@@@@@@@ 台風情報2019 78号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/07(月) 22:55:35.25https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 77号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570448464/
0746名無しSUN
2019/10/08(火) 02:47:32.09ID:awA+6LJ60747名無しSUN
2019/10/08(火) 02:48:13.56ID:j9eRFFp/2018年の今日https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/image/HQ/2018/sstD_HQ20181006.png
2019年の今日https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/image/HQ/2019/sstD_HQ20191006.png
高いよなー。2年前とかだったら、かなりトーンダウンできるの期待できたんだが
0748名無しSUN
2019/10/08(火) 02:48:37.96ID:3DSOUsre1時間10分後
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org615370.png
0750名無しSUN
2019/10/08(火) 02:50:16.18ID:awA+6LJ6台風のカタチが崩れないので
ヤバいなとおもったころですね
結果的に千葉地域を中心に甚大な被害が
0751名無しSUN
2019/10/08(火) 02:51:28.99ID:ZdLx+ygXアナタハン島を中心が通過したようだが観測器あんのかな
たぶんハイエン並みの暴風雨だろうけど
0753名無しSUN
2019/10/08(火) 02:51:55.72ID:7dBR+H3D0754名無しSUN
2019/10/08(火) 02:52:08.58ID:FLuo4k4nはい
>>734
住まいですか?
江戸川区浦安そばです
15号の時は余裕なくてうまい返しも出来ず失礼しました
0755名無しSUN
2019/10/08(火) 02:52:39.61ID:awA+6LJ6私が初めて知ったのは、
東京電力に患者登録システムがあり、停電があったら人工呼吸器をつけている家庭に連絡が行くこと。
発電機を届けることもしているのだという。
東京電力、批判される機会が多いけれども、
地味に命を守る活動もしていることは覚えておきたい。
0756名無しSUN
2019/10/08(火) 02:53:00.40ID:IG4SYRCK0757名無しSUN
2019/10/08(火) 02:55:32.51ID:ZdLx+ygX今年は来ないかと思ったがそんなことはなかった
0758名無しSUN
2019/10/08(火) 02:55:51.24ID:awA+6LJ6台風影響で飛散して
ソレが復旧した送電網を損傷させる
0759名無しSUN
2019/10/08(火) 02:55:53.33ID:Ygm208wfタイミング悪ければ現段階から当日までずっと降ってる
0760名無しSUN
2019/10/08(火) 02:56:08.64ID:UEGPFxfE木造なら木っ端微塵だろう。
台湾では台風休暇があって、でかいのがくると学校も仕事も公共機関も休みになる。
今回のは本場クラスの可能性があるから野次馬根性で出歩くなよマジで
0761名無しSUN
2019/10/08(火) 02:58:01.23ID:FLuo4k4nこれです
https://www.gpvweather.com/typmodels.php
0762名無しSUN
2019/10/08(火) 02:58:32.22ID:awA+6LJ6今回は たとえ無駄になろうと先の反省点を活かして
減災につなげる努力をしたい
0763名無しSUN
2019/10/08(火) 03:00:53.08ID:S+nbC+La>>661
============================================
平成3年(1991年)9月 台風19号(俗称 りんご台風)
============================================
■上陸時勢力
中心気圧 940hPa (佐世保市の南)-上陸1時間前が935hPa
最大風速 50m/s (95Kt)
※襲来頻度
九州北部で同規模の台風は、明治7年8月の台風(117年ぶり)、
過去最強レベルと推定される"シーボルト台風(1828年上陸)"がある。
■最大瞬間風速(m/s) ・・・気象庁以外の観測所も含む
長崎 54.3 青森 53.9
大村 59.9 黒石 62 ←りんご農園が壊滅
甘木 67 秋田 51.4
筑後 63 輪島 57.3
有明 64
北九州 59
阿蘇山 60.9
甑島 88.8(自衛隊)
■電柱倒壊 16300本
(ソース)損害保険会社のレポート(速報値)より
■鉄塔倒壊 39基
長崎大学の論文より・・・ https://i.imgur.com/8UiYnQn.jpg
#停電戸数
1. T9119 735万9000戸
2. 伊勢湾台風 300万戸
※東日本大震災は、800万戸以上が停電した。
0766名無しSUN
2019/10/08(火) 03:03:10.48ID:j9eRFFp/でも台風の半径がデカ過ぎるので、東京湾より千葉の外房の方が大変になると思うが
0767名無しSUN
2019/10/08(火) 03:03:50.61ID:x2Sr74fQ上陸する頃には970くらいになってショボくなるんだろう
0768名無しSUN
2019/10/08(火) 03:05:25.99ID:j9eRFFp/0769名無しSUN
2019/10/08(火) 03:05:52.12ID:eEf8fJCZ0770名無しSUN
2019/10/08(火) 03:11:42.76ID:MG4Vu8Vw気象庁だって土日は休みだから仕方ない
金曜日に得たデータを使ってるのかも
0771名無しSUN
2019/10/08(火) 03:14:33.11ID:Ag5LoaBGワロタ
0772名無しSUN
2019/10/08(火) 03:15:33.21ID:PUUQSFpp9119ってあまりの暴風で九州の北側ほぼ全部真っ暗になったんだよな
復旧まで2週間かかった地域もあったらしい
0773名無しSUN
2019/10/08(火) 03:15:55.99ID:If0E+cta0774名無しSUN
2019/10/08(火) 03:16:38.74ID:ilsfMexW猪木の延髄切り食らった後に、ブッチャーにフォークでやられてるような・・・
0775名無しSUN
2019/10/08(火) 03:17:43.24ID:qxkzq0HRググれハゲ
0776名無しSUN
2019/10/08(火) 03:19:00.89ID:RaatDO9U車は横転、パークが壊されてジュラシックパークにならないようにね。
0777名無しSUN
2019/10/08(火) 03:19:04.81ID:PGd9/Ok5CI値は台風の強さ0から8まで
台風の強さは衛星画像を解析して計算している
それがドボラック法
ドボラック法で計算された数値がCI値
0778名無しSUN
2019/10/08(火) 03:19:37.66ID:rz8M4dKeついでにゴルフ場の鉄柵も吹っ飛ばしてくれれば皆んな助かるんだが
0779名無しSUN
2019/10/08(火) 03:21:58.77ID:WMPWU8Mx今週の金曜までに外しておくようにな。
0780名無しSUN
2019/10/08(火) 03:23:10.28ID:ZildL3M00781名無しSUN
2019/10/08(火) 03:23:28.33ID:awA+6LJ6手付金と称して振り込ませて納品せず
0782名無しSUN
2019/10/08(火) 03:24:47.01ID:CsJBOfUl0783名無しSUN
2019/10/08(火) 03:27:05.78ID:Ag5LoaBG気象庁XMLは難解過ぎて挫折した
0784名無しSUN
2019/10/08(火) 03:28:32.00ID:awA+6LJ6> 台風情報をJSONで簡単に取得出来るAPIない?
> 気象庁XMLは難解過ぎて挫折した
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/feed/
0785名無しSUN
2019/10/08(火) 03:31:27.49ID:lQ+/rfOlhttps://pbs.twimg.com/media/EGSitXGVAAAzXKi.png
0786名無しSUN
2019/10/08(火) 03:34:07.81ID:PUUQSFpp日付変わった後のレス見てたら一部の地元民以外みんな...
0787名無しSUN
2019/10/08(火) 03:35:04.32ID:lQ+/rfOlhttps://www.youtube.com/watch?v=vIfN5P8g-4s
サイパンlive?
風の音?
0788名無しSUN
2019/10/08(火) 03:36:34.88ID:TwT74Ak6今回シャレにならんだろ
@神戸
0789名無しSUN
2019/10/08(火) 03:37:28.59ID:3RhBXH3eフサフサなんだけど
0790名無しSUN
2019/10/08(火) 03:38:18.26ID:ZildL3M0助けてくれ
千葉県北西部
0792名無しSUN
2019/10/08(火) 03:39:19.54ID:/tg9Zh0k0793名無しSUN
2019/10/08(火) 03:40:44.84ID:zWglQuVj0795名無しSUN
2019/10/08(火) 03:42:14.90ID:munU1O8qそれただの六甲おろしやで
0796名無しSUN
2019/10/08(火) 03:42:28.32ID:nvREdc+vつまらんわ
0797名無しSUN
2019/10/08(火) 03:43:22.04ID:auYncuFj0798名無しSUN
2019/10/08(火) 03:43:26.43ID:fHwKHXLB0799名無しSUN
2019/10/08(火) 03:44:58.35ID:bMMN0sDi0800名無しSUN
2019/10/08(火) 03:45:33.24ID:S+nbC+La===========================================
CI から最大風速、中心気圧を計算する式(NOAA)
===========================================
現在NOAAが正式に使っている計算式だと、19号は以下のようになるそうな。ADTも使用中。
現在の台風の中心位置、移動速度、大きさ(34ノット半径)、閉じた等圧線の気圧で
CI=7.0 140kt 912hPa、CI=8.0 170kt 878hPa。
★STORM2Kより・・・
===ここから===
>>> l = 16.1
>>> c = 16
>>> r34 = 201
>>> oci = 1002
>>> for v in range (140, 186, 5):
print('%d kt, %.0f mb' % (v, KZC(KZCdP(v, c, r34, l), oci)))
140 kt, 912 mb
145 kt, 906 mb
150 kt, 901 mb
155 kt, 895 mb
160 kt, 889 mb
165 kt, 884 mb
170 kt, 878 mb
175 kt, 871 mb
180 kt, 865 mb
185 kt, 858 mb
===ここまで===
NOAAのプログラムソースはFORTRANで、EXCELマクロで書き直したものがこちらで、
極めて複雑な計算式です。 ⇒ http://i.imgur.com/vxdcKMD.jpg
なぜ、このようなパラメータなのか、論文を読んでも理解できない部分が多かった。
(FORTRANからCへの移植の方が簡単で、EXCELマクロへの移植は2度とやりたくないと感じた。)
0801名無しSUN
2019/10/08(火) 03:45:52.47ID:CC2LNsuP令和元年10月08日03時40分 発表
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/wide/all-00.png
<08日03時の実況>
大きさ 大型
強さ 猛烈な
存在地域 マリアナ諸島
中心位置 北緯 16度30分(16.5度)
東経 144度55分(144.9度)
進行方向、速さ 西北西 30km/h(17kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域 全域 190km(100NM)
15m/s以上の強風域 東側 650km(350NM)
西側 440km(240NM)
<12日03時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 29度10分(29.2度)
東経 135度10分(135.2度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(11kt)
中心気圧 940hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
予報円の半径 310km(170NM)
暴風警戒域 全域 480km(260NM)
<13日03時の予報>
強さ 強い
存在地域 東日本
予報円の中心 北緯 35度30分(35.5度)
東経 139度20分(139.3度)
進行方向、速さ 北北東 35km/h(18kt)
中心気圧 955hPa
中心付近の最大風速 40m/s(80kt)
最大瞬間風速 60m/s(115kt)
予報円の半径 440km(240NM)
暴風警戒域 全域 600km(325NM)
0802名無しSUN
2019/10/08(火) 03:46:06.26ID:Or9Kwo6r0803名無しSUN
2019/10/08(火) 03:46:32.87ID:qn4VZkz/0804名無しSUN
2019/10/08(火) 03:47:28.95ID:G5Eh621whttps://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/catalogue/medium/medium-mslp-wind850?facets=undefined&time=2019100712,0,2019100712&projection=classical_eastern_asia
https://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/catalogue/medium/medium-z500-t850-public?facets=undefined&time=2019100712,0,2019100712&projection=classical_eastern_asia
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/12Z/japan-850uv-96.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/12Z/japan-850uv-120.png
0805名無しSUN
2019/10/08(火) 03:48:18.63ID:munU1O8qTMレボリューション乙
0806名無しSUN
2019/10/08(火) 03:48:56.62ID:jquGDqgD0807名無しSUN
2019/10/08(火) 03:49:38.96ID:l9NaNMXnやばくね?
0808名無しSUN
2019/10/08(火) 03:49:59.53ID:/tg9Zh0khttps://i.imgur.com/XknOQEN.jpg
0810名無しSUN
2019/10/08(火) 03:50:41.53ID:lQ+/rfOlhttps://i.imgur.com/iS8IoQ5.png
https://i.imgur.com/iEyOI4K.png
0811名無しSUN
2019/10/08(火) 03:51:02.92ID:Ag5LoaBGめっちゃサンクス
0812名無しSUN
2019/10/08(火) 03:52:13.52ID:eH34U96Yこの前被害大きかった房総半島より低い基準風速で建てられている地域は今後大丈夫か?
https://www.vinyframe.co.jp/aim/housing/brawnybright-kaze.html
0813名無しSUN
2019/10/08(火) 03:52:48.64ID:NbjXHx1H0814名無しSUN
2019/10/08(火) 03:53:17.74ID:il+u/KD4https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png
<13日03時の予報>
強さ 強い
存在地域 東日本
予報円の中心 北緯 35度30分(35.5度)
東経 139度20分(139.3度)
進行方向、速さ 北北東 35km/h(18kt)
中心気圧 955hPa
中心付近の最大風速 40m/s(80kt)
最大瞬間風速 60m/s(115kt)
予報円の半径 440km(240NM)
暴風警戒域 全域 600km(325NM)
0815名無しSUN
2019/10/08(火) 03:53:58.82ID:S+nbC+La==================================================
気象庁の"台風のCI数と中心気圧・最大風速" と補足資料
==================================================
→ https://i.imgur.com/s91C0E8.jpg
※標準曲線より最大風速がかなり上回る台風を赤字で追記。
【備考】
EXCELの表:WMOの資料より、最大風速(m/s) = 4,9(1010-中心気圧)^0.53 となる。
赤枠 JTWCのデータと見比べる為の10分1分風速の換算表を追記した。(気象庁採用の換算テーブル)
NOAAでは単純に1分平均風速に0.88を掛けて10分平均風速としている。
青枠 JTWCの1分から最大瞬間風速への換算表。
最下段 各国の北西太平洋の台風階級わけ
<<< JTWCと見比べながら、台風情報を確認しよう。>>>
0817名無しSUN
2019/10/08(火) 03:55:50.40ID:u3JAeHVv0818名無しSUN
2019/10/08(火) 03:55:53.18ID:5lTrScHdLOVE的要素がない
0819名無しSUN
2019/10/08(火) 03:56:08.31ID:G5Eh621whttps://www.emc.ncep.noaa.gov/gc_wmb/vxt/HWRF/tcall.php?selectYear=2019&selectBasin=Western%20North%20Pacific&selectStorm=HAGIBIS20W
CI# /Pressure/ Vmax 7.0 / 910.6mb/140.0kt
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20W.GIF
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20WP.GIF
0820名無しSUN
2019/10/08(火) 03:56:09.55ID:bhfhKzQ70821名無しSUN
2019/10/08(火) 03:56:54.26ID:Or9Kwo6r0822名無しSUN
2019/10/08(火) 03:57:50.26ID:jquGDqgD東アボの可能性もかなり出てきた。
0823名無しSUN
2019/10/08(火) 03:58:25.26ID:mvw526VLまだ4日、5日あるから選択肢はあるな。
0824名無しSUN
2019/10/08(火) 03:58:27.98ID:lpz1p/p60825名無しSUN
2019/10/08(火) 03:58:49.32ID:jquGDqgD0826名無しSUN
2019/10/08(火) 04:00:05.00ID:G5Eh621whttp://www.jma.go.jp/jp/typh/typh_prob.html
0827名無しSUN
2019/10/08(火) 04:00:50.57ID:vR0TXPzV0828名無しSUN
2019/10/08(火) 04:01:33.12ID:il+u/KD4https://i.imgur.com/50UEXl6.png
http://www.jma.go.jp/en/typh/images/zooml/1919-00.png
https://i.imgur.com/utv24JM.jpg
0829名無しSUN
2019/10/08(火) 04:03:28.26ID:l5Z5HK7T0830名無しSUN
2019/10/08(火) 04:03:28.37ID:Ag5LoaBGこのサイトおもしろいね
このスレの人には常識のサイト?
0831名無しSUN
2019/10/08(火) 04:04:09.59ID:AsCi7MSMまだ右往左往しそうね
0832名無しSUN
2019/10/08(火) 04:04:19.95ID:9M8uvWhh0833名無しSUN
2019/10/08(火) 04:04:25.38ID:jquGDqgDいや、危険半円に入るより被害は小さいコースだよ。
0834名無しSUN
2019/10/08(火) 04:04:47.24ID:il+u/KD4最大瞬間風速 60m/s(115kt)
アカンやつや…
0835名無しSUN
2019/10/08(火) 04:05:33.18ID:DaJy4vDeつまらんとか言うなよ
東アポが一番いいに決まってんだよ
他人事だと思ってそういうことを言うもんじゃねえよ
0836名無しSUN
2019/10/08(火) 04:05:38.89ID:lMtKF0op0837のりこ@和歌山市
2019/10/08(火) 04:05:51.52ID:iGzic27Q0838名無しSUN
2019/10/08(火) 04:05:58.82ID:JRj57Nxj東京の実家に避難して買占め合戦に巻き込まれるか
なんとも悩ましい選択だ
0839のりこ@和歌山市
2019/10/08(火) 04:06:10.79ID:iGzic27Q0840名無しSUN
2019/10/08(火) 04:06:50.89ID:tlX3uoW+こいつずっとこんなこと言ってるな
日本国民が見たいのは東京が無茶苦茶になるところだ
0841名無しSUN
2019/10/08(火) 04:06:52.32ID:j9eRFFp/0842名無しSUN
2019/10/08(火) 04:07:01.98ID:lQ+/rfOlhttps://i.imgur.com/iEyOI4K.png
JTWC(アメリカ、ハワイ、空軍・海軍、合同台風警報センター)
https://i.imgur.com/2AVwGlj.gif
ECMWF(ヨーロッパ中期予報センター)
https://i.imgur.com/LTwejCD.png
GFS(米国立海洋大気局(NOAA))
https://i.imgur.com/oRjEaeH.png
0843のりこ@和歌山市
2019/10/08(火) 04:07:23.68ID:iGzic27Q東京のが停電したりネット切れても復活早そうやからええんちゃう笑 伊豆も千葉みたいにほったらかされるかもよ笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています