トップページsky
1002コメント218KB

@@@@@@@ 台風情報2019 77号 @@@@@@@

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN2019/10/07(月) 20:41:04.84
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 76号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570438349/
0975名無しSUN2019/10/07(月) 23:06:57.41ID:co6AjywN
なんか北西象限がへしゃげて楕円形になってきてないですか
0976名無しSUN2019/10/07(月) 23:07:13.06ID:YFxxu6uH
>>974
どっちも960程度だぞ
0977名無しSUN2019/10/07(月) 23:07:17.43ID:nPgqYj/8
カテ2どころか温帯低気圧になりそうなんだよなぁ
0978名無しSUN2019/10/07(月) 23:07:24.34ID:msTjTxKk
油断はしてないよ
まだまだ油断ならない
明後日までは
0979名無しSUN2019/10/07(月) 23:07:40.38ID:NV0+mo6l
>>976
どっちも右側という共通点
0980名無しSUN2019/10/07(月) 23:07:50.20ID:uYol8k9p
732 名無し募集中。。。 2019/10/07(月) 22:42:09.11 0
荒木健太郎@arakencloud 17:48
今回の台風,普通の台風だと思わないで下さい.大型で非常に強い勢力となった台風19号はさらに発達し,8日15時には中心気圧なんと900hPa,最大瞬間風速85m/s(時速306km!)の猛烈な台風となる見込み.今週末の12〜13日に本州にかなり接近するおそれがあります.
0981名無しSUN2019/10/07(月) 23:07:55.64ID:JV095IwB
>>958
勢力的に去年の21号は第二ジェーンだな。
0982名無しSUN2019/10/07(月) 23:07:55.70ID:Dd2eQ6Ph
>>952
出来れば早めに行っておけ
0983名無しSUN2019/10/07(月) 23:07:56.51ID:436RWXmu
これはマジでヤバイ奴だな。
明日から台風養生しよう。
コロッケなんか買ってる場合じゃねーな
0984名無しSUN2019/10/07(月) 23:08:01.63ID:/PzIyfop
970hpで房総半島をかすめてその後は
温帯化のため北寄りに80km/hで、寒気流入で北海道が温帯化再発達
の影響が一番怖い
0985名無しSUN2019/10/07(月) 23:08:02.44ID:DR9dIw4F
>>977
まじか
くッそワロタ
0986名無しSUN2019/10/07(月) 23:08:40.59ID:/MWY7mDw
もうニュー速に台風スレを立てるなよ
安全厨が大量発生して、わけわかめになるじゃん。
0987名無しSUN2019/10/07(月) 23:09:19.69ID:pwa1Itd8
楽観厨はN速からか?
0988名無しSUN2019/10/07(月) 23:09:29.66ID:6jDfkVnD
台風10号のとき
全然特徴が違う台風21号の映像を流して煽ってたテレビよりはマシだろ
0989名無しSUN2019/10/07(月) 23:09:44.13ID:2m7TiE4l
>>883
何も考えない人生か
0990名無しSUN2019/10/07(月) 23:10:03.01ID:TfkM8mb/
>>874
こういうところで趣味がばれてしまう。
0991名無しSUN2019/10/07(月) 23:10:03.70ID:oBSnWbKa
>>977
これが現実
0992名無しSUN2019/10/07(月) 23:10:04.92ID:1fTz5KDW
これ東アボもあり得る感じになってきた?
0993名無しSUN2019/10/07(月) 23:10:06.01ID:gWdGI91/
多分明日のひるおびとミヤネ屋は今年最強クラスで煽るだろうな
警戒呼びかけるように
0994名無しSUN2019/10/07(月) 23:10:07.35ID:4PWhU7GA
衰退して上陸もしない
ヘタレか
0995名無しSUN2019/10/07(月) 23:10:08.22ID:aSec15Wy
90ktで大したことないって言ってる人に言っておくがね。
リンゴ台風、あれが95ktだからね。
0418(ソングダー)が90kt。
0996名無しSUN2019/10/07(月) 23:10:16.87ID:wA+OvKc4
>>920
地学は教科書や資料集もあまり出版されていないし履修する人も僅か。専任の
教師も滅多にいない。風水害、地震、火山、津波と災害大国にしてはお寒い状況。
0997名無しSUN2019/10/07(月) 23:10:19.17ID:hahZ9mcb
また関西人が豆台風自慢してるのか
被害自慢は他でやれ
0998名無しSUN2019/10/07(月) 23:10:38.64ID:eXhLPFH5
>>960
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E8%B1%A1%E9%80%9A%E5%A0%B1#%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E7%95%AA%E7%B5%84
ラジオ番組
0999名無しSUN2019/10/07(月) 23:10:41.31ID:M461AfAA
感覚がおかしくなる…
1000名無しSUN2019/10/07(月) 23:10:52.13ID:i4//eO8z
>>920 いいねえ!手書き天気図。7920の870hPaの時の等圧線ひいたのを
つい昨日のことのように想い出す
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 29分 48秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。