@@@@@@@ 台風情報2019 78号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/07(月) 22:55:35.25https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 77号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570448464/
0323名無しSUN
2019/10/08(火) 00:17:25.03ID:AJuVrbJpそうだね
お前と瓜二つだよ
0325名無しSUN
2019/10/08(火) 00:18:17.95ID:ZdLx+ygXこれがピンホールアイや
小さすぎて一度崩れそうだけど
いつものADTはこれ
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20W-list.txt
CI6.8
最大風速134.8/knot
0327名無しSUN
2019/10/08(火) 00:18:33.98ID:IyFPiD5y0329名無しSUN
2019/10/08(火) 00:19:30.21ID:auYncuFj0330名無しSUN
2019/10/08(火) 00:19:43.02ID:4LZ11qhL沢山の脅しとも取れるデマが長野以西から
多く発信されたな、アレと同じだ脅し方だなw
東京潰れろや潰れるとかの書き込み
真っ赤かが騒い出るだけだな、半分にして
聞いとくよ
0331名無しSUN
2019/10/08(火) 00:19:51.65ID:9tpFX5h20332名無しSUN
2019/10/08(火) 00:19:58.28ID:77Ig6TNBじゃあ、お前もROMんなきゃ
0333名無しSUN
2019/10/08(火) 00:20:00.37ID:/ueXeYdU大抵大した事ない奴だよな
たまに凄い、良い意味でやばい方の化け物もいるけど
0334名無しSUN
2019/10/08(火) 00:20:02.70ID:qA+PrNdK960hPaなら普通に瞬間50m以上は観測するから
0335名無しSUN
2019/10/08(火) 00:20:05.85ID:frWpiLeJ土曜日まで台風ニュースばっかになんな
0337名無しSUN
2019/10/08(火) 00:20:14.98ID:0kfgw+rj0338名無しSUN
2019/10/08(火) 00:21:31.64ID:S+nbC+La猛烈な台風の頻度
================
★1977年以降 → https://i.imgur.com/yk9knuE.jpg
※2019年はあと1,2個増える可能性あり。
0339名無しSUN
2019/10/08(火) 00:21:34.96ID:arT1TB3Q四国・東海・関東の海水面温度は27度
27度の海水温度で弱まるとは思えない
24度なら弱まるが
24度は茨城県沖と日本海
0342名無しSUN
2019/10/08(火) 00:21:57.51ID:9SoZE77Tまじかよ
0344名無しSUN
2019/10/08(火) 00:22:27.04ID:AJuVrbJpえ?960はさすがに雑魚でしょ
これで死ぬ奴もいわずもがな
0345名無しSUN
2019/10/08(火) 00:23:20.29ID:Ag5LoaBG0346名無しSUN
2019/10/08(火) 00:23:26.77ID:46/JU2cy0347名無しSUN
2019/10/08(火) 00:23:44.55ID:/ueXeYdU0348名無しSUN
2019/10/08(火) 00:23:53.24ID:RkmBGfw20349名無しSUN
2019/10/08(火) 00:24:02.93ID:NKTW/UAh12日に判断するらしい
テントとか危険だから中止かな
0350名無しSUN
2019/10/08(火) 00:24:29.79ID:9SoZE77T0351名無しSUN
2019/10/08(火) 00:24:30.53ID:Gu23KKgf【今年最強】“最も危険”台風19号 動向に要注意 ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570460500/
0352名無しSUN
2019/10/08(火) 00:24:47.68ID:Zdd9KBTM0355名無しSUN
2019/10/08(火) 00:25:24.61ID:TO3ci6Dmこれ東京縦断じゃねーの…
0356名無しSUN
2019/10/08(火) 00:25:54.06ID:Ag5LoaBG韓国の植民地じゃんか
0358名無しSUN
2019/10/08(火) 00:26:58.15ID:4x9+Vtai0363名無しSUN
2019/10/08(火) 00:29:05.34ID:Wyq1VbJu俺も茨城で同じくらい古い家で15号は大丈夫だったけど、震災の時に瓦全体がずれた
自分でなんとかブルーシートかけたんだが、平屋だけどとんでもなく怖かった
二階ならとても無理だ
0364名無しSUN
2019/10/08(火) 00:29:08.24ID:wN3ZAhClそりゃ専門性のある人間ほとんどいないし
0365名無しSUN
2019/10/08(火) 00:29:28.83ID:AJuVrbJpせやろ!
アズールレーン最高! 流石は今期の覇権や!
0366名無しSUN
2019/10/08(火) 00:29:39.13ID:H/3l31e+ここには池沼しかいないから、気にしたら負け
0368名無しSUN
2019/10/08(火) 00:30:57.44ID:ZdLx+ygX今回のは10月だしシアも強いから衰退はするんで
ピークの勢力とそのあとの進行速度が重要だと思うわ
0370名無しSUN
2019/10/08(火) 00:31:40.84ID:x8BC4LFI0371名無しSUN
2019/10/08(火) 00:32:19.63ID:9tpFX5h20373名無しSUN
2019/10/08(火) 00:32:51.07ID:H/3l31e+0375名無しSUN
2019/10/08(火) 00:34:21.05ID:koGdcjfb解散!解散!さっさと解散!
0376名無しSUN
2019/10/08(火) 00:34:45.25ID:SE585xn00377名無しSUN
2019/10/08(火) 00:34:45.80ID:wcDfSaqCみんな解散だ
0378名無しSUN
2019/10/08(火) 00:34:53.90ID:S+nbC+La895こい!
0379名無しSUN
2019/10/08(火) 00:35:10.18ID:ZdLx+ygX猛烈までいってから衰退してなったのと
なんとか965になれたようなのとでは
吹く風の強さが全然違う印象がある
0381名無しSUN
2019/10/08(火) 00:35:35.86ID:MJWTuUnM0382名無しSUN
2019/10/08(火) 00:35:45.58ID:J3S8ixHR0383名無しSUN
2019/10/08(火) 00:35:52.97ID:nS7Uozgj0385名無しSUN
2019/10/08(火) 00:36:20.05ID:2GAU6B7u0386名無しSUN
2019/10/08(火) 00:36:29.54ID:xW7T7QASうわーありがとう
月曜日、台風一過だと思うけど交通混乱で出かけるのは無理かな
台風15号ですら翌日ほとんどまともに動いてなかったし
0387名無しSUN
2019/10/08(火) 00:36:30.65ID:Lx+WnBYVhttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570418880/
0388名無しSUN
2019/10/08(火) 00:36:33.09ID:SE585xn00389名無しSUN
2019/10/08(火) 00:36:53.71ID:aMBYccIh0390名無しSUN
2019/10/08(火) 00:36:54.13ID:x8BC4LFI0391名無しSUN
2019/10/08(火) 00:37:06.22ID:xEe4pnbnココはど素人があーだこーだ適当なスレ、なのに嘘、願望で断定する必死バカが多い
0392名無しSUN
2019/10/08(火) 00:37:22.45ID:91KiP2XH0394名無しSUN
2019/10/08(火) 00:38:02.38ID:aMBYccIh0395名無しSUN
2019/10/08(火) 00:39:08.64ID:OW/jPkGP0396名無しSUN
2019/10/08(火) 00:39:23.21ID:2+UmlLxL0397名無しSUN
2019/10/08(火) 00:39:35.69ID:lMtKF0op一応11日に成田空港近くのホテル取りました
0398名無しSUN
2019/10/08(火) 00:39:44.80ID:7Bol40FG0401名無しSUN
2019/10/08(火) 00:40:04.94ID:zIrDubKl0403名無しSUN
2019/10/08(火) 00:41:00.93ID:2ifdw+cH高潮発生して被害甚大
静岡〜伊豆半島付近上陸
千葉再度死亡
0405名無しSUN
2019/10/08(火) 00:41:17.34ID:cvTUculO日中に来るのならイオンモールにいるわ…
0406名無しSUN
2019/10/08(火) 00:41:40.67ID:/wGmXPq4米軍まげとる やれやれ 逸れてくれてる感じ
一安心
0407名無しSUN
2019/10/08(火) 00:41:50.13ID:wN3ZAhCl欠航すると思う
0408名無しSUN
2019/10/08(火) 00:41:58.23ID:o6Gei34/0409名無しSUN
2019/10/08(火) 00:42:29.93ID:/ueXeYdU直前 940hPaとかまで発達した後の960hPaは
940hPaの時の暴風の範囲がそのまま残って中心付近だけ弱まる
つまり暴風域内なら比較的均等な風速となる
なんとか960hPa行った奴
はそれが最大だから960周辺に暴風の範囲があるだけ
0411名無しSUN
2019/10/08(火) 00:43:10.58ID:cvTUculO0412名無しSUN
2019/10/08(火) 00:43:15.57ID:26Gs/97t福岡辺りまで逃げるわ
家より命が大事
0413名無しSUN
2019/10/08(火) 00:43:18.62ID:HoGLWHCc台風の予測地点で考えると
離陸は大丈夫な風速だろうし
飛んでしまえば特に中国方面は無問題じゃないかな
0414名無しSUN
2019/10/08(火) 00:43:23.51ID:EcwVtwh9以前、関東スレにも書いたが、野球のボール等にロープをくくりつけてノックの
要領で打ち上げて反対側に落とすようにし、同様にして必要なロープの数だけ
繰り返して後はロープをブルーシートのハトメ穴に通してしっかりとくくりつけて、
引っ張れば大屋根に登らなくてもシートをかける事ができる。これは実際に行われて
成功している方法で地上の作業中心で安全な上に慣れると短時間で貼れるのが利点。
野球経験者が最低でも二人は必要になるのが欠点。あまり住宅が立て込んだ地域や
複雑な形の屋根だと厳しいかもしれない。球にロープを固定して大屋根の高さも
越える事ができるようなら他の球技でも可能かもしれない。それにロープの固定先を
工夫して風が入らないようにする必要はあるように思う。
0417名無しSUN
2019/10/08(火) 00:43:55.55ID:WL25tiBDこの後乾燥した空気を持った高気圧が接近してきて、取り巻きの密度が薄くなると思うんだが、そうでもないか・・・
0418名無しSUN
2019/10/08(火) 00:44:15.78ID:SE585xn00419名無しSUN
2019/10/08(火) 00:44:30.54ID:cvTUculO怖いよ怖いよ
0420名無しSUN
2019/10/08(火) 00:44:38.18ID:Eo+kq836■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています