トップページsky
1002コメント237KB

@@@@@@@ 台風情報2019 78号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/07(月) 22:55:35.25
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 77号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570448464/
0139名無しSUN2019/10/07(月) 23:36:32.37ID:kpX95HSC
978hpaで御前崎付近に上陸
0140名無しSUN2019/10/07(月) 23:36:37.23ID:bg66DT7w
ショボゴミ台風 解散
0141名無しSUN2019/10/07(月) 23:36:45.55ID:mON2/0YH
静岡から茨城に抜けるコースかな
0142名無しSUN2019/10/07(月) 23:37:05.06ID:cg915LPc
>>138
高さは?
0143名無しSUN2019/10/07(月) 23:37:25.65ID:aSec15Wy
>>117
感覚が麻痺してるんだろうな。
まるで自分が凄い台風を体験済みかのような感覚になってる。

実際には、40m吹けば普通に停電するし、
小石は時速数十キロ以上の速度で地上を飛び回り始めるし、
相当危険なんだけどねー。
0144名無しSUN2019/10/07(月) 23:37:40.69ID:co6AjywN
9日からくる乾燥帯で台風が削られ出してからスピードダウンするのが救い
0145名無しSUN2019/10/07(月) 23:38:18.83ID:Xh/T6/52
大阪直撃しないとかもう熱低でいいよ
0146名無しSUN2019/10/07(月) 23:38:20.72ID:clnBiEwJ
>>56
もう化け物だよ
0147名無しSUN2019/10/07(月) 23:38:28.09ID:Lq3cumlt
今回の台風、土曜の夜はドライブする
大黒埠頭付近や海抜ヤバそうなところ
レンジのヴォーグで快適に楽しむで
川崎大師付近の貧民街もどーなってるのかチェック
0148名無しSUN2019/10/07(月) 23:39:06.58ID:cg915LPc
>>138
今見たら
250hpaで九州まで下がってる
500hpaで半島南部から東へ
0149名無しSUN2019/10/07(月) 23:39:28.78ID:SoUjKFCp
>>84
ちょい聞きたいんだけどさ
なんで1.2T/6hrから2.7T/12hrに移行したんだと思う?
7.2→6.5になった前後どちらも2.7T/12hr制限食らったら6.5なんだよね
0150名無しSUN2019/10/07(月) 23:39:44.23ID:eXhLPFH5
>>143
http://twitter.com/makotokawazu/status/1170657023228121088
アバンギャルド河津 お天気キャスター@makotokawazu

ちなみに風速は基本的に秒速で表しますが、3.6倍すれば時速に換算できます。

今回都内でも最大瞬間風速が60メートルと予想されていますが、時速にすると216キロになります。

大坂なおみのサーブが200キロ位なので、それよりやや速い感じです。
物が飛んだり倒れたりしてもおかしくないわけです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0151名無しSUN2019/10/07(月) 23:39:52.07ID:1Y2zfmh7
どうせ陸地に接近する頃には衰弱しまくってそよ風小雨のヘボ台風になってるオチでしょ?
猛烈な勢力のままやってくるわけないし
何をそんなに騒いでんの?
0152名無しSUN2019/10/07(月) 23:40:01.62ID:weqZTLDJ
化け物やないか!
https://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/6/infrared/1/201910072320-00.png
0153名無しSUN2019/10/07(月) 23:40:24.67ID:JQwCY3bc
解散したんで
一気に人居なくなった。
祭りのあと。
0154名無しSUN2019/10/07(月) 23:40:46.43ID:KifiCpUb
土日仙台なんですけど行けそうですか?
0155名無しSUN2019/10/07(月) 23:40:55.44ID:wB/MpxWj
たいしたことないなこれは
0156名無しSUN2019/10/07(月) 23:41:06.80ID:J3b3iX+D
東アボ確定
解散❗
0157名無しSUN2019/10/07(月) 23:41:25.48ID:bOHlgAva
かなり衰退するけど
非常に強いのまま二度も本土接近は珍しいよなあ
日本ヤバイね
0158名無しSUN2019/10/07(月) 23:41:48.68ID:IEdodZI3
18時915
21時915
気象庁予報以上の発達は終わった。
あとは日本接近時には、気象庁予報以上に劣化するってことでOK?
0159名無しSUN2019/10/07(月) 23:42:04.23ID:DBbfyIHi
東あぼとか南海上スレスレ通過だから大丈夫だと思っている人もいるようだけど、
もしそうなったとしても、少なくとも陸上で15〜20m/hの強風は吹くだろうし、
広範囲での豪雨と河川の氾濫を警戒すべきなんだけどねぇ。
0160名無しSUN2019/10/07(月) 23:42:05.16ID:aSec15Wy
ま、バカは相手にしてられないし、
淡々と自分の見解を書き続けるだけだな。
0161名無しSUN2019/10/07(月) 23:42:15.93ID:Mm1MJW8b
>>151
ビビってる奴ほどこういうレスをする。そう思うことで精神を保ってる
0162は?2019/10/07(月) 23:42:16.21ID:VLD72PLh
>>142
250
0163名無しSUN2019/10/07(月) 23:42:17.11ID:5nN90YPS
>>156
いや、そうなったら嬉しいよな
0164名無しSUN2019/10/07(月) 23:42:17.52ID:lLEf5l7j
予想よりは弱まったってまじですか?
本当にありがたいです
どうかどんどん弱まってあわよくば上陸しないでください
0165名無しSUN2019/10/07(月) 23:42:17.77ID:X1Z+AEwm
大した事なさそうと判明した途端、急にレス減ったな
0166名無しSUN2019/10/07(月) 23:42:18.20ID:yRUtjNfB
おげんさんといっしょまたやるのか
ここみてなかったら知らなかったわありがとう
0167名無しSUN2019/10/07(月) 23:42:29.16ID:NTHoLHoF
>>143
米軍予想が、極限の数値から下がっただけであって、90ノットでも関東は大混乱になるのにね
そもそも、米軍はすぐ修正掛けてくるのに
ネット上の数値だけで、経験した感覚になる人って怖いわ
0168名無しSUN2019/10/07(月) 23:42:47.12ID:bBzwmXgd
(´・ω・`)コロッケ買わないの?
0169名無しSUN2019/10/07(月) 23:43:09.70ID:KoKBjtjF
出雲駅伝の開催が危ぶまれてたから東へ行って良かった
0170名無しSUN2019/10/07(月) 23:43:15.91ID:LpNHs6lw
>>151 950直撃になると沖縄でギリセーフ
九州の鹿児島でギリアウト
四国と和歌山だとアウトって規模
これに大都市が耐えられるはずないんだがちょっと感覚おかしくなってるのか
0171名無しSUN2019/10/07(月) 23:43:22.92ID:8XaLz9Go
あら四国から愛知にかわってるやん
関東やばいかも
0172名無しSUN2019/10/07(月) 23:43:26.49ID:clnBiEwJ
台風の北側の雨がヤバい
0173名無しSUN2019/10/07(月) 23:43:29.30ID:Z0RAunku
チューソツコーソツのお客さんは簡単に見切りつけて巣に帰ってくれるからいいね
0174名無しSUN2019/10/07(月) 23:43:29.43ID:mfSoTFhX
衰退しまくって浜松に上陸として、山々のブロックに耐えられるのかよ
削られまくってカスになるんだろ?
0175名無しSUN2019/10/07(月) 23:43:44.90ID:WMyRf7D/
>>48
ヘえぇっ?
ラジオの気象通報聞きながら天気図書くのって、楽しい娯楽じゃありませんでしたか?>このスレの皆さんw
0176名無しSUN2019/10/07(月) 23:44:01.28ID:LIZv12Lv
ほら見ろ東偏したろ
0177名無しSUN2019/10/07(月) 23:44:05.88ID:sHC0POlQ
>>154
動かないかもね
0178名無しSUN2019/10/07(月) 23:44:22.64ID:pD7fDgP7
15号も三浦半島から東京湾に抜けたんだよな。
だから米軍が本気になった。
0179名無しSUN2019/10/07(月) 23:44:23.28ID:TBybxFJQ
905になりそうですか?
0180名無しSUN2019/10/07(月) 23:44:23.96ID:CDdwlvw2
大騒ぎする程にはヤバくないってことでいいのかな?
0181名無しSUN2019/10/07(月) 23:44:36.93ID:nYLLzUqM
ピンホールの位置がずれてきた
超大型になるかもしれん
0182名無しSUN2019/10/07(月) 23:44:38.17ID:Lq3cumlt
>>159
20mとかまるで雑魚まるでマジで雑魚だわ…
こっちは最大風速70m予定して気合いれてたわけ…
0183名無しSUN2019/10/07(月) 23:45:18.74ID:pmqcVPLH
>>162
ほんとに250hpaがそこまで北上するの?
でも台風が押し上げるわけじゃないよね
他の要因だよ
0184名無しSUN2019/10/07(月) 23:45:24.98ID:8XaLz9Go
まじやばいわ
せめて紀州上陸から関東じゃないとあかん
0185名無しSUN2019/10/07(月) 23:45:25.13ID:J3b3iX+D
土日に富士山旅行だけどこの進路なら大丈夫だよな?
台風日本の東でしょ?
0186名無しSUN2019/10/07(月) 23:45:28.05ID:xQVodiQF
>>68 本当、ここの猛者達には勇気をもらっているよ。
8月にゴルフ行くって書き込んだ北海道民だけど、猛者連は優しかったからな。

っで、13日の日曜日に5組20人のプチコンペ(苫小牧地方)の幹事になっちゃって
準備着々と進めてきたが、突然このザマだよ。
台風の影響ってことでゴルフ場がクローズしてくれれば良いのだが、
中途半端な状況によっては、悪天候コンペの伝説幹事になりそうだわ。

マジで困っているよ。半分、諦めているけどね。
0187名無しSUN2019/10/07(月) 23:45:34.97ID:bOHlgAva
千葉はアウトだろうなあ
ブルーシートは全部飛ぶよ
0188名無しSUN2019/10/07(月) 23:45:42.00ID:XcW/9Ykz
更新するたびに弱体化&東偏

もうこの台風は終わりだよ
ただの雑魚だったな
0189名無しSUN2019/10/07(月) 23:46:08.89ID:MGPiTBw2
>>48>>175
知っとるけ?その楽しい気象通報やねんけど、今は1日1回しか放送あらへんねん

あとお堅いイメージのラジオたんぱやなんけど、セクシーオールナイトっちゅう番組やってたの知っとる??
0190名無しSUN2019/10/07(月) 23:46:10.63ID:eZJdWfqp
和歌山三重愛知静岡あたりか?
0191名無しSUN2019/10/07(月) 23:46:27.80ID:LIZv12Lv
まだ東偏するからな
関東近辺に直撃するかも
0192名無しSUN2019/10/07(月) 23:47:00.40ID:gWdGI91/
千葉が心配過ぎる
まだ屋根の修理出来てない家が沢山あるんだろ?
0193名無しSUN2019/10/07(月) 23:47:14.09ID:qpucSiJV
0918か1721の再来って認識でOK?
0194名無しSUN2019/10/07(月) 23:47:34.64ID:jahsSRzy
超大マラで非常に硬い台風
0195名無しSUN2019/10/07(月) 23:47:56.62ID:vfY4lFwM
90ノットで上陸って普通に大災害レベルなんだが。0418のソングダーと同じぐらい
0196名無しSUN2019/10/07(月) 23:48:02.42ID:tj2nFOiB
千葉だけは助かってほしいものだがね
0197名無しSUN2019/10/07(月) 23:48:08.84ID:WMyRf7D/
>>189
うん、昔話なら負けないw
0198名無しSUN2019/10/07(月) 23:48:12.30ID:jahsSRzy
今回も千葉だけ死んだね
0199名無しSUN2019/10/07(月) 23:48:15.96ID:5h+2fA6F
>>185
ここの住人なら富士山の暴風体験も乙だけど
警察に迷惑かけるなよ
0200名無しSUN2019/10/07(月) 23:48:16.13ID:XKpd7vHK
先走ってるのかよ
0201名無しSUN2019/10/07(月) 23:48:17.51ID:clnBiEwJ
愛知より東側の太平洋に流れる河川が全てヤバいことになるよ
風よりも【雨】に注意
0202名無しSUN2019/10/07(月) 23:48:25.73ID:hhjOKiaL
週間天気予報が平和な予報のままなのは何故ですか?
0203名無しSUN2019/10/07(月) 23:48:41.71ID:aSec15Wy
これはもうGSMの更新見たら寝るべきだな。
GFSはスルーとして、後の更新はもうECMWFだし。
0204名無しSUN2019/10/07(月) 23:48:56.31ID:LEqMJtqM
>>188 ID:J3b3iX+D ID:NTHoLHoF

>91現実は、しょうもない、安全楽観デマ大本営発表、楽観厨をシカト
>91、関東地方に、特別警報が出るレベル>91なんだろうなw
0205名無しSUN2019/10/07(月) 23:48:59.44ID:wAv4ToyK
12日の天気図見ると大陸の高気圧と台風の気圧の差がかなりあるから台風自身の気圧以上に風吹くかもしれん
0206名無しSUN2019/10/07(月) 23:49:04.15ID:SoUjKFCp
あ2.7T/12hr制限から1.2T/6hr制限に移行した
なんなんだこの基準本当に謎
0207名無しSUN2019/10/07(月) 23:49:19.65ID:OtoSmqA+
>>203
寝ちゃだめー
0208名無しSUN2019/10/07(月) 23:49:37.56ID:mfSoTFhX
>>202
曇り時々雨とか 暴風雨マークはないねw
0209名無しSUN2019/10/07(月) 23:49:39.55ID:LIZv12Lv
>>185
台風来ているのに富士山登るとか正気か?
突風で吹き飛ばされるぞ
0210名無しSUN2019/10/07(月) 23:49:56.01ID:SX4mbFk1
風はたいしたことないから、楽勝とか行ってたら
意外にも雨でやられますた
・・・と言うパターンになるかもね
0211名無しSUN2019/10/07(月) 23:50:07.72ID:DtXbTnYJ
ファクサイの115ノット予想が本当に当たったもんで感覚が麻痺しちまったわね
0212名無しSUN2019/10/07(月) 23:50:09.93ID:kl72Pd3W
完全に東アボさせるほど偏西風下りてくるかな
なんとか偏西風にはがんばってほしいけど
0213名無しSUN2019/10/07(月) 23:50:12.00ID:yre1QP7W
>>202
煽ったけどスカしたじゃねーか!!って苦情を避けたいから、確定までは匂わせ程度で留めてる
0214名無しSUN2019/10/07(月) 23:50:17.70ID:Yj4ejeL2
GFS日和ったんだな
だいたい収束した感じ?
0215名無しSUN2019/10/07(月) 23:50:33.32ID:FmEYuoX8
>>149
T#によって適用されるlimitの変動幅が決まってるんや
T#の幅ごとに6時間、12時間、18時間、24時間の許容量が決まってる
0216名無しSUN2019/10/07(月) 23:50:39.97ID:MGPiTBw2
>>197
いつまで夜更かししとんねん爺い
0217名無しSUN2019/10/07(月) 23:50:53.68ID:k2+EuZC5
>>147
15号の時に同じ様な事をやったけど、木の枝やらゴミが半端なく飛んできて車に当たるし、道路もカラーコーンや看板等の飛来物だらけで最悪避けきれずにぶつけるよ
俺のは仕事用で傷付こうがどうでもいい車だからいいけど、レンジローバーでやるのはやめたほうがいいと思うよw
0218名無しSUN2019/10/07(月) 23:50:58.04ID:oq4mkwgC
>>190
ほぼ静岡県沿岸だな
0219名無しSUN2019/10/07(月) 23:50:59.51ID:n5hl12G5
これ15号の時みたいに深夜から未明にかけて関東最接近かなあ
西進しはじめてどれくらい加速するかにもよるが
大きさからいって千葉以外の地域では15号を上回る風が吹く所もありそう
東海関東の鉄道は早じまいだろうな
0220名無しSUN2019/10/07(月) 23:51:02.19ID:bBzwmXgd
飴も愛知狙いか
0221名無しSUN2019/10/07(月) 23:51:03.05ID:q/OW/HRW
台風201217号 (JELAWAT)
https://www.weather.gov/gum/
https://forecast.weather.gov/MapClick.php?zoneid=GUZ002
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/sfcplots/sfcplot_20W_latest.png

http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20W.GIF
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20WP.GIF
https://weather-models.info/latest/nocache/himawari/target/color0.png
0222名無しSUN2019/10/07(月) 23:51:05.32ID:J3b3iX+D
>>209
いや、富士山の麓のサファリパークとかだけど
0223名無しSUN2019/10/07(月) 23:51:47.57ID:pD7fDgP7
米軍、横須賀だけでなく、厚木や横田の動きも注目だな。
その2つも避難するようなら・・
0224名無しSUN2019/10/07(月) 23:51:57.03ID:MGPiTBw2
>>212
ほどよい偏西風になって東アボの予定が東京アボン
0225名無しSUN2019/10/07(月) 23:52:32.06ID:9P9oo2y5
13日横浜夜のラグビーは開催できそう?
0226名無しSUN2019/10/07(月) 23:52:34.97ID:hhjOKiaL
Windy見てると名古屋に上陸後、あっという間に勢力弱まる
0227名無しSUN2019/10/07(月) 23:53:03.05ID:+ys6f3NL
>>222
観覧車のゴンドラがクルクル回るで
0228名無しSUN2019/10/07(月) 23:53:30.08ID:mON2/0YH
千葉はホームランコース
0229名無しSUN2019/10/07(月) 23:53:32.24ID:KSjrp9BS
今度は名古屋が高潮でやられないか?
0230名無しSUN2019/10/07(月) 23:53:53.65ID:nclKQ/zN
>>47
外れると逃げる人だなw
0231名無しSUN2019/10/07(月) 23:54:28.39ID:SoUjKFCp
>>215
重ねてで申し訳ないんやがまた2.7→1.2に変わったのもT数が理由なん?
0232名無しSUN2019/10/07(月) 23:54:38.15ID:pwa1Itd8
Typhoon 20W

CI# /Pressure/ Vmax
6.8 / 916.0mb/134.8kt

Final T# Adj T# Raw T#
6.8 7.2 7.3

Center Temp : -10.4C Cloud Region Temp : -80.3C

Scene Type : EYE

Weakening Flag : OFF
0233名無しSUN2019/10/07(月) 23:54:58.35ID:pPMc19aF
令和最強といわれているわりにはNHKがあまり騒がないなと思ったら
プロは大体分かってたんだろうな
0234名無しSUN2019/10/07(月) 23:54:59.39ID:bBzwmXgd
>>225
ボールじゃ無くて選手がドロップゴールされます
0235名無しSUN2019/10/07(月) 23:55:19.15ID:ch/7TMLd
>>8のテンプレが読めないガイジ多すぎだろ。

ここは素人お断りの上級者専用スレだぞ?
○○は大丈夫ですか?とか○○確定とか無駄にレスしてプロ同士の考察を荒らすなや
0236名無しSUN2019/10/07(月) 23:55:40.47ID:5Z6PGDEl
名古屋に上陸とか言ってる人は名古屋県だと思ってるんだろなぷ
0237名無しSUN2019/10/07(月) 23:56:04.72ID:wA+OvKc4
>>187
ブルーシートは軽すぎるのが難点。固定が甘いと風にあおられて飛んでしまう。
アイデアとしては、表面に高吸水ポリマーを使った土嚢等を複数、貼りつけて
雨で重くなるようにすると飛散防止になると思う。水を多量に含むととんでも
なく重くなるから、天日で十分乾かしてからでないと動かせなくなるけれどね。

高吸水ポリマー製品は雨漏りした際にも役に立つから、ペット用のシーツ等を常備
しておいた方が良いと思う。(半永久的にもつので防災用品に加えると役にたつ)
0238名無しSUN2019/10/07(月) 23:56:34.32ID:5XyJyTcU
米軍と気象庁が一致してきたな
三河あたりか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています