@@@@@@@ 台風情報2019 78号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/07(月) 22:55:35.25https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 77号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570448464/
0186名無しSUN
2019/10/07(月) 23:45:28.05ID:xQVodiQF8月にゴルフ行くって書き込んだ北海道民だけど、猛者連は優しかったからな。
っで、13日の日曜日に5組20人のプチコンペ(苫小牧地方)の幹事になっちゃって
準備着々と進めてきたが、突然このザマだよ。
台風の影響ってことでゴルフ場がクローズしてくれれば良いのだが、
中途半端な状況によっては、悪天候コンペの伝説幹事になりそうだわ。
マジで困っているよ。半分、諦めているけどね。
0187名無しSUN
2019/10/07(月) 23:45:34.97ID:bOHlgAvaブルーシートは全部飛ぶよ
0188名無しSUN
2019/10/07(月) 23:45:42.00ID:XcW/9Ykzもうこの台風は終わりだよ
ただの雑魚だったな
0189名無しSUN
2019/10/07(月) 23:46:08.89ID:MGPiTBw2知っとるけ?その楽しい気象通報やねんけど、今は1日1回しか放送あらへんねん
あとお堅いイメージのラジオたんぱやなんけど、セクシーオールナイトっちゅう番組やってたの知っとる??
0190名無しSUN
2019/10/07(月) 23:46:10.63ID:eZJdWfqp0191名無しSUN
2019/10/07(月) 23:46:27.80ID:LIZv12Lv関東近辺に直撃するかも
0192名無しSUN
2019/10/07(月) 23:47:00.40ID:gWdGI91/まだ屋根の修理出来てない家が沢山あるんだろ?
0193名無しSUN
2019/10/07(月) 23:47:14.09ID:qpucSiJV0194名無しSUN
2019/10/07(月) 23:47:34.64ID:jahsSRzy0195名無しSUN
2019/10/07(月) 23:47:56.62ID:vfY4lFwM0196名無しSUN
2019/10/07(月) 23:48:02.42ID:tj2nFOiB0198名無しSUN
2019/10/07(月) 23:48:12.30ID:jahsSRzy0200名無しSUN
2019/10/07(月) 23:48:16.13ID:XKpd7vHK0201名無しSUN
2019/10/07(月) 23:48:17.51ID:clnBiEwJ風よりも【雨】に注意
0202名無しSUN
2019/10/07(月) 23:48:25.73ID:hhjOKiaL0203名無しSUN
2019/10/07(月) 23:48:41.71ID:aSec15WyGFSはスルーとして、後の更新はもうECMWFだし。
0204名無しSUN
2019/10/07(月) 23:48:56.31ID:LEqMJtqM>91現実は、しょうもない、安全楽観デマ大本営発表、楽観厨をシカト
>91、関東地方に、特別警報が出るレベル>91なんだろうなw
0205名無しSUN
2019/10/07(月) 23:48:59.44ID:wAv4ToyK0206名無しSUN
2019/10/07(月) 23:49:04.15ID:SoUjKFCpなんなんだこの基準本当に謎
0210名無しSUN
2019/10/07(月) 23:49:56.01ID:SX4mbFk1意外にも雨でやられますた
・・・と言うパターンになるかもね
0211名無しSUN
2019/10/07(月) 23:50:07.72ID:DtXbTnYJ0212名無しSUN
2019/10/07(月) 23:50:09.93ID:kl72Pd3Wなんとか偏西風にはがんばってほしいけど
0214名無しSUN
2019/10/07(月) 23:50:17.70ID:Yj4ejeL2だいたい収束した感じ?
0215名無しSUN
2019/10/07(月) 23:50:33.32ID:FmEYuoX8T#によって適用されるlimitの変動幅が決まってるんや
T#の幅ごとに6時間、12時間、18時間、24時間の許容量が決まってる
0217名無しSUN
2019/10/07(月) 23:50:53.68ID:k2+EuZC515号の時に同じ様な事をやったけど、木の枝やらゴミが半端なく飛んできて車に当たるし、道路もカラーコーンや看板等の飛来物だらけで最悪避けきれずにぶつけるよ
俺のは仕事用で傷付こうがどうでもいい車だからいいけど、レンジローバーでやるのはやめたほうがいいと思うよw
0218名無しSUN
2019/10/07(月) 23:50:58.04ID:oq4mkwgCほぼ静岡県沿岸だな
0219名無しSUN
2019/10/07(月) 23:50:59.51ID:n5hl12G5西進しはじめてどれくらい加速するかにもよるが
大きさからいって千葉以外の地域では15号を上回る風が吹く所もありそう
東海関東の鉄道は早じまいだろうな
0220名無しSUN
2019/10/07(月) 23:51:02.19ID:bBzwmXgd0221名無しSUN
2019/10/07(月) 23:51:03.05ID:q/OW/HRWhttps://www.weather.gov/gum/
https://forecast.weather.gov/MapClick.php?zoneid=GUZ002
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/sfcplots/sfcplot_20W_latest.png
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20W.GIF
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20WP.GIF
https://weather-models.info/latest/nocache/himawari/target/color0.png
0222名無しSUN
2019/10/07(月) 23:51:05.32ID:J3b3iX+Dいや、富士山の麓のサファリパークとかだけど
0223名無しSUN
2019/10/07(月) 23:51:47.57ID:pD7fDgP7その2つも避難するようなら・・
0225名無しSUN
2019/10/07(月) 23:52:32.06ID:9P9oo2y50226名無しSUN
2019/10/07(月) 23:52:34.97ID:hhjOKiaL0228名無しSUN
2019/10/07(月) 23:53:30.08ID:mON2/0YH0229名無しSUN
2019/10/07(月) 23:53:32.24ID:KSjrp9BS0232名無しSUN
2019/10/07(月) 23:54:38.15ID:pwa1Itd8CI# /Pressure/ Vmax
6.8 / 916.0mb/134.8kt
Final T# Adj T# Raw T#
6.8 7.2 7.3
Center Temp : -10.4C Cloud Region Temp : -80.3C
Scene Type : EYE
Weakening Flag : OFF
0233名無しSUN
2019/10/07(月) 23:54:58.35ID:pPMc19aFプロは大体分かってたんだろうな
0234名無しSUN
2019/10/07(月) 23:54:59.39ID:bBzwmXgdボールじゃ無くて選手がドロップゴールされます
0235名無しSUN
2019/10/07(月) 23:55:19.15ID:ch/7TMLdここは素人お断りの上級者専用スレだぞ?
○○は大丈夫ですか?とか○○確定とか無駄にレスしてプロ同士の考察を荒らすなや
0236名無しSUN
2019/10/07(月) 23:55:40.47ID:5Z6PGDEl0237名無しSUN
2019/10/07(月) 23:56:04.72ID:wA+OvKc4ブルーシートは軽すぎるのが難点。固定が甘いと風にあおられて飛んでしまう。
アイデアとしては、表面に高吸水ポリマーを使った土嚢等を複数、貼りつけて
雨で重くなるようにすると飛散防止になると思う。水を多量に含むととんでも
なく重くなるから、天日で十分乾かしてからでないと動かせなくなるけれどね。
高吸水ポリマー製品は雨漏りした際にも役に立つから、ペット用のシーツ等を常備
しておいた方が良いと思う。(半永久的にもつので防災用品に加えると役にたつ)
0238名無しSUN
2019/10/07(月) 23:56:34.32ID:5XyJyTcU三河あたりか
0239名無しSUN
2019/10/07(月) 23:56:37.78ID:HrZbIe2Rどのみち日本に来るならそよ風で終わる
0240名無しSUN
2019/10/07(月) 23:56:44.39ID:bBzwmXgd0242名無しSUN
2019/10/07(月) 23:57:00.83ID:/MWY7mDw0243名無しSUN
2019/10/07(月) 23:57:15.26ID:eIBOPwBX0244名無しSUN
2019/10/07(月) 23:57:28.53ID:/QvG0CcL0245名無しSUN
2019/10/07(月) 23:57:50.53ID:X1Z+AEwm0246名無しSUN
2019/10/07(月) 23:58:05.78ID:jahsSRzy0247名無しSUN
2019/10/07(月) 23:58:11.51ID:pUvcXywj0249名無しSUN
2019/10/07(月) 23:58:22.64ID:vg+QhoDo0250名無しSUN
2019/10/07(月) 23:58:25.94ID:bBzwmXgd綱引きが空を飛びます
0251名無しSUN
2019/10/07(月) 23:59:41.12ID:w0Bq+91c無理やで
この調子なら915hpaごときが関の山
あとは衰退するだけ
ただのクソザコナメクジ
0252名無しSUN
2019/10/07(月) 23:59:41.17ID:ZoV2rMT70253名無しSUN
2019/10/07(月) 23:59:46.31ID:kVRNHo8f0254名無しSUN
2019/10/08(火) 00:00:29.72ID:uI5aYPQR黙れババア
0255名無しSUN
2019/10/08(火) 00:00:33.38ID:10UwjyXB思ったより雑魚だったことにショック受けて逆張りしてんの本当草
ガキかよ
0256名無しSUN
2019/10/08(火) 00:00:45.58ID:gepL/IXc記憶にない
0257名無しSUN
2019/10/08(火) 00:01:34.97ID:PJ29RUy7下田スタンバイからの台風の眼と共に北上ドライブ
時速45kmだと追い付けないかも
0258名無しSUN
2019/10/08(火) 00:01:44.33ID:c5ibLrgi他国の進路予想も使ってるけどあんなわけのわからない予報円みたいなのは米軍以外はないよね
どういうことなの?
0259名無しSUN
2019/10/08(火) 00:02:02.71ID:d+gHvcNN0260名無しSUN
2019/10/08(火) 00:02:06.34ID:idO0iaui警報出て中止じゃね
0261名無しSUN
2019/10/08(火) 00:02:29.26ID:FSYzuVYWお前は、今、インターネッツとかいうものを
やってるんだろ。ここもインターネッツだぞ。インターネッツ 笑
0262名無しSUN
2019/10/08(火) 00:02:44.44ID:MnATaNcV可航半円でもかなりの暴風
0263名無しSUN
2019/10/08(火) 00:02:58.67ID:OEBncCH20264243
2019/10/08(火) 00:03:04.72ID:U/1CtljC娘の保育園の運動会で、雨天順延なんだけど、せっかくの三連休だし、快晴とは言わないまでも、晴れたり曇ったり程度の穏やかな25度くらいの気候を希望してるんだけど、もう望み薄かな?
0265名無しSUN
2019/10/08(火) 00:03:10.05ID:d+gHvcNNまだ下駄予報の方がマシ
0266名無しSUN
2019/10/08(火) 00:03:27.90ID:AJuVrbJp黙れガイジ
0268名無しSUN
2019/10/08(火) 00:03:47.32ID:dQs89llR0269名無しSUN
2019/10/08(火) 00:03:52.15ID:DPsVyyP810月20日に950hpaの超大型で静岡に上陸
大陸の高気圧との気圧差で台風の西側で暴風が吹いた
危険半円に入ったはずの関東は冷気バリアに守られて無風だった
0270名無しSUN
2019/10/08(火) 00:04:37.16ID:5G3dDc6S0271名無しSUN
2019/10/08(火) 00:04:42.53ID:v1sZ9EGu金曜日には皆忘れて飲みに行ってるレベルだわ
0272名無しSUN
2019/10/08(火) 00:05:07.72ID:yNpXvjLD来ないとなると一気に去って過疎化する
どれだけ東京にばかり人が集まってるかだな
0273名無しSUN
2019/10/08(火) 00:05:38.90ID:4h+/h+J2解散解散
0275名無しSUN
2019/10/08(火) 00:05:47.55ID:FSYzuVYW正座して空に向かって24時間、祈れ。
0276名無しSUN
2019/10/08(火) 00:05:48.00ID:oPMGxQAAクソ雑魚じゃねぇか
もうええわ
0277名無しSUN
2019/10/08(火) 00:05:58.76ID:AJuVrbJpガキかよ
0278名無しSUN
2019/10/08(火) 00:06:08.03ID:hquivNH/どこまで決裁取らなきゃいけないの?やっぱ部長級?
0279名無しSUN
2019/10/08(火) 00:06:16.34ID:d+gHvcNN0280名無しSUN
2019/10/08(火) 00:06:36.80ID:nS7Uozgj0281名無しSUN
2019/10/08(火) 00:06:44.03ID:i3LuY/af長官レベルだぞw
0282名無しSUN
2019/10/08(火) 00:07:09.07ID:lWfM4Evyこういう日本に接近するときには既にピークを過ぎた年寄りの台風は大して怖くないよ
最盛期に近い状態で来る若い台風は、980hpaでも非常に危険
0283名無しSUN
2019/10/08(火) 00:07:17.68ID:9SoZE77T0284名無しSUN
2019/10/08(火) 00:08:20.10ID:DI/fvObrADTはバージョンごとにルールが異なる
もしも見てるのがウィスコンシン大の奴ならwebでユーザーズガイドが公開されてるよ
基本的な処理はどのバージョンでも一緒で
LimitについてはRule8に載ってるはず
0285名無しSUN
2019/10/08(火) 00:08:33.28ID:MG4Vu8Vwこういう日本ってどういう日本か誰か教えて
0286名無しSUN
2019/10/08(火) 00:08:59.46ID:P4Ibh8elこういう風なデマ流す奴は本当にとっとと死ねよ
人殺すから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています