トップページsky
1002コメント221KB

@@@@@@@ 台風情報2019 75号 @@@@@@@

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しSUN2019/10/07(月) 15:21:38.96
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 74号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570406268/
0845名無しSUN2019/10/07(月) 17:55:11.58ID:Ri669Gv7
東アボか。
良かった良かった。
0846名無しSUN2019/10/07(月) 17:55:16.34ID:M461AfAA
ほんとにここから曲がるのだろうか
0847名無しSUN2019/10/07(月) 17:55:29.91ID:lg3TREuO
>>836
奇遇だな。俺もだ。
B型作業所もクビじゃ詰んだ。
0848名無しSUN2019/10/07(月) 17:56:08.21ID:oVEohv4S
この雲既にカテ5でしょ
過去のカテ5比でも全く見劣りしてない
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/08/084230-color.png
0849名無しSUN2019/10/07(月) 17:56:21.38ID:Xv7OO83n
>>822
けっこう台風って無慈悲だからな
0850名無しSUN2019/10/07(月) 17:56:33.20ID:vfY4lFwM
大型イベントが重なりまくってるから余計に厄介な台風だわ
0851名無しSUN2019/10/07(月) 17:56:50.27ID:/WW+MGbK
千葉はキツいなあ
0852名無しSUN2019/10/07(月) 17:57:07.12ID:ur9Mlsuh
千葉で被害受けた地域は既に弱った木はもう倒木してるからあまり被害は出ないはず。
むしろ15号で風がたいしたことなかった地域がやばい。
千葉北西部とか
0853名無しSUN2019/10/07(月) 17:57:14.18ID:s6B2G01l
コースに関してはまだ不確定な要素が多い 2日後くらいにならないと
0854名無しSUN2019/10/07(月) 17:57:20.64ID:rQbGH+zQ
>>838
東亜ぼっぽいな
全モデルがどんどん東にずれていってる
0855名無しSUN2019/10/07(月) 17:57:25.91ID:ebasz1eL
千葉はブルーシートどうにもならん
0856名無しSUN2019/10/07(月) 17:57:45.93ID:A8uOdixv
5年前位にも静岡上陸した台風あって、
その時も太平洋上でかなり発達したが、
劣化も早かったんだよな。
環境次第なんたろうが、実際どうなんだろ?
0857名無しSUN2019/10/07(月) 17:57:48.00ID:TBybxFJQ
浜松ですがもう最悪ですね
0858名無しSUN2019/10/07(月) 17:57:50.75ID:iYg8GQM2
>>847
池沼か?
0859名無しSUN2019/10/07(月) 17:58:02.10ID:oKUA4dY8
羽鳥降板まで追込んで欲しい本当に不謹慎過ぎるわ怪しいお米と同等の放送事故だわ
0860名無しSUN2019/10/07(月) 17:58:05.92ID:idKcpMMI
windyだと欧州は浜松韮崎茨城コースだけど八王子より23区が風速でかい理由教えて
八王子の方が中心に近いしいつも最大風速記録してるじゃん
0861名無しSUN2019/10/07(月) 17:58:06.75ID:U0FxBLD8
>>848
急速に発達する台風の場合ドボラック法での制限に引っかかってしまう
0862名無しSUN2019/10/07(月) 17:58:13.61ID:l4JwgVLI
(´・ω・`)どうせ東方神起
0863名無しSUN2019/10/07(月) 17:58:19.94ID:A13YObxR
この前千葉に来たときの台風の情報はずっと見てたけど
直前でもどんどん東にズレてたな
0864名無しSUN2019/10/07(月) 17:58:34.15ID:lg3TREuO
>>858
発達だ。
むしろ知的の方が条件が良い。
0865名無しSUN2019/10/07(月) 17:58:51.30ID:FaOXFUEH
現段階では東海〜関東上陸の可能性が高い
時間経過と共に東寄りになっている事実もあるがより確かな演算にもなっているので希望的予測は避けて対策必要な方は用意を始めた方がいい
0866名無しSUN2019/10/07(月) 17:59:10.73ID:lj4bnCwv
上陸せんと沿岸を舐めるように行くんかな
0867名無しSUN2019/10/07(月) 17:59:23.13ID:ur9Mlsuh
>>765
その試合なら中止してもたいした影響なさそう。
0868名無しSUN2019/10/07(月) 17:59:25.55ID:40Ow++SV
>>848
この台風進行方向の左側が強いの?
0869名無しSUN2019/10/07(月) 17:59:25.66ID:jYUTNEYA
ラグビーの各国代表帰っちゃうかもよ
0870名無しSUN2019/10/07(月) 17:59:26.11ID:0qyDGySJ
東アボとか煽ってる奴らは死ねよ
0871名無しSUN2019/10/07(月) 17:59:27.14ID:qo/M0iEE
九州関係なさそうで良かった
0872名無しSUN2019/10/07(月) 17:59:40.68ID:JfNDj7nZ
もう925hPaなのか
これ予想より発達して800台行って
上陸時920hPaとかあるんじゃ
0873名無しSUN2019/10/07(月) 18:00:08.02ID:Xq9HBd1L
関西は救われたwww
0874名無しSUN2019/10/07(月) 18:00:30.86ID:oVEohv4S
>>861
ドポラック法の限界だな
見直したほうがいいだろ毎回実測するたびに勢力修正してるし
0875名無しSUN2019/10/07(月) 18:00:48.02ID:yM4n3fP+
>>873
だが南海トラフは避けられない
0876名無しSUN2019/10/07(月) 18:00:50.90ID:0qyDGySJ
>>872
無いとは言えない
0877名無しSUN2019/10/07(月) 18:00:54.41ID:lg3TREuO
この勢いなら書ける。
穀潰し対策課のCWラムネ(渾名)、俺と結婚してくれ。
0878名無しSUN2019/10/07(月) 18:00:57.07ID:rvw8NNpU
>>872
台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月07日15時45分 発表

<12日15時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 紀伊半島沖
予報円の中心 北緯 31度30分(31.5度)
東経 135度10分(135.2度)
進行方向、速さ 北 20km/h(12kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 440km(240NM)
暴風警戒域 全域 600km(325NM)
0879名無しSUN2019/10/07(月) 18:01:01.57ID:iAlehfMN
>>560
上側は・・・寒い、風緩やか、空気薄い
0880名無しSUN2019/10/07(月) 18:01:15.77ID:Xq9HBd1L
>>875
それは諦めてる
0881名無しSUN2019/10/07(月) 18:01:29.51ID:fDD9+0mJ
≫859
ハーケンクロイツと旭日旗同一視するチョンみたいだなw
レベルが違うわ
0882名無しSUN2019/10/07(月) 18:01:29.53ID:a6/Ko5Xg
>>658
ガラスの養生が本当に活きるのは大きなガラスの破片が飛び散りにくい事だよ
小さな物はともかく、割れた時にデカイのが飛ぶと本当に怖いので…

りんごの時は近隣でウチだけ窓ガラス割れなかったけど、
外からベニヤ板を打ち付けて完全に塞いだのでかなり助かった
隣の家の奥さんは割れた大きなガラスの破片を踏んで大出血してたので救急車呼んだ
でも当たり前だけど救急車も来れなくて大人数人で何とか救急に運んだから一命を取り留めたよ
ガラスの飛散は怖いので今度の地域の方々は気を付けて下さいね
0883名無しSUN2019/10/07(月) 18:01:36.39ID:eA/6tHAT
>>716
ほとんどないね
0884名無しSUN2019/10/07(月) 18:01:38.19ID:k6rgCQ2n
950で紀伊半島沖なら…NHK朝の檜山さん
https://i.imgur.com/XVC61Lu.jpg
0885名無しSUN2019/10/07(月) 18:01:55.64ID:VadzoAbU
>>849
そうは言っても、19号が千葉直撃したら
まじで廃県になるぞ。
0886名無しSUN2019/10/07(月) 18:02:09.69ID:jueLT+JU
台風の後はまた暑くなるんか
もう勘弁してくれ
0887名無しSUN2019/10/07(月) 18:02:09.90ID:JfNDj7nZ
>>878

https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/

台風19号
大型で非常に強い台風19号は、7日(月)午後3時現在、マリアナ諸島にあって、時速25キロで西北西に進んでいます。
中心気圧は925ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルとなっています。
0888名無しSUN2019/10/07(月) 18:02:53.18ID:reo7c7fF
スピード上がれば勢力落ちる前に上陸するだろどっかに
0889名無しSUN2019/10/07(月) 18:03:06.38ID:qAksW6CH
>>864
俺もソレ。
環境線量測定とか請負でやってるんだが職員様台風でも測定しろとか言わねぇで欲しい
0890名無しSUN2019/10/07(月) 18:03:16.65ID:WAnCUES5
>>838
ただのモデルだから信頼性は低いが少なくとも東にいく確率は高い
0891名無しSUN2019/10/07(月) 18:03:24.66ID:rkaO7SN6
予想大阪湾直撃じゃん
0892名無しSUN2019/10/07(月) 18:03:25.46ID:0qyDGySJ
>>716
だから四日先の予想は70%以下だっちゅうの
0893名無しSUN2019/10/07(月) 18:03:39.97ID:5vINwBSV
Raw T# 7.5 Weakening Flag : OFF
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20W.GIF
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20WP.GIF
https://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=0&time=201910071750&line=0
0894名無しSUN2019/10/07(月) 18:03:56.17ID:lg3TREuO
>>884
そんなに急激に弱るもんなのかな?
0895名無しSUN2019/10/07(月) 18:04:04.54ID:iAlehfMN
>>610
予報円というより暴風警戒域みたいなのだなこれは。
0896名無しSUN2019/10/07(月) 18:04:13.27ID:0qyDGySJ
朝倉ぁー!
0897名無しSUN2019/10/07(月) 18:05:02.05ID:rvw8NNpU
>>887
<09日15時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 沖ノ鳥島の東約410km
予報円の中心 北緯 20度10分(20.2度)
東経 140度00分(140.0度)
進行方向、速さ 北西 20km/h(10kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
予報円の半径 170km(90NM)
暴風警戒域 全域 390km(210NM)


<10日15時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 23度05分(23.1度)
東経 137度30分(137.5度)
進行方向、速さ 北西 15km/h(9kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
最大瞬間風速 70m/s(140kt)
予報円の半径 220km(120NM)
暴風警戒域 全域 430km(230NM)


<11日15時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 26度35分(26.6度)
東経 135度00分(135.0度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(10kt)
中心気圧 940hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
予報円の半径 310km(170NM)
暴風警戒域 全域 480km(260NM)
0898名無しSUN2019/10/07(月) 18:05:02.39ID:iAlehfMN
>>614
冬にお出かけしたら大雪呼びそうだな
冬に沖縄においで。
0899名無しSUN2019/10/07(月) 18:05:08.58ID:AfG0nCG3
関東に来るのは何曜日頃ですか?
0900名無しSUN2019/10/07(月) 18:05:39.19ID:Coqaycsw
>>835
カスーリン台風はかすったけど大雨で被害が酷かったよ
0901名無しSUN2019/10/07(月) 18:06:08.84ID:lg3TREuO
>>889
凄いところに勤めてるんだな。
余りのダメさにとうとうワーカーからも愛想尽かされた。
0902名無しSUN2019/10/07(月) 18:06:34.68ID:0qyDGySJ
>>899
金曜日ー日曜日のどこか
0903名無しSUN2019/10/07(月) 18:06:46.28ID:X4jaVxjD
まーた某県知事の無能ぶりが露呈するのか…
今度は真っ先に現地視察とかパフォーマンスやるんだろうけど
0904名無しSUN2019/10/07(月) 18:06:48.71ID:LIZv12Lv
>>899
分かりません><
0905名無しSUN2019/10/07(月) 18:07:03.93ID:I1X3xvGR
>>877
無能なクセに生ポかよ
今回の台風でお迎えが来るといいなw
0906名無しSUN2019/10/07(月) 18:07:11.98
台風情報76号スレ発生
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570438349/
0907名無しSUN2019/10/07(月) 18:07:12.96ID:cZfo5qB0
これは東に逸れるわ
0908名無しSUN2019/10/07(月) 18:07:24.06ID:oVhdnoCz
この急速な発達具合、台風慣れしてるサイパンやテニアンさえ大変なんじゃ・・?。
0909名無しSUN2019/10/07(月) 18:07:39.60ID:JfNDj7nZ
>>897

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191007-00011090-weather-soci

明日“猛烈な勢力”まで発達する予想
 台風19号は、海面水温が高いエリアを西よりに進んでいるため、今後も発達を続ける見込みで、明日8日(火)3時には「猛烈な」勢力まで発達する見込みです。

 さらに15時には中心気圧は900hPa、最大風速は60m/s、最大瞬間風速は85m/sとなる予想で、もしこの規模になれば、台風2号の920hPaを下回って今年発生した台風の中ではもっとも発達した台風になります。
0910名無しSUN2019/10/07(月) 18:07:51.24ID:HPtJU07e
もう少し東に行かないかな
0911名無しSUN2019/10/07(月) 18:08:03.12ID:MGPiTBw2
いつの間にやら米軍150kt予想しとるな
止まったまんま離陸できるで
0912名無しSUN2019/10/07(月) 18:08:57.12ID:hY1ImTfc
なんで台風はいつも週末にくるの?
0913名無しSUN2019/10/07(月) 18:09:14.76ID:JfNDj7nZ
>>897

予想より発達し始めてるから
明日3時の深夜にもう猛烈で昼には900だってよ
0914名無しSUN2019/10/07(月) 18:09:23.72ID:0qyDGySJ
どうせまた24時間以内に西偏して四国になるのにホントにお前ら学習しねえのな
0915名無しSUN2019/10/07(月) 18:09:27.33ID:oVhdnoCz
JTWC見てもサイズも大きいですね。多少逸れても広域に影響が?
0916名無しSUN2019/10/07(月) 18:09:40.64ID:E5POAi8c
>>870
東京あぼん
0917名無しSUN2019/10/07(月) 18:10:06.56ID:2m7TiE4l
上陸時に勢力衰えていることを祈る
0918名無しSUN2019/10/07(月) 18:10:23.32ID:lg3TREuO
>>905
ナマポじゃないよ。
障害者の就労支援だ。
通称穀潰し対策。
0919名無しSUN2019/10/07(月) 18:10:42.83ID:OaHDjAoS
土曜日JR東海東日本止まるだろこれ
0920名無しSUN2019/10/07(月) 18:11:18.62ID:l4JwgVLI
(´・ω・`)西にずれるのは少ないからほぼ東方お盆
0921名無しSUN2019/10/07(月) 18:11:22.47ID:jbdwWJ+q
よし
お前ら充電器買ってこいや
0922名無しSUN2019/10/07(月) 18:11:47.81ID:AJHjL5v6
>>852
位置的に北西部なら東京と埼玉東部も道連れだよ。
0923のりこ@和歌山市2019/10/07(月) 18:12:00.47ID:I3My1ENO
台風食らうなら、大快晴の下で働きに出たほうがマシや笑 どっちもクソやけどな
0924名無しSUN2019/10/07(月) 18:12:07.66ID:PP8278a2
台風後の片付けとかメンドクサイから逸れて
0925名無しSUN2019/10/07(月) 18:12:21.96ID:jHuB/8Jc
スピード遅いせいで上陸前にだいぶ削られそうだな
0926名無しSUN2019/10/07(月) 18:12:25.77ID:M461AfAA
次の更新いつ?
0927名無しSUN2019/10/07(月) 18:12:29.34ID:bfMQJsQB
衛星みた
デカすぎw
0928名無しSUN2019/10/07(月) 18:12:35.82ID:LfPAERwm
>>828
線路があればな
0929名無しSUN2019/10/07(月) 18:12:54.36ID:qAksW6CH
>>901
給料クソ安いぞ。放射線技師が医者に捨て駒扱いされてるアレと同じ。
食い物さえあれば何とかなる。
俺みたいに釣りとかで趣味兼調達しようや。
今回の台風で堤防の内側に逃げ込んできたチヌを、
980円ロッドで釣って豪勢にやろうと思ってたけど、
職員様の休日業務命令には逆らえない。
つか今回は派手にケガしそうでならない。
0930名無しSUN2019/10/07(月) 18:13:04.58ID:2m7TiE4l
>>878
このくらいだよね
それでも先日の15号クラス
0931名無しSUN2019/10/07(月) 18:13:31.05ID:MU0IlF5d
豊橋上陸してみやがれ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0932名無しSUN2019/10/07(月) 18:13:35.72ID:ioZeou6u
また深夜にくるのかな
うるさく寝れないんだよね
0933名無しSUN2019/10/07(月) 18:13:46.76ID:vUPGSQ4g
のちの令和元年の超台風である
0934名無しSUN2019/10/07(月) 18:14:17.03ID:iAlehfMN
>>21
グアムサイパンの北に連なる島々は無人島かな?
あそこくらいか、最盛期に直撃食らう陸地は。
グアム・サイパンも大変だろうかど。
0935名無しSUN2019/10/07(月) 18:14:19.47ID:0LxSlb8B
10月は安定の豊橋浜松コース!
0936名無しSUN2019/10/07(月) 18:14:46.79ID:p9PYgcDt
土曜日福岡アイルランド-サモア
日曜日夜横浜日本-スコットランド

どっちも中止にはならないだろう
日本終わった・・・・
0937のりこ@和歌山市2019/10/07(月) 18:14:51.32ID:I3My1ENO
>>929
道なき道をゆけよ。私は清掃業(笑)
0938名無しSUN2019/10/07(月) 18:15:15.23ID:iBUHfApI
RawT#7.7か
すごいな
0939名無しSUN2019/10/07(月) 18:15:29.18ID:Zb9UbAF9
>>848
赤い部分龍の頭みたいだな、その姿だけでも怖いわ
0940名無しSUN2019/10/07(月) 18:15:35.53ID:NddDIX9d
日本付近から一気に速度上がって日曜の明け方には抜けてる予報って事は偏西風に乗るって事だろ?
て事はカックン東アボも可能性大だよな
0941名無しSUN2019/10/07(月) 18:15:41.00ID:lg3TREuO
>>929
お給料貰えるだけ凄い。
一般諦めて障害者枠で探してるが障害者枠でも求めているのは身体だから面接で落ちまくる。
0942名無しSUN2019/10/07(月) 18:15:48.75ID:jHuB/8Jc
>>893
いっつも気になってんやがrawとadjの違いってなんや
0943名無しSUN2019/10/07(月) 18:15:50.32ID:p/ycfZDM
ピークは明日明後日だろうね
そのあとは今年の熱帯撹乱を何度も苦しめた高シアー帯を突き進む事になるから弱る一方だと思う
特に日本付近は台風にとって最悪の環境だ
0944のりこ@和歌山市2019/10/07(月) 18:16:01.25ID:I3My1ENO
>>918
止まない雨などない。

GO YOUR WAY. 我が道をゆけよ
0945名無しSUN2019/10/07(月) 18:17:08.87ID:ebasz1eL
心配なのはブルーシートの千葉だけ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。