ID:c8HjZb/z何いってんだ? 上陸は避けられないぞ
0887名無しSUN
2019/10/08(火) 20:24:48.02ID:uHqkEQgu0888名無しSUN
2019/10/08(火) 20:25:10.91ID:awA+6LJ6栃木群馬長野山梨など
台風影響による局地的断続的中長期的な豪雨土砂災害など
想定できる全ての災害に対策をしてください
台風通過後に 「 ねんでもなかったじゃん バカ 」とかの批判は甘んじて引き受けますので
徒労 無駄骨 アホみたい 馬鹿じゃん くそったれ みたいな罵倒が出ることを承知で
対策と対応と備えをしてください
0889名無しSUN
2019/10/08(火) 20:25:16.71ID:DDopxw9J今のうちに避難すべきだ
0890名無しSUN
2019/10/08(火) 20:25:19.49ID:EJ2n4JcD今度は3匹の子ぶたのお兄さんたちの家みたいに跡形もなく吹き飛ばされるだろう
0891名無しSUN
2019/10/08(火) 20:25:21.80ID:4/KgFVG00892名無しSUN
2019/10/08(火) 20:25:44.93ID:zIH1s406今は洪水期だからこれよりも貯められるっちゃ貯められるがどこまでいけるかね
宮ヶ瀬は100%だしな当然だが平地よりかは山沿いの方が雨量は多くなるしな
0893名無しSUN
2019/10/08(火) 20:25:47.14ID:6HcQtNAh0895名無しSUN
2019/10/08(火) 20:26:01.84ID:DDopxw9J0896名無しSUN
2019/10/08(火) 20:26:03.27ID:HTDy+v/R0897名無しSUN
2019/10/08(火) 20:26:06.23ID:Bvqj7M+v群馬は余裕だろw
0898名無しSUN
2019/10/08(火) 20:26:16.58ID:j5UwsUfI生き埋めとか嫌だ
0899名無しSUN
2019/10/08(火) 20:26:22.11ID:X6vHVGOu四国〜関東太平洋側は全て影響受けるだろうね
0900名無しSUN
2019/10/08(火) 20:26:43.54ID:WbtQzmiU0901名無しSUN
2019/10/08(火) 20:26:51.19ID:KZnAXptt0902名無しSUN
2019/10/08(火) 20:26:56.70ID:L67LUtK9そういう事は事前に放流するとか専門家がちゃんとやると思うよ
0903名無しSUN
2019/10/08(火) 20:26:57.68ID:+T6zVBr50904名無しSUN
2019/10/08(火) 20:27:07.06ID:dIZTzHgAどっちのりんごや
0906名無しSUN
2019/10/08(火) 20:27:16.51ID:uHqkEQgu沿岸部は本当にどこかがやられるだろうけど
0907名無しSUN
2019/10/08(火) 20:27:19.16ID:c8HjZb/z((o(´∀`)o))ワクワク
0908名無しSUN
2019/10/08(火) 20:27:21.35ID:JnEazEto0909名無しSUN
2019/10/08(火) 20:27:22.22ID:cYd/8sl/0910名無しSUN
2019/10/08(火) 20:27:24.86ID:dIZTzHgAうおおおおおおおおおおお!!!
0913名無しSUN
2019/10/08(火) 20:27:40.02ID:awA+6LJ6災害の多くが 大丈夫だろ って対応が多くの悲惨な災害惨状を
結果的に産み出しています
なにごとも無駄に終わることを前提で
なにもなかったら あはは ばかみたいで笑ってすませるその日をお願いします
0914名無しSUN
2019/10/08(火) 20:27:42.78ID:DDopxw9J0916名無しSUN
2019/10/08(火) 20:28:10.54ID:SesxoQ7X0917名無しSUN
2019/10/08(火) 20:28:19.78ID:Y0a1UQR0アイホールでかくなってど真ん中通過ならハーフタイムあるよね
0920名無しSUN
2019/10/08(火) 20:28:41.83ID:FcONnTWkADTだと937.4hPaだな ただ二重眼が解消され次第再発達すると思う
0921名無しSUN
2019/10/08(火) 20:29:13.29ID:dIZTzHgAどういう理屈で寒気に触れると発達するんや?
寒気に触れると衰退と発達の2パターンがあると聞いたが
0923名無しSUN
2019/10/08(火) 20:29:29.01ID:DDopxw9J0926名無しSUN
2019/10/08(火) 20:29:36.46ID:gJWbMJ+h更に平地でも凄い量の雨だからまず厳しいな
祈るしかないわこれは
0927名無しSUN
2019/10/08(火) 20:29:38.25ID:SA3FNix90928名無しSUN
2019/10/08(火) 20:29:40.08ID:cx9uA23r割とガチでこんくらい
銚子 73.2m/s
館山 60.1m/s
千葉 58.5m/s
船橋 55.4m/s
江戸川臨海 65.1m/s
東京 52.8m/s
羽田 55.6m/s
横浜 62.1m/s
八王子 47.0m/s
秩父 40.8m/s
下田 69.1m/s
静岡 42.2m/s
地方民だが、千葉か城東にホテル取ろうかな
ビーサン持参で
一生見れないものが見れそう
0930名無しSUN
2019/10/08(火) 20:30:01.70ID:4/KgFVG00932名無しSUN
2019/10/08(火) 20:30:08.04ID:2Y/afV9D0935名無しSUN
2019/10/08(火) 20:30:17.20ID:uHqkEQgu都心は電車動いてねえだろうな
0936名無しSUN
2019/10/08(火) 20:30:18.00ID:gJWbMJ+h追いつくかな?
ちゃんとやってくれるなら安心するけど
0939名無しSUN
2019/10/08(火) 20:30:43.74ID:9aBUmSK+0941名無しSUN
2019/10/08(火) 20:30:45.07ID:CZUgLKSy金曜日夕方には売り切れそう。
0943名無しSUN
2019/10/08(火) 20:30:58.60ID:X6vHVGOuおそらく高知・徳島・大阪・和歌山・奈良・三重・愛知・静岡・関東全域
だろうね・・・
0945名無しSUN
2019/10/08(火) 20:31:05.06ID:KOvRqQx2北アルプス登山行けますか?
0947名無しSUN
2019/10/08(火) 20:31:19.48ID:AzoCg7pl都内位歩けよ
0949名無しSUN
2019/10/08(火) 20:31:31.04ID:eorzofV30950名無しSUN
2019/10/08(火) 20:31:44.40ID:aJ9KDzd40953名無しSUN
2019/10/08(火) 20:32:05.23ID:SA3FNix9海浜幕張は台風15号の時も全く停電しなくて大きな被害もなかった。
もっと言うと東日本大震災でもインフラ面は無傷
0955名無しSUN
2019/10/08(火) 20:32:07.68ID:qhUlA4ei>>933
>>934
俺の知ってるショピングモールは地下駐車場の排水機能が半端ないからまず水没する可能性はない
みんなのとこにあるかわからんけど
0956名無しSUN
2019/10/08(火) 20:32:09.43ID:ffC8Dk7oなんなの、この日本全滅コース
0958名無しSUN
2019/10/08(火) 20:32:15.30ID:BC/6j4mS0959名無しSUN
2019/10/08(火) 20:32:27.75ID:HTDy+v/R0960名無しSUN
2019/10/08(火) 20:32:32.90ID:dIZTzHgA下手したら根こそぎ持ってかれるぞw
0961名無しSUN
2019/10/08(火) 20:32:43.66ID:cIEauxXK西部のガチガチに護岸した酒匂川が溢れるのかな
アラフォー地元民でギリギリは見た事あるけど
越水するなら初めてかもしれない
0962名無しSUN
2019/10/08(火) 20:33:13.72ID:HoGLWHCc0963名無しSUN
2019/10/08(火) 20:33:14.18ID:dIZTzHgAまだ台湾高雄の東くらいだろ?
少なくとも進路を東に切り替えるくらいまでは正確な予測は無理だろうな
0964名無しSUN
2019/10/08(火) 20:33:14.97ID:DDopxw9J0965名無しSUN
2019/10/08(火) 20:33:16.02ID:+T6zVBr5西偏するから入る
0966名無しSUN
2019/10/08(火) 20:33:17.93ID:2ojtUKL0つまり、天気の子みたいに湾岸部は水没。
0969名無しSUN
2019/10/08(火) 20:34:10.03ID:ZdLx+ygX兵庫はどうなりますか…
0970名無しSUN
2019/10/08(火) 20:34:10.85ID:SesxoQ7X0972名無しSUN
2019/10/08(火) 20:34:15.94ID:6ad3g0vz0975名無しSUN
2019/10/08(火) 20:34:45.28ID:rpyf8Y3L台風モデルの方が僅かに西よりくらいか
0976名無しSUN
2019/10/08(火) 20:34:47.59ID:tPmhuIDy0977名無しSUN
2019/10/08(火) 20:34:48.37ID:awA+6LJ60978名無しSUN
2019/10/08(火) 20:34:52.13ID:3Sle38mn大阪旅行キャンセルしよう
0979名無しSUN
2019/10/08(火) 20:34:54.08ID:n2NlJpu6四国はセーフやろ。
和歌山、三重、愛知、静岡、神奈川、東京、千葉、埼玉、茨城、福島はほぼ確定。
0980名無しSUN
2019/10/08(火) 20:34:57.18ID:FSYzuVYW羽田空港は高潮で関空状態になってもおかしくない
0981名無しSUN
2019/10/08(火) 20:34:58.50ID:RnqWX6M0前回3つ、今回は車壊されそう
0982名無しSUN
2019/10/08(火) 20:35:01.26ID:DDopxw9J0986名無しSUN
2019/10/08(火) 20:35:39.80ID:cx9uA23r福岡アンチの東日本人によるマッチポンプ
そもそも5ちゃん・気象板なんてほとんど関東人なのに、地方のは自演と思った方がいいかと
ネットは嘘を嘘と見抜けないと地域差別染み付いてリアルで恥書くからな、ほんとに
0990名無しSUN
2019/10/08(火) 20:36:07.02ID:z0N2fHXR常温パックの野菜ジュースあると良いよ
0992名無しSUN
2019/10/08(火) 20:36:18.46ID:Vq9LOVEF台風来る前に被害でそう
0993名無しSUN
2019/10/08(火) 20:36:40.79ID:EJ2n4JcD0994名無しSUN
2019/10/08(火) 20:37:05.91ID:YCpSnT230995名無しSUN
2019/10/08(火) 20:37:07.07ID:SesxoQ7X0998名無しSUN
2019/10/08(火) 20:37:15.85ID:NCb6hbmN0999名無しSUN
2019/10/08(火) 20:37:20.53ID:Eo+kq8361000名無しSUN
2019/10/08(火) 20:37:22.69ID:awA+6LJ610011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 30分 1秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。