@@@@@@@ 台風情報2019 77号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/07(月) 20:41:04.84https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 76号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570438349/
0115名無しSUN
2019/10/07(月) 21:28:58.80ID:H4bsUYHe0116名無しSUN
2019/10/07(月) 21:29:01.66ID:Z5MdN4PQ台風は震源を避けるらしい
避けるとなると九州?
0117名無しSUN
2019/10/07(月) 21:29:08.70ID:SW4Gk6htどっちやねん
0118名無しSUN
2019/10/07(月) 21:29:38.90ID:bxJjuyd70119名無しSUN
2019/10/07(月) 21:29:40.72ID:hfwGuGMA0120名無しSUN
2019/10/07(月) 21:29:53.77ID:ajSxBO6Y0121名無しSUN
2019/10/07(月) 21:29:57.67ID:GqaMGLMIババア台風19号かかってこいや !
0122名無しSUN
2019/10/07(月) 21:30:02.49ID:ULTIPlijんで昨年の大雨による死者は?地震による死者は?
まあ、とりあえず俺の言ってる事全く理解できてねえのな
0123名無しSUN
2019/10/07(月) 21:30:03.17ID:GrHghDOW風で家に被害がないようにお願いします・・・
なんでもしますから・・・
0124名無しSUN
2019/10/07(月) 21:30:12.48ID:0xoMmfuoGFSと気象予報ではなく気象実況サイトウニ
0125名無しSUN
2019/10/07(月) 21:30:17.21ID:sVtEW/PNどっちにも来るという感覚はないか?
0126名無しSUN
2019/10/07(月) 21:30:29.87ID:Y9kU776nWINDYではそうなってる。
あれは信用できるサイト。
0127名無しSUN
2019/10/07(月) 21:30:34.92ID:H2fNAmNB0128名無しSUN
2019/10/07(月) 21:30:35.24ID:m/1jNZ+Mちうそつならではの貴重なご意見をどうも
0129名無しSUN
2019/10/07(月) 21:30:35.74ID:KkyhcO5X0130名無しSUN
2019/10/07(月) 21:30:45.41ID:SW4Gk6htほんまそれだけでええ
風で家飛んだらおれの人生終わるから
0131名無しSUN
2019/10/07(月) 21:30:53.20ID:H4bsUYHe0132名無しSUN
2019/10/07(月) 21:30:58.67ID:nyf7Oj+Ehttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570449275/
0133名無しSUN
2019/10/07(月) 21:31:05.33ID:TjtKJyQg0134名無しSUN
2019/10/07(月) 21:31:11.97ID:aSec15Wy気象庁全球画像で目が見えないから、あれこの形で眼できてないの?
と思って勢力見たら猛烈台風。
んん?ってなってよくよく全球画像見たら、これが眼かよw
ディスプレイに付着したゴミかと思ったわw
何このヤバイピンホールアイ。
機動観測画像でもアホみたいに小さいし。
0136名無しSUN
2019/10/07(月) 21:31:40.28ID:UZ7JGDqrお薬出しておきますね
0137名無しSUN
2019/10/07(月) 21:31:40.91ID:FeQCsRdO秋よ🎴🎴
0140名無しSUN
2019/10/07(月) 21:32:00.17ID:ur9Mlsuhhttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1570443930/
0141名無しSUN
2019/10/07(月) 21:32:34.39ID:SW4Gk6ht入ってるけど自然災害の特約入ってない
0142名無しSUN
2019/10/07(月) 21:32:44.12ID:NjZ4cOV7今年も大きい期待をするとガッカリする羽目になるだけだぞ
これが本州上陸直前110ktsとかなら昭和以来のモンスター台風になるが
0143名無しSUN
2019/10/07(月) 21:32:47.34ID:KkyhcO5X大きな被害出たらたたかれるだけだぞ
0144名無しSUN
2019/10/07(月) 21:33:12.99ID:ZsxrrwbI0145名無しSUN
2019/10/07(月) 21:33:25.82ID:ur9Mlsuh960で関東に上陸したとしても15号と比べると風は弱いはず。
0147名無しSUN
2019/10/07(月) 21:33:58.58ID:BeDTNQ1G何で一日延期じゃなく中止なのかわからんけど
0148名無しSUN
2019/10/07(月) 21:34:03.19ID:/r7vHWGA0149名無しSUN
2019/10/07(月) 21:34:12.12ID:SW4Gk6htこれになったら終わる
0150名無しSUN
2019/10/07(月) 21:34:13.50ID:KkyhcO5X実質的にはまだ9月だからな
0152名無しSUN
2019/10/07(月) 21:34:44.62ID:YkyeTuMN0156ナラパゴスのつちのこ
2019/10/07(月) 21:35:09.05ID:6eQ0lewL左皮に栄養蓄えすぎいいいいいいいいい
本土奇禄の870お肥えてまうのか?
なんか知らんけど?
0157名無しSUN
2019/10/07(月) 21:35:20.65ID:ur9Mlsuh最大瞬間風速35mくらいだろう。
そう大騒ぎする事でもない。
0159名無しSUN
2019/10/07(月) 21:35:34.67ID:SW4Gk6ht今日電話して聞いたら自然災害は申し込んでから1週間の猶予期間が有るんだと
その間に被害があっても保証しないって
0160名無しSUN
2019/10/07(月) 21:35:51.27ID:nYLLzUqM0161名無しSUN
2019/10/07(月) 21:35:55.85ID:VP29y/ux0163名無しSUN
2019/10/07(月) 21:36:12.09ID:0xoMmfuo0164名無しSUN
2019/10/07(月) 21:36:14.02ID:7kVS3eK30165名無しSUN
2019/10/07(月) 21:36:26.97ID:d6gHUGF30166名無しSUN
2019/10/07(月) 21:36:41.58ID:YMtemufV無事では済まんぞコレ
震度7が数時間続くようなもんやぞ
0167名無しSUN
2019/10/07(月) 21:36:49.75ID:YkyeTuMNハイエン様がCI値8くらいだったから、やっぱりハギビスも同じくらい発達するのかな
0169名無しSUN
2019/10/07(月) 21:37:01.18ID:GkkeOghjこれを見ると、紀伊半島上陸はない気がする
0170名無しSUN
2019/10/07(月) 21:37:15.42ID:IZI6I45Z0172名無しSUN
2019/10/07(月) 21:37:27.13ID:OUOz4HCg刻々と変化する台風の風向きと風速が
台風進路や気圧等圧線と重ね合わせて表示
10日先まで手に取るように分かりやすくチェックできる
Windyより中身のある解説が出来る気象予報士はテレビ界にただの1人もいない
0174名無しSUN
2019/10/07(月) 21:37:47.52ID:ZF2YRMEhアメリカ気象学会の学者や、STORM2Kでも話題になる猛烈な台風
=========================================================
最強時の比較(NHC強調) ⇒ http://i.imgur.com/tbE499K.jpg
---------------------------------------
1979 TIP 1992 GAY 1995 ANGELA
(870hPa) (900hPa) (910hPa)
1998 ZEB 2013 HAIYAN 2016 MERANTI
(900hPa) (895hPa) (890hPa)
---------------------------------------
※(中心気圧は、気象庁解析値)、1979 TIPのみ中心気圧実測。
STORM2Kの連中は、GAY、ANGELA、ZEB、HAIYANは確実にTIPより強いと主張している
まあ、気象衛星の性能が違うのでなんとも言えないが。
0175和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY
2019/10/07(月) 21:38:01.88ID:rBbuDiWG0176名無しSUN
2019/10/07(月) 21:38:03.45ID:SW4Gk6ht家財はかけてるよ
0177名無しSUN
2019/10/07(月) 21:38:06.24ID:AcTfjeo0なんとか暴風雨は避けられそうで安心したわ。。
早目に東偏してくれ。
0178名無しSUN
2019/10/07(月) 21:38:19.46ID:msTjTxKkはい、最新ね
http://www.typhoon2000.ph/multi/models.php
0179名無しSUN
2019/10/07(月) 21:38:19.72ID:ZsxrrwbI950で来てもインパクトに欠けるね
0180名無しSUN
2019/10/07(月) 21:38:28.31ID:Bft5fHSf最悪とは言わんが悪めに見積もっておいて対策しておくほうがいいぞ
0181名無しSUN
2019/10/07(月) 21:38:43.91ID:p9PYgcDt0182名無しSUN
2019/10/07(月) 21:38:49.83ID:d6gHUGF30183名無しSUN
2019/10/07(月) 21:39:08.71ID:KkyhcO5X気温
明日の東京は29℃予想だからな
あと先般の近畿や東海各所で10月の
最高気温更新したのを忘れんなよ
大気のエネルギーポテンシャルは高いからな
0184名無しSUN
2019/10/07(月) 21:39:18.20ID:FN41AvmCいいのよ
0186ナラパゴスのつちのこ
2019/10/07(月) 21:39:31.66ID:6eQ0lewL仮に漁ってが880ならどないする?
着弾時920〜935の化膿性どすな?
なんか知らんけど?
0187名無しSUN
2019/10/07(月) 21:39:34.25ID:lJyJ4NGJ960 30でも 50m吹いて飛ぶぞ
0188名無しSUN
2019/10/07(月) 21:39:40.79ID:JhdTBGTV0190名無しSUN
2019/10/07(月) 21:39:51.14ID:sZ51bEsoその東リ
0192名無しSUN
2019/10/07(月) 21:39:54.00ID:XzHsI1JC0193名無しSUN
2019/10/07(月) 21:40:19.81ID:aeayt2IV去年の教訓を忘れないように。
0195名無しSUN
2019/10/07(月) 21:40:56.83ID:72SBkCNJ0197名無しSUN
2019/10/07(月) 21:41:07.16ID:up0Rl9FZ0198名無しSUN
2019/10/07(月) 21:41:10.33ID:s5x824CV0199名無しSUN
2019/10/07(月) 21:41:12.09ID:mCYMlhTEそれと台風に何の関係有るんだ?
パワーが有るから勢力が維持されるって言うなら夏の台風は日本近海で衰えずに接近しなきゃおかしいことになるけど
0201名無しSUN
2019/10/07(月) 21:41:34.21ID:0xoMmfuo0202名無しSUN
2019/10/07(月) 21:41:41.68ID:uYol8k9p0205名無しSUN
2019/10/07(月) 21:41:59.51ID:NTHoLHoF15号は米軍コースなら、千葉であんなに被害は広がらなかったけどな
日曜の夕方まで房総半島の先端だけ破壊して海に抜ける予測だったんだから
0206名無しSUN
2019/10/07(月) 21:42:02.39ID:YkyeTuMNまた真っ黒ドーナツなAVN衛星画像が見られると思うと胸が熱くなるな・・・
0207名無しSUN
2019/10/07(月) 21:42:04.97ID:1n4wpxpbhttp://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20W.GIF
https://weather-models.info/latest/nocache/himawari/target/color0.png
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20WP.GIF
0208名無しSUN
2019/10/07(月) 21:42:06.44ID:Z5MdN4PQ0210名無しSUN
2019/10/07(月) 21:42:16.30ID:VnXhnhZZ関東のために愛知と静岡が犠牲になる
0211名無しSUN
2019/10/07(月) 21:42:33.99ID:Pv2N359/0212名無しSUN
2019/10/07(月) 21:42:37.14ID:6AG/DeFOそのまま東ならマジでやばいじゃん
0214名無しSUN
2019/10/07(月) 21:42:46.55ID:baBbs5tO賃貸ワンルームなのに地震保険のオプションまでつけたわいを見習いなさい(`・ω・´)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています