トップページsky
1002コメント221KB

@@@@@@@ 台風情報2019 75号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/07(月) 15:21:38.96
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 74号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570406268/
0022名無しSUN2019/10/07(月) 15:43:20.66ID:q2lxr4Is
>>14
この板のルールで、重複は放棄するとなっている
0023名無しSUN2019/10/07(月) 15:43:25.17ID:lKcXZkMo
ecmwfがほとんど変えてこなくなった。これはもう決まりなのか・・・
0024名無しSUN2019/10/07(月) 15:43:33.02ID:QwvT0VmP
東へ向かってからが勝負
0025名無しSUN2019/10/07(月) 15:43:50.27ID:0qyDGySJ
東京直撃とか言ってる願望厨は現実見ろよカス
0026名無しSUN2019/10/07(月) 15:44:30.65ID:CMrW5R+s
>>14
《要注意》

◆重複スレが出てもそのスレには書き込まないで下さい
0027名無しSUN2019/10/07(月) 15:45:21.27ID:q2lxr4Is
15時 925

いやいやまじかよ
0028名無しSUN2019/10/07(月) 15:45:38.72ID:xMXR4s4Z
気象庁更新
0029名無しSUN2019/10/07(月) 15:45:55.95ID:/4cy+sac
900予想か
0030名無しSUN2019/10/07(月) 15:46:02.72ID:V/e9Pkmf
>>25
残念ながら東京直撃なんだよな
これが現実
0031名無しSUN2019/10/07(月) 15:46:03.52ID:vfY4lFwM
予想で900hpa来たぞ
0032名無しSUN2019/10/07(月) 15:46:09.34ID:iBUHfApI
925wwwwwwwwww
0033名無しSUN2019/10/07(月) 15:46:12.86ID:7kPzVrR0
台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月07日15時45分 発表

<07日15時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 マリアナ諸島
中心位置 北緯 15度30分(15.5度)
東経 148度10分(148.2度)
進行方向、速さ 西北西 25km/h(14kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
最大瞬間風速 70m/s(140kt)
25m/s以上の暴風域 全域 190km(100NM)
15m/s以上の強風域 東側 650km(350NM)
西側 440km(240NM)
0034名無しSUN2019/10/07(月) 15:46:20.41ID:jd+gSzuH
大型の非常に強い台風 第19号
 10月 7日15時現在
マリアナ諸島
北緯15.5゜東経148.2゜ 西北西 25 km/h
 中心気圧 925 hPa
 最大風速 50 m/s
 最大瞬間風速 70 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 190 km
 強風半径(15m/s以上) 東側 650 km 西側 440 km
0035名無しSUN2019/10/07(月) 15:46:39.61ID:GyzmkICc
>>30
羽鳥絶許
0036名無しSUN2019/10/07(月) 15:46:41.92ID:szJoQAxM
もう925かよw
0037名無しSUN2019/10/07(月) 15:46:53.75ID:gWdGI91/
明日がピークか
900て・・・
0038名無しSUN2019/10/07(月) 15:46:55.37ID:yCPosR3I
【日本歴史上最凶】 台風情報2019 69号 【誕生】 ・
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570311278/

4 名前:名無しSUN :2019/10/06(日) 06:40:35.24 ID:e7UNJSBu
>>937
今回は普通じゃダメなんだよ
いちげんさんに警告しなきゃダメなんだよ
19号が通過したら元に戻すよ
あとスレ乱立はやめろ。情報が分散するわ

次スレここだよ
0039名無しSUN2019/10/07(月) 15:46:58.84ID:5D65iuLy
本スレはこっち?
乱立しずぎよね
0040名無しSUN2019/10/07(月) 15:47:00.76ID:96jrhGoX
https://i.imgur.com/kHhKlj0.gif

吸引力半端じゃねぇな
0041名無しSUN2019/10/07(月) 15:47:14.51ID:3l/s+e8I
うわああああああああああああああああああああああああああああああ
0042名無しSUN2019/10/07(月) 15:47:17.54ID:vrhNJpCP
8日15時 900hPa ワラタ
0043名無しSUN2019/10/07(月) 15:47:27.24ID:W0pWsV83
相模湾が28度近いからまだまだ発育する
0044名無しSUN2019/10/07(月) 15:47:29.32ID:cW4cLOlQ
>>21
ヨ!ちつのこ
0045名無しSUN2019/10/07(月) 15:47:33.06ID:FN41AvmC
梨ど( ˘•ω•˘ )
0046名無しSUN2019/10/07(月) 15:47:40.35ID:GyzmkICc
どこにくるんだよこれ
飛んで飛んで飛んで飛んで 回って回るうう〜
0047名無しSUN2019/10/07(月) 15:47:40.92ID:iBUHfApI
CI数もクソもなくて草
裁量でかなり変えたな
0048名無しSUN2019/10/07(月) 15:47:42.21ID:ouourqZu
N30越えて930程度なら騒ぐが…
精々950程度じゃないか?
いつものちょっと強めの台風
0049名無しSUN2019/10/07(月) 15:47:42.30ID:SgC/CJte
>>30
しねーよばーか
0050名無しSUN2019/10/07(月) 15:47:51.76ID:jPj8RxXQ
マリアナ諸島の人達はどうなっちゃうんだ
0051名無しSUN2019/10/07(月) 15:47:56.34ID:2IlyftP+
気象庁もECMWFとコース同じ
0052名無しSUN2019/10/07(月) 15:47:59.64ID:QwvT0VmP
>>39
故意に重複立てる奴が現れてる
0053名無しSUN2019/10/07(月) 15:48:01.13ID:F72fG3Vo
米さんもまだ3日後以降は予測精度が低いと見てるな
0054名無しSUN2019/10/07(月) 15:48:02.09ID:Xv7OO83n
進路も東に寄せて来た
0055名無しSUN2019/10/07(月) 15:48:19.90ID:rQbGH+zQ
>>20
偏西風が吹いてるので予想より東に流されるんだよ
0056名無しSUN2019/10/07(月) 15:48:21.55ID:tne1Tyo+
気象庁900予想きたああ
そしてコースも東日本へ
0057名無しSUN2019/10/07(月) 15:48:29.15ID:lXPcy9h5
>>1
おいおいおいおいおいおいこんなんしぬわマジで
0058名無しSUN2019/10/07(月) 15:48:32.92ID:2/l392Bp
大阪助かったか!
0059名無しSUN2019/10/07(月) 15:48:45.24ID:0qyDGySJ
>>30
気象庁紀伊串なってるやんどこ見てる窓の外か?
0060名無しSUN2019/10/07(月) 15:48:49.45ID:WAnCUES5
>>51
ECMWFのコースどんな感じ?
0061名無しSUN2019/10/07(月) 15:48:59.84ID:ouourqZu
まあでも明日実測したら890台になってました
ってぐらいはありそう
気象庁は905と言うが
0062名無しSUN2019/10/07(月) 15:49:04.55ID:ZK1zdSkN
スピードいきなり早くなるなこれ
0063名無しSUN2019/10/07(月) 15:49:05.71ID:GqaMGLMI
950hPaならだいじょうぶだ
助かった!
0064名無しSUN2019/10/07(月) 15:49:07.88ID:M9/Udttf
>>55
偏西風も織り込んで予想してほしいよね
0065名無しSUN2019/10/07(月) 15:49:16.69ID:7kPzVrR0
気象庁千葉ので甘く出して叩かれてふっ切れたか

<08日03時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 マリアナ諸島
予報円の中心 北緯 16度25分(16.4度)
東経 145度35分(145.6度)
進行方向、速さ 西北西 25km/h(14kt)
中心気圧 905hPa
中心付近の最大風速 55m/s(110kt)
最大瞬間風速 80m/s(155kt)
予報円の半径 60km(30NM)
暴風警戒域 全域 300km(160NM)

<08日15時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 マリアナ諸島
予報円の中心 北緯 17度40分(17.7度)
東経 143度05分(143.1度)
進行方向、速さ 西北西 25km/h(14kt)
中心気圧 900hPa
中心付近の最大風速 60m/s(115kt)
最大瞬間風速 85m/s(165kt)
予報円の半径 90km(50NM)
暴風警戒域 全域 350km(190NM)
0066名無しSUN2019/10/07(月) 15:49:18.29ID:lKcXZkMo
これ早熟過ぎてこっちに来る頃には萎えてるって事はないの?
0067名無しSUN2019/10/07(月) 15:49:27.62ID:cg1xYFM/
>>61
台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月07日15時45分 発表

<07日15時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 マリアナ諸島
中心位置 北緯 15度30分(15.5度)
東経 148度10分(148.2度)
進行方向、速さ 西北西 25km/h(14kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
最大瞬間風速 70m/s(140kt)
25m/s以上の暴風域 全域 190km(100NM)
15m/s以上の強風域 東側 650km(350NM)
西側 440km(240NM)

<08日15時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 マリアナ諸島
予報円の中心 北緯 17度40分(17.7度)
東経 143度05分(143.1度)
進行方向、速さ 西北西 25km/h(14kt)
中心気圧 900hPa
中心付近の最大風速 60m/s(115kt)
最大瞬間風速 85m/s(165kt)
予報円の半径 90km(50NM)
暴風警戒域 全域 350km(190NM)


900だぞ?
0068名無しSUN2019/10/07(月) 15:49:29.44ID:qFcoQUbj
>>21
これだけ見たら九州直撃に思うよな
0069名無しSUN2019/10/07(月) 15:49:36.33ID:ZTkw59D6
気象庁の最大瞬間が12日で120kt
これって白菜の上陸前とほぼ同じだよね
0070名無しSUN2019/10/07(月) 15:49:51.86ID:fzsDMERt
静岡?

https://i.imgur.com/Lj89qDn.jpg
0071名無しSUN2019/10/07(月) 15:49:52.60ID:eDdHOhmK
みんな135度付近でカックンかぁ
米軍様は
0072名無しSUN2019/10/07(月) 15:49:53.93ID:ZG5JbL0V
うちに被害あったら羽鳥に賠償金請求したらいいの?
0073名無しSUN2019/10/07(月) 15:49:57.65ID:ufI8Y86D
「九州行くだろw」と安心してたヤツラが慌て出すころだな
0074名無しSUN2019/10/07(月) 15:50:03.47ID:/MWY7mDw
明日8日に猛烈でピークだね
0075名無しSUN2019/10/07(月) 15:50:03.88ID:LCK9Cn13
あ、こっちか
マリアナ諸島の皆さんは大丈夫なのこれ
0076名無しSUN2019/10/07(月) 15:50:08.48ID:L3v0lyQJ
@@@@@@@ 台風情報2019 74号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570418880/

乱立馬鹿って関西人か?
0077名無しSUN2019/10/07(月) 15:50:12.29ID:2IlyftP+
でもあの位置で950なら静岡上陸の時は960あたり
になりそうだな
0078名無しSUN2019/10/07(月) 15:50:17.22ID:kNqyhYaW
https://i.imgur.com/J12iG51.jpg
0079名無しSUN2019/10/07(月) 15:50:18.81ID:OlNO1crF
早熟すぎて明日にピークが来てしまうのか
0080名無しSUN2019/10/07(月) 15:50:29.30ID:FW+X1Rq1
>>30
バカ
0081名無しSUN2019/10/07(月) 15:50:36.87ID:HfbPaI8q
もっと東に行ってくれ・・
0082名無しSUN2019/10/07(月) 15:50:40.69ID:/4cy+sac
9時起算の日本モデルの予想位置は予報円内に入ってないな
急に変わったから様子見ってことか
0083名無しSUN2019/10/07(月) 15:50:44.34ID:BSxTWtht
12日15時の時点で950なら白菜と同程度かね
0084名無しSUN2019/10/07(月) 15:50:47.82ID:/nABuVvy
偏西風さん頑張って東あぼ頼む
0085名無しSUN2019/10/07(月) 15:50:52.91ID:qFcoQUbj
>>51
気象庁の予想進路ってどこで見れるの?
5日先以降はだしたらあかんとか聞いたけど
0086名無しSUN2019/10/07(月) 15:50:56.32ID:1n4wpxpb
台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月07日15時45分 発表
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1919c.html

<07日15時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 マリアナ諸島
中心位置 北緯 15度30分(15.5度)
東経 148度10分(148.2度)
進行方向、速さ 西北西 25km/h(14kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
最大瞬間風速 70m/s(140kt)
25m/s以上の暴風域 全域 190km(100NM)
15m/s以上の強風域 東側 650km(350NM)
西側 440km(240NM)

<08日15時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 マリアナ諸島
予報円の中心 北緯 17度40分(17.7度)
東経 143度05分(143.1度)
進行方向、速さ 西北西 25km/h(14kt)
中心気圧 900hPa
中心付近の最大風速 60m/s(115kt)
最大瞬間風速 85m/s(165kt)
予報円の半径 90km(50NM)
暴風警戒域 全域 350km(190NM)

<12日15時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 紀伊半島沖
予報円の中心 北緯 31度30分(31.5度)
東経 135度10分(135.2度)
進行方向、速さ 北 20km/h(12kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 440km(240NM)
暴風警戒域 全域 600km(325NM)
0087名無しSUN2019/10/07(月) 15:50:58.74ID:mp344TzN
関東も南部を掠める程度だろ
千葉はヤバいが
0088名無しSUN2019/10/07(月) 15:51:00.73ID:zz4BFTEB
>>70
駿河湾?
そういや災害前触れの鯨大量打ち上げあったね
0089名無しSUN2019/10/07(月) 15:51:05.67ID:rS0SUEuC
>>66
それはよくある
0090名無しSUN2019/10/07(月) 15:51:25.45ID:F72fG3Vo
現段位で断定してる人は単なる願望
0091名無しSUN2019/10/07(月) 15:51:26.65ID:01IJzSiY
羽鳥の呪いで東京直撃へ
0092名無しSUN2019/10/07(月) 15:51:33.58ID:Pgi0rpXZ
大型の非常に強い台風 第19号
 10月 7日15時現在
マリアナ諸島
北緯15.5゜東経148.2゜
 西北西 25 km/h
 中心気圧 925 hPa
 最大風速 50 m/s
 最大瞬間風速 70 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 190 km
 強風半径(15m/s以上) 東側 650 km 西側 440 km

予報 8日 3時
 猛烈な台風
 マリアナ諸島
 北緯16.4゜東経145.6゜ 西北西 25 km/h
 中心気圧 905 hPa
 最大風速 55 m/s
 最大瞬間風速 80 m/s
 予報円の半径 60 km
 暴風警戒域半径 300 km

予報 8日15時
 猛烈な台風
 マリアナ諸島
 北緯17.7゜東経143.1゜ 西北西 25 km/h
 中心気圧 900 hPa
 最大風速 60 m/s
 最大瞬間風速 85 m/s
 予報円の半径 90 km
 暴風警戒域半径 350 km
0093名無しSUN2019/10/07(月) 15:51:39.32ID:eOo6GvPy
>>66
むしろそれしか無いだろ
騒ぎすぎだわ
0094名無しSUN2019/10/07(月) 15:51:40.77ID:FN41AvmC
ガチのあかん奴やな
0095名無しSUN2019/10/07(月) 15:51:41.60ID:cW4cLOlQ
これ関西助かったやんw
0096名無しSUN2019/10/07(月) 15:51:45.72ID:scU2SYpQ
よかった千葉は助かったか…
あちこちもろくなってて次は耐えられそうになかったから良かった
0097名無しSUN2019/10/07(月) 15:51:48.56ID:KtWGsh9/
12日15時で950hPaに、、、
いつもの10月のヨワヨワ台風に
0098名無しSUN2019/10/07(月) 15:51:56.24ID:ouourqZu
>>67
明日の発表の話
まあ905も900も大差はない
ドボラック法にしてから900切りがめっちゃ減ってるから900台も800台には大きな差があるが
0099名無しSUN2019/10/07(月) 15:52:07.78ID:zz4BFTEB
東あぼになっても千葉あたりはかすめただけでもかなり打撃うけそう
0100名無しSUN2019/10/07(月) 15:52:09.23ID:/zvOH+sH
ピークは明日でその後は衰退する
上陸しても960〜970だろう
0101名無しSUN2019/10/07(月) 15:52:15.24ID:RPX0MyhB
上陸時950で済むのかな。
0102名無しSUN2019/10/07(月) 15:52:17.11ID:TBybxFJQ
発達が早すぎて衰えるのがいつもより早いって事ですか?950なら耐えられるかも。
0103名無しSUN2019/10/07(月) 15:52:20.48ID:cg1xYFM/
>>98
実測はしてほしいよな
0104名無しSUN2019/10/07(月) 15:52:24.89ID:jPj8RxXQ
950hPaだって十分強いよ
960も
0105名無しSUN2019/10/07(月) 15:52:25.93ID:331yW3gd
900hPaはともかく
・接近時はかなり衰える見込みということ
・房総半島かすめて上陸しない見込みもあること
がよくわかった
0106名無しSUN2019/10/07(月) 15:52:26.21ID:ZoV2rMT7
>>87
欧州とドイツのモデルでは静岡辺りで上陸して東京経由して福島に抜けそう
0107くちあたフルごりら!!2019/10/07(月) 15:52:29.99ID:6eQ0lewL
明日が900やのうて着弾前日に900やったら大騒ぎ!
こんなもん完全なる想定肉!!!ちなむに明日わ880.65が正解!
わかるます???なんか知りよるけど?
0108名無しSUN2019/10/07(月) 15:52:34.27ID:SoUHKoEz
三重脂肪orz
0109名無しSUN2019/10/07(月) 15:52:34.84ID:5D65iuLy
>>66
勿論衰えるだろうけどどこまで衰えるかが問題
0110名無しSUN2019/10/07(月) 15:52:36.80ID:W0pWsV83
14日は禿げ散らかった更地の片付けに唖然することでしょう
0111名無しSUN2019/10/07(月) 15:52:38.02ID:kl72Pd3W
このくらいの台風がこれからのスタンダードになるんだろうな
0112名無しSUN2019/10/07(月) 15:52:44.09ID:63bsUx7y
>>58
そうみたいー関東の無事を祈ろうず
0113名無しSUN2019/10/07(月) 15:52:51.28ID:fzsDMERt
スタートダッシュし過ぎてすぐバテるパターン?
0114名無しSUN2019/10/07(月) 15:52:55.77ID:ZoV2rMT7
他の心配だが福島大丈夫か
0115名無しSUN2019/10/07(月) 15:52:58.53ID:K3j+2LD+
まだお絵描き
0116名無しSUN2019/10/07(月) 15:53:04.47ID:qFcoQUbj
>>70
ECMWFってトップページからどう見ればそれ見れますか?
0117名無しSUN2019/10/07(月) 15:53:05.59ID:8H82lyA4
ECMWF

https://stream.ecmwf.int/data/gorax-blue-005/data/scratch/d6/63/render-gorax-blue-005-6fe5cac1a363ec1525f54343b6cc9fd8-H9noEJ.png
https://stream.ecmwf.int/data/gorax-blue-008/data/scratch/27/1e/render-gorax-blue-008-6fe5cac1a363ec1525f54343b6cc9fd8-DeZrbn.png
https://stream.ecmwf.int/data/gorax-blue-008/data/scratch/2f/f4/render-gorax-blue-008-6fe5cac1a363ec1525f54343b6cc9fd8-RQNnxx.png
0118名無しSUN2019/10/07(月) 15:53:15.62ID:xEh9TkTw
ゲボしそうなくらい怖い
0119名無しSUN2019/10/07(月) 15:53:20.48ID:xwWvBBQJ
大阪湾だ、静岡だって
交互に予報来てるから、明日あたりまた大阪湾コースなるかも
0120名無しSUN2019/10/07(月) 15:53:27.25ID:ZK1zdSkN
いろいろ早そうだなこりゃ
0121名無しSUN2019/10/07(月) 15:53:31.58ID:rS0SUEuC
>>86
紀伊半島沖  950hPa
急速弱体で
とりあえず早熟でちょっとだけ安心か
伊勢湾並とかはもうなさそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています