トップページsky
1002コメント218KB

@@@@@@@ 台風情報2019 77号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/07(月) 20:41:04.84
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 76号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570438349/
0216名無しSUN2019/10/07(月) 21:42:58.64ID:je3jXDZH
大阪人の頼みの綱はGSM。
大阪上陸の日本海貫通。
0217名無しSUN2019/10/07(月) 21:43:08.65ID:HPtJU07e
>>210
えー
0218名無しSUN2019/10/07(月) 21:43:09.35ID:jHuB/8Jc
CI# /Pressure/ Vmax
6.7 / 927.5mb/132.2kt


Final T# Adj T# Raw T#
6.7 6.5 7.1

早くも落ち始めたな
0219名無しSUN2019/10/07(月) 21:43:09.83ID:G9rJwtrj
>>165
米軍は去年の21号と同じ進路通る予想じゃね?
0220名無しSUN2019/10/07(月) 21:43:23.76ID:ULTIPlij
気象庁
915hPaで変化なし
0221名無しSUN2019/10/07(月) 21:43:26.99ID:5w5l7us1
>>106
ハギビスはわらったよ
ハギビスはカプカプわらったよ
0222名無しSUN2019/10/07(月) 21:43:34.50ID:DtXbTnYJ
これは御前崎か伊豆半島か
いずれにしても米軍が待たれる
0223名無しSUN2019/10/07(月) 21:43:39.35ID:QqjV5A0H
>>147
予選プールは過密スケジュールだから
0224名無しSUN2019/10/07(月) 21:43:43.25ID:IHbbeoEB
ウインディの気圧の出し方を教えてください
0225名無しSUN2019/10/07(月) 21:43:44.99ID:jHuB/8Jc
<07日21時の実況>
大きさ 大型
強さ 猛烈な
存在地域 マリアナ諸島
中心位置 北緯 16度05分(16.1度)
東経 146度35分(146.6度)
進行方向、速さ 西北西 30km/h(15kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域 全域 190km(100NM)
15m/s以上の強風域 東側 650km(350NM)
西側 440km(240NM)
0226名無しSUN2019/10/07(月) 21:43:55.21ID:MDlIERHw
>>218
Oh..
0227名無しSUN2019/10/07(月) 21:44:00.03ID:mCYMlhTE
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1919.html

紀伊半島の右だね、気象庁は
0228名無しSUN2019/10/07(月) 21:44:07.47ID:G9rJwtrj
>>215
ここにきて東にカックンはないでしょ
0229名無しSUN2019/10/07(月) 21:44:08.21ID:TUaJCUBl
もう千葉はやめてやれよ
血も涙もないな
0230名無しSUN2019/10/07(月) 21:44:14.98ID:L2X9IGG+
次の米軍の更新って何時?
0231名無しSUN2019/10/07(月) 21:44:26.15ID:uYol8k9p
>>209
そりゃしょうがなく払ってるよ
0232名無しSUN2019/10/07(月) 21:44:30.14ID:DtXbTnYJ
予報円中心なら上陸は955くらいなのかな
0233名無しSUN2019/10/07(月) 21:44:46.21ID:LH2F9EBH
>>229
半壊家屋が全壊になってWinWin
0234名無しSUN2019/10/07(月) 21:44:50.74ID:nUH+tT5n
気象庁950で静岡
0235名無しSUN2019/10/07(月) 21:44:59.62ID:nyf7Oj+E
千葉台風予想
http://imgur.com/IwTcD04.jpg
0236名無しSUN2019/10/07(月) 21:45:06.80ID:4mIWWGEv
太平洋沿岸通過パターンでも千葉が死んでしまうかもな
0237名無しSUN2019/10/07(月) 21:45:14.75ID:8XaLz9Go
なにこれ四国、紀伊なのか
0238名無しSUN2019/10/07(月) 21:45:25.73ID:IHbbeoEB
静岡じゃなくて浜松だろ
0239名無しSUN2019/10/07(月) 21:45:39.17ID:uj1z0Yxx
接近とともに令和が終わるでしょう。
0240名無しSUN2019/10/07(月) 21:45:43.77ID:G9rJwtrj
>>237
四国と紀伊半島の隙間を北上するんじゃね?
0241名無しSUN2019/10/07(月) 21:45:55.31ID:/PmkaTVv
>>227
な、言った通りだろ?
0242名無しSUN2019/10/07(月) 21:45:58.98ID:/r7vHWGA
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png

やっぱ栃木来るかな
0243名無しSUN2019/10/07(月) 21:45:59.53ID:KkyhcO5X
>>199
あのさあ
台風は水蒸気の凝縮をエネルギー原にして発達してんだよ
この意味が分からないなら
お話にならない
0244名無しSUN2019/10/07(月) 21:46:00.50ID:JjXCOC8Z
気象庁曲げてきたあああ
関西は許されたのだ
0245名無しSUN2019/10/07(月) 21:46:05.50ID:Lrk90CaH
>>233
イイネ!
0246名無しSUN2019/10/07(月) 21:46:09.99ID:JQwCY3bc
>>227
どうやら明日には東アボ濃厚予想に
変更されそうだな
0247名無しSUN2019/10/07(月) 21:46:19.72ID:ZoV2rMT7
ラグビースレ見てきたらその試合だけ中止になって他に影響はないという前提で話してる
0248名無しSUN2019/10/07(月) 21:46:20.05ID:4mIWWGEv
豊橋浜松王道ライン上陸かなこれ
0249名無しSUN2019/10/07(月) 21:46:27.73ID:FW+X1Rq1
みなさま、上陸は何日何時ごろになりますか?
0250名無しSUN2019/10/07(月) 21:46:31.35ID:CVeoiWGZ
気象庁が又東に寄せた
東京っぽいな
0251名無しSUN2019/10/07(月) 21:46:33.92ID:Wko+XQ7R
鹿児島県民僕、高みの見物
停電とか屋根吹っ飛ぶかもだけど頑張れよw
0252名無しSUN2019/10/07(月) 21:46:37.92ID:JUwfc+yD
こんな強敵にブルーシートで立ち向かえるの?
0253名無しSUN2019/10/07(月) 21:46:39.27ID:0xoMmfuo
中心線御前崎指向だと
もうちょいと東へ出る。

石廊崎掠めて洲崎かな。
0254名無しSUN2019/10/07(月) 21:46:40.36ID:MXkwiRTo
今度はどこに直撃がトレンドに入るのかな?w
0255名無しSUN2019/10/07(月) 21:46:42.26ID:nA1dVWZc
やっぱもう30度線でどこにいるかだけの勝負だなあ
0256名無しSUN2019/10/07(月) 21:46:43.69ID:rxvTPnhv
>>116
上町断層の西側が群発してるから避けるんかな?
でも私地震で終了?
0257名無しSUN2019/10/07(月) 21:46:58.82ID:Pgi0rpXZ
大型の猛烈な台風 第19号
 10月 7日21時現在
マリアナ諸島
北緯16.1゜東経146.6゜
 西北西 30 km/h
 中心気圧 915 hPa
 最大風速 55 m/s
 最大瞬間風速 75 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 190 km
 強風半径(15m/s以上) 東側 650 km 西側 440 km

予報 8日 9時
 猛烈な台風
 マリアナ諸島
 北緯17.0゜東経144.1゜ 西北西 25 km/h
 中心気圧 900 hPa
 最大風速 60 m/s
 最大瞬間風速 85 m/s
 予報円の半径 60 km
 暴風警戒域半径 310 km

予報 8日21時
 猛烈な台風
 マリアナ諸島
 北緯18.4゜東経141.9゜ 西北西 25 km/h
 中心気圧 900 hPa
 最大風速 60 m/s
 最大瞬間風速 85 m/s
 予報円の半径 90 km
 暴風警戒域半径 350 km
0258名無しSUN2019/10/07(月) 21:47:01.78ID:uj1z0Yxx
ピーク打ったか
0259名無しSUN2019/10/07(月) 21:47:03.04ID:cdBcr7S3
爆撃機で台風の中心に冷却窒素やドライアイスを
ばら撒いて上昇気流を押さえて欲しいな
0260名無しSUN2019/10/07(月) 21:47:07.01ID:BeDTNQ1G
やっぱ静岡だよなあ
ただこれでかいから関西〜関東まで広く被害は出そうである
0261名無しSUN2019/10/07(月) 21:47:13.08ID:H4bsUYHe
避難するとしたら西表か石垣ですかねえ
0262名無しSUN2019/10/07(月) 21:47:32.57ID:SW4Gk6ht
>>244
いい感じの変化球だね
0263名無しSUN2019/10/07(月) 21:47:37.65ID:R4Kj12+6
>>60
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |   せやな
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
0264名無しSUN2019/10/07(月) 21:47:42.18ID:UZ7JGDqr
やっぱり御前崎から甲信関東縦断か
やばいなあ
0265名無しSUN2019/10/07(月) 21:47:45.13ID:mCYMlhTE
>>243
だから?
今の日本近海に水蒸気が凝縮されてるの?
そうじゃなきゃ日本近海で弱まるだろ、水蒸気が多い夏でさえ弱まるんだから
0266名無しSUN2019/10/07(月) 21:47:49.30ID:8XaLz9Go
東海道沖で950って気象庁それでええんか
0267名無しSUN2019/10/07(月) 21:47:52.99ID:nUH+tT5n
>>244
昨年苦労したからね。今年は東海と千葉君だよ
0268名無しSUN2019/10/07(月) 21:48:01.23ID:2KbdgkQs
コンクリートの学校が浮き上がったんでしょ
0269名無しSUN2019/10/07(月) 21:48:03.05ID:YATZyIuk
https://i.imgur.com/Iv0JDpa.png
このシアーに突っ込んで930hpaで粘る意味が分からない
どういう演算してんだか
0270名無しSUN2019/10/07(月) 21:48:03.27ID:AWJO6uRB
>>242
ちばこわれる
0271名無しSUN2019/10/07(月) 21:48:03.69ID:3lhguktf
わあ〜〜〜〜!千葉逃げて〜〜〜〜!
0272名無しSUN2019/10/07(月) 21:48:06.64ID:dbY17QbB
https://expert-images.images-weatheronline.com/daten/proficharts/web/en/2019/10/07/basis06/japa/pslv/19101218_2_0706.gif

なんだ970かよ
爆弾低気圧くらいじゃん
0273名無しSUN2019/10/07(月) 21:48:09.20ID:x/OTeokK
御前崎住民は遺言を書く用意を
0274名無しSUN2019/10/07(月) 21:48:14.08ID:jBXAuy/6
なんでまだ日本来る5日前なのにこんなに勢いあるんだ?
0275名無しSUN2019/10/07(月) 21:48:17.60ID:p6vNidjc
>>218
CI値で見ろよ
0276名無しSUN2019/10/07(月) 21:48:18.18ID:i8IRxo/X
カックン後の東要素強そうだし御前崎付近までズレそう
0277名無しSUN2019/10/07(月) 21:48:23.17ID:QvlkPxi4
東アボだ
0278名無しSUN2019/10/07(月) 21:48:27.76ID:32bIHuVt
上陸織り込みの950ということは
940前後で東海上陸もあるということだね
単純に比較できないがリンゴクラスで東海・関東もあり
0279名無しSUN2019/10/07(月) 21:48:28.05ID:rvw8NNpU
台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月07日21時45分 発表

<11日21時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 28度25分(28.4度)
東経 135度25分(135.4度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(11kt)
中心気圧 940hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
予報円の半径 310km(170NM)
暴風警戒域 全域 480km(260NM)


<12日21時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 東海道沖
予報円の中心 北緯 33度40分(33.7度)
東経 137度10分(137.2度)
進行方向、速さ 北北東 25km/h(14kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 440km(240NM)
暴風警戒域 全域 600km(325NM)

http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/wide/all-00.png
0280名無しSUN2019/10/07(月) 21:48:33.56ID:wYNmgZVR
このシュートのかかり方だと

東京湾?
0281名無しSUN2019/10/07(月) 21:48:38.45ID:MDlIERHw
>>242
栃木県の場所判らんけど行きそう
0282名無しSUN2019/10/07(月) 21:48:47.68ID:pX4gQ/qJ
これってもしかして大阪に上陸したらハリケーン並みじゃない?
接近でもやばいんだが
0283名無しSUN2019/10/07(月) 21:48:48.06ID:4mIWWGEv
近畿から関東は暴風域ははいるそ
0284名無しSUN2019/10/07(月) 21:48:51.79ID:8XaLz9Go
千葉のゴルフ練習場助かったな
0285名無しSUN2019/10/07(月) 21:49:00.38ID:yre1QP7W
>>254
駿河屋オワタ
0286名無しSUN2019/10/07(月) 21:49:03.50ID:msTjTxKk
>>224
右下から4列目の気圧をぽちっとな
0287名無しSUN2019/10/07(月) 21:49:11.25ID:/r7vHWGA
>>270
千葉は本州から離れて太平洋を彷徨うかもな
0288名無しSUN2019/10/07(月) 21:49:19.95ID:NjZ4cOV7
東偏も御前崎辺りで食い止めないとあとは東アボしか無いぞ
もう50キロくらいしか残ってない
0289名無しSUN2019/10/07(月) 21:49:24.03ID:IHbbeoEB
浜松と静岡はまったく別もの!!
0290名無しSUN2019/10/07(月) 21:49:29.87ID:K6fGg7wC
静岡確定でおとなしくなっちゃった?w
0291名無しSUN2019/10/07(月) 21:49:33.42ID:H2fNAmNB
浜松って台風受け入れすぎじゃね?
0292名無しSUN2019/10/07(月) 21:49:35.71ID:baBbs5tO
>>251
冷凍庫のアイスは守られた
おめw
0293名無しSUN2019/10/07(月) 21:49:41.58ID:R4Kj12+6
>>242
静岡死んだ
0294名無しSUN2019/10/07(月) 21:49:48.39ID:f0NltLmt
こんだけ曲げてくると結婚弱まりそう
0295名無しSUN2019/10/07(月) 21:49:52.92ID:H4bsUYHe
森田は経験を生かして今度こそ働くはず
0296名無しSUN2019/10/07(月) 21:49:57.75ID:MU0IlF5d
豊橋上陸は無いのか(´・ω・`)
0297名無しSUN2019/10/07(月) 21:49:58.14ID:jGqqoZKh
いい案がある。今のうちに千葉と広島入れ替えよう。
0298名無しSUN2019/10/07(月) 21:49:55.02ID:c87Rwdop
千葉あたりまたヤバいな
0299名無しSUN2019/10/07(月) 21:50:01.51ID:IeZYSuQH
明日になったら台風消えました!ってなる可能性は無し?
0300名無しSUN2019/10/07(月) 21:50:03.13ID:pH5C4O+/
どうやら三重は助かったようだ
0301名無しSUN2019/10/07(月) 21:50:15.21ID:T9BQ3yiJ
また夜間かよ
せめて昼にしてくれ
0302名無しSUN2019/10/07(月) 21:50:21.16ID:4mIWWGEv
静岡でも関東かなりやばいよこれ
0303名無しSUN2019/10/07(月) 21:50:30.79ID:TjtKJyQg
東アボ
0304名無しSUN2019/10/07(月) 21:50:38.37ID:qbiVJUCo
>>297
あほか広島も去年で死に体じゃ
0305名無しSUN2019/10/07(月) 21:50:47.95ID:+GWXtiKO
去年の21号の時かな?その次かな?
進路予想が東に逸れて安心したら西に修正されたから
まだまだ全然安心はしてない
0306名無しSUN2019/10/07(月) 21:50:48.25ID:pX4gQ/qJ
夜は動画が上がらないからな
昼がいい
0307名無しSUN2019/10/07(月) 21:50:55.04ID:UIC/ydhQ
これで915hPaなのか?
0308名無しSUN2019/10/07(月) 21:51:13.03ID:zJ1V7SLW
>>242
これはまた関東直撃?
0309名無しSUN2019/10/07(月) 21:51:23.36ID:w+7W68TT
もしこの大きく強いか猛烈の台風のままなら紀伊半島かするだけでも
近畿は北寄り20〜30mは吹きそうだ、弱めの台風通過くらい被害
0310名無しSUN2019/10/07(月) 21:51:23.94ID:KkyhcO5X
令和の台風を甘く見てはいけない
0311名無しSUN2019/10/07(月) 21:51:36.88ID:E6cVMkcr
この通りにいったら中心よりは西側だけど950で来たらこわいわ 思いっきり東に曲がってください
0312名無しSUN2019/10/07(月) 21:51:35.56ID:MGPiTBw2
米軍のチャートでわかるように直撃の可能性が下がったところで大阪民国も暴風圏に巻き込まれる
それくらいヤバい台風や
0313名無しSUN2019/10/07(月) 21:51:38.15ID:m6RNpBKs
水曜ぐらいから気温また高くなるんや(^_^;)
こりゃ内陸まで来るで
0314名無しSUN2019/10/07(月) 21:51:41.37ID:FdTZdtqp
名古屋も助かったんか?
週末は家に小学生と二人だから怖いわ
0315名無しSUN2019/10/07(月) 21:51:45.04ID:R4Kj12+6
とりあえず赤坂自民亭やってる料亭だけ吹っ飛ばせや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています