@@@@@@@ 台風情報2019 75号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/07(月) 15:21:38.96https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 74号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570406268/
0556名無しSUN
2019/10/07(月) 16:59:22.51ID:rcaKt7ok0557名無しSUN
2019/10/07(月) 16:59:40.73ID:5Z6PGDEl0559名無しSUN
2019/10/07(月) 16:59:54.77ID:2m7TiE4l大阪は台風に西側で大丈夫でしょう
0560名無しSUN
2019/10/07(月) 17:00:13.12ID:L2X9IGG+0563名無しSUN
2019/10/07(月) 17:00:42.59ID:rcaKt7ok0564名無しSUN
2019/10/07(月) 17:00:54.10ID:vh0QayT5アボ有力で千葉でさえ微風なんじゃない?
0565名無しSUN
2019/10/07(月) 17:00:54.49ID:5y+kEiw+0566名無しSUN
2019/10/07(月) 17:01:17.80ID:OaHDjAoS0569名無しSUN
2019/10/07(月) 17:02:08.48ID:ch/7TMLd0570名無しSUN
2019/10/07(月) 17:02:10.06ID:H/WKBHD7マジっすわ
予約受付日時:2019年09月20日10:15
予約番号:0W25748A
宿泊代表者氏名: 様
宿名: 伊豆高原
電話番号:0557
所在地:〒413-0231 静岡県伊東市
チェックイン日時:2019年10月12日15:00
宿泊日数:1泊
0571名無しSUN
2019/10/07(月) 17:02:12.42ID:Xv7OO83nそりゃ初期の予想よりは小回りになるんだから
それだけ早くなる
0572名無しSUN
2019/10/07(月) 17:02:14.64ID:OaHDjAoS0574名無しSUN
2019/10/07(月) 17:02:56.82ID:5XeLnUAz0575名無しSUN
2019/10/07(月) 17:03:00.91ID:fzsDMERt0576名無しSUN
2019/10/07(月) 17:03:43.36ID:j5r4oJlg0577名無しSUN
2019/10/07(月) 17:04:17.65ID:++BF3WWU0578名無しSUN
2019/10/07(月) 17:04:21.49ID:2IlyftP+ここから東にスピード上げて一気に行くよ
0579名無しSUN
2019/10/07(月) 17:04:24.28ID:sHfnlBG2中心気圧930hpa以下か最大風速(最大瞬間風速ではない)50m以上
と言う定期。
0580名無しSUN
2019/10/07(月) 17:04:29.83ID:1dS65NwQトライはいらないよ
0581名無しSUN
2019/10/07(月) 17:04:41.14ID:eWkdv6WT0582名無しSUN
2019/10/07(月) 17:04:57.19ID:oKUA4dY8それって普通に台風の進路じゃんwなんでそんな質問したの?
0583名無しSUN
2019/10/07(月) 17:05:05.39ID:K+PWvUiv少ないよな
0585名無しSUN
2019/10/07(月) 17:05:20.14ID:FvyA+/hCという防御策かもしれん
0586名無しSUN
2019/10/07(月) 17:05:32.06ID:f0NltLmt0588名無しSUN
2019/10/07(月) 17:05:42.09ID:B/E3aJvF今回の場合、紀伊串はトラックに轢かれながら横断歩道渡るようなもんだから素人というよりキチガイやな
0589名無しSUN
2019/10/07(月) 17:06:13.46ID:ch/7TMLd正、気象庁が米軍のをパクった。
0590名無しSUN
2019/10/07(月) 17:06:13.49ID:aSQkqD+L仮に行けてもなんも出来なさそうだししゃーないよ
お父ちゃんは悪くないから近場に連れてってあげてよ
0591名無しSUN
2019/10/07(月) 17:06:24.72ID:lPdrzDfx0592名無しSUN
2019/10/07(月) 17:06:32.53ID:libwWfpYすげええ。
迷っている時点で腹が決まってるだろ。
0594名無しSUN
2019/10/07(月) 17:07:14.42ID:hujTJ+vYまあ旅行にいって危険な思いするよりいいでしょ
と言うか避難がてらどっかのホテルにでも止まったらいいんじゃね?
0595名無しSUN
2019/10/07(月) 17:07:18.99ID:l66HLVqB運良く満月大潮だって…
0596名無しSUN
2019/10/07(月) 17:07:32.20ID:7bdyf3Ua建前は大きな差で混乱を産まないように気象庁が歩み寄った形だけど
実際はもうめんどくせーからパクろうぜって感じだね
0597名無しSUN
2019/10/07(月) 17:07:39.93ID:IcS3iSslいつかの北風地獄になるから場所によっては逃げ切れないぞ
0598名無しSUN
2019/10/07(月) 17:08:03.28ID:5Zo6oM4Z時期的に1419がはるか南の海上で(現在の気象庁の発達予想と)同じくらいまで発達し大きさも同じくらいだったけど、結局九州上陸時点で970台だった。
でも、あれはノロノロ北上して九州南西沖でしばし停滞したんだけど、今回のはそういうのがなさそう。
四国上陸時で975hPa位だったと思うけど、大きさのせいか?温低化してたのか?わからんが、すごい風だったよ。
@四国民
0599名無しSUN
2019/10/07(月) 17:08:13.63ID:Ks4pCrcq強さ 非常に大きい
性格 竹を立てに割ったような
0600名無しSUN
2019/10/07(月) 17:08:13.66ID:eDdHOhmK0601名無しSUN
2019/10/07(月) 17:08:33.83ID:fzsDMERt0602名無しSUN
2019/10/07(月) 17:08:41.49ID:yOek5Rwrhttp://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910070000_ALL.PNG
モデルじゃなくて実際の予報?の方も曲がってきたな
0603名無しSUN
2019/10/07(月) 17:08:42.85ID:/rygd2uP0604名無しSUN
2019/10/07(月) 17:08:52.50ID:1n4wpxpbhttp://www.typhoon2000.ph/multi/?name=HAGIBIS
ecmwf アンサンブル
https://weather.us/cyclone-tracks/euro/1235-e-263-n/2019100700-240-hagibis.html
https://weather.us/cyclone-tracks/euro/1235-e-263-n/2019100700-240-70w.html
https://weather.us/cyclone-tracks/euro/1235-e-263-n/2019100700-240-71w.html
0606名無しSUN
2019/10/07(月) 17:09:13.13ID:yGkVkKWGあとは勢力だが、こればかりは難しい
0607名無しSUN
2019/10/07(月) 17:09:19.19ID:NTHoLHoFこれと、陸地避けながら三浦半島狙うコースじゃ、対策の取り方が全然違ってくるんだが、どっち信頼したら良いんだ?
0608名無しSUN
2019/10/07(月) 17:09:24.74ID:OaHDjAoSこないだみたいな浦賀水道東京湾上陸でなかれば
たいしたことないだろ
たぶん
千葉は知らん
0610名無しSUN
2019/10/07(月) 17:09:47.64ID:NddDIX9d米軍も予報円採用してんのw
結局は直前まで分かりまへんねんじゃんw
0611名無しSUN
2019/10/07(月) 17:09:58.68ID:HXBxpEOO北緯31.5゜東経135.2゜
最悪じゃん
0613名無しSUN
2019/10/07(月) 17:10:47.20ID:5D65iuLy0614名無しSUN
2019/10/07(月) 17:11:19.07ID:H/WKBHD7>>594
ありがとうずっと悩んでたけど今回は見送るわ
前回の沖縄も10月台風呼んだんだよなあ
0615名無しSUN
2019/10/07(月) 17:11:23.23ID:6slr1OyB0616名無しSUN
2019/10/07(月) 17:11:23.62ID:zCks9yfp伊勢湾台風のwiki見てたら書いてあった
年平均1.3個弱の台風が900mb以下に発達するが、いずれも海水温の高い北緯20度付近で、日本からは遠く離れた場所であり、
日本付近に来たときには950mb程度に衰弱している場合がほとんどである。
0617名無しSUN
2019/10/07(月) 17:11:34.70ID:FmEYuoX80618名無しSUN
2019/10/07(月) 17:11:41.66ID:STg89K+fもう来るって前提で行った方から楽やで
マジ
まだ月曜日
いかようにも対策できるで!
0619名無しSUN
2019/10/07(月) 17:11:51.66ID:4mIWWGEv0620名無しSUN
2019/10/07(月) 17:11:53.87ID:V1+p2TDW0623名無しSUN
2019/10/07(月) 17:12:36.86ID:qlNiK/2Aこれ羽鳥のところ行くんじゃない?
0624名無しSUN
2019/10/07(月) 17:12:49.15ID:kaXuK+58伊豆半島は台風で伊豆急止まると陸の孤島になる
以前台風接近で駅で朝から半日以上待たされてやっと帰れた
0626名無しSUN
2019/10/07(月) 17:13:18.70ID:f1/2a/vu0627名無しSUN
2019/10/07(月) 17:13:34.63ID:eyCkNHwf飛行機飛びますか? ○○行けますか?
○○は開催されますか?等々聞くなよ。
ここはコールセンターじゃない。
自分で手に持ってる四角いので調べろよ。
めんどくさい。
0628名無しSUN
2019/10/07(月) 17:13:47.79ID:WAnCUES5もうガチゆとりが子を持つ時代だからな
0629名無しSUN
2019/10/07(月) 17:13:48.12ID:vUPGSQ4g発達はやすぎやろ
0630名無しSUN
2019/10/07(月) 17:14:09.57ID:u0TOdnde風はわりと弱めと見た。
雨は降るかな?
0631名無しSUN
2019/10/07(月) 17:14:20.07ID:taYSUaHB秋雨大雨+大潮+高潮=
あとは何が起こるかわかるよな?
0632名無しSUN
2019/10/07(月) 17:14:21.73ID:ckhZb6Vfわけわからんのは文体だけだぞ
一貫して台風の話しかしないし、場面場面でのレスは的確
ほっとくと誇大妄想に走るからあれだが
0633名無しSUN
2019/10/07(月) 17:14:28.32ID:5Z6PGDElおこなのですか?
0634名無しSUN
2019/10/07(月) 17:14:32.28ID:4mIWWGEv0635名無しSUN
2019/10/07(月) 17:14:32.51ID:7bdyf3Ua0636名無しSUN
2019/10/07(月) 17:15:04.28ID:mHAZdzkL西日本はむしろ危険性が低くなっていってる
この台風スカじゃないと思うぞ
0637名無しSUN
2019/10/07(月) 17:15:13.05ID:Ri669Gv715号で大したことないとタカをくくってた俺でもそれ思う
0638名無しSUN
2019/10/07(月) 17:15:16.26ID:msTjTxKk0639名無しSUN
2019/10/07(月) 17:15:22.62ID:YsLKnBJc0640名無しSUN
2019/10/07(月) 17:15:27.06ID:dWUFktTF0641名無しSUN
2019/10/07(月) 17:15:57.00ID:1n4wpxpbhttp://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/201919.html.ja
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/g/201919.html.ja
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/f/201919.html.ja
0642名無しSUN
2019/10/07(月) 17:16:17.58ID:DADjee3a0643名無しSUN
2019/10/07(月) 17:16:20.02ID:n2h3BNgP0644名無しSUN
2019/10/07(月) 17:16:37.89ID:kaXuK+58稲取辺りも酷いって聞いたよ
0645名無しSUN
2019/10/07(月) 17:16:52.96ID:STg89K+fそっちの方が有意義やで
関東
今回は、来る(悪寒)
0647名無しSUN
2019/10/07(月) 17:17:11.68ID:tXh215tD0648名無しSUN
2019/10/07(月) 17:17:36.88ID:nFFHjnsO19号もその程度で済んでくれるとありがたい
0649名無しSUN
2019/10/07(月) 17:17:40.80ID:Ks4pCrcq0650名無しSUN
2019/10/07(月) 17:17:48.66ID:1YDcxEtI大丈夫でしょうか?
0651名無しSUN
2019/10/07(月) 17:17:59.47ID:kClIFnk60652名無しSUN
2019/10/07(月) 17:18:08.71ID:cBCuKwQh0654名無しSUN
2019/10/07(月) 17:19:06.37ID:7bdyf3Ua■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています