トップページsky
1002コメント221KB

@@@@@@@ 台風情報2019 75号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/07(月) 15:21:38.96
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 74号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570406268/
0490名無しSUN2019/10/07(月) 16:49:31.62ID:gWdGI91/
千葉もそうだけど伊豆諸島なんか致命的だろもう
0491名無しSUN2019/10/07(月) 16:50:07.25ID:1n4wpxpb
米軍 台風19号 Super Typhoon 20W (Hagibis) Warning #09
Issued at 07/0900Z
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
0492名無しSUN2019/10/07(月) 16:50:20.95ID:ch/7TMLd
台風の勢力が強すぎると予測コースより曲がりにくくなると学んだんだが
今回の場合は偏西風があるからそれには当てはまらないって解釈でいいのかな?
0493名無しSUN2019/10/07(月) 16:50:24.26ID:oWtFpCjz
理想的なのは、九州直撃→朝鮮半島の土人とヒトモドキ駆逐ルート
まあこのルートもまだ完全には否定されていない(笑)
0494名無しSUN2019/10/07(月) 16:50:33.22ID:rS3eFVYc
どうせ東にそれる
千葉にかする程度
0495名無しSUN2019/10/07(月) 16:50:39.45ID:iBUHfApI
>>491
150て
0496名無しSUN2019/10/07(月) 16:50:48.87ID:lydqZaoi
米軍
150KTS
来ましたwwwhttps://i.imgur.com/I4YMif1.jpg
0497名無しSUN2019/10/07(月) 16:50:58.73ID:OV1iz8Eo
東偏が止まらないな
これは間違いなく東アボ
0498名無しSUN2019/10/07(月) 16:51:05.95ID:ZoV2rMT7
もう決まりだな
0499名無しSUN2019/10/07(月) 16:51:25.25ID:8H82lyA4
>>491
気象庁とほぼ同じだな
0500名無しSUN2019/10/07(月) 16:51:35.28ID:lydqZaoi
半日前と今の差が酷すぎるから明日朝まで待てや
0501名無しSUN2019/10/07(月) 16:51:40.48ID:xG4xuNVw
千葉?千葉?千葉?
0502名無しSUN2019/10/07(月) 16:51:44.10ID:ckhZb6Vf
>>491
スーパータイフーン来ました
0503名無しSUN2019/10/07(月) 16:51:47.06ID:cW4cLOlQ
かっくん
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
0504名無しSUN2019/10/07(月) 16:52:05.60ID:mItkZV1w
あれれ、だいぶ東に寄ったぞ
0505名無しSUN2019/10/07(月) 16:52:09.87ID:SW4Gk6ht
>>394
森田どっかの社長じゃなかったっけ?
0506名無しSUN2019/10/07(月) 16:52:12.72ID:iAlehfMN
>>464
二枚目のパンケーキみたいなの、好きだわ

こっちに来ないなら。
0507名無しSUN2019/10/07(月) 16:52:13.08ID:qHMOEema
>>482
同感w
0508名無しSUN2019/10/07(月) 16:52:13.39ID:0/Pc8K/K
米軍のほうがやや西か
まあどっちにしろオワタな
0509名無しSUN2019/10/07(月) 16:52:16.96ID:AJHjL5v6
>>494
これぞカスリーン台風
0510名無しSUN2019/10/07(月) 16:52:30.49ID:OaHDjAoS
朝鮮半島串刺しにしてくれればいいのに
0511名無しSUN2019/10/07(月) 16:52:32.94ID:7o1RYZQS
>>496
完全に伊勢湾
0512名無しSUN2019/10/07(月) 16:52:43.92ID:7bdyf3Ua
てか気象庁が米軍に歩み寄る形にするってこの前いってなかったけ
0513名無しSUN2019/10/07(月) 16:52:45.41ID:fJox0hTn
915hpaまで育った台風が950hpaまで弱くなるってありえるの?
山とかに上陸しなくても下がるの?
どういう事なの?
0514名無しSUN2019/10/07(月) 16:52:57.68ID:/Rz41QFk
(アカン)
0515名無しSUN2019/10/07(月) 16:53:05.12ID:4myEX8St
米軍これちゃんと曲がるんか
紀伊半島に普通にぶつかりそうだけど
0516名無しSUN2019/10/07(月) 16:53:49.95ID:vfY4lFwM
>>491
予報円怖すぎだわ
0517名無しSUN2019/10/07(月) 16:53:51.96ID:OaHDjAoS
関東上陸は土曜の夜くらいか
0518名無しSUN2019/10/07(月) 16:53:56.48ID:gWdGI91/
紀伊半島向かってるようにしか見えない謎
0519名無しSUN2019/10/07(月) 16:54:01.27ID:fJox0hTn
>>496
これは正確なの
大阪に上陸かな?
0520名無しSUN2019/10/07(月) 16:54:03.48ID:SW4Gk6ht
昨日の夜はGFSあれだけ馬鹿にされてたのになあ
0521名無しSUN2019/10/07(月) 16:54:16.59ID:Its8pmps
>>510
よそを呪っちゃダメ
0522名無しSUN2019/10/07(月) 16:54:19.91ID:IHbbeoEB
米軍も紀伊半島か。やっぱり接近して急速に衰えるんだな。
0523名無しSUN2019/10/07(月) 16:54:41.08ID:ZoV2rMT7
>>515
南東を舐めるように通過していくんだと思う
だから紀伊半島はすごい風が吹くと思う
0524名無しSUN2019/10/07(月) 16:54:42.63ID:AJHjL5v6
上陸するなら大阪〜千葉と幅広いね
0525名無しSUN2019/10/07(月) 16:54:52.46ID:qX9hwMy6
マリアナは今日の夜かね
0526名無しSUN2019/10/07(月) 16:55:00.84ID:iAlehfMN
>>513
飯がなければ衰える
0527名無しSUN2019/10/07(月) 16:55:03.83ID:zlD8rRFH
GFS「これは東アボあるで!」
0528名無しSUN2019/10/07(月) 16:55:16.02ID:ch/7TMLd
南海上の海水温ってまだまだ高くてピンク色表示なのに
900hPsからそこまで減衰する意味がわからない。
0529名無しSUN2019/10/07(月) 16:55:16.74ID:H/WKBHD7
12日から伊豆高原に子連れ旅行です
皆さんならキャンセルしますか?
0530名無しSUN2019/10/07(月) 16:55:17.85ID:OaHDjAoS
米軍だとせいぜい紀伊串に見えるんだが
0531名無しSUN2019/10/07(月) 16:55:18.68ID:xMXR4s4Z
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!!!!!!(ベルベルベルベルョルョルョルョルョルョ!!!!!!ベテツツベベベツツツツベルウルベベベベェェェェッッッ!!!!!!!)
0532名無しSUN2019/10/07(月) 16:55:28.65ID:b5B2c8f5
12日の日中に上陸かいな
0533名無しSUN2019/10/07(月) 16:56:13.20ID:20w3h4LZ
>>523
紀伊半島の南を通って東海上陸って感じだよね
0534名無しSUN2019/10/07(月) 16:56:16.91ID:/MWY7mDw
米軍は次の更新で
さらに曲げてくるでしょ。
0535名無しSUN2019/10/07(月) 16:56:21.64ID:1UY3z7hZ
三重 愛知 静岡 神奈川 東京 千葉
特別警報出るな
0536名無しSUN2019/10/07(月) 16:56:24.48ID:Ko7/HJXU
>>496
風速77メートルキター
0537名無しSUN2019/10/07(月) 16:56:28.57ID:RPX0MyhB
しかし小笠原と大東島を結ぶ線の時点で、もう弱くなるものなの?
0538名無しSUN2019/10/07(月) 16:56:33.73ID:2m7TiE4l
勢力がどのくらい衰えるかだな
0539名無しSUN2019/10/07(月) 16:56:43.54ID:yhwHnL8J
まださすがに先過ぎる。水曜日まで待機かな。
0540名無しSUN2019/10/07(月) 16:56:50.82ID:IUOB1DZk
http://rammb.cira.colostate.edu/products/tc_realtime/products/storms/2019WP20/4KMIRIMG/2019WP20_4KMIRIMG_201910070720.GIF

これやばくないのかね?
0541名無しSUN2019/10/07(月) 16:57:04.17ID:2m7TiE4l
>>537
海水温が下がれば
0542名無しSUN2019/10/07(月) 16:57:07.19ID:nA1dVWZc
>>533
そうなるとECMの勝ちだな
0543名無しSUN2019/10/07(月) 16:57:15.26ID:B1SEx31M
米軍も当初は15号も静岡から上陸して茨城みたいなルートだったし
気象庁なんて前日に千葉をかするみたいな、去年の13号みたいなルートだったし、
もっと近くならないと分からないね。ただ昨日より気は楽になった。
0544名無しSUN2019/10/07(月) 16:57:25.65ID:ch/7TMLd
米軍のやつ見て紀伊串とか言ってる人さ
素人丸出しだから場違いだよ。
0545名無しSUN2019/10/07(月) 16:57:39.70ID:Fan94J4q
カテ5来たか
0546名無しSUN2019/10/07(月) 16:58:05.14ID:rcaKt7ok
900割れはあるだろ。
衰えるかはわからん
0547名無しSUN2019/10/07(月) 16:58:05.93ID:l66HLVqB
>>491
紀伊串はやめろ!

ちな名古屋
0548名無しSUN2019/10/07(月) 16:58:12.38ID:VFOg1qXB
>>529

嘘くせー
0549名無しSUN2019/10/07(月) 16:58:19.19ID:ZK1zdSkN
まあ特別警報はでないだろう
0550名無しSUN2019/10/07(月) 16:58:32.43ID:2m7TiE4l
>>496
紀伊半島掠めて静岡上陸か
東京やばい
0551名無しSUN2019/10/07(月) 16:58:51.80ID:2gWuqw4c
>>519
夏なら真上に行くルートも考えられるが
今の時期ではそれはないわ
東にカックンコース
0552名無しSUN2019/10/07(月) 16:58:58.38ID:fiLeMaGf
要するに当初の予想以上に発達し、ピークの時間が早まり、衰える時間も早まったということだ
ただし現時点での話なのでまた変わる可能性がある
0553名無しSUN2019/10/07(月) 16:59:13.89ID:nC/rb+ml
去年たった2日で900から960まで衰えた台風があってな…
0554名無しSUN2019/10/07(月) 16:59:15.94ID:vfY4lFwM
これ気象庁の観測でも900割れ見れるかもしれんな
0555名無しSUN2019/10/07(月) 16:59:20.81ID:KqOI2Un7
中心線を誤解してる人も多いなぁ
0556名無しSUN2019/10/07(月) 16:59:22.51ID:rcaKt7ok
水曜日にははっきりするだろうな。上陸時の強さとコース
0557名無しSUN2019/10/07(月) 16:59:40.73ID:5Z6PGDEl
森田、森田ってファミコンの?
0558名無しSUN2019/10/07(月) 16:59:48.73ID:q2lxr4Is
>>505
森田はウェザーマップの会長
森朗が社長
0559名無しSUN2019/10/07(月) 16:59:54.77ID:2m7TiE4l
>>519
大阪は台風に西側で大丈夫でしょう
0560名無しSUN2019/10/07(月) 17:00:13.12ID:L2X9IGG+
台風の右側は危険ってよく聞くけど上側はどうなの?
0561名無しSUN2019/10/07(月) 17:00:30.18ID:vfY4lFwM
>>552
ただ日本に接近する時間もかなり早まってる感ある
0562名無しSUN2019/10/07(月) 17:00:35.40ID:8H82lyA4
>>558
偉いんだなTBSの気象コンビ
0563名無しSUN2019/10/07(月) 17:00:42.59ID:rcaKt7ok
相模湾から上陸で、930で頼むわ。
0564名無しSUN2019/10/07(月) 17:00:54.10ID:vh0QayT5
かなり東偏やな
アボ有力で千葉でさえ微風なんじゃない?
0565名無しSUN2019/10/07(月) 17:00:54.49ID:5y+kEiw+
上陸時は940ぐらいと予測する
0566名無しSUN2019/10/07(月) 17:01:17.80ID:OaHDjAoS
観艦式\(^o^)/オワタ
0567名無しSUN2019/10/07(月) 17:01:26.10ID:7bdyf3Ua
>>553
真夏の台風じゃなかったけそれ
0568名無しSUN2019/10/07(月) 17:01:39.53ID:LXdXgAq1
>>515
米軍も気象庁もスーパーカックンしないと紀伊串のヨカン
0569名無しSUN2019/10/07(月) 17:02:08.48ID:ch/7TMLd
仮に960hPsまで衰えたとしても千葉や去年の大阪並みなのによく安心できるな、、
0570名無しSUN2019/10/07(月) 17:02:10.06ID:H/WKBHD7
>>548
マジっすわ


予約受付日時:2019年09月20日10:15

予約番号:0W25748A
宿泊代表者氏名:   様
宿名:     伊豆高原
電話番号:0557
所在地:〒413-0231 静岡県伊東市
チェックイン日時:2019年10月12日15:00
宿泊日数:1泊
0571名無しSUN2019/10/07(月) 17:02:12.42ID:Xv7OO83n
>>561
そりゃ初期の予想よりは小回りになるんだから
それだけ早くなる
0572名無しSUN2019/10/07(月) 17:02:14.64ID:OaHDjAoS
紀伊串言うと素人認定らしいぜ
0573名無しSUN2019/10/07(月) 17:02:48.86ID:22yRoADg
>>529
どう転んでも大雨は避けられそうにないからキャンセルした方が良いだろ。
0574名無しSUN2019/10/07(月) 17:02:56.82ID:5XeLnUAz
あかん(´;ω;`)
0575名無しSUN2019/10/07(月) 17:03:00.91ID:fzsDMERt
早くも気象庁と米軍が足並み揃えてきたね
0576名無しSUN2019/10/07(月) 17:03:43.36ID:j5r4oJlg
米軍は作文がメインだから。作文が出てくるまで松でござる
0577名無しSUN2019/10/07(月) 17:04:17.65ID:++BF3WWU
兵庫逃げ切ったか
0578名無しSUN2019/10/07(月) 17:04:21.49ID:2IlyftP+
もう転向したら偏西風に乗ってるわけだから、
ここから東にスピード上げて一気に行くよ
0579名無しSUN2019/10/07(月) 17:04:24.28ID:sHfnlBG2
台風を要因とする特別警報の発表基準は
中心気圧930hpa以下か最大風速(最大瞬間風速ではない)50m以上
と言う定期。
0580名無しSUN2019/10/07(月) 17:04:29.83ID:1dS65NwQ
ラグビーみたいに台風もジャッカルしてくれないかな
トライはいらないよ
0581名無しSUN2019/10/07(月) 17:04:41.14ID:eWkdv6WT
Tip(870hPa)の上陸時はたしか965hPaとかそんなもんやった
0582名無しSUN2019/10/07(月) 17:04:57.19ID:oKUA4dY8
>>560
それって普通に台風の進路じゃんwなんでそんな質問したの?
0583名無しSUN2019/10/07(月) 17:05:05.39ID:K+PWvUiv
歴代最強台風って10月のほんと
少ないよな
0584名無しSUN2019/10/07(月) 17:05:12.95ID:H/WKBHD7
>>573
だよなあ…子供ら楽しみにしてたんだけどな
0585名無しSUN2019/10/07(月) 17:05:20.14ID:FvyA+/hC
上陸する・しないが確定するまでは甘い予測打ってパニックを抑えよう、
という防御策かもしれん
0586名無しSUN2019/10/07(月) 17:05:32.06ID:f0NltLmt
米軍これ伊勢湾高潮コース?
0587名無しSUN2019/10/07(月) 17:05:35.77ID:UiK4yGqC
>>515
惰性で紀伊串やな
\(^o^)/
0588名無しSUN2019/10/07(月) 17:05:42.09ID:B/E3aJvF
>>572
今回の場合、紀伊串はトラックに轢かれながら横断歩道渡るようなもんだから素人というよりキチガイやな
0589名無しSUN2019/10/07(月) 17:06:13.46ID:ch/7TMLd
誤、気象庁と米軍が足並み揃えた。

正、気象庁が米軍のをパクった。
0590名無しSUN2019/10/07(月) 17:06:13.49ID:aSQkqD+L
>>584
仮に行けてもなんも出来なさそうだししゃーないよ
お父ちゃんは悪くないから近場に連れてってあげてよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています