@@@@@@@ 台風情報2019 77号 @@@@@@@
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN
2019/10/07(月) 20:41:04.84https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 76号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570438349/
0002名無しSUN
2019/10/07(月) 20:41:18.03http://pressure.main.jp/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://pressure.main.jp/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://pressure.main.jp/index.html
@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.5ch.net/?maxResult=30&;;;;;;Bbs=all&keywords=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%20%EF%BC%A0
[要注意]
◆重複スレが出てもそのスレには書き込まないで下さい
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい
[注意]
◆次スレ立てる前に「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」をよく確認してください
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください
0003名無しSUN
2019/10/07(月) 20:42:17.03令和元年10月07日18時45分 発表
<07日18時の実況>
大きさ 大型
強さ 猛烈な
存在地域
マリアナ諸島
中心位置
北緯 15度55分(15.9度)
東経 147度20分(147.3度)
進行方向、速さ
西北西 30km/h(15kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域
全域 190km(100NM)
15m/s以上の強風域
東側 650km(350NM)
西側 440km(240NM)
0004名無しSUN
2019/10/07(月) 21:04:15.82ID:ZU2kQb7I0005名無しSUN
2019/10/07(月) 21:08:48.93ID:H8M3oLEn0006名無しSUN
2019/10/07(月) 21:10:34.25ID:ngrKWorbおつお〜
( ゚д゚)ノ 東アボ!! 東アボ!!
0007名無しSUN
2019/10/07(月) 21:10:45.93ID:0JcmTH9z0009名無しSUN
2019/10/07(月) 21:11:10.12ID:5Z6PGDElhttps://tenki.jp/forecaster/deskpart/2019/09/09/5881.html
0010名無しSUN
2019/10/07(月) 21:11:18.91ID:W8WZ0WCx0011名無しSUN
2019/10/07(月) 21:11:30.64ID:FN41AvmC0012名無しSUN
2019/10/07(月) 21:11:31.79ID:BrTMHWaj0013名無しSUN
2019/10/07(月) 21:12:15.05ID:2NHjSe55だいたい紀伊半島乗り上げてからくるし
0014名無しSUN
2019/10/07(月) 21:12:16.54ID:Mjh6xX/K東海地方って仮に直撃パターンでも紀伊半島に上陸してある程度衰えるケースが多いと
感じるのは気のせい?
伊勢湾台風紀伊半島北上し米原らへん抜けたんだぞ
0015名無しSUN
2019/10/07(月) 21:12:28.91ID:YSqNGX7S0016名無しSUN
2019/10/07(月) 21:12:34.17ID:m/1jNZ+Mそれ15号やろが
0017名無しSUN
2019/10/07(月) 21:12:50.55ID:pFxEqBlX0018名無しSUN
2019/10/07(月) 21:13:16.67ID:KJXO83nI0019名無しSUN
2019/10/07(月) 21:13:25.13ID:hjOhpCFzできれば金曜午後電車が止まるから早めに帰って
金曜夜に通過。土曜は台風一過で登山が理想。
0020名無しSUN
2019/10/07(月) 21:13:26.63ID:pvMIKX6T0021名無しSUN
2019/10/07(月) 21:13:47.61ID:R4Kj12+61000ならトンキン壊滅
0022名無しSUN
2019/10/07(月) 21:14:30.77ID:N/t3o5xYそのせいか知らないけど伊勢湾台風以降被害が大きい台風ってあまり来ていない気がする
0023名無しSUN
2019/10/07(月) 21:14:47.42ID:YkyeTuMN0024名無しSUN
2019/10/07(月) 21:14:48.26ID:NS1gbofD0025名無しSUN
2019/10/07(月) 21:15:20.65ID:f7eFier2今回それ以下で来たら関東全域のインフラが壊滅しかねないぞ
0026名無しSUN
2019/10/07(月) 21:15:20.77ID:ZwPaAddw0027名無しSUN
2019/10/07(月) 21:15:21.50ID:ui4edFI0風の逃げ道を作ると圧力を逃せる
0028名無しSUN
2019/10/07(月) 21:15:27.18ID:0qyDGySJ0030名無しSUN
2019/10/07(月) 21:15:43.07ID:wXRm1AdZその通りです。名古屋バリアに台風がやられてしまうのです。
0031名無しSUN
2019/10/07(月) 21:15:46.32ID:8j2IrZoXhttps://f.uploader.xzy.pw/eu-prd/upload/20191007211353_64314b6d32.jpg
0032名無しSUN
2019/10/07(月) 21:15:58.28ID:yCPosR3I今の時点でここまで成長すれば後は弱まるだけだし
日本に来る頃には大したレベルじゃない
0033名無しSUN
2019/10/07(月) 21:16:34.78ID:nyf7Oj+E中心気圧 915hPa
うわああああああああああああああああああ
0034真性なる鹿のふん
2019/10/07(月) 21:16:40.10ID:6eQ0lewL嗚呼ああああああああくてぃあた助かったあああああああああ
実わめっさ怖かっ天くてぃあた!
品の経路で核心した!
なんか知らんけど?
0036名無しSUN
2019/10/07(月) 21:16:51.33ID:2wNGIJ1B「明るいうちに早め早めの避難を!うにゅらも?日付が変わる頃には世界がかわるます。。なんか知らんけど」
くらい故障庁もどーんと行こうや!
0037名無しSUN
2019/10/07(月) 21:16:56.09ID:GE7Clqwz予約再確認
0038名無しSUN
2019/10/07(月) 21:17:11.10ID:u6+eXmdK最新の米欧日の、予測では、
関東地方が、
大型で非常に強い台風19号 バギビスの東側、
危険半円入りで壊滅ww
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_gefs_latest.png
https://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910060000_ALL.PNG
うむ、今日発生した、今年、
最強クラスの台風になると予測される台風19号 バギビス。
台風は、勢力が強いほど、自律し、東扁する。
台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風、
令和東京湾大津波 令和関東ギガブラックアウト、
安政江戸巨大台風
大正6年の東京湾巨大高潮、東京湾大津波 台風、
キテイ、カスリーン、狩野川台風。
ここらコースだぞw
リアル アニメ 天気の子の、ラスト
リアル 漫画映画 AKIRA ラスト
関東ストロングストームで、いったん、「天気の子」の、生け贄の儀式で、
天候が回復すると見せ掛け、
帆高君に、「天気の子」の、生け贄の
儀式が、
ラノベアニメ「とある」の、上条当麻みたいな、イマジンブレーカー、粉砕される。
そして、関東ペタレイン起動コース、
東京湾岸全域、ハイパー水没、関東ギガブラックアウト再発。
こういうコースだぞw
関東地方南部 某所だが、
今日夕方入った、近所のドコモショップのテレビに、
数分おきに、強烈なノイズが入ってたな。
うむ、これは、速やかに、震度6以上の、
令和関東大震災が起きそうだなw
0039名無しSUN
2019/10/07(月) 21:17:16.36ID:tYVjp3t6進行方向右側に東京入るじゃん。
0040名無しSUN
2019/10/07(月) 21:17:17.62ID:V74fLYfMこの台風がどれだけの災いをもたらすかまだわからんけど
翌週には即位なんたら祭典やるんだよね
0042名無しSUN
2019/10/07(月) 21:18:43.08ID:LIZv12Lv0043名無しSUN
2019/10/07(月) 21:19:00.25ID:qu2xl/qbもうどう動いても紀伊半島上陸コースじゃん
3連休潰れるかとヒヤヒヤしたわ..
0044名無しSUN
2019/10/07(月) 21:19:14.32ID:zCks9yfp0046名無しSUN
2019/10/07(月) 21:19:32.00ID:/tBVVOaq0048名無しSUN
2019/10/07(月) 21:19:53.98ID:OsMEzPbI上陸する頃はかなり弱くなりそうだな
0051名無しSUN
2019/10/07(月) 21:20:10.51ID:rBWMZc0f0052名無しSUN
2019/10/07(月) 21:20:25.74ID:w+7W68TT0053名無しSUN
2019/10/07(月) 21:20:34.04ID:XjLg5O0Z0054名無しSUN
2019/10/07(月) 21:20:37.34ID:f0NltLmt0056名無しSUN
2019/10/07(月) 21:21:08.59ID:JQwCY3bc上陸時は960ぐらいだよ
0057名無しSUN
2019/10/07(月) 21:21:21.17ID:s91q8Uve急にふくらんで急にしぼむ
0058名無しSUN
2019/10/07(月) 21:21:30.16ID:hyinRVM10059名無しSUN
2019/10/07(月) 21:21:44.53ID:GrHghDOW家が破壊されるくらいなら今からクビ吊ろうかと思案
0060名無しSUN
2019/10/07(月) 21:21:48.90ID:hP/MHf8T0061名無しSUN
2019/10/07(月) 21:21:56.52ID:U0FxBLD80063名無しSUN
2019/10/07(月) 21:22:08.20ID:eSPa05+Z0064名無しSUN
2019/10/07(月) 21:22:12.26ID:kpX95HSC0065名無しSUN
2019/10/07(月) 21:22:19.91ID:tYVjp3t6ねらわれてる。
夏も台風のせいで一日しかおれなかったし。
0066名無しSUN
2019/10/07(月) 21:22:32.09ID:9S7csB6+0067名無しSUN
2019/10/07(月) 21:22:37.49ID:YkyeTuMNカテ5の見た目してるわ ドリアン以来の美しさよ
0068名無しSUN
2019/10/07(月) 21:22:39.44ID:uHa8wGmz国民全員が得をする金の使い方してくれ
0069名無しSUN
2019/10/07(月) 21:22:40.68ID:oVhdnoCz0070名無しSUN
2019/10/07(月) 21:22:41.65ID:0GqfFTe30071名無しSUN
2019/10/07(月) 21:22:43.04ID:AB6IutTd0072名無しSUN
2019/10/07(月) 21:23:22.73ID:0xoMmfuo東への転向点。今は闇の中
0073名無しSUN
2019/10/07(月) 21:23:25.56ID:jQ+WGeiiあの位置で950では。
0075名無しSUN
2019/10/07(月) 21:23:39.54ID:+q2vBThd今回のがそれよりヤバい奴だったら…
0076名無しSUN
2019/10/07(月) 21:23:48.62ID:ZoV2rMT7明日には他のモデルが追従するかもしれんけど
0079名無しSUN
2019/10/07(月) 21:24:18.25ID:JRy68X6Bほんま人間って都合いいな
0080名無しSUN
2019/10/07(月) 21:24:18.63ID:BeDTNQ1G偏西風おっつかない感じかねえ
0081名無しSUN
2019/10/07(月) 21:24:20.75ID:x/OTeokKドラゴンボールみたいなドーム型のなら防御力高そうだよね
0082名無しSUN
2019/10/07(月) 21:24:21.32ID:jps8azFeよかったわ
0083名無しSUN
2019/10/07(月) 21:24:33.66ID:M16grpkl衰退しても960くらいで突っ込んでくるよ
この前の千葉のやつが955
大きさ勢力が段違いに違う
被害は千葉限定の前回のようにはいかないよ
0084名無しSUN
2019/10/07(月) 21:24:39.14ID:emlmMNND0085名無しSUN
2019/10/07(月) 21:25:44.50ID:pwa1Itd8CI# /Pressure/ Vmax
6.6 / 931.5mb/129.6kt
Final T# Adj T# Raw T#
6.6 7.2 7.3
Center Temp : +0.9C Cloud Region Temp : -79.5C
Scene Type : EYE
0086名無しSUN
2019/10/07(月) 21:25:57.16ID:ULTIPlijなら
大雨も年に数回あるか無いかだから全ての川の堤防の修繕はこの先取りやめ
護岸なんてやめやめ
あと大地震も毎年一回あるか無いかだからこの先耐震性皆無で家建ててもよし
あんた言ってることこういうことだよ
0087名無しSUN
2019/10/07(月) 21:25:57.28ID:UZ7JGDqr0088名無しSUN
2019/10/07(月) 21:26:11.60ID:SW4Gk6ht0089名無しSUN
2019/10/07(月) 21:26:17.34ID:gC30USbN俺様の演算が益々正しいと証明されつつあるな
気象工学を専攻した俺様の演算では
銚子沖50Kmの海上を通過する
上陸はない
最接近時の気圧は990hp
房総半島の一部に被害あるが軽微
その他の地方も通常の雨風速も5m程度
日曜日は晴天の行楽日和
すんずるか、すんずないかは、あなた次第
0090名無しSUN
2019/10/07(月) 21:26:18.13ID:0xoMmfuo0091名無しSUN
2019/10/07(月) 21:26:18.32ID:Jau2VYkv0092名無しSUN
2019/10/07(月) 21:26:20.75ID:s91q8Uve0093名無しSUN
2019/10/07(月) 21:26:26.99ID:CBvo+crs0095名無しSUN
2019/10/07(月) 21:26:36.43ID:JRy68X6B0096名無しSUN
2019/10/07(月) 21:26:39.80ID:2noH+GKq上陸時にはブサイクになってる
0098名無しSUN
2019/10/07(月) 21:26:44.67ID:K6fGg7wCもう少し衰弱するだろうよ
0099名無しSUN
2019/10/07(月) 21:26:49.43ID:22h2g0F30100名無しSUN
2019/10/07(月) 21:26:55.54ID:OsMEzPbI0101名無しSUN
2019/10/07(月) 21:27:13.06ID:BeDTNQ1G偏西風見た感じほぼカックンだよ
0102名無しSUN
2019/10/07(月) 21:27:26.15ID:WY07K4vx雨はどうなんよ、雨は!!
0104名無しSUN
2019/10/07(月) 21:27:41.08ID:LJHEN4eT俺は初めての彼女と2泊の温泉旅行なんだ
0105名無しSUN
2019/10/07(月) 21:28:04.42ID:JQwCY3bcヤバイが、そうではないからな。
最接近時は960〜970程度
0106名無しSUN
2019/10/07(月) 21:28:06.00ID:YkyeTuMNハギビスはずっと発達してるよ
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20WP.GIF
0107名無しSUN
2019/10/07(月) 21:28:10.73ID:DtXbTnYJ信じられるのは風速だけだ
瞬間50mを超えると鉄塔が倒れ長期停電が起きる
0108名無しSUN
2019/10/07(月) 21:28:13.66ID:WewQl+Rg交通事故の死者は年3500人。
糖尿病の死者は年13000人。
台風の死者は?
0109名無しSUN
2019/10/07(月) 21:28:14.00ID:Y9kU776n近海の海水温が高いのでそれも期待薄
0111名無しSUN
2019/10/07(月) 21:28:23.70ID:nUH+tT5n0115名無しSUN
2019/10/07(月) 21:28:58.80ID:H4bsUYHe0116名無しSUN
2019/10/07(月) 21:29:01.66ID:Z5MdN4PQ台風は震源を避けるらしい
避けるとなると九州?
0117名無しSUN
2019/10/07(月) 21:29:08.70ID:SW4Gk6htどっちやねん
0118名無しSUN
2019/10/07(月) 21:29:38.90ID:bxJjuyd70119名無しSUN
2019/10/07(月) 21:29:40.72ID:hfwGuGMA0120名無しSUN
2019/10/07(月) 21:29:53.77ID:ajSxBO6Y0121名無しSUN
2019/10/07(月) 21:29:57.67ID:GqaMGLMIババア台風19号かかってこいや !
0122名無しSUN
2019/10/07(月) 21:30:02.49ID:ULTIPlijんで昨年の大雨による死者は?地震による死者は?
まあ、とりあえず俺の言ってる事全く理解できてねえのな
0123名無しSUN
2019/10/07(月) 21:30:03.17ID:GrHghDOW風で家に被害がないようにお願いします・・・
なんでもしますから・・・
0124名無しSUN
2019/10/07(月) 21:30:12.48ID:0xoMmfuoGFSと気象予報ではなく気象実況サイトウニ
0125名無しSUN
2019/10/07(月) 21:30:17.21ID:sVtEW/PNどっちにも来るという感覚はないか?
0126名無しSUN
2019/10/07(月) 21:30:29.87ID:Y9kU776nWINDYではそうなってる。
あれは信用できるサイト。
0127名無しSUN
2019/10/07(月) 21:30:34.92ID:H2fNAmNB0128名無しSUN
2019/10/07(月) 21:30:35.24ID:m/1jNZ+Mちうそつならではの貴重なご意見をどうも
0129名無しSUN
2019/10/07(月) 21:30:35.74ID:KkyhcO5X0130名無しSUN
2019/10/07(月) 21:30:45.41ID:SW4Gk6htほんまそれだけでええ
風で家飛んだらおれの人生終わるから
0131名無しSUN
2019/10/07(月) 21:30:53.20ID:H4bsUYHe0132名無しSUN
2019/10/07(月) 21:30:58.67ID:nyf7Oj+Ehttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570449275/
0133名無しSUN
2019/10/07(月) 21:31:05.33ID:TjtKJyQg0134名無しSUN
2019/10/07(月) 21:31:11.97ID:aSec15Wy気象庁全球画像で目が見えないから、あれこの形で眼できてないの?
と思って勢力見たら猛烈台風。
んん?ってなってよくよく全球画像見たら、これが眼かよw
ディスプレイに付着したゴミかと思ったわw
何このヤバイピンホールアイ。
機動観測画像でもアホみたいに小さいし。
0136名無しSUN
2019/10/07(月) 21:31:40.28ID:UZ7JGDqrお薬出しておきますね
0137名無しSUN
2019/10/07(月) 21:31:40.91ID:FeQCsRdO秋よ🎴🎴
0140名無しSUN
2019/10/07(月) 21:32:00.17ID:ur9Mlsuhhttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1570443930/
0141名無しSUN
2019/10/07(月) 21:32:34.39ID:SW4Gk6ht入ってるけど自然災害の特約入ってない
0142名無しSUN
2019/10/07(月) 21:32:44.12ID:NjZ4cOV7今年も大きい期待をするとガッカリする羽目になるだけだぞ
これが本州上陸直前110ktsとかなら昭和以来のモンスター台風になるが
0143名無しSUN
2019/10/07(月) 21:32:47.34ID:KkyhcO5X大きな被害出たらたたかれるだけだぞ
0144名無しSUN
2019/10/07(月) 21:33:12.99ID:ZsxrrwbI0145名無しSUN
2019/10/07(月) 21:33:25.82ID:ur9Mlsuh960で関東に上陸したとしても15号と比べると風は弱いはず。
0147名無しSUN
2019/10/07(月) 21:33:58.58ID:BeDTNQ1G何で一日延期じゃなく中止なのかわからんけど
0148名無しSUN
2019/10/07(月) 21:34:03.19ID:/r7vHWGA0149名無しSUN
2019/10/07(月) 21:34:12.12ID:SW4Gk6htこれになったら終わる
0150名無しSUN
2019/10/07(月) 21:34:13.50ID:KkyhcO5X実質的にはまだ9月だからな
0152名無しSUN
2019/10/07(月) 21:34:44.62ID:YkyeTuMN0156ナラパゴスのつちのこ
2019/10/07(月) 21:35:09.05ID:6eQ0lewL左皮に栄養蓄えすぎいいいいいいいいい
本土奇禄の870お肥えてまうのか?
なんか知らんけど?
0157名無しSUN
2019/10/07(月) 21:35:20.65ID:ur9Mlsuh最大瞬間風速35mくらいだろう。
そう大騒ぎする事でもない。
0159名無しSUN
2019/10/07(月) 21:35:34.67ID:SW4Gk6ht今日電話して聞いたら自然災害は申し込んでから1週間の猶予期間が有るんだと
その間に被害があっても保証しないって
0160名無しSUN
2019/10/07(月) 21:35:51.27ID:nYLLzUqM0161名無しSUN
2019/10/07(月) 21:35:55.85ID:VP29y/ux0163名無しSUN
2019/10/07(月) 21:36:12.09ID:0xoMmfuo0164名無しSUN
2019/10/07(月) 21:36:14.02ID:7kVS3eK30165名無しSUN
2019/10/07(月) 21:36:26.97ID:d6gHUGF30166名無しSUN
2019/10/07(月) 21:36:41.58ID:YMtemufV無事では済まんぞコレ
震度7が数時間続くようなもんやぞ
0167名無しSUN
2019/10/07(月) 21:36:49.75ID:YkyeTuMNハイエン様がCI値8くらいだったから、やっぱりハギビスも同じくらい発達するのかな
0169名無しSUN
2019/10/07(月) 21:37:01.18ID:GkkeOghjこれを見ると、紀伊半島上陸はない気がする
0170名無しSUN
2019/10/07(月) 21:37:15.42ID:IZI6I45Z0172名無しSUN
2019/10/07(月) 21:37:27.13ID:OUOz4HCg刻々と変化する台風の風向きと風速が
台風進路や気圧等圧線と重ね合わせて表示
10日先まで手に取るように分かりやすくチェックできる
Windyより中身のある解説が出来る気象予報士はテレビ界にただの1人もいない
0174名無しSUN
2019/10/07(月) 21:37:47.52ID:ZF2YRMEhアメリカ気象学会の学者や、STORM2Kでも話題になる猛烈な台風
=========================================================
最強時の比較(NHC強調) ⇒ http://i.imgur.com/tbE499K.jpg
---------------------------------------
1979 TIP 1992 GAY 1995 ANGELA
(870hPa) (900hPa) (910hPa)
1998 ZEB 2013 HAIYAN 2016 MERANTI
(900hPa) (895hPa) (890hPa)
---------------------------------------
※(中心気圧は、気象庁解析値)、1979 TIPのみ中心気圧実測。
STORM2Kの連中は、GAY、ANGELA、ZEB、HAIYANは確実にTIPより強いと主張している
まあ、気象衛星の性能が違うのでなんとも言えないが。
0175和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY
2019/10/07(月) 21:38:01.88ID:rBbuDiWG0176名無しSUN
2019/10/07(月) 21:38:03.45ID:SW4Gk6ht家財はかけてるよ
0177名無しSUN
2019/10/07(月) 21:38:06.24ID:AcTfjeo0なんとか暴風雨は避けられそうで安心したわ。。
早目に東偏してくれ。
0178名無しSUN
2019/10/07(月) 21:38:19.46ID:msTjTxKkはい、最新ね
http://www.typhoon2000.ph/multi/models.php
0179名無しSUN
2019/10/07(月) 21:38:19.72ID:ZsxrrwbI950で来てもインパクトに欠けるね
0180名無しSUN
2019/10/07(月) 21:38:28.31ID:Bft5fHSf最悪とは言わんが悪めに見積もっておいて対策しておくほうがいいぞ
0181名無しSUN
2019/10/07(月) 21:38:43.91ID:p9PYgcDt0182名無しSUN
2019/10/07(月) 21:38:49.83ID:d6gHUGF30183名無しSUN
2019/10/07(月) 21:39:08.71ID:KkyhcO5X気温
明日の東京は29℃予想だからな
あと先般の近畿や東海各所で10月の
最高気温更新したのを忘れんなよ
大気のエネルギーポテンシャルは高いからな
0184名無しSUN
2019/10/07(月) 21:39:18.20ID:FN41AvmCいいのよ
0186ナラパゴスのつちのこ
2019/10/07(月) 21:39:31.66ID:6eQ0lewL仮に漁ってが880ならどないする?
着弾時920〜935の化膿性どすな?
なんか知らんけど?
0187名無しSUN
2019/10/07(月) 21:39:34.25ID:lJyJ4NGJ960 30でも 50m吹いて飛ぶぞ
0188名無しSUN
2019/10/07(月) 21:39:40.79ID:JhdTBGTV0190名無しSUN
2019/10/07(月) 21:39:51.14ID:sZ51bEsoその東リ
0192名無しSUN
2019/10/07(月) 21:39:54.00ID:XzHsI1JC0193名無しSUN
2019/10/07(月) 21:40:19.81ID:aeayt2IV去年の教訓を忘れないように。
0195名無しSUN
2019/10/07(月) 21:40:56.83ID:72SBkCNJ0197名無しSUN
2019/10/07(月) 21:41:07.16ID:up0Rl9FZ0198名無しSUN
2019/10/07(月) 21:41:10.33ID:s5x824CV0199名無しSUN
2019/10/07(月) 21:41:12.09ID:mCYMlhTEそれと台風に何の関係有るんだ?
パワーが有るから勢力が維持されるって言うなら夏の台風は日本近海で衰えずに接近しなきゃおかしいことになるけど
0201名無しSUN
2019/10/07(月) 21:41:34.21ID:0xoMmfuo0202名無しSUN
2019/10/07(月) 21:41:41.68ID:uYol8k9p0205名無しSUN
2019/10/07(月) 21:41:59.51ID:NTHoLHoF15号は米軍コースなら、千葉であんなに被害は広がらなかったけどな
日曜の夕方まで房総半島の先端だけ破壊して海に抜ける予測だったんだから
0206名無しSUN
2019/10/07(月) 21:42:02.39ID:YkyeTuMNまた真っ黒ドーナツなAVN衛星画像が見られると思うと胸が熱くなるな・・・
0207名無しSUN
2019/10/07(月) 21:42:04.97ID:1n4wpxpbhttp://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20W.GIF
https://weather-models.info/latest/nocache/himawari/target/color0.png
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20WP.GIF
0208名無しSUN
2019/10/07(月) 21:42:06.44ID:Z5MdN4PQ0210名無しSUN
2019/10/07(月) 21:42:16.30ID:VnXhnhZZ関東のために愛知と静岡が犠牲になる
0211名無しSUN
2019/10/07(月) 21:42:33.99ID:Pv2N359/0212名無しSUN
2019/10/07(月) 21:42:37.14ID:6AG/DeFOそのまま東ならマジでやばいじゃん
0214名無しSUN
2019/10/07(月) 21:42:46.55ID:baBbs5tO賃貸ワンルームなのに地震保険のオプションまでつけたわいを見習いなさい(`・ω・´)
0215名無しSUN
2019/10/07(月) 21:42:58.23ID:KW+AuhrF東にかっくん来た
0216名無しSUN
2019/10/07(月) 21:42:58.64ID:je3jXDZH大阪上陸の日本海貫通。
0218名無しSUN
2019/10/07(月) 21:43:09.35ID:jHuB/8Jc6.7 / 927.5mb/132.2kt
Final T# Adj T# Raw T#
6.7 6.5 7.1
早くも落ち始めたな
0220名無しSUN
2019/10/07(月) 21:43:23.76ID:ULTIPlij915hPaで変化なし
0222名無しSUN
2019/10/07(月) 21:43:34.50ID:DtXbTnYJいずれにしても米軍が待たれる
0224名無しSUN
2019/10/07(月) 21:43:43.25ID:IHbbeoEB0225名無しSUN
2019/10/07(月) 21:43:44.99ID:jHuB/8Jc大きさ 大型
強さ 猛烈な
存在地域 マリアナ諸島
中心位置 北緯 16度05分(16.1度)
東経 146度35分(146.6度)
進行方向、速さ 西北西 30km/h(15kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域 全域 190km(100NM)
15m/s以上の強風域 東側 650km(350NM)
西側 440km(240NM)
0227名無しSUN
2019/10/07(月) 21:44:00.03ID:mCYMlhTE紀伊半島の右だね、気象庁は
0229名無しSUN
2019/10/07(月) 21:44:08.21ID:TUaJCUBl血も涙もないな
0230名無しSUN
2019/10/07(月) 21:44:14.98ID:L2X9IGG+0232名無しSUN
2019/10/07(月) 21:44:30.14ID:DtXbTnYJ0234名無しSUN
2019/10/07(月) 21:44:50.74ID:nUH+tT5n0235名無しSUN
2019/10/07(月) 21:44:59.62ID:nyf7Oj+Ehttp://imgur.com/IwTcD04.jpg
0236名無しSUN
2019/10/07(月) 21:45:06.80ID:4mIWWGEv0237名無しSUN
2019/10/07(月) 21:45:14.75ID:8XaLz9Go0238名無しSUN
2019/10/07(月) 21:45:25.73ID:IHbbeoEB0239名無しSUN
2019/10/07(月) 21:45:39.17ID:uj1z0Yxx0242名無しSUN
2019/10/07(月) 21:45:58.98ID:/r7vHWGAやっぱ栃木来るかな
0243名無しSUN
2019/10/07(月) 21:45:59.53ID:KkyhcO5Xあのさあ
台風は水蒸気の凝縮をエネルギー原にして発達してんだよ
この意味が分からないなら
お話にならない
0244名無しSUN
2019/10/07(月) 21:46:00.50ID:JjXCOC8Z関西は許されたのだ
0245名無しSUN
2019/10/07(月) 21:46:05.50ID:Lrk90CaHイイネ!
0247名無しSUN
2019/10/07(月) 21:46:19.72ID:ZoV2rMT70248名無しSUN
2019/10/07(月) 21:46:20.05ID:4mIWWGEv0249名無しSUN
2019/10/07(月) 21:46:27.73ID:FW+X1Rq10250名無しSUN
2019/10/07(月) 21:46:31.35ID:CVeoiWGZ東京っぽいな
0251名無しSUN
2019/10/07(月) 21:46:33.92ID:Wko+XQ7R停電とか屋根吹っ飛ぶかもだけど頑張れよw
0252名無しSUN
2019/10/07(月) 21:46:37.92ID:JUwfc+yD0253名無しSUN
2019/10/07(月) 21:46:39.27ID:0xoMmfuoもうちょいと東へ出る。
石廊崎掠めて洲崎かな。
0254名無しSUN
2019/10/07(月) 21:46:40.36ID:MXkwiRTo0255名無しSUN
2019/10/07(月) 21:46:42.26ID:nA1dVWZc0256名無しSUN
2019/10/07(月) 21:46:43.69ID:rxvTPnhv上町断層の西側が群発してるから避けるんかな?
でも私地震で終了?
0257名無しSUN
2019/10/07(月) 21:46:58.82ID:Pgi0rpXZ10月 7日21時現在
マリアナ諸島
北緯16.1゜東経146.6゜
西北西 30 km/h
中心気圧 915 hPa
最大風速 55 m/s
最大瞬間風速 75 m/s
暴風半径(25m/s以上) 190 km
強風半径(15m/s以上) 東側 650 km 西側 440 km
予報 8日 9時
猛烈な台風
マリアナ諸島
北緯17.0゜東経144.1゜ 西北西 25 km/h
中心気圧 900 hPa
最大風速 60 m/s
最大瞬間風速 85 m/s
予報円の半径 60 km
暴風警戒域半径 310 km
予報 8日21時
猛烈な台風
マリアナ諸島
北緯18.4゜東経141.9゜ 西北西 25 km/h
中心気圧 900 hPa
最大風速 60 m/s
最大瞬間風速 85 m/s
予報円の半径 90 km
暴風警戒域半径 350 km
0258名無しSUN
2019/10/07(月) 21:47:01.78ID:uj1z0Yxx0259名無しSUN
2019/10/07(月) 21:47:03.04ID:cdBcr7S3ばら撒いて上昇気流を押さえて欲しいな
0260名無しSUN
2019/10/07(月) 21:47:07.01ID:BeDTNQ1Gただこれでかいから関西〜関東まで広く被害は出そうである
0261名無しSUN
2019/10/07(月) 21:47:13.08ID:H4bsUYHe0262名無しSUN
2019/10/07(月) 21:47:32.57ID:SW4Gk6htいい感じの変化球だね
0263名無しSUN
2019/10/07(月) 21:47:37.65ID:R4Kj12+6__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー | せやな
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
0264名無しSUN
2019/10/07(月) 21:47:42.18ID:UZ7JGDqrやばいなあ
0265名無しSUN
2019/10/07(月) 21:47:45.13ID:mCYMlhTEだから?
今の日本近海に水蒸気が凝縮されてるの?
そうじゃなきゃ日本近海で弱まるだろ、水蒸気が多い夏でさえ弱まるんだから
0266名無しSUN
2019/10/07(月) 21:47:49.30ID:8XaLz9Go0268名無しSUN
2019/10/07(月) 21:48:01.23ID:2KbdgkQs0269名無しSUN
2019/10/07(月) 21:48:03.05ID:YATZyIukこのシアーに突っ込んで930hpaで粘る意味が分からない
どういう演算してんだか
0271名無しSUN
2019/10/07(月) 21:48:03.69ID:3lhguktf0272名無しSUN
2019/10/07(月) 21:48:06.64ID:dbY17QbBなんだ970かよ
爆弾低気圧くらいじゃん
0273名無しSUN
2019/10/07(月) 21:48:09.20ID:x/OTeokK0274名無しSUN
2019/10/07(月) 21:48:14.08ID:jBXAuy/60276名無しSUN
2019/10/07(月) 21:48:18.18ID:i8IRxo/X0277名無しSUN
2019/10/07(月) 21:48:23.17ID:QvlkPxi40278名無しSUN
2019/10/07(月) 21:48:27.76ID:32bIHuVt940前後で東海上陸もあるということだね
単純に比較できないがリンゴクラスで東海・関東もあり
0279名無しSUN
2019/10/07(月) 21:48:28.05ID:rvw8NNpU令和元年10月07日21時45分 発表
<11日21時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 28度25分(28.4度)
東経 135度25分(135.4度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(11kt)
中心気圧 940hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
予報円の半径 310km(170NM)
暴風警戒域 全域 480km(260NM)
<12日21時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 東海道沖
予報円の中心 北緯 33度40分(33.7度)
東経 137度10分(137.2度)
進行方向、速さ 北北東 25km/h(14kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 440km(240NM)
暴風警戒域 全域 600km(325NM)
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/wide/all-00.png
0280名無しSUN
2019/10/07(月) 21:48:33.56ID:wYNmgZVR東京湾?
0282名無しSUN
2019/10/07(月) 21:48:47.68ID:pX4gQ/qJ接近でもやばいんだが
0283名無しSUN
2019/10/07(月) 21:48:48.06ID:4mIWWGEv0284名無しSUN
2019/10/07(月) 21:48:51.79ID:8XaLz9Go0286名無しSUN
2019/10/07(月) 21:49:03.50ID:msTjTxKk右下から4列目の気圧をぽちっとな
0288名無しSUN
2019/10/07(月) 21:49:19.95ID:NjZ4cOV7もう50キロくらいしか残ってない
0289名無しSUN
2019/10/07(月) 21:49:24.03ID:IHbbeoEB0290名無しSUN
2019/10/07(月) 21:49:29.87ID:K6fGg7wC0291名無しSUN
2019/10/07(月) 21:49:33.42ID:H2fNAmNB0292名無しSUN
2019/10/07(月) 21:49:35.71ID:baBbs5tO冷凍庫のアイスは守られた
おめw
0293名無しSUN
2019/10/07(月) 21:49:41.58ID:R4Kj12+6静岡死んだ
0294名無しSUN
2019/10/07(月) 21:49:48.39ID:f0NltLmt0295名無しSUN
2019/10/07(月) 21:49:52.92ID:H4bsUYHe0296名無しSUN
2019/10/07(月) 21:49:57.75ID:MU0IlF5d0297名無しSUN
2019/10/07(月) 21:49:58.14ID:jGqqoZKh0298名無しSUN
2019/10/07(月) 21:49:55.02ID:c87Rwdop0299名無しSUN
2019/10/07(月) 21:50:01.51ID:IeZYSuQH0300名無しSUN
2019/10/07(月) 21:50:03.13ID:pH5C4O+/0301名無しSUN
2019/10/07(月) 21:50:15.21ID:T9BQ3yiJせめて昼にしてくれ
0302名無しSUN
2019/10/07(月) 21:50:21.16ID:4mIWWGEv0303名無しSUN
2019/10/07(月) 21:50:30.79ID:TjtKJyQg0304名無しSUN
2019/10/07(月) 21:50:38.37ID:qbiVJUCoあほか広島も去年で死に体じゃ
0305名無しSUN
2019/10/07(月) 21:50:47.95ID:+GWXtiKO進路予想が東に逸れて安心したら西に修正されたから
まだまだ全然安心はしてない
0306名無しSUN
2019/10/07(月) 21:50:48.25ID:pX4gQ/qJ昼がいい
0307名無しSUN
2019/10/07(月) 21:50:55.04ID:UIC/ydhQ0309名無しSUN
2019/10/07(月) 21:51:23.36ID:w+7W68TT近畿は北寄り20〜30mは吹きそうだ、弱めの台風通過くらい被害
0310名無しSUN
2019/10/07(月) 21:51:23.94ID:KkyhcO5X0311名無しSUN
2019/10/07(月) 21:51:36.88ID:E6cVMkcr0312名無しSUN
2019/10/07(月) 21:51:35.56ID:MGPiTBw2それくらいヤバい台風や
0313名無しSUN
2019/10/07(月) 21:51:38.15ID:m6RNpBKsこりゃ内陸まで来るで
0314名無しSUN
2019/10/07(月) 21:51:41.37ID:FdTZdtqp週末は家に小学生と二人だから怖いわ
0315名無しSUN
2019/10/07(月) 21:51:45.04ID:R4Kj12+60316名無しSUN
2019/10/07(月) 21:51:45.98ID:3lhguktf0317名無しSUN
2019/10/07(月) 21:51:47.54ID:UZ7JGDqr八王子立川やられるか
0318名無しSUN
2019/10/07(月) 21:51:48.68ID:2wNGIJ1B0319名無しSUN
2019/10/07(月) 21:51:48.94ID:MDlIERHw0320名無しSUN
2019/10/07(月) 21:51:48.82ID:FVD9XrY+こりゃ13日千葉壊滅だな
森田健作発狂して頭おかしくなるだろう
0321名無しSUN
2019/10/07(月) 21:51:48.82ID:8XaLz9Go山口が被災地って聞いたこと無いよね
0323名無しSUN
2019/10/07(月) 21:51:56.62ID:SW4Gk6htこれどういう意味?
東アボになったらいいんじゃないの?
0324名無しSUN
2019/10/07(月) 21:51:56.65ID:X1Z+AEwm0325名無しSUN
2019/10/07(月) 21:52:06.30ID:5D65iuLy0326名無しSUN
2019/10/07(月) 21:52:09.50ID:gC30USbNさては気象庁は俺様のコメ見たな
素人の君達
>>89 をよく覚えておきたまえ
0327名無しSUN
2019/10/07(月) 21:52:13.49ID:H2fNAmNB令和で煽るの草ァ!
0328名無しSUN
2019/10/07(月) 21:52:24.47ID:JjXCOC8Z連続でひでえな
0329名無しSUN
2019/10/07(月) 21:52:25.68ID:L/biShkF勢力超えてきたじゃん
これ一時的に900すら割るかもな
0330名無しSUN
2019/10/07(月) 21:52:27.04ID:4mIWWGEvただでかすぎるので四国〜関東は暴風域にははいりそうだが
0332名無しSUN
2019/10/07(月) 21:52:40.26ID:KMOH86jD去年も思ってた人いたんだな
アメリカor中国 気象操作、兵器とか
アマゾン森林伐採とか
ムー的なこともよぎるな
0334名無しSUN
2019/10/07(月) 21:52:44.96ID:pX4gQ/qJ0335名無しSUN
2019/10/07(月) 21:52:51.27ID:BeDTNQ1Gラグビーはできる
野球と競馬が微妙だな
0336名無しSUN
2019/10/07(月) 21:52:59.70ID:m+6akmWl0337名無しSUN
2019/10/07(月) 21:53:10.88ID:Xx4OTlpvhttp://www.typhoon2000.ph/multi/?name=HAGIBIS
0338名無しSUN
2019/10/07(月) 21:53:11.70ID:SW4Gk6htそろばんで演算してるの?
0339名無しSUN
2019/10/07(月) 21:53:30.56ID:52idO+NU直撃喰らう地域は心構えをしておくべき。
これ、煽り無しな。マジ。
0340名無しSUN
2019/10/07(月) 21:53:32.20ID:owQQpRCJ○○だからセーフとかもうないんだよ
0341名無しSUN
2019/10/07(月) 21:53:34.55ID:8sZSedU5来てほしくないんだよ
勝手に死んでろよお前
0342名無しSUN
2019/10/07(月) 21:53:35.68ID:8XaLz9Go0344名無しSUN
2019/10/07(月) 21:53:42.15ID:3lhguktf0346名無しSUN
2019/10/07(月) 21:53:49.37ID:FVD9XrY+13日朝まで台風の影響残ってできるかね
東海道新幹線首都圏JR私鉄とかアウト
0347名無しSUN
2019/10/07(月) 21:53:49.58ID:baBbs5tO昨日の夜中からちょこちょこ参加してたけど楽しかったw
0348名無しSUN
2019/10/07(月) 21:54:00.96ID:KAKgwj//0349名無しSUN
2019/10/07(月) 21:54:02.25ID:LH2F9EBH0350名無しSUN
2019/10/07(月) 21:54:09.91ID:R4Kj12+60351名無しSUN
2019/10/07(月) 21:54:10.38ID:zrvu5PvS千葉ちょっとかするけど耐えてくれ😭
0352名無しSUN
2019/10/07(月) 21:54:10.72ID:tj2nFOiB0354名無しSUN
2019/10/07(月) 21:54:21.67ID:BeDTNQ1G関西人は台風は南側からしか風吹かないと思ってるからな
0355名無しSUN
2019/10/07(月) 21:54:28.76ID:s91q8Uve房総半島の沖を行ってくれ
0356名無しSUN
2019/10/07(月) 21:54:48.73ID:6AG/DeFOまあ勢いがすごいのでどの程度なのか体感してみないとわからんが
0357名無しSUN
2019/10/07(月) 21:54:59.96ID:k0iJB4tQ0358名無しSUN
2019/10/07(月) 21:55:01.24ID:w+7W68TTオスプレー常駐被害があるね、いつ落ちるか年中ヒヤヒヤ
0359名無しSUN
2019/10/07(月) 21:55:03.26ID:MGPiTBw219号の衛星画像見せながら「誰子ちゃんのあそこもキュッと締まってキレイだよ!」「アハンアハン!」
ええな
0360名無しSUN
2019/10/07(月) 21:55:04.97ID:bxJjuyd70361名無しSUN
2019/10/07(月) 21:55:23.77ID:dnfLvRQz本当にこの通り中心通れば13日正午まで電車は運休
そこから点検開始(再開しない)ってパターンだな
0362名無しSUN
2019/10/07(月) 21:55:31.99ID:aBE8D+J60364名無しSUN
2019/10/07(月) 21:55:40.41ID:BeDTNQ1G今の感じだとめちゃくちゃ北風吹くぞ
0365名無しSUN
2019/10/07(月) 21:55:47.04ID:m6RNpBKs0366名無しSUN
2019/10/07(月) 21:55:48.87ID:G6/FJUXv0368名無しSUN
2019/10/07(月) 21:56:05.80ID:gMCBdZk9ていうか930hPaぐらいで来るかもしれないんだがね。
南西側レインバンドの雲の分厚さと雲頂温度の高さ、
これは日本接近時に偏西風による乾燥空気の取り込みを完全にブロックすると思う。
そう簡単に壊れないぞ,今回のヤツは。
0369名無しSUN
2019/10/07(月) 21:56:09.56ID:xwWvBBQJそりゃ影響はあるけど、最悪は免れてるよ
名古屋は紀伊水道から日本海抜けられるのが一番やばい
0370名無しSUN
2019/10/07(月) 21:56:14.32ID:MJSH9BZc0371名無しSUN
2019/10/07(月) 21:56:21.30ID:+xOuDtCk0372名無しSUN
2019/10/07(月) 21:56:22.86ID:1YwZZ02U0373名無しSUN
2019/10/07(月) 21:56:24.97ID:MrQQjffq0374名無しSUN
2019/10/07(月) 21:56:27.39ID:wrhvBhZU来る頃の勢力と大きさは全然小物だけど
0375名無しSUN
2019/10/07(月) 21:56:32.69ID:baBbs5tO停電は覚悟したほうがいいね
備えだけでもやっておかないと上陸してからじゃ遅い
つーても大阪の人は去年の備蓄余してそうだなあ
0376名無しSUN
2019/10/07(月) 21:56:39.55ID:5vCIdP+e0378名無しSUN
2019/10/07(月) 21:56:41.06ID:fiLeMaGf0379名無しSUN
2019/10/07(月) 21:56:42.83ID:SW4Gk6ht神の祟りなのか
魔神様に生贄捧げないとこの怒りは静まらぬのか
0380名無しSUN
2019/10/07(月) 21:56:47.36ID:+xOuDtCk0381名無しSUN
2019/10/07(月) 21:56:48.28ID:y2w0b71V勢力落ちない?
0383名無しSUN
2019/10/07(月) 21:56:59.34ID:2wNGIJ1B0384名無しSUN
2019/10/07(月) 21:57:06.68ID:jahsSRzy進路を放物線しか描けないやつが騒ぐ
0385名無しSUN
2019/10/07(月) 21:57:11.18ID:GrHghDOW0386名無しSUN
2019/10/07(月) 21:57:11.29ID:Ik/fXSQR0387名無しSUN
2019/10/07(月) 21:57:20.53ID:IUOB1DZkカテ5おめでとう
0388名無しSUN
2019/10/07(月) 21:57:28.30ID:5/0OD/koやっと生々しいのを味わえる時がきたか
今から武者震いがとまらん
0390名無しSUN
2019/10/07(月) 21:57:37.75ID:K6fGg7wC0391名無しSUN
2019/10/07(月) 21:57:42.22ID:SW4Gk6htそんなことはみんなわかってんだよ
0393名無しSUN
2019/10/07(月) 21:58:27.50ID:2m7TiE4l米軍は紀伊半島縦断名古屋コース
どうなりますか
0394名無しSUN
2019/10/07(月) 21:58:31.75ID:ZF2YRMEh1950年以前の「900hPa未満の猛烈な台風」の観測例
=============================================
【台風4420 (昭和19年台風第20号】
公式記録は、この台風の最低気圧は933hPaとされているが。
4420 ⇒ http://i.imgur.com/QiqAnE3.jpg
気象観測船 第4海洋丸「船長:佐藤孫七」観測
昭和19年10月6日22:30 船舶用水銀気圧計で898hPa。自記気圧計とアネロイド気圧計は904hPaまで観測。
(戦艦武蔵の沈没が、昭和19年10月24日。制空、制海権が米軍にある頃の観測だった。)
===
●ソース
・「岩波書店 台風の話/大谷東平」・・・古書店で100円で購入。いい買い物だった。
・「1940〜1970 台風経路図30年集/日本気象協会」
0395名無しSUN
2019/10/07(月) 21:58:54.65ID:L+m/pjDA0396名無しSUN
2019/10/07(月) 21:59:04.93ID:5Z6PGDEl日本から原発を無くそうとしてくれてるってよ
0397名無しSUN
2019/10/07(月) 21:59:07.80ID:KkyhcO5Xhttps://i.imgur.com/8UjuQUs.jpg
0398名無しSUN
2019/10/07(月) 21:59:10.35ID:FxS68No3はい。海浜幕張は最強都市だから何も心配してない
0399名無しSUN
2019/10/07(月) 21:59:16.06ID:l89VEjfm0400名無しSUN
2019/10/07(月) 21:59:19.09ID:jahsSRzy0401名無しSUN
2019/10/07(月) 21:59:20.98ID:DtXbTnYJ0402名無しSUN
2019/10/07(月) 21:59:24.76ID:m6RNpBKs0403名無しSUN
2019/10/07(月) 21:59:37.30ID:s91q8Uve近年の傾向として、伊勢湾というより紀伊半島の東端を北東へ進んで豊橋浜松へ向かうコースが定着しちゃってるよね
ほんと迷惑
0404名無しSUN
2019/10/07(月) 21:59:37.43ID:R4Kj12+6これが無ければ時速40kmで走り去る台風の雨は大した事が無い
線状降水帯が発生すれば糞雑魚の18号の残骸ですら不沈空母高知を水没させたからな
0405名無しSUN
2019/10/07(月) 21:59:39.90ID:kl72Pd3W千葉北西部だけど15号では幸い家の損壊も停電も断水もなかったが今度はどうなるか分かったもんじゃないな
家の周辺の片付けくらいしかやれることはない
0407名無しSUN
2019/10/07(月) 22:00:06.84ID:RxYvMkcI0409名無しSUN
2019/10/07(月) 22:00:16.99ID:oq4mkwgCということは、首都圏は・・・
0410名無しSUN
2019/10/07(月) 22:00:24.93ID:8XaLz9Go0411名無しSUN
2019/10/07(月) 22:00:54.94ID:baBbs5tOヒャッハー
0412名無しSUN
2019/10/07(月) 22:00:55.32ID:LbSLkPBR0413名無しSUN
2019/10/07(月) 22:00:59.71ID:tYVjp3t6東海山陽道は完全に止まるな。
0414名無しSUN
2019/10/07(月) 22:01:21.58ID:u6+eXmdK最新の米欧日の、予測では、
関東地方が、
大型で非常に強い台風19号 バギビスの東側、
危険半円入りで壊滅ww
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_gefs_latest.png
https://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910060000_ALL.PNG
うむ、今日発生した、今年、
最強クラスの、
テラ台風になると予測される台風19号 ハギビス。
台風は、勢力が強いほど、自律し、東扁する。
台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風、
令和東京湾大津波 令和関東ギガブラックアウト、
安政江戸巨大台風
大正6年の東京湾巨大高潮、東京湾大津波 台風、
キテイ、カスリーン、狩野川台風。
ここらコースだぞw
リアル アニメ 天気の子の、ラスト
リアル 漫画映画 AKIRA ラスト
関東ストロングストームで、いったん、
「天気の子」の、生け贄の儀式で、
天候が回復すると見せ掛け、
帆高君に、「天気の子」の、生け贄の
儀式が、
ラノベアニメ「とある」の、上条当麻みたいな、イマジンブレーカー、粉砕される。
そして、関東ペタレイン起動コース、
東京湾岸全域、ハイパー水没、
関東ギガブラックアウト再発。
こういうコースだぞw
0415名無しSUN
2019/10/07(月) 22:01:29.58ID:NddDIX9d0416名無しSUN
2019/10/07(月) 22:01:32.96ID:GrHghDOW実際警戒しなきゃいけないけど
0417名無しSUN
2019/10/07(月) 22:01:38.82ID:MGPiTBw2まあ確かにマリアナで890クラスのが960とか970で来襲するパターンはよーある
せやけどここの住人は進路予報だけやのぅて5日後の予想天気図とかいろいろ見てはしゃい・・・騒いでるんやと思うで?
0418名無しSUN
2019/10/07(月) 22:01:39.26ID:7y/Jknlv0419名無しSUN
2019/10/07(月) 22:01:49.46ID:KkyhcO5X嫌な予感しかしない
0420名無しSUN
2019/10/07(月) 22:01:59.05ID:ThkJtlf90421名無しSUN
2019/10/07(月) 22:02:04.41ID:49Koifmf0422名無しSUN
2019/10/07(月) 22:02:17.46ID:VtzD6jQz発達しすぎると見えなくなるもんなの?
0423名無しSUN
2019/10/07(月) 22:02:27.24ID:m6RNpBKs0424名無しSUN
2019/10/07(月) 22:02:28.05ID:UX2mX29P0425名無しSUN
2019/10/07(月) 22:02:32.38ID:M16grpklでもこれ950くらいで突っ込んできたら
関西圏あたりまで結構な風が吹くよ
0426名無しSUN
2019/10/07(月) 22:02:35.53ID:InYhGR0h助かったぜ
0427名無しSUN
2019/10/07(月) 22:02:36.97ID:LfPAERwm19号でもいかなる被害が出ようとも無視するであろうから
皆の者、くれぐれも備蓄やら財産を含む避難を心がけてな
0428名無しSUN
2019/10/07(月) 22:02:37.06ID:s91q8Uve0429名無しSUN
2019/10/07(月) 22:02:50.32ID:PFpV+Gl0中心より少しでも東にずれてくれればいいんだが・・・
0430名無しSUN
2019/10/07(月) 22:02:54.21ID:KI08BsjQタワー駐車場付きのホテル予約したわ
一万円で安心が変えるなら安いもんだ
0431名無しSUN
2019/10/07(月) 22:03:04.10ID:vh0QayT5千葉ギリ掠める程度
予想より偏西風下りてきてる
0432名無しSUN
2019/10/07(月) 22:03:21.41ID:1n90UtCO13日(日)
この2日間は外出しない方がいいか…
0433名無しSUN
2019/10/07(月) 22:03:22.78ID:ZKO4CWB90434名無しSUN
2019/10/07(月) 22:03:27.84ID:y2w0b71Vそれな!
0436名無しSUN
2019/10/07(月) 22:03:37.55ID:SW4Gk6ht西本のシュート並みだな
0437名無しSUN
2019/10/07(月) 22:03:50.98ID:wYNmgZVR70%の確率で四国から東アボまであるうちは油断できんよ
0438名無しSUN
2019/10/07(月) 22:03:55.59ID:27p/BLnk0439名無しSUN
2019/10/07(月) 22:03:58.57ID:8XaLz9Go令和じゃなく安和元年にしとけばな
0440名無しSUN
2019/10/07(月) 22:03:58.96ID:yRUtjNfB0441名無しSUN
2019/10/07(月) 22:04:01.65ID:cBCuKwQh0442名無しSUN
2019/10/07(月) 22:04:37.92ID:1n4wpxpbhttps://www.jma.go.jp/jp/typh/typh_prob.html
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/f/201919.html.ja
06z
https://www.emc.ncep.noaa.gov/gc_wmb/vxt/HWRF/tcall.php?selectYear=2019&selectBasin=Western%20North%20Pacific&selectStorm=HAGIBIS20W
0444名無しSUN
2019/10/07(月) 22:04:44.23ID:xaBmHK9O0445名無しSUN
2019/10/07(月) 22:04:52.94ID:gWdGI91/0446名無しSUN
2019/10/07(月) 22:04:57.03ID:2noH+GKqでどうだろ
0448名無しSUN
2019/10/07(月) 22:05:17.96ID:UgIP45Pb台風の事は素人なんだけど、いつも思ってるんだけど、どうしてこの図みたいに台風の円の大きさがだんだん大きくなるのですか?
渦巻いてる雲が日毎にバラけるから?
0449名無しSUN
2019/10/07(月) 22:05:27.19ID:W0pWsV830450名無しSUN
2019/10/07(月) 22:05:30.30ID:SW4Gk6htもう偏西風頼みだなこりゃ
0451名無しSUN
2019/10/07(月) 22:05:33.09ID:idKcpMMI東京多摩被害大 新宿駅そよ風ね
0453名無しSUN
2019/10/07(月) 22:05:40.94ID:yre1QP7W0454名無しSUN
2019/10/07(月) 22:05:42.64ID:YtYu7soe名古屋セーフのお知らせ
0455名無しSUN
2019/10/07(月) 22:05:45.40ID:ysbUtZcd地震はまだ令和になって大きいの来ていない感じだね。
0456名無しSUN
2019/10/07(月) 22:05:52.82ID:H2fNAmNB0457名無しSUN
2019/10/07(月) 22:05:55.36ID:SW4Gk6htもっと曲がるよ
0458名無しSUN
2019/10/07(月) 22:06:03.55ID:Xq9HBd1L0459名無しSUN
2019/10/07(月) 22:06:14.68ID:MGPiTBw2なんでマスゴミはどいつもこいつもわざわざ最強を最大って言い換えるんや
間違った気象用語を広めるなや
0460名無しSUN
2019/10/07(月) 22:06:19.53ID:72SBkCNJこのまま行くと地獄や
0461名無しSUN
2019/10/07(月) 22:06:21.87ID:/PzIyfop大陸高気圧張り出し だから台風は頭抑えられた感じ
台風は高気圧の前じゃたかがハエみたいなものだから
急速に衰える 北には進みにくくなる
0462名無しSUN
2019/10/07(月) 22:06:26.92ID:2wNGIJ1B0463名無しSUN
2019/10/07(月) 22:06:28.05ID:FKCRWopIほんとそれ
https://i.imgur.com/6RS0t0o.jpg
これで上陸するとかまずあり得ない
0466名無しSUN
2019/10/07(月) 22:06:39.69ID:xH7llVUZこれは房総の先っちょを掠める程度だな。
0467名無しSUN
2019/10/07(月) 22:06:48.70ID:BeDTNQ1G950ぐらいなら関西はあると思うよ
0468名無しSUN
2019/10/07(月) 22:07:01.39ID:t7EQbWw+浜松にくるな〜
0469名無しSUN
2019/10/07(月) 22:07:01.56ID:F+f8lXa60470名無しSUN
2019/10/07(月) 22:07:15.67ID:0jeFwoAeそれはその円内に台風が行く可能性を表してる
0471名無しSUN
2019/10/07(月) 22:07:26.44ID:m/1jNZ+M池沼庁はちょっとでもトン金寄りにしてみんなの気を引こうとしてるんだな
0472名無しSUN
2019/10/07(月) 22:07:33.04ID:H2fNAmNB0473名無しSUN
2019/10/07(月) 22:07:35.69ID:7LVVN/AO0474名無しSUN
2019/10/07(月) 22:07:54.56ID:s91q8Uveもう西へ戻ってはならない
0475名無しSUN
2019/10/07(月) 22:07:56.78ID:A/ZfenM80476名無しSUN
2019/10/07(月) 22:08:02.80ID:5Z6PGDEl0479名無しSUN
2019/10/07(月) 22:08:07.84ID:+Yat6EJA0480名無しSUN
2019/10/07(月) 22:08:11.07ID:ig780fdy10月台風はやはり東にそれるか、弱体化するな。
残念
0481名無しSUN
2019/10/07(月) 22:08:18.46ID:Q3FBcS2/0485名無しSUN
2019/10/07(月) 22:08:42.76ID:H2fNAmNB旅程延びるやん
おかわりセックスしてあげなよ
0486名無しSUN
2019/10/07(月) 22:08:49.70ID:F9v46acM0488名無しSUN
2019/10/07(月) 22:08:58.72ID:NjZ4cOV7紀伊串予想が静岡になるのが定番なんだから、
今静岡の予想なら東アボになるのがいつものコース
八丈島で50メートル吹いて関東そよ風で終了な
0490名無しSUN
2019/10/07(月) 22:09:03.93ID:jkPddFn8ふりごりらやん
0491名無しSUN
2019/10/07(月) 22:09:06.76ID:msTjTxKk0492名無しSUN
2019/10/07(月) 22:09:16.61ID:JQwCY3bc東アボ濃厚だな
また来年!解散!
0493名無しSUN
2019/10/07(月) 22:09:28.69ID:IHbbeoEB0494名無しSUN
2019/10/07(月) 22:09:35.44ID:UnvgBB7D0495名無しSUN
2019/10/07(月) 22:09:58.92ID:Xq9HBd1L週末は東京直撃を生暖かく見守るスレになるから
0496名無しSUN
2019/10/07(月) 22:09:59.78ID:y0M/xTBq0497名無しSUN
2019/10/07(月) 22:10:00.76ID:xMXR4s4Z0498名無しSUN
2019/10/07(月) 22:10:04.76ID:vh0QayT50499名無しSUN
2019/10/07(月) 22:10:28.85ID:DtXbTnYJ0500名無しSUN
2019/10/07(月) 22:10:36.75ID:UZ7JGDqr煽りの暴風や
0501名無しSUN
2019/10/07(月) 22:10:41.58ID:av2j25Ns「今回はたいしたことない」
0502名無しSUN
2019/10/07(月) 22:10:49.67ID:W0pWsV83茨城では最大と言います
地方から出てきた人達でしょう
0504名無しSUN
2019/10/07(月) 22:10:55.16ID:NoukWavz当初の予報は八丈島沖通過
しかし、更新する度に西偏し、一時は中心線が四国を通った。
しかし、転向後はやや東偏し愛知に上陸。
0507名無しSUN
2019/10/07(月) 22:11:07.10ID:p2EybDud0509名無しSUN
2019/10/07(月) 22:11:12.10ID:2vxsH3Tn0510名無しSUN
2019/10/07(月) 22:11:23.43ID:SW4Gk6htこの辺に来ますよ
でもずれても責任は取りませんよ
ってことだろ?
0511名無しSUN
2019/10/07(月) 22:11:24.16ID:wYNmgZVRhttps://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_gefs_latest.png
0512名無しSUN
2019/10/07(月) 22:11:25.75ID:uMl3RkwK0513名無しSUN
2019/10/07(月) 22:11:26.63ID:wXRm1AdZまだまだ東偏します。房総半島沖をかすめる感じになりますよ。
0514名無しSUN
2019/10/07(月) 22:11:34.41ID:yM4n3fP+0515名無しSUN
2019/10/07(月) 22:11:47.61ID:ig780fdy0516名無しSUN
2019/10/07(月) 22:11:49.96ID:InYhGR0h0517名無しSUN
2019/10/07(月) 22:11:50.00ID:auTYfnTo0518名無しSUN
2019/10/07(月) 22:11:50.61ID:UgIP45Pb>>470
>>478
>>483
そうなんですね ありがとう
円の端の方もひょっとすると中心が通って円の外側にも影響が出るかもって意味なんだ
0519名無しSUN
2019/10/07(月) 22:12:05.16ID:IFU8l88g0521名無しSUN
2019/10/07(月) 22:12:18.74ID:et2Z0GIn式根島がなくなる程度で済む
0522名無しSUN
2019/10/07(月) 22:12:26.61ID:FvyA+/hCということでいいのかな?
0523名無しSUN
2019/10/07(月) 22:12:33.71ID:SW4Gk6htこれなんでこんなにいっぱい線があるの?
0524名無しSUN
2019/10/07(月) 22:12:44.40ID:H2fNAmNB0525名無しSUN
2019/10/07(月) 22:12:47.79ID:AB6IutTd0526名無しSUN
2019/10/07(月) 22:12:51.92ID:ZoV2rMT7古すぎなんだよ
0528名無しSUN
2019/10/07(月) 22:12:59.79ID:YRmkmF1dこの時期に四国沖まで行かない台風が静岡するとは思えないw
これは過去の例を見ても東アボ率きわめて高い
0530名無しSUN
2019/10/07(月) 22:13:16.19ID:0jeFwoAe米軍も東に逸れたな
0531名無しSUN
2019/10/07(月) 22:13:19.30ID:IHbbeoEB0532名無しSUN
2019/10/07(月) 22:13:19.97ID:FmEYuoX8保つの意味とは
0533名無しSUN
2019/10/07(月) 22:13:21.98ID:wXRm1AdZ東京都内も何もありません。
新幹線も通常通りです。みなさん騒いでますがね。
0534名無しSUN
2019/10/07(月) 22:13:26.77ID:6Noggozj関東はやはり要警戒だな
0535名無しSUN
2019/10/07(月) 22:13:38.14ID:5Z6PGDEl途中で分裂して増殖するから
0536名無しSUN
2019/10/07(月) 22:14:01.90ID:BeDTNQ1Gなんか上陸なしもあるような気がしてきた
0537名無しSUN
2019/10/07(月) 22:14:02.33ID:SW4Gk6ht大型だからカックンし難いっていってる奴もいるけど
0538名無しSUN
2019/10/07(月) 22:14:05.52ID:F9v46acM0539名無しSUN
2019/10/07(月) 22:14:08.23ID:uquZrFGQ0540名無しSUN
2019/10/07(月) 22:14:14.60ID:W0pWsV83上手くいけば銚子沖コースでおさまるかも
0541名無しSUN
2019/10/07(月) 22:14:16.85ID:z+QKv3HB0542名無しSUN
2019/10/07(月) 22:14:20.32ID:msTjTxKkなにっ
米軍も紀伊ではないだと…
0543名無しSUN
2019/10/07(月) 22:14:20.64ID:IHbbeoEB0547ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
2019/10/07(月) 22:14:34.96ID:xMXR4s4Z0548名無しSUN
2019/10/07(月) 22:14:37.06ID:SW4Gk6htんなアホなw
0549名無しSUN
2019/10/07(月) 22:14:38.28ID:2m7TiE4l大河渡る橋が危険だからいつも停めてるやん
無理して乗ると何処かの駅で停まって新幹線ホテルyqで
0550名無しSUN
2019/10/07(月) 22:14:50.76ID:V/7TCBQP超大型台風も偏西風相手には無力だけど
0551名無しSUN
2019/10/07(月) 22:14:54.18ID:ig780fdyコロケ片手に \ ∧_∧ ∩また東偏! /;; /→→→→@→→→→
徹夜で観測だ \ ( ・∀・)ノ______ ./ ↑ TY
∧ ∧\ (入 ⌒\つ /|. / ↑ 太封ス洋H縮小中 =φウダメポ
(゚Д゚ )_\ ヾヽ /\⌒)/ |/
/ ̄ ̄∪ ∪ /| .\ || ⌒| ̄ ̄ ̄ / 偏西風と太平洋H ダブルで関東護衛モナ
/∧_∧またですか・・・\ ∧∧∧∧ / ∧_∧
/ (;´∀` )_/ \ < 東 ま > ( ;) 折角の台風が!!
|| ̄( つ ||/ \<方 ..た> ( )
|| (_○___) || < あ も >
――――――――――――――― .<ぼ や >―――――――――――――――――――――
∧_∧ 上陸予報が <ん >
( ;´∀`)消えてる… ∨∨∨ \ 関東台風接近予報で良く見る展開。
_____(つ_ と)___ ./ │ \
. \ ___ \アヒャ / / │\ 3日前:東海−関東−東北串刺し予報キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!
. ‖ \____.|i\___ヽ.アヒャ . / ── │ \ 前日:また房総半島コース? ショボ━(´・ω・`)━ンヌ ←いまココ
‖ ‖ |i i|.====B|i.‖ / 本州 uU \ 当日:上陸の恐れは殆どなくなりました (゚Д゚ )ハァ?
‖ .|\.|___|__◎_|‖ / /⊂─/∪ \ 実際:暴風域に入る恐れはありません ( ;´∀`)マタデスカ
|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / > @⇒ \
台風19号
0553名無しSUN
2019/10/07(月) 22:15:09.31ID:AB6IutTd0554名無しSUN
2019/10/07(月) 22:15:21.32ID:DtXbTnYJあまり補正する要素ないのか
0555名無しSUN
2019/10/07(月) 22:15:45.00ID:SW4Gk6ht偏西風って頼もしいね
惚れちゃいそうだよ
0556名無しSUN
2019/10/07(月) 22:16:12.07ID:3dD/e5vY0557名無しSUN
2019/10/07(月) 22:16:19.35ID:MJSH9BZc今回のはこれに似てる
0558名無しSUN
2019/10/07(月) 22:16:34.83ID:6jDfkVnDhttps://www.gpvweather.com/typmodels.php
俺たちのエゲレスさんは紀伊水道だ
0559名無しSUN
2019/10/07(月) 22:16:39.20ID:nYLLzUqMキャスターは台風に興味ないんだろw
0560名無しSUN
2019/10/07(月) 22:16:45.85ID:gWdGI91/富士山にぶち当たりそう
0561名無しSUN
2019/10/07(月) 22:16:48.57ID:hxZj1Lkr現時点では静岡あたりが一番可能性高いのかな
0563名無しSUN
2019/10/07(月) 22:17:00.66ID:2m7TiE4l0564名無しSUN
2019/10/07(月) 22:17:03.85ID:qQlJ1Y2z偏西風「そこまで頑張れなかったよ・・・」
関東直撃
0565名無しSUN
2019/10/07(月) 22:17:26.86ID:JM/lGeJ7去年の21号はマンション自体がずっと揺れてマジ怖かった
そこそこ高層だから免震構造で揺れやすいんだろうけど
0566名無しSUN
2019/10/07(月) 22:17:45.35ID:YJ46R+7b0567名無しSUN
2019/10/07(月) 22:17:47.56ID:ZoV2rMT7最悪なやつ
0569名無しSUN
2019/10/07(月) 22:18:04.16ID:ngrKWorb( 人) ヽノ)
ll ll
ねえ 今から東アボになるよ・・・
0570名無しSUN
2019/10/07(月) 22:18:05.87ID:NddDIX9dここでサブハイが急にヘタって偏西風が降りてくるんだから普通は東アボは想定内だろ
9月じゃねぇんだぜ
10月でっせ?
18号のせいで一時期糞暑かったが気圧配置かえてくれたおかげでもあるな
まぁこれ9月なら沈没してたかも知れんが
0571名無しSUN
2019/10/07(月) 22:18:07.03ID:m/1jNZ+Mジョンブルが日本なんかのためにちゃんとやってると思うか?
0573名無しSUN
2019/10/07(月) 22:18:26.98ID:JQwCY3bcヒヤヒヤしたが
どうやら東アボ濃厚で
胸を撫で下ろしたよ。
また来年、解散!
0574ナラパゴスのつちのこ
2019/10/07(月) 22:18:43.42ID:6eQ0lewLほなまた來念!
なんか知らんけど?
0575名無しSUN
2019/10/07(月) 22:18:54.35ID:bg66DT7wこんなしょぼいので騒ぐなや
0576名無しSUN
2019/10/07(月) 22:19:08.57ID:RQ3d3Q4V0579名無しSUN
2019/10/07(月) 22:19:19.92ID:YOBqJauX雲の様子貼ってくれ
どこに来ても日本の半分は被う大きさだろ
0580名無しSUN
2019/10/07(月) 22:19:21.71ID:13uwqH9tUNKOキングダムに見えてくるぜ
0581名無しSUN
2019/10/07(月) 22:19:22.84ID:k1hMHgIY夜のうちに抜ければ翌日の夕方にはある程度交通機関動くやろ
しかしこんなに衰えるもんなんな…と思ったりするけど
15号とかで完全に感覚麻痺してるんだろうな
0582名無しSUN
2019/10/07(月) 22:19:25.99ID:Q3FBcS2/0583名無しSUN
2019/10/07(月) 22:19:26.37ID:8XaLz9Go千葉は茨城の盾だわ
こないだのも助かったもんね
0584名無しSUN
2019/10/07(月) 22:19:28.76ID:F9v46acM0585名無しSUN
2019/10/07(月) 22:19:33.28ID:72SBkCNJ0586名無しSUN
2019/10/07(月) 22:19:47.65ID:d//S0MOr0587名無しSUN
2019/10/07(月) 22:20:06.87ID:nYLLzUqMカテ5
0588名無しSUN
2019/10/07(月) 22:20:22.22ID:vJAofzaI0589名無しSUN
2019/10/07(月) 22:20:27.82ID:F9v46acM0590名無しSUN
2019/10/07(月) 22:20:42.34ID:94qbTWzO進路方向東側の人は注意してね!
0591名無しSUN
2019/10/07(月) 22:20:43.49ID:W0pWsV83今年は2カ月ズレているから正月まで来るな
0592名無しSUN
2019/10/07(月) 22:20:49.99ID:ETeyx5jW0593名無しSUN
2019/10/07(月) 22:20:52.44ID:7jkHuNOz0594名無しSUN
2019/10/07(月) 22:21:02.00ID:YSqNGX7Sなかなか冷酷なシステムだな
0597名無しSUN
2019/10/07(月) 22:21:22.76ID:CVeoiWGZ言い訳するかな
0599名無しSUN
2019/10/07(月) 22:21:48.26ID:NHpnYkefこれで安心して眠れるわ
0600名無しSUN
2019/10/07(月) 22:21:49.76ID:msTjTxKkだいたい÷2すればよいよ
あくまでだいたい
0601名無しSUN
2019/10/07(月) 22:21:57.24ID:KW+AuhrFピンク色の暴風圏がやばいな。
15号はめっちゃ小さかったのにあの破壊力
0602名無しSUN
2019/10/07(月) 22:22:10.42ID:K6fGg7wCその通りになっただけ
0603名無しSUN
2019/10/07(月) 22:22:26.03ID:ZF2YRMEh伝説の7920 TIP
================
伝説の7920 TIPが、870hPaになった24時間前は900hPaだった
夜から朝にかけて30hPaもさらに中心気圧が低下。
UTC N E hPa
79101106 14.5 139.3 900 130 kts
79101112 15.1 139.3 900 130
79101118 16.0 138.8 895 120
79101200 16.5 138.1 875 120 日本時間午前9時
79101203 16.43 137.46 870 実測!
79101206 16.8 137.6 870 140 日本時間午後3時
★UTC(79101203 12:53) 日本時間10月12日12時53分 16.43N 137.46Eで870hPaを実測
0605名無しSUN
2019/10/07(月) 22:22:28.93ID:F9v46acMhttps://pbs.twimg.com/media/EGQyirgWsAAdI__.jpg:large
0606名無しSUN
2019/10/07(月) 22:22:45.13ID:YyFVBk0m0607名無しSUN
2019/10/07(月) 22:23:05.56ID:et2Z0GIn金曜の夜にはみんな忘れて飲みに出かけてるレベル
0608名無しSUN
2019/10/07(月) 22:23:13.78ID:Ucac9pp80609名無しSUN
2019/10/07(月) 22:23:22.34ID:TBybxFJQ浜松です。
0610名無しSUN
2019/10/07(月) 22:23:28.70ID:ZoV2rMT7関係ない?
0611名無しSUN
2019/10/07(月) 22:23:36.37ID:qQlJ1Y2z400 名無しSUN sage 2019/10/07(月) 13:48:46.40 ID:YzVtNyLn
ちょっとまて!グッディの予想なんなんw九州直撃やん
0612名無しSUN
2019/10/07(月) 22:23:37.79ID:I1E5M2he0613名無しSUN
2019/10/07(月) 22:23:38.89ID:E2grfK9z0614名無しSUN
2019/10/07(月) 22:23:50.76ID:p9PYgcDt0615名無しSUN
2019/10/07(月) 22:23:54.63ID:c4GWsTMJしかしファクサイが東京湾に入ると、その声も一人、また一人と消えていったのです
0616名無しSUN
2019/10/07(月) 22:23:55.34ID:AdrBDup2上陸は九分九厘間違いないですよ。東海〜関東は超ヤバいですよ。
0617名無しSUN
2019/10/07(月) 22:24:11.33ID:K6fGg7wC0618名無しSUN
2019/10/07(月) 22:24:12.66ID:Q3FBcS2/0619名無しSUN
2019/10/07(月) 22:24:18.90ID:p9PYgcDt勢力大幅ダウンw
0621名無しSUN
2019/10/07(月) 22:24:36.10ID:ZoV2rMT7まだまだ先のことだし、明日起きたら全然違う方に向いてるかもしれないし
来てみたら大したことなかったということもあるからね
0622名無しSUN
2019/10/07(月) 22:24:46.22ID:shjaMBRX0623名無しSUN
2019/10/07(月) 22:24:46.59ID:Ucac9pp80624名無しSUN
2019/10/07(月) 22:25:02.21ID:msTjTxKk実際予測レベルもUNKO
0625名無しSUN
2019/10/07(月) 22:25:02.45ID:5Z6PGDEl浜北まで避難してください
0626名無しSUN
2019/10/07(月) 22:25:17.68ID:IHbbeoEB0627名無しSUN
2019/10/07(月) 22:25:18.01ID:W0pWsV830629名無しSUN
2019/10/07(月) 22:25:29.01ID:dbY17QbBhttps://expert-images.images-weatheronline.com/daten/proficharts/web/en/2019/10/07/basis06/japa/pslv/19101218_2_0706.gif
なんだ970かよ
爆弾低気圧くらいじゃん
0630名無しSUN
2019/10/07(月) 22:25:40.12ID:P2HhOSNDECMは最初は台湾か九州の半々だった。
その後、九州から北海道の公算が高くなり、だんだん東偏して今に至る。
0631名無しSUN
2019/10/07(月) 22:25:40.21ID:X1Z+AEwm0632名無しSUN
2019/10/07(月) 22:25:41.21ID:NjZ4cOV7確かに東アボ臭さしか無いけど確定するまでは応援してあげような
0633名無しSUN
2019/10/07(月) 22:25:50.92ID:oS3hIBHy0636名無しSUN
2019/10/07(月) 22:25:58.69ID:qCi57j040637名無しSUN
2019/10/07(月) 22:26:00.02ID:YJ46R+7b0638名無しSUN
2019/10/07(月) 22:26:10.28ID:pFxEqBlX0639名無しSUN
2019/10/07(月) 22:26:10.71ID:W0pWsV83航路変更するから飛びますよ
0640名無しSUN
2019/10/07(月) 22:26:14.65ID:JQwCY3bc楽しかったよな
東アボ濃厚で
そろそろ解散の時間です。
また来年の台風シーズンまで
しばし休憩だね。
0643名無しSUN
2019/10/07(月) 22:26:23.09ID:u6+eXmdK【カントー エクストリーム ストーム ムーヴ】
最新の米欧日の、予測では、関東地方が、
大型で非常に強い台風19号 ハギビスの東側、危険半円入りで壊滅ww
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_gefs_latest.png
https://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910060000_ALL.PNG
きのう発生した、今年、最強最大クラスの台風になると予測される、台風19号 バギビス。
台風は、勢力が強いほど、自律し、
東扁する。
台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風、
令和東京湾大津波 令和関東ギガブラックアウト
安政江戸巨大台風
大正6年の東京湾巨大高潮、東京湾大津波 台風、
キテイ、カスリーン、狩野川台風。
ここらコースだぞw
リアル アニメ 天気の子の、ラスト
リアル 漫画映画 AKIRA ラスト
関東ストロングストームで、いったん、「天気の子」の、生け贄の儀式で、
天候が回復すると見せ掛け、
帆高君に、「天気の子」の、生け贄の
儀式が、ラノベアニメ「とある」の、
上条当麻みたいな、イマジンブレーカー、粉砕される。
そして、関東ペタレイン起動コース、
東京湾岸全域、ハイパー水没、関東ギガブラックアウト再発。
こういうコースだぞw
0644名無しSUN
2019/10/07(月) 22:26:27.81ID:UdyqeUh+0645名無しSUN
2019/10/07(月) 22:27:02.56ID:clC+oDii気象庁にサラット合わせる
浜松〜長野山梨県境〜前橋〜岩城の定番かい
富士山ブロックは駿河湾からつっこまないと厳しい
0646名無しSUN
2019/10/07(月) 22:27:13.43ID:qCi57j040647名無しSUN
2019/10/07(月) 22:27:16.30ID:6jDfkVnDまあ10年やが
0648名無しSUN
2019/10/07(月) 22:27:17.81ID:ga1uUqtG0649名無しSUN
2019/10/07(月) 22:27:21.56ID:IHbbeoEB0650名無しSUN
2019/10/07(月) 22:27:32.41ID:IFU8l88g0651名無しSUN
2019/10/07(月) 22:27:38.55ID:V5Ux/f+6このコースが当たりそうな感じだね
970で東京湾に侵入か?
それでも千葉県にはダメージ大きくなるそうなんだが
0652名無しSUN
2019/10/07(月) 22:27:40.61ID:Nlj44zW80653名無しSUN
2019/10/07(月) 22:27:41.86ID:nPgqYj/80654名無しSUN
2019/10/07(月) 22:27:45.40ID:ozyNPuoT0655名無しSUN
2019/10/07(月) 22:27:58.27ID:ySaFiRZfhttps://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/image/HQ/2019/sstD_anom_HQ20191006.png
日本近海の海水温は10月に比べれば高すぎるわ
勢力落ちる原因は海水温ではない
0658名無しSUN
2019/10/07(月) 22:28:03.91ID:Lq3cumlt横浜
余裕のよっちゃん今まで被害皆無ゼロ
はっきり言って風ごときでうちのマンション倒壊したら都内横浜千葉本気で終戦直後状態
なんだけど、今回は直撃すると踏んで窓ガラスとりあえず二枚養生したけど、これ疲れるんだけど…
外からいじりたいんだけど、ベランダって多分マンション規約で勝手に改造不可な気すんだよね…
0659名無しSUN
2019/10/07(月) 22:28:21.01ID:6jDfkVnD0660名無しSUN
2019/10/07(月) 22:28:21.84ID:rcaKt7ok0661名無しSUN
2019/10/07(月) 22:28:51.43ID:ZF2YRMEh15号(ファクサイ)反省会
=====================
(進路、強さの予想)
気象庁 vs JTWC ・・・ https://i.imgur.com/XcTMNO9.jpg
・完全に同時刻の予想図でないのであしからず。「3日前はあまり注目していなかったので・・」
・JTWCの95KTS(1分平均風速)は、気象庁の85Kt(45m/s)くらいに相当
・三浦半島通過が9日午前3時頃(08/18Z)、9日午前5時前千葉市上陸(08/20Z)
●日本近海で、上陸前に"非常に強い"への修正なんて初体験だったね。
0662名無しSUN
2019/10/07(月) 22:29:07.43ID:y178D/OA960前後かな
GFSが飛ばしてるな
0663名無しSUN
2019/10/07(月) 22:29:09.35ID:FmEYuoX8#9と#10で北緯が違うだろうが
0664名無しSUN
2019/10/07(月) 22:29:35.57ID:1n4wpxpb0665名無しSUN
2019/10/07(月) 22:29:45.99ID:M+5rWzpp0666名古屋近郊民
2019/10/07(月) 22:29:56.53ID:Q12wVAg+これで一安心だわ
大村、お前だけは台風直撃くらって市ね
0667名無しSUN
2019/10/07(月) 22:30:00.15ID:NddDIX9d0668名無しSUN
2019/10/07(月) 22:30:00.75ID:6Noggozj920とかそれ以下の気圧で突っ込んでこない限り壊滅などしない
0670名無しSUN
2019/10/07(月) 22:30:34.74ID:FVD9XrY+0671名無しSUN
2019/10/07(月) 22:30:45.98ID:ySaFiRZfここのアホどもがそんなこと見てるわけないやん
台風が気象庁の書いた予報円の点と点を結んだ直線の通りに進むと思ってるやつらだぞ
0672名無しSUN
2019/10/07(月) 22:30:53.83ID:LH2F9EBH期待しすぎたな
0673名無しSUN
2019/10/07(月) 22:30:58.44ID:IHbbeoEBhttps://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/image/HQ/2019/tmp050D_HQ20191006.png
0674名無しSUN
2019/10/07(月) 22:31:04.94ID:nPgqYj/80675名無しSUN
2019/10/07(月) 22:31:08.35ID:v7gOPZ/4よかったー
0676名無しSUN
2019/10/07(月) 22:31:13.49ID:NFHTBsrx0677名無しSUN
2019/10/07(月) 22:31:13.82ID:bxJjuyd7解散解散!
0678名無しSUN
2019/10/07(月) 22:31:14.73ID:Lq3cumltマンドクセエんだけど…
0679名無しSUN
2019/10/07(月) 22:31:23.06ID:W0pWsV83せやな
定番の甲府ー熊谷―宇都宮―郡山コースでしょう
0680名無しSUN
2019/10/07(月) 22:31:24.62ID:9S7csB6+0681名無しSUN
2019/10/07(月) 22:31:24.94ID:XcW/9Ykz最終的には暴走半島を擦るくらいだろ
0682名無しSUN
2019/10/07(月) 22:31:45.04ID:X1Z+AEwmまあこんなもんだろ
0683名無しSUN
2019/10/07(月) 22:31:59.43ID:YJ46R+7b0684名無しSUN
2019/10/07(月) 22:32:02.41ID:SW4Gk6ht外はもっと危険
0685名無しSUN
2019/10/07(月) 22:32:11.94ID:PKdJ0un7絶望すぎる
0686名無しSUN
2019/10/07(月) 22:32:15.22ID:FW+X1Rq1大阪は無事だな阪神も勝ったし
0687名無しSUN
2019/10/07(月) 22:32:16.74ID:TBybxFJQ0688名無しSUN
2019/10/07(月) 22:32:25.09ID:ZoV2rMT715号の時気象庁全然だめだったよね
JTWCがすんごい発達予想してて、米軍やっちまったなって評価だった
結局が米軍が正しかったわけだが
0689名無しSUN
2019/10/07(月) 22:32:26.44ID:21rSBV9m0690名無しSUN
2019/10/07(月) 22:32:32.24ID:nPgqYj/80691名無しSUN
2019/10/07(月) 22:32:35.99ID:m/1jNZ+Mなんだ?どいつもこいつもそろって池沼庁のマネしちゃって
0692名無しSUN
2019/10/07(月) 22:32:42.80ID:Lq3cumlt0693名無しSUN
2019/10/07(月) 22:32:48.61ID:RMC1U2VT0694名無しSUN
2019/10/07(月) 22:32:57.98ID:W0pWsV830695名無しSUN
2019/10/07(月) 22:33:10.29ID:Ucac9pp80697名無しSUN
2019/10/07(月) 22:33:34.44ID:UStJDNLn関東も回避して日本が無事でありますように
0698名無しSUN
2019/10/07(月) 22:33:37.63ID:yM4n3fP+東京が台風で影響を受けた記憶がない
0699名無しSUN
2019/10/07(月) 22:33:40.70ID:nPgqYj/8期待しないほうがいい
0700名無しSUN
2019/10/07(月) 22:33:42.03ID:SW4Gk6ht阪神勝ったの?
マジかよ
死んだ親父も喜ぶわ
帰ったら報告してやるかな
0702名無しSUN
2019/10/07(月) 22:34:10.91ID:rcaKt7ok0703名無しSUN
2019/10/07(月) 22:34:11.54ID:6Noggozj0704名無しSUN
2019/10/07(月) 22:34:17.74ID:4L+M/fPw0705名無しSUN
2019/10/07(月) 22:34:32.61ID:kl72Pd3W0706名無しSUN
2019/10/07(月) 22:34:35.95ID:Lq3cumlt養生中止あと11枚もびっちりテープ貼る気しねえマジ
0707名無しSUN
2019/10/07(月) 22:34:38.01ID:+FQeM/bh0708名無しSUN
2019/10/07(月) 22:34:43.28ID:SW4Gk6ht0709名無しSUN
2019/10/07(月) 22:34:43.57ID:u6+eXmdK【ID:u6+eXmdK カントー エクストリーム ストーム ムーヴ】
最新の米欧日の、予測では、関東地方が、
大型で非常に強い台風19号 バギビスの東側、
危険半円入りで壊滅ww
ID:u6+eXmdK
きのう発生した、今年、最強最大クラスの台風になると予測される、台風19号 バギビス。
台風は、勢力が強いほど、自律し、
東扁する。
台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風、
令和東京湾大津波 令和関東ギガブラックアウト
安政江戸巨大台風
大正6年の東京湾巨大高潮、東京湾大津波 台風、
キテイ、カスリーン、狩野川台風。
ここらコースだぞw
リアル アニメ 天気の子の、ラスト
リアル 漫画映画 AKIRA ラスト
関東ストロングストームで、いったん、「天気の子」の、生け贄の儀式で、
天候が回復すると見せ掛け、
帆高君に、「天気の子」の、生け贄の
儀式が、ラノベアニメ「とある」の、
上条当麻みたいな、イマジンブレーカー、粉砕される。
そして、関東ペタレイン起動コース、
>3-40東京湾岸全域、ハイパー水没、関東ギガブラックアウト再発。
こういうコースだぞw
0712名無しSUN
2019/10/07(月) 22:35:02.70ID:clnBiEwJ【サイパン国際空港】 21:54
989hpa 20m/s
0714名無しSUN
2019/10/07(月) 22:35:13.16ID:WA9ypjxV0715名無しSUN
2019/10/07(月) 22:35:15.01ID:E8Qbq/JJ0716名無しSUN
2019/10/07(月) 22:35:16.45ID:6Noggozjそんなことはない 結構ある
0717名無しSUN
2019/10/07(月) 22:35:23.10ID:e1ocWgqB0719名無しSUN
2019/10/07(月) 22:36:21.10ID:kpX95HSC0720名無しSUN
2019/10/07(月) 22:36:33.20ID:bxJjuyd7ないない
0723名無しSUN
2019/10/07(月) 22:36:47.40ID:nPgqYj/80724名無しSUN
2019/10/07(月) 22:36:57.62ID:dbY17QbB関東は970で直撃
0725名無しSUN
2019/10/07(月) 22:37:00.76ID:Lq3cumlt70mまでは耐えられる
0726名無しSUN
2019/10/07(月) 22:37:03.19ID:ySaFiRZf秋、特に10月に来る台風はシベリア高気圧との気圧差のせいで可航半円と言われているほうが風吹くからな
0728名無しSUN
2019/10/07(月) 22:37:35.09ID:FaOXFUEHジェットに乗っても大型だから時間が長い
0729名無しSUN
2019/10/07(月) 22:37:41.76ID:+hcxU5IZこれもっと落ちるだろうなシアーの力舐めんなよ
0730名無しSUN
2019/10/07(月) 22:37:42.08ID:RMC1U2VT仕事上非常にまずい もう休日出勤は限界 死にたい
0731名無しSUN
2019/10/07(月) 22:37:43.30ID:xbDNnVE40732名無しSUN
2019/10/07(月) 22:37:54.75ID:QmlPKG2o0733名無しSUN
2019/10/07(月) 22:37:57.81ID:TfkM8mb/0734名無しSUN
2019/10/07(月) 22:37:58.60ID:GrHghDOW0735名無しSUN
2019/10/07(月) 22:38:30.52ID:clnBiEwJまもなく【カテゴリー 5】
0736名無しSUN
2019/10/07(月) 22:38:36.40ID:YATZyIuk0737名無しSUN
2019/10/07(月) 22:38:39.95ID:xMXR4s4Z0738名無しSUN
2019/10/07(月) 22:38:42.54ID:1SGyPRwT0741名無しSUN
2019/10/07(月) 22:38:50.60ID:msTjTxKk土日はほんとやる気ないね
公務員仕事だからな
この19号も土曜夜着弾だから
0742名無しSUN
2019/10/07(月) 22:38:51.68ID:9S7csB6+そのヘルメットなんだけど、今日母親とホームセンターに買い物に行った時に、一応それ見て「いる?」って聞いたら、阻止されてそれだけ結局買わなかった。
ニット帽子ではダメですか?
0743名無しSUN
2019/10/07(月) 22:38:53.64ID:SW4Gk6htおれは21号で屋根飛んでからトラウマだよ
台風近づいたら、いや発生した時点から怖くて仕方ない
0744名無しSUN
2019/10/07(月) 22:38:58.94ID:y178D/OA85ー120
米軍も、似たようなとこで
90−110
930−40のクレイジーなのは回避かも
0745名無しSUN
2019/10/07(月) 22:39:00.39ID:ZoV2rMT7最大風速 150ノット = 68メートル
最大瞬間風速 180ノット = わからんw
0747名無しSUN
2019/10/07(月) 22:39:11.24ID:AluLersa飛ばされて激突したら終
経験すればわかる
0748名無しSUN
2019/10/07(月) 22:39:21.32ID:nF57LVgU0749名無しSUN
2019/10/07(月) 22:39:30.72ID:M1Qpa0nL0750名無しSUN
2019/10/07(月) 22:39:32.85ID:GD1XP4hx静岡上陸横断して東京確定だねい
0751名無しSUN
2019/10/07(月) 22:39:43.16ID:aSec15Wy0752名無しSUN
2019/10/07(月) 22:39:43.82ID:Ucac9pp8海岸付近の人は気をつけないと
0753名無しSUN
2019/10/07(月) 22:39:43.94ID:Lq3cumlt勝手に直撃しやがれ馬鹿野郎
0754名無しSUN
2019/10/07(月) 22:39:48.39ID:YJ46R+7bいやそんなことより関東来ないでください・・・
0755名無しSUN
2019/10/07(月) 22:40:00.93ID:21rSBV9mhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570455456/
まだ台風来てないだろ。。
0757名無しSUN
2019/10/07(月) 22:40:03.99ID:IFU8l88g0758名無しSUN
2019/10/07(月) 22:40:04.32ID:rHU8vrtC0759名無しSUN
2019/10/07(月) 22:40:11.92ID:qpucSiJVじゃあ1721の可航半円の暴風はどう説明すんの?
0760名無しSUN
2019/10/07(月) 22:40:23.33ID:ZoV2rMT70761名無しSUN
2019/10/07(月) 22:40:32.72ID:ySaFiRZf1721で神戸や中国地方で暴風が吹いたの忘れたんか
0763名無しSUN
2019/10/07(月) 22:40:49.43ID:H7b1FoPF0764名無しSUN
2019/10/07(月) 22:41:06.38ID:t5Y1n5wv0765名無しSUN
2019/10/07(月) 22:41:10.52ID:e1ocWgqB0767名無しSUN
2019/10/07(月) 22:41:17.93ID:+FQeM/bh私は昨年の21号で被害を受けましたね
幸いマンションだったので家への直接的被害は免れましたが停電に逢いましたね
0769名無しSUN
2019/10/07(月) 22:41:24.63ID:GrHghDOW大雨で風も強いからゴルフ場が休園でしょ
0770名無しSUN
2019/10/07(月) 22:41:29.73ID:Dd2eQ6Ph正直日本ースコットランドと日本が、1位通過した場合の準々決勝のチケット持っているけど、やはり日本ースコットランドみたい。
0771名無しSUN
2019/10/07(月) 22:41:34.31ID:tdugoFzGそれでも普通に強いんだけどな
0774名無しSUN
2019/10/07(月) 22:41:51.27ID:OUOz4HCg大気温度は低い
トータルするとマイナス面が強く出た
冷たい大気を巻き込みすぎると爆弾低気圧化で再発達もあるかも
0775名無しSUN
2019/10/07(月) 22:41:56.72ID:5Z6PGDElノットは長さの単位じゃないよ
0776名無しSUN
2019/10/07(月) 22:41:59.78ID:UStJDNLn気象庁がギリギリまで進路を公表しないのには理由があるんだな
米軍やらイギリスやらの予報信じてビビらされて損したわ
0778名無しSUN
2019/10/07(月) 22:42:24.41ID:XcW/9Ykz0779名無しSUN
2019/10/07(月) 22:42:24.64ID:y178D/OAグーグルに、180ktsって入れたら出てくるで
0780名無しSUN
2019/10/07(月) 22:42:31.20ID:GkkeOghj関西〜関東まで被害が出るとかいう心配はもう要らない?
0781名無しSUN
2019/10/07(月) 22:42:38.52ID:jAP5Ib2lどんなにショボい台風でも、もういらん
0782名無しSUN
2019/10/07(月) 22:42:38.89ID:4/INZnhoあとは計算しろ
0783名無しSUN
2019/10/07(月) 22:42:43.68ID:WA9ypjxV0785名無しSUN
2019/10/07(月) 22:43:01.72ID:X1Z+AEwm麻痺してきてるな
0786名無しSUN
2019/10/07(月) 22:43:10.70ID:Rv/0Gtymイイネ!
0787名無しSUN
2019/10/07(月) 22:43:12.01ID:1n4wpxpbhttp://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/help/unit.html.ja
0789名無しSUN
2019/10/07(月) 22:43:18.27ID:E2grfK9z今んとこ衰退判定下してんの目厨ADTだけやぞ(笑)
0791名無しSUN
2019/10/07(月) 22:43:29.69ID:NTHoLHoF何個か前のスレに、県から事前連絡の通達で忙しいとかレスがあったから、もう電力会社に依頼してるんじゃ?
0792名無しSUN
2019/10/07(月) 22:43:41.57ID:BFfaEtMW今の予想通りならこれは怖いな
0794名無しSUN
2019/10/07(月) 22:43:54.75ID:Ja/BCTUa>>705
秋、特に10月に来る台風はシベリア高気圧との気圧差のせいで可航半円と言われているほうが風吹くからな
シベリア高気圧?
こんな馬鹿まで来てるのか
0795名無しSUN
2019/10/07(月) 22:43:54.82ID:X1Z+AEwm0796名無しSUN
2019/10/07(月) 22:43:58.09ID:JQwCY3bcまた来年!
今日1日盛り上がれたから良かったやん
0797名無しSUN
2019/10/07(月) 22:43:58.20ID:sx7zyOHB0799名無しSUN
2019/10/07(月) 22:44:13.81ID:rcaKt7ok上陸したらただの人
0800名無しSUN
2019/10/07(月) 22:44:23.40ID:yRvj4UZf去年からなんかあまりに連続して来てるから麻痺してるけど
0801名無しSUN
2019/10/07(月) 22:44:40.48ID:yOek5Rwrhttp://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910070000_ALL.PNG
どこまで曲がるかな
0802名無しSUN
2019/10/07(月) 22:44:45.92ID:nF57LVgU0803名無しSUN
2019/10/07(月) 22:44:47.22ID:HJ/wX99e0804名無しSUN
2019/10/07(月) 22:44:50.97ID:YsvIGJU2もう真冬なのか日本は
0805名無しSUN
2019/10/07(月) 22:44:53.32ID:2m7TiE4lそこだけが救い
0807名無しSUN
2019/10/07(月) 22:45:07.16ID:N/YRF3zz0808名無しSUN
2019/10/07(月) 22:45:23.70ID:2P/v+pY40809名無しSUN
2019/10/07(月) 22:45:26.97ID:T8fJ174d東経140を北緯20の北か南のどちらで越えるかだな
0810名無しSUN
2019/10/07(月) 22:45:29.32ID:J70U1gXq0811名無しSUN
2019/10/07(月) 22:45:33.75ID:KSjrp9BS台風をなめすぎだ。
0812名無しSUN
2019/10/07(月) 22:45:39.00ID:L2X9IGG+0814名無しSUN
2019/10/07(月) 22:45:49.79ID:jfJ0GNh30815名無しSUN
2019/10/07(月) 22:45:50.84ID:+FQeM/bh0816名無しSUN
2019/10/07(月) 22:45:54.77ID:cmua2FJS接近時は960レベルの雑魚台風
0819名無しSUN
2019/10/07(月) 22:46:08.61ID:ch/7TMLdマジでお察しするわ、、、
少しでも被害が少なくなるように心からお祈りしとくわ。by大阪民
0820名無しSUN
2019/10/07(月) 22:46:20.26ID:GkkeOghjホントだ、日本に接近する頃には並の台風になってそうだね
あーびっくりした
0821名無しSUN
2019/10/07(月) 22:46:34.37ID:C+Zh9hgQ0822名無しSUN
2019/10/07(月) 22:46:34.63ID:B0Lmdlve素人は帰った帰ったw
0823名無しSUN
2019/10/07(月) 22:46:38.12ID:UStJDNLnフザケンナ
0824名無しSUN
2019/10/07(月) 22:46:53.16ID:XcW/9Ykz当日の上陸地点は暴走半島だろ
これからどんどん東偏するわ
0825名無しSUN
2019/10/07(月) 22:47:05.48ID:nF57LVgU0829名無しSUN
2019/10/07(月) 22:47:43.96ID:wA+OvKc4屋根を吹き飛ばすほど激しい風が吹いている最中に外出するのは自殺行為。
まともに歩く事などできないし、ヘルメット等の装備をしていても危ない。
扉を開けようとして指などがはさまれたら切断される恐れもある。
ブリキや木の枝等の凶器も猛烈な速度で飛んでくる。
0831名無しSUN
2019/10/07(月) 22:47:47.65ID:+FQeM/bh0832名無しSUN
2019/10/07(月) 22:47:51.55ID:NAUyNAl9たかがカテ3〜2で騒ぐ人間は子供だけ
0833名無しSUN
2019/10/07(月) 22:47:53.08ID:GkkeOghj0834名無しSUN
2019/10/07(月) 22:47:56.40ID:y0M/xTBqはよしろ
0835名無しSUN
2019/10/07(月) 22:48:17.24ID:TyoPKHcHまぁ多少は雨風ある程度だな
0836名無しSUN
2019/10/07(月) 22:48:22.28ID:R4Kj12+6ひるおびなんてインチキじゃん
0838名無しSUN
2019/10/07(月) 22:48:30.28ID:u6+eXmdK【カントー エクストリーム ストーム ムーヴ】
最新の米欧日の、予測では、関東地方が、大型で非常に強い台風19号 バギビスの東側、危険半円入りで壊滅ww
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_gefs_latest.png
https://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910060000_ALL.PNG
きのう発生した、今年、最強最大クラスの台風になると予測される、台風19号 バギビス。
台風は、勢力が強いほど、自律し、
東扁する。
台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風、
令和東京湾大津波 令和関東ギガブラックアウト
安政江戸巨大台風
大正6年の東京湾巨大高潮、東京湾大津波 台風、
キテイ、カスリーン、狩野川台風。
ここらコースだぞw
リアル アニメ 天気の子の、ラスト
リアル 漫画映画 AKIRA ラスト
関東ストロングストームで、いったん、「天気の子」の、生け贄の儀式で、
天候が回復すると見せ掛け、
帆高君に、「天気の子」の、生け贄の
儀式が、ラノベアニメ「とある」の、
上条当麻みたいな、イマジンブレーカー、粉砕される。
そして、関東ペタレイン起動コース、
東京湾岸全域、ハイパー水没、関東ギガブラックアウト再発。
こういうコースだぞw
0839名無しSUN
2019/10/07(月) 22:48:46.88ID:cgw7ARve0840名無しSUN
2019/10/07(月) 22:48:48.82ID:i4//eO8z気象庁発表よりもあとの時刻に気象庁に追随した予報をだす。気象庁と米軍大きく
見解が割れました。って例は知らない。さて米軍予報は志摩半島に寄せた。米軍の
90ノットは日本ふうに換算表で平均80KT、大陸に1030hPaの高気圧がくるぞ
神戸〜北大阪は暴風だよーん
0841名無しSUN
2019/10/07(月) 22:48:56.50ID:2m7TiE4lみんな願望がw
0843名無しSUN
2019/10/07(月) 22:48:59.85ID:D/x/gku90844名無しSUN
2019/10/07(月) 22:49:10.03ID:AcuNmx6X0845名無しSUN
2019/10/07(月) 22:49:11.09ID:DtXbTnYJ0846名無しSUN
2019/10/07(月) 22:49:15.87ID:rcaKt7ok新しい台風銀座」になるのか?
0848名無しSUN
2019/10/07(月) 22:49:37.29ID:L2X9IGG+0849名無しSUN
2019/10/07(月) 22:49:42.50ID:2m7TiE4lどうして強力台風がこんなに増えているのか考えないんかい
0850名無しSUN
2019/10/07(月) 22:49:48.37ID:NTHoLHoFその通りだと思う
面白半分で書いてるやつもいるだろうが、
Twitterでも、こういう甘い感覚を拡散するやつ増えてるから恐い
0851名無しSUN
2019/10/07(月) 22:49:58.16ID:tdugoFzG台風発生→煽り厨が煽りまくる→結局日本に近づくにつれて衰退するのが判明して解散ムード
これからの予報ですがなんだかんだ近づくにつれて「やべー衰退厨しねよ強いよ」とか「ヤバイヤバイ」とか結局ビビり散らかしながら次の台風が来てまた同じ反応を繰り返す
0852名無しSUN
2019/10/07(月) 22:49:58.24ID:ZTkw59D6上陸前の90-110ktsは白菜より弱くなった
0856名無しSUN
2019/10/07(月) 22:50:21.39ID:2m7TiE4l少しホッとしてきた
0858名無しSUN
2019/10/07(月) 22:50:31.02ID:0/Pc8K/K0859名無しSUN
2019/10/07(月) 22:50:41.51ID:ch/7TMLd・日本史上最強
・令和最強
流石に煽りすぎwww
0860名無しSUN
2019/10/07(月) 22:51:03.69ID:Oz8yItSzあれと同じくらいか?
0861名無しSUN
2019/10/07(月) 22:51:15.00ID:j57vrnkx0862名無しSUN
2019/10/07(月) 22:51:23.13ID:6zwTdd710863名無しSUN
2019/10/07(月) 22:51:46.86ID:TGkhF5/W0865名無しSUN
2019/10/07(月) 22:51:50.05ID:k1hMHgIY達してから早すぎるだろ
0866名無しSUN
2019/10/07(月) 22:51:55.18ID:co6AjywN0867名無しSUN
2019/10/07(月) 22:51:57.64ID:mMFqEd/a0868名無しSUN
2019/10/07(月) 22:52:00.54ID:rcaKt7ok0869名無しSUN
2019/10/07(月) 22:52:09.04ID:NTHoLHoF本気で伊豆大島は、全島避難レベルだと思う
15号がなければ、なんとか耐えたかもしれないが、今の状態では危険すぎる
0870名無しSUN
2019/10/07(月) 22:52:09.48ID:d6gHUGF3紀伊半島直前に来て曲がるだろうと安堵してたら
そのまま紀伊串もありえる
0872名無しSUN
2019/10/07(月) 22:52:28.24ID:ZF2YRMEh日本時間(夜9時の拡大衛星画像(JTWC) ・・・ https://i.imgur.com/iDYlR8J.jpg
直撃された島は更地になりそう・・・
サイパン、グアムなら900hPa割れ実測できたかもだったのにな
また、グアムは軍や大学の風速計がいたるところにある。
参考・・・最大瞬間風速の記録(GUAM島)
速報値で 台風9728 (SUPER TYPHOON PAKA )にて記録した105m/s。
ただし、現在は156KT(80m/s)以上と下方修正されている。。
GUAM島の1分間平均風速の分布図、台風の経路図
⇒ http://i.imgur.com/USg2qns.jpg
0873名無しSUN
2019/10/07(月) 22:52:29.52ID:gWdGI91/寒気でも降りてくんのか
そしたら雨がやばそうだけど
0874名無しSUN
2019/10/07(月) 22:52:37.05ID:cZ2h6zAI0875名無しSUN
2019/10/07(月) 22:52:37.90ID:Dl6IUqSN0876名無しSUN
2019/10/07(月) 22:52:40.04ID:y2w0b71V0877名無しSUN
2019/10/07(月) 22:53:13.20ID:KSjrp9BS0878名無しSUN
2019/10/07(月) 22:53:27.02ID:xhNidqGh0879名無しSUN
2019/10/07(月) 22:53:39.21ID:+FQeM/bhはい
0880名無しSUN
2019/10/07(月) 22:53:39.70ID:bg66DT7w0881名無しSUN
2019/10/07(月) 22:53:40.11ID:LH2F9EBH0882名無しSUN
2019/10/07(月) 22:53:48.34ID:GkkeOghj昨日の時点で急速に弱体化するとは予想出来なかったのか?
0884名無しSUN
2019/10/07(月) 22:54:04.57ID:C+Zh9hgQ0885名無しSUN
2019/10/07(月) 22:54:16.52ID:Dd2eQ6Phいくら海水温が高くてもね
0887名無しSUN
2019/10/07(月) 22:54:37.76ID:TGkhF5/W終了厨大勝利
でオケ?
0888名無しSUN
2019/10/07(月) 22:54:39.18ID:yRvj4UZf0889名無しSUN
2019/10/07(月) 22:54:44.37ID:rS0SUEuC0890名無しSUN
2019/10/07(月) 22:54:49.11ID:Kwj7RlrOだよな
960なんて九州だったら余裕って言ってる人は九州でもそんなに台風直撃しない地域の人だろ
0891名無しSUN
2019/10/07(月) 22:54:51.92ID:j57vrnkxたしか2年前の超大型台風21号が関東に上陸した時は
神戸は昨年の21号並みの暴風が吹いた
0892名無しSUN
2019/10/07(月) 22:54:56.68ID:BrTMHWajラグビー観たいんで東アボでお願いしたい
0893名無しSUN
2019/10/07(月) 22:55:01.76ID:YJ46R+7b0894名無しSUN
2019/10/07(月) 22:55:02.81ID:TGkhF5/W0895名無しSUN
2019/10/07(月) 22:55:14.57ID:T9BQ3yiJ0896名無しSUN
2019/10/07(月) 22:55:34.61ID:TGkhF5/W何騒いでんの
0897名無しSUN
2019/10/07(月) 22:55:35.73ID:BeDTNQ1G0898名無しSUN
2019/10/07(月) 22:55:40.30ID:vhfsmCcK0899名無しSUN
2019/10/07(月) 22:55:57.95ID:TQfREEs60900名無しSUN
2019/10/07(月) 22:55:59.56ID:tdugoFzG衰退してもなんだかんだ960はありそうだから普通に強いし局所的には被害が出るから近づくにつれて該当地域が阿鼻叫喚になると思う
0901名無しSUN
2019/10/07(月) 22:56:22.02ID:KSjrp9BS0902名無しSUN
2019/10/07(月) 22:56:22.94ID:rBWMZc0f0903名無しSUN
2019/10/07(月) 22:56:22.94ID:/MWY7mDwまた15号のように東京湾付近から突っ込んでくるんじゃないの。
0904名無しSUN
2019/10/07(月) 22:56:47.04ID:6zwTdd71とてもじゃないがゴミ台風なんて言えない。
依然としてヤバイ台風だわさ。
0905名無しSUN
2019/10/07(月) 22:56:50.41ID:BFfaEtMW台風なんて数年前までは日本付近でスピードアップしてすぐ居なくなるからあまり被害なかったのに
最近は通り過ぎるのが遅いよな
0906名無しSUN
2019/10/07(月) 22:57:04.91https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570456535/
0907名無しSUN
2019/10/07(月) 22:57:18.19ID:6txtV/X50908名無しSUN
2019/10/07(月) 22:57:18.66ID:zWtuE++/0911名無しSUN
2019/10/07(月) 22:57:21.89ID:fzi8Pingラッキーラッキー。
0912名無しSUN
2019/10/07(月) 22:57:32.10ID:InDbDEH0偏西風吹いてないの?
0914名無しSUN
2019/10/07(月) 22:57:40.97ID:+hcxU5IZ0915名無しSUN
2019/10/07(月) 22:57:48.04ID:clnBiEwJまだ台風サイパンだよ
どんな予想しようが今は単に絵に描いた餅
実際には急速に衰退するかなんて神様しか知りえないこと
0916名無しSUN
2019/10/07(月) 22:57:56.33ID:bg66DT7w0917名無しSUN
2019/10/07(月) 22:58:07.85ID:xDf5GS9q今年最後の祭りかな
0919名無しSUN
2019/10/07(月) 22:58:35.98ID:XcW/9Ykz祭りは終わりだ
ガキはさっさと寝ろ
0920名無しSUN
2019/10/07(月) 22:59:07.89ID:KSjrp9BS0921名無しSUN
2019/10/07(月) 22:59:12.12ID:msTjTxKk半ドン懐かしいな
学校のイメージしかなかったが、そういや公務員はみな半ドンだったのねw
0922名無しSUN
2019/10/07(月) 22:59:12.90ID:7wGjwQS+0923名無しSUN
2019/10/07(月) 22:59:17.37ID:E2grfK9z偏西風のせいでえぐられて勢力が落ちるならスピード上がるんだから風がやばい
そうでないなら勢力が落ちないからさようならか大雨だ
0924名無しSUN
2019/10/07(月) 22:59:24.55ID:2wNGIJ1B0925名無しSUN
2019/10/07(月) 22:59:26.97ID:JQwCY3bc先程終わりました。
皆さん今は後片付け中です。
まもなく撤収
また来年!
0926名無しSUN
2019/10/07(月) 22:59:31.04ID:nxJ1AvjX90に落ちたんじゃなくて90が追加されただけだろ
一番下の数字だけ見て緯度は見てない奴らなのか?
0927名無しSUN
2019/10/07(月) 22:59:38.57ID:UmRlxIbB0928名無しSUN
2019/10/07(月) 22:59:46.90ID:TOgEF0qDタチウオシーズンやし週末は淡路島釣行や
0930名無しSUN
2019/10/07(月) 22:59:54.12ID:nUH+tT5nニット帽でもないよりかはマシだけど…台風通過後の家屋の補修時でもあった方がいいし、災害ボランティアに行くときにも使えるよ
0931名無しSUN
2019/10/07(月) 22:59:56.77ID:nPgqYj/80932名無しSUN
2019/10/07(月) 23:00:06.55ID:+lnLr3Cw0933名無しSUN
2019/10/07(月) 23:00:33.32ID:TQfREEs60935名無しSUN
2019/10/07(月) 23:00:44.10ID:fzi8Ping完全にオワタ。
0936名無しSUN
2019/10/07(月) 23:00:47.39ID:/MWY7mDwニュー速から流れてきてるような阿呆
918名無しSUN2019/10/07(月) 22:58:32.36ID:tdugoFzG
>>916
あのニートどもほんと死んで欲しい
919名無しSUN2019/10/07(月) 22:58:35.98ID:XcW/9Ykz
もう終戦だよ
祭りは終わりだ
ガキはさっさと寝ろ
0937名無しSUN
2019/10/07(月) 23:00:47.83ID:gfse5jQM0938名無しSUN
2019/10/07(月) 23:01:05.36ID:b4dMxy4i0940名無しSUN
2019/10/07(月) 23:01:14.69ID:e2dBnVL+0941名無しSUN
2019/10/07(月) 23:01:20.03ID:OV1iz8Eo東アボは間違いない
0942名無しSUN
2019/10/07(月) 23:01:35.94ID:gz/ZHfxTなんて急成長
0943名無しSUN
2019/10/07(月) 23:01:37.87ID:8XaLz9Go本番はこれからやでもたないやろが
0946名無しSUN
2019/10/07(月) 23:01:56.71ID:bg66DT7w0947名無しSUN
2019/10/07(月) 23:02:05.95ID:C+Zh9hgQhttps://i.imgur.com/KzA6Evj.jpg
0948名無しSUN
2019/10/07(月) 23:02:16.46ID:mMFqEd/a小さめの台風でも3連休は困る人多いでしょ?
0949名無しSUN
2019/10/07(月) 23:02:23.06ID:5nN90YPS俺は恐怖で我を忘れそうなんだが。
必死で防災グッズ集めて家の補習を狂ったようにやる
千葉県北西部
0951920
2019/10/07(月) 23:02:54.29ID:KSjrp9BS確かに天気図を見れば大体の傾向がわかる。今は天気予報でもなかなか天気図を出さない。
0952名無しSUN
2019/10/07(月) 23:03:03.62ID:LLJGVKxz0953名無しSUN
2019/10/07(月) 23:03:09.98ID:OV1iz8Eo0955名無しSUN
2019/10/07(月) 23:03:30.49ID:y178D/OA場所によって関空、千葉クラスの風は吹くだろうし
そのくらいは煽っておかないと
0956名無しSUN
2019/10/07(月) 23:03:36.54ID:k1hMHgIY正直、同じ瞬間最大風速でも可航半円と危険半円じゃ全然質が違うけどね
同様に台風と温帯低気圧、冬の季節風を比較しても全く違う
0957名無しSUN
2019/10/07(月) 23:03:41.76ID:clnBiEwJ0958名無しSUN
2019/10/07(月) 23:03:41.92ID:R4Kj12+6第三室戸が去年の21号
0959名無しSUN
2019/10/07(月) 23:03:46.68ID:gWdGI91/用心に越したことはない
0962名無しSUN
2019/10/07(月) 23:04:14.20ID:kSRX/8t00963名無しSUN
2019/10/07(月) 23:04:33.91ID:XO07Tw8m0964名無しSUN
2019/10/07(月) 23:04:34.34ID:RMC1U2VT960でも関東じゃやばい
0965名無しSUN
2019/10/07(月) 23:04:36.12ID:q/OW/HRW20W HAGIBIS
As of 12:00 UTC Oct 07, 2019:
Location: 16.1°N 146.7°E
Maximum Winds: 140 kt
Minimum Central Pressure: 920 mb
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/sfcplots/sfcplot_20W_latest.png
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/g/201919.html.ja
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/f/201919.html.ja
0966名無しSUN
2019/10/07(月) 23:04:36.83ID:YFxxu6uH無責任に大した事ないとか連中って屋根飛ばされて吹きさらしにあえばいいのに
0967名無しSUN
2019/10/07(月) 23:04:43.29ID:OV1iz8Eo0968名無しSUN
2019/10/07(月) 23:04:48.53ID:Oz8yItSz千葉台風のコースがあと50キロ東にズレてたら、
今ラグビーワールドカップなんて騒げないぐらいに
東京東部〜千葉がグチャグチャなってたし去年までと
同じようには考えれないわ
0969名無しSUN
2019/10/07(月) 23:05:01.67ID:LfYgkG2sあの大被害は起きない
0971名無しSUN
2019/10/07(月) 23:06:07.22ID:WA9ypjxV0973名無しSUN
2019/10/07(月) 23:06:25.30ID:ZJG3QUwR終わりの始まり
0974名無しSUN
2019/10/07(月) 23:06:39.46ID:b4dMxy4i0975名無しSUN
2019/10/07(月) 23:06:57.41ID:co6AjywN0977名無しSUN
2019/10/07(月) 23:07:17.43ID:nPgqYj/80978名無しSUN
2019/10/07(月) 23:07:24.34ID:msTjTxKkまだまだ油断ならない
明後日までは
0980名無しSUN
2019/10/07(月) 23:07:50.20ID:uYol8k9p荒木健太郎@arakencloud 17:48
今回の台風,普通の台風だと思わないで下さい.大型で非常に強い勢力となった台風19号はさらに発達し,8日15時には中心気圧なんと900hPa,最大瞬間風速85m/s(時速306km!)の猛烈な台風となる見込み.今週末の12〜13日に本州にかなり接近するおそれがあります.
0982名無しSUN
2019/10/07(月) 23:07:55.70ID:Dd2eQ6Ph出来れば早めに行っておけ
0983名無しSUN
2019/10/07(月) 23:07:56.51ID:436RWXmu明日から台風養生しよう。
コロッケなんか買ってる場合じゃねーな
0984名無しSUN
2019/10/07(月) 23:08:01.63ID:/PzIyfop温帯化のため北寄りに80km/hで、寒気流入で北海道が温帯化再発達
の影響が一番怖い
0986名無しSUN
2019/10/07(月) 23:08:40.59ID:/MWY7mDw安全厨が大量発生して、わけわかめになるじゃん。
0987名無しSUN
2019/10/07(月) 23:09:19.69ID:pwa1Itd80988名無しSUN
2019/10/07(月) 23:09:29.66ID:6jDfkVnD全然特徴が違う台風21号の映像を流して煽ってたテレビよりはマシだろ
0989名無しSUN
2019/10/07(月) 23:09:44.13ID:2m7TiE4l何も考えない人生か
0991名無しSUN
2019/10/07(月) 23:10:03.70ID:oBSnWbKaこれが現実
0992名無しSUN
2019/10/07(月) 23:10:04.92ID:1fTz5KDW0993名無しSUN
2019/10/07(月) 23:10:06.01ID:gWdGI91/警戒呼びかけるように
0994名無しSUN
2019/10/07(月) 23:10:07.35ID:4PWhU7GAヘタレか
0995名無しSUN
2019/10/07(月) 23:10:08.22ID:aSec15Wyリンゴ台風、あれが95ktだからね。
0418(ソングダー)が90kt。
0996名無しSUN
2019/10/07(月) 23:10:16.87ID:wA+OvKc4地学は教科書や資料集もあまり出版されていないし履修する人も僅か。専任の
教師も滅多にいない。風水害、地震、火山、津波と災害大国にしてはお寒い状況。
0997名無しSUN
2019/10/07(月) 23:10:19.17ID:hahZ9mcb被害自慢は他でやれ
0998名無しSUN
2019/10/07(月) 23:10:38.64ID:eXhLPFH5http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E8%B1%A1%E9%80%9A%E5%A0%B1#%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E7%95%AA%E7%B5%84
ラジオ番組
0999名無しSUN
2019/10/07(月) 23:10:41.31ID:M461AfAA1000名無しSUN
2019/10/07(月) 23:10:52.13ID:i4//eO8zつい昨日のことのように想い出す
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 29分 48秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。