@@@@@@@ 台風情報2019 77号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/07(月) 20:41:04.84https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 76号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570438349/
0002名無しSUN
2019/10/07(月) 20:41:18.03http://pressure.main.jp/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://pressure.main.jp/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://pressure.main.jp/index.html
@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.5ch.net/?maxResult=30&;;;;;;Bbs=all&keywords=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%20%EF%BC%A0
[要注意]
◆重複スレが出てもそのスレには書き込まないで下さい
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい
[注意]
◆次スレ立てる前に「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」をよく確認してください
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください
0003名無しSUN
2019/10/07(月) 20:42:17.03令和元年10月07日18時45分 発表
<07日18時の実況>
大きさ 大型
強さ 猛烈な
存在地域
マリアナ諸島
中心位置
北緯 15度55分(15.9度)
東経 147度20分(147.3度)
進行方向、速さ
西北西 30km/h(15kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域
全域 190km(100NM)
15m/s以上の強風域
東側 650km(350NM)
西側 440km(240NM)
0004名無しSUN
2019/10/07(月) 21:04:15.82ID:ZU2kQb7I0005名無しSUN
2019/10/07(月) 21:08:48.93ID:H8M3oLEn0006名無しSUN
2019/10/07(月) 21:10:34.25ID:ngrKWorbおつお〜
( ゚д゚)ノ 東アボ!! 東アボ!!
0007名無しSUN
2019/10/07(月) 21:10:45.93ID:0JcmTH9z0009名無しSUN
2019/10/07(月) 21:11:10.12ID:5Z6PGDElhttps://tenki.jp/forecaster/deskpart/2019/09/09/5881.html
0010名無しSUN
2019/10/07(月) 21:11:18.91ID:W8WZ0WCx0011名無しSUN
2019/10/07(月) 21:11:30.64ID:FN41AvmC0012名無しSUN
2019/10/07(月) 21:11:31.79ID:BrTMHWaj0013名無しSUN
2019/10/07(月) 21:12:15.05ID:2NHjSe55だいたい紀伊半島乗り上げてからくるし
0014名無しSUN
2019/10/07(月) 21:12:16.54ID:Mjh6xX/K東海地方って仮に直撃パターンでも紀伊半島に上陸してある程度衰えるケースが多いと
感じるのは気のせい?
伊勢湾台風紀伊半島北上し米原らへん抜けたんだぞ
0015名無しSUN
2019/10/07(月) 21:12:28.91ID:YSqNGX7S0016名無しSUN
2019/10/07(月) 21:12:34.17ID:m/1jNZ+Mそれ15号やろが
0017名無しSUN
2019/10/07(月) 21:12:50.55ID:pFxEqBlX0018名無しSUN
2019/10/07(月) 21:13:16.67ID:KJXO83nI0019名無しSUN
2019/10/07(月) 21:13:25.13ID:hjOhpCFzできれば金曜午後電車が止まるから早めに帰って
金曜夜に通過。土曜は台風一過で登山が理想。
0020名無しSUN
2019/10/07(月) 21:13:26.63ID:pvMIKX6T0021名無しSUN
2019/10/07(月) 21:13:47.61ID:R4Kj12+61000ならトンキン壊滅
0022名無しSUN
2019/10/07(月) 21:14:30.77ID:N/t3o5xYそのせいか知らないけど伊勢湾台風以降被害が大きい台風ってあまり来ていない気がする
0023名無しSUN
2019/10/07(月) 21:14:47.42ID:YkyeTuMN0024名無しSUN
2019/10/07(月) 21:14:48.26ID:NS1gbofD0025名無しSUN
2019/10/07(月) 21:15:20.65ID:f7eFier2今回それ以下で来たら関東全域のインフラが壊滅しかねないぞ
0026名無しSUN
2019/10/07(月) 21:15:20.77ID:ZwPaAddw0027名無しSUN
2019/10/07(月) 21:15:21.50ID:ui4edFI0風の逃げ道を作ると圧力を逃せる
0028名無しSUN
2019/10/07(月) 21:15:27.18ID:0qyDGySJ0030名無しSUN
2019/10/07(月) 21:15:43.07ID:wXRm1AdZその通りです。名古屋バリアに台風がやられてしまうのです。
0031名無しSUN
2019/10/07(月) 21:15:46.32ID:8j2IrZoXhttps://f.uploader.xzy.pw/eu-prd/upload/20191007211353_64314b6d32.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています