@@@@@@@ 台風情報2019 78号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/07(月) 22:55:35.25https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 77号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570448464/
0264243
2019/10/08(火) 00:03:04.72ID:U/1CtljC娘の保育園の運動会で、雨天順延なんだけど、せっかくの三連休だし、快晴とは言わないまでも、晴れたり曇ったり程度の穏やかな25度くらいの気候を希望してるんだけど、もう望み薄かな?
0265名無しSUN
2019/10/08(火) 00:03:10.05ID:d+gHvcNNまだ下駄予報の方がマシ
0266名無しSUN
2019/10/08(火) 00:03:27.90ID:AJuVrbJp黙れガイジ
0268名無しSUN
2019/10/08(火) 00:03:47.32ID:dQs89llR0269名無しSUN
2019/10/08(火) 00:03:52.15ID:DPsVyyP810月20日に950hpaの超大型で静岡に上陸
大陸の高気圧との気圧差で台風の西側で暴風が吹いた
危険半円に入ったはずの関東は冷気バリアに守られて無風だった
0270名無しSUN
2019/10/08(火) 00:04:37.16ID:5G3dDc6S0271名無しSUN
2019/10/08(火) 00:04:42.53ID:v1sZ9EGu金曜日には皆忘れて飲みに行ってるレベルだわ
0272名無しSUN
2019/10/08(火) 00:05:07.72ID:yNpXvjLD来ないとなると一気に去って過疎化する
どれだけ東京にばかり人が集まってるかだな
0273名無しSUN
2019/10/08(火) 00:05:38.90ID:4h+/h+J2解散解散
0275名無しSUN
2019/10/08(火) 00:05:47.55ID:FSYzuVYW正座して空に向かって24時間、祈れ。
0276名無しSUN
2019/10/08(火) 00:05:48.00ID:oPMGxQAAクソ雑魚じゃねぇか
もうええわ
0277名無しSUN
2019/10/08(火) 00:05:58.76ID:AJuVrbJpガキかよ
0278名無しSUN
2019/10/08(火) 00:06:08.03ID:hquivNH/どこまで決裁取らなきゃいけないの?やっぱ部長級?
0279名無しSUN
2019/10/08(火) 00:06:16.34ID:d+gHvcNN0280名無しSUN
2019/10/08(火) 00:06:36.80ID:nS7Uozgj0281名無しSUN
2019/10/08(火) 00:06:44.03ID:i3LuY/af長官レベルだぞw
0282名無しSUN
2019/10/08(火) 00:07:09.07ID:lWfM4Evyこういう日本に接近するときには既にピークを過ぎた年寄りの台風は大して怖くないよ
最盛期に近い状態で来る若い台風は、980hpaでも非常に危険
0283名無しSUN
2019/10/08(火) 00:07:17.68ID:9SoZE77T0284名無しSUN
2019/10/08(火) 00:08:20.10ID:DI/fvObrADTはバージョンごとにルールが異なる
もしも見てるのがウィスコンシン大の奴ならwebでユーザーズガイドが公開されてるよ
基本的な処理はどのバージョンでも一緒で
LimitについてはRule8に載ってるはず
0285名無しSUN
2019/10/08(火) 00:08:33.28ID:MG4Vu8Vwこういう日本ってどういう日本か誰か教えて
0286名無しSUN
2019/10/08(火) 00:08:59.46ID:P4Ibh8elこういう風なデマ流す奴は本当にとっとと死ねよ
人殺すから
0287名無しSUN
2019/10/08(火) 00:09:00.78ID:ympzr/NJhttp://gpv-map.tingala.net/img/gsm/rpw/ft057.png
http://gpv-map.tingala.net/img/gsm/rpw/ft096.png
http://gpv-map.tingala.net/img/gsm/rpw/ft114.png
http://gpv-map.tingala.net/img/gsm/rpw/ft117.png
0288名無しSUN
2019/10/08(火) 00:09:18.35ID:WL25tiBDこれもう金曜早朝時点で本州に影響を及ぼし始めるのではないか。
0289名無しSUN
2019/10/08(火) 00:09:18.71ID:hDOS7Hs715〜20は沿岸ならどうということはないが普段そんな風吹かない内陸部だと
意外と色々飛ばされることによる被害が出うる
どうしても経験則で内陸は風への備えが甘くなりがち
0290名無しSUN
2019/10/08(火) 00:09:19.73ID:3OPioKio池沼庁はPC-6001で演算してるんだよw
0291263
2019/10/08(火) 00:09:20.64ID:OEBncCH2無知な私にもう少しわかりやすく教えてください
0292名無しSUN
2019/10/08(火) 00:09:35.47ID:Q39QWxSm0293名無しSUN
2019/10/08(火) 00:09:46.01ID:U/1CtljCそれにしても、今年だけじゃないが、週末にばかり天気が荒れるのは何故だろう。
0294名無しSUN
2019/10/08(火) 00:09:50.73ID:SE585xn0秋🎴🎴
0295名無しSUN
2019/10/08(火) 00:09:59.17ID:moknPUZP8ビット舐めんな
0297名無しSUN
2019/10/08(火) 00:10:23.03ID:2ojtUKL00298名無しSUN
2019/10/08(火) 00:10:34.89ID:c8HjZb/z首都圏は11金の夜規約時から危険
0299名無しSUN
2019/10/08(火) 00:10:43.82ID:N7IevCJ9同級生の瓦屋は250件オーバーでノイローゼ気味だし
二階屋根だから自分じゃ養生は無理だ
0300名無しSUN
2019/10/08(火) 00:10:44.34ID:wN3ZAhCl関東において風速という面では完全に見掛け倒し
ただ雨だけは関東含めて本州各地で10月史上最大クラスが出た
0302名無しSUN
2019/10/08(火) 00:11:12.92ID:moknPUZP0304名無しSUN
2019/10/08(火) 00:12:28.68ID:AJuVrbJp恥ずかしい恥ずかしい
0305名無しSUN
2019/10/08(火) 00:13:08.83ID:TO3ci6Dm愛知は土曜日暴風雨なっとるで…
0306名無しSUN
2019/10/08(火) 00:13:22.98ID:WL25tiBD大阪では、淀川流域よりも大和川流域で雨が降るの方が怖いだろうねえ。
奈良で降った雨がほぼ全部一箇所に集約されてしまうから
0307名無しSUN
2019/10/08(火) 00:13:26.71ID:RN0vbjMm醜い形に変わってきた。まぁ0514みたく突如大きなぶさいくな目が登場するよりは
マシですが。19号も最初は西に大回りして韓半島を横断して残骸が日本本土に到達
する予想だった。それにくらべりゃ伊豆へいこうが房総いこうが950〜955なんて
すごいラッキーなことですよ
0308名無しSUN
2019/10/08(火) 00:14:11.25ID:sJW7t42/0309名無しSUN
2019/10/08(火) 00:14:11.47ID:arT1TB3Q計画運休実行に留意
0310名無しSUN
2019/10/08(火) 00:14:24.42ID:9SoZE77Tやばいよやばいよ
0311名無しSUN
2019/10/08(火) 00:14:39.17ID:DPsVyyP8これって雑魚なん?
0313名無しSUN
2019/10/08(火) 00:15:14.26ID:SE585xn0秋🎴秋🎴
0314名無しSUN
2019/10/08(火) 00:15:22.18ID:gQ9vLaQQ0315名無しSUN
2019/10/08(火) 00:15:33.61ID:3yLMWO7/0319名無しSUN
2019/10/08(火) 00:16:18.56ID:j/OXVbZh0321名無しSUN
2019/10/08(火) 00:16:58.53ID:z7L5u6IL0323名無しSUN
2019/10/08(火) 00:17:25.03ID:AJuVrbJpそうだね
お前と瓜二つだよ
0325名無しSUN
2019/10/08(火) 00:18:17.95ID:ZdLx+ygXこれがピンホールアイや
小さすぎて一度崩れそうだけど
いつものADTはこれ
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20W-list.txt
CI6.8
最大風速134.8/knot
0327名無しSUN
2019/10/08(火) 00:18:33.98ID:IyFPiD5y0329名無しSUN
2019/10/08(火) 00:19:30.21ID:auYncuFj0330名無しSUN
2019/10/08(火) 00:19:43.02ID:4LZ11qhL沢山の脅しとも取れるデマが長野以西から
多く発信されたな、アレと同じだ脅し方だなw
東京潰れろや潰れるとかの書き込み
真っ赤かが騒い出るだけだな、半分にして
聞いとくよ
0331名無しSUN
2019/10/08(火) 00:19:51.65ID:9tpFX5h20332名無しSUN
2019/10/08(火) 00:19:58.28ID:77Ig6TNBじゃあ、お前もROMんなきゃ
0333名無しSUN
2019/10/08(火) 00:20:00.37ID:/ueXeYdU大抵大した事ない奴だよな
たまに凄い、良い意味でやばい方の化け物もいるけど
0334名無しSUN
2019/10/08(火) 00:20:02.70ID:qA+PrNdK960hPaなら普通に瞬間50m以上は観測するから
0335名無しSUN
2019/10/08(火) 00:20:05.85ID:frWpiLeJ土曜日まで台風ニュースばっかになんな
0337名無しSUN
2019/10/08(火) 00:20:14.98ID:0kfgw+rj0338名無しSUN
2019/10/08(火) 00:21:31.64ID:S+nbC+La猛烈な台風の頻度
================
★1977年以降 → https://i.imgur.com/yk9knuE.jpg
※2019年はあと1,2個増える可能性あり。
0339名無しSUN
2019/10/08(火) 00:21:34.96ID:arT1TB3Q四国・東海・関東の海水面温度は27度
27度の海水温度で弱まるとは思えない
24度なら弱まるが
24度は茨城県沖と日本海
0342名無しSUN
2019/10/08(火) 00:21:57.51ID:9SoZE77Tまじかよ
0344名無しSUN
2019/10/08(火) 00:22:27.04ID:AJuVrbJpえ?960はさすがに雑魚でしょ
これで死ぬ奴もいわずもがな
0345名無しSUN
2019/10/08(火) 00:23:20.29ID:Ag5LoaBG0346名無しSUN
2019/10/08(火) 00:23:26.77ID:46/JU2cy0347名無しSUN
2019/10/08(火) 00:23:44.55ID:/ueXeYdU0348名無しSUN
2019/10/08(火) 00:23:53.24ID:RkmBGfw20349名無しSUN
2019/10/08(火) 00:24:02.93ID:NKTW/UAh12日に判断するらしい
テントとか危険だから中止かな
0350名無しSUN
2019/10/08(火) 00:24:29.79ID:9SoZE77T0351名無しSUN
2019/10/08(火) 00:24:30.53ID:Gu23KKgf【今年最強】“最も危険”台風19号 動向に要注意 ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570460500/
0352名無しSUN
2019/10/08(火) 00:24:47.68ID:Zdd9KBTM0355名無しSUN
2019/10/08(火) 00:25:24.61ID:TO3ci6Dmこれ東京縦断じゃねーの…
0356名無しSUN
2019/10/08(火) 00:25:54.06ID:Ag5LoaBG韓国の植民地じゃんか
0358名無しSUN
2019/10/08(火) 00:26:58.15ID:4x9+Vtai0363名無しSUN
2019/10/08(火) 00:29:05.34ID:Wyq1VbJu俺も茨城で同じくらい古い家で15号は大丈夫だったけど、震災の時に瓦全体がずれた
自分でなんとかブルーシートかけたんだが、平屋だけどとんでもなく怖かった
二階ならとても無理だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています