@@@@@@@ 台風情報2019 77号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/07(月) 20:41:04.84https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 76号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570438349/
0450名無しSUN
2019/10/07(月) 22:05:30.30ID:SW4Gk6htもう偏西風頼みだなこりゃ
0451名無しSUN
2019/10/07(月) 22:05:33.09ID:idKcpMMI東京多摩被害大 新宿駅そよ風ね
0453名無しSUN
2019/10/07(月) 22:05:40.94ID:yre1QP7W0454名無しSUN
2019/10/07(月) 22:05:42.64ID:YtYu7soe名古屋セーフのお知らせ
0455名無しSUN
2019/10/07(月) 22:05:45.40ID:ysbUtZcd地震はまだ令和になって大きいの来ていない感じだね。
0456名無しSUN
2019/10/07(月) 22:05:52.82ID:H2fNAmNB0457名無しSUN
2019/10/07(月) 22:05:55.36ID:SW4Gk6htもっと曲がるよ
0458名無しSUN
2019/10/07(月) 22:06:03.55ID:Xq9HBd1L0459名無しSUN
2019/10/07(月) 22:06:14.68ID:MGPiTBw2なんでマスゴミはどいつもこいつもわざわざ最強を最大って言い換えるんや
間違った気象用語を広めるなや
0460名無しSUN
2019/10/07(月) 22:06:19.53ID:72SBkCNJこのまま行くと地獄や
0461名無しSUN
2019/10/07(月) 22:06:21.87ID:/PzIyfop大陸高気圧張り出し だから台風は頭抑えられた感じ
台風は高気圧の前じゃたかがハエみたいなものだから
急速に衰える 北には進みにくくなる
0462名無しSUN
2019/10/07(月) 22:06:26.92ID:2wNGIJ1B0463名無しSUN
2019/10/07(月) 22:06:28.05ID:FKCRWopIほんとそれ
https://i.imgur.com/6RS0t0o.jpg
これで上陸するとかまずあり得ない
0466名無しSUN
2019/10/07(月) 22:06:39.69ID:xH7llVUZこれは房総の先っちょを掠める程度だな。
0467名無しSUN
2019/10/07(月) 22:06:48.70ID:BeDTNQ1G950ぐらいなら関西はあると思うよ
0468名無しSUN
2019/10/07(月) 22:07:01.39ID:t7EQbWw+浜松にくるな〜
0469名無しSUN
2019/10/07(月) 22:07:01.56ID:F+f8lXa60470名無しSUN
2019/10/07(月) 22:07:15.67ID:0jeFwoAeそれはその円内に台風が行く可能性を表してる
0471名無しSUN
2019/10/07(月) 22:07:26.44ID:m/1jNZ+M池沼庁はちょっとでもトン金寄りにしてみんなの気を引こうとしてるんだな
0472名無しSUN
2019/10/07(月) 22:07:33.04ID:H2fNAmNB0473名無しSUN
2019/10/07(月) 22:07:35.69ID:7LVVN/AO0474名無しSUN
2019/10/07(月) 22:07:54.56ID:s91q8Uveもう西へ戻ってはならない
0475名無しSUN
2019/10/07(月) 22:07:56.78ID:A/ZfenM80476名無しSUN
2019/10/07(月) 22:08:02.80ID:5Z6PGDEl0479名無しSUN
2019/10/07(月) 22:08:07.84ID:+Yat6EJA0480名無しSUN
2019/10/07(月) 22:08:11.07ID:ig780fdy10月台風はやはり東にそれるか、弱体化するな。
残念
0481名無しSUN
2019/10/07(月) 22:08:18.46ID:Q3FBcS2/0485名無しSUN
2019/10/07(月) 22:08:42.76ID:H2fNAmNB旅程延びるやん
おかわりセックスしてあげなよ
0486名無しSUN
2019/10/07(月) 22:08:49.70ID:F9v46acM0488名無しSUN
2019/10/07(月) 22:08:58.72ID:NjZ4cOV7紀伊串予想が静岡になるのが定番なんだから、
今静岡の予想なら東アボになるのがいつものコース
八丈島で50メートル吹いて関東そよ風で終了な
0490名無しSUN
2019/10/07(月) 22:09:03.93ID:jkPddFn8ふりごりらやん
0491名無しSUN
2019/10/07(月) 22:09:06.76ID:msTjTxKk0492名無しSUN
2019/10/07(月) 22:09:16.61ID:JQwCY3bc東アボ濃厚だな
また来年!解散!
0493名無しSUN
2019/10/07(月) 22:09:28.69ID:IHbbeoEB0494名無しSUN
2019/10/07(月) 22:09:35.44ID:UnvgBB7D0495名無しSUN
2019/10/07(月) 22:09:58.92ID:Xq9HBd1L週末は東京直撃を生暖かく見守るスレになるから
0496名無しSUN
2019/10/07(月) 22:09:59.78ID:y0M/xTBq0497名無しSUN
2019/10/07(月) 22:10:00.76ID:xMXR4s4Z0498名無しSUN
2019/10/07(月) 22:10:04.76ID:vh0QayT50499名無しSUN
2019/10/07(月) 22:10:28.85ID:DtXbTnYJ0500名無しSUN
2019/10/07(月) 22:10:36.75ID:UZ7JGDqr煽りの暴風や
0501名無しSUN
2019/10/07(月) 22:10:41.58ID:av2j25Ns「今回はたいしたことない」
0502名無しSUN
2019/10/07(月) 22:10:49.67ID:W0pWsV83茨城では最大と言います
地方から出てきた人達でしょう
0504名無しSUN
2019/10/07(月) 22:10:55.16ID:NoukWavz当初の予報は八丈島沖通過
しかし、更新する度に西偏し、一時は中心線が四国を通った。
しかし、転向後はやや東偏し愛知に上陸。
0507名無しSUN
2019/10/07(月) 22:11:07.10ID:p2EybDud0509名無しSUN
2019/10/07(月) 22:11:12.10ID:2vxsH3Tn0510名無しSUN
2019/10/07(月) 22:11:23.43ID:SW4Gk6htこの辺に来ますよ
でもずれても責任は取りませんよ
ってことだろ?
0511名無しSUN
2019/10/07(月) 22:11:24.16ID:wYNmgZVRhttps://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_gefs_latest.png
0512名無しSUN
2019/10/07(月) 22:11:25.75ID:uMl3RkwK0513名無しSUN
2019/10/07(月) 22:11:26.63ID:wXRm1AdZまだまだ東偏します。房総半島沖をかすめる感じになりますよ。
0514名無しSUN
2019/10/07(月) 22:11:34.41ID:yM4n3fP+0515名無しSUN
2019/10/07(月) 22:11:47.61ID:ig780fdy0516名無しSUN
2019/10/07(月) 22:11:49.96ID:InYhGR0h0517名無しSUN
2019/10/07(月) 22:11:50.00ID:auTYfnTo0518名無しSUN
2019/10/07(月) 22:11:50.61ID:UgIP45Pb>>470
>>478
>>483
そうなんですね ありがとう
円の端の方もひょっとすると中心が通って円の外側にも影響が出るかもって意味なんだ
0519名無しSUN
2019/10/07(月) 22:12:05.16ID:IFU8l88g0521名無しSUN
2019/10/07(月) 22:12:18.74ID:et2Z0GIn式根島がなくなる程度で済む
0522名無しSUN
2019/10/07(月) 22:12:26.61ID:FvyA+/hCということでいいのかな?
0523名無しSUN
2019/10/07(月) 22:12:33.71ID:SW4Gk6htこれなんでこんなにいっぱい線があるの?
0524名無しSUN
2019/10/07(月) 22:12:44.40ID:H2fNAmNB0525名無しSUN
2019/10/07(月) 22:12:47.79ID:AB6IutTd0526名無しSUN
2019/10/07(月) 22:12:51.92ID:ZoV2rMT7古すぎなんだよ
0528名無しSUN
2019/10/07(月) 22:12:59.79ID:YRmkmF1dこの時期に四国沖まで行かない台風が静岡するとは思えないw
これは過去の例を見ても東アボ率きわめて高い
0530名無しSUN
2019/10/07(月) 22:13:16.19ID:0jeFwoAe米軍も東に逸れたな
0531名無しSUN
2019/10/07(月) 22:13:19.30ID:IHbbeoEB0532名無しSUN
2019/10/07(月) 22:13:19.97ID:FmEYuoX8保つの意味とは
0533名無しSUN
2019/10/07(月) 22:13:21.98ID:wXRm1AdZ東京都内も何もありません。
新幹線も通常通りです。みなさん騒いでますがね。
0534名無しSUN
2019/10/07(月) 22:13:26.77ID:6Noggozj関東はやはり要警戒だな
0535名無しSUN
2019/10/07(月) 22:13:38.14ID:5Z6PGDEl途中で分裂して増殖するから
0536名無しSUN
2019/10/07(月) 22:14:01.90ID:BeDTNQ1Gなんか上陸なしもあるような気がしてきた
0537名無しSUN
2019/10/07(月) 22:14:02.33ID:SW4Gk6ht大型だからカックンし難いっていってる奴もいるけど
0538名無しSUN
2019/10/07(月) 22:14:05.52ID:F9v46acM0539名無しSUN
2019/10/07(月) 22:14:08.23ID:uquZrFGQ0540名無しSUN
2019/10/07(月) 22:14:14.60ID:W0pWsV83上手くいけば銚子沖コースでおさまるかも
0541名無しSUN
2019/10/07(月) 22:14:16.85ID:z+QKv3HB0542名無しSUN
2019/10/07(月) 22:14:20.32ID:msTjTxKkなにっ
米軍も紀伊ではないだと…
0543名無しSUN
2019/10/07(月) 22:14:20.64ID:IHbbeoEB0547ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
2019/10/07(月) 22:14:34.96ID:xMXR4s4Z0548名無しSUN
2019/10/07(月) 22:14:37.06ID:SW4Gk6htんなアホなw
0549名無しSUN
2019/10/07(月) 22:14:38.28ID:2m7TiE4l大河渡る橋が危険だからいつも停めてるやん
無理して乗ると何処かの駅で停まって新幹線ホテルyqで
0550名無しSUN
2019/10/07(月) 22:14:50.76ID:V/7TCBQP超大型台風も偏西風相手には無力だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています