トップページsky
1002コメント237KB

@@@@@@@ 台風情報2019 78号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/07(月) 22:55:35.25
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 77号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570448464/
0369名無しSUN2019/10/08(火) 00:31:32.63ID:/+rZWqnB
>>334
一方960で大騒ぎするのもいかがかと。粛々と対策し、野分の風情を楽しみましょ。
0370名無しSUN2019/10/08(火) 00:31:40.84ID:x8BC4LFI
育ちの良い台風は衰退してもヤバいって経験則からすると今回はやばい
0371名無しSUN2019/10/08(火) 00:32:19.63ID:9tpFX5h2
大塩+満潮の組み合わせが怖い
0372名無しSUN2019/10/08(火) 00:32:46.74ID:PMNph59c
>>287
これで来たら我が家は目に入りそうだな
0373名無しSUN2019/10/08(火) 00:32:51.07ID:H/3l31e+
本州上陸時は965hpaだろうな。
0374名無しSUN2019/10/08(火) 00:32:57.69ID:9kBBWbFk
>>89
15号の時に夜発達するまでお葬式ムードだったここで言っても
0375名無しSUN2019/10/08(火) 00:34:21.05ID:koGdcjfb
結局東方亜盆っぽい感じ相当してきたっぽいな
解散!解散!さっさと解散!
0376名無しSUN2019/10/08(火) 00:34:45.25ID:SE585xn0
東アボ🎴や
0377名無しSUN2019/10/08(火) 00:34:45.80ID:wcDfSaqC
ここの既住人だが


みんな解散だ
0378名無しSUN2019/10/08(火) 00:34:53.90ID:S+nbC+La
900と895は、5しか違わないが、インパクトが全く違う。

895こい!
0379名無しSUN2019/10/08(火) 00:35:10.18ID:ZdLx+ygX
同じ965でも
猛烈までいってから衰退してなったのと
なんとか965になれたようなのとでは
吹く風の強さが全然違う印象がある
0380名無しSUN2019/10/08(火) 00:35:31.09ID:fh6kdzll
>>368
その勢力と速度を教えろやハゲ
0381名無しSUN2019/10/08(火) 00:35:35.86ID:MJWTuUnM
気象庁予想は12日に東海道沖にしてきたね
0382名無しSUN2019/10/08(火) 00:35:45.58ID:J3S8ixHR
関東行くとテレビが五月蠅いからうっとうしい
0383名無しSUN2019/10/08(火) 00:35:52.97ID:nS7Uozgj
893hPaで下北沢に上陸するってマジ?
0384名無しSUN2019/10/08(火) 00:35:57.94ID:8RwneUkK
>>299商売繁盛じゃん
0385名無しSUN2019/10/08(火) 00:36:20.05ID:2GAU6B7u
江戸湾貫入か
0386名無しSUN2019/10/08(火) 00:36:29.54ID:xW7T7QAS
>>115
うわーありがとう
月曜日、台風一過だと思うけど交通混乱で出かけるのは無理かな
台風15号ですら翌日ほとんどまともに動いてなかったし
0387名無しSUN2019/10/08(火) 00:36:30.65ID:Lx+WnBYV
@@@@@@@ 台風情報2019 74号 @@@@@@@
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570418880/
0388名無しSUN2019/10/08(火) 00:36:33.09ID:SE585xn0
東アボ絶対に🐜噛めない
0389名無しSUN2019/10/08(火) 00:36:53.71ID:aMBYccIh
マスコミは面白くなってきたときにとりあげるからな
0390名無しSUN2019/10/08(火) 00:36:54.13ID:x8BC4LFI
5mの高潮来たらいくら堤防あっても終わるな
0391名無しSUN2019/10/08(火) 00:37:06.22ID:xEe4pnbn
昨日午前中までいかにこのスレに嘘つきが一杯いたか、分かるだろ
ココはど素人があーだこーだ適当なスレ、なのに嘘、願望で断定する必死バカが多い
0392名無しSUN2019/10/08(火) 00:37:22.45ID:91KiP2XH
5八金打
0393名無しSUN2019/10/08(火) 00:37:30.61ID:/ueXeYdU
>>379
正解
暴風の範囲が全然違う
0394名無しSUN2019/10/08(火) 00:38:02.38ID:aMBYccIh
マスコミ的には大惨事を希望している有様
0395名無しSUN2019/10/08(火) 00:39:08.64ID:OW/jPkGP
もうここも気象モデルを貼るだけになってるからニュー速とそんなに変わらない
0396名無しSUN2019/10/08(火) 00:39:23.21ID:2+UmlLxL
佐渡は何とかなるかな…今週末稲刈りなんだ
0397名無しSUN2019/10/08(火) 00:39:35.69ID:lMtKF0op
12日、成田からアジア方面に行く飛行機乗る予約ですが飛びます?
一応11日に成田空港近くのホテル取りました
0398名無しSUN2019/10/08(火) 00:39:44.80ID:7Bol40FG
F1日本GPが・・・
0399名無しSUN2019/10/08(火) 00:39:50.30ID:xW7T7QAS
>>168
陳健一四川焼売買った。いざとなれば湯煎で食べる。
金曜には崎陽軒のシウマイも買う
0400名無しSUN2019/10/08(火) 00:39:56.80ID:lMtKF0op
>>397
ちなみに14時くらいの飛行機です
0401名無しSUN2019/10/08(火) 00:40:04.94ID:zIrDubKl
大阪大阪言ってた奴も流石に消えたな
0402名無しSUN2019/10/08(火) 00:40:36.54ID:JTPUmSbL
>>379
取り巻きの威力が違い過ぎる
こんかいのは、中心気圧に騙されたら痛い目に合うよ
0403名無しSUN2019/10/08(火) 00:41:00.93ID:2ifdw+cH
大阪〜名古屋に上陸
 高潮発生して被害甚大

静岡〜伊豆半島付近上陸
 千葉再度死亡
0404名無しSUN2019/10/08(火) 00:41:13.82ID:nnWUsTYM
>>394
お前もだろ
0405名無しSUN2019/10/08(火) 00:41:17.34ID:cvTUculO
もう無理…
日中に来るのならイオンモールにいるわ…
0406名無しSUN2019/10/08(火) 00:41:40.67ID:/wGmXPq4
いま起きたとこ
米軍まげとる やれやれ 逸れてくれてる感じ
一安心
0407名無しSUN2019/10/08(火) 00:41:50.13ID:wN3ZAhCl
>>400
欠航すると思う
0408名無しSUN2019/10/08(火) 00:41:58.23ID:o6Gei34/
今年は15号の上陸直前955にした無能ムーブかました時が一番盛り上がったか?
0409名無しSUN2019/10/08(火) 00:42:29.93ID:/ueXeYdU
>>379
直前 940hPaとかまで発達した後の960hPaは
940hPaの時の暴風の範囲がそのまま残って中心付近だけ弱まる
つまり暴風域内なら比較的均等な風速となる
なんとか960hPa行った奴
はそれが最大だから960周辺に暴風の範囲があるだけ
0410名無しSUN2019/10/08(火) 00:42:50.13ID:3Ffgjo/q
>>397
飛ぶと思う
0411名無しSUN2019/10/08(火) 00:43:10.58ID:cvTUculO
土曜日遠方の病院で検査があるんだけど急ぎじゃないから延期した方がいいのだろうか
0412名無しSUN2019/10/08(火) 00:43:15.57ID:26Gs/97t
俺が今回の台風直撃の場所にいたら
福岡辺りまで逃げるわ
家より命が大事
0413名無しSUN2019/10/08(火) 00:43:18.62ID:HoGLWHCc
>>400
台風の予測地点で考えると
離陸は大丈夫な風速だろうし
飛んでしまえば特に中国方面は無問題じゃないかな
0414名無しSUN2019/10/08(火) 00:43:23.51ID:EcwVtwh9
>>299
以前、関東スレにも書いたが、野球のボール等にロープをくくりつけてノックの
要領で打ち上げて反対側に落とすようにし、同様にして必要なロープの数だけ
繰り返して後はロープをブルーシートのハトメ穴に通してしっかりとくくりつけて、
引っ張れば大屋根に登らなくてもシートをかける事ができる。これは実際に行われて
成功している方法で地上の作業中心で安全な上に慣れると短時間で貼れるのが利点。

野球経験者が最低でも二人は必要になるのが欠点。あまり住宅が立て込んだ地域や
複雑な形の屋根だと厳しいかもしれない。球にロープを固定して大屋根の高さも
越える事ができるようなら他の球技でも可能かもしれない。それにロープの固定先を
工夫して風が入らないようにする必要はあるように思う。
0415名無しSUN2019/10/08(火) 00:43:25.88ID:nTnpkhAe
>>389
一応今回の台風はテレビの天気予報でも注意喚起しとるぞ
0416名無しSUN2019/10/08(火) 00:43:46.69ID:k+grqX4P
>>44
たぶん東アボ
今から騒ぐことはない
0417名無しSUN2019/10/08(火) 00:43:55.55ID:WL25tiBD
>>402
この後乾燥した空気を持った高気圧が接近してきて、取り巻きの密度が薄くなると思うんだが、そうでもないか・・・
0418名無しSUN2019/10/08(火) 00:44:15.78ID:SE585xn0
東アボ秋🎴🎴🎴
0419名無しSUN2019/10/08(火) 00:44:30.54ID:cvTUculO
電柱が家の真横に二本もある
怖いよ怖いよ
0420名無しSUN2019/10/08(火) 00:44:38.18ID:Eo+kq836
気象庁更新ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
0421名無しSUN2019/10/08(火) 00:44:45.99ID:mVUebEFI
>>371
平八郎?
0422名無しSUN2019/10/08(火) 00:44:52.21ID:zDFhefS8
15号の時上陸前に羽田からアメリカに飛んだ便があったな
あれ揺れはどんな感じだったんだろう
0423名無しSUN2019/10/08(火) 00:45:04.82ID:xE2qDfxM
915据え置き
0424名無しSUN2019/10/08(火) 00:45:13.24ID:Nr6FSTQx
情報がさっそうしてるな…
0425名無しSUN2019/10/08(火) 00:45:18.90ID:euZM03Ou
海のど真ん中で気圧の間で一見近くに影響受けそうなのが見当たらないのに
北西から潰されたような形してるのは何かあるのだろうか
0426名無しSUN2019/10/08(火) 00:46:16.59ID:cvTUculO
>>424
錯綜ですが
0427名無しSUN2019/10/08(火) 00:46:29.73ID:6qMi9F4f
颯爽と錯綜してる
0428名無しSUN2019/10/08(火) 00:46:35.14ID:d1WQATTO
そもそも4,5日先をきちんと予測出来ると思ってることが過信だと
いつからそんなに技術が発達したんだ
0429名無しSUN2019/10/08(火) 00:46:44.80ID:SHTQLJ/E
これ海面水温27度ってよく言われるけど表層の台風で撹拌する深度までの平均温度のほうが重要なんだろうな
上の方だけしか沸いてない水風呂みたいなもんだ
0430名無しSUN2019/10/08(火) 00:46:53.55ID:cvTUculO
今回こそ血圧がやばい
抗不安薬持っとこう
0431名無しSUN2019/10/08(火) 00:47:04.85ID:VK/or9Ow
14日に幕張メッセでAKBの握手会があるんですけど無事開催できると思いますか?
0432名無しSUN2019/10/08(火) 00:47:33.83ID:6qMi9F4f
よく考えてみると、
台風は何もない海上でも大雨を降らせているんだな
0433名無しSUN2019/10/08(火) 00:48:31.43ID:7cv+KuF3
早めに大陸から高気圧が進んで来るのを期待するのみ
0434名無しSUN2019/10/08(火) 00:48:39.42ID:cvTUculO
>>431
A 安全を
K 考えて
B 別の日に
0435名無しSUN2019/10/08(火) 00:48:41.62ID:i89Za3Yw
海で雨降れば海中に酸素の供給があるで
0436名無しSUN2019/10/08(火) 00:48:50.04ID:mnQwEUh0
>>428
確かに
明日の天気すらよく外してるもんな
0437名無しSUN2019/10/08(火) 00:48:55.89ID:aMBYccIh
地球最大の台風
0438名無しSUN2019/10/08(火) 00:48:57.48ID:kAcGt2Qs
>>432
水飲みながら小便垂れてるとんでもない変態
0439名無しSUN2019/10/08(火) 00:49:00.67ID:61k2U4th
茨城は災害には強いから心配すんな
伝説の千々乱風なんやからな
まぁ村が滅亡しちゃったけどさ
0440名無しSUN2019/10/08(火) 00:49:57.10ID:/t2mZONr
12日の夜からうちのビッチ妹が彼氏と羽田から沖縄行く予定だが飛びそうにないな
それはよかったが日曜に横浜の実家が耐えられるか心配だ
0441名無しSUN2019/10/08(火) 00:49:59.93ID:R3cD9+J7
12日の飛行機で羽田から旭川まで飛ぶ予定なんだけど、これ大丈夫なのかよ……
0442名無しSUN2019/10/08(火) 00:50:00.01ID:S+nbC+La
あかん、手持ちの"EXCEL2003"だとベストトラックのデータを全行読み込めないわ。
後が切れてしまう。新規に最新版なんて買う気しないしな。

LibreOffice(64bit版)でしのぐわ。
0443名無しSUN2019/10/08(火) 00:50:02.27ID:Ag5LoaBG
>>424
情弱がさっそうと現る
0444名無しSUN2019/10/08(火) 00:50:20.47ID:98dudMzH
>>438
こんな夜中に声出して笑ってしまったw
0445名無しSUN2019/10/08(火) 00:50:23.32ID:lMtKF0op
>>410
>>407
>>413
ありがとうございます

半年前から楽しみにしていた旅行なのにホテルキャンセルや飛行機の払い戻しや振り替えを調べだして気が滅入っています
0446名無しSUN2019/10/08(火) 00:50:39.51ID:cvTUculO
もう庭に穴掘って過ごすしかない
0447名無しSUN2019/10/08(火) 00:50:40.89ID:RGyJMfyD
北海道はドカ雪に注意
台風→爆弾低気圧後北西から寒気を引っ張り込む
0448名無しSUN2019/10/08(火) 00:51:09.49ID:j/OXVbZh
>>409
7920も上陸時は965hpaだったしな
それが直近では最後の死者三桁台風
広範囲で暴風被害
0449名無しSUN2019/10/08(火) 00:51:28.28ID:H/3l31e+
>>434
A 安全日を
では?
0450名無しSUN2019/10/08(火) 00:51:29.57ID:2i0nuF78
>>442
mac?
onedrive登録するとmacで無料でエクセル使えるよ
0451名無しSUN2019/10/08(火) 00:51:52.95ID:Hz4HXLAF
@神戸
去年は高潮の怖さを思い知ったから逸れてくれるよう神社にお参りしてくるわ
0452名無しSUN2019/10/08(火) 00:52:10.56ID:sUTPzAUM
この台風通りすぎたあと本格的に秋到来するんか?
0453名無しSUN2019/10/08(火) 00:52:10.81ID:aMBYccIh
俺の新型かつらが風速70m保証なのですが大丈夫でしょうか?
0454名無しSUN2019/10/08(火) 00:53:06.72ID:Y45bU5bu
>>453
大丈夫や、ここはわいを信じてみんか
0455名無しSUN2019/10/08(火) 00:53:23.01ID:6qMi9F4f
湧昇について調べてきた
0456名無しSUN2019/10/08(火) 00:54:11.35ID:6qMi9F4f
今度の日曜のお泊まり、安全日なのにな
お泊まり中止になりそう
0457名無しSUN2019/10/08(火) 00:54:12.84ID:fHwKHXLB
関東で沖縄気分を味わえるチャンス
……まあ、人災リスクが比べ物にならないのでヘルモードですが
0458鈍色待2019/10/08(火) 00:54:16.21ID:AJuVrbJp
>>423
マジか・・・

よっわっっっ
0459名無しSUN2019/10/08(火) 00:54:30.71ID:dq+NtfgP
>>69
これ曲がるの?
0460名無しSUN2019/10/08(火) 00:54:32.72ID:61k2U4th
なんかさ
千葉に悪いがこの台風で致命的な
被害は千葉だけって感じがするの俺だけじゃないよね
0461名無しSUN2019/10/08(火) 00:54:33.94ID:0jR/RTzm
マリアナ諸島爆撃中?
0462名無しSUN2019/10/08(火) 00:54:36.36ID:dbVhKata
>>453
後髪の為に是非動画あげてくれるとありがたいです
0463名無しSUN2019/10/08(火) 00:54:48.54ID:1lHMv8Wk
18時、21時、0時と気圧915のまま。
あとはクソザコナメクジに劣化するばかり。
祭り終了。
0464名無しSUN2019/10/08(火) 00:55:03.63ID:/+rZWqnB
あぁ…もう完全な東アボ航路。そろそろお通夜の準備せなあかんな。とりあえず、禿とガバガバとそよ風は用意しておきますわ。
0465名無しSUN2019/10/08(火) 00:55:35.58ID:SE585xn0
東アボ🎴やああああああ
0466名無しSUN2019/10/08(火) 00:55:40.47ID:ke4arM+Y
これからは台風が来そうな時期は遠出できなくなりそうだね
飛行機や新幹線がどうなるかわからない
旅行先に行けるか、行けても予定通りに帰ってこれるかわからない
0467名無しSUN2019/10/08(火) 00:55:46.09ID:aMBYccIh
>>454
ありがとうございます
ドーンといきます。
0468名無しSUN2019/10/08(火) 00:56:02.57ID:zPCV0YMd
>>69
完全に伊勢湾台風60周年記念かよ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています