トップページsky
1002コメント218KB

@@@@@@@ 台風情報2019 77号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/07(月) 20:41:04.84
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 76号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570438349/
0002名無しSUN2019/10/07(月) 20:41:18.03
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください)
http://pressure.main.jp/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://pressure.main.jp/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://pressure.main.jp/index.html

@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.5ch.net/?maxResult=30&;;;;;;;Bbs=all&keywords=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%20%EF%BC%A0

[要注意]

◆重複スレが出てもそのスレには書き込まないで下さい
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい

[注意]

◆次スレ立てる前に「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」をよく確認してください
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください
0003名無しSUN2019/10/07(月) 20:42:17.03
台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月07日18時45分 発表

<07日18時の実況>
大きさ 大型
強さ 猛烈な
存在地域
マリアナ諸島
中心位置
北緯 15度55分(15.9度)
東経 147度20分(147.3度)
進行方向、速さ
西北西 30km/h(15kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域
全域 190km(100NM)
15m/s以上の強風域
東側 650km(350NM)
西側 440km(240NM)
0004名無しSUN2019/10/07(月) 21:04:15.82ID:ZU2kQb7I
外人にコロッケを振る舞おう!
0005名無しSUN2019/10/07(月) 21:08:48.93ID:H8M3oLEn
GFSはここ最近当たった試しがないからもう貼らなくていいよ
0006名無しSUN2019/10/07(月) 21:10:34.25ID:ngrKWorb
>>1
おつお〜

( ゚д゚)ノ 東アボ!! 東アボ!!
0007名無しSUN2019/10/07(月) 21:10:45.93ID:0JcmTH9z
NHKは950で紀伊半島予想か
0008名無しSUN2019/10/07(月) 21:10:49.43ID:MGPiTBw2
>>4
CNNとBBCの1面をコロッケ特売の写真が飾るのももうすぐやな
0009名無しSUN2019/10/07(月) 21:11:10.12ID:5Z6PGDEl
この台風の位置を見れば、上陸が豊橋・浜松辺りであることは予知されているのだが?
 
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2019/09/09/5881.html
0010名無しSUN2019/10/07(月) 21:11:18.91ID:W8WZ0WCx
なんか日本海に抜けそうな気がしてきたな
0011名無しSUN2019/10/07(月) 21:11:30.64ID:FN41AvmC
なしど
0012名無しSUN2019/10/07(月) 21:11:31.79ID:BrTMHWaj
ラグビー観たい、広島あたり通過で
0013名無しSUN2019/10/07(月) 21:12:15.05ID:2NHjSe55
東海ってダイレクトアタックされた事以外と少ないよね
だいたい紀伊半島乗り上げてからくるし
0014名無しSUN2019/10/07(月) 21:12:16.54ID:Mjh6xX/K
995 名無しSUN 2019/10/07(月) 21:08:29.46 ID:N/t3o5xY
東海地方って仮に直撃パターンでも紀伊半島に上陸してある程度衰えるケースが多いと
感じるのは気のせい?


伊勢湾台風紀伊半島北上し米原らへん抜けたんだぞ
0015名無しSUN2019/10/07(月) 21:12:28.91ID:YSqNGX7S
次だ次の更新で紀伊半島の西か東かが決まる
0016名無しSUN2019/10/07(月) 21:12:34.17ID:m/1jNZ+M
>>9
それ15号やろが
0017名無しSUN2019/10/07(月) 21:12:50.55ID:pFxEqBlX
https://i.imgur.com/ZAqzsyD.jpg
0018名無しSUN2019/10/07(月) 21:13:16.67ID:KJXO83nI
3連休東京に行く予定やけど関西とどっちが安全なんや?
0019名無しSUN2019/10/07(月) 21:13:25.13ID:hjOhpCFz
上陸は早まりそうだね
できれば金曜午後電車が止まるから早めに帰って
金曜夜に通過。土曜は台風一過で登山が理想。
0020名無しSUN2019/10/07(月) 21:13:26.63ID:pvMIKX6T
まじウェザーニュースのビル倒れるんじゃないかなw
0021名無しSUN2019/10/07(月) 21:13:47.61ID:R4Kj12+6
1000 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2019/10/07(月) 21:09:18.81 ID:MGPiTBw2 [20/20]
1000ならトンキン壊滅
0022名無しSUN2019/10/07(月) 21:14:30.77ID:N/t3o5xY
>>13
そのせいか知らないけど伊勢湾台風以降被害が大きい台風ってあまり来ていない気がする
0023名無しSUN2019/10/07(月) 21:14:47.42ID:YkyeTuMN
ハギビスは最盛期170ktsくらいまで発達してもおかしくないけど、本州に近づく頃は95ktsになってるでしょ
0024名無しSUN2019/10/07(月) 21:14:48.26ID:NS1gbofD
みんな楽しそうだな
0025名無しSUN2019/10/07(月) 21:15:20.65ID:f7eFier2
前回関東に被害出した台風って955だったよな
今回それ以下で来たら関東全域のインフラが壊滅しかねないぞ
0026名無しSUN2019/10/07(月) 21:15:20.77ID:ZwPaAddw
No.19 ハギビス選手の猛烈な最終コーナーへの飛び込み
0027名無しSUN2019/10/07(月) 21:15:21.50ID:ui4edFI0
風圧で窓が割れないように少しだけ窓開けるといいぞ
風の逃げ道を作ると圧力を逃せる
0028名無しSUN2019/10/07(月) 21:15:27.18ID:0qyDGySJ
カックン東アボ厨息しとるか?
0029名無しSUN2019/10/07(月) 21:15:34.27ID:/PmkaTVv
>>19
そりゃ無理だわ
0030名無しSUN2019/10/07(月) 21:15:43.07ID:wXRm1AdZ
>>14
その通りです。名古屋バリアに台風がやられてしまうのです。
0031名無しSUN2019/10/07(月) 21:15:46.32ID:8j2IrZoX
なんて美しい
https://f.uploader.xzy.pw/eu-prd/upload/20191007211353_64314b6d32.jpg
0032名無しSUN2019/10/07(月) 21:15:58.28ID:yCPosR3I
平気そうだな
今の時点でここまで成長すれば後は弱まるだけだし
日本に来る頃には大したレベルじゃない
0033名無しSUN2019/10/07(月) 21:16:34.78ID:nyf7Oj+E
>>3
中心気圧 915hPa

うわああああああああああああああああああ
0034真性なる鹿のふん2019/10/07(月) 21:16:40.10ID:6eQ0lewL
http://www.typhoon2000.ph/multi/data/HAGIBIS.PNG
嗚呼ああああああああくてぃあた助かったあああああああああ
実わめっさ怖かっ天くてぃあた!
品の経路で核心した!
なんか知らんけど?
0035名無しSUN2019/10/07(月) 21:16:47.09ID:S/njmugy
>>27
屋根とばしたいんか
0036名無しSUN2019/10/07(月) 21:16:51.33ID:2wNGIJ1B
今年最後の会見だろうし…
「明るいうちに早め早めの避難を!うにゅらも?日付が変わる頃には世界がかわるます。。なんか知らんけど」
くらい故障庁もどーんと行こうや!
0037名無しSUN2019/10/07(月) 21:16:56.09ID:GE7Clqwz
台風
予約再確認
0038名無しSUN2019/10/07(月) 21:17:11.10ID:u6+eXmdK
>1 >10-40
最新の米欧日の、予測では、
関東地方が、
大型で非常に強い台風19号 バギビスの東側、
危険半円入りで壊滅ww
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_gefs_latest.png
https://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910060000_ALL.PNG

うむ、今日発生した、今年、
最強クラスの台風になると予測される台風19号 バギビス。
台風は、勢力が強いほど、自律し、東扁する。

台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風、
令和東京湾大津波 令和関東ギガブラックアウト、

安政江戸巨大台風
大正6年の東京湾巨大高潮、東京湾大津波 台風、
キテイ、カスリーン、狩野川台風。
ここらコースだぞw

リアル アニメ 天気の子の、ラスト
リアル 漫画映画 AKIRA ラスト

関東ストロングストームで、いったん、「天気の子」の、生け贄の儀式で、
天候が回復すると見せ掛け、
帆高君に、「天気の子」の、生け贄の
儀式が、
ラノベアニメ「とある」の、上条当麻みたいな、イマジンブレーカー、粉砕される。
そして、関東ペタレイン起動コース、
東京湾岸全域、ハイパー水没、関東ギガブラックアウト再発。

こういうコースだぞw


関東地方南部 某所だが、
今日夕方入った、近所のドコモショップのテレビに、
数分おきに、強烈なノイズが入ってたな。

うむ、これは、速やかに、震度6以上の、
令和関東大震災が起きそうだなw
0039名無しSUN2019/10/07(月) 21:17:16.36ID:tYVjp3t6
これ、関東地区壊滅だろ。
進行方向右側に東京入るじゃん。
0040名無しSUN2019/10/07(月) 21:17:17.62ID:V74fLYfM
令和になっても災害ばかり
この台風がどれだけの災いをもたらすかまだわからんけど
翌週には即位なんたら祭典やるんだよね
0041名無しSUN2019/10/07(月) 21:17:35.32ID:0qyDGySJ
>>27
お前損害賠償請求するぞカス
0042名無しSUN2019/10/07(月) 21:18:43.08ID:LIZv12Lv
まだ東偏するから見てろ
0043名無しSUN2019/10/07(月) 21:19:00.25ID:qu2xl/qb
誰だよ静岡くるとか言ったのw
もうどう動いても紀伊半島上陸コースじゃん
3連休潰れるかとヒヤヒヤしたわ..
0044名無しSUN2019/10/07(月) 21:19:14.32ID:zCks9yfp
コースはジェット気流さんの機嫌次第?
0045名無しSUN2019/10/07(月) 21:19:22.18ID:ULTIPlij
>>43
知らぬが仏
0046名無しSUN2019/10/07(月) 21:19:32.00ID:/tBVVOaq
気象庁ポエムはいつ発表?
0047名無しSUN2019/10/07(月) 21:19:33.78ID:0qyDGySJ
>>42
東偏西偏一喜一憂厨乙
0048名無しSUN2019/10/07(月) 21:19:53.98ID:OsMEzPbI
今回の台風、急発達しすぎて
上陸する頃はかなり弱くなりそうだな
0049名無しSUN2019/10/07(月) 21:20:06.76ID:HPtJU07e
>>42
期待してるぞ
0050名無しSUN2019/10/07(月) 21:20:08.63ID:5D65iuLy
>>34
ww
まだ分からないけどね
0051名無しSUN2019/10/07(月) 21:20:10.51ID:rBWMZc0f
970で浜松に上陸かな
0052名無しSUN2019/10/07(月) 21:20:25.74ID:w+7W68TT
アホすれに長文いらん
0053名無しSUN2019/10/07(月) 21:20:34.04ID:XjLg5O0Z
知らん間に千葉行きになっとるやんけ
0054名無しSUN2019/10/07(月) 21:20:37.34ID:f0NltLmt
でも歴代急発達ランク3位が伊勢湾なんだよね
0055名無しSUN2019/10/07(月) 21:20:41.25ID:0qyDGySJ
>>46
前日か当日の朝
0056名無しSUN2019/10/07(月) 21:21:08.59ID:JQwCY3bc
騒ぎたいのはわかるが
上陸時は960ぐらいだよ
0057名無しSUN2019/10/07(月) 21:21:21.17ID:s91q8Uve
のちに「バブル台風」と名付けられてほしい
急にふくらんで急にしぼむ
0058名無しSUN2019/10/07(月) 21:21:30.16ID:hyinRVM1
日本を壊せ!
0059名無しSUN2019/10/07(月) 21:21:44.53ID:GrHghDOW
土曜の夜でホテルはどこも満室
家が破壊されるくらいなら今からクビ吊ろうかと思案
0060名無しSUN2019/10/07(月) 21:21:48.90ID:hP/MHf8T
令和大嫌い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています